したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

時事問題議論総合スレッド ③

1元気者警部:2010/08/14(土) 18:53:48

時事問題議論総合スレッド ③

前のスレ
時事問題議論総合スレッド ②
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/4436/1250156983/

同じスレ
☆時事問題議論総合スレッド☆9 ほか
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1281343553/

30441 盛りイオウをしてみた。報告:2011/06/16(木) 00:55:52
竜・・つまりパーフェクトガードという性質を持っているのかもしれんな・・。

30451 盛りイオウをしてみた。報告:2011/06/16(木) 00:57:49
>>2919
というより、ひざから抜けていった物質がこれだな。(プルトニウム対策 プルトニウム)

普通に体内で合成している。

30461 盛りイオウをしてみた。報告:2011/06/16(木) 00:59:27
イオウ成分(何にでもイオウは入っている)摂っときゃ自然に体が作っているのでいい。

30471 参考意見 亜硝酸ナトリウムだろう、プルトニウム化合物化:2011/06/16(木) 01:04:25
亜硝酸ナトリウム
だろう。植物の中に使っていると感じた。

30481 参考意見 亜硝酸ナトリウムだろう、プルトニウム化合物化:2011/06/16(木) 01:05:25
>>3047
>>3002

30491:2011/06/16(木) 01:08:30
>>3041ただの雲母でいいと思うけどね。いろいろな石に入っていると思う。

30501:2011/06/16(木) 01:11:14
>>3039訂正。補足。
放射性プルトニウムのほうは、排除すると思う。放射性じゃないプルトニウムも何十%か入っているからね。

30511 プルトニウムが人体にとって有益である化合物。:2011/06/16(木) 01:30:52
プルトニウムが人体にとって有益である化合物。

プルトニウムは、放射性でない安定プルトニウムでも、化合物によって、人体にとって大きな害があるが(また、人体内外の環境や状況にあわせてあるていどの量、人体中に必ずどの化合物も存在するが)
人体にとって有益なプルトニウム化合物もある。

プルトニウムの硝酸化合物の一種と思われる。(植物の中にも、この関連の物質、亜硝酸ナトリウムを味で感じた。おそらくあっているだろうと思う。)

それについて、時事問題議論総合スレッド③の文をリンクする。前後の流れもある。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/4436/1281779628/3039-3050

それぞれに、また皆で、検証してみることを勧める。

30521 プルトニウムが人体にとって有益である化合物。:2011/06/16(木) 01:34:08
>>3051
特に摂っておく物質としては、雲母だろう。 成分はよく知らない。

30531 プルトニウムが人体にとって有益である化合物。:2011/06/16(木) 01:37:04
>>3052
そういえば、私も福島に行く少し前、雲母(の欠片)を食っていたんだよ。

30541 プルトニウムが人体にとって有益である化合物。 雲母:2011/06/16(木) 01:41:44
>>3053
そのせいでこの物質が体内に多くできたとすれば、
雲母は普段あまり摂ることがなくて、摂るといいのだろう。

雲母を摂ると、プルトニウムの有益な化合物ができる。 と思われる。

プルトニウムが人体に有益である化合物 雲母

30551:2011/06/16(木) 01:59:41
OKルパン!OKトタン!!
っていう書き出しを考ええていたのに、明日書くために。>>3034でもトタンはいまひとつになっちまっていたんだなあ・・・。

30561 プルトニウムが人体にとって有益である化合物。 雲母:2011/06/16(木) 02:09:53

農業用 雲母 で出てくるな・・

30571 プルトニウムが人体にとって有益である化合物。改。:2011/06/16(木) 17:43:52
プルトニウムの安全化合物  植物を置く。(木質、枯れた草木など)

追加効果。より刺激の弱いプルトニウムの化合物。

>>3039-3056更に草木質を置く。

これは山が近いところにいる人は問題ないことだが、都市部などではよりよい。
草木質(枯れた枝葉など)は、細菌がとても好むもので、いろいろな物質が含まれているから、置くとよい効果がある。
また、植物のモミの葉のプルトニウムを放出している部分(先端のほう)を口に入れてみたところ、例のプルトニウム化合物の塩化Clの部分が、炭酸CO3が加わっていてより刺激の少ない物質を使っている。
おそらく、>>3045ひざで防御のために使っていたのは、この物質だろう。 つまり、(塩化Cl?)硝酸、炭酸、プルトニウム化合物だろう、と今のところ思われる。
体内ではプルトニウムの硫化物も安全化合物としていっぱい使うだろうと思うけれど。

だから、


雲母、イオウ質、亜鉛、重曹(など)、水、塩、植物(の枯れたものなど)を置くと、穏やかな人体にとってとても有益なプルトニウムの化合物ができる。(と思う)


雲母だが、花崗岩の表面に見える黒い粒などが雲母だ。 これで効果がある。 表面積がいるので、小石を集めるといいはずだ。
今のところはそう言える。
皆でいろいろ効果を確かめて広めてくれ。

30581 亜鉛 プルトニウム解電 分解 化合 十分。:2011/06/16(木) 19:03:24
亜鉛メッキのものを買った。
やはり、亜鉛はいい。 プルトニウムの電気的性質を弱くする性質がある(解電)。細菌が、プルトニウム化合物をとても分解しやすくなる。

分解を助けるので、分解しにくいということが少なくなる。 だから、亜鉛を置くと、 細菌の食物連鎖不十分のくさい匂いもなくなって、空気がさわやかになる。(細菌による プルトニウム化合物の分解、再化合物化 が 十分になる。)

30591 亜鉛 プルトニウム解電 分解 化合 十分。:2011/06/16(木) 19:22:00
買ったのはインド皿だけど。

30601 この物質は、細菌がすごくよく持ち去る:2011/06/16(木) 19:22:44
>>3057-3058
この物質は、細菌がとてもすごくよく持ち去る。(細菌のプルトニウム化合物利用、の連鎖がある)

この物質が部屋に満ちていて、その臭いがぷんぷんする状態で外出したところ、一時間ほどで、休息に空気中細菌によって、持ち去られていって、あまり臭いがわかりにくくなった。
これは、空気中細菌が、このりゅうのような物質をとても利用するので、食べて、連鎖し、持ち去ることを意味している。
これはプルトニウム除去そのものである。
皆、確認のうえ、いろいろ行動するといい。

30611 この物質は、細菌がすごくよく持ち去る:2011/06/16(木) 19:22:57
急速に

30621 プルトニウムの安全、有益な化合物化。 海:2011/06/16(木) 19:24:09
>>3039-3061
さてこうなると、海、湖などの細菌活性、プルトニウム分解、利用連鎖(持ち去り)のことを考えられるようになる。

海についてだが、海の生物がいる。 できることを必ずしなくてはいけない。

海には、硫化物は多くある。(タンパクの細菌は全て硫化物だ) アルカリもある。 塩はもちろんある。 亜鉛もふんだんにある。
だが、
雲母の成分は、少ないだろう。 雲母は陸の岩石中のものだからだ。

だから、海のプルトニウムを安全また生物にとって有益な化合物化するために、

雲母を海中に投入すること。

福島を中心とする海に、雲母を多く含む岩、石、砂、また雲母粉を、何百トン、いや何千なのか・・、単位で放り込むことだ。 海表面もあるから、網に入れて船を浮かべておくのもいいだろう。 雲母粉をまけばいいか?

これは、全世界の人々がすることだ。 海はつながっている。

世界中で、雲母を海中に入れること。(プルトニウムの安全、有益な化合物化。 海で強く進める。 )




30631 プルトニウムの安全、有益な化合物化。 海:2011/06/16(木) 19:24:29
実際に効果を確認して行ってほしい。














30641 プルトニウムの安全、有益な化合物化。 海:2011/06/16(木) 19:26:35


何百トン、何千トンは少ないのか・・ すると、何十万トンだろうか・・いや、億トンぐらいなのか・・・

とにかく、ふんだんに撒くことが必要だ。















30651 プルトニウムの安全、有益な化合物化。 海:2011/06/16(木) 19:31:33
雲母の中の有効物質がわかるのなら、そういう物質を使うのでもいいけど、雲母でいいんじゃないの?細菌が反応しまくるし。
わかる人は考えてくれ。

30661 プルトニウムの安全、有益な化合物化。 海:2011/06/16(木) 20:08:44







30671 酸化プルトニウムの体内発生が危険 外も 条件:2011/06/16(木) 20:09:45
http://unkar.org/r/lifeline/1304275901#l862 から転載。

862 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/16(木) 17:29:15.07 ID:4tdBoVD30
>>(841
色々とありがとう。
大学病院に行っても軽く風邪とあしらわれたので本当に絶望的な気持の時がありましたが、頑張って修復して元気になって頑張りたいと思います。
最初はセシウムが身体をチクチクしてるのかと思いましたが、鎖骨下のリンパ腺の細胞が酸素不足になってすごく身体が苦しくなったのでプルトニウムを吸い込んだんだと確信しました。
最初は肺が燃えるようにヒリヒリしてましたが洗いまくって今はほぼ大丈夫かと思います。
ただ体中に毒が回ってしまったので、出来るだけ早く排出と修復したいと頑張っているところです。
今は普通に歩けるくらいに回復してます。
でもまだ金属臭い尿と便が出るし、出し切るまで頑張ります。

863 :体内 酸化プルトニウム発生 条件?危険注意(チベット自治区):2011/06/16(木) 17:50:53.51 ID:rXdooHfc0
>>(863
がんばってください。 すごく体が苦しく・・というのは大ダメージだ。プルトニウム体内蓄積(排出不十分)の上、+ 酸化プルトニウムの体内発生、かもしれない。
酸化プルトニウムは、強く酸素を奪い、細胞を窒息させて、量が多いと壊死させる。プルトニウムの中で一番強い急性毒性。 また塩化プルトニウムは発ガン、催奇性がある。

酸化プルトニウムの体内発生には、いくつか条件があるはず。
>>(814一つには、脱塩素があると思う。体内には塩化プルトニウムの形である程度存在している。硫化プルトニウムの方がより安全なので多いだろう。
・・すると、体内における脱硫だつりゅう はとても危険なことかもしれない。
864 :体内 酸化プルトニウム発生 条件?危険注意(チベット自治区):2011/06/16(木) 17:51:45.68 ID:rXdooHfc0
量が多いと細胞を壊死させる。
865 :体内 酸化プルトニウム発生 条件?危険注意(チベット自治区):2011/06/16(木) 17:54:30.54 ID:rXdooHfc0

体内における脱硫の条件はなんだろう。 すごく危険なことだと思う。 脱塩素もすごく危険だ。 酸化プルトニウムの体内発生で、体内細胞が大きなダメージを受ける(壊死)。

情報出せ。
866 :体内 酸化プルトニウム発生 条件?危険注意(チベット自治区):2011/06/16(木) 17:59:21.16 ID:rXdooHfc0
リンパに毒物を集めて、除去や対処、化合物化など闘いをする。カゼのウィルスも同じようにしている。 酸素が足りなく、というので、酸化プルトニウムの体内発生と、その排出努力があったのだろう。

>鎖骨下のリンパ腺の細胞が酸素不足になってすごく身体が苦しくなったので

危険な破壊力がある、酸化プルトニウムの、体内における、
発生条件に気をつけなくてはいけない、人工的な空気の状態とか、摂る薬とか、他にもいろいろあるはず。 そういうものに気をつけなくてはならない。







30681 排出十分。 ・・体の健康機能を保つ。:2011/06/16(木) 20:10:28
水道水(金属味のするダムなどから取水した高濃度プルトニウム)と吹き溜まり(ホットスポット)は とても危険。

プルトニウムは、ダムから取った水道水を見ても、とても高濃度で、環境の中にある。
濃度が高いのは、金属味のする水道水の中。 それから、チリが吹き溜まる場所だ。周辺のチリが流れ込んで集まる場所がある。(吹き溜まり=ホットスポット)
http://blog-imgs-32.fc2.com/b/u/b/bubukun93/DSCN2310.jpg わかるでしょうか。上の方が吹き溜まりで、下の方が吹き溜まりではないところです。

これだけ環境中にプルトニウムがあると、排出は体が(自然に、体質や条件によってある程度の違いがあるものの)毎日するが、毎日必ず体に入ってくる。そして平衡するので、ある程度は体内にプルトニウム化合物の各物質がある。
だから、排出努力とは、体内の濃度をなくそうという努力ではなくて、  排出遅れ(排出機能不十分、血行、酸素(基本的な一番大事な体を動かすエネルギー)、水、塩 などなど 不足の機能低下とか 認識不足で高摂取量とか不摂生とか いろいろな要因がある。)
をないように、排出機能十分健康、の状態を保つことだ。

30691 酸化プルトニウム発生の対策をしよう。:2011/06/16(木) 20:10:59
酸化プルトニウムの体内発生の条件。 体外、環境中も。

とにかく、高濃度の吹き溜まりは基本的に逃げることだ。プルトニウムの体内摂取量も上がる。

また、亜鉛によく似た金属味のする水道水も、いちばんプルトニウム摂取量が多い。毎日摂取していると病気になる可能性が高くなる。排毒にとても体力を使うし、発がんの危険も大きいし、何もいいことがない。
同様、食べ物、市販の飲食物にも十分気をつけよう。

それから、周囲の環境にあわせて、毎日の摂取量にあわせて、排出十分の間も、必ずどれぐらいかのプルトニウム(体内のプルトニウム化合物、硫化プルトニウムが多く、酸化プルトニウムは少ない。毒性の違いがあるからだ。
 塩化はそこそこ多い。安定化合物で、イオン化しやすく、水によく溶けるからだろうか。)

が、体内に存在する。 この中で、酸化プルトニウムの比が多くなる(体内、体外環境の条件で発生しやすくなる。)ことが、すごく危険だ。>>977


体内の酸化プルトニウム発生の条件は何だろうか。 脱硫化物(中和、除去)(硫化物=イオウ化合物)の効果のある物質を吸い込む、飲む、など摂取する。 脱塩素(中和、除去)の効果のある物質を吸い込む、飲む、など摂取する。
これは、体内で硫、塩素の濃度が下がるので、硫化、塩化プルトニウムを保てなくなって、酸化プルトニウムが発生する。
これは危険な条件の一つだ。

あとは、慢性的に、塩不足の人、(イオウ不足の人はさすがにいないだろうと思うが・・・。)

は、体内の酸化プルトニウム比が、多いと思われる。そういう人は、酸化プルトニウム化合物の匂いである、うんちのような匂いが体からしているのではないか、と思うのだが・・。
(・・これは懸念だけだが、どうかなあ・・体内比は影響あると思うけど。 とにかく、体内の酸化プルトニウム濃度が上がる条件について、研究するべぎた。 しかし、なにより高濃度のところから逃げること。)
  (ちなみに亜鉛の酸化化合物も、うんちのような匂いがする。蛇口から出る最初の水にそういう臭いがする地域がある。亜鉛の含有量が豊富。プルトニウムは亜鉛に性質が似ている。匂いも味も似ているようだ。)

環境中で、脱硫、脱塩素剤を撒くのはどうだろうか。または、熱や、水辺やいろいろな環境の条件は?

情報を出してくれ。

30701 酸化プルトニウム発生の対策をしよう。:2011/06/16(木) 20:11:34
>>3067

30711 酸化プルトニウム発生の対策をしよう。:2011/06/16(木) 20:11:46
酸化プルトニウムは、破壊的なとても危険な細胞を壊死させる毒なので、
体外環境中に、酸化プルトニウムがある場合は、そのまま体内に取り込むことをせすせに、 肺、口などの粘膜で、急速に塩化プルトニウムに変換する。
舌のところに金属味(亜鉛によく似た一部水道水に出ている味、塩化プルトニウムだろうと思うがたぶん間違いない。)を感じる場合は、酸化プルトニウムが、空気中にある程度の濃度、発生している。
また、植物や細菌も、酸化プルトニウムの毒をきらうので、塩化プルトニウムや、他のプルトニウム化合物に変えるようだ。たぶん間違いないだろう。

だから、何かの摂取によって、また慢性的な体内の条件のバランスによって、体内のいろいろなプルトニウム化合物が、酸化プルトニウムに変換されたときに(体内の酸化プルトニウム発生)、特に危険な害がある。

30721 プルトニウムが人体に有益である化合物 検証:2011/06/17(金) 08:20:08

>>3039-3066
プルトニウムが人体に有益である化合物



副作用(しばらくしたら、または長期的にどうなるとか)とか二次的な効果(何か摂ったらどうなったとか)
については、利用者情報まわして検証してください。




30731 プルトニウムが人体に有益である化合物 副作用は:2011/06/17(金) 08:23:42
(副作用)
まずないと思う。今の感じでは。 細菌がすごい勢いで持ち去るということで、とても生物が利用できる形の化合物だから。

などいろいろな理由で。 またプルトニウムの量がかわるわけじゃない、化合物比が変わるだけだし・・。

30741 プルトニウムが人体に有益である化合物 副作用は:2011/06/17(金) 08:44:27
亜鉛必須。 マグネシウム、塩 必須。

天然塩(マグネシウム ナトリウムもいちおう)とか、亜鉛とかが、極度に不足するようには、しないほうがいいだろう。
弱害程度はある物質だと思うので、骨もその点警戒して扱うと思う。ただ骨に必要な物質が足りないと、その機能が足りないわけ。プルトニウムを扱うわけだから、プルトニウムを扱いやすくする物質である、亜鉛は一番よく摂っておくことだ。
この物質を多く摂る上で、(他のプルトニウム化合物の形で摂るより多く)亜鉛を摂ること。必須です。

どうも、骨のところで利用しやすい形のようだ。プルトニウム化合物をガードする意味がある。
亜鉛が足りないと、その親和的プルトニウム化合物(骨のところで利用する)の中のプルトニウムを、いろいろな化合物として、亜鉛に似ているものとして、摂りこんでしまうことが懸念される。
それは、骨のところで、亜鉛よりプルトニウムのほうが多いことが原因で起きる。
今まで、このぐらいの亜鉛が散在している空気を吸った経験はあるだろうか。少ないと思う。
今の空気中には、プルトニウムのほうが、亜鉛よりずっと多いんだ。(また一部の水道水中。)

体がプルトニウムを扱う上で、亜鉛は必須。必要。
亜鉛不足には注意。

30751 プルトニウムが人体に有益である化合物 副作用は:2011/06/17(金) 09:15:46
カルシウムも摂っておいたほうがいいな・・。

害があるかもしれない。
いちおう懸念材料を説明しておくと、
>>3072-3073こちらの物質は、>>2919 プルトニウム対策 プルトニウム
この文の、体で利用する物質に近いものだと思う。近いがやはり同じではないように思うが・・・

つまり、安全に見える。 この物質は、体が利用すると、他のプルトニウム化合物をガードする効果がある。
したがって、骨や粘膜、体内組織で利用することができる。
おそらく同様の理由で、細菌もよく使うのだろうと思う。また扱う上で毒性が少ない。

だが、逆にいうと、骨のガード部分で、プルトニウムが濃度を増すことになる。
安全に扱えるといっても、十分に安全ではないかもしれない。つまり、別な化合物になってプルトニウムが溶け出すとか・・。プルトニウムの効果がある程度出てしまうとか・・・
すると、骨にくっつくだけに、その部分で、プルトニウムの害がでる可能性がある。
高濃度のプルトニウムを、コントロールするのは、亜鉛が必須必要だ。

骨をガードするのに使うこの物質の濃度を増やす上で、
まず、亜鉛をよく摂っておくことは必須だ。 また、同じ理由で、カルシウム、マグネシウム、塩分(細胞基本、「重要」)
を、十分に摂って体に満たして不足させないようにすること。

>>3039-3050
こちらの物質のは(竜のような)、同様に細菌がよく持ち去る。
体の中で安全に利用する物質 の数段階前の物質かもしれない。 そのままガードに利用できるように感じるが、骨にとても多くは使わない様子だ。・・しかしよく使うかもしれないが。確認必要と。
>>3072-3073こちらの物質は、ダイレクトに骨でガードに使うかもしれない。 しかし、完全に安全な化合物ではないようなに思える・・。細菌の合成が不十分なのかな・・・。
ただ、山や自然が近いなど、細菌活動が活発な地域では、何かもっとよい物質が出ていることも考えられる。細菌量豊富、環境養分豊富。
 ・・>>3072-3073のこの物質では、骨が溶けるかもしれない。(現状の懸念)

むずかしいが、カルシウムと亜鉛を摂っておけば大丈夫だろう。

とりあえず、副作用があるかもしれないので、その懸念が当たっていた場合についての事前防衛対策を私なりに書いておく。
亜鉛(一番重要)カルシウム(物質が骨に何かの理由でくっつくから。このことから来る害があるとしたらカルシウム必須)
マグネシウム、 塩(細胞の基本 重要)
ちゃんと十分多めに摂っておくこと。

(そもそもこれら物質は、骨や生殖器にたまりやすいプルトニウム(亜鉛に性質が似ている)がある世の中で、とても必要な物質だ。)


効果は私も確認していこうと思っている。

30761 プルトニウムが人体に有益である化合物 副作用は:2011/06/17(金) 09:17:30
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/4436/1281779628/3039-3050
こちらの物質のは(竜のような)、同様に細菌がよく持ち去る。
体の中で安全に利用する物質 の数段階前の物質かもしれない。 そのままガードに利用できるように感じるが、骨にそのまま使わない様子だ。

と書いたが、あると緯度は使うように思える。 不十分に安全な物質が骨のガードに使われている場合の危険について、確認必要。

30771 プルトニウムが人体に有益である化合物 副作用は:2011/06/17(金) 09:27:22
懸念
安定が弱い物質を、骨のところなどでガードに使うと、そこのところの物質濃度が上がる。
だが、安定が弱いから、別の害の大きいプルトニウム化合物が、その高濃度部分で発生する。
それを除去するために、カルシウム、マグネシウム、特に亜鉛をよく使う。 だが、亜鉛が足りない場合、また直近高濃度の場合だから、
亜鉛はあっても、必然的に、カルシウムを大量に使って除去することになる。

ゆえにカルシウムが骨から溶ける。

30781 訂正 3057の物質は  危険。 【3057 骨が溶ける模様】:2011/06/17(金) 09:44:51
>>3057  大きく訂正!!

懸念・・ではないようだ。

こちらの物質>>3057

969 :プルトニウムが人体に有益である化合物 草木(チベット自治区):2011/06/16(木) 19:46:59.65 ID:7S9385qG0
プルトニウムが人体に有益である化合物 草木


は、>>3077の理由で、骨が溶けます。


危険なので使えない。匂いも重金属っぽくてたちが悪い感じだ。

しかし木質を置かないのはムリがあるしな・・・。

→プルトニウム化合物は、危険物質が多種多様に発生する。←
つまり、いろいろやってみたら、危険物質が出る場合のほうが圧倒的に多いわけだ。
いろいろな物質ごとに、いろいろな害がある。


自然にやっておくのがいいのだろうな。



亜鉛を置くのもどうなんだろうか・・・・・・・・・?
亜鉛を置くことについても、情報出してくれ!

私は、少し検証してみることにする。




30791 訂正 3057の物質は  危険。 【3057 骨が溶ける模様】:2011/06/17(金) 09:45:36







30801 危険 【3057 骨が溶ける模様】:2011/06/17(金) 09:56:06



1 危険 【3057 骨が溶ける模様】


>>3057
は、骨にとてもよく集まり、しかし発生プルトニウム化合物によって骨が溶けるという危険物質です。

30811 雲母食う:2011/06/17(金) 09:56:31
わかった。

いい方法は、 雲母を食べること。

体内化合だから、危険なものは作らない。 空気中発生で、強制摂りこみをする>>53のとは、体内でも合成は、わけが違う。

30821:2011/06/17(金) 10:06:03
>>3078
だめか・・・
一人で住んでいるわけじゃないんだ・・。
隣の部屋に葉っぱがいっぱいあるから、あそこで発生していることになるな・・・
するとその周辺に濃度がでるから・・・危険だな。

身近に被害者が出るのは現状で問題あるので・・検証はやめておく。


撤去しますー。

残念だ。

雲母食え。

30831 いちおう全撤回。:2011/06/17(金) 10:22:13





>>3011-3082
全撤回 しておく。

盛りイオウをしてみるなど、 環境中の細菌を利用して、プルトニウムのより安全な化合物の発生について観察したが、

プルトニウムの化合物は、毒性がとてもすごく大きいものが多いといえる。


一回優れた化合物らしきものが出たが、(竜のような物質。)それも、ただ木の枯れ枝葉をおくだけで、ほとんど凶悪な毒性物質に細菌による化合物化の状況が変わった。

動物などの大きな生物システムだと、毒性物質を体内化合する人はそれほどないと思う。

だが、空気中、細菌による化合物化は、条件によってだが、毒性物質を多く出してしまうことがわかった。

細菌の活動が豊富なところだと、それなりに満遍なくなると思われるが、また細菌活動は、おおむねプルトニウムを無害化合物化していく方向を持っているはずだが、
都市部で、特定の無害化合物を、人工的に一気に発生させようとするのは、あまり期待できない。

ということで、いったんイオウを撤去してみた。 いろいろやってみようと思うが、今のところはそういう感じだ。




亜鉛を置くのはどうなんだ? 情報求む。


30841:2011/06/17(金) 10:23:34

海に雲母成分・・・これはいいと思う。

細菌も多種多様で、マスが広いし、海には雲母成分が足りないと思われるからだ。

ぜひ検討して実行してくれ。







>>3011-3082
全撤回 しておく。

盛りイオウをしてみるなど、 環境中の細菌を利用して、プルトニウムのより安全な化合物の発生について観察したが、

プルトニウムの化合物は、毒性がとてもすごく大きいものが多いといえる。


一回優れた化合物らしきものが出たが、(竜のような物質。)それも、ただ木の枯れ枝葉をおくだけで、ほとんど凶悪な毒性物質に細菌による化合物化の状況が変わった。

動物などの大きな生物システムだと、毒性物質を体内化合する人はそれほどないと思う。

だが、空気中、細菌による化合物化は、条件によってだが、毒性物質を多く出してしまうことがわかった。

細菌の活動が豊富なところだと、それなりに満遍なくなると思われるが、また細菌活動は、おおむねプルトニウムを無害化合物化していく方向を持っているはずだが、
都市部で、特定の無害化合物を、人工的に一気に発生させようとするのは、あまり期待できない。

ということで、いったんイオウを撤去してみた。 いろいろやってみようと思うが、今のところはそういう感じだ。




亜鉛を置くのはどうなんだ? 情報求む。


30851:2011/06/17(金) 10:48:40

>>3076

こちらの物質も、木質があるところに行くと、>>3078こちらの物質に変わることが十分、予想される。いや出る。
だが、利用できる形があると思われるので、豊富な細菌、生物層だと、毒性物質より、よい物質に変えていくはずだ、と思うが・・。
狭い細菌活動が少ないところで、多く発生するというのは、近い周辺で、何が起こるかわからないところがある。長期的にすると偏りが害を発生する可能性が大きくある。

そういう意味で、良いかというと、これも考えもんだな・・・




30861:2011/06/17(金) 10:48:51
(狭い範囲である程度の期間、特定の化合物質を多く発生させるのは、周辺で、害のある物質が条件によって発生して、危険な害をもたらすことがある。)

30871 危険について注意。やりすぎ注意。:2011/06/17(金) 10:51:12
>>3086 危険について注意。やりすぎ注意。





30883078  の物質は危険。骨が溶ける模様。:2011/06/17(金) 11:00:58
>>3078

この物質は、簡単に発生するが、(雲母などを含む石、水、イオウ成分、重曹、塩、木質・・で大量に出た。報告)
どうやら骨にかんたんにガードのためと思われるが、張り付いて、しかもプルトニウム化合物を発生させて、骨の物質除去機能を大量に使わせて、
結果として骨を溶かしまくる。

最 凶悪 毒 の一種のようだな・・・。

おそろしい。 盛りイオウ関係も、注意が必要だ。 というより、急なプルトニウム化合物 の 高濃度 発生 にはたいへん注意しなくてはいけない。



難しいもんだな・・・。しかし凶悪な物質だ。プルトニウムは、とても危険な毒性物質。  危険 最強度 注意せよ。

30893078  の物質は危険。骨が溶ける模様。対抗策:2011/06/17(金) 11:07:09
>>3088
対抗策としては、とにかく亜鉛とカルシウムを摂ること。マグネシウムと塩も必須だが。
これは多く存在するプルトニウム化合物と思われるので。 とても骨に負担がかかる。
濃度が高いと、また骨の除去作用(カルシウム、亜鉛、マグネシウムなどを使う。塩は重要。)が不十分だと、
骨に集まって強い負担をかける(主にカルシウムの流出、そして排除機能の負担、の害ではないかと思うけれど。)

30901:2011/06/17(金) 11:14:04


プルトニウムを急に帰るのはヤバイ危ないわ・・。毒性が強すぎるから。

自然な流れでやるのがいい。 体内化合物化は安全が大きい。

いろいろ書いたが、すまんなおまえら。



30911 亜鉛を置く。 毒性物質。出る場合がある。:2011/06/17(金) 11:32:45
亜鉛や他の物質との反応で、毒性物質が出ることがよくある。 注意。

>>3058
亜鉛だけなら、言ったような効果があるばすだが、
そのほかのおいてある物質によって、毒性物質が偏って多く発生することが考えられる。
>>3078-3088この物質も、亜鉛が反応に関係している。

たとえば、亜鉛、重曹、雲母、水晶、銀、塩、水・・・など、
この今の私の部屋の環境で、
どうやら、カルシウムを大量に消費するプルトニウムあるいは亜鉛とプルトニウム化合物質が出ているように思える。

亜鉛そのものも、何か効果があるかもしれないけれど、
考えられるのは、
そのほかの物質が影響する。

亜鉛も効果として、良し悪しがあるようだ。


総括。プルトニウム化合物は、骨と生殖器にくる。カルシウムを大量に必要としたりする。
亜鉛、カルシウム、マグネシウム、塩、水、イオウ成分、雲母、などなど、必要物質を補給しまくることが、とても大切だ。

30921 肺が痛い人 部屋に亜鉛メッキを置く 自己責任で 訂正:2011/06/17(金) 12:06:28
>>3028-3038 肺が痛い人 部屋に亜鉛メッキを置く 自己責任で

訂正しておく。

について、亜鉛を置くのは、置く以前の環境に比べて、ダメな場合が多くある。 亜鉛をおくだけなら、原理的に>>3058それでいいと思えるが、違う場合が多くある。

別な細菌の反応が増えることで、別な毒性物質(プルトニウム化合物質)が、多かれ少なかれ、発生することがよくあるようだ。


亜鉛を置けばいいというわけではない。 その効果には、良し悪しがある。中には、亜鉛を置いたことで、以前より毒性物質が増えることがある。
(いや、今の部屋には、亜鉛+他の物質で発生した、毒性物質が、ある程度出ている。亜鉛など各物質を置く前よりきつい。 >>3091
だから、これら環境をいじる効果については、プルトニウムがたくさんある状況では、
ひとことで何がいいと いえない。


体内にとって必要な物質を、十分多くよく摂ることが一番いい。

30931 結論。環境をいじるのは難しい。体内でやるのはよりいいだろう。:2011/06/17(金) 12:07:33




結論、プルトニウム化合物は、比較的安全なものもたくさんあるし、少数、よく使える化合物もあるのは当然だけれど、
多くの化合物は、劇毒、弱毒、凶悪な効果の毒・・と、毒のあるプルトニウム化合物は多い。

ムリによくよく効果を確かめないで、環境をいじるのは、考えものだ。

安全な、あるいはより扱いやすい、また益のある、プルトニウム化合物は、体内で必ず自然に合成している。


なにより低摂取量が基本だ。











30941 酸化プルトニウム発生すること注意しろ。:2011/06/17(金) 12:36:52

重曹、塩、亜鉛 を置くだけで、酸化プルトニウムが発生することがわかった。うんちのような匂い、頭がいたい。
(おそらくそうだろうが、まちがいないと思われる。)

困ったな。

30951 酸化プルトニウム発生すること注意しろ。:2011/06/17(金) 12:40:38
>>3094(細菌による固定によるもの。細菌による化合物化)

30961 酸化プルトニウム発生すること注意しろ。:2011/06/17(金) 12:50:42
酸化プルトニウム化合物 だな・・。においに特徴があると思っていいかと。
しかし、臭いが少ないのもあるように思えるけど・・急な毒性はやっぱり特徴ある危険な匂いがするんじゃないかな・・。あまり知らないけど。

30971 酸化プルトニウム発生すること注意しろ。:2011/06/17(金) 13:12:21
>>3094-3096
いちおう、酸化亜鉛化合物も、同じようなにおいの化合物が発生する。>>3069でふれている。
臭いがくさいのは、毒性があるからだろう。

すると、(重曹、塩、亜鉛、空気中の細菌による化合物。) 同時に、酸化亜鉛化合物も発生している と思われる。

しかし、同時に、酸化プルトニウムも発生しているというのは、当然だろう。割合の比の問題だ。

30981 酸化プルトニウム発生すること注意しろ。:2011/06/17(金) 13:24:36
酸化プルトニウム化合物は、低濃度では、あまりにおいを感じないんだな・・・。

高濃度になると、言ったようなにおいがよくすると思う。

でも、化合物の状態によっては、においはわりと違うかもしれないし、においの薄いやつもあるかもと思われる。

慣れると見分けられるようになると思う。 がんばってくれ。 夏は濃度比があがりそうだな・・酸化だけに、熱があると出やすいかもしれないな。熱が高いと酸素とよく化合する金属は多いわけだから。

ホットスポット、吹き溜まりhttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%B9%E3%81%8D%E6%BA%9C%E3%81%BE%E3%82%8A からは逃げろ。

30991 【塩化プルトニウム発生】 訂正など補足など。:2011/06/18(土) 09:38:14
これは 被曝中、被曝後の医療をしろ。http://unkar.org/r/lifeline/1304275901#l956 あたりの書き込みの訂正と補足。
の文。
ここに書いておく。

??
塩化プルトニウム、塩単体では、発生しないか? 他に何かあると発生するのかな。 いちおう銅版がそばにあったが・・。銅+塩だろうか?とにかくすごく発生した。
サカキ+雲母でも、弱毒性のものは発生しないか・・。 亜鉛、サカキ、雲母 かな。それがありえる。
何がどう作用するのか、いろいろあるので、わかりにくい、私の部屋の状況だ。

31001 インターネット規制は通すな。殺せ。:2011/06/18(土) 19:59:29
【民主党】 ネット規制法、今国会で成立か!? 【総務省】
http://sarahx2.blog96.fc2.com/blog-entry-535.html

バカか?
プルトニウムについて一言も言わんようなやつがインターネット事業者を停止させる権限を持つだと?  

こんなものは通すな。バカに力をもたすこたない。 自治でやったほうがいいに決まっている。 自治しないで誰か少数のひとがその代わりにできると思うな。 たいへんずさんな、いや、ひどく悪質な内容の法案だ。これはただの弾圧、文明荒らし法案だ。
少数のバカの荒らし財閥が、法律ベースで力をもって、でっちあげと陰謀、荒らしによって勢力を増やそうとしているだけだ。

ちなみに、後ろに軍産複合体が共同で動いている。 法律を変えて罰則とその行使によっていろいろな行動を禁止、次は弾圧・・弾圧というよりひどい荒らし。アフリカでも同じことをやっている。>>2672>>2830など
こういう動きをするやつらを殺すということを忘れてはいけない。>>2584



以前の書き込み
軍産複合体といっしょに動いている現在の動き。
>>2561>>2584>>2608-2610>>2648-2651>>2654>>2659>>2672>>2688>>2787-2788>>2801 とか、 2ちゃんねるのスレのほうにも、それに加えていくつか書いている。☆時事問題議論総合スレッド☆13 http://unkar.org/r/seiji/1305997698#l352
まとめている文
>>2830

3101羽賀研二氏の逮捕・起訴・裁判 (冤罪) 高裁有罪:2011/06/18(土) 20:01:47
>>563
続報。

芳賀氏は、一貫して無罪を主張している。

陰謀によって無実の罪を着せられている。

まったくひどいことだ。 よく動いて対処しよう。 判決を覆そう。 


【芸能】芳賀研二、逆転有罪・・・「被害男性は元値を知らず」…偽証有罪が決め手に
1 :おまコンニャクρ ★:2011/06/18(土) 01:43:19.14 ID:???0
羽賀研二被告逆転有罪 「被害男性は元値を知らず」…偽証有罪が決め手に
2011.6.17 19:10

 羽賀被告の知人男性が未公開株の元値を知っていたかどうかが主な争点となった公判。
1審では、元値を知らなかったという男性の証言を「全幅の信頼を置くことができない」と退けたが、
大阪高裁は「男性の供述は客観的証拠と矛盾せず信用できる」と逆の判断をした。

 判断が覆った背景には、羽賀被告側の証人として公判で「男性は元値を知っていた」
という趣旨の証言をした元歯科医の徳永数馬被告が偽証罪に問われ、1審で有罪となったことがある。
検察幹部は「羽賀被告の無罪は徳永証言のみに支えられている」と逆転有罪に自信をみせていた。

 この日の判決は徳永被告の証言の信用性を否定。弁護側が新たに申請し、男性が元値を知っていた
可能性をうかがわせる証言をした新証人についても「にわかに信用できない」と一蹴した。

 閉廷後、検察幹部は「偽証罪の立件も検察に求められる仕事になってくるだろう」と指摘。
一方、羽賀被告の弁護人は「検察側の証人を偽証で立件したことがあるのか。
都合の悪い証人だけを偽証罪でやることに問題がある」と検察の手法を強く批判。
上告する意思表示をした。

ソース
羽賀研二被告逆転有罪 「被害男性は元値を知らず」…偽証有罪が決め手に - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110617/crm11061719120019-n1.htm
関連動画
YouTube - 羽賀研二被告に懲役6年逆転有罪判決 1審は無罪(11/06/17)
http://www.youtube.com/watch?v=f5Ge60FWhS0
関連ニュース
涙の無罪から一転…汗びっしょりの羽賀被告、元王者は視線合わさず ― スポニチ Sponichi Annex 芸能
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2011/06/17/kiji/K20110617001037230.html

31021:2011/06/18(土) 20:37:16
>>2237あとこんなのもあったな・・。(軍産複合体といっしょに動いている現在の動き。)他にも。

31031 葉っぱの話:2011/06/18(土) 21:04:45



一つの木の葉っぱの中に、カルシウムが集まっていてる葉っぱ、硝酸が集まっている葉っぱ、硫酸が集まっている葉っぱ・・
といろいろな物質がある様子だ。
これを摂ることで、必要な物質を自然から摂ることができる。
いろいろなタイプの葉っぱがあるのは、自然の生物がそれを利用することと、あとは物質を混ぜずに貯蔵しているのだろう。
おもしろいな。とてもいい利用法があると思われる。





31041 核燃料か地下水に直接接触している。:2011/06/20(月) 05:51:26

小出助教授、よく言っておられるな。
http://www.youtube.com/watch?v=Us-2zvQmpBY
http://www.youtube.com/watch?v=fjklBl0A9Kc&feature=related

地下水に溶け出す・・
核燃料が、地下水に直接接触する。 コンクリートの基礎を溶かして下に落ちる。

これはすごくとても高濃度の大量の核物質が、海へ流れ出すな・・・。 直接海に落とすのとそんなに変わらない。

地下ダムか・・・確かにそれは手だが。 まずいなあ・・。

31051:2011/06/20(月) 05:53:00
やはり後手に回った放射能汚泥
建築資材で都内に15万トン流通か
http://diamond.jp/articles/-/12355

 福島県が1日、汚泥焼却後に生成され、セメントなどに再利用される溶融スラグから1キログラム当たり最大44万ベクレル超の高濃度セシウムを検出したと発表、東京や茨城など各都県でも同様の発表が相次いだ。

 東京都では3月25日に採取した汚泥から、放射性物質の総量を示す「全β放射能値」で同17万ベクレルを検出。
都内の震災後の汚泥総量、約21万トン(5月17日現在)のうち7割、約15万トンがセメントや建築資材としてすでに流通したことが、本誌の取材でわかった。都は搬入先の業者を把握しているが、使用された建築現場までは不明だ。

 1992年に台湾で発覚したマンションの鉄筋にコバルトが誤って混入した問題では、1500世帯が長期間被ばくし、ガンなどの健康被害が多数確認された。他国の教訓も生かせずに後手に回る対応は、まぎれもなく人災である。

週刊ダイヤモンド

これってかなり直接線量高いっていうか、
かなりすごく、放射線で細胞やDNAが破壊される感じだろうな・・。

31061 弾圧準備、進行あり! くいとめろ。:2011/06/20(月) 05:58:40
372 :名無しさん@3周年:2011/06/19(日) 18:41:35.76 ID:uuUzphCk
日本の為を思えばやはりここは癌の摘出手術・・・ってもアノ癌相当性質わるそうだしなー。
一丁デモでもして、中東の独裁者ばりに政権から追い出すとか。
と言ってる俺んち、悲しいかな丹波笹山だからなー。
デモをして効果のありそうな東北か東京で、根性見せたろかって奴がおったら一番なんやけど
誰かおらんか。


382 :1:2011/06/20(月) 05:56:22.47 ID:rfMLpSKy
>>(372
いちおう、デモを弾圧する方向の動きは、必ず今進んでいると思います。
軍産複合体といっしょにやっている。圧力が半端ではなくあるはずだ。 法律とか法律の適用を変えて、警官などを動員するはず。 法律を変えさせるな!

参考>>3100

31071 眠くなる話・・無差別殺菌剤の影響。意見:2011/06/21(火) 02:21:26
ひとつの話題 よく眠くなるという話。

やたらと眠くなるという話。があった。(【鼻血・咳】放射線症?傾向と対策スレ4 【金属臭】)

ひとつの原因として、こういうのがある。

これは、食品添加物のソルビン酸、ソルビット、が原因でそうなっている。
現在、各地の人々の体内のプルトニウム濃度が高いわけだが、
ソルビン酸というのは、酸化防止剤といわれているが、これは、強い無差別殺菌剤である。まぐろとかの色が落ちない。 
 ただの酸化防止ではなくて、あらゆる菌を殺している。(発がん性あり、遺伝子の染色体破壊。菌の遺伝子が遺伝子異常を起こして、数世代で死滅する強い殺菌効果。強い毒性。)
そのソルビン酸を使用することで、体内血中の有用菌が食品におけると同様、減少するのだろう、また他にも、硫化物を破壊するのかもしれないし、体内の酸化が加速されるのかもしれない。
 ミトコンドリア(菌と類似)(エネルギー発生の役割を持つ)も減少するはずだ。
とにかく、
ソルビン酸(強い殺菌作用)を摂ることで、体内で、他の硫化プルトニウムなどプルトニウム化合物を保つことができなくなり、押さえている酸化プルトニウムが発生する。

押さえが弱くなって、酸化プルトニウムが発生して体内の化合物の中での比が多くなると、その発生を止めようとする。また発生した酸化プルトニウムは、塩化、硫化などプルトニウム化合物に変えようとする。
この時、体内血中の酸素使用量を減らして、酸化プルトニウムの発生を抑えるようだ。

それで眠くなるのだろう。 おそらく原因物質(無差別殺菌剤、食品添加物のソルビット)を摂取しなくなると、眠くなるのは止まると思われる。
倦怠感も、体内の酸素使用を押さえているのが原因かもしれないが・・・これは別の理由が多くあるだろう。 眠くなるのは、ソルビン酸が原因の場合がけっこうある。(いちおう体が血中酸素を止めるので眠くなることを確認した。)

体が努力してバランスを取り、酸化プルトニウムの発生を抑えているということである。

以上、私の意見。

31081 硫化物 硫化プルトニウム 筋肉固くなる:2011/06/21(火) 02:22:15
硫化プルトニウムや、硫化物の効果  筋肉がこる。   ・・(硫化=イオウ化合物)

硫化プルトニウム を、体内でとても多く利用している。 人体にとって有益な硫化プルトニウム化合物もある。 またそれを維持するために、大量の硫化物を体が使っている。

雲母を少量摂ることで、人体に有益な、ガードする効果のあるプルトニウム硝酸しょうさん化合物を作る 雲母がその成分の一つ ということも書いているが、

硫化りゅうかプルトニウム (硫酸りゅうさんプルトニウム化合物とか、硝酸しょうさんプルトニウム化合物とか ) は、体内で扱いやすく、無害であることが多いようだ。 まれに有益なものもあるようだ。 
(・・だが、中には骨に使ってしまって、それからプルトニウム化合物を発生させて、骨のカルシウムを大量に消費させる強い毒性のあるプルトニウム化合物もある。>>42-43など参考。)


以前の文を見ていて一つの例があった。

イオウとか重曹とかを私の部屋に置いた時のこと、
>>3014-3027で、
水を置いて、イオウ、重曹、塩をおいた状態 (あと雲母がこの時部屋にあった。)で、(3020)>のどの筋肉にグギギとくるような刺激物 が、発生した。

この刺激のある、だがかなり安全な 硫化プルトニウム物質 は、大阪でもわりととんでいる。

で、この物質が、のどの筋肉のところにグギギと入る。これは、のどの筋肉の中に、この硫化プルトニウム化合物を溜めている。 (マッサージに行って溜まっていることを確認した。もんだら呼気から出てきた。)
のどの大動脈のところで、血液の中の脳に向かう毒性プルトニウム化合物を 除去、化合物変化させている。
他にも、硫化プルトニウムと、それを保つための普通の硫化物 は、
背中の背骨の周りの筋肉、そして腹の全面の筋肉、などに、たくさん溜めている。

溜めている硫化物を使って、他の毒性プルトニウム化合物を、硫化プルトニウム化合物に 変換する目的がある。
また、(硫化)プルトニウム圧を高めて、他の毒性プルトニウム化合物が入りにくくしている。 (自陣でパス回しをしているようなものだろう。)

硫化物、硫化プルトニウムは、結晶の粒が大きいし、酸性の刺激がある。
これが、筋肉の中に多く溜めてあるので、筋肉が固くなる。

31091:2011/06/21(火) 02:51:04
とにかく、こういう苛烈な体の闘いで、輸送、調節、排出、など の 水を十分に摂らないのは、危険ですよ。
あと塩は細胞の機能を高めるので、また他にもいろいろな意味で 重要。
酸素(エネルギー発生 超・重要)をよく摂って、
血行をよくして、休息をとるように。

31101:2011/06/21(火) 02:56:16
酸素は、赤血球にホールドされて体内を運ばれる。

31111 危険物質の発生 予測、あっていると:2011/06/21(火) 10:56:21
海は、細菌による安全化合物化の速度や量が、地上と比べて段違いに大きい、
だが、プルトニウムなど放出量は、海への方が段違いに多い。
だから、物質量が多いので、海の生物の体内の物質量も、多いということになる。
安全化合物の量が多いということになるが、

その結果、海の生物を食べる上で、


銅どう 亜鉛あえん の鍋などで煮ることは、危険物質の発生があるだろう。

そう思われる。

31121 危険物質の発生 予測、あっていると:2011/06/21(火) 11:01:30
>>3111 細菌によるプルトニウム化合物を食べる 再化合物化、がある という意味。

31131 危険物質の発生 予測、あっていると:2011/06/21(火) 11:06:13
あるだろう じゃなくて ある。 と思っている。ある。 味でわかるだろう。
調理方法を考えることだ。

31141 高濃度のものは食べない:2011/06/21(火) 11:10:20
またプルトニウム化合物が高濃度のものは、食べないこと。重要。 体内のプルトニウム量が増えることになるから。

31151 浄水器 鉛除去タイプ 安くしろ:2011/06/22(水) 12:39:10
浄水器メーカーは、安値、大量販売に変えろ。 安値にしろ。
浄水器に何万、十何万。カートリッジ交換に何万と、使っている場合じゃないんだ。 金が足りなくて変えないことがたくさんある。

鉛のような重金属をろ過する、中空糸膜は、ポリエステルの繊維を束ねたものだ。原価はそれほどではないだろう。

水道水も、粒が大きくてろ剤につまりやすくなることが予測される。交換フィルターもすごく安くしろ。
また政府が人々に金を出して浄水器購入支援をすることも必要だ。

これは現在、とても必要なことだ。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

浄水器について
鉛のような重金属の粒をろ過するタイプの浄水器でないと、プルトニウムは、完璧なぐらい除去できない。

鉛のような重金属をろ過する、中空糸膜は、ポリエステルの繊維を束ねたものだ。

活性炭のろ過だけだと、十分ろ過できない。

3116a 転載:2011/06/22(水) 12:52:48

【鼻血・咳】放射線症?傾向と対策スレ9 【金属臭】
http://unkar.org/r/lifeline/1308221580#l837
から転載

837 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西):2011/06/22(水) 12:38:44.53 ID:KWdg6i9jO

6月手前、雨に打たれた後、畑の大きなネギが、ケロイドみたいに堅い大きな水ぶくれだらけでぶよぶよしていて(今まで見たことない)

雨が降っていましたが、昨晩、台所の窓を少し開けていたら朝、台所の中が強い薬品臭で充満していて

昨年までどんなにどしゃ降り雨だろうが、雨の自然な匂いでした。泥の匂いだったり。
ずっと薬品臭です。

>>(837
おそらく硫化プルトニウム、ではないかと。夏だからとか、湿気とか、いろいろな条件で発生したのだろうか。
ちなみに最近同じくその臭いがする。

>>(837 俺のところでは、
薬品臭、と、それと、腐敗臭 がすると思います。
臭いのは、細菌が、食物連鎖不十分で、安全な化合物化不十分、また、アルカリとか酸素とか栄養関係とかのいろいろの状況の不十分で、、分解途中で死ぬこと、その腐敗臭
ではないか。

31171 プルトニウムとチョコレート 危険物質:2011/06/22(水) 14:35:26
プルトニウムがチョコレートと化合した物質について、
毒性があると思う。
ただ、体内で合成するのではなく、体外で細菌の活動によって合成された場合に、よく発生すると思う。金属味のする水道水で、チョコレートを溶いたような場合だ。
これは、亜鉛の化合物で、生殖器にすぐ使われる物質 に似たプルトニウム化合物で、生殖器の周りの作業組織に、すぐ吸収される。
だが直接的な毒性がわりと強いので、すぐに除去排出されるようだ。

下痢を伴う排出があるかもしれない。
かなり強い直接的な毒性があると思われる。

31181 プルトニウムとチョコレートとの化合物質:2011/06/22(水) 14:54:58

(体に大量に入らない。強い破壊的な毒性がある上に、生殖器の周辺の作業器官に容易に入るので、緊急排出である下痢によって、ほとんどは排出されるからだ。だがある程度は入る、また継続的に摂取した場合などには、ある程度体に残る。)

31191 プルトニウム+チョコレート 凶悪危険 催奇性あり:2011/06/22(水) 15:05:32
(プルトニウムとチョコレートとの化合物質 凶悪に危険だろう。)

生殖器系に入り、強力な催奇性があるので、摂るのは強強危険な物質だ。
と思われる。

31201 プルトニウムとチョコレートとの化合物質 強強危険物質だろう。:2011/06/22(水) 15:21:15
安全化合物変換を体がよくする、また排出するので、大量の継続した摂取は、強強危険だ。と思う。

(これは、小量摂取した時の、私の感じたことを書いている。参考にしていろいろ対策をしてくれ。)

31211 プルトニウムとチョコレートとの化合物質 強強危険物質だろう。:2011/06/22(水) 15:29:43
追加文

安全化合物変換を体がよくする、また排出するので(ある程度は危険物質の形で存在するのは当然だろう。体が安全化合物の形をいろいろなやり方で維持する。)、大量の継続した摂取は、強強危険だ。と思う。

(これは、小量摂取した時の、私の感じたことを書いている。参考にしていろいろ対策をしてくれ。)

31221 塩化プルトニウム、強強危険物質 催奇性あり。:2011/06/22(水) 15:50:10
(私の考え。間違っていることかあるので注意して読んでくれ。)

塩化プルトニウムは、安定して体内に比でどれぐらいかあるが、催奇性発がん性がある。

だが塩化プルトニウムの危険度の大きいタイプの化合物の体内比を下げるということは、塩を少なくすると、たいへんな破壊力のある酸化プルトニウムの一部化合物が発生しやすくなるし、頭痛、体内酸素統制・・など症状かと。・・私の今の時点での考え。あくまで参考つぶやきぐらいに参考にしてくれ。


いろいろと難しいような気がする。

しょうゆをよく飲めと書いてきたが、塩も適量、がいい。ということだな。

塩を摂るのは自分にあった適量。
しかし、不足はさせないように。

血行をよくして、体内がうけた破壊を、よく修復しつづけるのが今のところ私に思える基本だと思う。

とりあえずこれだけ書いた。

31231 塩 健康、最適量:2011/06/22(水) 15:56:44



塩も、自分にあった それぞれの 健康、最適量を めざす。  と いうことですな。







31241 塩 健康、最適量:2011/06/22(水) 16:07:11



塩 の摂取が、それぞれの生き方、環境などの条件、にあった、健康、最適量。

というのは、重要なことのよいな気がするな・・。



最適量。 がんばろう。




31251 水:2011/06/22(水) 16:15:41


体の必要物質や、安全物質も、危険物質も、

輸送、調節、排出、する 水 は大切ですよ。

水は十分に。



31261 塩 「重要」 水をよく摂る:2011/06/22(水) 16:26:30



体にきついところでは、塩 「重要」なので、塩を十分に摂れよ。
塩は細胞の機能を高めて十分にする。

水はよく摂ること。塩を摂ったら水を摂れ。カルシウムもよく摂れ。神経をとてもよく使うので、カルシウムを多く体が使う。


状況や生き方にあわせて参考にしてくれ。





31271 プルトニウムとチョコレートとの化合物質 強強危険物質だろう。:2011/06/22(水) 21:21:29
>体内で合成するのではなく、体外で細菌の活動によって合成された場合に、よく発生すると思う。金属味のする水道水で、チョコレートを溶いたような場合だ。

チョコレートを食べたとき、体内で合成される場合。これは一回、震災前に、プルトニウムがほとんどない環境で作られたロッテの板チョコレート一枚を食べた後何分かして書いている、あくまでそれだけの私の感じたところである。

この毒性物質は、虫が死んで干からびたような味がかする。チョコレートを食べたとき、体内で合成される。
チョコレートのカカオには、良質の亜鉛化合物 が含まれていて、良質の亜鉛バージョンの、この化合物も、比でより多く発生する。
これは体の各部に取り込まれて、生殖器の周りの作業器官でも、骨でも、使用するためにに集められる。
一方、プルトニウム化合物のほうも(強い破壊的な毒性あり。発がん、催奇性あり)、さかんに化合される。
で、各組織では、集められた安全亜鉛化合物と、体内で合成 発生されたプルトニウム化合物のせめぎあいがおこる。
おおむね健全な亜鉛の化合物のほうが多くいきおい、数、圧力があるので、危険なプルトニウム化合物のほうは、除去、排出されていくようだ。

だが、比で、体内に存在するのも確かである。


ちなみに、亜鉛の豊富なくるみでは、このような同時発生、除去努力、排出と、比で一部残留。というこかとは、感じられないように思う。
化合物の形や量が違うのだろうか。

私は、毒性プルトニウム物質が確実に発生するチョコレート多量摂取は、体に除去負担がかかるので、やりたくない。

ココアパウダー、ミルクココアの場合はどうなのか。多量ではないココアパウダー、は、牛乳と一緒に摂った時、安全で有益だと感じた。

量、物質の化合物の形、質、によって有益であるのだろう。

これはひとことで言えない。

また体が慣れると、それだけ違ってくる。

チョコレートの摂取について、比較的安全なのか・・危険なのか・・
長期的に見てどうなのか・・
私には判断できない。

チョコレートを生殖器や骨にその時必要以上摂ると、毒性の強いプルトニウム化合物がさかんに体内で発生することは確かである。

また、このプルトニウム化合物は、一段階安全物質化されると、「わりと」安全な物質にすぐ変わる。
たが、この一段階安全になった物質は、不安定さがあって、http://unkar.org/r/lifeline/1304275901/42のように、「生殖器の周りの器官で溜められいったん貯蔵されててしまう、だが、その場所で、別のプルトニウム化合物を発生させてしまう。結果、除去負担が、生殖器の近辺の組織、もしかしたら生殖器そのもの、にかかる」という性質がある。
強い毒性だと思うけど、長期的に見て、これがどの程度の毒性いなのか、体がどう扱うのか、わかりかねる。
チョコレートを食いつづけて確かめる気はない。


短時間の私の経験では(震災前に作られた板チョコレート一枚食った)、生殖器の周りに貯蔵されて、しかも別の毒性プルトニウム化合物を発生させる強い毒物が発生する。


これが見極め困難なことはわかるだろう。
説明することも。

だが、私からの間違っているかもしれないが、意見と感想を述べておく。

いや、板チョコレートを食べた感じでは、危ない、とても危険だと私は感じる。

参考にしてくれ。

31281 プルトニウムとチョコレートとの化合物質:2011/06/22(水) 21:33:59
>チョコレートを生殖器や骨にその時必要以上摂ると、毒性の強いプルトニウム化合物がさかんに体内で発生することは確かである。


それでは少量、必要量ならどうなのか?
まだわからない。

たいたい少量、必要量のカカオ成分のことだ。
問題はあまりないと思える。当然といえるだろう。

はっきりといいきれないものがあるが・・
各自体と効果をよく見てそれぞれに理解と判断をすることだ。
それが一番だと思う。

以上、今思っただけの私の考え。

31291 プルトニウムとチョコレートとの化合物質 強強危険物質だろう。:2011/06/22(水) 21:47:52
>>3127リンク部分訂正
http://unkar.org/r/lifeline/1308397732#l42

31301 プルトニウムとチョコレートとの化合物質:2011/06/22(水) 21:52:43

今自分の体の状態を確認したところ、「生殖器の周りの器官で溜められいったん貯蔵されててしまう、だが、その場所で、別のプルトニウム化合物を発生させてしまう。結果、除去負担が、生殖器の近辺の組織、もしかしたら生殖器そのもの、にかかる」
このプルトニウム化合物質が、生殖器の周りの準備 作業器官に溜められる。

しかし、チョコレートで発生した健全な亜鉛化合物質が多いので、排出される傾向にあるようだ。

これが、どの程度のダメージを生殖器官、およびその周辺の準備、作業、サポートなどをする器官に、プルトニウム化合物の害を与えるのか・・
そこに溜められる以上、多いと、生殖器でも使われることは十分に考えられるし、溜められる以上、何も害がないということはなくて、その量と時間にあっただけ、ダメージはある。

そういう微妙なそして危険は確実にある、というものだ。

31311 プルトニウムとチョコレートとの化合物質:2011/06/22(水) 21:53:36
私は、チョコレートの体に必要なだけの少量ではない、多量の摂取は、害があるのでよくない。と言っておく。

31321 プルトニウムとチョコレートとの化合物質:2011/06/22(水) 22:05:32

今自分の体の状態を確認したところ、「生殖器の周りの器官で溜められいったん貯蔵されててしまう、だが、その場所で、別のプルトニウム化合物を発生させてしまう。結果、除去負担が、生殖器の近辺の組織、もしかしたら生殖器そのもの、にかかる」
このプルトニウム化合物質が、生殖器の周りの準備 作業器官に溜められる。

しかし、チョコレートで発生した健全な亜鉛化合物質が多いので、排出される傾向にあるようだ。

これが、どの程度のダメージを生殖器官、およびその周辺の準備、作業、サポートなどをする器官に、プルトニウム化合物の害を与えるのか・・
そこに溜められる以上、多いと、生殖器でも使われることは十分に考えられるし、溜められる以上、何も害がないということはなくて、その量と時間にあっただけ、ダメージはある。

そういう微妙なそして危険は確実にある、というものだ。



私は、チョコレートの体に必要なだけの少量ではない、多量の摂取は、害があるのでよくない。と言っておく。

31331:2011/06/22(水) 22:06:07
>>3132 は重複。転載ミス。

31341 プルトニウムとチョコレートとの化合物質:2011/06/22(水) 22:17:13
プルトニウムとチョコレートとの化合物質  (チョコレートを多めに食べた場合のこと。報告)
>>3130-3131
今観測したところ、

生殖器の周りの器官で溜められいったん貯蔵されててしまう、だが、その場所で、別のプルトニウム化合物を発生させてしまう。結果、除去負担が、生殖器の近辺の組織、もしかしたら生殖器そのもの、にかかる」
このプルトニウム化合物質

の、健全な亜鉛で作られた、 同種の物質 が、
生殖器官の周辺の準備、作業、サポートなどをする器官
に、
溜められている。

すると、プルトニウムの強い毒性を示す化合物は、
同種の、健全な亜鉛で作られた物質を作り、溜めることで、
排除されている。

と、いうことは、チョコレートを多く摂取しても、危険度は少ないと見ていいのだろうか・・・?
これは、長期的に見て、どういう効果があるのか、確かめて見なくてはわからない話だ。私はそれをしないが、読者のチョコレート好きな人は、もし確かめるのなら、ここでなくてもいいから、どこかで報告をしてほしい。

しかし、不気味な作業と私が感じることは確かだ・・。

31351 プルトニウムとチョコレートとの化合物質:2011/06/22(水) 22:26:23
違った。勘違いだ。

>>3132
>今自分の体の状態を確認したところ、「生殖器の周りの器官で溜められいったん貯蔵されててしまう、だが、その場所で、別のプルトニウム化合物を発生させてしまう。結果、除去負担が、生殖器の近辺の組織、もしかしたら生殖器そのもの、にかかる」
>このプルトニウム化合物質が、生殖器の周りの準備 作業器官に溜められる。

ここのところ 訂正。

これは、健全な亜鉛で作られた、
言うような毒性のあるプルトニウム化合物 と同種の 亜鉛化合物 だ。

つまり、
生殖器官の周辺の準備、作業、サポートなどをする器官では、
健全な亜鉛化合物を作ることで、
チョコレートを多量に食べることで発生する、プルトニウムの強い毒性を示す化合物を、入らないようにしている。

そうだ。そのほうがもっともだ。

以上、チョコレートを食べた 私の報告。

31361 プルトニウムとチョコレートとの化合物質:2011/06/23(木) 00:14:26
補足
水道水とチョコレートを混ぜたもの(混ぜてから時間が十分経ったもの) は、小指の先ほどを食べてから、10-20分後に、軽い下痢

プルトニウムのほとんど入っていない板チョコレートを一枚食べてから、下痢はしなかった。

31371 ダムに穴を開けてみよ:2011/06/23(木) 03:39:42
私がやってもらいたいことが一つある、ダムの底に穴をあけて、水をまっすぐ通すということ。
そうすることで、何かがわかるような気がする。もちろん、確認するのは私ではなく穴を開けた人けど、
ダムはダメだ、と言われ続けている。その理由がわかっている人がいっぱいいる。
この、毎日プルトニウムがたくさん入った水の風呂につかっている状況の中で、はっきりと見えるものがあると思うんだ。
ダムが少ない水系で、まずやってみたらいいと思う。

31381 ダムに穴を開けてみよ:2011/06/23(木) 03:47:12
・・そうだ。わかった。
水の流れは、地形と一体のもの。ダムは不自然。
ということだ。

31391 葉っぱの話:2011/06/23(木) 05:18:13



これがまた今日三つだけ食べてそう思ったというだけのことで書いているんだけど・・
>>3103 葉っぱの話
葉っぱの根方、枝との分岐のところには、植物が使う物質で、関所になる物質が入っている。 これは、雲母の微小元素が使われていると思う。 有用だ。
ただ、枯れる予定の?葉については、・・・これは、根方の節が離れない?で葉っぱだけちぎれる のかもしれない と思うのだが・・・
高濃度の毒性物質が、集められていることがある。 そう味わい感じた。





31401 リンク 症状スレの文:2011/06/23(木) 05:23:38
【鼻血・咳】放射線症?傾向と対策スレ9 【金属臭】
http://unkar.org/r/lifeline/1308221580#l880

で書いた文

直接線量、直接被曝 の話。 ホットスポットからは逃げろ。

骨に来ているのなら亜鉛とカルシウムねマグネシウムわ摂らなくては命が危険

31411 硫化物 硫化プルトニウム 筋肉固くなる:2011/06/23(木) 05:43:15
>>3108-3110
http://unkar.org/r/lifeline/1308221580#l885 から。

885 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/23(木) 05:24:42.07 ID:uRfDOtKqO
>>(882
お酒は?毎日焼酎4杯くらい飲んでるけど。


886 :a 硫化物 硫化プルトニウム 筋肉固くなる(チベット自治区):2011/06/23(木) 05:33:01.85 ID:IZz08BXz0
>>(885
1 硫化物 硫化プルトニウム 筋肉固くなる
http://unkar.org/r/lifeline/1308397732#l59

私も、ごく最近になって、酒をよく飲むようになった。
酒をたくさん飲んでも、アルコールを全部、筋肉をほぐすことに使うので、酔っ払わない。プルトニウムの影響だ。

31421  修復 重曹は修復によく使える:2011/06/23(木) 11:51:46
修復には、重曹が助けになるので、重曹を食べるのは勧められる。
重曹は、DNAの修復を助ける。細胞修復、組織修復はもちろん。摂ったらすぐ効果がわかる。

31431 体質 条件 でダメージ、うける害が違う:2011/06/23(木) 12:03:01
この人は重要なことを言っている。
放射線、内部被曝の害の程度は、それぞれの体質によって違うから、
体にきつい人は、より体にとって楽な環境に移動することが重要。

http://unkar.org/r/lifeline/1308221580#l890

もし自己免疫疾患などを隠しもつ(症状が表に発症せず)人たちが、低線量の放射線を毎日、体内に取り入れていた場合は
どうかと。
自己免疫疾患者が被爆した場合は通常の倍、ガンにかかりやすくなると伝えてありました。

射線が多発する地域からは今は離れた方がベストです。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板