したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

日 本

1NAME:2012/03/15(木) 23:49:39
野田首相、がれき受け入れ自治体に財政支援の意向
2012/3/ 5 12:27
http://www.j-cast.com/2012/03/05124302.html

野田佳彦首相は2012年3月4日夜、日本テレビの番組に出演し、東日本大震災の被災地のがれきの処理について、「広域処理で応援してくれる自治体にも、国が全面に出て財政的に対応していく」と述べ、財政支援を行う意向を表明した。政府は14年3月末までにすべてのがれきを処理することを目標にしているが、現時点で処理が完了したがれきは全体の5%程度にとどまっている。

↑ 本来ならば、国が、率先して放射能検査を行い→受け入れを斡旋していくべきだがそんなことをこの政権がするわけがない。
民主党は、日本のために頑張らない、韓国の傀儡政権なので、震災復興を頑張らない。

440NAME:2013/07/28(日) 01:00:12
米司令官「日章旗ぜひご家族に」
戦時中の日章旗返還 「ご家族に」と米司令官
2013.7.27 15:20
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130727/amr13072715220006-n1.htm

米太平洋艦隊潜水艦部隊のコールドウェル司令官が26日、ハワイ・ホノルルの日本総領事公邸を訪れ、親族から譲り受けた第2次大戦中の日章旗を重枝豊英総領事に手渡した。日本兵とみられる氏名が記されており、総領事館などが厚生労働省を通じて家族への返還を目指す。

 日章旗には「贈久保田満君」「武運長久」と書き込まれ、知人らとみられる多数の署名がある。「仁科村長」の署名もあり、総領事館は静岡県仁科村(現在の同県西伊豆町)出身者の可能性があるとみている。

 コールドウェル司令官によると、旗は軍人で日本駐留の経験もあった親族から譲り受けた。親族がどこで旗を手に入れたかは不明という。 司令官は「ぜひご家族に戻してほしい」と依頼。重枝総領事は「保存状態が良く、(氏名なども)はっきりと確認できるので、ご家族、ご遺族が見つかる可能性は高い」と応じた。(共同)

441NAME:2013/07/29(月) 19:41:49
「国防軍持てないのは自業自得」
参院選で自民圧勝 米紙「改革に好機生かせ」、韓国では改憲牽制も
2013.7.29 14:05
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130729/plc13072914060011-n1.htm

参院選での与党圧勝で長期政権を確実にした安倍晋三首相に、強い視線が注がれている。「好機」を生かし、安倍首相に一層の改革を求める一方、「交渉価値のある指導者」と評し、米中露など主要各国に懸案解決に向けた交渉入りを促す論調もみられる。経済政策を「勝利の要因」と評価しつつも「右傾化」「軍国主義化」などの表現で「憲法改正」への動きを牽制(けんせい)した相変わらずの主張も、近隣国には依然ある。

中国については「民主党前政権より強硬な安倍政権と交渉する以外に選択肢がなくなったことは皮肉だ」と言明。中国が今後、日中首脳会談ができない理由に挙げる尖閣諸島(沖縄県石垣市)の論争をひとまず脇に置いて前提条件なしの首脳会談再開で合意しなければならなくなると予測し、「世界第2位と第3位の経済大国の関係は、凍結させておくには重要過ぎるのだ」と訴えた。

 一方、対露関係は「最も興味深い外交的な機会」とし、第二次大戦以来、平和条約締結の障害となってきた北方領土問題を解決する最大の好機だと強調した。ロシアでは、人口が希薄なシベリアでの中国の影響力増大で緊張が生じる一方、天然ガスの輸出先として日本の重要性は高まっている。日本もロシアを、中国を牽制する勢力としたい。日露は「互いに戦略的な必要性が強い」と同紙は結論づけ、「双方に愛国的な強い指導者がいることは問題解決への“黄金の機会”だ。領土で譲歩して国内右派からの反発に対抗できるのは彼らしかいない。外交的な行き詰まりを打開し、得るものは双方に多くある」と日露関係の進展に期待を示した。(ロンドン 内藤泰朗)

安倍首相を韓国メディアは、政権発足前から「極右政治家」と呼び、その後も発言や行動を取り上げて「右傾化」「軍国主義化」などの言葉で批判してきた。東亜日報社説も、国防軍保有など“普通の国”を旗印とする安倍首相の「憲法改正」について「日本が、ほかの国々が享受する権利を持つことができないのは自業自得」とし、「軍事大国化」への懸念をみせた。また、安倍首相と閣僚の一部が「侵略戦争を公然と否定するような発言をし、最悪の戦争奴隷である従軍慰安婦問題に対する責任も回避している」と従来の批判を繰り返した。

 社説は日韓関係について、韓国が米国や中国とは首脳会談を行う一方、日韓では実現していないことを引き合いに「日本の歴史認識の不在と周辺国との領土紛争が原因だということを重く受け止めなければならない」と強調。「8月15日の安倍首相の態度が重要だ」として靖国神社への参拝を強く警戒した。

 一方、選挙後の日本の政治状況について、朝鮮日報は22日付の社説で、民主党が昨年の衆院選に続いて惨敗したため「安倍政権を牽制できる勢力は見当たらなくなった」と分析した。中央日報社説(22日付)は「今回の選挙結果に(安倍政権が)喜び、右傾化を加速させれば、安倍政権は世論の逆風を受ける可能性が高く、国際社会での日本の孤立も深まるだろう」と予測する。そして「選挙で勝った後には、慎重に行動するのが政治的には賢明だ」と“忠告”してもいる。(ソウル 加藤達也)

442NAME:2013/07/31(水) 08:26:11
安倍氏の話に海外首脳「えっ!」
2013.7.31 03:28
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130731/plc13073103290003-n1.htm

今年上半期の最大の流行語は、NHKの朝ドラ『あまちゃん』の「じぇ」だろう。見ていない人のために説明すればドラマの舞台、岩手県久慈市の一部で、驚いたときに使われる言葉だ。驚きが強いほど「じぇじぇ」といった具合に「じぇ」が増えるという。

 ▼シンガポールのリー・シェンロン首相が朝ドラのファンなら「じぇ」を5回ぐらい連発していたかもしれない。26日、訪問した安倍晋三首相と会談したときのことだ。安倍首相から日本の集団的自衛権について聞かされたとき「えっ!?」という表情をしたそうだ。

 ▼安倍首相の説明は「シンガポール国軍と自衛隊が同じ国連平和維持活動をしていて、国軍が危険にさらされても、自衛隊は武器を使って助けることはできない」だった。現行の憲法解釈では集団的自衛権が行使できない。そのもどかしさを訴えた中での例えである。

 ▼目の前で友軍が危なくなっても、見て見ぬふりをするしかない。しかも日本政府自身の憲法解釈によって縛られている。リー氏としては「じぇじぇ」を通り越して「そんなバカな」と叫びたくなったことだろう。とても「普通の国」には見えなかったに違いない。

 ▼だが今の日本には、他にも外国首脳が腰を抜かすことは山ほどある。「他国に作ってもらった憲法を70年近くも変えずにいるのです」「政治家が日本の歴史について本当のことを言うとクビになります」。それだけでも十分「不思議な国」に思えるはずだ。

 ▼安倍首相は驚くリー氏に「当たり前のことをやろうとしているんです」と答えたそうだ。これからも憲法改正や集団的自衛権容認に向け、各国に「根回し」する方針らしい。他国に「じぇ」などと言わせない国にしていこうということだろう。

443NAME:2013/08/01(木) 18:37:25
改憲「狂騒、狂乱の中で決めるな」…麻生副総理
読売新聞2013年07月30日07時32分
http://news.livedoor.com/article/detail/7905609/

麻生副総理は29日、都内で開かれた講演会で憲法改正について、「狂騒、狂乱の中で決めてほしくない。落ち着いた世論の上に成し遂げるべきものだ」と述べた。 その上で、ドイツでかつて、最も民主的と言われたワイマール憲法下でヒトラー政権が誕生したことを挙げ、「ワイマール憲法もいつの間にかナチス憲法に変わっていた。あの手口を学んだらどうか。(国民が)騒がないで、納得して変わっている。喧騒(けんそう)の中で決めないでほしい」と語った。

444NAME:2013/08/01(木) 18:57:19
ナチスの憲法改正「手口学んだら」 麻生副総理が発言
http://www.asahi.com/politics/update/0801/TKY201307310603.html

 麻生太郎副総理が憲法改正をめぐり、ナチス政権を引き合いに「手口に学んだらどうか」などと発言したことに対し、米国の代表的なユダヤ人人権団体「サイモン・ウィーゼンタール・センター」(本部・ロサンゼルス)は30日、批判声明を発表し、「真意を明確に説明せよ」と求めた。

■ユダヤ人団体が説明要求

 麻生氏は29日、東京都内でのシンポジウムで「ある日気づいたら、ワイマール憲法が変わって、ナチス憲法に変わっていた。誰も気づかないで変わった。あの手口に学んだらどうかね」などと語った。

 シンポジウムはジャーナリストの桜井よしこ氏が理事長を務める「国家基本問題研究所」が都内のホテルで開いた。桜井氏が司会をし、麻生氏のほか西村真悟衆院議員(無所属)や笠浩史衆院議員(民主)らがパネリストを務めた。

 発言に対し、同センターは声明で「どんな手口をナチスから学ぶ価値があるのか。ナチス・ドイツの台頭が世界を第2次世界大戦の恐怖に陥れたことを麻生氏は忘れたのか」とした。

 同センターはロサンゼルスでホロコースト(ユダヤ人大虐殺)を展示する博物館を運営。反ユダヤ活動の監視も手がけ、1995年には「ホロコーストは作り話だった」とする記事を掲載した文芸春秋発行の月刊誌「マルコポーロ」に抗議。同誌は廃刊、当時の社長が辞任した。

 一方、韓国外交省の趙泰永・報道官は30日の会見で「こうした発言が、過去に日本の帝国主義による侵略の被害に遭った周辺国の国民にどう映るかは明白だ。多くの人を傷つけるのは明らかだ」と批判。中国外務省の洪磊・副報道局長も31日、「日本の進む方向にアジア諸国と国際社会の警戒を呼び起こさないわけにはいかない」との談話を出した。

 また、ドイツの週刊紙ツァイト(電子版)は31日、「日本の財務相がナチスの改革を手本に」という見出しで発言を伝えた。同センターなどの反応を伝え、「ナチスの時代を肯定する発言で国際的な怒りを買った」とした。

445NAME:2013/08/01(木) 19:00:59
麻生氏が発表したコメント全文
http://www.asahi.com/politics/update/0801/TKY201308010051.html

 麻生太郎副総理が1日に発表したコメント全文は次の通り。

 7月29日の国家基本問題研究所月例研究会における私のナチス政権に関する発言が、私の真意と異なり誤解を招いたことは遺憾である。 私は、憲法改正については、落ち着いて議論することが極めて重要であると考えている。この点を強調する趣旨で、同研究会においては、喧騒(けんそう)にまぎれて十分な国民的理解及び議論のないまま進んでしまった悪(あ)しき例として、ナチス政権下のワイマール憲法に係る経緯をあげたところである。私がナチス及びワイマール憲法に係る経緯について、極めて否定的にとらえていることは、私の発言全体から明らかである。ただし、この例示が、誤解を招く結果となったので、ナチス政権を例示としてあげたことは撤回したい。

446NAME:2013/08/01(木) 19:03:43
麻生副総理の憲法改正めぐる発言の詳細
http://www.asahi.com/politics/update/0801/TKY201307310772.html

 麻生太郎副総理が29日、東京都内でのシンポジウムでナチス政権を引き合いにした発言は次の通り。

 僕は今、(憲法改正案の発議要件の衆参)3分の2(議席)という話がよく出ていますが、ドイツはヒトラーは、民主主義によって、きちんとした議会で多数を握って、ヒトラー出てきたんですよ。ヒトラーはいかにも軍事力で(政権を)とったように思われる。全然違いますよ。ヒトラーは、選挙で選ばれたんだから。ドイツ国民はヒトラーを選んだんですよ。間違わないでください。

 そして、彼はワイマール憲法という、当時ヨーロッパでもっとも進んだ憲法下にあって、ヒトラーが出てきた。常に、憲法はよくても、そういうことはありうるということですよ。ここはよくよく頭に入れておかないといけないところであって、私どもは、憲法はきちんと改正すべきだとずっと言い続けていますが、その上で、どう運営していくかは、かかって皆さん方が投票する議員の行動であったり、その人たちがもっている見識であったり、矜持(きょうじ)であったり、そうしたものが最終的に決めていく。

 私どもは、周りに置かれている状況は、極めて厳しい状況になっていると認識していますから、それなりに予算で対応しておりますし、事実、若い人の意識は、今回の世論調査でも、20代、30代の方が、極めて前向き。一番足りないのは50代、60代。ここに一番多いけど。ここが一番問題なんです。私らから言ったら。なんとなくいい思いをした世代。バブルの時代でいい思いをした世代が、ところが、今の20代、30代は、バブルでいい思いなんて一つもしていないですから。記憶あるときから就職難。記憶のあるときから不況ですよ。

 この人たちの方が、よほどしゃべっていて現実的。50代、60代、一番頼りないと思う。しゃべっていて。おれたちの世代になると、戦前、戦後の不況を知っているから、結構しゃべる。しかし、そうじゃない。 しつこく言いますけど、そういった意味で、憲法改正は静かに、みんなでもう一度考えてください。どこが問題なのか。きちっと、書いて、おれたちは(自民党憲法改正草案を)作ったよ。べちゃべちゃ、べちゃべちゃ、いろんな意見を何十時間もかけて、作り上げた。そういった思いが、我々にある。

 そのときに喧々諤々(けんけんがくがく)、やりあった。30人いようと、40人いようと、極めて静かに対応してきた。自民党の部会で怒鳴りあいもなく。『ちょっと待ってください、違うんじゃないですか』と言うと、『そうか』と。偉い人が『ちょっと待て』と。『しかし、君ね』と、偉かったというべきか、元大臣が、30代の若い当選2回ぐらいの若い国会議員に、『そうか、そういう考え方もあるんだな』ということを聞けるところが、自民党のすごいところだなと。何回か参加してそう思いました。

 ぜひ、そういう中で作られた。ぜひ、今回の憲法の話も、私どもは狂騒の中、わーっとなったときの中でやってほしくない。  靖国神社の話にしても、静かに参拝すべきなんですよ。騒ぎにするのがおかしいんだって。静かに、お国のために命を投げ出してくれた人に対して、敬意と感謝の念を払わない方がおかしい。静かに、きちっとお参りすればいい。

 何も、戦争に負けた日だけ行くことはない。いろんな日がある。大祭の日だってある。8月15日だけに限っていくから、また話が込み入る。日露戦争に勝った日でも行けって。といったおかげで、えらい物議をかもしたこともありますが。

 僕は4月28日、昭和27年、その日から、今日は日本が独立した日だからと、靖国神社に連れて行かれた。それが、初めて靖国神社に参拝した記憶です。それから今日まで、毎年1回、必ず行っていますが、わーわー騒ぎになったのは、いつからですか。  昔は静かに行っておられました。各総理も行っておられた。いつから騒ぎにした。マスコミですよ。いつのときからか、騒ぎになった。騒がれたら、中国も騒がざるをえない。韓国も騒ぎますよ。だから、静かにやろうやと。憲法は、ある日気づいたら、ワイマール憲法が変わって、ナチス憲法に変わっていたんですよ。だれも気づかないで変わった。あの手口学んだらどうかね。

 わーわー騒がないで。本当に、みんないい憲法と、みんな納得して、あの憲法変わっているからね。ぜひ、そういった意味で、僕は民主主義を否定するつもりはまったくありませんが、しかし、私どもは重ねて言いますが、喧噪(けんそう)のなかで決めてほしくない。

447NAME:2013/08/01(木) 20:03:19
麻生氏発言「ナチスを正当化した趣旨ではない」 橋下氏が見解
2013.8.1 12:22
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130801/waf13080112280021-n1.htm

麻生太郎副総理兼財務相が憲法改正に絡み、ドイツ・ナチス政権を引き合いに出して「手口を学んだらどうか」などと発言したことについて、日本維新の会共同代表の橋下徹大阪市長は1日、「行きすぎたブラックジョークというところもあるが、ナチスドイツを正当化したような趣旨では全くない」との見解を示した。

橋下氏は「ナチスドイツが生まれてきた民主主義の経緯があり、『憲法改正論議を心してやらなきゃいけない』という趣旨だったのではないか。そういう意味だからこそ『手口』という言葉を使った」と述べた。 麻生氏の発言撤回については「麻生氏の判断だと思う。ただナチスドイツを正当化した発言でないことは国語力があれば分かる」と語った。

米ユダヤ系団体が非難声明

 【ワシントン=小雲規生】米国のユダヤ系人権団体「サイモン・ウィーゼンタール・センター」(本部・ロサンゼルス)は、麻生太郎副総理兼財務相が憲法改正をめぐり、ナチス政権を引き合いに出して「手口を学んではどうか」などと発言したことを非難する声明を発表した。

「民主主義を機能不全にする発言」と不快感

声明は「どのような手法がナチスから学ぶに値するのか。民主主義をひそかに機能不全にすることか」として不快感を表明。「麻生氏はナチス・ドイツが権力を握ったことで世界がどん底に落ち込み、人類が第二次大戦の恐怖のなかに飲み込まれていったことを忘れたのか」と批判した。

448NAME:2013/08/01(木) 21:00:46
ナチス発言「国内外への恥」 麻生氏批判、改憲派からも
http://www.asahi.com/politics/update/0801/TKY201308010146.html

また政治家の発言が波紋を広げた。麻生太郎副総理が憲法改正をめぐり、ナチス・ドイツを引き合いに「手口に学んだらどうか」と発言。国内外から批判が高まるや、あっさり撤回した。繰り返される閣僚の失言に、識者や関係団体から厳しい声があがった。

 「政治家の公の場の発言とは思えない言葉の軽さ。まるでスナックでの会話」。放送プロデューサーのデーブ・スペクターさんはあきれる。 「世界が日本の右傾化を疑う中で、『軍国主義を進めている』と受け止められる。麻生さんはお盆休みに(ナチスによるユダヤ人虐殺を描いた映画)『シンドラーのリスト』を見て歴史を勉強するべきだ」

「撤回は当然」与党からも批判 麻生氏のナチス関連発言
http://www.asahi.com/politics/update/0801/TKY201308010052.html

 安倍政権は麻生太郎副総理の発言撤回で事態の幕引きを図る。ただ、政権のアキレス腱(けん)とも言える歴史認識をめぐる失言には与党内にも困惑が広がる。野党は2日に召集される臨時国会で追及する構えだ。

 菅義偉官房長官は1日午前の記者会見で「安倍内閣としてはナチス政権を肯定的にとらえることは断じてない」と述べ、批判の払拭(ふっしょく)に努めた。だが、自民党の外相経験者は「ナチスにたとえるのは不適切。まったくお粗末な人だ」と批判。自民党のベテラン議員は「撤回するのは当たり前。参院選期間中でなくてよかった」と語った。公明党の山口那津男代表は会見で「枢要な立場にある政治家は発言に重々配慮することが重要だ」と語った。

 民主党の大畠章宏幹事長は1日、東京都内で記者団に「外交問題まで大きく影響する可能性は否定できず、国益を損ねる発言だ」と述べ、臨時国会で追及する考えを示した。日本維新の会共同代表の橋下徹大阪市長は「行き過ぎたブラックジョークだったのではないか。ナチス・ドイツを正当化した趣旨ではない」と市役所で記者団に語った。さらに「むしろ憲法を過信してもダメ、憲法改正論議を心してやらなければいけないという趣旨だったのではないか。表現上問題があれば麻生大臣の判断で修正されればいい」とも指摘した。

449NAME:2013/08/01(木) 21:47:40
第2回 なぜ民主的な憲法下からナチスが生まれたのか?
http://blog.livedoor.jp/chachachiako/archives/24001949.html

ナチスは・・・1928年12議席だったのが、1930年には107議席。
1932年には、230議席獲得し、第1党に躍進します。
この時、ドイツ国民がナチスに期待したことは???

・強力な指導者への期待
ワイマール共和政では、強力な指導者は出てきませんでした。
・厳しい軍備制限への不満感
 空軍や潜水艦は禁止。
・ヒトラーは女性に大人気

政治不信の国民は強い指導者を求め、選挙でナチスを選んだのです。
特に、当時としては珍しい女性の参政権、男女平等の選挙です。
ヒトラーは、女性に対し巧みな話術で票を稼ぎます。
ナチスを独裁政権にしたきっかけは、皮肉にも最も民主的な憲法の存在がありました。

450NAME:2013/08/01(木) 23:02:00
麻生副総理「ナチス憲法発言」の要旨
2013.8.1 14:03
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130801/stt13080114050008-n1.htm

麻生太郎副総理兼財務相の29日の講演における発言要旨は次の通り。

 日本の国際情勢は憲法ができたころとはまったく違う。護憲と叫んで平和がくると思ったら大間違いだ。改憲の目的は国家の安定と安寧だ。改憲は単なる手段だ。騒々しい中で決めてほしくない。落ち着いて、われわれを取り巻く環境は何なのか、状況をよく見た世論の上に成し遂げられるべきだ。そうしないと間違ったものになりかねない。

 ドイツのヒトラーは、ワイマール憲法という当時ヨーロッパで最も進んだ憲法(の下)で出てきた。憲法が良くても、そういったことはありうる。 憲法の話を狂騒の中でやってほしくない。靖国神社の話にしても静かに参拝すべきだ。

 「静かにやろうや」ということで、ワイマール憲法はいつの間にか変わっていた。誰も気がつかない間に変わった。あの手口を学んだらどうか。僕は民主主義を否定するつもりもまったくない。しかし、けん騒の中で決めないでほしい。

451NAME:2013/08/02(金) 22:00:19
「本人が答えるべきだ」麻生氏発言に菅長官
2013.7.31 14:37 [自民党]
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130731/stt13073114380002-n1.htm

 菅義偉官房長官は31日の記者会見で、麻生太郎副総理兼財務相が憲法改正に関連して戦前のドイツ・ナチス政権を引き合いに発言したことについて、「麻生氏が(発言の真意について)答えるべきだ」との考えを示した。 麻生氏は29日夜、都内の講演で、ナチス政権時代に言及する中で、「ドイツのワイマール憲法はいつの間にか変わっていた。あの手を学んだらどうか」などと述べた。

452NAME:2013/08/03(土) 03:46:07
野党には大事?麻生氏ナチス発言
【浪速風】
麻生発言は「あほやなあ」ですむ話だ(8月2日)
2013.8.2 12:12
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130802/waf13080212140016-n1.htm

何が言いたいのかさっぱりわからなかった。撤回コメントを読むと、憲法改正の議論は喧噪の中でなく静かな環境で、と言いたかったようだ。言葉足らずとナチスをたとえに出したのが良くない。誤解を招いたのは、やはり失言である。

▼「あほやなあ」「すんまへん」ですむのに、大事(おおごと)になってきた。いや、野党や一部マスコミは大事にしたいようだ。中国、韓国の反発に加えて、今回はナチスに神経をとがらせる米国のユダヤ系人権団体が非難声明を発表した。それみたことか、と海外の反応を持ち出すのは、慰安婦発言でもあったばかりだ。

 ▼民主党の海江田万里代表は「ファシズムを正当化していると受け止められる可能性がある」と拳を振り上げた。が、ナチスを賛美する政治家を有権者が選ぶものか。「国益を損ねる」というが、騒ぎ立てる方がよほど国益を損ねる。もちろん麻生さんにはもっと国語力を身につけてほしいが。

「ブラックジョークとして扱ってはならない」ユダヤ団体が橋下大阪市長を批判、麻生氏発言擁護で
2013.8.2 10:41
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130802/waf13080210420009-n1.htm

 憲法改正で戦前のドイツ・ナチス政権を引き合いにした麻生太郎副総理兼財務相の発言について、ユダヤ系団体幹部は1日、「ブラックジョークだった」と擁護した日本維新の会共同代表の橋下徹大阪市長について、「ブラックジョークとして扱ってはならない事柄がある」と批判した。

 批判したのは「サイモン・ウィーゼンタール・センター」(本部・米ロサンゼルス)幹部のエーブラハム・クーパー氏。 クーパー氏は共同通信の電話取材に「私は30回以上、日本を訪問したが、原爆を投下された広島と長崎の人々の苦しみが冗談にされているのを聞いたことがない」と指摘。第2次大戦中、ナチス政権下のユダヤ人の他にも、世界中で多くの人々が理不尽に殺されたと述べた。

 クーパー氏は麻生氏の発言についても「日本の人々と政府は現在、憲法の将来について極めて大切な議論をしている。これを進めるためナチスを引き合いに出すのは極めて不適切だ」と述べ、あらためて批判した。 橋下氏は1日、麻生氏の発言について「行き過ぎたブラックジョークだったのではないか。正当化した発言でないのは、国語力があればすぐ分かる」「政治家だとこういった批判は出るが、エンターテインメントの世界ならいくらでもある」などと擁護した。(共同)

453NAME:2013/08/04(日) 14:44:22
【高橋昌之のとっておき】
万年野党根性の議員はいらない 今すぐ野党再編に踏み出せ 
2013.8.4 12:00
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130804/stt13080412000002-n1.htm

私は日本が今や内外ともに国家的危機にあると考えていますから、安倍政権が安定政権となって課題を次々に克服していくことが望ましいと考えていますが、政治が正しい方向に進んでいくには、与野党がよりよい政策を出し合って競い合うという緊張感がなければなりません。

 自民党は過去の反省に立ち、大きく変わりつつあると思いますが、私の見るところ、参院を中心にまだ族議員など古い体質をもった議員も少なくなく、自民党が「昔の自民党」に戻って日本の政治が後退してしまう可能性はないとはいえません。そうならないために、もし自民党が腐敗したら、それにとって代わることができる野党が必要なのです。

 そのためには野党を再編して、「保守」を基盤に自民党と対抗しうる新党を作るしかないと、私は考えます。具体的には、野党の中でも「保守」と呼べる議員がいる民主、日本維新、みんなの3党の議員が、理念と基本政策で一致して結集し、「改革派保守」を看板にした新党を作るということです。

3党各党の中には「党の再建」を声高に叫ぶ議員もいます。しかし、3党がバラバラの状況では、今回の参院選と同様、次の衆院選はそれこそ選挙区は一人しか当選しない小選挙区制ですから、自民党が圧勝するのは目に見えています。

 それでいいと思っているのでしょうか。「野党のままの方が格好いいことを言えるし、責任を問われないから楽だ」と考えている「万年野党根性」の議員もいるかもしれませんが、そんな無責任な議員には一刻も早く国会を去ってもらいたいと思います。自らが正しいと信じる政策を実現するために政権獲得を目指すことが、国会議員一人一人に課せられた責務のはずだからです。

 では、その野党再編による新党づくりをどう進めたらいいのか、私なりの提言をしたいと思います。すでに民主党の細野豪志前幹事長とみんなの党の江田憲司幹事長、日本維新の会の松野頼久国会議員団幹事長らが動き始めていますが、その通り、3党の執行部が再編に向けて協議する場をいち早く作るべきだと思います。もし、執行部による協議がどうしても難しいという状況なら、3党の有志による勉強会という形でスタートしても構いません。

 そうした場で、まずは党利党略にとらわれない論議を徹底的に重ね、新たな理念と基本政策を構築することです。政策のない選挙目当ての集合は「野合」であり、民主党の二の舞になってしまいますから、再編を進めるうえで最も重要なことは理念と基本政策の一致です。それを土台にして、次の国政選挙に向けた選挙協力、つまりは候補者一本化を進めていくのです。そこまでたどりつけば、おそらく新党結成ということになるでしょう。

「次の衆院選は3年後までないから、野党再編は急ぐ必要はない」「衆院選が迫ってきたら再編は自然にできる」という声が野党の再編論者の中にもあります。しかし、その認識は基本的に間違っています。私も安倍政権はよほどの事態に陥らなければ衆院を解散しないと思いますが、政治は一寸先は闇です。いつ何時、どのような事態が起こって、衆院解散・総選挙が行われるのかは、だれにも分からないのです。

これからの野党再編と新党結成は、日本の政治を健全なものにし、真に国家、国民のためのものにするための歴史的大事業と言えます。それだけに実現することは容易ではないかもしれませんが、野党3党の議員に今、求められているのは、私心を捨ててその大事業に踏み出す決意です。その先頭に立つリーダーの出現に期待したいと思います。

454NAME:2013/08/04(日) 15:34:59
首相「ナチス肯定、断じてない」 麻生氏発言で審議応じず
2013.8.4 12:53 [安倍首相]
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130804/stt13080412540003-n1.htm

 安倍晋三首相は4日、憲法改正に絡み戦前ドイツのナチス政権を引き合いにした麻生太郎副総理兼財務相の発言に関し「安倍政権としてナチスを肯定的に捉えることは断じてないし、あってはならないことだ」と強調した。 同時に「麻生氏は既に(発言を)撤回している」と述べ、野党側が求める今国会での集中審議には応じない考えを示した。島根県津和野町で記者団の質問に答えた。

455NAME:2013/08/04(日) 18:18:54
横田 和正 (再掲いたします。)「中韓のための総理の靖国8月参拝断念報道」についても、マスゴミが「麻生発言改ざん事件」同様、保守離間のために行なっている工作活動です。 
https://www.facebook.com/abeshinzo

マスゴミが、「8月参拝」にことさらに焦点を当てているのは、「参拝にいかせないため」じゃないんですよ。みなさん、そこを誤解してはいけない。元左翼少年だった私からはっきりいわせていただく。

反日在日マスゴミどもは、その背後にいる中韓も、実際のところ、総理が8月参拝しようがしまいが「どっちでもいい」んです。 

「参拝しようがしまいが総理と保守派、そして、日本人に打撃を与える」こと、これが、読売も含めた反日在日マスゴミの目的なんです。「8月に参拝した」場合、8月の「反戦キャンペーン」(ドラマ、ドキュメンタリーなどの特番)と絡めて、「安倍=右翼、戦前の軍国主義回帰」とテレビっ子、新聞っ子に訴える。「8月に参拝しない」場合、「参拝を諦めたのは中韓のためで正しいこと」と連呼し、それを既成事実化しようとすると共に、「安倍は保守派を裏切った」と炊きつけて、保守離間を図る。

此れが奴らの目的なんです。はい、これ、まるで袋小路みたいに見えますよね?でも、とんでもない。 これは実は、「簡単に打ち破ることができる幼稚な作戦」なんです。保守が、安倍総理を支える人たちが、以下のスタンスを取れば、バカサヨクのこういった薄汚く頭の弱い作戦は、打ち破れます。

簡単です。逆をやればいいんです。

「総理の8月参拝に拘らないことにすればよい」のです。よりわかりやすく噛み砕くと、こういうことです。「靖国は終戦日に参拝しなければならないものではない。 いつ参拝してもよい。そして、それを決めるのは総理を始めとする参拝する人そのものである。 総理がいつ参拝しようと、我々はそれが中韓に配慮してのものではないとわかっているし、もちろん、その判断を支持する。」

自民党の皆さんは、偉いですね。 よくわかった対応をしています。ポイントは、保守派が「総理を信じること」です。 焦る必要はありません。なお、慰安婦の件でも、此れを安倍総理不信、保守離間に使おうという動きがありますね。 ここでも、ポイントは、「総理を信じること」。 そもそも特亜に対抗する広報部隊や諜報機関を作ったばかり、または、これから作ろうという段階なんです。 総理や自民党の皆さんは、本腰入れて特亜対策を進めていっている最中です。

反日在日マスゴミが狙っているのは、保守層を焦らせて、保守離間させたり、または、その保守の突き上げで自民党を焦らせて準備も整っていない段階で、彼らの望む失敗をしてくれることにあります。麻生財相のコメントを思い出しましょう。

「喧騒の中ではなく冷静に」。反日対日マズゴミと闘う蔡、我々に必要なのは、この精神です。あと、付け足すならば、ゲスを叩き殺すにふさわしい「狡猾さと残忍さ」も備えていければよりよいと、私個人は思います。

456NAME:2013/08/06(火) 22:13:15
国旗・国歌を「強制」記述の教科書、全校が「ノー」 神奈川県立高
2013.8.6 12:59 [教科書]
http://sankei.jp.msn.com/life/news/130806/edc13080613010003-n1.htm

 来春から神奈川県立高校で使用される教科書について、県教育委員会は6日、学習指導要領で指導を義務付けられている国旗掲揚、国歌斉唱を「強制」と記述した実教出版(東京)の日本史教科書の使用を希望した学校がなくなったことを明らかにした。7月10日の時点で28校が希望していたが、県教委の要請を受け、今月20日の採択を前に別の教科書に変更した。

「強制」と記述した同社の教科書をめぐっては、東京都教委が「適切でない」と各校に通知。大阪府教委も一部の記述が「一面的」だとする見解を各校に通知している。県教委は20日、県立の144校で使用する教科書の採択を行う予定だが、「強制」記述のある教科書を採択する可能性はなくなった。

457NAME:2013/08/08(木) 04:55:06
米人教師感激した福島人の温かさ
「日本伝道師」育てる外国青年の招致事業 ソフトパワーの源泉に
2013.8.7 16:02 (1/3ページ)[米国]
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130807/amr13080716050007-n1.htm

 米東部フィラデルフィア市出身で日本に滞在中のジェイミー・ボゲニッツさん(27)が、帰宅途中、米国では考えられない体験をした。 子供を2人連れた女性から通りすがりに手招きされたので、近寄ってみたところ、女性は買い物袋から揚げ物の総菜を取り出した。「晩ご飯に食べなさいよ」

 「感激しました。僕が地元で教えているのを知っていたのでしょう」と語るボゲニッツさんは、福島県南相馬市に住む英語教師だ。昨年7月に来日し、地元の小学校で教えている。

 日課はなかなか忙しい。小学生500〜600人を相手に、毎日3、4コマほどの授業で教壇に立つ。授業にゲームの要素を取り込むなど、教え方にいろいろと工夫を凝らしている。空いた時間は、小学生と一緒に国語の授業を受けて日本語力を磨き、放課後は柔道を習っているという。

 ボゲニッツさんは、日本の地方自治体などが共催する外国青年招致事業、JETプログラムの一環で来日した。外務省などの協力を得て、JETプログラムは主に英語圏から外国語指導助手、国際交流員、スポーツ国際交流員を日本に招致する。9割方がボゲニッツさんのような外国語指導助手で、その半数ほどが米国人という。

458NAME:2013/08/13(火) 22:22:10
中国が日本の「武」目覚めさせる
「武の民」目覚めさせる中国の罪 編集委員・安本寿久 
2013.8.13 15:37
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/130813/wlf13081315390011-n1.htm

天神さんは実に多い。天神社、天満宮、菅原神社などの社名で、たいていの市町村にある。神社本庁などによると、その数3953社だという。7割弱が西日本にあり、さらに細かく見れば4割は九州に、1割強が近畿に分布する。道真終焉(しゅうえん)の地でもある太宰府天満宮の寺社領が展開された土地に天神社が勧請されたことと、藤原氏との政争に敗れて左遷された道真が、都から太宰府までの道中に立ち寄った由緒を持つ神社が多数あるためである。

源頼朝が八幡宮を幕府の守護社に

必要な覇権主義への対応

 日本史を振り返ると、梅から桜に好みが変わると同時に日本人は、文の民から武の民に変身したとしか思えないほど様変わりすることがわかる。血を嫌って警察、軍事を武士に押し付けていた王朝貴族は歴史の表舞台から去り、武を尊ぶ時代が続く。ほんの一時期を除いて、武家が征夷大将軍となって武力で天下を治める時代が、明治維新まで続くのである。

 この間、倭寇となって海外に押し出した時代もある。唐天竺(からてんじく)を目指した織田信長の遺志を継ぎ、豊臣秀吉が朝鮮出兵した歴史もある。さらに言えば、戊辰戦争という過酷な内戦を経て成立し、富国強兵・殖産興業を国策とした明治政府も、武の民だから生まれた政府だったのではなかろうか。

日本人は武を捨てて文の民たろうとしてきた

昭和20年以降の日本人はひたすら、武を捨てて文の民たろうとしてきた。血を嫌い、軍事に目をつぶり、平和主義を唱えて経済活動専一に生きてきた。それが未曽有の経済成長につながり、今日の繁栄を生んだことは間違いない。問題は、日本を取り巻く国際環境が変わったことである。

 今、中国が尖閣諸島を狙い、東シナ海をわが物顔でのさばり、西太平洋を支配しようとして海軍艦隊を遊弋(ゆうよく)させている。海上自衛隊の護衛艦を火砲レーダーで狙い、潜水艦を潜航させて日本領海に近づくなど、国際法を守る気などさらさらない好戦的な野蛮国家が隣国なのである。これに備えて憲法を改正し、国防軍を整え、集団的自衛権を行使できるようにするのは当然の反応である。これは右傾化などでは決してない。安保環境を見て、さらに言えば中国の覇権主義の本心を知って、的確に対応しようとしているだけのことである。

 筆者が懸念するのは、日本人が眠らせていた武の心を取り戻し過ぎることだ。しかし、たとえそうなっても、それは中国お得意の論法で言えば、責任は威嚇を繰り返す中国にある。

459NAME:2013/08/14(水) 01:14:32
進次郎氏の夏−「選挙の顔」終え被災地視察再開、次は…
8.13 14:35
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130813/stt13081314400003-n1.htm

自民党の小泉進次郎青年局長(32)が同局所属議員による東日本大震災の被災地視察を再開させた。小泉氏は参院選で31道県と17の離島を訪れる人気ぶりだったが、それだけに党内のやっかみも強い。日常活動にコツコツと取り組むことで、若手としての存在感を示す戦略のようだ。

 「参院選でねじれはなくなったが、高揚感なんて全くない。感じているのは責任の重さと緊張感。皆さんの声を国会に届けます」 小泉氏は11日、千葉県旭市の仮設住宅を訪れ、そこで暮らす高齢者と車座になってこう語りかけた。

 青年局は「TEAM11」と称し、昨年2月から毎月11日に被災地を視察しており、東北以外は今回が初めて。津波被害があった旭市に加え、液状化被害を受けた同県浦安市を訪れた。 参院選で過疎地を中心に駆け回った小泉氏を、執行部は終盤戦で岩手や沖縄などの激戦区に投入した。移動距離は約2万1千キロに上り、全国36都道府県を回った安倍晋三首相の2万211キロを上回った。

 当選2回と思えない活躍ぶりだが、「野心」を明かすことはない。2日に政府の役職への意欲を記者団から問われても「青年局長の任を務め上げることしか考えていない」とかわした。

とはいえ、「将来の首相候補」と目されているのは間違いない。来月には青年局の国会議員、地方議員を引き連れて台湾を訪れるが、馬英九総統との会談が予定される厚遇ぶりだ。 参院選後、45歳以下の議員による青年局は83人から94人に増え、町村派(87人)を上回る「最大派閥」となった。小泉氏は2日、こうした見方を「古い利権や業界団体のしがらみがある古い自民党ではない、フレッシュな自民党を一緒に作りたい」と一蹴した。(力武崇樹)

461NAME:2013/08/14(水) 23:40:32
いつだって悪者「首相のゴルフ」
安倍首相の夏休みゴルフを擁護する(8月14日)
2013.8.14 11:43
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/130814/wlf13081411450017-n1.htm

▼「ゴルフをするなとは言わないが、タイミングがある」。東北北部の豪雨の直後で「危機意識が全くない」と言うのだ。“あの件”が念頭にあるのだろう。12年前、ハワイ沖で宇和島水産高の練習船「えひめ丸」が米潜水艦に衝突されて沈没した。当時の森喜朗首相はゴルフ場で一報を受けたが、そのままプレーを続け、支持率が急落した。

 ▼海江田さん、そうゴルフを悪者にしなさんな。安倍首相には秋の重要課題に備えて、大いに英気を養ってもらいたい。一日自然の中ですごすのは健康的だし、ストレス解消にもなる。これは朝、ゴルフバッグをかついで出かける際の女房への言い訳だが。

462NAME:2013/08/21(水) 12:10:48
イスラエルの英雄も感激「日本を手本に国つくる」 浜寺捕虜収容所、好待遇が示す史実
イスラエルの英雄もプーチン大統領も感激「浜寺捕虜収容所」 世界一の好待遇が示す史実
2013.7.27 18:00
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/130727/wlf13072718000023-n1.htm

大久保利通卿も愛した日本初の公立公園

 かつて大阪の人々は夏になると、南部の堺市から高石市にかけての海岸に海水浴に出かけた。歌枕の地で高師浜(たかしのはま)と呼ばれ、古くから白砂青松の景勝で知られた。 明治になって新田開発が計画された。明治6(1873)年、たまたま訪れた大久保利通が、伐採される松林を惜しんで、「音に聞く高師の浜のはま松も 世のあだ波は のがれざりけり」と詠んだ。内務卿の一声で計画は中止となり、一帯はわが国初の公立公園に指定された。浜寺公園である。

 大正から昭和にかけて「東洋一の海水浴場」のにぎわいをみせたという。人気の別荘地でもあった。しかし、戦後の高度経済成長の時代に沖合を埋め立てて泉北臨海工業地帯が造成され、松林はそのままだが、今はもう海水浴客の姿はない。

温暖で風光明媚な村に、人口8倍の捕虜が

 南海高師浜駅の駅前に「浜寺俘虜(捕虜)収容所跡」のレリーフがある。日露戦争で捕虜になったロシア兵の収容所がここにあった。現在は住宅街になっているが、碁盤の目のように整然と区画された道路は収容所の名残である。 明治37(1904)年2月から1年半に及んだ日露戦争では、約8万人の捕虜が日本に送られた。うち最大時には2万8000人が浜寺に収容された。当時の高石村の人口は約3500人だから、地元はさぞ驚天動地だったろう。 この地が選ばれたのは、陸軍第4師団の司令部が大阪に置かれていたのに加えて、戦時には似つかわしくないが、気候温暖、風光明媚(めいび)が決め手になったという。

 さかのぼる1899年、日本も参加してオランダ・ハーグで第1回万国平和会議が開かれ、捕虜、傷病者に対する人道的な扱いが定められた。日露戦争は会議後初めての大規模戦争であり、国際的に注視された。一等国の仲間入りをめざす日本は、とりわけ捕虜の待遇に気を遣った。

庶民の知らぬ電灯を完備、礼拝堂やパン工場、外出も自由

動員2万人し突貫工事、電灯も完備

 当初は次々に送られてくる捕虜をテントに収容したが、2万人近い大工や作業員を動員して突貫工事で居住棟を建てた。診療所、礼拝堂、パン工場などが設けられ、日本語教室も開かれた。まだ一般家庭に電気が行き届いていない時代に、収容所内ではどこも電灯がついた。 収容者には運動のために外出も許可され、毎朝隊列を組んで出かけ、夕方に戻った。地元の住民との交流もあり、親しくなって家に招待される捕虜もいたという。 負傷者のために皇后陛下から義手、義足、義眼が贈られ、ロシア政府からは同盟国だったフランスを介して手当金が支給された。 明治39(1906)年2月までに全員がロシアへ送還されたが、収容中に亡くなった89人は共同墓地に手厚く葬られた。

 余話もある。捕虜の中に「イスラエル建国の英雄」と呼ばれるユダヤ人のヨセフ・トランペルドールがいた。彼は親切な扱いに感激し、日本のような小さな国がどうして大国ロシアに勝てたのかと考え、「日本を手本としたユダヤ人国家を建設する」と誓った。 やがてパレスチナへ渡り、建国闘争で銃弾に倒れるが、「国のために死ぬほどの名誉はない」と言って息を引き取った。これも日本兵から教えられた言葉だった。 浜寺公園の一角に「日露友好之像」が建っている。平成14(2002)年5月に建立され、碑文には「ロシアの勇猛果敢なる子が永遠に人々の記憶にとどまらんことを!」。当時の小泉純一郎首相、プーチン大統領が署名している。

“自虐史観”教育を受ける前に、子供に真実を

自虐的に歴史を振り返り、隣国から要求されるまま謝罪を繰り返すより、わずか100年ほど前に、世界に称賛され、胸を張れる史実があったことを覚えておきたい。 そして日本人としての誇りをこそ、子供たちに伝えたい、教えたい。

463NAME:2013/08/21(水) 12:11:41
それでも世界から好かれる日本、やはり嫌われ孤立していく中国、韓国…英BBC調査結果が物語る「日本のあるべきふるまい方」
2013.7.29 07:00
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/130729/wec13072907010000-n1.htm

英国放送協会(BBC)の海外向け放送「BBCワールドサービス」は、各国が世界に与える影響が良いか悪いかを聴く調査を行い、インターネットなどで公開している。いわば国家のイメージ調査で、日本は例年、好感度上位組だ。ところが2013年調査で、日本は前年の1位から4位に転落。中国、韓国との足の引っ張り合いや、安倍晋三政権の経済政策・アベノミクスが理由のようだが、それでも4位にとどまったのは、日本の信頼の高さを示している。

足を引っ張られても4位の日本

 2005年に始まった国際世論調査で、BBCワールドサービスが企画し、カナダの民間調査会社グローブスキャンなどが実施。各国報道機関の協力で、昨年12月から今年4月の間、25カ国の約2万6千人を対象に、17の国・地域に対する印象を電話や対面で調べた。

 総合結果で、日本が「世界に良い影響を与えている」とした評価は51%と前年から7ポイント減少し、「悪い影響」は6ポイント増の27%。好感度が下がり、反感度が上がった。

 主な理由は中国、韓国に足を引っ張られたためだ。両国の日本への評価はもともと悪いが、今回の調査はさらに拍車がかかり、中国では「良い」の17%に対し「悪い」が74%。韓国は「良い」21%、「悪い」67%。両国とも前年より「悪い」が増え、尖閣諸島や竹島の領土問題、従軍慰安婦問題で、日本との摩擦が高まったことをうかがわせた。

韓国、おしなべて嫌われている

他国を見ると、米国やドイツでも日本の評価は下がった。時期的にみて、アベノミクスでの円安進行に伴う経済への不安感で、警戒感を持たれたようだ。 ただ、政権交代という激震の時期にもかかわらず、日本は高い評価を維持したともとれる。

中国は好き嫌いで2極化

 中国は前回の5位から今年は9位へと急落。この国は、好かれているか、嫌われているかがはっきり分かれているのが特徴だ。 中国が援助しているナイジェリア、ケニアなどアフリカ諸国では高評価。パキスタンも高い。 一方で欧米諸国での評価は軒並み昨年を大幅に下回った。昨年来、米国は中国からのサイバー攻撃に不快感を示し、EUはダンピング防止のために中国が設けた高い関税に猛反発している。中国は安全や貿易で主要国の反感を買っているようだ。 日本、韓国ともに中国に対する評価は悪く、日本で中国の影響を「良い」としたのは5%、「悪い」は64%。中国は領海、領土で不当な権利を両国に対し主張している。これは当然だろう。

孤立する韓国

 韓国は総合結果で10位。前回の12位から2ランク上がった。とはいえ、その中身を見ると、なんとも寒い。 「良い」が50%を超えて「悪い」を上回ったのはインドネシアとガーナの2カ国しかない。前回と比べると米国をはじめ、カナダ、ドイツ、フランスなど総じて評価が下がっている。おしなべて嫌われているのだ。

北朝鮮、ほとんどの国から総スカンを…

韓国は歴史認識を巡り、日本が孤立すると声高に叫んでいるが、孤立しているのは韓国自身ではないだろうか。

中国すら見放す北朝鮮

 ところでこの調査は、北朝鮮も評価対象となっている。北朝鮮は衛星と称するミサイルの発射や核実験を断行し、国際世論の非難の的。2013年は当然ながら、ほとんどの国から総スカンを食った。 特に興味深いのは中国での評価の悪化だ。北朝鮮が世界に与える影響を「良い」としたのは32%で、前回調査の37%から5ポイントも低下した。 中国は北朝鮮を「血の友誼(ゆうぎ)」と呼び厚遇してきたが、国際世論と、どこへ飛んでいくか分からないミサイルは怖かったとみえる。

464NAME:2013/08/23(金) 13:51:31
米公表「角栄はナショナリスト」
田中角栄は「ナショナリスト」「新入り坊や」 ニクソン大統領の肉声録音テープ公表
2013.8.22 23:45
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130822/amr13082223470008-n1.htm

【ワシントン=佐々木類】ニクソン図書館(米カリフォルニア州ヨーバリンダ)は21日、ホワイトハウス執務室で録音していた所蔵テープを初めて公表した。対中政策をめぐるニクソン大統領と田中角栄首相(いずれも当時)の確執や、ぎくしゃくした日米関係の実態が大統領の肉声で裏付けられた格好だ。

 公開されたテープは日本のソニー製。1973年4月18日、訪日直前にワシントンを訪れた当時のアンドレオッティ伊首相が、ホワイトハウスでニクソン大統領に田中首相の人となりを聞いた際の言葉だ。

 大統領は田中首相について、「彼は西側諸国の新入り坊やだ。だが、吉田茂、池田勇人、岸信介、佐藤栄作のどの首相経験者よりもナショナリスト(国家主義者)だ。わたしの見立てだと、とりわけ日本の若い層への(悪)影響が懸念される」などと語った。田中首相をナショナリストだと語った根拠は不明だ。

 また、大統領は日本の対中政策について、田中首相が72年9月に訪中して国交正常化をしたことをふまえ、「日本は欧米に代わって共産主義中国との貿易を行う選択肢は持ち合わせていない」と述べ、日中接近は経済面で欧米諸国の脅威にはならないとの見方を示した。

 ニクソン大統領は71年7月、キッシンジャー大統領補佐官を極秘で北京に派遣。自らも72年2月に電撃訪中し、日本や西側諸国から「頭越し外交」などと批判を受けた。

465NAME:2013/09/01(日) 23:23:29
【子供たちに伝えたい日本人の近現代史】
(6)台湾で「父」になった八田與一
2013.5.12 08:22
http://sankei.jp.msn.com/life/news/130512/art13051208250001-n1.htm

命がけで荒れ地を沃野に

 2年前の東日本大震災の後、世界の国や地域が義援金を被災地に送ってくれた。その中でずば抜けて多かったのが、台湾からの200億円を超す援助だった。 日清戦争直後から先の大戦の終わりまで約50年間、日本による植民地統治を受けた。しかも戦後、日中国交回復のさいには日本から一方的に断交された。それでも台湾の人々の日本に向ける温かい視線は変わっていない。

 台湾の「風土」のようなものもあるが、この間、多くの日本人が身を粉にしながら、台湾のため働いたという歴史によるところも大きい。その一人が台湾総督府の技師、八田與一(はった・よいち)である。 明治19(1886)年生まれの八田は43年、東京帝国大学土木工業科を卒業後、日本統治下の台湾に渡り台湾総督府土木課に勤務した。ここで取り組んだのが、南部の嘉義県と台南県にまたがる嘉南平野の灌漑(かんがい)事業だった。

 平野は台湾の全耕地面積の約6分の1を占めていたが、夏場の雨期には集中豪雨による氾濫で耕地が流される。逆に乾期になると、水不足で農作物がほとんどとれなかった。 八田は台南市の北を流れる官田渓(かんでんけい)という川の上流にあたる烏山頭(うざんとう)にダムを造り、そこから全体に平野に水を流すことを考え、「嘉南平野開発計画書」として総督府に提出した。

計画は認められ、大正9(1920)年、ダム建設が始まった。八田は烏山頭の宿舎に家族とともに泊まり込み指揮をとった。 しかし工事は難航する。名越二荒之助氏他編『台湾と日本・交流秘話』などによれば、工事現場で石油ガスが爆発、五十数人が亡くなる大事故が起きたこともあった。八田は工事をあきらめかけたが、一緒に働いていた台湾の人たちに励まされたのだという。そして昭和5(1930)年5月、完成にこぎつけた。

 「烏山頭水庫」と名付けられたダム湖は珊瑚潭(さんごたん)とも呼ばれているが、台湾第2のダムだ。この巨大な湖に蓄えられた水が全長1万6千キロに及ぶ用水路を通じ平野を潤している。ダムと用水路を合わせた「嘉南大●(たいしゅう)」が不毛地帯をみごとに沃野(よくや)に変えたのである。 この八田の活躍は戦前までは日本人の間でもよく知られていた。しかし戦後、日本の植民地統治をすべて否定する歴史観がはびこるとともに忘れられていった。

 これに対し台湾では、戦後も中学校の教科書に載るなど「嘉南大●の父」として敬愛されてきた。最近ではダムと水路を世界遺産に登録しようという運動も起きているほどだ。 2年前の平成23年5月8日には八田を記念する公園の完成式典も行われた。公園の発案者である台湾の馬英九総統のほか、日本からも八田と同じ石川県出身の森喜朗元首相ら何人かの国会議員が出席した。森氏はこう述べた。

 「石川県よりも台湾の人々の方が八田氏を高く評価していることを知った」 八田より時代はさかのぼるが、明治34(1901)年には、農政学者の新渡戸稲造が殖産課長として台湾総督府に赴任した。

466NAME:2013/09/01(日) 23:24:09
新渡戸は札幌農学校を出た後、東大から米国に留学、農政学を学んだ。いったん日本に戻った後、病気療養のため再び渡米していたところ、第4代台湾総督の児玉源太郎や、民政長官の後藤新平の強い要請を受け、殖産振興のため台湾に渡った。

 花井等氏の『国際人新渡戸稲造』によれば、台湾は気候的、地形的にも製糖に適していたが、現実の生産は停滞していた。新渡戸はサトウキビの種類から栽培法、製造法すべてを改良する計画をたて実行に移した。 この結果、台湾の砂糖生産量は数年の間に3倍に伸び、主力産業になっていったのである。 新渡戸は後に国際連盟で働き、戦前の日米関係修復につとめたことが評価され、樋口一葉の前の五千円札の肖像ともなったが、台湾での活躍も忘れてはならない。(皿木喜久)

【用語解説】台湾協会

 日清戦争で割譲を受けたものの、当初スムーズに進まない台湾の統治を側面から支援するため明治31(1898)年、台湾協会が発足した。会頭に第2代台湾総督だった桂太郎、幹事長に前総督府民政局長の水野遵、会計監督に大倉財閥の大倉喜八郎が名を連ねた。 桂は総督府への政治介入はせず、台湾での起業を後押しする方針をかかげ、台湾の産物の収集、陳列などに力を入れた。またそのための人材育成を目指し33年、台湾協会学校を設立、桂が初代校長となった。後の拓殖大学である。

467NAME:2013/09/02(月) 20:53:33
ポスト安倍不在で派閥に衰退の影
「復権」に沸く派閥、実は「衰退」の兆候 ポスト安倍不在で存在感薄く
2013.9.1 23:49
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130901/stt13090123500003-n1.htm

自民党の各派閥が「復権」に湧いている。今夏の参院選で大勝し所属議員が増えたことで、かつての活気を取り戻したかのようだ。1日には最大派閥の町村派が長野県軽井沢町で5年ぶりの泊まりがけ研修会を開き、2日には恒例だったゴルフ懇親も復活させる。しかし、安倍晋三首相に代わる「次期リーダー」候補を持たない各派閥には、確実に「衰退」の足音が忍び寄っている。(小田博士、力武崇樹)

 「大勢が参加して研修会を開くことは喜びであり、楽しみだった。今度の臨時国会は安倍政権、自民党にとり非常に重要だ。一段と実力を発揮してほしい」 町村派会長の町村信孝元官房長官は1日の研修会で、会場となったホテルの大宴会場に集まった約70人の出席議員を前に、首相を後押しするよう訴えた。

 町村派は、福田赳夫、森喜朗、小泉純一郎、福田康夫各氏、そして安倍氏を首相に据えてきた名門派閥だ。野党時代は所属議員約50人にとどまっていたが、第2次安倍内閣発足、7月の参院選を経て一気に88人に膨れあがった。 町村氏は周囲に「過去最大になった」と胸を張る。8月29日の総会では、各派閥による予算獲得争いを懸念する声を逆手にとり、新人議員に「どんどん『族議員』になってほしい」と発破をかけたほどだ。

 しかし、水面下では別の事態が進行している。「安倍首相がさらに会員数を増やしたいようで、新人に電話をかけている」 同派関係者はこう語る。首相に近い議員には「事実上のオーナーだった森氏に反発して脱会した“安倍シンパ”を迎え入れ、100人態勢にすればよい」との声もある。「安倍派」への看板の掛け替えだ。

 7月の参院選後の新人争奪戦も、「総裁派閥」である町村派が最大の10人を獲得したのに対し、他派は数人止まり。それでも公然とした町村派批判が起きないのは、他派に「ポスト安倍」候補が見あたらないという事情がある。

 第2派閥の額賀派(54人)では、会長の額賀福志郎元財務相を総裁に推す声は聞かれず、「竹下登元首相の弟、亘(わたる)・党組織運動本部長か小渕恵三元首相の二女、優子財務副大臣を会長にして『竹下派』や『小渕派』を復活したらいい」との声も漏れる。第3派閥の岸田派(42人)は伝統的に「ハト派」の色が強く、安倍首相の路線とはもともと対極にある。だが、会長の岸田文雄外相に加え小野寺五(いつ)典(のり)防衛相が入閣している状況では、独自色を打ち出すことは難しい。

 政治改革で「カネ」や「票」を割り振る機能を失った派閥に残されたのは「ポスト」の分配くらいだが、9月の党役員任期切れに伴う内閣改造は見送られる見通しで、いくら「復権」を印象づけようとしても存在感を示せない。 額賀派の中堅はこうつぶやいた。「派閥にいても、パーティー券販売の割り当てなど負担の方が多い。強いてメリットを挙げれば情報交換することくらいか」

470NAME:2013/09/08(日) 13:34:47
「安倍首相演説が決め手」ロイター通信が絶賛
2013.9.8 06:58
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130908/erp13090806590005-n1.htm

【ロンドン=内藤泰朗】「安倍晋三首相の演説が2020年東京五輪大会決定への決め手となった」−。ブエノスアイレス発のロイター通信は7日、こんな見出しで五輪開催地決定のニュースを伝えた。

 同通信はその中で、「東京は、安倍首相がカリスマ的な嘆願を国際オリンピック委員会(IOC)に行った後、実施された投票で接戦だったイスタンブールを破り、2020年夏季五輪の開催地の地位を獲得した」と強調した。

 さらに、「国家指導者のなめらかな演説は、IOCが懸念する福島原発問題の不安を解消するために行われた。日本は60対36でイスタンブールを大差で勝利したことから、演説はその目的にぴったりと合っていたようだ」と指摘した。

472NAME:2013/09/11(水) 14:51:54
与野党結婚 官房副長官の世耕弘成氏が林久美子参院議員と 今月婚姻届
2013.9.11 12:51
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/130911/wlf13091112560013-n1.htm

政府高官と野党…家庭内では「自・民連立」

 世耕弘成官房副長官(50)=自民党、参院和歌山選挙区=が民主党の林久美子参院議員(41)=滋賀選挙区=との婚姻届を今月初旬に出し、再婚していたことが11日分かった。関係者が明らかにした。政権中枢を担う与党議員と野党議員の結婚は異例。

 2人は昨年夏に議員立法の活動などで親交を深め、秋ごろから交際していたという。林氏も離婚を経験している。 世耕氏は早稲田大卒の当選4回。安倍晋三首相に近く、2020年東京五輪が決まったブエノスアイレスでの国際オリンピック委員会(IOC)総会にも同行した。林氏も早大卒で当選2回。 林氏の周辺は「自民党に移籍することはない」と話している。

473NAME:2013/09/14(土) 03:29:38
大日本帝国 千年の奇跡
◆ベルナール・ミロー(フランス ジャーナリスト)
http://www.geocities.jp/ryokuin_seidan/img1/japan1_index.htm

 これら日本の英雄達は、この世界に純粋性の偉大さというものについて教訓を与えてくれた。彼らは1000年の遠い過去から今日に、人間の偉大さというすでに忘れ去られてしまったことの使命を、とり出して見せつけてくれたのである。 (『神風』)

474NAME:2013/09/15(日) 02:06:56
「ちょっと右だねえ」首相がゴルフでリラックス
2013.9.14 22:51
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130914/plc13091422530013-n1.htm

 山梨県鳴沢村の別荘に滞在中の安倍晋三首相は14日、近くのゴルフ場で財界の友人や秘書官らとプレーを楽しんだ。この日は小雨模様で肌寒かったが、紺のシャツ、白いズボン姿の首相は、ショットした後に「ちょっと右だねぇ」と言って周囲の笑いを誘うなど、終始リラックスした様子だった。

475NAME:2013/09/15(日) 02:11:03
中学の三者面談で父、純一郎氏は何と語ったか
2013.9.7 18:00
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130907/stt13090718000004-n1.htm

8月30日から3日間、長野・軽井沢で開かれた「G1新世代リーダーサミット」で、若手の経営者や学者、スポーツ選手らと交流を深めた。 2日目の「10年後の政治・外交〜今、僕らがやるべきこと〜」をテーマにしたパネルディスカッションでは、越直美・大津市長らと意見を交わし、「若い世代の政治家がだれよりも汗をかいている姿を見せることで、この人に託してみたいと思わせることが大切だ」と訴えた。

 10年後の政治の姿を問われると、「10年後の政治がこうなっていると断言できる人がいたら僕は信じない」と反論。「(民主党に政権交代したときは)自民党への批判、世襲への批判が厳しい中で、おそらく10年くらいは野党をやると思っていたから、まさか4年後にこういう状況になっているとは想像もしていなかった」と政界予測の難しさを語った。さらに、「どうなっているかわからないからこそ、若い人たちの活躍のフィールドは広がる」と期待を込めた。

 理想の教育については、「自分にとって一番大きかったのは、やっぱり親子関係だ」と振り返った。そこで、父、小泉純一郎元首相のエピソードを披露。中学3年のときの三者面談で担任の教師から「進次郎君にはもっとリーダーシップをとってもらいたい」と言われた際に、純一郎氏は「進次郎はこれでいいんです。私も父親が政治家だったから進次郎の気持ちがわかる。いいことをやっても悪いことをやっても目立つから、あまり目立たないようにしようと思うんでしょう」と答えたという。

4日に自民党本部で開かれた資源・エネルギー戦略調査会、経済産業部会の合同会議では、東京電力福島第1原発の汚染水問題に対する決議案の文言に異を唱える場面もあった。汚染水問題が解決すれば事故収束ととられかねない表現があったためで、指摘通りに修正された決議が採択された。

 4日夜(日本時間)には、訪露中の安倍晋三首相が同行記者団に対し、今月中の内閣改造を「行わない」と明言したニュースが飛び込んできた。首相は内閣改造を見送る代わりに、副大臣や政務官の多くを交代させる考えだ。四役などを除く党役員人事も行われることとなり、青年局長・小泉氏の処遇に注目が集まっている。

 9日からは台湾を訪問する。12日まで4日間の日程中、馬英九総統と会談するほか台湾プロ野球の始球式にも登場、東日本大震災で多くの支援を寄せた台湾の人々に謝意を伝える。

■4日 資源・エネルギー戦略調査会、経済産業部会の合同会議での発言

 (『今般の汚染水問題が解決するまでは事故収束とは言えないとの認識の下』との文言が入った決議案に対し)

「1つですね、この最初の文の中の第3パラグラフだと思うんですが、『今般の汚染水問題が解決するまでは事故収束と言えない』と。こう書いてしまうと汚染水問題が解決したら事故収束だと、そういうふうにとらえられるのは私はちょっと違うんじゃないかと。やはり福島県の皆さんは汚染水問題が発覚する前から 『まだまだ事故収束とは言えない』という認識を持っていると思いますから、この書きぶりはちょっと変えた方がいいんじゃないかなと思います」

 「そして、政府に対して求めるべき事項の1つとして、私としては国際的な知見を、英知を結集して、凍土壁の問題も含めて本当にこれがベストなのかどうかわかりませんし、ましてや東電任せでもだめ。東電どころか本当に日本独自で解決できるのかというところまで大きな疑念があると思いますから、世界の有識者、エキスパートを結集して、消費税の問題で60人の有識者から話を聞いたんですから、私はこの問題で本当に世界中から集めて、『皆さんの知恵を貸してくれ』と。そういう取り組みをぜひやるべきだと。そういった事を入れていただけないかなと。以上2点でした」

478NAME:2013/09/16(月) 00:59:01
連日の反日、韓国メディアの意地
ソウル駐在特別記者・黒田勝弘 日本右傾化論への“弁明”法
2013.5.19 03:16
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130519/kor13051903170000-n1.htm

テレビ、ラジオのインタビューや討論に呼ばれて分かったのだが、靖国問題や憲法改正問題への反論や弁明はそれほど難しくない。靖国問題ではいわゆるA級戦犯の合祀(ごうし)を決まって追及してくるが、これに対してはA級、B級、C級合わせ約1千人が合祀されている。彼らは刑死ですでに罪をあがなっている、国のために殉じた人の霊をまつるのは当然ではないか、日本では「死ねばみな仏」という、韓国人も日本人の国民感情をもっと理解してはどうか…これでだいたいOKである。

 憲法改正問題も「普通の国家になるため自前の憲法を作るのだ」という「普通の国家」論で十分対抗できる。韓国人の多くは今の日本の憲法が米国の手でつくられ、軍隊も持てず交戦権もないことなど知らない。マスコミの扇動で「改憲すれば軍国主義になる」とだけ思い込まされているのだ。

しきりに非難される「右傾化」論もそうだ。「右傾化ではなく正常化です。憲法は自分たちで作り、自分の国は自分で守れるよう韓国のような“普通の国”になりたいということですよ」と反論すればそれでおしまいだ。

 慰安婦問題でも「日本は何もしていない!」と追及されるが、日本はすでに官民共同の「アジア女性基金」で61人の元慰安婦に償い金を手渡し首相のおわびの手紙も出していることなど、ほとんど知られていない。こんな話を紹介するだけで討論の幅は広がる。

 やっかいなのは村山談話問題だ。安倍発言に対し韓国では「侵略否定発言」として官民挙げて非難キャンペーンが展開されているため「過去の戦争を美化するのか、安倍の真意は何か、クロダ記者はどう思うか?」とくる。

 「たしかに侵略の定義は立場によって異なる。ベトナム戦争参戦の韓国もあれを侵略戦争とはいわない。日本の大東亜戦争には東南アジアをヨーロッパの植民地支配から解放した効果もあり、日本人の間には過去を侵略一辺倒で語られることに不満の見方がある。安倍首相は村山談話否定というより過去の歴史について彼なりの談話を出したいようだから、もうちょっと見守ってはどうか」−弁明としてはこんなあたりが精いっぱいである。

 それにしても韓国は毎日、日本、日本、日本である。一般の普通の人はもうそんなに日本、日本、日本じゃないのにメディアだけが“日本離れ”できず意地になって反日をやっている。ただ相手は李朝時代の“党争”をはじめ、激烈な論争体質を持つ民族である。揚げ足を取られないよう発言には注意した方がいい。

483NAME:2013/09/24(火) 03:33:29
中韓を「無視」し日本の正当性訴え 首相「右傾化」偏見払拭の旅 ニューヨークに4日間滞在
2013.9.24 00:40
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130924/plc13092400460001-n1.htm

安倍晋三首相は、ニューヨークに4日間滞在する長めの日程を組んだ。首脳外交を極力抑え、多数が集まる前での演説を重視しているのが特徴だ。中国や韓国の策謀により国際社会に「右傾化政権」などとの反日的な偏見が生じているのを踏まえ、女性や人権問題を重視する「安倍外交」をアピールし、偏見を解くのに努める考えだ。

 「国連総会の演説を通じて、国際社会における日本の存在感をしっかりアピールしていきたい。特に、シリア問題への貢献、21世紀の女性の役割の重要性に焦点を当て、日本政府の女性重視の姿勢を世界に向けて発信したい」 首相は出発に先立ち、羽田空港で記者団に、こう意気込みを語った。

 首相として国連総会に出席するのは初めて。平成18年の第1次安倍内閣では、首相指名と組閣の日程が重なり、出席できなかった。 直近の自民党の首相は、毎年9月に政権交代を繰り返したため、欠席や滞在時間が極端に短くなるケースが目立った。麻生太郎氏の滞在はわずか10時間だった。民主党政権の鳩山由紀夫、野田佳彦両氏は「外交デビュー」と位置付け、国連総会に集まる各国首脳との会談を精力的にこなした。 首相は、内閣改造を見送り、秋の臨時国会の召集を10月15日まで遅らせたことで、ニューヨーク訪問に時間を割く余裕が生まれた。

首相の長期滞在にはほかにも理由がある。中国や韓国が尖閣諸島(沖縄県石垣市)や慰安婦問題、さらには集団的自衛権行使などをめぐり世界中で「右傾化した安倍政権」との批判を展開していることが大きい。 政府筋は「『右傾化』という偏見をいい意味で裏切る旅にしたい」と今回の訪問の意義を強調する。

 首相は、27日に予定されている国連総会での一般討論演説では、半分以上を「女性と人権」のテーマに充て、紛争下の性犯罪など具体例をあげながら改善策を訴える。最近は韓国の市民団体が米国内で慰安婦像を相次ぎ建立していることも念頭に「過去の負のイメージばかり背負わされるのでなく、安倍政権が未来志向で地球規模の女性問題に取り組む姿勢を訴える」(首相同行筋)という。 「保健と開発」をテーマに2015年以降の世界目標を探る日本主催のイベントにも出席する。14日には世界的に評価の高い英医学誌「ランセット」に寄稿、国民皆保険制度のノウハウを海外に提供するなど、国際保健外交を積極的に進める意向を示している。

 一方、一般討論演説では、昨年の総会で日中間が激論を交わした尖閣問題には直接触れず、「法の支配」の重要性を短く説くのみにとどめる。中韓を名指しすることも避ける。両国を「無視」し、日本の正当性を訴えていく。(水内茂幸)

485NAME:2013/09/27(金) 21:20:09
中国の右翼批判に「呼びたいならどうぞ」 安倍首相、NYで演説、逆批判
2013.9.26 08:44
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130926/plc13092608450001-n1.htm

【ニューヨーク=水内茂幸】安倍晋三首相は25日午後(日本時間26日未明)、ニューヨークの証券取引所で演説し、「日本に帰ったら投資を喚起するため、大胆な減税を断行する」と表明した。これに先立ち25日昼には保守系シンクタンクのハドソン研究所でも講演した。日本の防衛費の伸びが中国の10分の1以下であることを指摘し、「(それでも)もし私を右翼の軍国主義者と呼びたいのならどうぞ」と中国側を“逆批判”した。

 「今日は日本がもう一度もうかる国になる、『Japan is back』ということをお話しするためにやってきた」

 首相は証券取引所での演説で、オリバー・ストーン監督の映画「ウォール街」を引き合いに、自らの経済政策「アベノミクス」をアピール。2010年の第2作では、1987年の第1作で使われた「日経平均」という言葉が姿を消し、代わりに中国人の投資家が登場したことに触れ、反転攻勢に向けた決意を示した。 「日本に帰ったらただちに成長戦略の次なる矢を放つ」と規制緩和の手を緩めない方針を明示するともに、「(2020年の夏季東京五輪招致成功で)日本は7年後に向け大いなる高揚感にあり、(投資するなら)今がチャンスだ」と強調。「世界経済回復のためには3語で十分。『Buy my Abenomics!(どうぞアベノミクスにあなたのおカネを)』」と訴えた。

環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)でも「年内の交渉妥結に向けて日米でリードしていかなければならない」と年内妥結への決意を踏み込んで強調した。 ハドソン研究所では日本の今年の防衛費の伸び率0.8%に対し、中国は「毎年10%以上の伸びを20年以上続けた」と説明し、中国側が首相を「戦争の道を目指す右翼」と批判していることの矛盾を指摘した。

 そのうえで首相は、「日本は、米国が主たる役割を務める安全保障の枠組みにおいて、鎖の強さを決定づけてしまう弱い輪であってはならない」と訴え、日本が世界の安全保障に積極的に貢献していく方向性を打ち出した。

486NAME:2013/09/27(金) 21:25:13
「安倍首相、大宰相の可能性」右傾化批判一転、米国で高評価の兆し
2013.5.20 08:43
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130520/amr13052008440002-n1.htm

【ワシントン=佐々木類】安倍晋三政権に対し「右傾化」しているという警戒心が米国内でくすぶる中、最近になって、経済政策「アベノミクス」や尖閣諸島(沖縄県石垣市)をめぐる対応など、安倍首相の政権運営を評価する論調が出始めた。

 質の高い論評に定評がある米外交専門誌「フォーリン・アフェアーズ」は16日の電子版で安倍首相へのインタビュー記事を掲載し、「安倍首相の政権復帰は当初、投資家や有識者を当惑させたが、就任後間もなく、日本経済復興の野心的なキャンペーンに着手した。約半年たった今、それは効果をあげているように思われる」と紹介した。

 元米国務省日本部長でジョンズ・ホプキンス大教授のラスト・デミング氏は15日、ワシントン市内のシンポジウムで、尖閣諸島周辺で挑発を続ける中国への対応について「安倍首相をナショナリスト(民族主義者)と批判する向きがあるが、実効支配している尖閣諸島を守ることは右翼ではない。世論に広く支持された国民の意思だ」と指摘、こうした日本の対応に中韓両国や一部米メディアが日本全体が右傾化していると批判するのは見当違いだと強調した。 憲法改正についても、「米国が起草した憲法の改正を多くの国民が支持している」とした。

(次ページ)「洗練された政治家であり…大宰相になる可能性がある」

政権発足から約半年がたつが、「洗練された政治家であり、外交的にも難しい諸懸案にうまく対応している。歴史認識でつまずかなければ、大宰相になる可能性がある」と絶賛した。 元日本部長とはいえ、最近まで米政府の要職にいた人物としては異例のコメントだ。こうした声が出始めた背景には、企業業績や消費行動が上向くなど、経済の好転や領土を守る毅然(きぜん)とした姿勢に対する日本の世論の支持があるようだ。

 ジョージタウン大学のケビン・ドーク教授(東アジア文化論)も15日、戦略国際問題研究所(CSIS)に論文を発表し、「多くの米国人は偏見を持ち、日本のナショナリズムといえば戦前の日本軍部を想起するが間違いだ」と主張。安倍首相については、「(排他的な)民族型ナショナリズムではない」と評価した。 一方で、米議会調査局は今月、日米関係に関し、安倍首相を「強固なナショナリスト」と紹介する報告書を発表した。

 米政府も国務省のシャーマン次官(政治担当)が今月中旬に訪米した斎木昭隆外務審議官に対し、歴史認識をめぐる安倍政権の対応を問いただすなど、オバマ政権内部に安倍政権への懸念があるのも事実だ。

487NAME:2013/10/08(火) 09:23:32
「首相は靖国参拝を」秋の例大祭で飯島参与
2013.10.8 00:54
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/131008/plc13100800550001-n1.htm

 飯島勲内閣官房参与は7日、大阪市で講演し、安倍晋三首相の靖国神社参拝について「秋の例大祭には何としてでも安倍晋三という政治家として参拝してもらいたい」と述べ、17日から始まる秋季例大祭での参拝に期待を示した。

 中国の習近平国家主席周辺に接触したとし「中国指導部からは『靖国に行くな』との発言は全く出ていない。首相が例大祭に行っても、遠くない時期に日中首脳会談は実現する」と述べた。 飯島氏は靖国参拝を繰り返した小泉純一郎元首相の秘書官だった。

488NAME:2013/10/09(水) 00:41:54
日本の「成人力」世界で突出 「読解力」「数的思考力」トップ OECD調査
2013.10.8 23:52
http://sankei.jp.msn.com/life/news/131008/edc13100823540003-n1.htm

社会生活で求められる成人の能力を測定した初めての「国際成人力調査」(PIAAC=ピアック)で、経済協力開発機構(OECD)加盟など先進24カ国・地域のうち、日本の国別平均点が「読解力」と「数的思考力」でトップだったことが8日、分かった。日本は各国に比べ、成績の下位者の割合が最も少なく、全体的に国民の社会適応能力が高かった。また、生産現場の労働者などいわゆるブルーカラーの能力が高いことも分かった。

 この調査はOECDが平成23年8月から翌年2月にかけ世界24カ国・地域の16〜65歳の成人約15万7千人を対象に実施。日本では男女1万1千人を対象にして5173人が回答した。(1)社会に氾濫する言語情報を理解し利用する「読解力」(2)数学的な情報を分析し利用する「数的思考力」(3)パソコンなど「ITを活用した問題解決能力」−の3つの社会適応能力を調べた。

 それによると、日本は「読解力」の平均点が500点満点中296点で、OECD平均273点を大きく上回り1位になった。「数的思考力」も、OECD平均269点に対し日本は288点で、2位のフィンランドに6点の差をつけて1位だった。

 読解力と数的思考力の得点を「レベル1未満」から「レベル5」まで6段階にわけて分析したところ、日本は下位の「レベル1未満」と「レベル1」の解答者の割合が各国の中で最も少なく、逆に上位の「レベル3」と「レベル4」の割合が最も多かった。最上位の「レベル5」の割合は読解力で4番目、数的思考力で6番目だった。

職業別にみると、各国では現場作業員や農林水産業者らいわゆるブルーカラーの平均点が、事務職やサービス業などいわゆるホワイトカラーの平均点に比べて明らかに低かった。しかし日本ではブルーカラーのレベルも高く、各国のホワイトカラーと同程度か、それ以上だった。

 一方「レベル1未満」から「レベル3」まで4段階で評価された「ITを活用した問題解決能力」については、日本は「レベル2」と「レベル3」の上位者の割合が35%にとどまりOECD平均の34%とほぼ同じだった。文部科学省では「ITの習熟度では課題が残ったが、全体的なレベルが高かったのは基礎基本を重視する義務教育の成果だ。このレベルを維持し、向上していきたい」としている。

489NAME:2013/10/13(日) 05:45:31
「世界を先取り」自負する麻生氏 G20 財政再建と成長両立
2013.10.12 22:21
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/131012/fnc13101222230008-n1.htm

今回のG20は、米国が共同声明で「財政問題で緊急の行動が必要」と名指しされたのに対し、日本の消費税率引き上げ判断と経済対策5兆円については「各国の評価を得られ」(麻生太郎財務相)、明暗を分ける形となった。だが財政悪化が世界経済の大きなリスクになることが改めて確認されただけに今後、日本の財政健全化のスピードに各国からの厳しい視線を注がれることになりそうだ。

 「経済成長と財政再建を両立させるもので、G20の考え方に沿っている」 麻生氏はG20閉幕後の記者会見で、消費税率引き上げと経済対策の実施の意義についてこう強調した。 昨年までのG20は、欧州危機の影響で、各国の財政再建が主な課題だった。しかし、歳出削減に頼る財政健全化は経済成長の足かせとなり、失業率の悪化を招きかねない。そこで9月のG20首脳会議などでは、経済成長と財政健全化のバランスをとる政策への移行が確認されている。

 麻生氏の言葉の背景には、このバランス重視路線への転換を日本が先取りしているという自負がある。さらに「アベノミクスがうまくいっていることもあって、各国は日本を批判することはできない」(SMBC日興証券の宮前耕也シニアエコノミスト)。 しかし、「日本の財政再建は各国よりも周回遅れ」(ニッセイ基礎研究所の上野剛志シニアエコノミスト)なのも事実。その上、国内総生産(GDP)に対する債務残高は、イタリアの約140%、米国や英国の約110%などに対し、日本は約230%と突出しており、依然リスクとして見なされる。それだけに、今後の消費税率10%への引き上げなどを着実に進めなければ、再び各国からの批難が集まることは避けられない。(平尾孝)

490NAME:2013/10/14(月) 12:41:56
日本人の精神性は世界でも最高レベル、その誇りを文化に反映してクールジャパンをもっと高価値化しよう
2013.10.14 07:00
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/131014/wec13101407000000-n1.htm

精神文化無き民族は必ず衰亡する

 歴史家ギボンは名著「ローマ帝国衰亡史」の中で、滅び行くローマの史実を検討した結果、「民族の第一義とは精神である。富や軍事力など形あるものは頼りなく物質だけでは絶対にダメで、精神文化無き民族と同胞は必ず衰亡する」と論断しております。ギリシャ、シュメール・バビロニア、エジプト、インド・パキスタン、中国の諸王朝などの古代国家もことごとく亡国に到ったのは、人間が人間でなくなり、愛や敬を喪失し、いたずらに物質的満足、享楽・功利主義になって遊惰・放埓に陥ったからでした。

 一方、大化の改新(645年=大化元年)で独自の年号を立てた日本は、これによって国内に君主威令を及ぼし、国外には独立国としての宣言を意図しました。以来1400年近く、日本国が途切れることなく、世界最古の継続国家をまっとうできているのは、大和心という文化的バックボーンを失わなかったからだと言えそうです。

 この伝統は、幕府政権の鎌倉〜江戸時代、明治以後の国民主権を通じて、改元だけは天皇を意識し続けてきたもので、現下の平成まで永続している年号制度です。ちなみに、自国の独立をなくした古代・中世の東洋諸国家は、独自の年号を持てず宗主国の年号を使うのが通例でした。新羅は唐の年号を、高麗は宋の年号を使ったように、朝鮮諸国は近世まで独立宣言もできなかったようです。

 さて日本の話に戻りますが、大和民族の伝統と経験による歴史の集積が日本特有の文化をもたらしているわけですから、そこに立脚した国造り、人創りに徹することが、地球時代の国家として総合的優位性を末永く維持し続ける起爆剤となるでしょう。そうした土台の上に立って、経済成長や外交・交易といった国家戦略を構築すべきではないかと思います。

日本に足りない観光・エンタメへの意識

 近年、文化と経済行動の解明がどんどん進んでおります。欧米では、すでに文化イメージが他産業を押し上げたり、観光やエンターテインメントが自国の外貨獲得に貢献していることを自覚し、政策に取り入れています。フランス、イタリア、ギリシャ等の巨大な観光収入や、ハリウッドやブロードウェイ・ラスベガスの余興収入の膨大さは、GDP比や絶対額でも、日本のそれの20倍から数百倍に相当します。

 日本人(特に政治家)は日本の持つ「文化力」を本当の意味で分かっていないといえましょう。たとえば日本の漫画・アニメ・ゲームは、安易に海外に垂れ流され不法コピーを招き、本来稼ぐべき外貨を喪失しています。こういうことに、多くの人は気付いていないようです。

 日本のソフト市場規模(数十兆円あるはずが実収15兆)の海外比率がわずか4%(欧米は18−25%)に留まっているのは、法的な保護規制の不備、多機能化する端末を含めたハードとコンテンツ・ソフトとの構造変化対応の稚拙さが要因です。

アキバ式にクールジャパンをもっと

 秋葉原が家電の街からパソコンの街へ変身し、今やポップカルチャーの街へと転身したように、ジャンル融合と異業種連携によって「複合型クールジャパン」を内外に訴求していかねばなりません。それは、コンテンツやファッション、交番・回転寿司・マッサージチェアだけに留まらず、ライフスタイルから社会システムに至るまで、千数百年の匠の技とおもてなし精神、日本ブランドの総合的文化力で、地球市民的な商いをすることです。

 ほかにもまだまだいくらでもあります。新幹線の運用ソフト、安全確実に届く郵便宅配システム、多彩美麗で健康志向の和食、クリーンな空気と水…。前途洋々な文化満載の日本をもっと自覚すべきです。

491NAME:2013/10/15(火) 14:08:50
平和憲法 めぐみさんを守れず
2013.7.19 11:13
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130719/plc13071911150002-n1.htm

拉致被害者の有本恵子さんの父で、拉致被害者家族会副代表である明弘さんから先日、筆者あてに手紙が届いた。そこには、こう切々と記されていた。 「拉致問題が解決できないのは、わが国の争いを好まない憲法のせいであると悟ることができました」 手紙には明弘さんの過去の新聞への投稿文と、拉致問題の集会で読み上げた文章が同封されていて、やはりこう書いてあった。 「憲法改正を実現し、独立国家としての種々さまざまな法制を整えなければ、北朝鮮のような無法国家と対決できません」 実際に外国によって危害を被り、苦しみ抜いてきた当事者の言葉は重い。

のんきな候補者

 一方、参院選へと目を転じると、候補者たちの政見放送や街頭演説では「戦後日本は現行憲法があったから平和が守られた」といったのんきで、根拠不明の主張が横行している。 だが、いまだに帰国できない拉致被害者やその家族にしてみれば、日本が「平和な国」などとは思えないはずだ。日本は、人さらいが悪事を働いても目を背けるばかりで、被害者を取り返せもしない危険な無防備国家だったからである。 「日本の戦後体制、憲法は13歳の少女(拉致被害者の横田めぐみさん)の人生を守れなかった」 安倍晋三首相は2月、自民党憲法改正推進本部でこう訴えた。「再登板した理由の一つが、拉致問題を解決するためなのは間違いない」(周辺)という首相にとって、現行憲法は実に歯がゆい存在なのだろう。

首相は「文芸春秋」(今年1月号)では、「(憲法前文が明記する)平和を愛する諸国民が日本人に危害を加えることは最初から想定されていない」と指摘し、昭和52年9月の久米裕さん拉致事件に関してこう書いている。 「警察当局は、実行犯を逮捕し、北朝鮮の工作機関が拉致に関与していることをつかみながら、『平和を愛する諸国民』との対立を恐れたのか、実行犯の一人を釈放した。その結果、どうなったか。2カ月後の11月、新潟県の海岸から横田めぐみさんが拉致された」 こうした問題意識を持つのは首相だけではない。日本維新の会の石原慎太郎共同代表も7月13日の演説で、拉致問題と憲法9条についてこう言及した。「(北朝鮮は)日本は絶対に攻めてこない、本気でけんかするつもりもないだろうと、300人を超す日本人をさらって殺した」

「国の責務明示を」

 「殺した」との断言は乱暴過ぎる。とはいえ、現行憲法では国民の基本的人権(生命、自由、財産)が十分に守れないのはその通りだろう。産経新聞が4月に「国民の憲法」要綱を発表した際、横田めぐみさんの父、滋さんはこんなコメントを寄せている。 「日本が国際交渉に弱いといわれるのは、強く出る(法的な)根拠がないからではないか。(産経要綱が)国民の生命、自由、財産を守ることを国の責務と明示することは、非常に大きなことだ」 現行憲法を「平和憲法」と呼び称賛する人には、こうした声は届かないようだ。(政治部編集委員)

492NAME:2013/10/15(火) 23:40:16
簡潔な中に長期政権への意欲
2013.10.15 22:39
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/131015/plc13101522410019-n1.htm

安倍晋三首相の15日の所信表明演説は、53日間の臨時国会で対処すべき課題を網羅したあっさりした内容だった。文量も約5500字で、平成元年以降の所信表明演説の平均約7500字と比べて短めだ。ただ、言葉を追うと、長期政権を見据えた首相の強い意志をうかがうこともできた。

 「もはや作文には意味はありません」 首相は、これまでの政権も何度か唱えてきた成長戦略を例に、こう訴えた。景気の腰折れに対する国民の不安を払拭するためには、産業競争力強化法案の成立などで言葉より結果を着実に示すしかない。

 「強い日本。それをつくるのは、ほかの誰でもありません。私たち自身です」 こうも強調した首相は「積極的平和主義」を掲げ、外交・安全保障政策への熱意もにじませた。

493NAME:2013/10/16(水) 21:32:15
「伊勢ブーム」に中韓もダンマリ
中韓も文句言う筋合いなし「式年遷宮」首相参拝…20年前とは様変わりの「伊勢ブーム」、日本人が“心の故郷”に気付いたか 
2013.10.16 07:00
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/131016/wlf13101607000000-n1.htm

20年に1度の伊勢神宮(三重県伊勢市)の式年遷宮は今月初め、ご神体を新しい正殿(しょうでん)に移すクライマックスの「遷御(せんぎょ)の儀」が内宮(ないくう)と外宮(げくう)で営まれた。テレビに映し出された62回目の厳かな儀式は1300年以上続く歴史絵巻そのまま。前回を取材した筆者にとっても感慨深い。ただ20年前と違ったのは、伊勢神宮に対する日本人の関心の高さと、本紙を含めたマスコミ露出の多さ。パワースポットブームに加え、戦後しばらく“タブー視”されてきた神道・神話が身近になった証拠だ。安倍晋三首相も現職首相としては戦後初めて遷御に出席した。(篠田丈晴)

意外だった首相参列

 前回の平成5年、非自民・非共産連立の細川護煕(もりひろ)政権から遷御の儀に参列したのは武村正義官房長官(当時)のみだった。それだけに安倍首相の出席は意外だった。麻生太郎副総理兼財務相ら8閣僚も同行した。ただ、昭和4(1929)年の第58回遷宮では、当時の浜口雄幸(おさち)首相が出席していた。戦前は当たり前だった。

 内宮は皇室の祖神・天照大神(あまてらすおおみかみ)を祀(まつ)り、正式には「皇大神宮」と呼ぶ。菅義偉(すが・よしひで)官房長官は、内宮の遷御の儀が行われた10月2日の記者会見で、首相の出席について「私人としての参列だ。国の宗教的活動を禁じる(憲法の)政教分離の原則に反するものではない」と説明した。もっともである。日本の伝統行事に国民の代表として参列しただけで、何ら問題はない。

494NAME:2013/10/18(金) 21:55:09
☆河野氏の反撃…「慰安婦談話を破棄すれば日本の信用を失いかねない」
2012年10月09日08時40分
http://japanese.joins.com/article/910/160910.html?servcode=A00§code=A10

安倍総裁は総裁選中、「強制連行を事実上証明する資料はなかった。子孫の代に不名誉を背負わせるわけにはいかない」とし、河野談話の破棄を代表的な政策課題に掲げた。

☆【安倍首相インタビュー】詳報 TPP、集団的自衛権、村山談話、憲法改正…
2012.12.31 02:07
村山談話 終戦50年を記念して当時の自社さ政権で村山富市元首相が出した談話だが、あれからときを経て21世紀を迎えた。私は21世紀にふさわしい未来志向の安倍内閣としての談話を発出したいと考えている。どういう内容にしていくか、どういう時期を選んで出すべきかも含め、有識者に集まってもらい議論してもらいたい。

河野談話 平成5年の河野洋平官房長官談話は官房長官談話であり、閣議決定していない談話だ。19年3月には前回の安倍政権が慰安婦問題について「政府が発見した資料の中には軍や官憲によるいわゆる強制連行を直接示すような記述は見当たらなかった」との答弁書を閣議決定している。この内容も加味して内閣の方針は官房長官が外に対して示していくことになる。

☆「村山談話」引き継ぎ、未来志向の談話を 菅官房長官
http://www.asahi.com/politics/update/0104/TKY201301040207.html?ref=reca
2013年1月4日22時27分
 菅義偉官房長官は4日、朝日新聞などのインタビューで、過去の植民地支配へのおわびと反省を表明した1995年の「村山談話」について「引き継ぐと同時に、安倍内閣として21世紀にふさわしい未来志向の談話を発表したい」と語った。新たに「安倍談話」を出すことで、村山談話を事実上見直す考えを表明したものだ。 一方、慰安婦問題で旧日本軍の強制性を認めた「河野談話」については「政治問題、外交問題にするつもりは全くない」と述べ、見直しに慎重姿勢を示した。

☆【村山談話】菅官房長官「談話全体を歴代内閣と同じように引き継ぐと申し上げる」 安倍首相答弁を修正
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201305/2013051000932
村山談話「全て踏襲」=菅官房長官、安倍首相答弁を修正 菅義偉官房長官は10日午後の記者会見で、過去の侵略と植民地支配を謝罪した1995年の村山富市首相談話について「(談話)全体を歴代内閣と同じように引き継ぐと申し上げる」と明言した。 安倍晋三首相の歴史認識をめぐり、中韓両国の反発に加え、米国にも懸念の声があることを踏まえ、村山談話を「そのまま継承しているわけではない」とした安倍首相の4月22日の国会答弁を事実上軌道修正したとみられる。(2013/05/10-18:47)

497NAME:2013/10/25(金) 04:26:12
37兆円“不良債務爆弾”の導火線に火をつける消費増税、衝撃度は“倍返し”どころではない
2013.10.24 13:17
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/131024/fnc13102413220007-n1.htm

アベノミクス開始以来10カ月、その成果が上々だと判断した安倍晋三首相は来年4月から消費税率を8%に引き上げる。メディアも楽観一色で、日経新聞は14日の朝刊1面特集記事で、「景気回復、裾野広がる 円安が設備投資に点火」とはやし立てた。

 しかし、巷(ちまた)の様子はかなり違う。知り合いの大手税理士事務所には、中小企業経営者から相談が殺到している。「これまでの円安に伴う原材料高すら価格転嫁できないのに、消費増税分をどうやって販売価格に転嫁できるのか」「来年4月からの販売契約を結んだが、消費税率アップ分は認めてもらえなかった」などだ。 「消費税価格転嫁特別措置法」により、価格転嫁を促す、というのが政府・与党の説明だが「お上」が自由な商取引にいちいち口をはさむのは時代錯誤も甚だしいし、無理がある。

中小企業はアベノミクスの恩恵なし

中小企業は全企業数のうち99.7%を占め、企業従業員の66%を雇用している。大企業は言わば富士山の頂上部分で、中小企業はその中腹から分厚い裾野を形成している。大財閥だけが幅をきかせるだけで中小企業層が貧弱な韓国や、外資と国有大企業中心の中国に比べて、日本の雇用吸収力が高いゆえんである。 アベノミクスの日が差して輝いているのは頂上だけで、中腹から裾野は依然として暗い。消費増税の嵐の直撃を受けるのは中腹以下の内需中心の中堅、中小企業で、大企業は法人税減税で負担が減る。

 財務省の法人企業統計から、この第2四半期までの企業規模別の経常利益の前年比増減率をみると、アベノミクスがスタートしたことし1月以降、大企業は急速に収益を回復しているのに対し、中堅企業は4月以降に失速、中小企業はアベノミクスの恩恵を受けることなく沈みっぱなしだ。 そもそもアベノミクスの成果とは、円安と、円安がもたらす株高である。円安は輸入原材料のコストアップを招いている。

円安で大企業と中小企業に格差

大企業は価格交渉力が強くて、仕入れコストの上昇を最小限に抑え込む一方で、抑え切れない部分は販売価格に転嫁する。ところが、中小企業は仕入れ価格の値上がりをのみ込まされるうえに、販売価格を上げられない。 しかも、大企業は輸出比率が高いので、円安に伴う収益増を満喫できる。中小企業の大半は内需中心なので、円安による原材料高の直撃を受ける。この格差は消費増税によってさらに拡大し、中小企業の疲弊が進み、賃上げどころではない。法人税減税を餌に産業界に賃上げを浸透させるシナリオは危ういのだ。

 ちなみに、リーマン・ショック後の「中小企業金融円滑化法」で棚上げされてきた中小企業約40万社の不良債務は総額で37兆円にも上る。この巨大な債務爆弾の導火線に、来年4月の増税実施とともに火がつく。 消費増税に伴う民間負担8兆円の衝撃は「倍返し」どころでは済まない。(産経新聞特別記者 田村秀男)

498NAME:2013/10/25(金) 04:28:21
麻生氏「倍返し」に「不真面目」
麻生氏「増税“倍返し”で5兆円」 経済対策の根拠、軽口答弁
2013.10.24 23:03
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/131024/plc13102423050021-n1.htm

麻生太郎副総理兼財務相が24日の参院予算委員会で、消費税率引き上げに伴う経済対策規模の根拠を問われ、人気ドラマ「半沢直樹」の主人公の決めぜりふ「倍返しだ!」を引用しながら「だいたい5兆円」と答弁して質問者から、かみつかれる一幕があった。 麻生氏は「(引き上げによる反動は)民間統計の平均がマイナス1・8兆円なので約2兆円」と指摘。「それを埋めて『倍返し』で4兆円。プラス1兆円で、だいたい5兆円というところだ」と軽口を交えて答えた。

 委員会室には笑いが起きたが、質問した日本維新の会の片山虎之助氏は「経済対策の規模を決めるのに笑い事ではない。不真面目だ」と批判した。 麻生氏は「(日本では)与野党が衆参でねじれていたにもかかわらず、財政規律が大事で(消費税増税法成立に)合意した。民主主義の成熟度合いがお宅らの国より優れている証明だ」と国際会議で発言したことも披露した。

499NAME:2013/10/27(日) 02:48:58
アジアで日本のリーダーシップが期待されている=安倍首相
2013年 10月 26日 12:32 JST 更新
http://jp.wsj.com/article/SB10001424052702304523904579157231844384124.html

【東京】安倍晋三首相は25日、多くのアジア諸国が中国の軍事増強と米国の役割縮小の可能性を懸念するなか、日本は中国の影響力拡大に対抗するため、これまで以上にアジアでリーダーシップを発揮すべきとの考えを示した。

安倍氏には長年にわたり、主張する日本というナショナリスト的な考えがあり、今回のインタビューはその信念を反映している。首相は以前から、日本は米国が起草した平和主義憲法が課した制約を打破すべきだと主張してきたが、景気鈍化もその障害となっていた。 アジア地域に日本が「貢献」する重要な手段の1つとして、安倍氏は中国への対応を挙げ、「中国が法の支配でなく、力による現状変更を試みようとしていることに懸念がある」と指摘。「中国はその道を取ることによって、平和的台頭の道をとることができなくなる」と述べた。 さらに、「(中国は)その道をとるべきでない、ということを日本が強く主張することを多くの国々が期待している。日本がしっかりと主張していくことで、中国が国際社会において責任ある行動を取っていくことになることが望まれている」と話した。

だがここにきて、安倍首相の経済プログラムは転機を迎えている。今後は、企業に対する解雇規制の緩和や農業への補助金見直しなど、政治的議論が難しい経済改革と規制緩和が控えている。首相の成長戦略はあいまい過ぎるとの批判が、国内メディアやエコノミスト、世界の投資家の間から高まっている。 安倍氏は、成長戦略を進めるための関連法案を今国会に提出した点を強調し、「成長戦略について様々な批判があることは承知している。私が進めようとしている政策について派手さはないものの、派手さよりも結果を第一にしたいと考えている」と語った。

 日本の農業の生産性向上を妨げていると批判のあるコメ農家に補助金を支給する減反政策の見直しについて首相は、まず専門家の議論にまかせたいと述べた。 法人税率の引き下げについては、自民党の税制調査会が税政策の策定にあたっていると語った。日本の法人税は先進国のなかでも最高水準にあり、外国から日本への投資の障害になっているとの批判がある。 また、2015年10月に消費税をさらに10%に引き上げる計画を進めるかについて安倍首相は、まず来年4月に8%に引き上げた影響を見極めたいとの考えを示した。 消費増税の影響で日本経済は来年4月から6月に落ち込むと予想しているが、その後どの程度回復するかが重要だと述べた。「7月、8月、9月でどれくらい回復できるかということについては、慎重に見ていきたい。その上において適切に判断したい」と語った。

500NAME:2013/10/27(日) 03:03:20
池上彰氏「米国と関係悪化の安倍政権は、中韓に舐められる」
2013.07.19 07:00
http://www.news-postseven.com/archives/20130719_200818.html

安倍政権の評価のポイントに、外交があります。実は今、アメリカが日本と距離を置き始めています。先日、中国の習近平主席と会談したばかりのオバマ大統領は、安倍総理とは会おうとしません。なぜかというと、アメリカは、安倍総理の発言に怒っているからなんです。 安倍総理は「村山談話を見直す」とか「従軍慰安婦は強制連行ではなかった」とか、日本がアメリカと協力して作りあげてきた戦後の秩序を否定する発言を繰り返しています。日本国内では、これを評価する声もあります。

 しかしアメリカにしてみれば、これまでやってきたことが全面否定されているようで、面白くないわけです。日本とアメリカとの関係が悪くなれば、中国や韓国は、日本をさらに舐めてかかるでしょう。はたしてそのとき、日本は毅然とした態度を貫けるでしょうか。非常に厳しい局面に立たされるはずです。アメリカとは関係なく独自の路線を進むかどうか。これも判断ポイントです。 さて、みなさんは、安倍政権を信任しますか? それとも不信任ですか? 信任するなら、政権与党に一票を、そうでなければ野党に一票を、ということになります。 ※女性セブン2013年8月1日号

501NAME:2013/10/27(日) 03:15:40
安倍氏再登板でまず問われるのは以前放り出した政策の数々
2012.12.22 07:00
http://www.news-postseven.com/archives/20121222_161704.html

2度目の総理登板を果たす安倍晋三氏。この新総理大臣は、5年前の退陣後から「政策的には間違ったことはしていない」(文藝春秋2008年2月号掲載の手記)と自己正当化し、退陣が国民生活にどんな影響を与えたかに頬被りしてきた。 再登板で真っ先に問われるのは安保や憲法ではなく、安倍氏がかつて放り出した数々の政策をどうするかである。

 1番のテーマは年金問題だ。前回の安倍政権当時、消えた年金問題が発覚し、年金制度を根底から揺るがした。安倍氏は国民の批判を浴びると、「最後の1人まで年金記録を照合し、皆さんの年金をきっちり支払う」 そう約束したうえで、「強い経済成長によって税収を増やすことは可能だ。消費税を上げなくて済む可能性はある」と増税なしで年金財源(国庫負担)をまかなう姿勢を示していた。

 しかし、何もしないまま投げ出すと、その後の福田、麻生両政権も、民主党政権も年金の抜本改革に手をつけないまま、自公民3党は年金の国庫負担引き上げなど社会保障財源を名目に消費税大増税を決めた。国民は増税によって5年前の安倍政権当時の年金問題の尻ぬぐいをさせられている。 今回の自民党の総選挙公約には、消えた年金記録も、年金制度の抜本改革もない。 ※週刊ポスト2013年1月1・11日号

502NAME:2013/10/27(日) 03:17:09
「対中外交ではアメリカを利用しろ」と中曽根康弘氏が提言
2011.01.08 17:00
http://www.news-postseven.com/archives/20110108_9802.html

1980年代、冷戦構造最終期の外交の舞台で日本の首相として、各国首脳と同等に渡り歩いてきた中曽根康弘氏。中国との関係を中心とした不穏な東アジア情勢について、中曽根氏が提言する。

――現在の東アジア情勢からすると、特に安保政策への不安は大きい。「中曽根内閣」ならば、どう対処するか。

中曽根:「対米関係とアジアの近隣外交をどう結合させていくかが大切です。中国の対米政策がどう変化していくかがメルクマール(指標)になるでしょうね。なぜなら、その外洋戦略、航空母艦の建造など、アメリカと対立する要素は多い。その一方で中国の経済力、貿易力の増大は、一時の日本の膨張を凌ぐ勢いになっていくでしょう。その力の展開のなかでアメリカと対立しないようにすることが、中国の一番苦労する点だろうと思います」

――だからアメリカと協力して膨張を封じ込める?

中曽根:「封じ込め、という考え方はまさに時代錯誤ですね。そうではなく、むしろ日本はアメリカを利用する立場にあるということです。アメリカを誘導して共に中国に対処していく方策を探るべきです」

※週刊ポスト2011年1月21日号

503NAME:2013/10/27(日) 03:18:32
安倍首相 オバマ氏会談後「遠くから来たのに冷たい」と愚痴
2013.05.21 16:00
http://www.news-postseven.com/archives/20130521_189129.html

発足以来高支持率を維持する安倍内閣だが、アメリカからは厳しい視線を向けられている。ニューヨーク・タイムズなど米国のメディアは従軍慰安婦問題をめぐる河野談話の見直しを掲げる安倍首相のタカ派姿勢に批判的だったが、米議会までが安倍首相や下村博文・文部科学相を「ウルトラナショナリスト」と名指し、その歴史観などを批判している。

 オバマ大統領も決して安倍首相に対して友好ムードではない。安倍首相は今年2月に訪米し、日米首脳会談後の会見で「日米同盟の信頼と絆が戻ってきた」と胸を張ったが、内実は逆だったという。「首脳会談でオバマ大統領に笑顔が出たのは安倍総理の祖父・岸信介元首相とオバマ大統領が尊敬するアイゼンハワー大統領とのゴルフ談義のときだけ。

 総理は大統領に来日を要請したが、それにも色よい返事はなかった。さすがの総理も会談後、同行筋に『こちらは遠くから来たっていうのに、笑顔もなかった。冷たいなァ』と気落ちした様子で愚痴をいったそうです」(外務省関係者) ※週刊ポスト2013年5月31日号

504NAME:2013/10/27(日) 03:33:17
「安倍さんをどう支えるかが大事」石破・自民幹事長
2013年10月26日21時44分
http://www.asahi.com/articles/TKY201310260289.html

去年の自民党総裁選で、確かに党員票は私の方が多くいただいた。しかし、決選投票で安倍(晋三)さんが勝った時、天のお告げだと思った。今の時代に日本の総理は安倍さん、それが天のお告げだろう。それにあらがってはならないと思っている。安倍さんをどうやってみんなで支えるかが大事だ。(自民党内で)昔はずっと派閥闘争が続いた。高度経済成長期だから、自民党内が「わーわー」言っていてもよかったのだろうが、今の日本で勝った、負けたと言っていても仕方がない。(広島県尾道市の講演で)

505NAME:2013/10/28(月) 04:20:11
自民党がネット工作
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-676.html

素晴らしい。やって当然。内容が正しければ独裁でもOK。 なにせ大衆は馬鹿なんだから。w

506NAME:2013/10/29(火) 23:19:00
「日本が世界の中心」IMF局長
「日本が世界経済の中心に来た」とアベノミクスを評価 IMF局長
2013.10.29 15:41
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/131029/biz13102915430019-n1.htm

国際通貨基金(IMF)は29日、「アベノミクスの1年目」をテーマに東京都内でセミナーを開いた。講演したアジア太平洋局のアヌープ・シン局長は、大胆な金融緩和と機動的な財政出動、成長戦略という「三本の矢」で、日本の株式市場などに多くの海外資金が流入するなど「日本が世界の経済地図の中心にきた」と、政策を高く評価した。

 安倍首相が、来年4月に消費税率を8%に引き上げることを決めたことについては「財政の機動性確保に向けた第一歩」と歓迎した。ただ、先進国で最悪の水準にある日本の財政状況については「さらなる改革が必要」と改善を求めた。 一方、諸外国に比べ高い水準にある日本の法人実効税率の引き下げについては「成長への寄与度と、その裏にある(税収減という)財政負担も天秤にかけ考える必要がある」と述べた。

507NAME:2013/10/30(水) 15:09:00
「世界に良い影響与えている国」ランキング(2012年)【英BBC 世論調査】
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:PNcv4isClTAJ:10rank.blog.fc2.com/blog-entry-67.html+&cd=3&hl=ja&ct=clnk&gl=jp

2012年の結果を見ると、最も「世界に良い影響を与えている国」と評価された国は日本であった。日本が1位になったのは2008年にドイツと同率1位となって以来。昨年の2011年は、日本はカナダとEU(欧州連合)と並んで同率3位だった。
 「良い影響」が58%、「悪い影響」が21%で、「良い影響」は前年から2ポイント、「悪い影響」は1ポイント増えた。 2位はドイツ、3位はカナダだった。

中国は「良い影響」が50%、「悪い影響」が31%で5位だった。隣国である日本、韓国からの評価はさらに厳しく、特に日本では「良い影響」は10%と極めて低かった。 ただし、中国人の自国に対する評価は「良い影響」が86%とかなり高く、他の国とのギャップが目立つ結果となった。

韓国は「良い影響」が37%、「悪い影響」が27%で12位だった。その中において、韓国に対する評価が比較的高かったのは、同盟国であるアメリカからの評価で「良い影響」が53%。同時にカナダからも52%と、同じ水準であった。日本からの評価は「良い影響」が34%、「悪い影響」が16%で、「どちらでもない」の割合が高かった。

508NAME:2013/10/30(水) 15:46:17
外国人を魅了する「お・も・て・な・し」
2013.10.30 09:45
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/131030/biz13103009450006-n1.htm

日本独自の文化やサービスが「クール・ジャパン」(かっこいい日本)と呼ばれ、世界で脚光を浴びている。外国人を魅了するクール・ジャパンは文字通り「日本力」そのもの。ブームを一過性のものに終わらせることなく、世界に浸透させることは日本の成長に欠かせない。政府も海外展開の本格支援に乗り出した。

「駅から乗ったタクシーで、旅館の名前がうまく伝わらなくて違う場所に行ってしまい、気がついて戻ってくれた。でも、その間の料金は受け取らなかった。米国ではありえないことで街の人も旅館のスタッフもとても親切」。米カンサス州から友人を訪ねて、初めて来日した退役軍人のリチャード・センフテンさん(68)と妻のペニーさん(60)は話す。 2人が泊まったのは静岡県熱海市の「界 熱海」。星野リゾート(長野県軽井沢町)が全国9カ所で展開する温泉旅館「界」の一つで、約160年の歴史を持つ老舗旅館を改装、昨年9月にオープンした。外国人向けに地元に伝わる熱海芸妓(げいぎ)の舞を紹介したり浴衣の着方を教えるほか食事は洋食も対応。英語サイトでの情報発信や海外旅行業者との連携が実を結び、宿泊客の1割を外国人が占めている。

 星野リゾートは東京・大手町で高級温泉旅館「星のや」を開業する計画もあり、外国人の感性にも合う日本の居心地の良さを演出する。星野佳路(よしはる)社長は「伝えたいのは日本のおもてなしの心。日本は安心安全という観光立国としての条件を満たしているのに、生かし切れていない」と、日本の観光にはまだ延びる余地があると強調する。

ホテル特製のサンドイッチも喜ばれた。分刻みのスケジュールで動く参加者たちに「仕事の合間に素早く食べられる」と好評で、期間中は通常の10倍のパンをホテル内の厨房(ちゅうぼう)で焼いたという。 「手厚いサービスや料理に大変感謝している」(IMFのラガルド専務理事)、「ホテルの中のホテル」(世銀のキム総裁)。2人の主催者はそれぞれ手放しの喜びと感謝をホテルに伝えている。

510NAME:2013/11/05(火) 23:12:25
日本は中国などと「重点監視対象国」に NSA通信傍受で米紙
2013.11.5 14:28 [中国]
http://sankei.jp.msn.com/world/news/131105/amr13110514300008-n1.htm

 米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は米中央情報局(CIA)元職員スノーデン容疑者から入手したとする「電子傍受」に関する内部文書を掲載、米国家安全保障局(NSA)が日本に関し経済に加え、外交と科学技術の分野でも重点監視対象国の一つとしている。文書は2007年1月付で、米国益に影響する優先分野としてテロ、国土安全保障、大量破壊兵器など16分野を列挙。日本は「経済の安定・影響」分野の重点監視対象国として中国、ブラジル、イラクと共に名指しされていた。

 「最新の戦略的な科学技術」分野で、ロ中印独仏韓やイスラエル、シンガポール、スウェーデンと共に日本に言及。「外交政策」分野でも中独仏ロ、イラン、北朝鮮など17カ国と国連に加えて、日本も記載されていた。

 内部文書は分野別の監視対象国に加え、戦略的重要性を理由に中国、北朝鮮、イラク、イラン、ロシア、ベネズエラの6カ国を長期的監視が必要な「標的」として挙げている。(共同)

512NAME:2013/11/06(水) 08:58:28
世界が見放した日本家電市の惨状
アップル、グーグル、サムスンなど見向きもしない日本の家電見本市CEATECの惨状…盛況の米見本市と対照的、“日本家電没落”を反映
2013.11.6 07:00
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/131106/wec13110607000000-n1.htm

来場者数は過去最低。寒々とした会場

 「行列に並ぶことなくランチを食べることができるなんて…」 10月1日。千葉・幕張のシーテック会場を訪れた関西系電機メーカーの担当者は、開催初日とは思えない人の少なさに驚いた。 会期中(10月1日から5日)の来場者数は14万1348人。過去最低の数字となり、ピーク時(平成19年20万5859人)に比べ3割以上も減少した。

 出展企業も587社と19年の895社から減少傾向が続いており、なかでも海外企業は20カ国348社から18カ国163社へと激減している。デジタル家電分野で世界を席巻するサムスン電子、LGエレクトロニクスといった韓国勢をはじめ、中国、台湾の有力企業は不参加。IT・家電見本市といっても家電色が濃いため、米アップルや米グーグルなど米IT大手も参加していない。海外の有名企業の出展が少なければ来場者が少ないのも当然だが、「会場内の展示物にワクワク、ドキドキすることもなく、回を重ねるごとにつまらなくなっている」(業界関係者)という。

4Kテレビの展示に新鮮味なし

 『テレビがもたらす感動の原点』−。こんなキャッチフレーズが大型テレビの画面に浮かび上がり、大音量の音楽をバックに、女性ダンサー2人が華麗なダンスを披露する。「REGZA」ブランドを冠した東芝の4Kテレビのプロモーションだ。 今年のシーテックで家電各社が繰り広げたのはテレビなどの「画質競争」。ソニーが有機ELディスプレーを採用した4Kテレビを国内初公開したほか、パナソニックも4Kテレビのほか、法人向けの20インチ4Kタブレットなど「4K」に絞った商品を展示。シャープはフルハイビジョンの規格でありながら、輝度を調整して「4K並み」の画質を保つ技術をPRした。

 ただ、こうした画質競争は、技術が追いつかれては価格の低下を招く、日本の家電メーカーが陥ってきた悪循環の入り口でもある。 また、4Kテレビの“展示ラッシュ”は、1月に米ラスベガスで開催された世界最大のIT・家電見本市「コンシューマー・エレクトロニクス・ショー」(CES)で見られた光景で目新しさはない。

家電見本市で人気を集める「自動車」

今年のシーテックで来場者の話題をさらったのは家電ではなく、自動車。近年、自動車は「テレマティクス」と呼ばれるIT化が進み、シーテックにも自動車大手が相次ぎ参加している。 昨年からは会場内に乗用車の試乗エリアが設けられるようになり、まるで「モーターショー」。特に今年は「自動運転技術」が話題を呼び、日産自動車の同技術は海外のジャーナリストがすぐれた技術を選ぶ「米国メディアパネル・イノベーションアワード 2013」のグランプリを、自動車として初めて受賞したほどだ。

513NAME:2013/11/11(月) 19:59:52
代表戦直前に父死去…小久保監督、平松打撃投手に勝利球プレゼント
2013.11.11 14:17
http://sankei.jp.msn.com/sports/news/131111/bbl13111114200004-n1.htm

(日本代表強化試合第3戦、台湾0−1日本、10日、台北・天母)小久保監督は試合後のミーティングで、第3戦のウイニングボールを、打撃投手を務めた平松省二さん(42)=日本ハム=に手渡した。(サンケイスポーツ) 日本代表が台湾入りする前日の6日、平松さんの父、義房さんが心不全のため70歳で亡くなった。小久保監督に訃報を伝えないまま、チームに帯同して今回の仕事を全うした平松さんにプレゼントした。平松さんは号泣していたという。

514NAME:2013/11/11(月) 22:35:50
安倍首相発言に「不満」表明 中国外務省
2013.11.11 19:21
http://sankei.jp.msn.com/world/news/131111/chn13111119230004-n1.htm

安倍晋三首相が8日の参院本会議で中国による軍事力増強の動きを挙げて、安全保障環境が厳しさを増しているとの認識を示したことに対し、中国外務省の秦剛報道局長は11日、「日本の指導者が公然と中国脅威論を言い立てた」と主張、首相の発言に「不満」を表明した。 秦氏は「複雑さを増す国際情勢下で、中国は国家主権と安全、領土を守るのにふさわしい防衛力を保持している」と強調。その上で「日本の軍事関連における最近の動きは注目に値する。日本が歴史を反省して現実を直視し、未来のために平和の道を歩むよう希望する」と述べた。(共同)

515NAME:2013/11/20(水) 02:14:06
日本が世界経済で独り負け危機?
2015年の日本は1%成長に減速 消費増税で独り負け OECD見通し
2013.11.19 19:00 [景気]
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/131119/fnc13111919000016-n1.htm

 経済協力開発機構(OECD)は19日、最新版の世界経済見通しを発表し、新興国の景気減速や消費税引き上げなどの財政再建の影響で、日本の実質国内総生産(GDP)成長率が2013年の1・8%から14年に1・5%、15年に1・0%に減速するとの予想を示した。 米国やユーロ圏は景気回復の加速を予想。ことし前半は円安などで高成長を達成した日本だが、15年には独り負けが見込まれる。

 OECDが15年までの見通しを示すのは初めて。OECDのパドアン・チーフエコノミストは、消費税引き上げを評価しつつ「成長を強化するための大胆な構造改革が日本にとって最も重要だ」と指摘している。一方、輸出や消費の増加から、13年の成長率は0・2ポイント、14年は0・1ポイント上方修正した。 15年に米国は3・4%、ユーロ圏は1・6%の成長率を見込んだ。(共同)

516NAME:2013/11/27(水) 03:04:41
韓国先行 巻き返し狙うクールJ
クール・ジャパン、投資加速 先行する韓国から巻き返し狙い基盤整備
2013.11.26 16:03
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/131126/biz13112616110010-n1.htm

「クール・ジャパン」を世界に発信するための支援態勢が整った。官民ファンド「海外需要開拓支援機構(クールジャパン機構)」が本格稼働し、25日に東京・六本木ヒルズで記念式典を開催した。同機構は、“日本発”のビジネスを展開しようという意欲的な企業に出資。政府は海外市場の需要を取り込むことで、日本経済の成長を後押しする戦略を描く。

成長戦略を後押し

 同機構の太田伸之社長は「短期決戦でなく、官民ファンドだからできることをやる」と強調した。 機構は国が500億円、電通など民間企業15社が計75億円を出資して発足。太田社長は高級ブランドを展開する「イッセイミヤケ」の社長や大手百貨店、松屋の常務執行役員を務めるなど、ファッション業界に詳しい。スタッフには投資ファンドやバイヤー経験者らを集めた。 機構設立の狙いは、クール・ジャパンを海外で展開するための「基盤」への投資だ。日本のファッションブランドやレストランなどを集めた複合商業施設、日本の劇団や歌手が出演する劇場、ライブハウス、日本の番組を流す衛星放送チャンネルなどへの出資を想定する。 安倍晋三政権の成長戦略「日本再興戦略」は、2018年までに放送コンテンツ関連の海外売上高を現在の3倍にする目標などを掲げた。

政府が主導する文化産業の海外展開では、韓国が一歩先に

政府は、これまでもクール・ジャパンの海外展開を支援してきた。海外での試験出店などを支援する「クール・ジャパン戦略推進事業」は、10年度から40を超える事業を支援した。商業ビル大手のパルコは今年2〜3月、シンガポールで同事業を活用。中心地の商業施設内で、日本と現地のファッションブランドなどを集めた期間限定ショップを開き、17日間で来客数が目標の5000人を大幅に上回る約5万人を記録した。パルコの阿部正明常務執行役は「予想を上回る反響。商品の現地化などを実地に試すことができた」と語る。今年度も三越伊勢丹ホールディングスがニューヨークで、ラーメン店「博多一風堂」を展開する力の源カンパニー(福岡市)がパリで、それぞれ試験販売などを行う計画だ。

韓国が一歩先行

 とはいえ、政府が主導する文化産業の海外展開では、韓国が一歩先んじている。韓国はコンテンツ予算を大幅に引き上げ、2009年には文化産業を支援する政府機関「韓国コンテンツ振興院」が設立された。 日本が韓国に追いつくためにはどうすればよいか。経済産業省の伊吹英明クール・ジャパン海外戦略室長は「販売拠点や流通網が弱点になっている」と述べ、リスクが高い大型案件にも投資し、販売基盤を整備する方針だ。 また、三菱UFJリサーチ&コンサルティングの白藤薫主任研究員は「投資以外にも、海賊版の取り締まり要請など国でしかできない後押しを進めることが重要だ」と政府の役割を指摘している。(三塚聖平)

クールジャパン機構の民間出資企業

 ANAホールディングス エイチ・ツー・オー リテイリング 商工中金 大日本印刷 大和証券グループ本社 高島屋 電通 凸版印刷 博報堂DYグループ パソナグループ バンダイナムコホールディングス みずほ銀行 三井住友信託銀行 三越伊勢丹ホールディングス LIXILグループ

517NAME:2013/12/02(月) 21:49:28
諫早湾、原発 菅元首相の判断ミスがもたらした二つの災禍
2013.12.2 11:24
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/131202/plc13120211260010-n1.htm

福岡市・天神の繁華街やJR博多駅の前にはクリスマスイルミネーションが飾られ、眩(まばゆ)い光を放っている。アベノミクスで九州の景気は回復軌道に乗りつつあり、どこのイルミネーションも昨年より華やかさを増しているように見える。光のページェントは本格的な寒波の到来を前に、見る者の心を温めてくれる。(フジサンケイビジネスアイ)

 だが、その明るさがかえってこの冬の厳しさを感じさせる。民主党政権時代、菅直人首相が下した判断が九州にもたらした2つの災禍がいま、その傷をより広げ、深くしているからだ。 11月12日、長崎地裁は、国営諫早湾干拓事業(長崎県)の潮受け堤防の開門をめぐる問題で、干拓地営農者ら約460の法人・個人が「塩害などの被害は免れない」として開門差し止めを国に求めた仮処分申し立てを受け、「開門をしてはならない」と国に差し止めを命じる決定を出した。この問題では2010年12月に福岡高裁が堤防閉門と漁業被害の因果関係を認め、国に5年間の開門調査を命じた。当時、長崎県や営農者は上告を求めたが、菅直人首相は地元の声を振り切り、「私なりの知見」を理由に上告せず、判決が確定した。 相反する司法判断で開門反対の長崎県・営農者と開門を求める佐賀県・漁業者との対立の溝は深まる。

“思いつき”政治判断が、地域の人々を苦しめ…

福岡高裁確定判決の開門期限は今年12月21日午前0時。菅元首相の“思いつき”政治判断が、地域の人々を苦しめ、安倍政権は厳しい対応を迫られている。 もう一つの災禍は、原子力発電所の運転停止長期化だ。東京電力福島第1原発事故を機に、菅首相が中部電力の浜岡原発を止めるなど政権のエネルギー政策は迷走に迷走を重ね、その影響で全国の原発はいまも止まったままだ。

 特に原発停止の直撃を受けたのが、原発依存度の高かった九州電力だ。玄海原発(佐賀県)、川内原発(鹿児島県)の安全審査を原子力規制委員会に申請しているが、再稼働のめどは立っていない。老朽化した火力発電所をフル稼働させ、他の電力会社から融通を受けるなど九電は安定供給に苦心する。 原発停止の長期化で火力発電の燃料費がかさみ、九電の財務悪化は深刻だ。九電と労働組合(組合員約1万人)は今冬の賞与見送りで合意している。今夏の賞与もなく、1951年の創業以来初の年間賞与ゼロとなった。昨年度の賞与は夏冬合わせて組合員平均で160万6000円支給されており、全額カットは、住宅ローンを抱えたり、教育費のかかる社員の家計を苦しめる。 「九電さんのボーナスゼロは、ようやく回復してきた九州の景気にも水をさす。何より九電社員の生活は大変だ。今すぐ原発を再稼働させるしかない」

菅政権時代のツケ、綱渡り状況に

最近、タクシーの運転手と話をすると、決まって九電のボーナスゼロと原発が話題になる。九州の財界人も口をそろえて「原発の早期再稼働」を訴える。 この冬、九電の予備率は安定供給の目安となる3%を確保したが、火力発電所にトラブルが発生すれば電力需給は逼迫(ひっぱく)する。菅政権時代のツケとはいえ、こんな綱渡り状況には終止符を打つべきだ。(産経新聞西部本部副本部長 遠藤一夫)

519NAME:2013/12/07(土) 00:48:00
株価「5倍返しだ!」 首相、アベノミクス効果強調 
2013.12.6 00:25 [アベノミクス]
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/131206/plc13120600260000-n1.htm

 安倍晋三首相は5日夜、都内で行われた経済専門家らとの会合で、政権発足後の株価上昇が約6千円に達し、専門家らの1350円との予想を上回ったとして「倍返しではなく5倍返しだ!」と「アベノミクス」効果を強調した。会合は毎年開かれ、参加者が1年後の株価を予測している。首相は総額5・5兆円の経済対策を決めたことに触れ「経済の好循環を確かなものにしたい」とも語った。

520NAME:2013/12/08(日) 01:11:48
「嵐が過ぎ去った…」首相が座禅
首相が座禅「何か、嵐が過ぎ去ったようだ」
2013.12.7 19:40
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/131207/plc13120719410015-n1.htm

安倍晋三首相は7日、都内の寺院で自民党の山本有二元金融相と約1時間、座禅を組んだ。山本氏によると、首相は国会が事実上閉会したことを受け、「朝起きたら静かで、何か嵐が過ぎ去ったようだ」と漏らしたという。 首相は6日、公邸に宿泊。公邸や国会周辺は同日深夜に成立した特定秘密保護法に反対するデモなどが行われていた。首相は寺院訪問前には散髪に出向いており、山本氏は記者団に「首相はさわやかな顔をしていた」と語った。

521NAME:2013/12/09(月) 01:20:18
日本残酷写真史
http://www.7netshopping.jp/books/detail/-/accd/1102373258/subno/1?ef_id=Un94zwAABMglF5Vw:20131208135705:s

522NAME:2013/12/10(火) 01:16:58
首相「秘密保護法で透明性増す」
特定秘密保護法「管理ルールなければ情報得られない」菅氏か仙谷氏なのか「中国漁船衝突映像は特定秘密に当たらない。誰が判断をしたのか」
2013.12.9 21:02
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/131209/plc13120921150016-n1.htm

国家安全保障会議(NSC)設置法は民主党、日本維新の会と修正を行い、みんなの党にも賛同をいただき成立した。中国が防空識別圏を設定し、日本を取り巻く安全保障環境が一層厳しさを増している。いかなる状況でも国民の生命と財産は断固として守り抜く。与野党の立場を超えて認識を共有できたからこそ幅広い合意で成立できた。 アルジェリア人質事件では英国のキャメロン首相から情報提供を受けた。情報交換を進めることが国民の生命と財産を守ることにつながる。各国には国家秘密の指定、解除、保全などに明確なルールがある。わが国が機密情報の管理ルールを確立していなければ、外国から情報を得ることはできない。日本を守る航空機や艦船の情報が漏洩(ろうえい)する事態になれば、国民の安全が危機にひんする。人命を守るためテロリストへの漏洩を防止しなければならない情報がある。 国民の生命と財産を守るためには、NSC設置とあわせて、一刻も早く特定秘密保護法を制定する必要があった。審議過程で「秘密が際限なく広がる」「通常の生活が脅かされる」という懸念の声もあった。しかし、そのようなことは断じてあり得ない。

今も政府には秘密とされる情報があるが、秘密の範囲が広がることはない。一般の方が巻き込まれることも決してない。むしろ、これまでルールすらなかった特定秘密の取り扱いが、この法律で透明性が増す。

−−秘密保護法は審議が不十分との批判がある

 「厳しい世論は国民の叱声だと謙虚に真摯(しんし)に受け止める。私がもっと時間を取って説明すべきだったと反省している。首相は今後、特定秘密(の指定件数など)について情報保全諮問会議に毎年報告する。当然、特定秘密の説明を受ける。今までのように、首相が知らない秘密はあり得ない。誰がその秘密を決めたか責任者が明確になる。廃棄もルールができる。5年間で廃棄された約3万4千件の防衛秘密のうち、3万件が民主党政権時代だ。どうして破棄されたのか、誰に責任があったのか明らかでない」

−−菅直人政権が中国漁船衝突事件の映像を隠蔽(いんぺい)したことをどう思うか

 「あのテープは特定秘密に当たらない。誰がその判断をしたのか明らかではない。(当時の)菅首相なのか、仙谷由人官房長官なのか、福山哲郎官房副長官なのか。日本の立場の正しさを示すテープを公開しなければならないのに、公開しなかった。間違った判断をしたのは誰か分からない」

−−国家安全保障局長は

 「谷内(正太郎)内閣官房参与を任命し、安保局を年初にも発足させる。すでに各国NSCから日本と意見交換を行いたいという話がきている」

523NAME:2013/12/11(水) 22:51:14
石破幹事長、秘密保護法で報道機関の処罰に言及 直ちに撤回
2013.12.11 19:00
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/131211/stt13121119010011-n1.htm

自民党の石破茂幹事長は11日、日本記者クラブで記者会見し、特定秘密保護法で指定された秘密情報をマスコミが報道することの是非について「国の安全が極めて危機にひんするのであれば常識的に考えた場合、その行為は何らかの方法で抑制されることになる」と述べ、安全保障などに重大な影響を及ぼす機密情報の報道は控えるべきだとの認識を示した。 また、秘密情報の報道が処罰対象になるかどうかについては「国の独立や平和、人々の生命、身体に影響を与えないとすれば罰せられるものではない」と発言。場合によっては、処罰対象になるとの認識を示した。しかし、その後、「報道した当事者はまったく処罰の対象にならない。訂正する」と記者団に述べ、撤回した。

524NAME:2013/12/12(木) 05:59:25
政治家声優も夢じゃない? 三原じゅん子の"ハマーン"ブームに当人も困惑
2013年12月11日 15:00 (サイゾー)
http://topics.jp.msn.com/wadai/cyzo/article.aspx?articleid=2558604

現在、自民党議員・三原じゅん子氏の発言をめぐって、ネット界隈が沸いている。すわ政治スキャンダルか? というわけではなく、先の12月5日、参院本会議で行われた岩城光英委員長解任決議の際の討論があまりに痛快、かつ物怖じせず対抗勢力を一刀両断にする物言いが『機動戦士Zガンダム』及び『機動戦士ガンダムZZ』内のネオ・ジオンを率いる首魁ハマーン・カーンにそっくりだと話題になっているのだ。 件の討論の中で、三原議員は「あらためて言います。民主党の皆さん、恥を知りなさい!」「その滑稽さと、馬鹿さ加減に気がつかないところが、まさに民主党の民主党たる所以であります」など、富野由悠季風セリフ回しを彷彿させる強烈なパンチライン(決め台詞)を言い放つ。女優出身なだけによく通る声で、理路整然と相手の矛盾点・欺瞞を次々と指摘する物怖じしない姿勢が、人々に若き女指導者ハマーンを彷彿させたのかもしれない。

 三原議員は2010年夏の第22回参院選で自民党から出馬し初当選。以来積極的な活動を通じて現在は党役職の女性局長を務める身である。女優時代の三原氏といえば、アラフォー以上の世代にはやはりドラマ『3年B組金八先生』(TBS)第一シーズンでのB組イチのヤンキー女生徒・山田麗子の熱演が思い出されるだろう。茶髪に聖子ちゃんカット、ロングスカートの制服に腕まくりという典型的不良ファッションのキャラクターだが、子役時代から芝居の世界に没頭していたご本人はまったく不良的センスがなく、戸惑いながら演技する役柄だったという。とはいうものの、『金八先生』での曲がったことが嫌いで直截にズバッと発言する山田麗子は、ハマーンともどことなく通ずる印象だ。

 アニメ本編でのハマーン・カーン役を演じるのは、声優・榊原良子さん。そのためかネットでは、同じく榊原さんが声優を務めるキャラクターを彷彿とさせる、とも指摘されている。『風の谷のナウシカ』のクシャナ、『機動警察パトレイバー劇場版2 the Movie 』で演説を打つ南雲しのぶ、『攻殻機動隊 S.A.C.』シリーズの茅葺よう子総理などが挙がっており、しばらくは"三原じゅん子×榊原良子"ブームが続きそうな雲行きである。 この予想外の盛り上がりに、三原議員も自身のツイッターで『先日の本会議の模様を、ニコ動でたくさんの皆様に見ていただいてるようで、、、、「ハマーン様」と呼ばれてきょとんとしている私です。』とツイート。予想外ながらもまんざらではない様子が伺える。

 さて、実はこのところ、元政治家が声優として出演する映画が散見される。09年末公開の映画『大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE』では、小泉純一郎元総理がウルトラ戦士たちの長老・ウルトラマンキング役を、同様に12年3月公開の映画『ウルトラマンサーガ』では、元宮崎県知事で当時議員職を辞していた東国原英夫氏が最強の怪獣ハイパーゼットンを操る大ボスのバット星人役として声優を務めている。三原議員は議員当選後は『金八先生最終回スペシャル』などの特別な例を除き女優活動を休止しているが、もし今後『機動戦士Zガンダム』のリメイクである『機動戦士Zガンダム A New Translation』に続いて、劇場版新作映画『機動戦士ガンダムZZ』が製作された場合、従来のキャストが大幅変更された同作だけに、三原議員が新たにハマーン役としてオファーされる可能性も否定できない......かも?

 いずれにせよ追い風が吹いている現実の三原議員には、ハマーンにとってのグレミー・トトのように、腹心の部下の造反などなきよう今後とも頑張っていただきたいと切に思うところである。 最後に、ファーストガンダム世代の個人的な所感として、三原議員のルックス的にはどちらかというとハマーンよりも、『機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY』に出てくるシーマ・ガラハウに似ているんじゃないかと思うのだが......いかがでしょう?
(文/出口ナオト)

525NAME:2013/12/15(日) 18:53:53
安倍夫妻にたかみな&ぱるる緊張
人気アーティストが花添える 日・ASEAN首脳ディナー
2013.12.14 22:42
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/131214/plc13121422490021-n1.htm

日本と東南アジア諸国連合(ASEAN)の特別首脳会議にあわせたガラディナー(祝宴)が14日夜、都内のホテルで行われ、EXILEやAKB48、W−indsの人気アーティスト3組が安倍晋三首相ら各国首脳の前で歌と踊りを披露し、花を添えた。 3組は11月28日に東京でASEAN各国を代表するアーティストと「日・ASEAN音楽祭」に出演した。今回は各国首脳を前にAKB48が「恋するフォーチュンクッキー」、EXILEが「ライジング・サン」をそれぞれ歌い、会場から大きな拍手が湧いた。

 その後、AKB48のメンバーは各国首脳を壇上へとエスコートした。安倍首相と昭恵夫人を担当した高橋みなみさんと島崎遥香さんは緊張した様子だった。 音楽祭を企画し、日・ASEAN特別大使を務める俳優で歌手の杉良太郎さんはあいさつで「今後も安倍首相の指導のもと、文化活動を通じて国際的な文化交流を促進していきます」と語った。

526NAME:2013/12/15(日) 21:16:36
昭恵夫人の言動は官邸の思惑通り
モノ言う昭恵夫人は“平成の山内一豊の妻”か
2013.12.15 12:00
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/131215/plc13121512000009-n1.htm

戦国・安土桃山時代の武将、山内一豊が国持ち大名になるまで出世したのは妻、千代の「内助の功」があったからだと伝えられる。現在の政治家にとっても、妻は陰日向で自身を支えてくれる最大の援軍の1人であるはずだ。では、このところメディアへの露出が目立つ安倍晋三首相の妻、昭恵夫人(51)はどうなのか−。「家庭内野党」を公言する昭恵夫人の奔放な言動に対し「政権のアキレス腱になる」と論評するメディアもあるが、それはお門違いだろう。

12月3日発売の「週刊朝日」も、「原発ゼロ」を叫びだした小泉純一郎元首相とともに、身内の昭恵夫人が安倍首相の政権運営への“不安”になると書いていた。政権に批判的な夕刊紙「日刊ゲンダイ」も「首相夫婦の亀裂は決定的」とダメだしした。 首相自身は11月22日の「いい夫婦の日」の前夜、フェイスブックに「家庭の幸福は、妻への降伏」と自虐的に記した。しかし、昭恵夫人が本当に政権への“不安材料”になっているのだろうか。 それは違う。むしろ昭恵夫人は安倍政権の「広告塔」であり、首相官邸がそのキャラクターを存分に広報戦略に生かそうとしているのではないか。

聞けば昭恵夫人は今春、官邸内に専用の“執務室”が設けられ、専任の秘書もつけられたという。これこそ官邸の格好の「広報レディー」としての重要な役割を担っているからだろう。今や「日本で最も有名な妻」となった昭恵夫人を使わない手はない。打ち明けるのは、官邸にパイプをもつ永田町関係者だ。 「昭恵夫人は首相とプラス、マイナスによってバランスをとる役回りで、ほとんどの言動が官邸の台本通りと言っていい。安倍政権の原発政策や消費増税政策に反対する層も、昭恵さんの言動で溜飲を下げる。それだけでもイメージ戦略としての効果は大きい」 歴史小説『ローマ人の物語』の著書で知られる作家の塩野七生(ななみ)氏も、12月1日付日本経済新聞朝刊のインタビューで昭恵夫人をこう高く評価していた。

527NAME:2013/12/21(土) 16:53:19
猪瀬氏「俺が俺がの人」と大宅氏
「俺が俺が」作家では通じた傲慢さ、為政者だと致命傷
2013.12.21 10:13
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/131221/crm13122110220000-n1.htm

「攻めるのは得意だが、守るのは苦手。政治家には向いていなかった」 評論家の大宅(おおや)映子さん(72)は、医療法人徳洲会グループからの5千万円受領問題で発言が二転三転した末、辞任に追い込まれた猪瀬直樹知事(67)の姿を見て、つぶやいた。 『ミカドの肖像』などの著書で、権力構造に切り込んできた気鋭の作家が、政治の世界で頭角を現したのは平成14年、道路公団の民営化推進委員会委員として、道路公団改革に携わったのがきっかけだった。

 同じ委員として民営化具体策を一緒にまとめた大宅さんは「行動力と粘り強さはすごかった」と評価する。既得権益を死守しようとする公団側を厳しく追及して情報や資料を出させ、豪華な保養施設を多数保有している実態などを暴き出した。世間に改革者のイメージを強く抱かせた。 一方で、「物言いが居丈高だから敵が多い。『俺が俺が』の人で、推進委の初会合前には『俺を委員長に推薦してくれ』と電話してきたほどだった」とも。当時を知る関係者も「意見が違う人を徹底的に排斥し、あらゆる手段を使って攻撃、報復する人だった」と証言する。

他に耳を傾けない傲慢さは、作家としては許されたのかもしれない。だが為政者としては致命傷だった。 「この1年は、都政始まって以来の政策の大空白時代だった」。都政に詳しい東京都元副知事の青山●(=にんべんに分の刀を月に)(やすし)・明治大公共政策大学院教授(70)は「猪瀬都政」をこう総括する。 東京電力改革や都営地下鉄と東京メトロの一元化など猪瀬氏が取り組んだ主要政策は、いずれも完成型をみなかった。 中でも、猪瀬氏が23年にプロジェクトチームのリーダーとなった東京湾岸への100万キロワット級火力発電所設置構想をめぐっては、庁内の反対意見を押し切る一方、議会では一転して事実上断念するという迷走ぶりだった。 いまだに議会案件にもなっていない地下鉄一元化をめぐり、青山氏がメディアの企画で、副知事だった猪瀬氏と討論したときのことだ。財政面などから早期一元化が困難であると説明したところ、「いいんだよ、そんなことは!」と一蹴されたのが今でも強く印象に残っているという。「いつまでも告発型のライターであり、経営者になりきれていないと感じた」

「クリスマスプレゼントには間に合う」。今年4月の米ニューヨークで開催された日米交流団体の講演会。猪瀬氏は都営バスの24時間運行を唐突に表明し、こう付け加えた。 さかのぼること、1年。平成24年の同じ4月、米ワシントン。前知事の石原慎太郎・日本維新の会共同代表(81)は東京都が尖閣諸島を購入することを発表する。理由は明快だった。「日本の国土を守るために島を取得するのに何か文句ありますか」

 猪瀬氏と石原氏。両者の発言は、いずれも都庁の各部局、都議会各会派に対して、根回しをした形跡はない。それでも、その反応はまったく異なった。都議会で知事与党とされる自民、公明に加え、野党的立場の民主すら尖閣諸島購入構想に表立った異論は唱えなかった。だが猪瀬氏の都営バスの24時間構想には、自公からも異論が噴出した。 「尖閣」と「都バス」を米国で発表する意義の違いを、猪瀬氏はまったくはき違えていた。ある都幹部は「まったくスケールが違う。ミニ石原を目指そうとでもいうのか。米中関係を含め、石原氏は米国で表明する意図が理解できた。だが都のバスの終夜運行をアメリカで表明する意図が理解しがたい」と語った。

 自公が圧勝した今年6月の都議選を経て迎えた9月定例議会。猪瀬氏は都営バスの一部終夜運行の試行について説明し、協力を要請した。だが、ある自民都議は「言葉でなく行動で示してほしい」とクギを刺した。猪瀬都政は「議会軽視」。そんな流れが決定的なものになった瞬間だった。 21日未明、終夜運転試行がスタート。渋谷駅と六本木駅をつなぐバスは、採算性、安全性の確保や他業種の影響は置き去りにしての発車となる。施策を推し進めた“主(あるじ)”を失った今、バスはどこに向かうのだろうか。

528NAME:2013/12/22(日) 04:24:32
菅官房長官の強気はもろ刃の剣か
失言少なく皆が畏怖 政治手法は「いけ!」官房長官・菅義偉
2013.12.21 16:00
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/131221/plc13122116010004-n1.htm

軽口もたたかず、浮かれたそぶりもみせない。用心深さとストイック(禁欲的)な姿勢を徹底している。だからこそ、皆が畏怖する。 「これから政権運営は厳しくなる。皆さんの支援をお願いしたい」 冷たい雨が降る18日夜。東京・赤坂の中華料理店に姿を見せると神妙な面持ちで、そう語った。店には元総務相、鳩山邦夫のほか首相の安倍晋三を支持する自民党の中堅・若手国会議員約40人が集まっていた。 今年2月の日米首脳会談に始まり、3月の環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)交渉参加表明、10月の消費税の引き上げ決断−。乾杯もなく始まった会合で菅がこの1年を淡々と振り返ると、酒席であるにもかかわらず会場の空気は引き締まったままだった。 会合後、ようやく笑みが漏れた。「安倍政権を支えてくれる人がこんなにもいる。うれしいね」

 今年1月のアルジェリア人質事件。当初は安否情報が錯綜(さくそう)したが、情報を官邸に集約し、邦人輸送のための政府専用機派遣を主導するなど、素早く対応。就任直後に「頼れる官房長官」のイメージを構築することに成功した。 政府のスポークスマンとして、1日2回の記者会見をこなすが、「失言」は少ない。ただ、雄弁さに欠けることの裏返しといえる。不得意な分野や政策の細かい部分では、秘書官らが作成する原稿や想定問答の棒読みになりがちだ。「慎重過ぎて発信力に乏しいスポークスマンでいいのか」といった指摘も付きまとう。

「いけ!」「やれ!」が口癖だ。発言は安全運転だが、政治手法は強気のスタイルを好む。 12月1日昼。都内のホテルの一室で、TPP担当相の甘利明、農林水産相の林芳正とともに、来日中の米通商代表部(USTR)代表のフロマンと会談した。 フロマン「官房長官がいる間に自動車の話をしたい」 菅「農業の話が先だ。それが決まるまで自動車の話はできない!」 フロマンはシンガポールでTPP交渉閣僚会合が始まるのを控え、日本政府が関税維持を目指す農産物の「重要5分野」で譲歩を引き出そうとしていた。菅が中座することを知り、その前に米国が守りたい自動車分野の関税を交渉材料にしようとしたようだ。 だが、相手のペースになることを避け、農業分野の話題にこだわった。フロマンの顔はいつのまにか真っ赤になっていたという。安倍はその様子を聞くと、こう語った。 「菅ちゃんがビシッと言ってくれたんだってね。さすがだ」

 強気は裏目にも出る。秋の臨時国会では特定秘密保護法の成立を急ぎ、強引に衆院通過を図ったことが遠因となり、修正協議に応じた日本維新の会、みんなの党から参院採決で協力を得られないという誤算を生んだ。それでも意に介さない。「やるときは強引にやらないとダメだ。国民から数をもらってるんだからな!」 党内の新人議員の面倒見はよく、慕ってくる若手との会合を頻繁にこなしている。しかし、「脱派閥」が持論で、確たる党内基盤はない。グループや派閥を作る気もない。良くも悪くも、トップを目指す意欲は薄い。「ポスト安倍」としての将来性は未知数といえる。=敬称略(山本雄史) 安倍政権発足から26日で丸1年。主な閣僚の働きぶりを採点する。

【プロフィル】菅義偉 昭和23年、秋田県生まれ。65歳。国会議員秘書、横浜市議2期を経て、平成8年に衆院神奈川2区から出馬し初当選。連続6期。18年、第1次安倍内閣の総務相、郵政民営化担当相で初入閣。衆院議院運営委員会筆頭理事、自民党幹事長代行などを歴任し、24年、第2次安倍内閣で官房長官に就任。「武闘派」でならした故梶山静六元官房長官を政治の師と仰ぐ。

529NAME:2013/12/23(月) 02:42:30
見苦しい…猪瀬氏“本音と体裁”
才に溺れた猪瀬氏、政治の目先は見えなかったのか
2013.12.22 07:00
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/131222/elc13122207000000-n1.htm

才人は才を頼み、いかにも誠心が足りない。その揚げ句、才に溺れて人を偽り、墓穴を掘る−。すったもんだの末、東京都の猪瀬直樹知事がその職を退く。一連の経緯を見ていて、そんな彼の「資質」がいやが上にも浮き立った。

 「これ以上、都政を停滞させるわけにはいかない」 「(2020年夏季の)五輪開催準備を滞らせることはできない」 猪瀬氏は19日の辞任会見で、辞職する理由をこう説明した。わが事終われり、といった雰囲気を醸し、どこか哀調を帯びた表情とは裏腹に、口から出る言い草は、最後まで弁解じみていた。 ある自民党関係者によると、昨年12月の知事選前に、医療グループ「徳洲会」側から5000万円を受け取っていた資金提供の問題をめぐり、猪瀬氏はこんな強気一辺倒のシナリオを描いていたという。 都議会の追及はのらりくらりかわしていれば、そのうち嵐は収まる。マスコミの報道は切り口が鈍く、切り抜けられる。都議会が不信任決議案を可決したら、議会を解散すればいい−。つまりは、知事を辞める気持ちなどさらさらなかったわけだ。

一転したのは、巷(こう)間(かん)伝えられる通り、地方自治法100条に基づき、この問題の追及の場が、証言の拒否や偽証をすると禁錮となる「百条委員会」に移ったことにあるのは言うまでもない。日本維新の会の石原慎太郎共同代表が19日の記者会見で明らかにしたように、猪瀬氏は17日夜、石原氏に辞意を伝えた際、資金提供に関し、利害関係者からの金品受領を禁じた都職員の服務規程に違反し、同委での追及をかわしきれないとの認識を示したという。 それにしても猪瀬氏は、都議会総務委で資金を返した日取りや受け取った日の行動などに関し、発言を相次いで訂正するようなざまをさらしておいて、都議会側が「百条委」のカードを切ってこないとでも思っていたのだろうか。そうだとしたら余程のぼんくらである。

530NAME:2013/12/23(月) 22:53:10
安倍首相の母「大噴火5秒前」?
(443)安倍首相の母が「大噴火5秒前」ってホント?
2013.12.23 18:00
http://sankei.jp.msn.com/life/news/131223/bks13122318000005-n1.htm

火のないところに煙がボーボーとはまさにこの記事のことだろう。 『週刊新潮』(12月26日号)のトップは「『安倍アッキー』に沈黙するゴッドマザー『安倍洋子』大噴火5秒前」。 「UZU(うず)」という居酒屋をやったり、「原発ゼロ」を唱えたり、はたまたこの日韓関係厳しい折に韓国大使館でキムチを漬けてみたり、たしかに安倍昭恵さんが総理夫人としてはやや奔放なことはたしかだろう。 が総理自身、「家庭の幸福は妻への降伏」と言って容認しているのだから、ま、いいではないか。

 で、ほんとに「大噴火5秒前」なのかと思って読んでみると、かれこれ1カ月前、支援者が洋子さんに「居酒屋(UZU)は、まだやってるんですか」と聞くと、 〈洋子さんは、即座にギロッと目を剥(む)きながら「そうなのよ!」と語気を強めたという〉 これが〈「彼女の昭恵さんに対する本心の窺(うかが)えるエピソード」(支援者)〉だといい、〈今、洋子さんの深層心理では、アッキーへの不満が募りつつある〉というのだが、『新潮』、いつから心理学者になったのか。

混乱のうちに成立した特定秘密保護法だが、朝日、毎日、テレビ各局の偏向報道ぶりは目に余る。 これについては発売中の『WiLL』2月新春超特大号でも詳しく取り上げたが、『ニューズウィーク日本版』(12・24)長岡義博記者の「秘密保護法と妄想報道の罪」が、「保護法」の問題点も指摘しつつ実に行き届いている。

 〈「恐怖」ばかりを拡大解釈して大げさに伝え、本来すべき議論を喚起しなかったメディアの責任も重い〉〈国際社会の現実を考えれば、国民の知る権利などの基本的人権を損なわない形で、いかに安全保障体制を強化するかという議論は不可欠〉 まったくその通りだ。

 ついに辞任した猪瀬直樹都知事。『週刊ポスト』(1・1/10)佐野眞一さんの特別寄稿「猪瀬直樹君への手紙」、よく書かせたし、佐野さんもよく書いた。必読。(『WiLL』編集長)

531NAME:2013/12/23(月) 22:59:33
安倍首相の宿泊予算が「枯渇」 積極外交の影響
2013.12.23 14:41
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/131223/plc13122314460008-n1.htm

安倍晋三首相の外遊にかかる平成25年度の宿泊予算がすでに底をついていることが22日、分かった。首相が掲げる「地球儀外交」の影響により海外出張が例年をはるかに上回っているためだ。来年1月には中東やアフリカ、インドなどへの訪問を控えており、政府は他の予算を切り崩して捻出する必要に迫られている。 首相の海外での宿泊費は内閣官房の「内閣総理大臣外国訪問等経費」から支出され、25年度は3450万円。政府関係者によると、年度の4分の1の期間を残して宿泊予算が枯渇した例は近年では珍しいという。 昨年12月に再登板した安倍首相は今年に入り、東南アジア諸国連合(ASEAN)の全10カ国をはじめ、延べ29カ国を訪問した。在任が1年3カ月だった野田佳彦前首相と菅直人元首相のそれぞれ延べ16カ国と8カ国、9カ月だった鳩山由紀夫元首相の同11カ国と比べても、安倍首相は突出している。

政府は26年度の宿泊予算について約600万円増の4070万円を充てる方針だが、首相は周囲に「今後もドンドン海外に行く」と話しており、26年度も途中で予算が枯渇する可能性がありそうだ。 防衛省が管轄する政府専用機の関連予算も窮迫している。天皇陛下や皇族方がご利用になられる分も含めた政府専用機の燃料費は、24年度が約16億円だったが、「25年度はそれを大きく上回ることは確実だ」(防衛省関係者)という。

532NAME:2013/12/30(月) 05:35:20
欧米メディア取り込み中韓に対抗
国際世論戦、中韓の一方的主張に対抗 両国駐在の欧米特派員を招待 外務省
2013.12.29 17:02 [外交]
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/131229/plc13122917040007-n1.htm

 外務省は沖縄県・尖閣諸島が日本固有の領土であることを知ってもらおうと、中国に取材拠点を置く欧米などの特派員を招き、日本の立場を紹介する新たな広報事業に乗り出す。島根県・竹島を実効支配する韓国に駐在する特派員も対象。国際世論の形成に影響力を持つ欧米メディアが中韓の主張に引きずられないよう歯止めをかける狙い。 事業では、北京、ソウルなど中韓両国に駐在する記者百数十人を来年3月までに招待する。視察先に沖縄、島根を組み込み、尖閣や竹島に詳しい有識者による説明の場や地元関係者のインタビューを設定する予定。滞在期間は10日程度を想定している。2013年度補正予算案に2億円を盛り込んだ。 背景にあるのが、アジアの取材拠点を日本から中国に移す欧米メディアの動きだ。東京に支局を置く外国報道機関は1997年時点で295に達していたが、13年には209まで減少。逆に北京は04年の210から13年の385へ急増した。

533NAME:2014/01/02(木) 02:44:59
五輪の年、日本は? 首相「改憲済みですね」
2014.1.1 22:45
http://sankei.jp.msn.com/life/news/140101/trd14010122450004-n1.htm

東京五輪が開催される2020(平成32)年、日本、世界に構造的な変化が起きているという見方が多い。これからの6年間、日本はどこに向かうのか。連載「貳阡貳拾年」でその道筋を探る。第1部は、国内外のキーパーソンや識者ら111人をインタビュー。そこから未来の予想図を描く。

気概ある国へ

 「(憲法は)改正済みですね」 安倍晋三首相はこう明言し、20年についてこんな未来予想図を描く。 「その段階で日本は完全に地位を回復し、地域や世界の平和と安定に大きく貢献し、尊敬のまなざしで見つめられる国になっていたい。日本が地位を高めていくことで、アジア地域もバランスを回復する」 新設された国家安全保障会議(NSC)の事務局となる、「国家安全保障局」初代局長に内定している谷内正太郎内閣官房参与も同様の見方を示す。 「今の状況で日本経済が強力になっていけば、憲法改正は9条部分を中心にそのころにはできている」 それではなぜ、憲法改正が重要なのか。ジャーナリストの櫻井よしこさんは、憲法前文が掲げる「平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、われらの安全と生存を保持」といった、あてのない他人任せはもうやめるべきだと説く。

「日本自身がまず、国民と領土、領海を基本的に自力で守る気概を示す。それによって中国に暴走を抑制させる心理を働かせ、アジアに安心の材料を与える」 20年になっても、際限のない膨張を志向する中国とどう向き合うかが国際社会、特にアジア諸国にとって最大の課題であることは変わりそうにない。

膨張する中国

 「20年は大変な年になるんだ」 宮本雄二・元駐中国大使は警鐘を鳴らす。 「中国共産党は、20年の国内総生産(GDP)を10年比で倍増するという公約をしている。日本は、中国が倍の経済規模を持つ現実に直面しないといけない」 一方、麻生太郎副総理兼財務相は「中国が20年になっても共産党による一党独裁体制を維持し続けるだろうかといえば、極めて疑問だ」と継続的な成長に懐疑的な見方を示す。 経済面だけではない。米ジョージ・ワシントン大のロバート・サター教授は、日本にとっても東南アジア諸国にとっても看過できない中国の傾向に着目する。 「中国は12年以降、東シナ海や南シナ海の問題を、台湾やチベット、新疆ウイグル自治区と同じ次元で捉えるようになった」 つまり、どんな代償を払っても手放さない中国にとっての「核心的利益」とみなしているというわけだ。これでは近隣諸国との緊張が解けることは難しい。サター教授はこうも述べた。「米国が安全保障の面倒をみてくれるから、日本はそれほど頑張らなくてもよい時代は終わった。日本はもっと国際貢献すべきだ」

初音ミク登場?

 日本のハードパワー、安全保障をめぐる法整備や装備の向上はまだ緒に就いたばかりでも、和食、アニメ、ゲーム…などソフトパワーはすでに世界で高く評価されている。東京五輪に向けて日本の注目度が高まるのは、日本文化発信の最大のチャンスでもある。 「観光産業は昨年は来日外国人が1千万人に到達したが、20年には2千万人になるだろう。これは日本の活力につながっていく」 民主党の海江田万里代表はこう指摘し、「もちろん(安全保障面での)備えも必要かもしれないが、『平和な国、日本』もブランドだ」との視点を示す。 一方で、五輪が「課題山積の現実を覆い隠すことにならなければいい」と懸念を表明するのが、東京都教育委員の乙武洋匡さんだ。 「五輪が近づくにつれメディアも世の中も五輪一色となり、超少子高齢化などの問題を考えるのを先延ばししたり、忘れたふりをしたりするのが心配だ」

 やはり少子化社会を憂う作家の楡周平さんは、本紙に連載中の小説「ミッション 建国」で書いた自身のアイデア活用を訴える。 「五輪後に選手村跡地を子育て住宅として使うという私の構想は、実現してくれないとお先真っ暗だ。そうでもしないと、東京で子供を持つのは難しい。20代で子供を産んでもらわないと、子供は増えない」 ともあれ、待ったなしの諸課題に対応しつつも、「日本ブーム」を盛り上げることは各分野にいい影響をもたらす。 音声合成ソフト「初音ミク」を開発し一世風靡(ふうび)した伊藤博之さんは東京五輪開会式などに海外でも人気の初音ミクが登場する可能性についてこう語った。「今のところその依頼は受けていませんが、実在の歌手、音楽家をさしおいてソフトが歌うのはいいのかな…」

534NAME:2014/01/02(木) 19:22:04
櫻井よしこ氏に聞く(下)「日本ってすごくいい国。庶民を大御宝とずっと呼んできたんです」
2014.1.2 12:00 (1/9ページ)
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140102/plc14010212000001-n1.htm

−−2020年も中国は今のペースで経済成長を続けている可能性はあります。対する日本は爆発的に経済成長するのは難しい。海外にODA(政府開発援助)を出すような余力がますますなくなっていて中国との差がつく中で、軍事力を持たない日本はどうやって存在感を示していけばいいと思われますか

 「中国の経済は正直いってどうなるかよく分からないところがありますよね。中国経済は名目的にはどんどん成長しているように見えるけれども、経済成長を続けようと思えば体制を変えて、もっと開いていかなければならない。中国共産党もそのことは頭ではわかっている。たとえば王岐山は今の中国共産党ではもう国民がついてこないということをよく知っている人です。だから2012の12月に全共産党員8200万人に対してフランスの思想家のトクヴィルの『旧体制と革命』という本を読めと指示をした。『全共産党員は必読せよ』ということで、私も急いで読んでみました。ああ、なるほど、王氏はこれを言いたかったのかなと思ったのは、その中にフランスの貴族とイギリスの貴族を比較した章があるんです」

 「フランスの貴族は特権階級として留まって国民に開くことなく、『われわれは特権階級である。税金も払わなくてもよい』というふうにぜいたくざんまいをする。『われわれは特権階級だ』という姿勢で義務も果たすことなく国民からどんどん離れていった。フランスの貴族が軍の大将になったとしても兵隊たちは誰一人尊敬していない。形の上では部下だけれど、だれもこの人のために戦おうとは思わないというので『兵なきリーダー』になるんだと書かれています。だから革命が起きてみんなギロチン台に送られたんだと、書いてあるんですね」

535NAME:2014/01/02(木) 19:23:52
公明の山口代表 中国故事を引用し首相を牽制
2014.1.2 14:49 [安倍首相]
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140102/stt14010214520000-n1.htm

 快馬は鞭影を見るや正路につく−−。公明党の山口那津男代表は2日、都内での街頭演説で今年の干支「午年」にちなんだ中国の故事を引用し、安倍晋三政権の最優先課題として経済再生に取り組むべきだとの考えを示した。

 山口氏は故事の意味について「高い能力のウマはいちいち鞭(むち)を打たれなくても、鞭の影を見ただけで進むべき道を疾走していく」と説明した。その上で「国民や国際社会の声に謙虚に耳を傾けて、あるべき道を外さない。これが連立政権の歩む道だ」と指摘。「まずは経済再生を最優先課題として進めたい。やり遂げれば歴史的な偉業だ」とも強調した。 憲法解釈見直しによる集団的自衛権問題など安倍カラーの強い政策課題に取り組むよりも国民が望んでいるのは経済再生−。公明党が鞭を打たなくても「快馬」の首相は政権運営を誤ることはないと言いたかったようだ。

536NAME:2014/01/02(木) 23:39:36
停滞の中韓尻目に進む日本の飛躍
信用できぬ夜郎自大「中国」「韓国」「ロシア」、やられたら倍返しの体制整えるのは今だ…「秘密保護法」左翼にダマされるな、間に合って日本は国益を守れたのだ
2014.1.2 18:00 (1/5ページ)
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/140102/wec14010218010002-n1.htm

停滞傾向の中韓尻目にアベノミクスで“上昇”

 平成26年、世界のビジネスはどう動くのか。予測のために、昨年のニュースを振り返ってみたいと思います。まずは、日本人として嬉しくかつ誇り得る出来事です。 1番のヒットは経済・景気面で、アベノミクスが効果を発揮し始め、国民を明るいムードに染め、気配力を高めることで、わが国全般の活性化が具現化してきたことです。長年のデフレが終息し始め、消費が増え、円安、株高、物価高を伴って企業の売り上げと利益に改善が見られたことでしょうか。 特に、お隣の中国と韓国が停滞、ないしは下向きの経済指標を見せ始めたのとは対照的に、わが国のそれが上向き指向を示し始めたことが特筆されます。併せて、ASEAN諸国が、外交・経済面で、官民ともに親日度を強め、中韓包囲網を形成する事態の進捗は、わが国とっても心強いものがあります。あとは、来年以降に景況の更なる高揚効果が期待できる第二弾・財政出動と、第三弾・成長戦略次第といえそうです。

 2番目のヒットは、7年後の東京オリンピック開催決定でしょうか。マスコミ報道では、若手スポーツ選手やタレントによるプレゼンテーション企画の成果を大々的に取り上げていましたが、それも成功要因の一端ではあったでしょうが、あくまでも日本経済の回復傾向とインフラ整備力、治安のよさ、運営力などと言った基本的な国家力、特に民力の強みが評価されたことは、忘れてはなりません。 中でも、国際イベント開催の要諦としては、他国からの好感度が最重要であるわけで、その意味でも、日本人の民族特性や「Cool Japan」に代表される日本の総合的な魅力が、トルコやスペインに勝っていたことが決め手になったのが真相だったと思います。日本国・日本人の実力が評価されたのだと自覚し、誇りとすべきではないでしょうか。

神聖2000年、遥拝…富士山が“世界遺産”という重み

537NAME:2014/01/04(土) 09:09:15
元航空幕僚長の田母神氏が出馬へ
2014.1.4 08:25 [東京都政]
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140104/stt14010408260001-n1.htm

 東京都の猪瀬直樹前知事の辞職に伴う都知事選(23日告示、2月9日投開票)で、元航空幕僚長で軍事評論家の田母神俊雄氏(65)が無所属で出馬する意向を固めたことが3日、関係者への取材で分かった。支持者らと協議した上で、7日にも都内で正式に立候補を表明する方針だ。 田母神氏は福島県出身。保守の立場に立った国民運動を展開する組織「頑張れ日本!全国行動委員会」の会長を務めている。航空幕僚長時代の平成20年、先の大戦をめぐり政府見解と異なる内容の論文を民間の懸賞論文に投稿したとして、空幕長を更迭された。

538NAME:2014/01/05(日) 07:11:36
「世界に良い影響」日本トップ…BBC読売調査
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20120510-OYT1T01606.htm

英BBC放送が読売新聞社などと22か国で共同実施した世論調査によると、日本が「世界に良い影響を与えている」という評価は58%で、「悪い影響を与えている」は21%だった。 調査は、国際社会に影響を及ぼす16か国と欧州連合(EU)の評価を聞いたもので、「良い影響」は日本が最も高く、ドイツ56%、カナダ53%、英国51%などが続いた。

 日本が1位になったのは、ドイツと並んでトップだった2008年以来。約1年前の前回調査ではカナダ、EUと同率で3位だった。日本への評価をみると、中国と韓国を除く20か国で「良い影響」が「悪い影響」を上回っている。 「良い影響」で前回1位のドイツが2位、EU48%(前回3位)が6位に後退したのは、欧州の財政・金融危機が影響したとみられる。中国50%は5位(同9位)に上昇した。「悪い影響」は、イラン55%、パキスタン51%、北朝鮮、イスラエル各50%などの順に高かった。調査は昨年12月から今年2月にかけて面接または電話方式で実施、計2万4090人から回答を得た。読売新聞社は日本国内分を担当した。

(2012年5月11日08時02分 読売新聞)

539NAME:2014/01/08(水) 03:12:42
無人機撃墜を検討 安倍政権「脅しに屈しません」
2013.9.21 12:01
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130921/plc13092112040006-n1.htm

 「脅しには屈しない」 安倍晋三首相は政権発足後、民主党政権の軟弱体質で中韓露などに押し込まれていた日本の外交を立て直すため、周囲にこう語っていた。 その決意の表れの1つが、政府が策定作業に着手した無人機への対処方針だ。 国籍不明の無人機が領空侵犯し、国民の生命や財産に危害を及ぼす可能性がある場合は撃墜の対応も視野に入れている。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板