したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

事件に対する意見など。

282べる:2011/09/21(水) 18:09:27 ID:qJZgwruY
久々の本格的な台風でちょっとうれしかったり(^^;
スカイツリーの風切り音がごぉーーーーって感じで、台風感を増してました。
ツリー自体は揺れてないのであの籐籠のような構造は成功しているようです(^^)

今回のような長時間の降りだと貯水池もそろそろいっぱいになりそうです。
地下鉄に回ると東京全体が水没するので駅員さんは大変でしょう。

北海道は、遠いからそうとう弱まるかなあ。

靴はチャポチャポ状態で、今、布団乾燥機のノズルを靴に当てて乾かしてます(^^;

台風なので、低気圧です。1013以下だと低気圧だっけかな?
現在は979hPaなので台風が上空を過ぎつつある感じです。
カシオの腕時計は多機能なのが多いのでおもしろいです(^^)

283える:2011/09/21(水) 22:53:05 ID:KdHzQf62
んHKで、東京とか台風の被害を見ていましたが
ひどいですね、なにせ今回は東京から上陸したよなものです。
東日本大震災で、海水攻め、
福島第一原発で放射能攻め
今回の台風で、水攻め
止めて下さいよ、
茨城で、震度4の地震、
いいかげんにしろ、と言いたくなる
今年は異常じやないですか、ちょつと心配になりました。

スカイツリーの耐風限界は、風速なんメートルなんでしよう?
東京ドームも閉鎖ですか、珍しいです

なんか、東京つてお店伝いに、雨にぬれずに
歩けるよな気がしましたが
やっぱり、靴がびょびょみたいですね。

まあ、カシオの時計の元を取りましたね
サバイバルグヅズは、やはり、使えると思いました。

日本はなんかおかしいよ今年はさ、

284える:2011/09/22(木) 09:48:51 ID:KdHzQf62
10月にも登場するとみられる「iPhone 5」をKDDIが販売すると
日経ビジネス(Web版)が9月22日付けで報じた。
auショップなどで11月ごろから販売を開始する方向で準備に入っている
、という。(ITmedia ニュース)
------------------

あれ? iフオンはソフトバンクの独占では、なかったですか?
どうしたんかな? でもauになれば、電波が強いし、切れる
ことは無いので、ほとんど固定電話の品質だ。

あーやばいな、出たら欲しくなる
i,フオンは音楽は、タッチと共有できるし、車でも
聞けるので、無駄が無い。

I,PODの便利さを、一旦味わった自分は
欲望を抑えるのが大変ですう。

285べる:2011/09/22(木) 14:20:57 ID:PhXBoTGM
ホント、何でしょうこの災害続き。年末までに日本全国まんべんなく災害に
遭うんじゃないかって?って勢いです(^^;
昨日の地震は、こっちは震度2くらいで緩やかに揺れているから遠くで大きい
地震だろうな〜と、台風明けのぼーっとした頭で感じてました。

スカイツリーの耐風限界の資料はあるんだけど、600mの高さの実測データが無いせいで
具体的に何m/秒まで耐えるとは書いてありませんでした(^^;
昨日の状況だと地上35m/秒の風速だと全く揺れて見えませんでした。

東京はどっちかというとアーケードとか屋根で繋いだ商店街をオープンにしていく傾向なので、
傘やレインコートがないと悲惨です(^^;
昨日はレインコートや上下の雨具がないと傘はたちまちおちょこになり、ボリボリ折れてました(^^;

http://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-1775.html
ソニーのタブレットは、全く売れなそうですね。何か、iPadやiPhoneよりもっさりしていて、
試しにいじった人は買わないようなので、ソニー社内でもダメなんじゃないの?という声を
上層部が無視して発売を強行した結果をわからせる為にわざとしたんじゃないの?なんて
勘ぐってしまいます(^^;

iPhone 5は、各社から出るようで、ソフトバンクの薄いエリアから、au,docomoの広いエリアで
使えるようになってますます普及するでしょうね。
正直、日本の開発力やマーケティングの甘さにげんなりしているので、
ひょっとしたら、11月に自分も買ってしまうかも(^^;

286べる:2011/09/22(木) 14:25:22 ID:PhXBoTGM
あ、いけね。今日はちょっと風邪引いたみたいで鼻水がずるずるのせいか、
iPhone 5がdocomoからも出るって思い込んでたみたい(^^;
ともあれ、携帯電話はau使ってるし、かなり買ってみたいなあ(^^)

287える:2011/09/22(木) 18:16:34 ID:KdHzQf62
ふふ、他社との競合が楽しみ

ドコモが出せば、auと価格競争が勃発して
3カ月でiフオンが5千円になつたりして、

なんでも、アップルは、iフオンを販売する電話会社に
すんごいノルマが掛けられるそうな
ノルマが苦しくなると、本体をタダ同然で売り
基本料金などで回収する手をつかうでしようね。

ヘヘ。

288える:2011/09/22(木) 18:20:24 ID:KdHzQf62
まあ、ソニーだけがタブレットが不振ではない
韓国の会社もタブレットから撤退するそうです。

要は、ノートパソコンの方が便利だし、
値段も、似たようなものですから

289べる:2011/09/23(金) 21:32:07 ID:qJZgwruY
それにしてもAppleは、定番になるようなクォリティを持つ製品を作るのが
うまいですね。
こういうセンスは、どうも日本のメーカーには無いのかも。

docomoがダメでauなら良いという理由も難しいと思うので、やっぱりdocomoでも
出して欲しいですね。
両社で出すようになったら、ソフトバンクがiPhoneを新規0円!とかやりそう(^^;

ソニーのタブレットですけど、元はといえば、GoogleのAndroidがごたごたで
開発が進まないとか(開発の大本をLinuxに頼って押しつけてるとかで揉めてます)
きびきびした動作ができないというのは選定したCPUがいまいちとかなので何ともしがたいのかも。

会社の同僚がAndroidタブレットどうですか?と聞いてくるので、Win7タブレットがあるから
ちょっと高いかもしれないけど、あっちの方が苦労が少ないよ?とか答えてます(^^;

290える:2011/09/24(土) 11:26:19 ID:KdHzQf62
Appleは、おもしろい事を思いつく人を雇ってますね
まあ、白人、黒人、アジア人の社員の個性が違うから
そこから、面白いを開発するかも
日本ではカチカチの人しか採用しませんけど

で、ほめた次はケナシですが
i.podタッチのメール設定がヤフーしか設定できない
windows live のホットメールが
ぜんぜんダメですね、まあ、タッチの最新OSを入れたら
そのWIN LIVEのメール設定できるんでしょうけど

アンドロイドは、使うプログラムの特許を支払うだけで数億円
かかるらしく、グーグルが悲鳴を上げているそうです

CPUの相性が悪いのも特許のせいかも{アブなかしい}

WIN7はその辺はクリアしていますから、
最初の投資で、安定して使える

今日、街の歩道で、転びました
6000円の買ったばかりのズボンはセーフだけど
ヒザは血まみれ、参った
革靴を履いたのが間違えでした (><)

普通の携帯とタッチを持つとI,フオンになります
お笑い話だけど。クルマの中ではそう使ってますハハ

291える:2011/09/24(土) 12:40:26 ID:KdHzQf62
人間のようなものが子羊を食べるホログラム映像
http://www.youtube.com/watch?v=VrSxSoM1bws&feature=player_embedded#!

時間は0.25秒から、見てください
イギリス皇太子の結婚式らしいですが、頭上に
人間みたなものが子羊を食べています

子羊とは人間です、子羊になにかする運命の人かも

なんだか、気持ち悪いし、ゾーツと悪寒が背中に
走りました。

292べる:2011/09/25(日) 22:22:01 ID:qJZgwruY
http://www.asahi-net.or.jp/~hm3y-kbys/kirino.jpg
やっと線の整理、色づけできましたorz

メールの縛り、ソフトバンクが要望したんでしょうね(^^;
グーグルは、相当収益上げているから数億くらいどうってこと無いような
気がするというか、Linux団体に年間数億くらい寄付しても良いような気がします。
ともあれ、たしかに現状ではWinのほうが自由度がありますね(^^)

ズボンのこと、せっかくの気分が台無しというか災難でしたね。
革靴も底が革の高級なのかな?何ともです。膝に痛みなど残りませんように。


不気味な動画ですが、動画編集で合成したんじゃないか?ってくらい明確で、会場で
目撃者が居るような気がしますよ。
英語のコメントでサーカスやイリュージョンのに見えると有るのでアヤシイです(^^;
あの会場には住み着いているんじゃないか?というコメントもあるし、謎です。

にしても華やかな会場にあんなのが現れたら自分もぞーっとしますね(^^;

293える:2011/09/26(月) 07:09:19 ID:KdHzQf62
おっと、出ましたね、色を付けると迫力あります
これをコピーして、食堂はコッチだよ。
とかの案内のイラストに使えそう
自分は服のシワがどうも分かりませんね(^^)



街で、自転車に乗るメイドさんが居ました、服が重そうで
ヒーヒー言ってました。

win liveメールの問題解決しました
ちゃんと、設定の仕方のサイトがありました。
これで、タツチも街でメールを見れるようになりました
OCNの公衆無線LANサービスに入ればそこのスポッとで
でも、あんまり北海道は無いんですよね。

>動画編集で合成したんじゃないか?

羊の足の影が天井に映ってますから、吊るされているのかな?
まあ、これは暗示ですね、気持ち悪いです。

294える:2011/09/26(月) 07:15:31 ID:KdHzQf62
仕事で、道路で転んだ時は、さほど痛くないんです
作業服は強いですから、すれて破けることは無い
ので、自然な転び方をするからさほど痛くは無い
でも、新品のズボンをかばう気持ちが働いて
ヒザを強打、左手首も、(><)

革靴のつま先が長いんです、これはツマズキソウと思っていたら!

295える:2011/09/26(月) 10:12:43 ID:KdHzQf62
私の出し物、眼がチョツトですが
http://ameblo.jp/community-gaia/entry-11027660172.html
難しいです

296べる:2011/09/26(月) 15:49:54 ID:9fE.DebI
何か台詞とか追加すると食堂の案内とか使えるかも?(^^)
にしても、服のしわとか質感とか難しいです。まだまだしっくり来ない。

メイドさんの衣装はお淑やかにしてないときついでしょうね。
秋葉原のメイド喫茶呼び込みしている女の子たちは暑さで
根性が鍛えられたと思います(^^;

膝に手首もですか。打撲とかするとなぜか怒りやすくなりますよね。
痛みやストレスのせいかもしれないけど。
革靴の足形とえるさんの足形が合ってないんでしょうね。
自分の場合、幅広で人差し指だけちょっと長いので合わないと指先が痛いです。

えるさんのQSLカード、素朴で雰囲気があります。飽きない感じなので長く取って置いてもらえそう(^^)
自分の書いているようなアニメっぽい絵柄はすぐ流行が変わりますから、こういう方が長持ちしそう。

297える:2011/12/28(水) 10:48:08 ID:FzvrGo1w
風雲急を告げる

イランがアメリカが経済制裁可決なら、
ホルムズ海峡を封鎖する可能性があることを告げた

ロイターニユース

>[テヘラン/ニューヨーク 27日 ロイター] イランは27日、同国の原油輸出に対し制裁措置が加えられた場合には、ホルムズ海峡を封鎖し原油輸送を停止させると警告した。
国営イラン通信(IRNA)の報道によると、ラヒミ第1副大統領は「彼ら(西側諸国)がイランの原油輸出に制裁を課すなら、原油一滴たりともホルムズ海峡を通過させない」と述べた。

イラン軍は24日からホルムズ海峡で10日間の演習を行っている。

私の意見

何も正月におかしなことをしなくてもいいだろう
このまま行くと、年明けの10日過ぎから
キナコ餅を焼く匂いがしてきそうな
ホルムズ海峡を封鎖するには、多数の潜水艦と
イラン沿岸から発射できる対艦ミサイルで脅かすのかな

298べる:2011/12/29(木) 00:41:17 ID:qJZgwruY
読売にも載りましたね。
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20111228-OYT1T01050.htm?from=main2
海峡封鎖されると日本にとばっちりが来ますが、今後、どういう交渉が成されるのかなあ。
ややこしい感じです。

300べる:2011/12/31(土) 16:22:39 ID:qJZgwruY
年末は、気が抜けます(^^;
ユーロやドルが協調して下がっていたりで、来年も落ち着かなそうです。

では、よいお年をお迎えください。

301える:2011/12/31(土) 19:51:26 ID:FzvrGo1w
年末は、ゆったりしていて、好きですよ
来年ですか、

目玉人物

大阪新市長
イランのネジヤド大統領

来年はアクテブな年になりますよ


また来年もよろしく

302べる:2012/01/01(日) 02:44:40 ID:qJZgwruY
あけましておめでとうございます(^^)

眠いですが、BS-TBSの声優番組を見ています(4時までやるのか(^^;)

大阪新市長、身辺が危なそうな勢いですががんばってやり遂げて欲しいです。
イランは、どうなるのか。ユーロは持ちこたえるのか。
2年連続で大地震は勘弁して欲しいので、震度5くらいで治まりますように。

では、今年もよろしくお願いします〜(^^)/

303える:2012/01/01(日) 10:08:02 ID:FzvrGo1w
あけまして、おめでとうございます。

昨晩は紅白を見ていたら、眠くなり寝ました、

大阪新市長、身の安全は全く心配することはないでしょう。。(^^)笑い。
橋下氏の仕事は公務員の給料引き下げがどうなるかな?

ユーロは合衆国に昇格ですね

イランは1月15日にアメリカがイランの原油を買うなと
言うと、ホルムズ海峡を封鎖するでしょう

☆日本ですか、地震も怖いですが日本に政変あり

今年もよろしくお願いします。

304える:2012/01/01(日) 20:28:04 ID:FzvrGo1w
イラン原油制裁法が成立

風雲急を告げるから、風前の灯火へ。

車のガソリンはほぼ一杯に入れました。
自分は1月15日に、アメリカはこの法案を可決
すると、ニュースで知ったのですが
あまりに、急なので、これから、急行電車みたく
世界は動くと思います。

日本への。原油輸入禁止処置は引き伸ばされるが
イランのホルムズ海峡閉鎖は、明日にでも行われるでしよう。

305える:2012/01/01(日) 20:34:25 ID:FzvrGo1w
ニユースへのリンクです

http://www.47news.jp/CN/201201/CN2012010101000073.html

306べる:2012/01/01(日) 23:20:06 ID:qJZgwruY
http://www.gaitame.com/market/chart/eur_15.html
ユーロは下がりっぱなしです。ドイツとかマジで心配です(^^;

オバマは、やっとイラクから撤退しましたが兵士の就職問題が出てますね。
中東から帰還した兵士に対し、今まで湯水のように浪費した軍事費が減るので
ベーシックインカム導入でとりあえず、再雇用が決まるまで恩給みたいなのを
与えればいいと思いました。
それはいいとして、経済制裁で中東のメンタリティが核兵器開発を止めるか?
というと止めないんじゃないかと思いますよ。

なぜか日本だけは猶予を与えるとか言ってますが、国際的にはそんなのを認めるなら、
他国も認めるべきとかなってうやむやにされそう。

307える:2012/01/02(月) 19:13:34 ID:FzvrGo1w
1ユーロが99円ですか、どうしようもないから
合体ロボットのように、弱い国は合体、ガシーン!
ヨーロッパ合衆国の出来上がり。

と言うけど、経済的に考えると
他国の負債を背負う国があるわけ無いが
戦争になると、合体した方が強いでしようから
こういう意味かな? 


なんかさ、お金をヨーロッパから避難させているように
見えます。

退役軍人には退職金はあるんですかね
いままでの貯金とかあるのかな?

言うこと聞かないとイランの原油を停めるぞ、早く郵貯のお金くれ
と言うのが、ホントの様な気が。。。。

あーなんだか、すごく疲れますね、話題切り替え、カチリ

オリンパス ペンF

クラシックカメラだけど、これで一眼レフなんです
今日、リサイクルショップで、探したけど無かった
面白いカメラです
http://penffan.ikidane.com/2.html

308べる:2012/01/03(火) 00:27:14 ID:qJZgwruY
今日もドルとユーロが一緒に下がってます。米欧が合体して何か、
仕掛けてきてるのかなあ。
スイスフランも下がってるから、架空に膨らましていた貨幣価値が
どんどん現実的になってしぼんでるのかな。

現在の世界的な景気から言うと、物理的な戦争するには予算が足りない
ので、経済、情報戦争しているのかな?と思いますがどうでしょう。

オリンパス ペンF、独創的ですねえ。一瞬、デジカメのほうかと思ったけど、
フィルム巻き上げレバーとか見えて、ああ、フィルムカメラなんだと(^^;
自分は、何でも1度で成功することがまれで2〜3度やり直して何とか物に
なるタイプなので、撮影した後、すぐ見られてやり直せるデジカメが合ってます(^^;

でも、カメラを使いこなして自分で露出とか設定し、1回でばっちりしたのが撮れる
ようになるとカメラの腕が上がるんだろうなあ。

309える:2012/01/03(火) 22:30:50 ID:FzvrGo1w

スペインも、赤字のお仲間入り
スペインの2011年公的赤字、8%超えた可能性も=経済相

世界はどうなるんですかね?
イランは経済処置にいつまで耐えられるか?

アメリカとイランは先が見えますが
ユーロがよくわかりませんね。

デジカメも画像をプリントしたら、フイルムカメラとは
いかないまでも、お金がかかりますよね。

310える:2012/01/05(木) 08:39:14 ID:FzvrGo1w
北朝鮮で軍じクーデター!???

「数時間前に北朝鮮で軍事クーデターが起きたという情報が!北の国営テレビが何者かの統制化に置かれたそうです。正男氏主導説、中国主導説、ロシア主導説が噂されていますが、現時点ではまだ分かりません。

http://sankei.jp.msn.com/world/news/120104/chn12010420360004-n1.htm
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1325677664/1-100

なんだか、本当ならいい方向に向かえばいいですが。

311べる:2012/01/05(木) 11:31:24 ID:qtsHFGXo
スペイン、イタリアもヤバイと言いますが、去年の秋頃からそう言われるので
がんばって警報レベルにとどめてるのかなあ。
韓国経済もヤバイと3年くらい前から見てますが、まだまだ持ちこたえてますし。
ギリシアは、破綻したはずなのに国民は花火を打ち合って祭りをしてたり、
どのくらい行くと国がダメになるんでしょうか(^^;

最近、急ぎでなければコンビニやインターネット受付のカラープリントで
いいんじゃないか?と思ってます。
そういう所は、フィルムカメラと同じような感覚(自宅で現像までしないという感じ?)じゃないかな。

北朝鮮は、なんでしょうね?年末から韓国を煽り通しだし、中国のTwitterではその話題は検閲されるわで、
でも、いつもの情報戦なのかも。

312える:2012/01/06(金) 10:39:31 ID:FzvrGo1w
確かに北朝鮮からの、報道や動きがテレビから伝わって
来なくなりました、どうなのかな?

北海道ー関西 片道250円の航空券獲得しょうとしましたが
10時になると、サイトがパンク
だめかな?
http://sorrypage.flypeach.com/oops_02.html

けっこう、コンビニのプリンターは画質いいですよ。

313べる:2012/01/07(土) 00:58:25 ID:qJZgwruY
北朝鮮は、何をしたか?(^^;
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE80502S20120106
そして、武田先生は、
http://takedanet.com/2012/01/post_2d51.html
こんなこと言っていて、微妙な気分です。
風向きは、
http://www.jma.go.jp/jp/windpro/
偏西風は、
http://1cc.jp/w0awtu
こんな感じで、東京を含む関東よりは東北あたりがやばいんじゃないかな?
と思えます。

314べる:2012/01/07(土) 01:24:30 ID:qJZgwruY
http://news.nifty.com/cs/economy/economyalldetail/yucasee-20120105-10032/1.htm
こっちのニュースの方が、具体的な数値が出てるだけに困惑(^^;

315べる:2012/01/07(土) 08:59:59 ID:qJZgwruY
風邪っぽいせいか、いつもの武田先生のガセをつかまされたかな(^^;
http://monitoring.tokyo-eiken.go.jp/mon_air_data.html
福島はともかく、東京はほとんど変化がない感じ。

316える:2012/01/07(土) 13:18:38 ID:FzvrGo1w
北朝鮮には、一杯やられました。

武田先生のいうセシウム増加、は、原因はなんですかね?
しかし、福島第一原発は謎が多いと思いませんか
メルトダウンしたら、地下室に溜まっている汚染水が
物凄い勢いで水蒸気を噴出しますよ。
一千度以上もある、核燃料なら、火山噴火のように蒸気が
噴出すはずです、 それがまったく無い?
核燃料の温度が60度くらいなんでしようか!!!

火山の最初の爆発は蒸気爆発ですから、その威力がわかりますよね。
原発の地下室なんて吹き飛ばしちやうはずです。

1号機は毎年3月25日頃に定期検査の為、停止していた。
http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/press_f1/2009/htmldata/bi0319-j.html

4号,5号,6号,1号と定期点検の為に福島第一原発は、ほとんど
発電停止となる、ひょつとすると、2月の終わり頃に全ての定期点検
が実施されていたら、被害は最小限となる。
なんだかな、やらせの匂いがプーンと

317える:2012/01/07(土) 13:42:45 ID:FzvrGo1w
今度は正恩氏、死亡説
http://www.gci-klug.jp/fxnews/detail.php?id=133685

狼少年になるぜよ

318べる:2012/01/10(火) 16:53:20 ID:aEq3IIE.
北朝鮮のメディア戦略は強力ですね(^^;

武田先生のセシウム増加は、その日に配管トラブルとかあって、大変な事態
だったようですが数日で終息したようですが詳細不明です。
福島第一原発は、構造も古めというのもあるし、漏れ出した核燃料は数十年
高温を発するエネルギーを持っているので大量の冷却水でごまかしていますが
地下とか核容器付近の局所的に、えるさんの言うように再臨界とか繰り返して
いると思います。
今のところ、幸運にも大規模な水蒸気爆発になるような核燃料の集まり方を
してないようですが、コワイですよね。

日光写真を撮るような方法で内部を探るとか言ってますが、迂遠な方法をとらずに
高濃度放射能下でも活動できるスーツと空気ボンベを背負って、決死隊が撮影してくる
時期じゃないかなあ。

http://bit.ly/yy99ks
えるさんが危惧していた、ホルムズ海峡閉鎖問題、ヤバそうですね。
原発止めて、火力発電に頼っている日本には燃料危機が出かねないですよ。
莫大な日本優遇料を払ったりする流れになるのかな?

319える:2012/01/11(水) 13:34:15 ID:FzvrGo1w
4号機の燃料貯蔵プールは、もしも大きな地震が来たら
崩壊するんじやないかと、危惧されていて、
その時の絶対避難しなければいけないのは横浜まで
だそうで。

これは、本当に現実なのかと、疑うほどです

4号機倒壊で、日本の国債が売りに走る
国債は利息が2%以上上がると、利息が払えなくなり
イタリアやギリシヤみたくなるそうです
世界の投資家が国債を売る⇒利息が上がる⇒デフオルト

確か日本の国債は日本人しか買ってない、から大丈夫
と言うのは嘘でした、

あーなんだか、全部、あの地震と津波が悪かった

>高濃度放射能下でも活動できるスーツと空気ボンベを背負って、決死隊が撮影してくる
時期じゃないかなあ。

日本のロボットは踊れて、走れて、ドリンクを運び
だから、建物の中を歩くだけなら簡単だと思うんだけど?
ガソリンエンジンの発電機を組み込めば、動く時間も延びるし

ウィンドウズ8のお試し版がでてますが
けっこう、綺麗で面白そうですね。
マックOSXはネクストステップのOSでジョブスの会社が
作った、そうですが、何処が違うのかな?
なぜWINDOWSの方がカッチリしていて信頼があり
どうして、マックはお絵かきと音楽しか脳が無いと
見えてしまうのか、、不思議ですよな
医科大とかはマックが多いらしい、?

320える:2012/01/11(水) 15:46:27 ID:FzvrGo1w
昔、読んだ予言モノの本で、人間は進化して
放射線を受けてもビクともしない、体に進化する

という、予言を読んだ時は、まさかあ、放射線を受けたら
しんでしまうじやないかと、思っていたら
なんだか現実に起こりそうな気がします。

321える:2012/01/12(木) 10:00:01 ID:FzvrGo1w
地震の夢を見ました

道路に雪が積もっていて、歩道に木製の電柱があり
夢にしては風景が明るいんです、普通は夢という物は薄暗い
でしよう、 それが明るいのです。
人が来て、地震で揺れてないか? と言われ、
近くにある木製の電柱が、地震があると揺れるんだと
思い、 その電柱を眺めていたら、
ドギュンと大地の底から爆発のような音がハッキリと聞こえて
体が、ピヨンというか、ドッと飛び上がったんです
夢なのに、体が飛ばされる感触は本物のようでした
うわつ! 心の中で、これは原発がやられたのに違いない
この激しい飛び上がるような揺れで原発はやれたに違いない
と、繰り返し心の中で叫びました。
すると、腰が抜けて体がしやがみこみ、ちかくに友人がいて
友人も腰が抜けて、立ち上がれないんです

遠くから、人が来て、戻って、戻って緊急、公民館に! と言われ
走った所で、夢が覚めました。

自分は夢から覚めて、あのズギンというかズドンという音は
はっきり覚えていた。
風景は典型的な北海道の冬の道路だ。
震源地は北海道だろう、原発がやられたに違いないと自分は
夢で、繰り返ししやべっていた。のも不気味。

でも、所詮は夢だ、こうやって他人に話すと現実に起きなくなる
と思い、書き込みしました。

322べる:2012/01/13(金) 16:57:22 ID:i/E5giHU
毎年の事ですが、12〜2月は風邪ひいてない日の方が少ない状態で、
ウォーキング等で体力が付いてきたせいで会社を休む事にならないけど、
風邪薬のせいでぼーっとして、変なミスしたり、とんちんかんなことをして
しまいがちです(^^;

3〜40年もセシウムがそこかしこで放射線を出していると今後、10年
くらいで放射線耐性が強い子が生まれそうです。
中性子線が強いと体が持ちませんが、放射線はある程度の強さまで免疫など
の調整で保つんじゃないかなあ。
赤道あたりは放射線が強いから、あれかな?肌色が濃い子供が増えたりして(^^;

このところ、マグニチュード大きめのが続いているし、東京湾で鯨の死体が上がったりで
ちょっと心細い日々です。

えるさんの夢、具体的ですね。時々思うのですが、リアリティの高い夢は平行世界や別の世界で
実際に体験しているんじゃないか?と思ったりします。
木製電柱というのは、古いイメージですが原発も数十年前に作られたのが多いので、そういうものが
そろそろ危ないかもしれないという演出?なのかも。

去年の3月11日までは、原発は爆発などしないと思ってましたが、実際に爆発してしまうと
怖いイメージに変わりますよね。
原子爆発しないけど、燃料から水素が発生して爆発し、ダーティボムみたいに放射性物質を
ばらまいてしまうなんて、ホント思わなかったですよ。

323える:2012/01/13(金) 22:36:24 ID:FzvrGo1w
ゲ! 書き込みが消えた、書き直し

アンドロイドケイタイのOSは2年間でサポート終わり?
http://www.asyura2.com/09/it11/msg/686.html

べるさんの呼吸器系は北海道に5日居れば治る
自分も汚い空気の仕事を止めてから咳が止まりました。
地震の夢は、夢から覚めても内容は覚えていて
あの不気味な爆発音を頭の中で何度も再生できたほどです
布団の中で、変ですが背筋が寒くなりました。

地震がおきなくて良かった、悪い夢は公開したほうがいいです
次の日、イラン関係の夢で思い出せないが、自分は何かに
備えていた、荷物をまとめていた、夢を見たが、内容が
思い出せない、しかし公開したから。イランは大丈夫ですよ(^^)

福一原発は謎だ、作業員、東電、報道関係者の中から
サムライ、が出てこない限り真相は闇ですから
対処しようがない。

324べる:2012/01/18(水) 11:25:02 ID:yN.QApWw
Androidの携帯やTabletは、バージョンアップ出来た機種の方が少なく、
買い換えによってバージョンアップすることが多いので、ヒドイなあと思うけど、
未完成だからしょうがないって感じなのかなあ。

自分が冬季ウツなのか判りませんが、2ちゃんねるやTwitter、各種サイトの記事が
どうもつまらないのが多くなってきてると思います。
大地震や原発、放射能騒ぎとかでみんな疲れてきてるのかな?著名人もよく亡くなるから
モチベーション低下とかあるのかもしれませんが。

北海道、いいなあ。転地療法とか有りますが北海道でも出来る仕事が出来れば、
そうしたいところです(^^)

地震は、このところこちらの震源が増えてきたり、富士山の雪がない
http://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-2080.html
とか今年も大災害がありそうです(^^;

放射能汚染コンクリートは、どこまで広まってるか判らないですよね。
浪江町だけじゃなく、その周囲でも採掘していると思うので建築会社は
ビクビクだと思います。
微量だと言われても表土や落ち葉なら撤去できますが、建物を構成する
ものを撤去したら解体する羽目になりますから(^^;

せめて大手建築会社のコンクリートや建造材の放射線が含まれてないか
検査結果を施主に提出する義務をつけるとかしないとマンションや一戸建て
が全く売れなくなりますよね。
困ったものです。

325える:2012/01/18(水) 18:56:59 ID:FzvrGo1w
>2ちゃんねるやTwitter、各種サイトの記事が
>どうもつまらないのが多くなってきてると思います。

自分もそう、最近感じました、面白い記事や、探究心がある
ホームページも減る一方です。最近面白いのは陰謀論、オカルト
の公演会のライブ放送ですね。面白い

>Androidの携帯やTabletは、バージョンアップ出来た機種の方が少なく、
買い換えによってバージョンアップすることが多いので、ヒドイなあと思うけど、
未完成だからしょうがないって感じなのかなあ。

まあ、熟成すまで待ちますか、へへへ
予想では、消費者が普通の携帯へと戻る、先祖帰りが起きると思います。

>放射能汚染コンクリートは

冗談じやないですね、そんなコンクリートを使うと
建設会社の人達、みんな工事現場から逃げてしまいますよ
これからは放射線探知機を持って、外出しないといけませんね
しかし、日本人ってこれほど馬鹿だったとは知りませんでした。


富士山、不気味ですな、まあこれは天候のせいだと思いますが
どうなんですかね、
気象庁http://www.seisvol.kishou.go.jp/tokyo/314_Fujisan/314_history.html

まあ噴火したら大変ですが、原発よりはマシです。
べるさんは富士山をハイキング程度に登山したことがあるのですか?
噴火する前に登ってみたいです。

326える:2012/01/18(水) 19:56:00 ID:FzvrGo1w
ゲーム雑誌の廃刊 
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/publishing_depression/?1326878913

確かドラクエ全盛期には、仕事仲間でも
ゲーム情報を聞き出す為に、飲み屋でおごった記憶が
あるような、ないような
フアミコンゲームをする為の、いやだけのアパートに部屋を
借りた者やフアミコン雑誌のゲーム情報は、価値があったとおもう。

同世代の友人は車に凝り、自分はゲームと飲食に凝っていた
移動はママチヤリで、おやつ、とビールとゲーム本で休みを
潰していた。 今、またあの生活を再現しなさいと言われても
無理である。

327べる:2012/01/19(木) 11:33:43 ID:AThojYr2
今日は熱っぽいなあ。外が乾燥しすぎて加湿器全力運転なのに自分の部屋は
湿度35%を超えません(^^;
会社の自分の席は23%で顔が突っ張る感じだけど、インフルエンザで
休む人が居ないのは、みんな慣れてしまったのかも。

えるさんもそう感じますか。2ちゃんねるやTwitterの面白も減ってますが、
書き込み数が減っているのは、陰気なニュースばかりで書き込む気にならない
とか気持ちが沈みがちとかもあるのかなあ。

福島産原料のコンクリートですが、日本各地に混ざっていそうですよね。
校庭や通路、施設の除染、汚染残土の処理、水、食品の検査とかあって、
政府も気が回らなかったんだろうけど、お粗末でした。
30年経って半分、最終的に数百年経たないとダメというセシウムが、
道路、建物に混入し、微量ながら健康を害するかもしれないなんて、
まじめに考えたら将来を悲観し自殺しかねないですよ(^^;

ゲーム雑誌は、スーパーファミコン時代は、よく買ってたかなあ。
プレステとかになるとテレビ画面ではボケボケになりがちで情熱が
下がって行ってた気がします。
昔ほど娯楽要素が少なかったので密度の高い遊びだったなあと思います。
ドラクエとかファイナルファンタジーとか最大レベルまでやったり。

気力も当時ほど続きませんよね(^^;
この頃はインターネットがつまらないものになってきたので本を読む
機会が増えたのは、いいことかも?

328える:2012/01/19(木) 18:47:57 ID:FzvrGo1w
北海道は部屋はシャツ一枚でも暖かいですが
湿度は、普通のレベルなんだけど風邪をひくと
かなり喉が痛くなりますね。

ホテルの温風暖房が、喉に悪いみたいです
濡れたタオルを干しておくといいです

>気力も当時ほど続きませんよね(^^;
この頃はインターネットがつまらないものになってきたので本を読む
機会が増えたのは、いいことかも?


そうですね、気力は無いです、すぐ飽きる
あ、そう言えばドラクエ3には自動的に戦ってくれるモードがあったような

確かにネットも面白くない原因は凡庸情報が飽和状態になつて
しまったと思います。
凡庸=スタンダード、定番

まあ、暇つぶしにデッサンをしてます、集中できる時間は30分
が、限界なようで(^^)
白黒写真がやりやすいです
http://www.cosmonet.org/camera/frame.htm

329える:2012/01/19(木) 18:56:20 ID:FzvrGo1w
モデルさんのリンク間違いました
http://www.cosmonet.org/camera/retina_sk.jpg

本ですか、富士山のごとく、あります

330べる:2012/01/21(土) 21:11:52 ID:qJZgwruY
金、土曜と最高気温が3度ほどでうちのエアコンはため息をついて暖房してくれません(^^;
今は、ホットカーペットが頼りです。

今日はほぼ一日雨なので湿度が回復してきました。

このところ、2ちゃんねるはおそらくサイバー攻撃に曝されているようで、
http://ch2.ath.cx/
こんな具合で、今日の16〜21時は、ほとんどのサーバーがダウンしてました。
なんかこー社会的にストレスがたまっていて、目立つところに集中するのかなあ。

本は山ほどですか(^^; 買うと安易に手放せないですよね。
見たいときにないと困るというか、手放すと二度と戻ってこないような。
でも、平均寿命的には読み返すのは不可能だろうな〜とか思ってしまいます。
何台ものハードディスクに録画したアニメや映画もそうですが。

えるさんは、デッサンして腕を磨いてるんですね(^^)
自分もいい加減、タブレットで描こうと思っているんですが、気力が全然です。
創作の仕事してなくてホントに良かったと思う日々です(^^;

331える:2012/01/21(土) 22:27:12 ID:FzvrGo1w
自慢ですが、自分の蔵書で古本市場で
20000万円する本を持っています

自分は、ホントかなと思うんだけど。。。。(^^)

エアコンの故障、は寒いですね。
ボクは、エアコンの暖房は苦手ですね
どうして? フアンの音がうるさくて

332える:2012/01/21(土) 22:28:06 ID:FzvrGo1w
失礼、2万円です。。。

333べる:2012/01/21(土) 23:44:20 ID:qJZgwruY
一瞬、2000万?とか思いましたが、でも、2万円でも希少性が
あるんですね(^^)
自分の持っている漫画も一部は高値のがあるんだろうけど、調べたこと無いな(^^;

エアコンは、気温が10度以下になるとホント頼りないです。
ため息をつくというのは、紛らわしかったですが、故障ではなく、ポンプを一時停止して、
外のラジエターに霜が付いたりしないようにしたり、温度が回復するのを待ったりすることで
寒いときに手をこすり合わせる的なことです。

家を改築する前は、だるま型の薪ストーブがあってスゴイ暖かくて好きでした。
灯油ストーブとか燃料を使う暖房は体が良く温まりますね(^^)

334える:2012/01/22(日) 10:05:36 ID:FzvrGo1w
敦賀のビジネスホテルに泊まった時、2月頃
エアコン暖房というのを、初めて見ました、
なんで冬にエアコンを回すのか、不思議で、スイツチを入れると
ゴトゴト、ガクガク、フイ〜インという感じで動き始めて

温風の吹き出し口に手を当てると、生暖かい風が
ホワ〜と吹いてきました。 北海道の強力な暖房に慣れている
自分は、寒くて、しばらく震えてましたね。
ビールも震えて飲んだような記憶が

>ため息をつくというのは、紛らわしかったですが、故障ではなく、ポンプを一時停止して、

確かに運転していて、途中でガタガタ、ドクドクてな音が聞こえた
ような、あの音は室外機の霜取りだったんですか、納得。


東京でも、マキストーブを焚けるんですか?
禁止かと思っていました。

漫画、本の値段はアマゾンで調べるとおおよその価値がわかりますよ

335べる:2012/01/24(火) 13:33:23 ID:ido7DOuk
昨日は、5年ぶりくらいの雪となったので、FZ150にビデオライトを付けて
撮影しに行きました。
http://www.asahi-net.or.jp/~hm3y-kbys/yuki120123.jpg
http://www.asahi-net.or.jp/~hm3y-kbys/yuki120123a.jpg
(Win7でないと表示されないかも)
吹雪のような状態は1時間くらいしか無くて、地球温暖化は本当なんだなあとか。
フラッシュだと一瞬ですがビデオライトは広範囲に照らせて、ずっと点いているので
撮影しやすかったです。
こっちの雪はびちょびちょになりがちですが、珍しく踏むとぎゅぎゅって言うような感触で
雪らしかったですよ。

雪が降っているときは、1.2度くらいでエアコンが冷風しか出てこなくなったので
赤外線ヒーターを初めて電源入れました。電気を食うけどダイレクトに温かいです(^^)

薪ストーブですが、町工場だったせいか大丈夫だったのかも?
あ、たき火は禁止ですので、むき出しの日じゃなければいいんじゃないかなあ。

本の値段、そういえばAmazonは古本も扱ってましたね。レア本とかたまにありますが、
そういうのに当たってれば高いのがあるかも。

それにしても今朝は油断しました(^^;
ほとんど雪が溶けているのでいつものように自転車通勤したんですが、大通りを右手に
曲がろうと思ったらそのレーンだけ全面がつるつるになっていて、あっさり転んで
尻餅つきました(^^;
今は腰がちょっと痛いくらいで済んで良かったです。滑りそうなのでゆっくり走って
転んだから自転車も壊れなかったのは幸いだったな。

今思えば、雪を溶かそうと水をまく人が居ますがそれで全面が凍ったんじゃないか?と。
帰り道も気をつけねば。

336える:2012/01/24(火) 18:15:02 ID:FzvrGo1w

画像を見たら、札幌かと思いました
ビデオライトは綺麗に写りますね、ここが東京だとは
信じられません。
住宅街がいい構図です、雑誌に使う写真のようです。
2枚目の橋の画像は吹雪いてますね、珍しいな
これでは、東京大パニックでしよう。
会社は、反対に暖房が暑すぎるのかな

雪の日は自転車は危ないですよ、
靴底に滑らないゴムみたのを貼ったほうがいいですよ
自分はベチヨベチヨな雪は苦手です、服は濡れる、靴も
北海道は今は乾いた雪のようになり、歩きやすいです


エアコンには電熱線があるのですか、なんか電気食いそう
だけど、暖かそうですね
町工場だから、ボイラーの煙と、思ったかも。
薪ストーブは暖かいですよね。

>雪を溶かそうと水をまく人が居ますがそれで
そんな人いるんですか!

今日は夜、北海道でオーロラ見れるかな?

337べる:2012/01/24(火) 23:28:36 ID:qJZgwruY
小1時間ほど、札幌並みだったようですね(^^)
写真、どうかな?と思ったけど、なんかうれしいです。
ホント、あの吹雪が朝まで続いたら東京は交通マヒですよ(^^;

今まで雪道で派手にこけたこと無かったので来月も同じくらい雪が降ったら
徒歩で通勤します(^^;
滑らないゴム〜ゴム製のかんじき?みたいなの買ったはずなんだけど、
2〜3年前だったかもしれない(^^;

強烈な太陽風、どうでしたか?東京はほとんど雲で見えません。

338える:2012/01/25(水) 08:40:52 ID:FzvrGo1w
曇り空でダメでした、

オーホツク海の流氷か札幌雪祭りかどちらかを
デジカメで撮影しようと、考えてます
出し物、流氷のクリオネちやん、ゴマフアザラシ、砕氷船

札幌は、雪像、食べもの くらいかな

どちらかですね

>今まで雪道で派手にこけたこと無かったので来月も同じくらい雪が降ったら
徒歩で通勤します(^^;
滑らないゴム〜ゴム製のかんじき?みたいなの買ったはずなんだけど、
2〜3年前だったかもしれない(^^;

自分はよく転んでしまいます、痛いです
新品の冬用の運動靴は滑りにくいけど、古くなると
靴底のゴムが丸くなり、すべるんです
まあ、東京はコンクリートと鉄板の道路がおおいですから
なおさら滑りますよね。

青い、ブルーな照明というか、フイルターを付けたら
洋画風に写るのかな?

339べる:2012/01/28(土) 12:09:11 ID:qJZgwruY
オーロラは、残念でしたね。
docomoやauの通信網障害は、強烈な太陽風で磁気嵐が起きたのが原因だったり
して(^^;

今週は、何かふさぎやすかったり、胸が詰まるような暗い気持ちだったんですが、
何となく会社の書類棚を止める、耐震突っ張り棒を買ってきて梁にしっかり止めたり、
地震速報感知器(FM放送を自動受信して知らせる物)を設置したりしてましたが、
今朝、富士山震源の震度5が出て、これだったのか?と気持ちがすっきりしました(^^)

気象庁は、火山活動とは関係ないと言ってますが、連続して5回くらい富士山震源で
地震起きてますから、東海沖地震とか関係しそうでちょっと心配です。

このところ、カセットコンロとガスボンベを6本買ってみたり、長期保存できそうな
朝食用のシリアルやようかん、ドーナツを買ったり、今朝はバスタブに水を張りました。

2月上旬にかけて、非常に寒くなるので災害はもっと暖かくなってからにしてほしいです(^^;

340える:2012/01/29(日) 11:05:43 ID:FzvrGo1w
こんなあ、冬に大地震でも起きたら寒くて大変ですよね
カセットガスで、暖房できるイワタニガスストーブ
http://www.iwatani.co.jp/jpn/newsrelease/detail.php?idx=1108

なんていうか、キャンプ用ですな。

あれですよ、避難して、耐え難いのは、下着と思う
3日も同じパンツとシヤツでは気分が悪い。
あと、避難所での生活が楽になる、ジヤージ。

まあ、しつこいけど、皮手袋ですよ、
熱に強い、金属やガラス、コンクリートのトゲにも強い 蒸れない

ノコギリ、ジャツキ 家の梁で下敷きになつた人や家族を助ける


富士山も、噴火の前兆はどうなんでしようね
山腹が膨らむ、火山性地震 地鳴り、 
一番いいのは、富士山の噴煙や温泉が噴出している所を
観察することですね。
しかし、富士山にはこれが無いようですね

日月神示という、昭和14年?の予言では、地震の予言らしい
のは、夏のようですが、記事のリンクを忘れたので

>今週は、何かふさぎやすかったり、胸が詰まるような暗い気持ちだったんですが、

失礼だけど、日本が戦争状態になった時、ノイローゼや鬱の人
の症状が改善されたそうです。 抑圧から開放されたことかな

341べる:2012/01/29(日) 21:05:59 ID:qJZgwruY
ガスストーブは、頼りになりそうです(^^)
でも、気になるのは、カセットガスはブタンガスなので周囲の温度が5度以上
無いとダメとか。
もうじき2月ですが、その条件は厳しいかも(^^;

キャンプ用具のコーナーに、着火剤がいらない炭のブロックが150〜300円
くらいでいくつかあったので、あれなんかかなり暖まるし、七輪とかあれば
料理も出来るんじゃないか?と思いました。
ただ、そこまでなる事態になるかな?と疑問に思い、手が出ませんでした。

下着類は、多めにあるので非難袋に7組くらい入れておけばいいかなあ。
ジャージも各種あります。

で、革手袋。自転車の整備とかで使うゴム引きの丈夫な手袋は使ってるんですが、
革手袋は、買ってなかったです(^^;
のこぎり、バールはあるけど、ジャッキは車に積んであるのくらいかなあ。

富士五湖震源の地震ですが、昨日の朝は大きかったけど、その後、治まったので
今日は大丈夫だろうと思ったら、夕方に震度4のが来ました。
富士山は噴火しないのかもしれないけど、富士五湖のどれかから噴火して干上がったり、
カルデラ湖みたいなのが出来るのかもしれないですね。

富士山はライブカメラが多いので、
http://fujigoko.tv/live/index.html
変化があれば、早く判りそう。

群馬の榛名湖は、ワカサギが全然釣れないようですが、同じように地下で変動があるのかも。

日月神示、
http://123.mikosi.com/
もの凄く大変なことになるようですが、破滅的噴火?という感じです。
こうなってしまったら、首都機能を北海道か九州あたりまでずらさないと
ダメかもしれませんね(^^;

で、今週の体調ですが、インフルエンザのかかりかけ?とかでおかしかったのかも。
でも、今までにないような揺れだったので、ああ、これだったんだと思うとすっきりしましたよ。
あきらめの境地っぽいですが(^^;

342える:2012/01/29(日) 21:57:57 ID:FzvrGo1w
べるさん、自分は似たようなカセットガスストーブを持っているけど
イマイチ、まあ、手を温めるしか能が無いで

http://product.rakuten.co.jp/product/%E8%A7%92%E7%94%B0%E7%84%A1%E7%B7%9A+%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%A6%E3%83%83%E3%83%89+%E3%82%AB%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%AC%E3%82%B9%E3%83%A7%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%92%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC+%EF%BC%8FGCP-160/22a4c0184e80314912d2da3c17ebc3c3/

今晩のTV番組バンキシヤ報道で、東京は、アメリカの方に50センチくらい
地盤が移動したそうです。
うーん心配だな、自分も富士山と関東の地殻変動を監視してます

携帯にGPS機能が有るのなら、携帯の真ん中に、印をつけて
家の絶対動かない場所
コンクリートの玄関の階段とかに●点をマジックで、印して
毎日携帯のGPSで、地殻変動を読み取ることができます
携帯のGPSの精度がセンチ単位ならいいんですが
地図だから、どうしようもないか

343える:2012/01/29(日) 22:18:12 ID:FzvrGo1w
GPSは無駄ですね
地下鉄は、水没するとか

344べる:2012/01/30(月) 13:23:44 ID:al8XxMzw
自分もバンキシャ観てましたよ。スロースリップとか言われてましたが、
数センチなら夏冬の誤差程度かもしれないけど、50cmとかなるとそうとう
歪みが貯まっているだろうから、海底に滑り込む地盤のでこぼこの山が大きいのに
当たってるんでしょうね。

標定点のズレをどうやって精密に測定してるのかと思ったら、
http://www.sanwakousoku.co.jp/survey/vrsgps/server_vrsgps.html
サーバー型VRS方式というのがあって、1〜2cm精度で計れるみたいですね。
携帯の場合、誤差が数十cm程度有ると思うので難しいかも。

地下鉄も都内は網羅されているので、以前の都市型洪水シミュレーション番組を
観たら、浸水量が多いとまんべんなく水が回ってしまう為、海岸から遡上した
津波は都内中の地下鉄と地下街を満たし、地面の下から首都を崩壊させるかも(^^;

2ちゃんねるだと富士五湖の地震は、近くの断層によるもので富士山の噴火の前兆とは
揺れパターンが違うという感じになってましたが、どうかなあ。

345べる:2012/01/30(月) 20:14:14 ID:qJZgwruY
革手袋は、3枚入り700円ほどのがあったので買っておきました。
あと、耐震突っ張り棒
http://www.amazon.co.jp/dp/B000S6KTA2/ref=sr_1_7?ie=UTF8&qid=1327921727&sr=8-7
を2組買ってきて、自分の枕元にあるクローゼットとキッチンの戸棚を固定しました。
天井がどれくらい強いか判りませんが、引っ張ってもびくともしないのでとりあえず、
安心かなと(^^)

今日は大きな地震がなかったけど、どれくらい備えればいいのやら(^^;

346える:2012/01/30(月) 21:33:51 ID:FzvrGo1w
もしも、家が半壊したら、心配なので
梁の下敷きになつたら大変
油圧ジャツキ これは1トンの非力ですが
http://item.rakuten.co.jp/thepowerful/f-24/

まあ、どうかなと思いまして。

昨年は津波に原発、で苦しめられ
今年は首都地震の気配ですか、 勘弁してほしい。

先ほどコンビニのドアで指先を切るところ
やっぱり皮手は正解です

347える:2012/01/30(月) 21:35:35 ID:FzvrGo1w
クローゼットとキッチンの戸棚の下敷きになると
すごい重いそうですよ

348べる:2012/01/31(火) 11:30:59 ID:zxouYtis
防災用品になぜかボトルジャッキが多いのです。
http://www.kokuyo-eng.co.jp/bousai/item.html
http://www.bo-bikun.com/item/
コンパクトだからとか軽めだからなのかも?
というわけで、
http://www.amazon.co.jp/dp/B000T0E20A/ref=sr_1_3?ie=UTF8&qid=1327975711&sr=8-3
2トンのボトルジャッキを注文してみました。

合わせてかませるウマとかあるといいんだろうけど、それはうちの倉庫にあった気がするので
そっちは見送りました。

349える:2012/01/31(火) 21:09:35 ID:FzvrGo1w
ジヤツキが2千円とは、ずいぶん安いですね。
買おうかな

あとは、ジャツキの置き場所ですね。
なかなか、難しいです。

これで、べるさんの防災対策は、完全装備となり
大丈夫ですよ。
あとは、動物的危険予知みたいな感覚を
研ぎ澄ますことだと思います

350べる:2012/02/01(水) 18:09:31 ID:qJZgwruY
ボトルジャッキ、届きました。
プラスチックのハンディケースに入っていて、持ち運びしやすそうです。
ジャッキアップする頭の部分は、綾目状に滑り止めされています。
付属の2本のパイプの細い方でバルブ操作して、上下をコントロール
するんですね(^^)

何も載せてないので10秒もあれば最大まで持ち上がりました。
ただ、持ち上げる部分の頭は小さいので鋼板かなにかのプレートをかまさないと
食い込んでしまうかな?と思ったので今度はそれを探そうかと。

虫の知らせとか第六感とか大事ですよね。事前にひらめいていたのに無視してしまって
ヒドイ目にあったことが何度もありますので今後は当てにしようかと(^^;

351える:2012/02/03(金) 21:34:24 ID:FzvrGo1w
ボトルジャツキは、たまにジャツキのシリンダー部に
油を付けたほうがいいですよ、錆びる。
オイル式はスムーズでしよう、車の付属品のジャツキはネジ式で
車を持ち上げると、少しずつ下がるんです。。。(TT)

自分も富士山と関東地方の地震に付いて調べたけど
確たる、予知に繋がる情報は無いですね。

地震がアメリカの仕業と仮定した場合
アメリカの意にそぐわない、政府 ⇒消費税廃案、原発廃止
とか、ロシアと仲良くなる⇒原油、天然ガス

とか、野田総理が言い出し始めたら要注意です
彼らは脅しの為、やるでええ。

横田の米軍の空母や軍艦の動きを見る

という具合でしようか。

352える:2012/02/04(土) 16:57:39 ID:FzvrGo1w
Iフオン アプリでタクシメータがあるそうです
http://www.youtube.com/watch?NR=1&feature=endscreen&v=tlUywfa2t30

ほほう、面白そうですね、自分の車は使わないアマチユア無線機で
タクシー無線が聞こえるように設定してあるけど
地元は無線がまだデジタルではないので、聞こえるんです

東1西5? ぜんぜん意味がわかりませんね
たまに、運転士と司令部が混乱する、ハプニングが起こると
面白いです。

まあ、無線を聞いていて、神経使いそう。

353べる:2012/02/05(日) 22:58:46 ID:qJZgwruY
iPhoneは、実に様々な用途に使えますね(^^;
会場とかよく行くところを自分で運転してシミュレートし、タクシーが
迂回したりとかでぼったくってるかどうかわかるわけですか(^_^)

タクシー無線を傍受できるんですか。
無線のタクシーに乗っていても大しておもしろいこと言ってないので
警察無線ほどドキドキしないんでしょうね(^^;

にしても、東京は外の湿度10〜20%が続いているせいか、風邪とインフルエンザ等
猛威をふるっていて、自分も土日はほとんど寝込んでました。
明日は雨が降るから、マシになるかな。
というわけで、もう寝ます〜。

354える:2012/02/06(月) 13:28:46 ID:FzvrGo1w
>タクシーが迂回したりとかでぼったくってるかどうかわかるわけですか(^_^)

以前に、地元には大きな総合病院が一つしかないんですが
タクシーのおっさん、その病院が手前200m先に見えるのに
場所が分からないんだと、自分、60%切れました


今日、以前から欲しかった外部スピーカが600円の
大安売りしていたので買いました
ユーチーブとかライブ放送の音が小さいので、これで大きく聞こえる
それと、USBで接続して電源と音声が入力できるので
便利と、思いました、すると家で聞くと、USBは電源だけで
音声はジャツク端子から取るそうで。
そして、音質が、これまたひどい音質。 腐ってます。
アメリカの猛牛製だKら、一応使えると思つたけど
五右衛門じやないけど
{また、つまらぬ物をかってしまった}

風邪なんですか、自分は腰痛がようやく治り、次は歯が痛いときた

355べる:2012/02/07(火) 15:01:21 ID:SLFssij2
そのタクシーの運転手、ほんとーに総合病院を知らなかったんですね(^^;
カーナビ付きのタクシーがありますが、ベテランが道を教える時間も無い
ということなのかなあと。

安いスピーカーだと、回路からしてダメというのがあるようですね。
http://www3.coara.or.jp/~tomoyaz/higaax09.html#090608
(上に遡ると改善する方法が書いてあります)
Amazonで適当に検索してみたんですが、手ごろな価格だと、
http://www.amazon.co.jp/dp/B0057JC0QQ/ref=pd_cp_computers_3
http://www.amazon.co.jp/dp/B003YDYW1S/ref=sr_1_20?ie=UTF8&qid=1328593833&sr=8-20
http://www.amazon.co.jp/dp/B0053N3NVW/ref=sr_1_13?ie=UTF8&qid=1328593279&sr=8-13
http://www.amazon.co.jp/dp/B00426Z61G/ref=sr_1_71?ie=UTF8&qid=1328594004&sr=8-71
この辺のかなあ。あまり誇張のないレビューのとはっきり不具合が書いてあるのを除きました(^^;
安いだけに初期不良も多い気がするので、当たりのだとまともだったりして。

自分も変な腰痛と筋肉痛があります。ウイルスの仕業じゃないか?と思ってますが、微妙です。
腰痛の元が軽い結石が元になってるときがあるので、以前、血尿が出た経験から、クエン酸の
粉末を常備して、変な腰痛のときは食後にスプーン1杯くらい飲んだりしてます。
(クエン酸で結石を溶かす考えです)
一般的には酢を飲んだ方がいいんだろうな〜と思いますが(^^;

356える:2012/02/07(火) 19:04:43 ID:FzvrGo1w
ノートpcに使っていますが、光マウスが動くと
ピーというノイズ音がします。
そして交流電流のようなノイズが。
アースを付けるといいような気が。。。
やっぱり、サウンドカード内臓の方が音がいいのかな?
まあ、調整して音楽が綺麗に聞こえるようになりました。

リンク先見ました、色々ありますね、
購入した人のクソミソな感想がすごいです。
それでも買う人が居るのも。。。(^^)笑い。


べるさんは結石があるのですか、食べ物を選ぶのに大変ですね。
でもビールとか飲まないからいいですね、
自分、すごく反省しているんですが、どうもね。

357べる:2012/02/08(水) 11:13:58 ID:HUzBq6j6
激安だけにアンプ部のノイズ対策がずさんなのですね(^^;
ただ、Amazonで検索した中でノイズが混じるのが少ないから、回収されたか
改良前のスピーカーを処分値で売ったのかもしれません。

価格ドットコムとAmazonのレビューは、けっこう当てにならない(業者率多い(^^;)
ので、いくつかの評価を観て雰囲気をつかむ程度かな、あはは。

多分、小さい頃はアトピーだったので、ステロイド入りクリームをよく塗っていたから
血管とかそういうのが細いんだと思います。なので詰まりやすいのでしょう(^^;
冬にそうなりやすいのは、寒さで尿管とか縮まってくるからかな〜とか。
まあでも、長ネギをたくさん食べたりしなければ大丈夫です(シュウ酸が多い食品なので)。

ビールも運動量を少し多くすれば問題ないんじゃないかな?とか(^^)

358える:2012/02/28(火) 17:53:31 ID:FzvrGo1w
776 で見た夢が正夢になりました、
まだ法案段階ですが

夢では、なんだかチューブ状のシエルターというか
廃墟で、大声で聞いたんです
近い内、プログで絵にします

>憲法第三条は、例えば、天皇が一念発起した行動、発言する可能性があるとかで〜改訂するとか?
高齢で手術したばかりですが、将来を思って…なんてあるかなあ。

べるさんの解釈に近いです

>自民党は27日、第2次憲法改正草案の原案をまとめた。

 2005年に策定した草案を大幅に改定し、武力攻撃やテロ、大規模災害などの緊急事態が発生した際、首相の権限を一時的に強化する緊急事態条項を新たに設けた。天皇を国家元首と定めたほか、集団的自衛権の行使を認めている。

 原案では前文はすべて改め、日本国民は平和主義と国際協調に徹し、民主主義を基調とする世界の平和と繁栄のために貢献すると記した。

359べる:2012/02/28(火) 20:40:39 ID:qJZgwruY
何となくこうかな?と思ったことが当たるとは(^^;
でも、非常時だからと超法規的なことをしたい野心がありそうですね。危険な匂いがします(^^;;

話は変わりますが、ガイガーカウンターが届いたので、さっそく測定してみました。

自分の部屋や家の中は、0.14〜18μSv/hで少なめです。
マニュアルによると、ロシアの標準的な値は、0.05〜0.02μSv/hなので
東京は、ロシアよりかなり高めなんじゃないかなあ。

そして、連続測定ができるので公園を回ってみると0.17〜0.24μSv/hで
植え込みの根元、落ち葉などが高めです。
あちこち回って、トイレ近くのベンチに差し掛かったときです。
急に画面が黄色くなり、「0.5μSv/h」出たのでびっくりしました。
(ロシアの平均値の10倍ですから(^^;)

どこがそうなのか?と思って特定しようと思ったんですが、1回しか測定できなかったので
何らかのノイズでも拾っちゃったのかもしれませんが、原発の小さい核種が1〜2個その辺に
あったのかもしれません。

そこ以外は、公園から出て、河原も測定してみましたが、むしろ低めで0.14〜0.17μSv/h
くらいだったので、原発が危なかった頃、こっちには風が吹かなかったのかもしれません。

という感じで、こっちの公園でピクニックや花見とかするときはガイガーカウンターなどで周囲を測定して、
値の低いところを選んでシート引いた方がいいなって感じでしたよ。
こういう気遣いが必要になるなんて、ほんとイヤな感じです(^^;

360える:2012/02/29(水) 08:58:08 ID:FzvrGo1w
ロシア製の検知器はカラー液晶画面で見やすいですね
公園のベンチはみんなが座るので、蓄積されたと思います

>植え込みの根元、落ち葉などが高めです。
落ち葉は危険なんですね

>こっちの公園でピクニックや花見とかするときはガイガーカウンターなどで周囲を測定して、

こりや、花見をしていると、あっちこっつちで検知器の音がしそうですね

東京駅の線量、チェルノブイリと同じ
http://blog.livedoor.jp/blog_6d/archives/3362878.html

放射能より恐ろしい肉食、 自分は肝機能が低下
しているようで、肉はたべれなくなりました、付き合い程度
でたべますが
http://www.h2.dion.ne.jp/~apo.2012/apocalypse-meat07.html



まあ、やっぱり。家の中も、放射能があるんですね

361える:2012/02/29(水) 09:02:28 ID:FzvrGo1w
肉食のリンク間違え

猫や犬の死体のミンチがエサ???
冗談じやねええぞお
http://www.h2.dion.ne.jp/~apo.2012/apocalypse-meat08.html

362える:2012/02/29(水) 12:02:31 ID:FzvrGo1w
東京は凄い雪ですね、、初めてじやないでしようか

363べる:2012/02/29(水) 13:24:06 ID:JXvm.LiY
バックライト付きカラー液晶は、暗いところでも便利です(^^)
ベンチ付近のは、人経由かな。だれかの足の裏に着いてきた物が貯まったりする
こともありそう。

東京駅というか新幹線のホームですから、上記のように被災地から来た新幹線に
付着していた核種が貯まっていてもおかしくないかな。
にしても、うちのガイガーカウンターなら4.88μSv/hも出たら、レッドアラートですよ(^^;
こういうホットスポットがあちこち出始めたら、携帯電話並みにガイガーカウンターが普及しそうです。

肝機能低下、サプリを良く取っていると肝臓に負担がかかるようで、肝機能サポートサプリがあったり
するくらいです(^^;
一般には、リポビタンとかドリンク剤にタウリン2000mgとか入ってますが、この作用で肝機能を正常に戻す
ことを期待しているようです。
http://www.japanclinic.co.jp/kouyo/kouyo_taurin.htm
↑参考

それで、野生の動物だって雑食が多いくらいですし、生まれつき肉を食った事がない子なら
異常が起きるかもしれませんが、肉類は一番消化しやすいたぐいです。

問題なのは、例えば、マクドナルドでフライドポテト全サイズ150円とかやっていますが、
高カロリーなのに体に有益な成分がほとんど無いというジャンクフードがいかんと思いますよ。
アボカドは、高カロリーだから良くないと言われますが、必須栄養素を多く含みますので無駄な食事に
なりません。

ほとんど植物しか食べてない朝鮮やブラジルの難民たちに聖者が生まれるか?というとそうでもないので
あまり食事面を気にしてもしょうがないんじゃないかなあ。

364べる:2012/02/29(水) 13:26:32 ID:JXvm.LiY
雪は、今の時間まで降っていましたが、この間撮影したときより積もりませんでした。
気温がちょっと高めだったからかもしれません。

でも、朝に会社前を雪かきしましたが、午後には元の木阿弥に(^^;
なので合計5cmくらい積もったのかなあ。
晴れてきたので夕方までに溶けちゃうと帰りの自転車でこけないで済むんだけど(^^)

365べる:2012/03/02(金) 09:41:01 ID:Feg6mTew
は〜鼻水とくしゃみと筋肉痛、風邪かインフルエンザか(^^;

それで黙示録の人ですが、同じ文章がネットのそこかしこで見られるので
グリーンピースみたいな人が事実をねじ曲げて伝えてるんじゃないかな?
http://www.jlba.or.jp/con08_3.html
一般的なレンダリング工場とは↑こういう感じですが、犬猫は肉量も少なく、
体重も牛とは比較に出来ませんが、それが毎月何百トンも1つの州で処理される
のは荒唐無稽なんじゃないかと。

ググってて見つかった、神奈川県藤沢市の犬猫死体処理量を見てみると犬猫併せて
毎月平均3千匹ですので、重量にすると、平均8キロと考えて24トンです。
ほとんど焼却処理されるのでレンダリング工場には行ってないんじゃないかな?

あまり擁護してもしょうがないですが、作物を育てる土だって様々な生き物の死骸から
栄養素が生まれてますし。
そういうわけで、自分の体調や世の中の不満を変な物に当て込んで攻撃しても仕方ない
ンじゃないかな?と。

366える:2012/03/02(金) 20:07:32 ID:FzvrGo1w
まあ、誇張はあるでしよう。

先日、テレビでトンコラーメンのスープ作りの現場を見たら
大きな鍋の牛の頭の骨がそのまま一個入ってました。
頭蓋骨はスープが透明感があり、美味いそうだけど
じぶんはこれで、ラーメンはENDしました。

>は〜鼻水とくしゃみと筋肉痛、風邪かインフルエンザか(^^;

べるさん、異常が無い時の日、と言うのがあまり無いですね
ビルのエアコンの外気導入のフイルターを交換しているんですかね
まあ、ひと月で、マツ黒で、油ぎってます
自動で、フイルムカメラのようにフイルターの布を巻き取るんですが
http://www.toray.jp/airfilter/products/tor_app/app_006.html

367える:2012/03/02(金) 22:30:06 ID:FzvrGo1w
また。未確認情報ですが

3月20日に気をつけろ、と言うことです

こちらで前兆みたいな情報を集めています

368える:2012/03/05(月) 09:03:03 ID:FzvrGo1w
http://richardkoshimizu.at.webry.info/201203/article_25.html

イランのアフマデイネジヤド大統領が、大統領選挙
で負けて、ハメネイ派が圧勝
イスラム強硬派であり核開発にも積極性を見せるはず
イスラエルが反応するかもしれません

なんだか、急展開しそうな、感じがしますが。
べるさんも、防災グッズをカバンに入れて外出
したほうが良いいでしょう。

思うに想定ですが、

被害範囲が広いようです。

369べる:2012/03/05(月) 14:20:36 ID:O.ghAvzU
牛の頭丸ごとですか(^^;
さすがに脳は危ないので抜いてあるんだろうな、やはし。

会社ですが、エアコンのフィルターは月2回くらい掃除していますが、
そういう高度なフィルターも付けて欲しいですね。
床の絨毯もそうとう変えてないのでこっちもダニとかそういうのの巣窟に
なって、アレルギー症状の元になってると思います(^^;
でも、ジョギングとか初めて体力が付いたのでこれでも前よりマシになったんですよ(^^;

3月20日ですか。休日だから会社にいないってだけ安心度が増します。
自宅は旭化成の築10年ほどですから、けっこう丈夫だと思うし。

中東の人は闘争が好きですよね。ジハードがずっと続きそうだし。
世界的に不景気だと、中東からの火種で世界大戦とかなりそうにない感じがします。
どこを襲っても獲れる物はわずかとか(^^;

防災グッズは、持っているのはサバイバルシートと自作のライトくらいかな。
自作のLEDライトは単三電池1本で連続1週間点灯できるものです。
その代わり暗いですがろうそくよりはマシかな?(^^;

370える:2012/03/05(月) 17:25:02 ID:FzvrGo1w
サバイバルシート、つてこれですか?
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88-HIGHMOUNT-%E3%82%B5%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%90%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%88-%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89-22134/dp/B000AR1HAU
なんか、アルミのシートみたいだけど、
これで体を包むと暖かいのかな?不思議。
でも、携帯できるから、帰宅困難になつてもこれに、包まれて寝れるかも
自分も買っておこう。

小さな救援を呼ぶ、金属製の笛もいいかも
ガレキの下になつても笛を吹くと、救援隊に知らせることができる

自作のLEDライト、ジヤンク部品で作ったのかな?

>自宅は旭化成の築10年ほどですから
耐震設計だと思うから耐えますよ

ジョギングは効果あるんですね、体の余分な塩分も減っていいです

371べる:2012/03/06(火) 09:09:11 ID:F7HLWby.
そうです。近所のホームセンターで似たようなのがあって380円だったかな?
シートのもありますが、寝袋みたいな封筒型のほうが保温性が高そうです。
人体からは赤外線が放射されてますから、アルミシートで反射するとけっこう
温まるようです。

笛は、プラスチック製のを買ったけど、どこやったかなあ。
夜にウォーキングするときに防犯のためにいいかな?と思ったけど、3年以上
何もなかったので持ち歩かなくなりました(^^;

LEDライトは、http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-00192/
この秋月電子のキットを使ってます。電池寿命が大変長いです。
それで、このきっとのLEDが小さいので、
http://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/search.php?toku=&cond8=or&dai=&chu=&syo=&cond9=&k3=4&list=2&pflg=n&multi=&code=EEHD-00S8
こっちの電球色に交換してあります(照射範囲が150度で小さい部屋ならまんべんなく明るいです)。
もちろん、秋月電子のLEDは普通のライトとして使うには光線が絞ってあるので問題ないです。

昨日は、夕方に雨が上がったのでジョギングしてきたんですが、ガイガーカウンターも持って行きました。
川沿いの木の近くで、0.46μSv/h出て画面が黄色の警報画面になったんだけど、10秒以上続かなくて、
むしろ、そのあとは0.05μSv/hに下がったりするので、例えば、ある時間、各所にある放射線が集中する
時間があってその時間は危険だけど、ずれていくのでずっとそこに止まらなければ安全なのかな?と思いました。

372える:2012/03/06(火) 12:14:41 ID:FzvrGo1w
べるさんはICが使ってある基盤のハンダ付けができるんですね
自分は、どうも小学生の時、ICの端子を基盤に直接ハンダ付けするので
見事に失敗した、記憶があり、どうも手が出ないですね。

汚染されている公園とか、マスクしないでも大丈夫かな
その検知器の表示部が黄色とかに変わるそうで
体から、離しても危ないと分かるのでいいですね

棒の先に付けて計れる

あれですか、意外とアスフアルトとかコンクリートの
道路というか広場の方が安全ですか

373える:2012/03/06(火) 12:50:21 ID:FzvrGo1w
電子キットを見たので、あの本屋さんでみた
マイコンキットの本を探したらありましたけど
この広告で、お茶を運ぶ人形にマイコンを乗せて
コントロールするのはいいとしても
その、人形の足が、外されて
モータで動くキヤタピラになつている。

あまりの芸の無さというか、石頭の考えるような
正に取って付けたような
感じなので爆笑しましました。(^^;;;;

http://otonanokagaku.net/magazine/vol24/

374べる:2012/03/06(火) 16:47:19 ID:F7HLWby.
徐々に老眼が進んでますが、LEDライトくらいのはICの足間隔が1ミリ以上
あるのでわりと行けるんじゃないかな?
以前、スタンドルーペって足つきのルーペを紹介しましたが、ああいうのが
あるとほとんど失敗しません。
ICといっても電源を入れる前に半田でショートしてる箇所を無くしておけば
いいので、あまり難しくないですよ(^^)

公園とか沿道ですが、思えば、マスクした方がいい気がします(^^;
この季節は体が冷えやすいですが、ジョギングした後、なんか体が冷えてしまって
変な体調になるのは、放射能のせいじゃ?と思ったりも。

ガイガーカウンターですが、そうですね。色とピーピーなる音の間隔、大きさで危険度が
判りますのでやばそうな所は、棒の先でやった方がいいと思います。
色が変わらなくてもピーピー音が途切れないところは、放射能出っぱなしなのでヤバイです(^^;

アスファルトやコンクリートのほうが値が低いのは、雨などで表面から放射性物質が流れて貯まらない
からだとおもいます。なのでそういうとこのほうが安全性は高いんじゃないかな。

茶坊主、オリジナルより機能が増えた感じがしないのはどうかと(^^;
歩くロボットが多いんだから、せめて、足ですよね。
例えば、声を掛けた方に歩いて行って、お茶を置きに来るくらいできればと
思います(^^)

375える:2012/03/06(火) 20:50:26 ID:FzvrGo1w
>茶坊主、オリジナルより機能が増えた感じがしないのはどうかと(^^;

そうですよね〜久しぶりに笑わせてもらつた。

376える:2012/03/09(金) 09:34:09 ID:FzvrGo1w
まあ、一応、情報として、 本気で信じている訳じやないけど

あのビル ゲイツが逮捕、拘束された?????
http://www.news-us.jp/article/256474402.html
まさかね、理由はなんだい?

太陽が最大の表面爆発した。 この線で行くなら
巨大地震も起きそうな気がする。

ネツトで拾った記事

米軍横田基地に住んでいる知り合いの話。

3月18日に部隊全員家族休暇取らされてアメリカに戻されるらし?い。

基地内のスーパーや公的期間、スタンドや店も18日からすべて休?
みだから注意してと言われたそうだ

ちなみにその知り合いはアメリカに行かないで
沖縄の基地の知り合?いの家に行くらしい。
沖縄の部隊は18〜21まで休みだが基地内はいつも通り動くらし?い。

ーーーーーーーーーーーーー

なんだか、怪しいけど、日本に居ては危ないからか?
沖縄から東京間での線が危ないということか
太陽巨大フレアで、地震誘発?

377える:2012/03/09(金) 12:30:21 ID:FzvrGo1w
べるさん教えてほしいのですが

2,670.15円という値段は

二千六百七十一銭五リン円

と、言う、要するに二千六百七十円ということですか?

あの、自分光を止めて、モバイルにしょうかなと思い
その金額が紛らわしい表現なので、お聞きしました。

378べる:2012/03/09(金) 18:29:12 ID:qJZgwruY
ビルゲイツが逮捕されても〜現役時代は金持ちだったけど、今は大したことない年収だった気がする(^^;
アメリカは、大変不景気だから難癖付けられても仕方ないかな?

大陽フレアは、どうやら大したことなかったようです。やでやで。
ほんとに来るとしたら、あらゆる電子機器をアルミホイルで覆うとかしないといけないので(^^;


今日は、バヌアツでM7.1の大地震がありましたが、ドイツ系企業でもそういうお達しがあったとか。
なんか、テロの懸念でもあるのかな?北朝鮮が何かやらかすとか(^^;

http://www.ocn.ne.jp/mobile/entry-d/
これが元だと思うのですが、データ端末とかUSBに刺すやつとか組み合わせると
端数が消えるのかな?と思いますが、変ですねえ。
通常、そんな端数は引き落としできないし、クレジットカードでも繰り上げされるんじゃないかなあ。

あ、それで大事なことですが、この契約、光とかADSL回線の契約プラスモバイル回線
ということなので月の支払いが増えると思います。
表ではわかりにくいですが、OCN接続サービスのご利用料金(光の場合 3,989.5円)+2460.15円となってますから、
うっかり契約すると合計 6,449.65円(約6500円)の支払いになると思います。

379える:2012/03/09(金) 19:34:50 ID:FzvrGo1w
>あ、それで大事なことですが、この契約、光とかADSL回線の契約プラスモバイル回線
ということなので月の支払いが増えると思います。

それは知らなかった、美味い話には裏がありですか
トホホツ(TT)

>通常、そんな端数は引き落としできないし、
クレジットカードでも繰り上げされるんじゃないかなあ。

思うに一円単位で値下げ、すると損ですが
銭、りん単位で値下げすると、損はしない
じやないかと。。。。。(^^)?

380える:2012/03/10(土) 13:35:12 ID:FzvrGo1w
とうとう、デスクトップPCの電源が入らなくなった
電源スイッチの不良かなと思うけど廃棄しました
HDのデータを壊すのにマサカリでHDを破壊、でも穴が
開かない、超合金製で驚いた。

なんだか、ギリシヤがホニヤララになった噂が
http://www.news-us.jp/article/256806188.html
まあ、来週は波乱の幕開け、
日本にタカリニ来る鬼どもに会いたくない陛下は
病院に逃げる、今度は病気を何にしようかのう??

大阪城の橋本、も意味不明なことを言ってますな

あーなんだかな、最近は世知辛い世界というか世の中といいますか

381べる:2012/03/11(日) 15:44:11 ID:qJZgwruY
昨日は土曜出勤でなんか疲れてました(^^;

端数の請求ですが、そうですよね、繰り上がらないから大丈夫ですね。
自分は数学的思考があいかわらずダメだなあと思います(^^;
にしてもトイザらスの2000円のおもちゃが1999円!みたいに
(1円しか値引きしてない)2,670.15円とか意味の無い価格設定ですよね。

デスクトップPC、寿命ですか。寿命が来るところはいろいろあるので、
部品を交換していっても新しいのをかった方が安かったとかよくあります(^^;
HDDですが、トッププレートがステンレスだったのかな?丈夫ですね。
釘で打っても良いし、マサカリなら大きな力がかかってると思うのでまず、
大丈夫だと思います(^^)

ギリシャですが、何番底みたいなかんじでギリシャに貸しているところが被害に
あったってニュースじゃないかな?
CDSが蓄えてる総額は、とんでもない額だと思うので投資家を煽るためにそういう風に
書いてるけど、実際の影響は微々たる物だったりして(^^;

1年前の今日は、大地震があったわけですが見ていて辛い番組ばかりやってるので、
昼はジョギングに行き、帰ってきてから以前のアニメを見直してました(^^;
やっぱり地震のあった時間は緊張しましたが、特に何も無くて良かったです。
それでも、今日は落ち着かないだろうな〜ってかんじです。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板