[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。
事件に対する意見など。
381
:
べる
:2012/03/11(日) 15:44:11 ID:qJZgwruY
昨日は土曜出勤でなんか疲れてました(^^;
端数の請求ですが、そうですよね、繰り上がらないから大丈夫ですね。
自分は数学的思考があいかわらずダメだなあと思います(^^;
にしてもトイザらスの2000円のおもちゃが1999円!みたいに
(1円しか値引きしてない)2,670.15円とか意味の無い価格設定ですよね。
デスクトップPC、寿命ですか。寿命が来るところはいろいろあるので、
部品を交換していっても新しいのをかった方が安かったとかよくあります(^^;
HDDですが、トッププレートがステンレスだったのかな?丈夫ですね。
釘で打っても良いし、マサカリなら大きな力がかかってると思うのでまず、
大丈夫だと思います(^^)
ギリシャですが、何番底みたいなかんじでギリシャに貸しているところが被害に
あったってニュースじゃないかな?
CDSが蓄えてる総額は、とんでもない額だと思うので投資家を煽るためにそういう風に
書いてるけど、実際の影響は微々たる物だったりして(^^;
1年前の今日は、大地震があったわけですが見ていて辛い番組ばかりやってるので、
昼はジョギングに行き、帰ってきてから以前のアニメを見直してました(^^;
やっぱり地震のあった時間は緊張しましたが、特に何も無くて良かったです。
それでも、今日は落ち着かないだろうな〜ってかんじです。
382
:
える
:2012/03/14(水) 09:09:25 ID:FzvrGo1w
また、つまらんものを描いた
http://ameblo.jp/community-gaia/entry-11192197420.html
383
:
べる
:2012/03/14(水) 13:11:07 ID:0J0u2VbI
油断するとテーブルの上の物をシャッと狙われますね(^^;
犬のベルの方も、子供がシュークリームとか持ってると後ろからばくっと
食べて、子供大泣きとかありました(^^;
で、やっぱり手書きの方がやりやすいですか?
漫画家とか手書きで大まかに描いて、スキャナーで取り込んで修正という
流れでやってる人も多いようです。
自分の場合、タブレットに慣れないとと思って、相当ヒドイ下書きから線を
拾っていってなんとか完成させますが、マンガはタブレットで描いた事無い
から思考過程が違うかな。
384
:
える
:2012/03/14(水) 15:35:52 ID:FzvrGo1w
犬も、テーブルの上の食べ物を狙うのですか
シーユークリームを食うとは。
猫は甘いものは食わんかったような
後ろから攻められると
怖いですね。
手書きは、と言うより、下書きは原稿用紙を全体を
見渡せるようでないと、いきなりタブレットでは描きにくい。
Bの芯を入れたシヤープペンシルと消しゴムペンがあれば
大まかな線から、形を整えていくのは、消して描いて
消して描いても、やりやすいみたい。
微妙な線、目とか表情はタブレツトに軍配があがりますね。
今回、プリント用紙に下書き、に、
本棚の肥やしとなっていたインクでペン入れしてみたけど
けっこういいよ、プリント用紙も
もう少しでインクの壺をひつ繰り返すところでした。
頭を墨で塗ってみようと、思ったけど。PCの机が
悲惨なことになるのではと、止めました。。。笑い
385
:
べる
:2012/03/14(水) 20:26:12 ID:qJZgwruY
PCのSignalNowExpressは、地震が来る数十秒まえに教えてくれるソフトですが、
久しぶりにマグニチュード7って出たのでびっくりしましたよ。
こっちの方は、震度0って予報だったんだけど、実際は、ながーくゆれて震度1くらいでした。
えるさんの方も揺れましたか?
このところ地震が無かったので不意を突かれて動揺しました(^^;
386
:
える
:2012/03/14(水) 21:45:18 ID:FzvrGo1w
ほとんど揺れませんでした。
ただ、18時くらい、太平洋側で少し揺れたような
千葉銚子沖で震度6くらいだとNHKで報道してましたが、
なんだか、3月20日が怪しいような
即応態勢 靴下、ズボン、服、を着たまま寝る
20日の前日の夜は、これで、大丈夫です
>PCのSignalNowExpress
警報が出るんですかね
387
:
べる
:2012/03/15(木) 07:50:02 ID:qJZgwruY
えるさんのほうは、あまり揺れませんでしたか。良かった(^^)
いや〜自分の方がもっと揺れるとは思わなかった(^^;
携帯電話も警報音発してたし。
http://www.estrat.co.jp/download.html
SignalNowExpressは、無料のユーザー登録で使えるソフトで、
自分の所在地と警報を発するマグニチュードと震度を設定すると、
その地震があと何秒で来るかポップアップ画面と音で教えてくれます。
3月20日は休日なので対策が取りやすいですね。
さて、どうなるやら(^^;
388
:
える
:2012/03/16(金) 13:09:51 ID:FzvrGo1w
自分も3月20日は、仕事を休むことにしました。予定だけど
自分もなんだかこの日は何か起きそうな気がしますが
今日付の日経に 3月19日 日本マイクロソフト全社員自宅勤務命令 記事があります。
業務命令で自宅待機は、災害の時に出るけど。なんだかな?
べるさんの紹介した地震ソフト組み込みました。
カエルの絵で気分が和みますけど、地震が起きるとカエルが騒ぐのかな
あの、デイープスペ○○ーも19,20,21は予定は無い
■ テロ情報 モサドのデブカファイルがアジア地域でのテロ注意報を出しています。
明日から一週間位の期間です。
タイ・バンコク、マレーシア・クアラルンプール
、インドネシア・ジャカルタ、バリ島、そしてなんと東京です。
ご注意下さい。
と、騒いでおいて、何も起きない、まあ、それでいいんだけど
389
:
える
:2012/03/16(金) 13:30:55 ID:FzvrGo1w
日本マイクロソフトとマイクロソフトディベロップメントは、
ITを活用した“新しい働き方”を実践する取り組みとして、
2012年3月19日を、全拠点の全社員が自宅などで仕事を行う
「テレワークの日」に指定した。
この日は、特別な事情がある一部社員を除き、
誰もオフィスに出社せずに自宅などで仕事を行う。
---------------
自宅で仕事が出来るなんていいですね、
会社はPCやオフイスの冷房代や電気代が浮いて、メリット
ありますな。
390
:
べる
:2012/03/16(金) 15:56:06 ID:DM9ZVtz6
朝方も震度3の地震がありましたが、ちょっと不吉です(^^;
自宅待機とかは、他のメーカーも合同でのテレワークの日だったらいいですね。
うちの会社は3月19日は通常出社です。
自分の仕事だと自宅持ち帰り不能のばかりなのでダメだろうなあ。
それでも出勤時間に合わせて早起きしなくていいから、電気代もそうですが、
長距離出勤の人など大喜びかも(^^)
地震ソフト、地震が来た警報がケロケロだと和むと思うんですが、チロロン、チロリン
という感じです。
初期設定だとわりとボリュームが大きいので設定画面で試しながら低めにするといいかも。
北朝鮮が弾道弾(いちおう人工衛星ですが(^^;)飛ばすし、中東のテロ警報が来週いっぱいですか。
3月も落ち着かない感じですね(^^;;
391
:
える
:2012/04/11(水) 17:12:31 ID:FzvrGo1w
北朝鮮の人工衛星ロケット発射
が、明日12日ではないかと予想されてますね
日本やロシア、アメリカは衛星ロケット打ち上げが失敗すると
分かると直ぐ自爆させますよね。
自衛隊の迎撃ロケットが、間違えても飛行機に近ずかない
ことを祈りますよ
しかしまあ、北の人工衛星もなんだか、外面は太陽電池で埋められている
けど、中身は入っているんですかね!?
姿勢制御ロケットも無いようだけど
まあ、いいです安全第一なら。
392
:
べる
:2012/04/12(木) 09:08:00 ID:.oNK6mC.
腐食性の燃料ですから、今日明日には発射するんじゃないかなあ。
えるさんが懸念していた、飛行機や船舶の航路は、想定される地域を回避する
ようですね。
打ち上げ失敗(大気圏上昇中)に自爆してくれれば、一番問題がないかな(^^;
ただ、思わぬコースを落下してきたとき、ジャンボジェット機は高熱源ですから、
それに向かってPAC3が飛んで行きかねないので、政府の連絡網、空港管制官の判断が
大事ですね。
人工衛星っぽい物ですが、中身はごく簡単な大学生でも作れるようなもので、
外面を太陽電池で囲っただけっぽいですよね。
海外の学生がロケットで成層圏の動画を撮ってYouTubeにアップしてたりするし。
今日は穏やかないい天気で、不吉な予感など全然無いので北朝鮮のロケットは、
予定の洋上に落下する事を祈ってます(^^)
393
:
える
:2012/04/12(木) 16:39:42 ID:FzvrGo1w
なんか発射が明日に延期されたみたい
ロケット点火の導火線が濡れたのでしようか?
衛星ロケットのスピードに北のコントロールと自衛隊の探査システム
が追いつけるか、心配ですね。
>ただ、思わぬコースを落下してきたとき、ジャンボジェット機は高熱源ですから、
それに向かってPAC3が飛んで行きかねないので、政府の連絡網、空港管制官の判断が
大事ですね。
イラン、イラク戦争でイランだったか、避難民を乗せた
ジヤンボジエツト機をペルシヤ湾に居た、アメリカの軍艦が
爆撃機と間違えて、迎撃した、事件があります。
爆撃機だったら、ミサイル攻撃されたら反撃する時間も無い
指揮官は、迎撃をしたという。
ほんの3秒くらいしか、状況判断する時間が無い
それと、ロシア軍、イラン北部国境付近に集結完了、
西側諸国による(夏頃と見られる)イラン攻撃に備える:
ロシア軍がイランを空爆したい欧米列強をけん制しています。
ロシア軍が居る限り、アメリカも椅子ラエルも手が出せない。
世界の平和はイラン北部に居るロシア軍にかかつている、
と言うのも本当ですし現実です。
>人工衛星っぽい物ですが、中身はごく簡単な大学生でも作れるようなもので
394
:
える
:2012/04/13(金) 08:11:38 ID:FzvrGo1w
最新は、午後9時23分 時事通信です。
4号機燃料プール、冷却停止=配管で水漏れ20リットル−東電
東京電力は12日、福島第1原発4号機の使用済み燃料プールの冷却システムが自動停止したと発表した。
停止前の同日午前11時の水温は28度で、東電は1時間に0.5度ずつ上昇するとみているが、当面は問題はないという。
------------------------------
これは知らなかったです、ポンプが回復しなくても
クレーンで燃料プールに注水できるから
問題はないと思う。
デーモンコア
ロスアラモス研究所で、起きた臨界事故
フアインマン博士は素手で金属プルトニウムを触った
ほんのりと暖かかつたという。
http://gigazine.net/news/20110403_demon_core/
395
:
べる
:2012/04/13(金) 10:33:11 ID:UGeDMrCY
ミサイルは、出勤前の8時で発射確認→自転車通勤しながら微妙な心持ち→
会社に着いたら、失敗?→1分程度で1段ロケット分離失敗し、爆発とか。
北朝鮮国内で全て済んだようなので、一番問題が少なかったんじゃないかな(^^;
自衛隊のレーダーだと地球が丸いせいか、ある程度上昇しないと探知できないので
今後の運用を考えないとダメみたいですね。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2858356.jpg
↑短時間で読めなくなるかも。
4号機の冷却ですが、バケツ1杯程度漏れたからと言って止まってしまうのは、
大規模システムなんだからどうなのか?と思います。
全体的には問題ないんでしょうけど、未だにホースや塩ビ配管とかなのかな(^^;
396
:
える
:2012/04/13(金) 15:42:52 ID:FzvrGo1w
なんか、どうなるかと思ったら失敗ですね。
ロケツト切り離しは難しい技術なんでしよう
しかし、自衛隊と米軍の防空システムを偵察するには成功ですね
レーダは直線だから、影ができてしまうんじやなあ
偵察衛星は重要ですね。
そう言えば、自衛隊も早期警戒機を持っていませんでしたか?
現代の艦隊戦を見ると、ほとんど電子戦で、軍艦の装甲は薄く
一発当たれば戦闘不能になるが、軍艦が進む速度を重視しているようです
http://www.youtube.com/watch?v=KGJ2OrTDIzA
>4号機の冷却ですが
これニュースに出ないけど、デマぽいですね。
恐怖を煽るのもよくないと思う
397
:
える
:2012/04/13(金) 15:55:22 ID:FzvrGo1w
現代の艦隊戦の動画で
海上艦艇なら、ミサイルがくるぞお、と身構えるというか
自分の生死を自覚して死ねるけど
潜水艦は気が付かないまま、アスロックという魚雷に
やられて一瞬で死ぬと言うのも、自分が死んだという自覚がない
まま自縛霊になつたりして
なんか、やだなと思いました
海上自衛隊の潜水艦攻撃の飛行機で魚雷を潜水艦に投下
する、役目の人が、潜水艦は知らないまま撃沈されると
言ってました。
398
:
べる
:2012/04/15(日) 12:01:29 ID:qJZgwruY
現代艦隊戦の動画を見ましたよ。
機動性を重視した軍艦の発想は、戦闘機的ですね。
確かに水中、水上、空中からの支援と監視体制だと装甲が必要な事態になると
もう遅いってことでしょうか。
軍艦の主砲やガトリング砲も点のように見えるミサイルを当てるんですから、
相当難しいでしょうね。
あ、砲の先端に水が流れていましたが海上だから常時水冷なんですねえ。
電子戦と言ってましたが、核兵器の使用がもうちょっと緩いとEMP波だけ発生させる
機雷を流して、周辺海域に来たら一気にミサイルの電子回路を破壊すると楽かなあとか(^^;
潜水艦、肉眼で周囲を確認できないだけに確かに一瞬で死ぬ感じでしょうね。
水深にもよりますが、水圧と爆圧の両方を受けると意識が瞬間的に無くなりそう(^^;
アウトレンジ攻撃なんて言いますが、遥か先で敵を感知して、長射程の武器で撃退できれば
武器も人身も被害が最小になるのでなるべくそうなるような体勢なのかなあとか。
399
:
える
:2012/04/15(日) 16:40:23 ID:FzvrGo1w
おまけ USSエンタ−プライズ偽旗作戦 対イラン戦争 イスラエル
http://www.youtube.com/watch?v=F45K28dyC9U
アメリカを対イラン戦争に巻き込みたい、
ポンコツ原子力空母をペルシャ湾に派遣した。
ここでツッコミを入れると、先にエンタープライズを沈めたら
戦闘機が半減してしまつて、戦いが不利になると思いませんか??
ペルシヤ湾の入り口を塞ぐと、2隻の空母は袋のネズミですね。
>軍艦の主砲やガトリング砲も点のように見えるミサイルを当てるんですから、
相当難しいでしょうね。
動画を見ると、本艦の左90度まっすぐ飛んでくる、
と、命令してますから、レーダと連動はしてないようです
こりや、確立低そうですね。
>水圧と爆圧の両方を受けると意識が瞬間的に無くなりそう(^^;
ロシアの原潜クルクスが前部魚雷室爆発でも、クルクスの後ろの
方は無傷というか生き残った人、居たけど、浸水と空気不足
で死にましたね、やだなあ
韓国の駆逐艦は真っ二つに折れたし、いいことないな。
400
:
べる
:2012/04/18(水) 07:37:18 ID:qJZgwruY
いろいろあって、動画を見るのを遅れたり(^^;
確かに、よくわからない陰謀論ですね。空母に付随して、他の軍艦も来るだろうし。
別の航空支援もできるだろうしー。ううむ。
ミサイルの迎撃ですが、後から思えば、光学手動照準じゃないと思うので何らかの
電子、コンピュータ支援があって、検知したミサイルを丸で囲んで表示とかそういうのも
ありそう。
潜水艦も空気ボンベをたくさん積むわけに行かないから、二酸化炭素吸着シート(活性炭を調整した物)
とか引いて、非常時をしのぐそうですね。
自分は閉所恐怖がちょっとあるので、潜水艦乗りはムリだなあ(^^;
401
:
える
:2012/04/19(木) 19:06:10 ID:FzvrGo1w
最近、頭の後頭部が熱くなり、手を当てると冷えて
買い物に行くと頭頂部が、まるでフライドチキンのようにあぶつた
ように温かくなる。
これは高血圧の症状でしようか?
考えられる、こと
某、粉ステックコーヒを一日2杯飲む
美味くて9本一箱で139円、
ビール 平均350mlが2本
>潜水艦も空気ボンベをたくさん積むわけに行かないから
呉の潜水艦を見たけど、確かに狭そうですね
艦内の空気を入れ替えるには、エンジンの吸気を艦内から空気を吸う
そしてハッチを空けると、簡単に新鮮な空気と入れ替わるそうです
これと反対なのが水洗トイレの汚水が溜まる汚水タンク
汚水タンクの内圧が艦内の内圧と同じでないと、トイレの汚水が
タンクに流れ落ちませんよね?
すると、汚水タンクの排気口は、どこに開いていると言うと。。。。。。
。。。艦内に開いているんですね。
こりやなあ、汲み取りトイレの匂いの凄さは凄い、
402
:
べる
:2012/04/20(金) 09:08:38 ID:vfc1qShI
何となく、毛細血管の具合が不安定なんじゃないかと思います。
コーヒーのカフェインは、脳の血管を収縮させることで頭をすっきりさせたり、頭痛を防止
したりしますが、それが行き過ぎると脳に十分な血液が循環しなくなって、エンジンで言えば、
ノッキングみたいな事が起きてるのかも。
自分は、高血圧なので、血圧が高いときと言うのは頭がぼーっとしがち、手足が張る感じがする
脈拍が早いとかそういう感じに出ます。
それで、調整するために血行を改善するもの、
http://72777368.at.webry.info/200707/article_14.html
納豆やトマト、たまねぎや青魚などを取り、コーヒーを飲む回数を減らし、
血管を広げる系のカフェインを含む紅茶を飲むといいんじゃないかなあ。
牛乳などの乳製品でカルシウムを摂るのも効きそうです。
潜水艦の汚水(^^;なんか一般人が入ったとき、そういう匂いで大変ということが
無いから、ブルーレットじゃないですが薬品を入れたり、納豆菌を使った天然消臭も排水口や
下水向けにあるのでそういうのを入れたりしてると信じたいです(^^;
http://blog.goo.ne.jp/dongyingwenren/e/3fe93afc77817697b185830ee9f0eee8
403
:
べる
:2012/04/20(金) 09:13:20 ID:vfc1qShI
中国のイギリス人謀殺事件ですが、複雑な事情のようですね。
http://blog.goo.ne.jp/dongyingwenren/e/b24eca50e8e37c247f3f9ab7e8e92c08
↑事件背景
http://72777368.at.webry.info/200707/article_14.html
↑事件の解説
権力志向の人が、汚い手も使いながら順調に行っていたところ、外国人が余計な事を
言ってきたので、かっとなって始末したら大変な事になったという感じでしょうか。
イギリス政府はまだ何も言ってきていませんが、何らかの手段で始末したとは言え、
遺体を本国に返さずに処分してしまったというのは、大変マズイと思います。
今後、どうなるか中国側の対応も注目かなあ、とか。
404
:
える
:2012/04/20(金) 18:48:27 ID:FzvrGo1w
どうも、べるさんの言うように、コーヒが原因でないかと
粉インスタントコーヒですから化学調味料てんこ盛りでした
後頭部が、まるで赤外線探知センサーのように、わずかな熱源にも
感知して、熱くなります
あと、二つ、粉コーヒステックが残ってますから
それを飲んだら、もう買わないです。
、足が張ったような感じや頭がボーツとはしませんが
腹が立つと、頭が熱くなります1??
牛乳はアレルギーなので。
中国は今は、権力闘争が凄いといいます
穏健派と好戦派の派閥争いです
すると、見えてくると思います。
キヤンプ用ミニテーブルを買いました
http://blogs.yahoo.co.jp/waid200320032003/4848357.html
どうも、岩やガレキの上に、弁当広げるのも不潔と思い
405
:
べる
:2012/04/25(水) 10:56:34 ID:twLTFz1c
自分の場合、何となく腰痛の時は、また結石が尿管に詰まってるのかな?と
思って、水分を多めに摂ったり、クエン酸を飲んだりすると石が溶けて何とかなります(^^;
で、牛乳アレルギーなんですか。
http://www.eiyoukeisan.com/calorie/nut_list/calcium.html
ししゃもとか豆乳とかパン類もカルシウムが多いようなので、いろいろな食品から
摂れるようですね。
牛乳は有効な成分が多いんだけど、腹回りの脂肪になりやすいので豆乳に切り換えようかな。
イギリス人謀殺事件、静かになっちゃいましたね。両国間で話し合いされてるのかなあ。
話は変わりますが、タイマーでステレオのNHK-FMを目覚まし代わりに聞いているんですが、
4/23あたりから音が割れるようになってしまったんです。
それで、何でだろうと思っていたら、うちの地域の掲示板でスカイツリーからNHK-FMを流すようになって、
PCのスピーカーが勝手にNHK-FMを流すようになったという書き込みがあって、
自分のチューナーのアンテナケーブルを外し、針金で適当なアンテナにしたら利得が落ちて、
まともに受信できるようになりました(^^)
送信塔が近いとこういうことも起きるんですね。
406
:
える
:2012/04/25(水) 17:37:37 ID:FzvrGo1w
魚の骨は、放射性物質が溜まる所です、人間も同じよ
自分は食わんけど。
べるさんは、お酒のツマミにある、白くてボロボロになるチーズとか
高級チーズが食べれて羨ましいです、真面目に。
結石ですか、食事が大変ですね。
コーヒもよくないのでしよう
自分、インスタントコーヒ止めました、頭が熱くなるみたいで
スカイツリーから出ているFM電波は100Wのような気がしますね
>PCのスピーカーが勝手にNHK-FMを流すようになったという
銀歯でも電波が強いと、ラジオ聞こえますよ
ラジオに電波の力を調整するゲインツマミがBCL機には有りましたけど
確か、電波で充電する機械があったような
ちょつと待って
407
:
える
:2012/04/26(木) 06:51:08 ID:FzvrGo1w
銀歯でラジオの音声が頭の中で聞こえるは
確か横田基地の近くでの話しだったと。。。笑い
408
:
べる
:2012/04/27(金) 13:09:31 ID:zJwokxaw
今のところ、ストロンチウム90がマダイなどから検出されていますが、
去年から増えた訳じゃなく、以前から微量ながら検出されていたようです。
ということを信じていますが、何とも言えないですね(^^;
食品アレルギーは、大変ですよね。乳製品はいろんなところに使われてるし。
自分はハウスダストアレルギーなので、ほこりが多いところにいると呼吸が苦しくなって
来るので掃除するときはマスクで防御したり、自分の部屋を掃除するときは換気扇を回したり
して濃度が上がらないように注意してます。
銀歯でラジオが聞こえるというのは、相当出力があるんでしょうね(^^;
空港の無線設備の調整している人だったかな?動作中に調整しているとものすごく
気持ち悪くなるって言ってました。
409
:
える
:2012/04/28(土) 08:14:28 ID:V87h.LRk
昨日、キヤンプ用品で、固形燃料タイプでも見ようかなと
思いいくと無かったので、デパートの回転寿司を食べてしまいました。
サーモン4個食ったけど、放射能は少しはあるんでしようね。
ハウスダストアレルギーと言うとダニの糞とかかな?
自分は、長距離のバスや電車で、前日の飲みすぎると
腹が急行列車になります、、笑い。
強力な電波塔の近くで、迷惑料をもらってもいいような気がするけど
調べたら テレビ電波で10kw FMラジオで25KW!!
こりや、凄いですな、蛍光灯が電気無しでも点灯しますよ
展望台で、やれば点灯するんじやないか。
回転寿司のタッチパネルで注文するお店が多くなりましたね
自分、お客さんの咳やシヤベリの時に飛ぶ唾の周りを回る
寿司が気になり全て注文します。
410
:
べる
:2012/04/29(日) 12:13:43 ID:qJZgwruY
http://www.asahi-net.or.jp/~hm3y-kbys/tutuji_120429.jpg
ツツジが咲いていたので、天気がいいので撮影してきました。
白粉のような香りがいいですね(^^)
中国、ロシアが海に流した放射性物質も多いと思うので、鮭はいろんなところで
獲れるから検出される値は様々なんじゃないかなあ。
でも、切り身を数枚で影響するほど濃かったら調理人が無事じゃ無かったり(^^;
というわけで栄養となってメリットになる方が多いですよ(^^)
ハウスダストですが、人間が代謝で出す皮膚の砕片とかフケ見たいのとかそういうのも
反応して居るみたいです。
もちろん、ダニも影響するので空気清浄機は毎日付けっぱなしだし、週に1回掃除機で床とか
掃除して、掛け布団や敷き布団も掃除機で吸います。
スカイツリーですが、展望台に来た人を頭痛に悩ますわけに行かないので展望台の天井とかシールドされて
るだろうし、ガラス面も電磁波防止フィルム貼ってあるかも?
回転寿司、あまり気にしてなかったですが、人気の無いところだといつまでも回転していて、
えるさんが懸念されるような状態になっているようですね(^^;
今は、外気温が25度で、湿度もほどほどなので爽やかな初夏です(^^)
411
:
える
:2012/04/29(日) 19:39:31 ID:V87h.LRk
ツツジを見ました、大胆な構成かなと、左の花を隠している
葉っぱを外したら花が浮かび上がったと思いますが
隠すのも、いいかなと。
北海道では、ツツジの花も写真にでも写そうかなと
ノンビリしていると、すぐ枯れてしまいますね。
チューリップが意外と長く咲いてますよ。
前に買ったバードウヲチングの望遠鏡はどうですかね
自分は、双眼鏡ですが、山の頂上とか上らなくても
どういう状態がわかるのが便利。
おっと、今関東地方で震度5の地震がありました
バスの大きな事故がありました
一人の運転手で500kmも走るなんてひどい話です。
電車では、居眠りすると電車が止まりますが
バスはそうはいかないので、
なんだか、せち辛い世の中になつたもんだと思います
412
:
べる
:2012/04/29(日) 19:53:34 ID:qJZgwruY
ツツジ、今年はみっしり咲いてないのでまばらでした(^^;
北海道でもそうですか。しおれないうちに撮影するのが難しい花ですよね。
チューリップは、茎が弱めでふらふらしますが確かに長持ちです。
えーっとフィールドスコープですが、とりあえず、カメラのアダプターを外して
普通に使えるように戻してあります。
肉眼で見ると明るくよく見えますね。ただ、軽すぎるからふらふらしがちかも。
地震ですが、すぐに大きな揺れになる珍しいタイプで、うちの方は震度3でした。
何か、最近のスマートフォンは、緊急地震速報を受けると極力バッテリーを保たすモードに移行するのがあるそうで、
ハイテクです。
バスの事故ですが、防音壁にバスが刺さっているのはおかしいという専門家のコメントか。
http://togetter.com/li/295154
ああいう風に刺さらないよう、ガードレールを斜めに付けたりして反らす構造が普通だとか。
そうそう、そんな長距離、気力が続かないですよね。
でも、以前はトランクルームに交代運転手が乗って、交代で運転してたそうですが、それはそれで
疲れていそうだから止めたのかなあ。
昨日今日で、同じような観光バスの交通事故が何件も出たりして、用心せねばと思ってます。
413
:
える
:2012/05/01(火) 11:56:28 ID:V87h.LRk
地震情報 太平洋岸の海底隆起が始まっている
http://goldentamatama.blog84.fc2.com/blog-entry-1233.html
夫婦岩の記事は不気味ですね。
原発も電源が止まれば、メルトダウンしますが
普通の地下街も電源が止まれば排水ポンプ停止で40分で水没か
防音壁は車道より外に反り返っていますよね。
414
:
える
:2012/05/01(火) 15:26:06 ID:V87h.LRk
自分も、写真でも写そうと思い
北海道の増毛あたりに行こうかなと
まだ、今時期は残雪が残り花も咲いてません
丘と言うか山の上に展望台があり、これがなんか面白そう。
http://kei2744.exblog.jp/12657423/
増毛から、海岸沿いに走ると小樽に着きます
けっこう海岸が綺麗で夕日が鮮やかです。
http://www.tougewo-koete.jp/tabi/04natuNipponkaigan1.html
双眼鏡が活躍しそうです。
地図
http://maps.loco.yahoo.co.jp/maps?p=%E9%9B%84%E5%86%AC&lat=43.74225818&lon=141.34302946&ei=utf-8&v=2&sc=3&datum=wgs&gov=01481.20
415
:
べる
:2012/05/01(火) 21:22:05 ID:qJZgwruY
いや〜昨日、コミック1という同人誌即売会に行ったら、ノロウイルスをもらったようで、
昨晩からゲリが止まりません(^^;
野菜ジュースとかスポーツドリンクで水分を取っているのですが、そろそろ治まってきたかな?
やれやれです。
夫婦岩、どうなんでしょうね?そっち側に地震が発生するのか、反対側に発生するのか。
防音壁ですが、ガードレールが十分じゃ無くて、ぶつかったときにガードレールが外にそれて、
立ちはだかる防音壁がカンナのように車体を削いだようですよ。
ガードレールと防音壁の隙間も多かったようだし、改修しないと同様な事故が起きそう。
416
:
べる
:2012/05/01(火) 21:23:59 ID:qJZgwruY
北海道は面白い風景が多くていいですね(^^)
5月ですが、また残雪ですか。
撮影する日は、いい天気になるといいですね。期待してます(^^)/
417
:
える
:2012/05/02(水) 09:29:47 ID:V87h.LRk
本のインクの匂いを嗅いでいるとかなり高確率で
ウンコしたくなりますねボクは。
自分もたまご掛けごはんで生卵に血が付いていた
札幌からバスで帰り、歩くと腹が痛い、狂おしい下痢が
ひどい目に遭いましたよ、それから遠くに行った時は
完全消毒されているコンビニのおにぎりとかあまり
濃くない食べ物を食べることにしました。
脅かす訳ではないですが
18: 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 さいたま市 ◆MGGMiC0USI (芋):2012/04/29(日) 21:25:54.54 ID:SSv0navv0
硫黄島噴火と地震の関連
1992年2月 硫黄島にて海水変色(小噴火?)
1992年? 東京湾M5.7
2005年7月 2日 硫黄島噴火
2005年7月23日 千葉県北西部 M6
2005年8月16日 宮城県沖地震 M7.2
2010年2月 3日 硫黄島噴火
2011年3月11日 東日本大震災
2012年4月29日 硫黄島噴火
2012年 ? ←いまここ
撮影の次は磯遊びですね、おっさんになつても
磯は面白いです、小さなカニとかウニを見るのが面白い
ぼたんエビはまだ採れてないようですが、大きくて
塩焼きすると、美味ですよ。
418
:
べる
:2012/05/02(水) 16:47:15 ID:qJZgwruY
本屋でトイレに行きたくなる症候群がありますが、インクの匂いかもしれませんね(^^;
ゲリの頻度は下がって、まるっきり水っぽいのは減ってきたんですが、そういうのばかり
していたせいか、尿を出して無くて、そういえば!と思ってしてみたら濃いのが出ました。
明日まで尿を出すのを忘れてたら、また石が出来てたりして(^^;
ノロウイルスは、卵や肉類にも着いていることがあるようなので、それだったかも。
海水変色は、不気味ですよねえ。海底で噴火しているそうだし。
でも、その流れの東京湾M5.7とか千葉がM7.2でも自分の住んでいるところは、いいとこ震度4くらいで
どうってこと無かったんだよなあ。
磯遊び、いいですね。ミニチュアみたいな生物は、みんな可愛いです。
海面にナルトみたいなのがたくさん浮いていて、すくってみるとナルトの裏面から毛が生えてる
んですが、調べてみたら、イソギンチャクの幼生だそうですが異様でした。
ボタンエビ、うまそうです。ああいうつるんと食べられるエビもいいなあ。
419
:
える
:2012/05/04(金) 11:50:29 ID:V87h.LRk
ゲリ、収まりましたか、自分は出すものが無くなると治りますが
ゲリは肛門に悪いですよ
風邪をひいてしまい、鼻水と咳がすごいです
サバイバルキット
http://www.youtube.com/watch?v=B8zEBRXWO0Y&feature=related
前置きが長く2分くらい進めて見るといいです
外国のサバイバルキットは小さいですね
色々な物が入って居るけど、ライターと食料、固形燃料はないのか
それと、固形燃料で燃えるストーブ
http://www.fsinet.or.jp/~ddrdiet/esbitoyu.htm
これなんか入れると、いいと思うんだけど
なんかこの動画のサバイバルキットはガチヤガチヤという
百円入れてハンドルを回すと景品がでてくる
あの、景品みたです。。。笑い。
なんていうかさ、使い途あるんかなぁ〜〜〜〜この小さな道具
これより、軍隊で食べる緊急用の食料が面白いですね
ドイツのはお菓子に粉コーヒ、固形燃料、ストーブ、肉料理のパツク
だいたいこんなもんですが、ヨーロッパのは美味しそう
http://matome.naver.jp/odai/2127371371673597401?page=2
>海面にナルトみたいなのがたくさん浮いていて、すくってみるとナルトの裏面から毛が生えてる
んですが、調べてみたら、イソギンチャクの幼生だそうですが異様でした。
そんな、生物が居ましたね、波に岩穴が洗われると
ひょこりと岩穴から生き物が出てくるんです
イソギンチヤクは見たこと無いけど、キモイですね
触れない、、ヤドカリの小さいやつは、よくお祭りで買いました
面白いです。
420
:
べる
:2012/05/04(金) 12:19:08 ID:qJZgwruY
何か、ノロとかじゃなくて胃腸炎を起こす風邪もあるようですね。
えるさんも風邪ですか。雨雲が何か運んできてたりして(^^;
お大事に。
サバイバルキット、SASのですか。釣り道具とか入ってるし、アウトドアでの非常時に
役立ちそうですね。
というか、一通り、使い方を把握してないと五徳もあったかな?判らないですよね(^^;
エスビットって小型軽量だけど、実用性があるんですねえ。
頼りないけど非常持ち出し袋に何個か入っているといいかも?
何か、イギリス軍だけ、カロリーが多そう?(^^;
というか、軍用ってハイカロリーでしたっけ。
フランス軍のラシオンが一番うまいって話だけど、通販で手に入りにくい
感じで残念です。
夜店で売ってるのは、水がほとんどいらない丘ヤドカリだっけかな?
あれは飼いやすかった気が。
421
:
える
:2012/05/04(金) 12:19:43 ID:V87h.LRk
外人は説明がくどいよね、
422
:
べる
:2012/05/05(土) 21:22:31 ID:qJZgwruY
サバイバルセットの説明は、何か要領を得ない感じでした(^^;
さて、今日はいつもより月が大きく見えるスーパームーンだそうなので、撮ってきました。
http://www.asahi-net.or.jp/~hm3y-kbys/SuperMoon12.jpg
カメラのレンズで倍率を上げちゃうとあまり判りませんが、デジカメは24倍ですが25、6倍に見える感じです。
肉眼でもちょっと大きく見えましたよ(^^)
423
:
える
:2012/05/06(日) 07:04:17 ID:V87h.LRk
東京でも、夜空は綺麗なんですね
スカイツリーと合わせれば、綺麗なような気がしたけど
あそこは明るすぎて、月が写りませんね。
、
スーパムーンは調べたら約2万キロ地球に近ずくそうです
なんか、映画で大きな月をバックに勇ましい勇者が戦いを
挑むシーンを思い出しますね
北海道は原発が前部停止しちやったけど
別になんでもない、だまされていたな。
424
:
べる
:2012/05/06(日) 20:52:47 ID:qJZgwruY
スーパームーンの時、月は反対方向だったので移動するのが面倒で(^^;
http://www.asahi-net.or.jp/~hm3y-kbys/P1000612s.jpg
http://www.asahi-net.or.jp/~hm3y-kbys/P1000613s.jpg
今日は、スカイツリーの色違いをやっていて、三脚を使って最大ズームで撮ってみたら
なんか神々しいような感じに撮れました(^^)
原発は、停止と言っても冷却を続けないといけないので実質、完全停止出来ないですよね。
だとしたら、通常運転を続けていても同じだと思うのだけど。
425
:
える
:2012/05/06(日) 22:14:23 ID:V87h.LRk
ブルーのライトを内側に秘めて、なんか神秘的です
夜、タワーの展望台から東京の夜景を見たら綺麗でしようね。
>スーパームーンの時、月は反対方向だったので移動するのが面倒で(^^;
そうですか、移動する距離も半端でない。
しばらく、タワーで撮影が楽しめますね。いいな
>原発は、停止と言っても冷却を続けないといけないので実質、完全停止出来ないですよね。
だとしたら、通常運転を続けていても同じだと思うのだけど。
福島より複雑な原子炉だそうで、加圧水型は、
福島第一4号機の秘密!!
政府が恐れるのは放射能汚染ではないようです
ガレキ処理に福島第一に送られた74式戦車はガレキ処理でなく
某国特殊部隊との戦闘に備えたのでは??
426
:
べる
:2012/05/08(火) 14:42:56 ID:2kz7TIoU
あーまた風邪っぽいです。というかジョギング中毒になりかけなのかも。
風邪が治らないうちに、ジョギングに行きたくなる→悪化(^^;
休むほどじゃないですが、頭が寝ております。
加圧水型は複雑ですか。もんじゅも停止していると言うけど、冷却費用は莫大だし。
原発付近での戦車戦!超スリリングですね(^^;
潜水艦とか偽装船とかいろんな手段で兵士を送り込めますから、テロ的危機状況もあり得ますね。
427
:
える
:2012/05/08(火) 19:47:40 ID:V87h.LRk
ジョギングと言うと小走り程度かな?自分には無理です、(^^)
でも散歩なら、3キロは歩きますよ、
塩分を体から汗として流すと、スツキリしますね
福島第一に投入された戦車は2両だったんですね
http://www.dailymotion.com/video/xhqa49_yyyyyyyyyyyyyyyyy_news
戦車はガレキをかたずけるのではなく
上陸して原発を完全破壊しに来るアメリカ軍との戦闘を想定した?
信じがたい、飛びすぎかな
宇野正美の公演会
http://www.youtube.com/watch?v=1vGTmU-SzR4&feature=related
8分20秒から
428
:
べる
:2012/05/09(水) 09:25:12 ID:ZSs6isFk
昨夜はジョギングなど出来る体調ではなく、今朝も風邪薬飲みつつ出社(^^;
ジョギングと言ってもそうです、小走りとか早歩きに近いくらいです。
週に2〜3回数キロの散歩とかウォーキングとかすると長生きできるらしいですね(^^)
そうそう、デスクワークですので塩分とかほぼ消費されないから自発的に運動しないと、なんですよ。
90式じゃなくて、74式というところが何かあっても使い捨てに出来るって感じかなあ。
NBC対策されたブルドーザーという役目だったようですね。
自分としては、米軍的な考えであのままでは早期復旧出来ないので、周囲を囲った上で、
福島原発1〜5号を全破壊して、炉心部を掘り出して、安全に処理するのが手っ取り早いと
思ってます。
そうすれば、地下水汚染とか無くなるし、炉に穴が空いていればペレット類回収してそれ以上の
反応を止められるし。
宇野氏の公演会は、家に帰ってから見ますです〜。
429
:
える
:2012/05/09(水) 12:12:07 ID:V87h.LRk
☆宇野氏の公演会の動画間違いました
http://www.youtube.com/watch?v=4HDby-w2xjQ&feature=fvwp&NR=1
5分20秒から
430
:
べる
:2012/05/13(日) 21:52:33 ID:qJZgwruY
宇野氏の動画を見ましたよ。講演が途中で途切れてるのが気になりましたが(^^;
それで、大地震とか原発が大爆発で首都が核汚染、北朝鮮のミサイルが首都に!とか、
そういった政府の中枢が失われる、壊滅的になるときに乗じて、アメリカが暫定統治とか
しにくるという懸念は、あるだろうなあと思います。
今のオバマ氏は政治的に大ピンチですから、そういった大功績を上げたいだろうな〜と(^^;
それにしても原発の水素爆発は事故で、原子力爆弾は武器、兵器の1つですから同列に扱うのは
どうかと思いますよ(^^;
原発に自爆装置が備わっていて、それで爆発したのなら、別ですけど。
話は変わりますが、ソニーの業績が4400億円の赤字とかで株価を下げてますが、
http://www.nikkei.com/markets/ranking/stock/access.aspx
この一覧を見ると判りますが、80〜100円台に落ち込んでいる大手企業や銀行が目立ちます。
こう言うのを見ると、今の経済状況は大変な具合なんだなあと判りますね。
431
:
える
:2012/05/14(月) 22:19:38 ID:V87h.LRk
福島第一原発については、今年にもしかすると
ネタばらしがあるかも知れません。
それまでのおたのしみよ。
野田総理も中国を怒らせたから、なんらかの仕返しがあるかも
経済面でですが。
日本経済は沈没中ですね、 なんか大震災前はけっこう景気は良かった
それが大震災後はガラリと変わりました。
被災者の方には失礼ですが、復興特需が起きるはずが
ぜんぜん起きないじやないですか?
432
:
える
:2012/05/15(火) 06:52:30 ID:V87h.LRk
携帯ゲームで、大儲けした、昆布ガチヤが景品法に触れるとして
禁止された、すると業績が落ちた。
IT企業なんてさ、ちょつとした仕掛けで儲けるしか手は無い
と思うんです。
433
:
べる
:2012/05/15(火) 10:44:14 ID:tBUC8BCM
宇宙服なんて、宇宙を飛び交う放射線にも耐えるはずですから同じようなグレードで
原発内の格納容器近くに行けるスーツを作ればいいと思うんだけど、そういうのをやってるのかなあ。
ファイバーカメラなんて解像度が低すぎるので、人間が入って映像や内部状況を把握しないと早期解決
できないですよね。
ともあれ、今年も原発関係で驚きのニュースがありそうですね(^^;
中国人は、何億人も高学歴が居るんですから、自国で世界をリードする技術、経済的手腕を発揮して
欲しいですね(^^)
日本経済は、大変ですよね。隣の区の新小岩駅は、株や先物などで失敗した人が投身自殺する場所で有名に
なってしまいましたが月に1〜2回もありますよ。
復興特需は、国が補助や公共事業として起こさないとダメなんですが腰が重いようですね。
そういう内需で盛り上げれば、少しは景気が活性化するのに。
携帯ゲームのカードをコレクションしたりするやつ、莫大な儲けを見込みすぎたんですね(^^;
さんざん遊んで月2〜3万に収まるレベルにしたら長続きしたと思います。
有料のゲームは、PSPでしかやってないな。ネットに繋がなくてもいいやつだけ。
434
:
える
:2012/05/15(火) 21:01:05 ID:V87h.LRk
放射能を消す技術は発見されている
http://ameblo.jp/don1110/entry-11219870185.html
使ってみればいいのにな。
中国の優秀な人は、自国で発明すると、取られると思い
海外で発表するんじやないかな
株や先物はよくわからないけど、7年前の話ですが
親子で居酒屋を始めた人が居て、そこへ焼き鳥を食いに行きました
お店は繁盛していたけど、1年か2年ほどで無くなりました
なんか借金とか大変ではないかと
20歳の時、田舎の町で、グラスフアイバーで出来た
カプセルのようなお店で、チキンカレー、鶏肉料理を出す
小さなお店を若い男と女がやっていた。自分も350円のチキンカレー
を食べた、まあまあだったが、聞いた話では開店3日で夜逃げしたそうな
自分、今でもその男と女の姿が目に映るんです。
だから、若いのに起業した人を見ると、失敗した人
を思いだすんです。
モバゲー以外、何が出来るんでしょうね? 失礼かな笑い。
435
:
える
:2012/06/11(月) 09:47:13 ID:V87h.LRk
また、東京で地震の噂、デマがネットで盛り上がってます
イルミナテイカードという予言カードに
銀座和光堂の時計台が壊れて崩れ落ちる絵
http://www.ne.jp/asahi/petros/izumi/arano/arano110421pic-02.JPG
時計台の時計は11時11分くらいで止まっている
http://www.exblog.jp/blog_logo.asp?slt=1&imgsrc=201206/10/75/c0139575_20441052.jpg
関東方面で撮影された垂直に延びる妙な雲
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/008/181/20/N000/000/006/133937329270813123539_1339062626_1.jpg
関東一円に何やら電波みたいな物が照射されたような
レーダ映った、有り得ない雨雲
http://www.ne.jp/asahi/j-seitai/ginlow/12_0610_1900.mht
おなじみのUSニユース(毎回やられてます。。。笑い)
http://www.news-us.jp/article/274185572.html
まあ、またか、ハーアア と 思う程度でいいです。(^^;;
436
:
べる
:2012/06/12(火) 15:55:49 ID:k0mGWMjE
地面がぶるぶるするような感じがこのところ多いし、縦揺れの震度3〜4とかもあったし、
大地震が来てもおかしくないんですよね(^^;
東京は地下にメタンガス層を抱えていて、地割れとかで噴出すると広範囲に火事や爆発が発生して首都機能消失!なんて
こともあり得るわけですよ。
かといって、アメリカのシェールガス採掘みたいなことをして、薬剤や水を送り込み、メタン層を取り出すと妙な地震が更に増えたりするかも
しれないので、政府もどうしたらいいのやらと思ってるのかも。
地震予知じゃないですが、下腹にぐぐっと下向きに押さえるような感じがして、数分後に地震が来た事あるけど、あれは予知っぽかった。
地震雲だ!とおもって来た事無いんだよなあ。オーロラみたいになると、来るか?って気がするけど、見とれるだけかな?
関係ないですが、
http://www.maff.go.jp/j/syouan/seisaku/acryl_amide/a_syosai/about/syokuhin.html
この農水省のアクリルアミドが有害かもしれないってデータによると、インスタントコーヒーはアクリルアミドが多いそうですよ。
アクリルアミドを多く吸収すると神経障害が出るそうなので、えるさんや自分の頭が熱くなったのは、アクリルアミドのせいかも。
ドリップ式だとかなり減るのでコーヒーは、そういう形式で飲むと安全性が高まりそうです。
437
:
える
:2012/06/12(火) 18:18:34 ID:V87h.LRk
>地面がぶるぶるするような感じがこのところ多いし、縦揺れの震度3〜4とかもあったし、
>大地震が来てもおかしくないんですよね(^^;
まあ、自分も含めて嘘八百のテンコモリを
一杯食わされた人が沢山いるそうです。
お騒がせしました。
ヨハネの黙示録に
その日は、誰も知らない、天使でさえ知らない。
という教えを思い出しました。
小さくは揺れたんですね、土曜日のNHK
富士山噴火の特番見ました。
富士山が噴火するのは頂上ではなく横っ腹からだそうです。
>東京は地下にメタンガス層を抱えていて
天然ガスかどうか知らないけど、新宿で昔にゲームセンター
のあたりを歩いていたら、排水溝みたいな所にポカツと穴
が開いていて、そこからドブ臭い匂いがプーンとしていました。
お、オエツ、
東京湾にはガスタンクとか石油タンクがたくさん並んでますね
ここも怖いとおもいます。
>アクリルアミド
粉コーヒを止めたら、確かに頭が熱くなる、頭痛はしなくなりました。
今は缶コーヒですが、頭は痛くなりませんよ。
粉コーヒには
アクリルアミドとかアステルテームとか沢山、化学薬品を
入れられていますね。必要なんだろうか本当に!???
今日、100円の自動販売機でコーラを買ったら
ピピピーツと音がして、お金の金額を表示するところで
2222と目が揃っていました、おやこれはと
もう一つ当たったようです。。(^^v
砕いたコーヒ豆をドリップする機械あります
押入れに出したり引っ込めたりしていますが。。。笑い。
それと、なぜ朝はコーヒが飲みたくなるんだろう?
438
:
える
:2012/06/12(火) 19:08:02 ID:V87h.LRk
ベンジヤミン今日は出るよ、寝てるかな?
暇ならどうぞ
国家非常事態対策委員会6月12日(火)20時15分〜(生放送視聴無料)
www.mopal.jp/mopal-new/index.php/emergency
ch.nicovideo.jp/lives/ch124
439
:
べる
:2012/06/14(木) 09:19:28 ID:s9kTlkSo
梅雨にかけて、風邪っぽくなり〜なかなか抜けないままという毎年恒例の体調です(^^;
あ、アクリルアミドは、ちょっと誤解があったようですが食品加工の過程で、
アミノ酸の一種であるアスパラギンと還元糖であるグルコースやフルクトースを多く含む食品は、
高温で調理した場合にアクリルアミドが生成しやすいと考えられているという事で、添加するの
ではなく、勝手に出来てしまう有害物質みたいなものなのです。
海外では、それを除去したり、生成されにくくした食品がありますが、日本ではあまり考慮され
てない感じです。
昨日まで強めの漢方薬の麻黄湯で、今日は症状が軽くなったのでふつうに風邪薬ですがたいへん眠いです(^^;
440
:
える
:2012/06/14(木) 21:45:28 ID:V87h.LRk
漢方薬は自然だし、体にいいみたいですね
イギリスではハーブとか言う薬草が効くという
漢方系の薬の苦味は好きですけどね。
今晩はお酒を飲まなかったです、頭が冴えます
肝臓の細胞さんに休日を与えました。
まあ、この生活習慣病というか依存症は困ったものです
酒を飲まないと、凄く深く眠れて、夢を沢山見るんですよね。
441
:
える
:2012/07/06(金) 06:38:01 ID:V87h.LRk
ロト6の当選番号が前日に知っていた!!???
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120701-OYT1T00185.htm?from=main8
この電話の情報提供者はタイムトラベラーじやないと
ロト6の当選番号なんか事前に分からないはずだ!!
でもロト6の番号を抽選する時は立会人の中で行われる
でも、何か仕掛けがあるとすれば
任意の番号を出す事も可能か?
しかし、この話が本当だとすれば、ロトなんかインチキ
だと言うことになる、ふざけんじやねんぞ!
442
:
える
:2012/07/06(金) 07:01:53 ID:V87h.LRk
思うけど、この情報提供者は別に、
20万=50万のお金で売るより
当選した番号を知っているのなら、
そちらの方が儲かると思うんですけどね。???
443
:
べる
:2012/07/06(金) 09:29:30 ID:tWchzLg.
ロト6の件ですが、別のニュースで当選番号はインターネットのロトのページが一番早いので、
夜中のうちに当選番号を把握して置いて、インターネットを見て無さそうな年寄りに当選番号は、これだ!
とやると騙せるようですよ(^^;
宝くじだとテレビで流したりするのでダマしにくいんでしょうね。
カードマジックで、相手が引くカードを誘導するのがありますが、ああいうのでポーカーやってカジノを開くといいように
客から金を巻き上げられそうと思うけど…難しいんでしょうね、やはし(^^;
444
:
える
:2012/07/06(金) 16:19:54 ID:V87h.LRk
(-_-).....................................
>夜中のうちに当選番号を把握して置いて、
>インターネットを見て無さそうな年寄りに当選番号は、これだ!
>とやると騙せるようですよ(^^;
(-_-).....................................
なんだ、簡単なトリックじやないですか!!
いやあ、自分もこのお年寄りのように騙される
ところでした。
べるさんのカキコ読んで、頭が一瞬フリーズしました。
ボクと同じように、トリックに気が付いてない人達
http://www.asyura2.com/12/hasan76/msg/727.html
445
:
える
:2012/07/06(金) 16:31:55 ID:V87h.LRk
宝くじの当選番号が事前に新聞にはどう思いますか
http://www.rerefa.com/archives/66642256.html
こっちの方が怪しいかな?
446
:
べる
:2012/07/06(金) 23:00:41 ID:qJZgwruY
自分もニュースで見るまで、どうやってロトの番号を?と思ってたので(^^;
日経新聞が当選番号を!の方は、推理小説の叙述トリックという奴です。
それは!日経新聞が”適当に用意しておいた番号”を載せてしまって、混乱が生じた!
というしょうもないものですよ。
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/08/04/kiji/K20110804001345850.html
↑こっちだと詳しい内容がわかるでしょう。
つまり、まとめサイトが面白い記事になるよう、肝心な部分を隠したわけです(^^;
2ちゃんねるまとめがたまにやらかす、誤解を誘導するとか一部改ざんするという奴ですよ。
447
:
える
:2012/07/07(土) 07:34:35 ID:V87h.LRk
試験用のメールを誤って送信したんですね。
つまり、デマなんですね。
あの福島第一原発4号機が傾いているとかプールの水が抜けたら
爆発するとか、あとで調べたらみんないいかげんな話。
>叙述トリック
相手に早合点をさせる手法なんですね。
似たようなので、そんなことは言って無いとか言って
本当は言っていたとか。
自分、夢の中で、宝くじに当った夢を見たことがあり
その日に宝くじを買おうかどうか思いましたけど
まあ、どうせ夢だろうと買いませんでした。
300円がもったいなくて。。。。(^o^)
夢の中で当たったお金でさっそくクルマを買う自分を見ました。。。笑い
448
:
べる
:2012/07/10(火) 15:25:38 ID:nAXPmwH6
通常は、土日休みなんですが、6月末と続いて、7/7も土曜出勤だったので妙に疲れてました(^^;
デマも多いし、今頃、アメリカが従軍慰安婦を強制された性奴隷とか言ってくるとか、なんかこう戦略というか
いやらしいものを感じますよ。ロシアが元気ないので日中韓を煽りたいのかなあとか。
blogとか面白くする為に一部改ざんしたり、画像を弄ったりすることがあるのでいかにも過ぎるときは、ググり
直してみたりしてます。こういうのもモラルが低下して居るなあと思いますよ。
夢の中で見たとおりって、内容にも寄りますが、相当、決心が要りますよね(^^;
よくある予言する人が、いくつか予兆を言って、こうなれば大災害とか言いますが、そういう感じで、
宝くじが当たった夢で、長野県に震度5強の地震が起き、兵庫県が35度の猛暑だった日に宝くじを何となく買ったら、
2等の500万が当たった!という正夢っぽいのを覚えていて、
今日みたいに長野と兵庫のニュースが一致してる!となれば、宝くじをちょっと買いたくなりますよね(^^)
449
:
える
:2012/07/10(火) 19:29:32 ID:V87h.LRk
ありやー30分かけて書き込んだ文章が
プラウザが勝手に移動して消えた。
ロシアですか、アメリカが失業者のフードスタンプ食券を
廃止したら、即内乱になり、核ミサイルサイロをデモ隊が占拠する
という恐ろしい予測があります。
ロシアが恐れる一つのシナリオです。
宝くじが当たった夢ですか、 競馬が当たる夢も見たことが
ありますが、2レースくらいあ当たったような、
でも掛け金が安いから、結局は負けたのかな。
事前にこのレースは当たるのが当たり前に感じて
1000円を一万円にしました。
そしてすぐ、くだらないことに使いましたとさ。
今はもうしませんけどね。
自分も休みの日に仕事をするのは嫌だなあ
なんかさ、体が重くて
450
:
べる
:2012/07/13(金) 10:33:33 ID:DpPQoNOU
長文を書き込むときとか、途中で、Ctrl + a 押して全文選択し、Ctrl + c 押しておくととりあえず、
コピーされたのが残っているので、救われやすいかも。
ロシアも異常気象の影響を受けて、干ばつや洪水などで農作物の減産とかありそうです。
軍人が多いだろうから、蜂起したときは相当でしょうね(^^;
休日のハズが、仕事というのは、ほんと元気がなくなりますよね。
今週は、3連休になるのでしっかり休もうかと思ってます(^^)
世間では、中学生の自殺強要が問題となってますが、
http://u1sokuhou.ldblog.jp/archives/50374138.html
ここを読むと根の深い事件のようですね。東レってそんな会社だったんだとか、
なんでそんなに在日韓国系が浸透しているのか?とか。
自分の中学時代もいじめが蔓延していて、自分も被害に遭ってましたが、深刻にならないうちに卒業し、
高校は中学の同級生が一人も居ないところに行ったので、それっきりです。
いじめの実態把握には、校内のそこかしこに隠しカメラを設置して、映像や音声を記録して、対策する
しかないでしょうね。
451
:
える
:2012/07/13(金) 12:19:37 ID:V87h.LRk
学校は軍隊ではないんだから、登校するしないは
自由だと思うんですけど。
自分の高校もいじめは凄かった。
レベルが低い高校はダメですね、
不思議といじめっ子をかばうんです。
でも今回の自殺は、なんだか学校と市がおかしいと思います
格安航空機の飛行機が運休になることが多いみたいですね
二機の飛行機を休みなく飛ばすことで利益がでる
という仕組みなんでしようけど。
自分格安には乗らないな、運休されたら
短い休みしかないので、大変なことになりますからね。
452
:
える
:2012/08/29(水) 07:58:36 ID:V87h.LRk
月はマトリックス?
夜空の月は、雲があると、雲が手前になり月は後ろに映りますが
なんと、雲の前に月が居ます
雲の前に存在する月の前を別な雲が通過しています。
http://www.youtube.com/watch?v=hnriKFF6gUE
仮想空間のシステムエラーでしようか?
どう見ても雲の手前に月があるように見えます
http://www.youtube.com/watch?v=3HR0_gHpIQU&feature=player_embedded
CGだ。と言えばそれまでですが。
453
:
べる
:2012/08/29(水) 13:25:39 ID:45E6FM5M
モノクロフィルム撮影だと違うと思うんだけど、CCDとか撮像素子って、階調表現の幅がせまいらしく、
雲と月みたいに同じような白さを処理するのに、明るさ設定をきちんと補正できなくて、ところどころ
前後が違って見えたりしそうです(後半の濃い雲は、ちゃんと手前に見えるし)。
もうちょっと詳しく言うと一般的には、256段階(8bit 高級機で1024段階の10bit)の明るさしか表現できないので微妙なところを
演算処理してそれらしくしているので、誤差が大きいというか。
モノクロ専用のCCDだと65536段階(16bit)のもありますので、そうしたカメラで撮影するといいかなとか。
http://www.argocorp.com/cam/special/Raptor/Falcon/Falcon.html
(一般には、購入できない金額ですが(^^;)
い、いかん、あまりにつまらないコメントに(^^;
人間の認識できる世界は、脳がさまざまな処理してそれらしくしているので、本当の現実世界では宇宙でなく、空に月があるので、
こういう風にカメラが捕らえたとしてもおかしくないとか。
銀盤の月というくらいですので、銀の皿のように薄いから雲が避けていくこともあったり?
454
:
える
:2012/08/29(水) 19:10:57 ID:V87h.LRk
元、記事のリンクが何処かへ行ってしまい、記憶では
確か、何人もの人が月が雲の手前にあるのを目撃
しています。
まあ、確かに露出の関係で、雲の明るさより月の方が明るい
ので、雲より手前に見えるという錯覚かもね。
WINDOWS8は、メトロという新しい操作が
面白そうでけど、昨今の世界的不況と、混乱で
アメリカ経済も青息吐息、
予定通り、リリースされるのか心配ですね
>人間の認識できる世界は、脳がさまざまな処理してそれらしくしているので
柔道の寝技、で気が落ちそうになった時
花畑と真っ赤なバラのような花を、ハッキリ見ましたよ、
あれは、別な世界です、
455
:
える
:2012/09/18(火) 18:40:22 ID:V87h.LRk
まあ、中国人も、そんなに日本人のこと嫌いではないのに
これは、反日デモを煽る人が居るんですよ
尖閣の原油や天然ガスは日本と中国が合弁で開発すればいい
こうやるしかないんだと思います
しかし、海底油田がこんなに豊富に存在するのなら、
東京湾にも有りそうな気がするなあ。
ロムニー氏がなんだか、こじくれちやってオバマ氏が
次期大統領候補に、 応援するイスラエルとなにかあったらしい
中東戦争に巻き込まれる大統領は、オバマ氏かロムニー氏か!??
増田俊男
http://mobile.chokugen.com/column/newfolder_3/column_120918_02.htm?f=01606&l=&t=01607&u=fff7bff804c9eb471e6c5152418e865f
べるさんの町内会長、太郎をなんとかしてくれよ。
あいつが、尖閣、尖閣ってさわぐからこうなったんですよ
456
:
べる
:2012/09/18(火) 19:21:18 ID:0EPWDBuk
まあ、青竜刀振り回して暴れたい人たちは、まだまだ多いそうだし。
日本のオスプレイ抗議行動とかもそうですが、やっぱり煽動して騒ぎたいだけの人たちや
何らかの利害関係がある人たちが噛んでますよね。
自国領土じゃないのにブラジルのレアアースを仕切ってる中国ですから、海底の天然ガスや
レアアース、メタルを実質、自分たちの仕切りにしてしまうでしょう。
自分としては、陸自、開示の合同島嶼防衛訓練を開始すればいいんですよ。
数年に渡る訓練になりますので、他国の片は危険ですので領海内に立ち入らないでくださいと、
常駐すればいいかと。
自国領土で訓練するのは、侵略行為じゃないですから(^^)
で、あのオヤジというか都知事くらいの元気を総理にも持って欲しいと思うんですよ(^^;
閣僚には、まだ、「中国様」とか言っちゃうような議員が多いんですから、この際、はっきりさせたほうが(^^;;
457
:
える
:2012/09/18(火) 20:16:44 ID:V87h.LRk
意外とべるさん、タカ派ですね。
戦場は尖閣でないですよきっと九州だと思います
九州のアメリカのガソリンスタンドはみんな、撤退しまたから。
オスプレイは、岩国にあるし。
ビル、ゲイツの別荘は、東京の近く
天皇陛下は311の災害でも東京を離れなかった。
首都は依然、東京
これから、察するに{予定を知っている}と思います
458
:
べる
:2012/09/18(火) 23:48:10 ID:0EPWDBuk
あ〜風邪気味だなと思って、食後に風邪薬を飲んだら寝ちゃって、今頃起きて、
自分の発言を読み返すと誤字が多い(^^;
それで九州ですか。島でのことは陽動で本当は…とか怖いですね。
タカ派な考えは、作家の大石英司のメルマガを読んでいて感化されたかな(^^;
http://eiji.txt-nifty.com/
↑時々、納得のいかないときがありますが、おおむね、同意してしまいます。
459
:
える
:2012/09/19(水) 12:40:04 ID:V87h.LRk
中国と日本はアメリカに操られているチ、!
中国はハルマゲドンでの仕事がある
アメリカは、日本と中国が戦争しないと、経済が大ピンチ
で、話を自分に戻すと
北海道の陸別町で、本物のデイーゼル列車を運転できる
サービスがあり、 お金があれば行こうかなと思います
http://www.town.rikubetsu.hokkaido.jp/railroad/
460
:
べる
:2012/09/20(木) 14:00:09 ID:5KkRaiNI
読み返すと今週いっぱい、風邪が抜けなさそう(^^;
今朝は、ひげそりした後にシェーバーを水洗いして振って水切りしたら、手が滑って
本体が飛んで行ってしまい、もみあげとか整える歯が丸ごともげてしまいました(^^;
ひげそり自体は出来るので使えなくはないんだけど、風邪引いてると何処か緩んでますね。
で、紛争やらなにやらCIAとか情報部の暗躍、仕業とか多いですよね。
ただ、経済面から言えば、中国と日本が戦争状態になって輸出入がストップするまで行くと、
他の国まで大きな影響があるのである程度で抑えられるんでしょうけど。
レールから列車から本物を運転という、なんか海外でありそうなことが国内で体験できるんですね(^^)
金額的に旅行中のオプションの1つに入れられる範囲だと思うので、ちょっと心惹かれます。
461
:
える
:2012/09/20(木) 17:19:08 ID:V87h.LRk
シエーバをお使いですか、刃が曲がると、顔を切るかもよ。
昼と夜の気温差で、やつぱり風邪を引きましたね
NHKで紹介されていたけど、なんと蒸気機関車を
運転できるサービスもあるんですな
これ、知らなかったです、今頃知ってもねえ。
ここは、三笠で、北海道のほぼ中央。
http://www.s-304.com/main/club/
ボイラーを扱う為、事前に講習する1万円也。
なんだか運転するには2万円はいりますなあ。
テレビで見たけど、かなり運転はややこしいみたい。
体験した人ノプログ
http://tritonblue.air-nifty.com/voyages/2007/05/slgo_3b20.htm
こりや、ムービカメラが要るわな。
さすがに蒸気機関車だけあり、遊ぶには3万円は要るな。
ちなみに、ボクは電気機関車の運転席に座れなかった
本物で、動かないんだけど、狭すぎだよ、だから
デーゼル車の運転席座れるかな?
蒸気機関車の運転席も女性アナウサーでさえ、椅子がキツイように
見えましたな。
462
:
える
:2012/09/20(木) 17:23:48 ID:V87h.LRk
体験した人のリンク間違いました
http://tritonblue.air-nifty.com/voyages/2007/05/slgo_3b20.html
なんかおかしい
463
:
える
:2012/09/20(木) 17:29:57 ID:V87h.LRk
体験運転の値段間違いました、一回5000円
まあ、安いけど、一瞬で終わりそう。。。(^^)??
464
:
べる
:2012/09/25(火) 10:36:20 ID:bGmBtoaA
台風が近づいているのに、毎日最高気温が9度くらい違うのでまだまだ風邪引きです(^^;
シェーバーは、網刃があって、そのしたのクシ刃が動くタイプです。
今回は、網刃を外した状態で振ったらクシ刃と本体がすっ飛んでいったので、破れやすい網刃は無事、
クシ刃は外れて無事だったけど、もみあげとか剃るボンネットみたいに上がる刃が折れたわけです。
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=ES-ST21
↑たしかこの機種。 とりあえず、今日も肌にキズもなく使えてます(^^;
蒸気機関車なんて重厚でメカメカしい機械を自分で動かすのは、いいですね。発車時に鳥肌が立ちそうです。
実際の運転手は、チェックするところも多そうだし、弁とかそういうのを把握するのは年季が要りますね。
でも、いいなあ(^^)
465
:
える
:2012/09/25(火) 12:30:19 ID:V87h.LRk
自分、昔、電動シエーバの刃にヒゲが絡みこみ
痛い思いをしたことがあります
確かシエーバには換え刃が売っていると思いましたが。
自それを買えば、まだまだ使えると思う。
所で、ヤフーメールがなんだか宣伝でメール内容を見るようです
これと同じことをするのがマイクロソフトのWINDOWS LIVEメール。
機械的に内容を見るそうですが、嫌ですね。
それと、9月一杯で光回線を解約することにしました。
来月から、インターネットが見れなくなる為、しばらく
よもやま話は見れないようですが、
そのうち格安ネット回線で復活しますので。
時たま、ネツトカフエで見ますので。
蒸気機関車は、今年は無理でも来年は動かしてみたい。
作業服でやらないと、洋服だとススが付いて真っ黒に
なるんかいなと
466
:
える
:2012/09/25(火) 16:32:03 ID:V87h.LRk
WINDOWS LIVEメールは、そのようなことをしていません
間違いました、怒られそう。
でもヤフーはするようだけど。
そちらで、この部分を修正しておいてください
最近の掲示板は修正ができないんですね、どこも。
大改修した東京駅を見にいくんですか? 自分は記憶では
なんか、古臭いけど映画に出てきそうなモダンな感じの駅
という記憶があります。
467
:
べる
:2012/09/26(水) 16:26:29 ID:juw.syhw
マイクロソフトは、めったにユーザーに苦情入れないので大丈夫ですよ(^^)
それにしても個人情報を勝手に扱うところが増えてきましたね。Facebookやソフトバンクなんかもっともたるモノですが。
この間、漫画を買ったら出版社のサイトで携帯の待ち受け画像をくれるというので行ってみたら、自動的に生年月日や住所など
入力されるんですよ(正しい情報で)。これって、auが勝手に情報を受け渡してるんですよね(^^;
何でもかんでもオープンになる時代が近づいているのかも。
えるさんは、経費節約なのですね。たまにしか電話が来ない携帯とか解約してもいい気がしますが、家族とかがダメっていうので
解約できないし、なんかしがらみがあると自由にならないですね。
この掲示板は、たまに書き込めば維持されるので、消えないように自分が何かしら書いていきますから。
東京駅、会社の人が見に行ったのをデジカメで見せてもらいましたが当時のに近いのかな?古くて新しいような不思議な感じでした。
台風が近づいて、まだぼーっとしてますが元気になってきたら行こうかな。
ともあれ、今まで通り気楽に行きましょう(^^)
468
:
える
:2012/09/26(水) 18:26:22 ID:V87h.LRk
ヤフーは解約しました、auでも、生年月日を聞くんですか
嫌ですね、 自分、今頃になって、こんあなにネットに
個人情報を振りまいていたのかと、飽きれました。
携帯電話も使わないな、まあ最低料金だからいいけど
たまにおかしな電話がくるので電源切ってます
20年前に東京駅に行った時、 レトロな感覚でいいなと思いました。
広い体育館みたいな、電車のホームにたくさん電車が並んでいた
へえ〜これが戦争の時はB29から空爆を受けたんですね
と思うと、タイムスリップした感じがしました、
それと、デズニーランド行きの電車が凄い地下から発進するようで
驚きましたな、すごく駅が深くて。
社員旅行だけど、エスカレータの末端が見えなかったような記憶
がありますね。
469
:
える
:2012/09/27(木) 11:50:44 ID:V87h.LRk
日本の最高予言者、出口王仁三郎氏の予言を
分かりやすく解説したサイト
http://www.h2.dion.ne.jp/~apo.2012/apocalypse6.html
その時が来たのかなと思うけど
王仁三郎のお守りのような言葉
危機が迫って危ない時は【かんたま】と唱えると、王仁三郎が
来て助けてくれる
王仁三郎の写真を一度見た者には、助けに来る
だそうです、かんたま。
470
:
べる
:2013/01/24(木) 10:18:54 ID:2mqIUdrU
アルジェリアの日揮社員が殺害された事件は、ヒドイことになりましたね。
ああいう地方の場合、リモート銃座が付いた装甲車で送り迎えとかしないと命がいくつあっても足りない感じ。
工場の建設は、駐屯地並みの頑丈で高い塀と2重ゲートで囲み、無人監視機を飛ばして周辺を警戒とかしないと
命がいくつあっても足りないです。
石油大手のVIPを狙ってきたり、テロの対象になったことをいち早く察知することも大事でしょうけど。
471
:
える
:2013/01/24(木) 20:19:33 ID:6aFaDNBg
殺された社員の中には、派遣社員も居ました。
現場監督ていうか、監督は普通は正社員なのに、今は監督まで
派遣ですか、気の毒です。
プラントの周りに、警備員とか配置していたようだが、手薄なような
装甲車のタイヤで走る車体なら、通勤バスとして使えたでしように。
もう面倒ですから、インターネツトでロボット「アシモみたいな」
を遠隔操作して、現場に指示をするしかないですね。
思うに、日本が邪魔だったんでしょう。
その、ガス田を渡すわけにはいかねえということか。
それと、自衛隊の海外派遣で武力行使を認めるにはなんとやらです。
中国でも、撤退せず操業している、某デパートや工場は
有事の時にどうするんですかね、救出は不可能ですよ
472
:
べる
:2013/01/25(金) 09:27:19 ID:2mqIUdrU
今は、テロの危険のある地域まで派遣社員とは、すごい時代ですね。
BP側の重役も居たり、日揮側も元取締役が居たりでやっぱり狙われた感じですね。
ロボットは、現場指示とか難しそうなので周囲を警戒する自動攻撃ロボットがいいかな。
自分も地元企業や日本が進出してくるのが目障りな勢力がありそうですよね。
海上保安庁が自衛隊より武器を多く使っているバランスからすれば、自衛隊の武器使用緩和はもっとしていい
と思います。
中国は、暴動起こしやすい(わりと激しやすい)というのが周知されてきたので、いざというときに隠れられる防弾性のある小部屋や
脱出用の地下通路とか用意したいところですね。
にしても、北朝鮮もアメリカに向けて核ミサイル攻撃するとか言ってますし、今年も落ち着かない年になりそうです(^^;
473
:
える
:2013/01/25(金) 18:36:36 ID:S09HEkFg
自衛隊を、一般企業の社員の救出に当てるのは
反対だな、そうやって、自衛隊をアメリカが使い出すに
決まっているから、アメリカ軍を使うより安上がりだし。
>海上保安庁が自衛隊より武器を多く使っているバランスからすれば
まあ海上自衛隊が保安庁のように低速な機関砲で応対するわけ無いと思います
まあ、また北朝鮮の核実験はやめてもらいたいです。
今年はどうなるのかなと、
今年の5月まで、アメリカの債務上限が撤廃されたけど
5月がくれば、元に戻すそうで、これが一応の目安かなと?
高血圧の薬や、お酒を飲まなくなって
なんだか、体が寒くなりました。
以前は、薄着を着ても体はポカポカしていたような気がするんですが
、アルコールを体の中で燃やしていたのか?
と思うくらい、暖房を入れても体に寒気がします。
474
:
べる
:2013/01/25(金) 21:55:29 ID:mOu194Dc
ただ、自衛隊員さんとしては忸怩たる思いを抱いている人も居ると思うので、
訓練、演習では無く、それを生かす機会を与えてもいいと思うんだけどなあ。
北朝鮮も必死なようですが、韓国も相当ヤバイのではと思う、
http://sonicch.com/archives/22629154.html
なんか、戦時中のような雰囲気でこんな少ししか入れられない経済事情がありそう(^^;
えるさんの体は、高めの血圧に慣れていたのが下げてきたので順応するまで辛いですよね。
海外だとシナモンを摂るといいとか、ココアを朝晩飲んでみると冷えにくくなるとか、
アボカドを食べたりとかで食べ物のでもけっこう調整できるかもしれません(^^)
475
:
える
:2013/01/26(土) 07:10:43 ID:bkXeti.c
韓国のお菓子の画像見ました、本当かなあ??
日本も上げ底の弁当ってあるけどさ、
箱代の方が高いようなハハhh
血圧の薬のせいか、夜は7:00から眠くなるんです
自衛隊ですか、
476
:
べる
:2013/01/28(月) 10:18:22 ID:2mqIUdrU
思えば、韓国海苔ってパッケージの割に枚数がとても少なかったので、信憑性があるかなとか(^^;
箱が大きいのは、見栄ですかねえ。
会社のおばちゃんたちがiPodみたいなのに韓流CDを取り込んでくれと代行を頼まれるんですが、
数曲しか入ってないCDの異様に凝ったパッケージに閉口します。
高級な化粧品や時計とか凝ったパッケージで開けるのが面倒だったりしますが、そういう錯覚を求めてるっぽい。
血圧の薬、日常のテンションも控えめになりますよね。
落ち着いていいような気がしますが、なんか張りがない感じも(^^;
http://kirik.tea-nifty.com/diary/2013/01/post-4b4d.html
#more
米中戦争が懸念され、実際に日本もとばっちりを食いそうで、政治家
も自分の権益を重視せず、まじめにやらないといけない感じですよねー。
477
:
える
:2013/01/28(月) 18:38:51 ID:jKbsyiJs
>会社のおばちゃんたちがiPodみたいなのに韓流CDを取り込んでくれと代行を頼まれるんですが、
ipodはCDを買って、IPODに入れたほうがいいですよ
CDは一生物だけど、データでダンロードしたのは、メールアドレス
とか変えると、消えちゃいます。
まあ、有名ロックスターの20周年記念とかナンチヤラの
CDはデジタルリマスターで音質はいいが、付属に付いて来る
ライブの特集CDにはがっくり来たね。
だって、みんな持っている音源というか曲なんですからね
これで、3千円は高いよ。
どうりで、レコード***ー*はライブのCDに入っている
曲名を書かなかったはずだ。
日本と中国が戦争をして儲かるのは、どう考えても
アメリカですな、5月に先延ばしした、責務上限無しが上限有りに戻れば
チーン、不渡りですね。
5月の米国トーサンに備えて、銃規制法を成立させるでしよう
戦争を防ぐには、日本と中国との友好を取り戻すしかないと思う
>血圧の薬、日常のテンションも控えめになりますよね。
>落ち着いていいような気がしますが、なんか張りがない感じも(^^;
確かに、血圧の薬は落ち着いてしまいますね
コーヒとか飲むと張りが出ますが、
しようがないな〜と、
なんか、人形になったような体の感覚です
478
:
える
:2013/01/29(火) 07:10:28 ID:pLTabCes
甘酒を飲んでいたら。血圧が126に??
ま、違うとおもうけど
アメリカの牛肉、輸入再開するそうですけど
牛丼とか食わないので、自分には関係ないけど
大丈夫かなと。
CDのパッケージが派手なので、内容が悪いというのは
あったけど、紙で作ったのは箱に入れやすいし、かさばらないけど
プラスチック製の入れ物とか飾りは困りますね
かさばるんです
479
:
べる
:2013/01/29(火) 10:01:52 ID:2mqIUdrU
ダウンロード販売の方がお手軽でいいですが、妙な制限をつけてますよね。
バックアップしにくくしてたりするのは、何度も買わせようとする嫌な商法なのかも。
CDって、レコードより音質に差が出にくいと思ってましたが、録音やスタジオのマスタリングによって
かなり違ってきますよね。なまったような、こもったように感じたり。
戦争によって国を立て直そうというのは、近代だとたいてい失敗ですよね。
アメリカも中東関係に手を出すのは、もう止めればいいのに。
甘酒は、アミノ酸とか豊富で良いようですね。
血圧によい影響があったなら、えるさんにとって必要な栄養素が含まれていたということですよ(^^)
マクドナルドやケンタッキーフライドチキンのナゲットや鶏肉は中国産だそうで、抗生物質付けとかで品質が良くないとか。
アメリカも国に余裕がないから、低品質のが入ってきても不思議はないですね(^^;
カウボーイビバップのサントラに厚紙に挟んだだけくらいのさっぱりしたのがありましたが、あれくらいでいいのかも。
それにしてもダウンロード形式販売なら、ユーザーIDに権利付けしていつまでも自分の物として扱えるようになるといいですね。
480
:
える
:2013/01/30(水) 07:04:35 ID:banvaNms
>アメリカも中東関係に手を出すのは
これは後ほど
スポーツで学校の宣伝に使おうとする、ふらちな悪行三昧ですね
スポーツは根性を鍛えると言えば、そうかも知れないけど
自分の名誉の為、生徒を使うのはいただけない。
スポーツより、漫画の練習だ、文学だ、アニメだ
お金がかからない、スポーツは箱物、公共事業にも利用されている
ケンタッキーは、たまに一年に一回は食べるけど
なんか、鳥もかわいそうになりますね。
481
:
える
:2013/06/10(月) 08:00:51 ID:HPOZAWEM
HAARP天候地震兵器の基本的な仕組みの説明する実験を見ました
あまりにも簡単です、電気パルスで本当に雲を動かせるらしい。
北海道では日曜になると決まって吹雪いた、これが3週もつづいた
コレの実験をしていたんだな。
しかし、本当だろうか、本当なら昨年のアメリカの穀物畑の旱魃になっている
畑に雨を降らせれば良かったはずだ、それをしないのは穀物の価格を吊り上げる
為か?? 遂にココまで来たんですかね?
http://www.youtube.com/watch?annotation_id=annotation_867396&feature=iv&src_vid=0XgBHveRNMU&v=Ez3oM0I3ID4
#t=30s
2分42秒から見ると実験場面がでてきます
482
:
べる
:2013/06/11(火) 09:29:03 ID:r0qbC4cc
容器内の雲はイオンを帯びていますから、電極に向かって移動させるとか出来ると思います。
そういう装置が無くても、容器の外側をフリースとかでこすってやると寄っていくとかあるし。
北海道は、そういう感じで吹雪が来たんですか。不自然と言えば、不自然ですね。
逆が出来るなら(雪を遠ざける、消滅させる?)アメリカも大雪で悩まされた年でしたので、降らさなければ良かったと
思うけど、えるさんの言うように得した側が居ないので、変ですよね。
天候の変化や地震を起こすことが出来るけど、どの場所でどんな天気がどういう影響をするか不明であり、地震の場所、規模が
不明だけど〜なんてかんじだったら、はた迷惑な兵器です(^^;
483
:
える
:2013/06/11(火) 19:26:20 ID:LOTThlz2
>そういう装置が無くても、容器の外側をフリースとかでこすってやると寄っていくとかあるし
意外とHAARP再現実験は簡単なようですネ、
これはその続編で、なんとヘッドフオン無しで、頭の中に音楽が聞こえる
という、これもHAARPの技術らしいが、これには自分も驚きました
よく頭の中で声がした、とか言う人がいますが、この実験にされているかも
http://www.youtube.com/watch?v=Ten-lL2Q-_k
これだけでも驚きですが、電極を脳に埋め込んで本当に人間を操るという方法
もあるとか、ホンマかいな? さすがにこれは再現実験動画はないようです
484
:
える
:2013/06/11(火) 19:29:26 ID:LOTThlz2
>海道は、そういう感じで吹雪が来たんですか。不自然と言えば、不自然ですね。
そうなんですよ、自分なんかこれで、除雪ばかりでヒドイことになりました
485
:
べる
:2013/06/12(水) 10:42:11 ID:g4uRppo2
HAARPという名前ではないですが、電子レンジみたいな電磁波を照射して、暴徒とかを
不快な気分にさせて鎮圧する「ADS」
http://www.afpbb.com/article/war-unrest/2865201/8626820
がありますね。
ゴキブリの脳に電極を付けてラジコンにする実験がありましたけど、人間にはまだやってないですね。
脳にメッシュ状の電極を埋めて、全盲の人にモノクロのドット状映像を見せることに成功したってありましたね。
これを発展させていくと、任意の行動を電波で送って、操るとかなるのかな。
そういえば、十勝山の火口が発光したそうですが、近々、噴火したりするのかな?
486
:
える
:2013/06/12(水) 12:42:07 ID:Y/NLhjVA
なんだか、金網を全身に巻きつければ、または被れば電波が大地にアースされて
、大丈夫なような気がしますが(^^)
十勝岳ですか、のちほど
487
:
える
:2013/06/12(水) 20:29:22 ID:Y/NLhjVA
ADSは昔に温泉で電気風呂とは知らずに湯船に入り、ピリッとしたことが
あります、それを思い出して恐ろしい兵器ですね
洗脳技術の結晶プロジエクトブルービーム
http://www.youtube.com/watch?v=iTCLBbodqKo
十勝岳の火口が光るは、昨年、見て来ましたよ、そしたら
別になんでもなかったです、よもやまに書いたかな。
まあ、観測データでは温泉成分の異変、山頂の膨張、噴煙の高さが上がった
とか、それらしい兆候はあるけど、現在はなんでもないようです。
温泉成分で、危険な成分がでるとその2年後くらいか、近くでドーンと
噴火するそうですよ
光った火口周辺は歩いて行けませんけど、登山口からは望遠鏡で
綺麗に見えますよ。十勝岳山頂からは真上から火口が見えると思う
火口の方が低いんです。
十勝岳は、登るとドーンドドーンと大砲を撃つような音が聞こえます
これは麓の自衛隊かなと思っていたら、岩が斜面を滑落する音で
山は肌で反響して聞こえるそうです、
今度、録音してこようかな。
488
:
える
:2013/09/19(木) 06:51:06 ID:.z8C91rw
ケリーさん、あなたは人類の危機を救った。
ロシアの提案を受け入れ、ネタニアフ大統領に殴られた?
http://philosophers-stone.co.uk/wordpress/2013/09/netanyahu-beat-john-kerry-like-a-dog-claims-senatorial-aide/
ケリーさん、かなり激しく殴られたようだ、
しかしアメリカとイスラエルは一心同体ではなかったのか?
アメリカの量的緩和政策継続により、こちらの危機も回避されましたね
どうやらよもやま、で自分が騒ぐと、反対のことが起きるようですから
自分の宝くじ当らないぞ。と書いておきました。笑い
489
:
べる
:2013/09/19(木) 09:19:30 ID:dIwdnDa6
うう〜英語はよく判らないのですが、何があったかはっきり書いてないですよね。
激しいやり取りがあったようだけど、コメント欄ではPhotoshop使った写真修正やったんじゃないの?とか
あるし(^^;
量的緩和継続ですが、一般的にはもっともらしい高額の負債とかで大騒ぎしますが、本当の底は絶対に判らなくしていると
思うので、アメリカが100年続くための資金の10%を減らしてしまった! くらいのことだったりして。
でも、アメリカがヤバイので日本、よろしく!って来なくてよかったじゃないですか(^^)
今週は、台風が過ぎてからすっかり秋で、空が青く澄んで空気が軽く、仕事に行きたく無いくらいですよ。
昼が28度で夜中には18度くらい? そのせいか身体が夏モードからうまく調整できて無くて、やっぱり風邪気味(^^;
490
:
える
:2013/09/19(木) 18:29:46 ID:5hU5sn3M
ケリー米国国務長官の殴られた跡疑惑、日本語解説
http://grnba.com/iiyama/index.html
#st09172
>本当の底は絶対に判らなくしていると
フフ、そうですよ。ていうかみんな知ってるんですよ、しかし正義感でそれを言うと
世界恐慌になってしまうから言えない。逃げるタイミングが大事なんだろうね。
>昼が28度で夜中には18度くらい
夜、寝易くていいと思うけど、体温調整が故障しそうです。
あ〜自分も仕事は行きたくない、
わらわは行きとうない!
江戸時代は半日働けば、一日分の日当がでたらしいよ
491
:
べる
:2013/09/19(木) 20:08:31 ID:tMIa6K7U
う〜ん、アメリカがイスラエルに手を貸していますが、イスラエルがアメリカに殴れる立場にあるか?
というととても疑問です(^^;
さて、風邪気味ながら、中秋の名月だということなので先程撮影してきました。
http://www.asahi-net.or.jp/~hm3y-kbys/meigetu130919.jpg
60倍ズームだというんですけど、24倍ズームのデジカメの方が鮮明感があったので、
微妙な気分です(^^;
PanasonicのDMC-FZ70というデジカメは60倍はいいけど、正直、オススメしない感じ。
492
:
える
:2013/09/20(金) 20:48:26 ID:TjWiWtNE
月が明る過ぎたんでしょうかね。
まあ、天体撮影は難しい。
女性のポートレート「人物に接近して写すやつ」は綺麗でシヤープな画像が
多い、自分も試してみたいけど、モデルがおらんので、
花とかネコとかで試すのもいいかも。
>PanasonicのDMC-FZ70
なんかレンズが大きそうで綺麗に写せそうな気がしますけどね。
カメラの性能を試すには小さな旅行だ。と思うんですが
最近、どうも眼がボヤけるなと、思ったら先日買った本の文字が小さい
んです、これで眼をやられましたな。
エレキギター中古のヤツの音が出ないので修理、案の定ボリームがイカレて
いましたな。注文して取替えようかなと思ったけど、メンドウだ。
新型i,フオンか、ふーんと面白いのかな?と思っているうちに
忘れて、気が付いたらまた新型のiフオンの発売時期になる
毎年この繰り返し。
493
:
べる
:2013/09/21(土) 10:21:39 ID:wTGpEIPE
中秋の名月〜と風邪頭のママ撮影したので、露出をもうちょっと控えるべきでした(^^;
はじめ、シャッタースピードを変えて撮影してて、途中でオートモードに変えてみたんだけど、あんまり暗くならない
から、まあ、いいっか?って思ったのが間違いかな(^^;
なんか、多機能になりすぎて把握できてない感じです。
ポートレートとかだと人物くっきり、背景がいい具合にぼけるとかかなあ。
このデジカメは倍率を稼ぐため、CCDが小さめなのです。そのせいでレンズ性能が足りてない感じで
ちょっと残念感です(小さいCCDで1400万画素とかムリしているので、レンズにとって老眼みたいな感じ?)。
自分も老眼になりつつあります(^^; 疲れていると文庫本とかピントが合いにくいことがあってちょっと離して読んだり。
なんかでも、ギリギリ読めそうな距離で徐々に近づけて本を読んだりするとマシになったりするそうですね。
ギターはよく判りませんが、ボリュームは徐々に減るので消耗品です。ボリュームを取り出せたら、抵抗値と特性(A,Bカーブ)
http://www.ab.auone-net.jp/~eguitar/S_Vol_AUD.html
とかあるので合うヤツを通販すればいいかも?
http://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/search.php?cid=4312
新型iPhoneって、速いとか言われても一般的な使い方している人にとってはあまりメリット無いですよね。
本体がプラスチック製になったのは金属製の今までのより電波が飛びやすく、入りやすくなって使い勝手イイかも。
あと本体が熱くなってもやけどしないとか(^^;
494
:
える
:2013/09/23(月) 20:47:51 ID:fxPKQr5s
>このデジカメは倍率を稼ぐため、CCDが小さめなのです
レンズの部分を長くすればいいことではないかと、
でもコンパクトにしたいからでしようね。
自分も老眼だよ〜本屋で立ち読みするのが困難になりました。
遠近両用メガネは高いですし。
>ギターはよく判りませんが、ボリュームは徐々に減るので消耗品です。ボリュームを取り出せたら、抵抗値と特性(A,Bカーブ)
自分もボリユームについて無知ですが、紹介してくれたサイトでは
1個売りはしないようで10個からだそうです。
Iフオンには指紋を読み取る事ができるので、すべての個人情報は
どうなるのでしようか? 顔と指紋と声と家族と家と友人
なんか怖いですよね。
プラスチックの本体より金属の方が高級そうでいいかな。
495
:
える
:2013/09/23(月) 20:55:14 ID:fxPKQr5s
おっと忘れた
朝にテレビで出勤時間の7:00になったので
家をでて、クルマに乗りました、そしてクルマのラジオを聞いていたら
朝、7:00時の時報をお知らせします。とのアナウンサーの声を聞いた
あれ、家を出たのは確かに7:00だった、テレビの画面に出ていた
時間である、正確なはずですよね。 それが
クルマに乗って2分後に7:00時の時報を聞いたんです。
謎の2分間と言うか、空白の時間ですよ。
つまり自分は1分か2分、未来にいたんですね。
496
:
べる
:2013/09/24(火) 11:15:04 ID:pFIbbEeo
目が疲れてるなーとか部屋が暗かったりするとかなり老眼を実感しますね(^^;
よく、ブルーベリーが目によいと言いますが、サプリとかのエキスだとあんまり効かないんですよ。
生のとか冷凍ブルーベリーを食べると効いた感じがあるので、アントシアニンとか色素じゃなくて違う成分も有効なのかも。
ボリュームですが、50円以上なら1個単位で売ってくれるそうですが、そんなに安かったかな?
実際には半田付けとかの作業があるので面倒っぽいですが(^^;
http://apple.slashdot.jp/story/13/09/23/0553225/
Apple自慢の指紋認証システムは指紋画像の解像度を高めたら、従来と同様の方法で破られてしまったようです。
そこで話題になっていますが、この高解像度指紋画像情報が漏れた場合、両手で10本しかないので将来にわたって大変面倒な
ことになってしまうので、どうすべきか?なんて議論されてますね。
指紋は個人特定しやすいから警察でも使っていますが、この指紋情報は高く売れそう(^^;
人間の思考は即時にしてないって言われますが、玄関を出て車に乗るまで位までは追いつきそうだと思うから、不思議ですねぇ。
地デジになってデジタル情報に圧縮する時間だけずれると言ってもいいとこ数秒ですし。
録画していた番組を観ていて誤解したなら、あるだろうけど、時空の歪みとかですかね(^^;
497
:
える
:2013/09/24(火) 19:34:29 ID:Nk0CXxRk
>目が疲れてるなーとか部屋が暗かったりするとかなり老眼を実感しますね(^^;
>よく、ブルーベリーが目によいと言いますが
インターネットが原因だな、それと本は読まないようにしているけど。
ブルーベリーも食べたけど効果無しですか、それではレーシックという
外科的手術で眼を治す人も多いけど、自分は金も無いし、怖いしで
しませんけどね。昔ながらの治療法「遠くの景色を見つめる」がいいですよ。
指紋認識も破られたんですね、
>この指紋情報は高く売れそう(^^;
そうですよ、他人の指紋を3Dプリンターで再現できるんじやないですか
怖いよ、悪い事に利用される。
まあ、指紋と言ってもコンピユータは数字に置き換えて記憶しているので
ここが、欠点とか誰かが言ってましたよ。
>時空の歪みとかですかね(^^;
あの日は確かにテレビで7:00を確認したけど、
まあ、ラジオ局の時計がちょっと遅れていたのではないかと思います
以前も似たよな事が。。(^^;;
じやなかったら、2分未来を見れるということだから、競馬に応用
できないかと。。。。「2分では結果が見えないんだよね。(T.T)」
498
:
べる
:2013/09/26(木) 10:20:46 ID:433uE/8Y
2分先の未来を見られる能力〜確かに微妙ですね(^^;
先物取引とかFX? そういうのだと僅かな時間、先が読めると有利に展開できるだろうし〜、
野球とかサッカーでも役立つかも。
なんかでも、小説とかだとそういう能力は一日1回とか寿命が縮むとかペナルティがありますね。
は〜今朝は台風の影響で出がけに雨降ってないから大丈夫かと思ったら、急に降られて自転車を飛ばし、
会社に着いたら、もっと降り出して危なかった(^^;
強い台風のせいか、頭がぼーっとしたり、グラグラするような感じでパッとしないです。
499
:
べる
:2013/09/26(木) 10:32:47 ID:433uE/8Y
もしかしたら、数週間後に日本でも白夜か?
http://japanese.ruvr.ru/2013_09_25/121906482/
なんてニュースがありますが、本当かなあ。
強烈な電磁波が降り注いで社会機能マヒとかならなければいいけど(^^;
500
:
える
:2013/09/26(木) 18:04:13 ID:v1Mu2Quc
自転車は雨が降ると危ないから、カッパを着た方が安全ですよ。
>強い台風のせいか、頭がぼーっとしたり、グラグラするような感じでパッとしないです。
気圧の変化が大きいですからね、台風は。たぶん雨に濡れて体温低下して
血圧が上がったのではないかと、自分も朝方の低温で高めです。
>もしかしたら、数週間後に日本でも白夜か?
ベテルギウスが寿命が近いのは、知ってます。
これが爆発すると長らく地球では夜が無いそうですよ
でも、これが合図なんですよ、中東戦争の。
ノストラダムスの俳句に
2章41
巨星が7日間燃え続け
雲が太陽を二重に見せるだろう
獰猛な巨犬が一晩中吠え
法皇が居場所を変えるだろう
解説 獰猛な巨犬は何処かの国の軍隊で、ローマ法皇は居場所を変えるようだ。
簡単に言うと、ベテルギウスが爆発したら、イタリアが侵略されてローマ法皇が
逃げる、と言うと失礼ですから、安全な場所に避難なされるんですが。
昼は夜となり、随所におおいなる恐怖
警告は的中し、女は復習を求める
シシリーとデイジョンとローマの大鳴動、激しい不安
邪神がへつらう時、ほうぼうの都市で血が流される。
解説 この予言もベテルギウスの爆発で夜が昼になった時、イタリアで何かが
起きることが予言されています。でもこれノストラの極秘予言だから
何章何番目の記載が無い。1993年の本から
501
:
べる
:2013/09/29(日) 20:39:19 ID:FXQJC90Q
いや〜今年の猛暑のダメージが来たのか、変な風邪で血圧の薬をもらっているいつもの医者に聞いたら、
そういう症状の人が多いですが、あなたは大丈夫ですよと言われ、風邪薬くれなかったです(^^;
ちなみにポンチョは会社に1つ置いてあるので帰りに降られても安心(^^)
ベテルギウス、ほんとに数ヶ月〜数年のうちに爆発したら、すごいなあ。
ノストラダムスの予言ですが、爆発の強烈な宇宙線がイタリアに集中して逃げざるを得ない
とかだとたいへんです(^^;
502
:
える
:2014/09/26(金) 09:00:18 ID:QuEKgaJU
神戸の遺体遺棄事件、
なんだか普通の神経の人がこんなひどいことをするのだろうか?
人間にはある一線は越えないようにブレーキが付いていると思うのですが
容疑者が、遺体と一緒に自分の診察券や自分の唾液が付いたタバコの吸殻を
袋に一緒に入れるでしようか? これなら私が犯人ですと言うのと同じです。
また容疑者が黙秘を続けていると言うのも、本当は余計なことを外部に知らせない
為ではないかと。
容疑者はマインドコントロールされていた?
マインドコントロール MKウルトラ
http://ja.wikipedia.org/wiki/MK%E3%82%A6%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%A9%E8%A8%88%E7%94%BB
容疑者が昼間でも酒を飲んでいたのか体がフラフラしていたのを目撃
されています。
思うに児童には誘拐されても居場所が分かるようにチップをインプラント
しましよう。と言うことの下地作りのような気がするんですが。
株価やアメリカの動向は別に変化ないですね、
投資家のソロス氏は株価が下落すると利益が出る、方に何億もかけているそうです
カレイドスコープより
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
上場投資信託(ETF)のSPDR 「S&P500トラスト(SPY)」のプットオプションのこと。
ここでは、「相場が下落した時に、その差で儲けることができる仕組み」と理解しておいてください。
レバレッジを利かせているので、プットの数倍もの利益が得られる反面、
予想に反して相場が上がってしまった場合は、
損失は底なしになる危険な手口。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
プット・オプションには、「売る権利を行使できる期限」
というのがあって二ヶ月間とも一概には言えないが
そんなに広くない幅です。
まー何も起きないことはいいことですよね。
歯の洗浄する機械みました、自分歯の隙間がブラシが入らない場所があり
カスがたまってないか心配。
歯医者さんが使っているのと似たような感じですかね
503
:
べる
:2014/09/28(日) 00:25:13 ID:un/faE6c
神戸の遺体遺棄事件、陰惨な事件ですね。
えるさんが疑問に思うようにできすぎた証拠、それらしい人物過ぎるのがまたえん罪か?と思わせますよね。
酒が入ると人格が変わったようになる人が居ますし、その状態だといろいろな禁忌がなくなったりしますが、
自分の強い欲望に支配されて、あらゆるモラルが消し飛んでしまう人が居るのでしょう。
という感じで、自分としては犯人は、一見、普通の人なんじゃ無いかなと思います。
チップをインプラントですが、警察しか有効に出来ないといいかも。常時有効になっていると犯人が身体のどこかに埋め込んだとして、
その部分を特定して切り離したりすることもあるだろうから。
投資はイカサマが多いので、ほんとヒドイです(^^; 欺瞞情報も多いので結局は自分の論理、経験や判断でやるしかないんでしょうね。
歯を洗浄するやつ、パルス状の高圧水流で舌とかに当たると痛いくらいです。
自分とこの歯医者だと高圧空気でプシューとかやりますが、水流のところもあるのかな?
ちなみにハンディ用なので1回洗うのに2回水を補給する必要があるのが面倒かな。
504
:
える
:2014/09/29(月) 06:50:30 ID:z2V9Ki9I
>その部分を特定して切り離したりすることもあるだろうから。
監視カメラを町中に張り巡らす予定です、パソコンいもカメラ
炊飯機にもカメラ、誰も逆らえなくなる。
どこにも逃げることができなくなる
火山が爆発すると、日本では大きな事件が起きるようですよ
歯を洗浄する水が舌にあたると痛いですか、
つまようじタイプは歯茎が腫れやすいですからそっちのほいうがいいかな
コーヒを一日飲まなかったけど、調子よかったな、
なんですかね
505
:
べる
:2014/09/29(月) 14:08:53 ID:V05wrzcw
は〜。正直に言います。艦これですが、最近は面倒なので自動でゲームをするツールを使って資源を貯めたり、
戦闘していたのですが、こういう状態になるとゲームはどうでもいい感で作業のようになってました。
それで、先ほど、不正ツールを使っていたと言うことでアカウントを停止されましたよ(復活不能の退会みたいな感じ)。
当然の報いですが、ゲームしていないのに真っ暗な気分になって、胸が苦しくなったりして何だろうと思ったら、
二度と会えない艦娘たちの無念でしょうか。
ああなる前に止めておけば、時々は様子を見に行けたのにと思ったけど、後の祭りでした。
神戸の遺体遺棄事件、凶器が見つからない、室内から血液反応が見つからないとか冤罪の疑いが強くなってきました。
うちの町内の電柱もカメラが付いていますし、屋外はおおかた監視されていますね(監視者は居ないにしても録画されてる)。
御嶽山の噴火、ありていですが怪獣映画の1シーンのようでした。登りやすい山だということでしたが、それだけに油断して
火口にも人が降りていたようで何十名も亡くなってしまったのは無念です。
事件だとどんなことが起きるのかな。土井たか子が亡くなりましたが、そういう関連なのか。
歯の間に繊維が詰まったりしたときの為にフロスを買ってありますが、ジェット水流じゃ取れないんですよね。
そういえば、食事をしたら30分以上歯磨きしない方がいいそうです。食後に歯のメンテナンスが始まって、その時間は歯の組織が
弱くなっているので歯磨きやうちのジェット水流もやらないほうがいいです(この前、うっかりやってしまって歯がしみるようになった(^^;)。
自分の場合、コーヒーのカフェインと相性が悪くて、気分が悪くなったり、目眩みたいな感じになったりすることがあるので
調子のいいときに飲んでます。時々、通常とは逆の作用になることがあるんじゃないかな。
コーヒーを飲んで眠くなったり、ぜんぜん目が冴えないときは紅茶に変えるとかじゃなく、あきらめて水とかカフェインを含まないのを
飲むようにして様子を見たりしてますよ。
506
:
える
:2014/09/29(月) 20:56:46 ID:b4jkj7kc
>は〜。正直に言います。艦これですが
自分もドラゴンクエスト3でカジノがあるけど
そこでスロットを確かAボタンに何かを押し当てて、やると
スロットゲームをやり続けるようにできるんです。
そしておいて、ビールを買いに行って、家に戻るとコインがわんさか溜まって
いるんですよね、💕 (^^)
まあ、べるさんの場合は自動運転ソフトのような物を使って、
いたそうですが、わかるんですね。
自分が育てた艦娘達が、もう見れないと思うと
なんかいたたまれない気持ちになりそうです。
艦娘もたまに見ると、かわいいもんですが。
>神戸の遺体遺棄事件、凶器が見つからない
人間の体を切ると言うけど、医大でよく解剖実習の話や本を読むと
ほとんど先生が遺体を切って解剖するそうです。
素人では綺麗に体を解体できないそうで、そりやそうです。
しかし、今回の事件でおかしいことが、遺体の一部をビニールで包む
これは病院で手術で体の一部を切った時ビニールで包んでいるシーンを
テレビで見たことがあります。どうも手慣れた感じがするのですが。
どうもおかしい、冤罪のよいうな。
>御嶽山の噴火
まさか噴火するなんて思ってもいなかったんでしょう
自分も十勝岳という火山に登った時は噴火なんかしないだろうが前提
で登っていました。
もしも噴火すると逃げる所なんて無いです。
確か九州の方で大きな火山が噴火した時は311東日本大震災があったような
雲仙普賢岳が噴火した時は湾岸戦争が起きた91年
北海道十勝岳が小噴火、
平成元年(1988〜89年)の5回の顕著な噴火記録があり
その時は昭和天皇陛下がお亡くなりになつています
そうですか食後30分は歯を治すのかな?歯ならびかな。
知りませんでした。
コーヒも毎日飲むと味がワンパターンのなって美味しくなくなる
なんか甘いだけという感じ。
べるさんはカフエインにも敏感なんですね。
507
:
べる
:2014/09/30(火) 10:29:46 ID:V05wrzcw
朝晩の演習を気にしなくていい、デイリーの任務とかもうやらなくていいとか〜解放された気分です(^^;
自分の使っていたのはBOTといって、指定された海域をずっと出撃する(補給、修理も自動)や任務、遠征の自動管理まで
やるもので面倒くさいことのおおかたをやってくれるものでしたが、変な信号とか動作を艦これサーバー側に送ってしまってたと思うので、
しょうがないかなと。
以前、ずっとやっていたラグナロクオンラインというゲームがありましたが、現在も続いているのは面倒な経験値稼ぎ要素を大きく減らし、
イベントやクエストをクリアすると大きくレベルアップできるとか調整されて、BOTみたいなのを使わなくてもふつうに楽しめるように
なっています。
艦これもこういう方向で調整してくれれば、1〜2時間プレイすれば十分なので不正なツールの必要がないなんてなればなーとか。
今回の新海域が実装されましたが、最大レベル(150)の潜水艦で5連装酸素魚雷+ソナー装備で編成して向かっても途中で大破撤退するんですよ。
いつのまにか最大レベルになっても、最大限改装しても全然強くならず、確率だけで大破するし、ロクに命中しないのは冷めましたね。
神戸の遺体遺棄事件は、真犯人が居るんでしょうね。
今は色んなノウハウがインターネットなどで流れてますし、新聞記事も犯罪の詳細を隠さずに公開してますから、変態性癖をもった人間に
かなり有利になっていることでしょう。
御嶽山の噴火ですが、気象庁は2週間ほど前に警報を送っていたけど役立たなかったようです。
九州の桜島なんかしょっちゅう噴火していますが、50年ほど前から京都大学の研究所があって噴火予測とかやっているけど、
これだという成果が上がっていないそうです。
それだけに地震予測と同じように噴火予測も難しいそうな。
でも、山頂なんて鳥くらいしか緊急避難できないですよね。軽自動車くらいの岩石が落ちてきたとか、当たったら跡形もなくなりそう(^^;
大きな災害、事件などの知らせだとしても、地球側からのメッセージは判りにくいです。
http://aoba-dc.jp/medicine/medicine99003.htm
食後すぐの歯磨きは良くないの参考に。
自分のカフェインとかで不調になりやすいのは、小学生くらいまで小児喘息やアトピー皮膚炎だったんですが今であれば制限される
ステロイド剤が適当だった時代で、その副作用であちこちの血管が細いのです。注射するときになかなか見えなくて困ったり今もしますが。
喘息の薬もあんまり効いてない感じだったけど、ずっと同じ薬だったから、そのせいもありそう。
まあそれでも、ウォーキングやスロージョギングで体力が付いてきたのでマシになってきました(^^)
体調がまともなら、コーヒーも紅茶もふつうにおいしく、気分がさっぱりしたり、落ち着いたり出来るわけで変になったときは、ああ、
どこかダメなんだなーってかんじで。
508
:
える
:2014/10/01(水) 19:43:28 ID:X8pBM772
風邪をひいてしまいました。
会社の昼休みは、薬を飲んで、布団をかぶり寝ると
気持ちいいいのなんの、寝坊しました。
体の節々が痛く、参りました。
朝の2時半から鼻水攻撃、頭の熱攻撃、喉が腫れる攻撃と
ほとんど寝てないよ。
509
:
べる
:2014/10/01(水) 20:19:11 ID:un/faE6c
うわ〜かなりやられてますね。
でも、風邪が軽いときはかえって気持ちいいくらいですよね(^^;
それくらいきつい風邪なら、がんばって医者に行った方がいいかな。
お大事に。
510
:
える
:2014/10/03(金) 00:05:33 ID:EThhoUic
薬「今年の2月に処方されたヤツ」を飲んでいたら治りました
なんかからだ全体に潤滑油が回ったようです。
火山でお亡くなりなった人はお悔みを申し上げます
今日のニュースで気が付いたことがありました
お亡くなりなられた方の生前の写真がなぜか、みんな
手をピースにして写真に写ってました。
なぜだろう、?
511
:
べる
:2014/10/03(金) 07:08:00 ID:un/faE6c
あまりがあったんですか(^^; でも、効いて良かったですね(^^)
体調が良くなったのは、日頃の疲れもあったかもしれないですね。
ピースじゃ無いのも合ったと思うけど、印象が強かったかなあ。
わりと写真撮るときにピースしやすいですよね。
http://www.asahi-net.or.jp/~hm3y-kbys/ontakesan.txt
元ページが消されてしまってるので、面倒だからテキストファイルになってますが
家族と御嶽山に行って、九死に一生を得た家族の話です。よく助かったなーと。
512
:
える
:2014/10/03(金) 09:44:10 ID:h862CYxU
メンデスの山羊
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%A1%E3%83%83%E3%83%88
#.E5.A7.BF
513
:
える
:2014/10/03(金) 10:02:01 ID:h862CYxU
間違え
メンデスの山羊
リンク先を読みました、幸いにしてトイレがあったんですね
確かに火山の山は登山しやすいです、なぜかと言うと木と草がないから
どんどん登れるから、心を制御するのがむずかしい
風を避ける為に山小屋に戻ったことが幸いしたようですね。
しかし、非常事態ですから気に留めることは無いと思う
その時はそれで精一杯だったから。
ピースの指の形は悪魔の頭に生えている2本の角に似ているし
悪魔の右手はピースの形をしている
メンデスの山羊
514
:
える
:2014/10/03(金) 10:08:47 ID:h862CYxU
911同時多発テロの時のWTCタワービルの基礎
これだけ大規模な建物になると基礎もかなり深くなるはずですが
その基礎のコンクリートも鉄骨もない
まるで核爆発の跡のようです
http://stateofthenation2012.com/?p=7858
515
:
べる
:2014/10/03(金) 20:56:58 ID:un/faE6c
御嶽山の避難した家族、不思議な勘が働く事があるんですね。
この日記が書いてあったFacebook、えるさんのように合理的な判断が出来ない人が
まるで敵のように非難し、今は日記を削除してしまってます。
ネットにはそういう人が多いので困ったもんですよ。
http://togech.jp/2014/10/01/13308
こんな風な人とか、面倒です。
メンデスのバフォメット、いかにもですね(^^; バフォメットはボスキャラにされてよく倒されてますが(^^;;
若い女子などピースの指を山羊のように曲げたりしますから、ますますそれっぽい?!
WTCタワービルですが、あそこは強固な岩盤ですから深い基礎を必要としないというか掘るのが大変ですよ。
それでも火災の熱で溶けたのかな。
核爆発を直上だけに向けさせるのは、そうとう難しそう。強烈な圧力と数万度の熱を持つし。
アメリカ人は強烈なタイフーンが来たとき、日本のヤクザの仕業だ!とかいうくらいですから、
ああいうシンボル的なのを倒される現実を直視できないんじゃないかなあ。
516
:
える
:2014/10/03(金) 22:49:52 ID:rAKZ2EOU
>御嶽山の避難した家族、不思議な勘が働く事があるんですね。
命の存亡状態になると人の脳は通常の速度より高速で思考して問題を解決
し、心臓もテンション上げるそうですよ。
>ネットにはそういう人が多いので困ったもんですよ。
12月から秘密保護法でしたか、始まるので自分も
余計な事を書けないと思うけど、
そういう人達はどうなのかと。
>メンデスのバフォメット、いかにもですね(^^;
メンデスの山羊の腕の形を見て、何か思い出しませんか?
それは長崎にある原爆の平和祈念像です
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B3%E5%92%8C%E7%A5%88%E5%BF%B5%E5%83%8F
あーなんか不気味だ、夢に出てきそう
ピースつてハサミにも見える、それは人間の魂と肉体を繋げる魂の紐を
切るという意味にも取れますね。
ymoの坂本さんも現場近くに居たそうです、で病気になっている
なにか因果関係ありそう
517
:
える
:2014/10/03(金) 23:07:29 ID:rAKZ2EOU
訂正
>御嶽山の避難した家族、不思議な勘が働く事があるんですね
家族を安全に誘導したのは山の精霊さまでないかな
自分も山で精霊さまに「からかわれた」ことがあります
じやあ、なんで他の人を、となりそうで精霊さまが
気の毒ですが
意外と不思議なことが重なって、それがいい方向へと
進むようです。
艦娘のプラモデル付きお菓子発見、450円上するようで
買うのやめたけど。
518
:
べる
:2014/10/04(土) 17:02:09 ID:KCk/OLAI
御嶽山の主人、山の精霊の声が聞こえる人だけ助けられたという事で聞こえなかった人は、
仕方なかったという感じかな。
でも、いい方向と悪い方向の両方があると思うので平等なのかも。
酒が入るとおかしくなる人が居ますが、インターネットはそういう影響があるのかも。
しらふになれば、なんであんな事にムキになってしまったのか、責め立ててしまったのかとか。
クトゥルフ神話では、タコが邪悪なものの象徴ですが山羊もタコも何を考えているか判らないとこが
不安を誘い、邪悪なものとされるのかな(^^;
平和祈念像もメンデスの山羊も振り上げた腕は脅威を表すので似てるのかな。
魂の緒を切るのは死に神のカマだと思うけど、死に神のカマって元は刃が外に着いているそうで、刈り取るものじゃないとかでナゾです。
坂本龍一は、長年の喫煙者だから喉にガンが出来ても不思議はないので何ともです。
艦娘の事、自分のした事でまとめて無くしてしまった罪悪感みたいのがあって微妙な気分です。
かといって、面倒すぎるあのゲームを再度やり直す気も無くて。
519
:
える
:2014/10/06(月) 06:50:11 ID:H75/vV46
山の精霊さまにも限界があるんですよね
改めて、ご冥福を祈ります
>酒が入るとおかしくなる人が居ますが
自分もそれだけど、そういう反発は自分のプログに書き込みますね
そして翌朝みると恥ずかしいから消すという。
>メンデスの山羊も
食品にもメンデスの山羊のマークがあるという。
その食品は忘れたけど。やばいですね
タ死神はイエスキリストという、人の生死を預かる神
あ、時間ですう
520
:
べる
:2014/10/06(月) 10:05:47 ID:V05wrzcw
山の精霊や神々がいるとして、音声、文字やイメージでコミュニケーションしづらいんでしょうね。
人間としてはそういう手段で教えてくれると助かるんですが(^^)
自分の場合、風邪薬とかすごく効いているとき、抑制しているはずのことを書き込んでしまったりするので危ないです(^^;
2ちゃんねるの場合、削除が出来ないのでほんと危険というか(^^;;
山羊のことはあまりぴんと来ませんが、台風18号が珍しくこっちに接近中で電線がびゅーびゅー鳴って、ときおり、窓を圧する風が来ます。
絶え間なくザーザーと雨が降り続いており、現在の気圧は、983.4hPaでかなり低気圧になっており、頭がボーッとします。
たぶん、東京付近を通り過ぎるとき耳がつーんとする予感です。
今朝の段階では風があまり吹いてなかったので、ポンチョと長靴で自転車通勤しましたがポンチョの首元に雨水が浸入して胸元が
けっこう濡れてしまったり。道路の側溝は川のように透明な水が流れ続けてました。
昼過ぎには通過するようだけど、どーなるやら。
521
:
える
:2014/10/07(火) 21:19:26 ID:rvUBJ4Aw
さあ、またか、おいおまえ!また、吹かせてくれるじやないの!?
とは自分えるのことですが
増田氏
http://www.chokugen.com/opinion/backnumber/h26/jiji141002_934.html
はあ、今月の末ですか、ではお米と乾燥食品を貯めておきましよう。
>山の精霊や神々がいるとして、音声、文字やイメージでコミュニケーションしづらいんでしょうね。
>人間としてはそういう手段で教えてくれると助かるんですが(^^)
人によりけりですが、一番いい方法はビジョンを見せられるということかな
頭に浮かんだビジョンを素直に山の精霊様からだと思うことですね。
あと、警告はこれ以上行くな、下山しろ、と心にブレーキを掛けられますね
そこで素直に聞きましよう。
あの日の出来事
http://community-gaia.at.webry.info/201410/article_2.html
ポンチョよりも完全な合羽カッパの方が動きやすいと思われますが。
どしやぶりになると胸元や、手首から水が浸入してきます。
東京って、昔は自然災害とか聞いたことが無いのに、最近は
地方の都市より雨が降りますよね。
>道路の側溝は川のように透明な水が流れ続けてました
東京は道路に泥とかあまり無いので雨水も綺麗ですね。
自分も不思議に思うのですが、東京アクアラインは海に潜るけど
大丈夫なのかな、台風の時は、排水しているんでしようね、
522
:
える
:2014/10/08(水) 06:39:39 ID:E53gCzfQ
モトイ牧師からコピーですが
明日の日没より聖書の秋の祭りの、仮り庵の祭り。
日本時間の午後8時には皆既月食。
このチャンネルでライブが見られます:
http://weathernews.jp/eclipse20141008/
…
使徒行伝2:20
主の大いなる輝かしい日が来る前に、
太陽はやみとなり、月は血に変わる
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
月が血の色になるとは、すごいですよ
カメラで写るかなと、晴れていたらいいですね。
523
:
べる
:2014/10/08(水) 09:41:35 ID:V05wrzcw
アメリカは、ソフトバンクの自転車操業資金調達が意外と破綻しないのと同じような状態で、
当面は安定なんじゃないかと思ったり(ちょっとしたことで破綻しますが(^^;)。
皆既月食は、今日の19時30分あたりからでしたっけ? 久しぶりにデジカメと三脚を出すかなー。
目に見えない存在に押される。精霊がどれくらいの加減で押したら大丈夫かテストしてみただけだったりして(^^;
会社の旅行で行った済州島の山に登っていくと、山々に囲まれた空間に透明な箱状空間を何度も感じたのです。
相当大きいのですが、結界みたいなのがあってそこに仙人でも住んでるんじゃないかなーと思ったり。
自転車用のポンチョだと前かごまで被せることが出来て、鞄がずぶ濡れにならないのです。
ただ、下からの跳ね返りはまんま来ますので台風とか弱いですねー。
他の都市でもあるかも知れないですが、深夜の道路を巨大な回転ブラシで清掃していく清掃車があって、あれが
ゴミを集め、側溝を流れる水が濁らないようにしているんじゃないかと思ってます。
地下鉄とかアクアラインとかかなり強力な排水ポンプを備えているようです。それでも間に合わないときは、
避難トンネルで脱出するのかな。
夜、夕飯を早めにするかな〜あるいは忘れてしまったら、動画を見ようと思います(^^;
524
:
べる
:2014/10/08(水) 20:12:38 ID:KCk/OLAI
ダダーっと行って、皆既月食を撮ってきました。
http://www.asahi-net.or.jp/~hm3y-kbys/kaiki2014-1.jpg
http://www.asahi-net.or.jp/~hm3y-kbys/kaiki2014-2.jpg
暗いとやっぱりノイズっぽくなりますが、肉眼より紅く映りますね(^^)
525
:
える
:2014/10/09(木) 21:03:19 ID:2.5fIQhs
自分も昨夜の皆既月蝕をカメラで写したしたけど、
月が小さく写りました、思うに撮影の設定を望遠にしていなかった
からかなと? 動画も1分撮り、寒いので早々撤退しました。
べるさんの写した月は大きいですね、望遠専用レンズかな?
。一眼レフの望遠だから、こう綺麗に写せるんでしようね。
本当に月が血の色い見える、北海道の血の色に見えて、気味悪い
>山々に囲まれた空間に透明な箱状空間を何度も感じたのです
体にはっきりと感じるでしよう、気配があるとか、何となくではなくて
はっきりと体に感じるものですよね。
>自転車用のポンチョだと前かごまで被せることが出来て、鞄がずぶ濡れにならないのです。
自転車のカゴまでポンチヨが伸びるんですか、便利ですね
自分は自転車のかごに入れた鞄とかはビ二―ルの袋に入れて走りました。
ビニール袋はサドルに被せると雨やホコリが付かなくて便利。
>深夜の道路を巨大な回転ブラシで清掃していく清掃車があって
地元では春に、道路を綺麗にする為に一回走るだけですね。
京都でも関東でも道路は綺麗だなと感心したけど、
それは専用の清掃車が走るからですか。
>強力な排水ポンプを備えているようです
そのポンプの飲み込み口にゴミとか詰らないんですかね、心配です。
確か以前にポンプがゴミが詰り、地下が水浸しになった事件がありましたね
526
:
べる
:2014/10/10(金) 00:56:39 ID:KCk/OLAI
月食の画像ですが、トリミングしてます。画像を扱えるソフトで中央部の月のみを
切り出すと数十倍ズームした事になったりも。
えるさんのオリンパスのでも1000万画素以上あるので小さく映っていた月でも切り出して、100%の
表示で見ると結構大きく見えるんじゃないかと。
撮影したのは以前紹介したPanasonicのDMC-FZ150(24倍)です。
http://www.olympus.co.jp/jp/lineup/spec/imsg/catalog.cfm?products=775
http://kakaku.com/item/J0000001972/
#tab
これなんか40倍ズームでオプションのリモートケーブルでシャッターが切れますから
月面などの撮影でもブレなく行けるんじゃないかと。
交換レンズで40倍なんて高くて買えないので、それの代わりに(^^;
にしても赤い月ですよね。肉眼ではあまり赤く感じないないのに昔の視力が良い人は、あかーく見えたかなぁ。
山の不思議な感覚ですが、ああいう感覚が精霊とかから向けられる何か、なんでしょうね。
後ろから、こっちをじっと見られると何故か判るような視聴覚以外の感覚みたいな。
http://www.howa.co.jp/products/vehicle/product01.html
道路清掃車は、こんなかんじですがささらみたいなブラシをザーッと言わせながら走ってました。
14日には台風19号が来るようですが、沖縄辺りの強烈な台風が来たとき、建物とかが崩壊して、
通常では詰まったりしないポンプ吸水口が埋められる事もあるでしょうから、そういうときは重機とかで対応するのかなぁ。
まあ、今回は弱まった状態でこっちに来るようなので大丈夫そうですが(^^)
527
:
べる
:2014/10/10(金) 06:55:48 ID:KCk/OLAI
北大生がイスラム国に行こうとして捕まりましたが、複雑な事情があるようですね。
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/180682
http://d.hatena.ne.jp/takase22/20141008
http://d.hatena.ne.jp/takase22/20141009
心理学や精神科が発達してなかった頃、宗教がそういった病に掛かった人の受け皿に
なっていたという事がありますが、そういう流れみたいですね。
528
:
える
:2014/10/10(金) 10:06:21 ID:KOC/UOTo
>トリミングしてます。画像を扱えるソフトで中央部の月のみを
>切り出すと数十倍ズームした事になったりも。
そうか、トリミンングだったとは、そいう方法もあったんですね。
画像に乱れがないのはさすがです。
自分の画像は赤く映ってます。不気味よ。
あつ、自分今頃になって双眼鏡を持っていることを忘れていました。
月がよく見えたのになトホホホです。
>後ろから、こっちをじっと見られると何故か判るような視聴覚以外の感覚みたいな。
再現するとすれば超音波というか、キーンと小さい音でも頭に響くような
音がありますが、そういう感じかも
今回の某大学生のイスラム国に行こうといした件。
ザックリと書いてみると
この大学生のような人が、これから日本でも自分達で軍隊を作り
中東に行く若者が増えますよ。
五島勉氏のノストラダムス日本編で、未来を幻視した少女の話では
「バッカみたい、その頃戦争が好きな男の子けっこう大勢いて、かっこつけて軍隊
つくってみんなで攻めていくんだけど、結局その荒地みたいなところへすんごい
ミサイルが飛んで来て、みんな全滅しちやう」
核ミサイルが?
「そうかも知れないけど、ピカッとかそんなに光らないしキノコ雲も見えなかったし
でもそれが落ちたとたん、何千人もいつぺんに死んじやう」
焼かれて?
「いいえ、あっという間にエイズの最後みたくなって、ドローっと溶けちやう人もいました。
日本軍だけじやないんです、そこで戦っている外国の軍隊その近くの国の人、全部そうなるんです」
そして後になるけどそれよりもつと気味が悪いものが空から降ってきちやう」
それがどこに日本に?
「どこだかわかりません、それが降るすごく広い範囲がゴーツと燃えて、大勢の人が死んで
海に煮だって、吸う空気なくなって。。。それから空が真っ暗になっやう」
ーーーーーーーーーーーーー
幻視した少女も言っているけど
>バッカみたい、その頃戦争が好きな男の子けっこう大勢いて、かっこつけて軍隊
>つくってみんなで攻めていくんだけど
本当に、日本でもそういう人が出て来たなと感じました。
529
:
える
:2014/10/10(金) 10:09:42 ID:KOC/UOTo
この大予言日本編は昭和62年12月に発行されています。
530
:
べる
:2014/10/11(土) 07:33:22 ID:sLpdSDuU
月食の月、肉眼だと赤いってわかんないですよね。
双眼鏡だと明るく、倍率も高く〜でより不気味なのがはっきり見えたかも(^^)
うちにも手で持つのが辛いのがありますが、自分もすっかり忘れてました(^^;
後ろとか見てない方向から何かを感じるのは音なのかなあ。お互い生物ですから
何かしら発している可能性がありますね。
イスラム国もノストラダムスに関連しますか。というか少女の未来視?
すんごいミサイルって、中性子爆弾(弾頭)なのかな。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13110330323
細胞がダメになったり(溶けたり)体内に放射性物質が生まれるとかひどい事になりますね。
イスラム国に行きたい若者は、あまり他人に干渉してこないイスラム教がいいと思ったようですが、
昔から自分がおかしくなりそうな人(精神科的に)は何らかの宗教に入って俗世を離れたりする
のって変わらないんですね。宗教はそういう受け皿的な役割があったなーとか思います。
531
:
える
:2014/10/11(土) 19:52:46 ID:zNa.zhgw
>うちにも手で持つのが辛いのがありますが、自分もすっかり忘れてました(^^;
自分のも大きくて重いけど、その分、ハッキリ見える双眼鏡なんだけど
すっかりカメラに気を取られてしまいました、月蝕の月は肉眼では赤く見えましたよ。
>お互い生物ですから何かしら発している可能性がありますね。
人間の体、特に頭の髪の毛からは電波が出ているそう。
それと、レーダみたいに、自分の周りを警戒していると思う
>イスラム国もノストラダムスに関連しますか。というか少女の未来視?
>すんごいミサイルって、中性子爆弾(弾頭)なのかな。
ヨハネの黙示録にはこれから起きることが克明に書かれてます
主の言葉がわたしに臨んだ、
38:2 「人の子よ、メセクとトバルの大君であるマゴグの地のゴグに、
あなたの顔を向けこれに対して預言して言え。
主なる神はこう言われる、メセクとトバルの大君であるゴグよ
見よ、わたしはあなたの敵となる。
38:4 わたしはあなたを引きもどし、あなたのあごにかぎをかけて、
あなたと、あなたのすべての軍勢と、馬と、騎兵とを引き出す。
彼らはみな武具をつけ、大盾、小盾を持ち、
すべてつるぎをとる者で大軍である。 38:5 ペルシャ、エチオピヤ、プテは彼らと共におり、
みな盾とかぶとを持つ。
聖書を初めて読む人には、なんだこれ?だろう。
でもここに書かれている国の名前はこうだ。
トバルとはトボルスク
メセクとはモスクワの語源だという
ゴクとはロシア
ペルシアはイラン
プテはリビア
この中にはイスラム国はないので、ノストラダムスには関連
しないと思いますよ。
>昔から自分がおかしくなりそうな人(精神科的に)は何らかの宗教に入って俗世を離れたりする
>のって変わらないんですね。宗教はそういう受け皿的な役割があったなーとか思います。
この答は簡単ですよ、宗教のコミニテイは、優しいいい人ばっかりです
みんな自分と同じ思想と考えを持ってます。
どうしてかと言うと、みんな努力して気を使い良い信者になろうとしているかです
だから初めての人には住み心地がいいんです。
反対に、例えば同じ趣味で作る仲間と言うのは、ある意味で健全ですよ
お互いに相手の技術を尊敬しているから、住み心地がいい。
と、なんかの本に書いてあったような。
>すんごいミサイルって、中性子爆弾(弾頭)なのかな
中性子爆弾はイスラエルが極秘に持っているそうだから、日本は同盟国
ですよね、に対して使わないはずです。
ロシアが持っていて、使うにしては、周辺国も巻き添えを食うそうだから
これもおかしい。未知の爆弾のようです。
532
:
べる
:2014/10/12(日) 10:28:22 ID:sLpdSDuU
今、台風接近中なのですが、
http://www.tropicalstormrisk.com/tracker/dynamic/201419W.html
この海外の台風情報サイトだと急速に弱まって、温帯低気圧クラスで本州に来るようですが、
http://www.jma.go.jp/jp/typh/141924.html
気象庁だと強い勢力のまま、本州に来る予報を出してます。
予報士さんたちの発言を読んでいるとどうも海外のサイトの方がありそうで、実際、東京は20度で肌寒いくらいなので弱まるというのは
実感があり、沖縄に住んでいる人たちも別にニュースほど強く感じなく、ふつうという感じ。
なんか、気象庁ってムキになる人たちが居るようで予報がコロコロ変わったり、実態に即しないようなのを押す印象が最近、強いかなと。
まあ、また週明けに台風通過なので、どうなるかなーと思ってます。
という感じで気圧の乱れとかでぼーっとしており、無為に連休を過ごしそうです(^^;
533
:
える
:2014/10/13(月) 06:34:51 ID:.hPP9RvE
(@、@)凸〜いいなあ、祝日が休みの会社は
台風が来ると、なぜかハシゴに登って怪我をするお年寄り
海に行く若者、そして流される
家からで転ぶ老人
屋根に登りたがる人
なんでだろうな、
天気予報も人の命にかかわるようになってきたから
ちょつと大げさに言うことにしているかも。
534
:
べる
:2014/10/13(月) 14:59:24 ID:sLpdSDuU
気象庁が煽るほど、現地の声は低く〜って感じが(^^;
えるさんは、祝日休みにならないんですか。そういう仕事って大変ですね。
帰ったらゆっくり休めますように。
こっちの雪と同じく、台風も変にテンションが上がるんですよ(笑)
米兵さえ、波に入ってさらわれたニュースあったし(^^;
まず、大丈夫だと判って居てるのに物干し竿を下ろしたりしますし。
でも、屋根のアンテナを見に行っちゃう人や畑の畦を見に行く人はあとでうんざり
した経験があるから、先にやっておきたいんでしょうね(結果は大して変わらないのに)。
こっちはやっと小雨が続いてきたくらいで、風はほとんどありません。
気温が16度しかないので、かなり弱まるんじゃないかな。
さいわい、夜中の3時過ぎには通過しちゃうので通勤時間帯を外れて助かってます(^^)
後は、本体が来て、どれだけ降るかな〜ってかんじ。
535
:
える
:2014/10/14(火) 06:45:17 ID:xRPDIpQU
こっちの雪と同じく、台風も変にテンションが上がるんですよ(笑)
空気中の静電気の量が上がると興奮するのか爺さんとか一部の人は
でしようね、池に軽トラックが落ちたり
田んぼを見に行き、なんで用水路に落ちるの?
なんで海に行くの??
台風なんか一日で過ぎて行くのにさ。
>通勤時間帯を外れて助かってます(^^)
良かったですね、自分の地域はこれからです
536
:
える
:2014/10/14(火) 06:59:34 ID:xRPDIpQU
アメリカの株価100ドル、値を下げる
まあ、いい材料は無いし円高になってよかった
537
:
べる
:2014/10/14(火) 07:08:30 ID:sLpdSDuU
だいたい海外の予報サイトが当たったようで2時くらいから強まり、3時には穏やかに
なって来たかな。
気圧の乱れ、静電気とか脳にエラーを起こすんですよ(^^;
正常だったら、こんな天気に行くべきでない!が、行くか!となってしまう。
今は快晴ですね。窓の外に鳩が止まってきょろきょろしてます。風で落ちた種子とか探してるのかな。
アメリカも好景気材料無いようですし、辛いとこですね。
107円でまだ円高。
アメリカの高度医療病院?でエボラ感染したり、ヤバイです(^^;
538
:
える
:2014/10/14(火) 21:46:09 ID:4TaVAf6o
>アメリカの高度医療病院?でエボラ感染したり、ヤバイです(^^;
ロシアがワクチン開発したそうね、さすが。
>気圧の乱れ、静電気とか脳にエラーを起こすんですよ(^^;
>正常だったら、こんな天気に行くべきでない!が、行くか!となってしまう。
以前の自分ですね、東京みたく電車で何処でも、と言う訳には
いかない北海道。
JRは金持ちが乗るものであり、貧困層は車で移動ですね。
そりやあ、JRの方が地方から札幌に行くのには楽です。
でも値段が高めなんですよね。
アメリカは、なんだかわざと景気悪くしている見たく見える
アメリカのエレキギター、車、とか、パソコン、本気で作れば売れるのに
なんていうか、壮大な社会実験をこれからしそうな感じ
株は線香花火に似ていて、最後の輝きが綺麗でそこに集まる
飛んで火に入る夏の虫。合掌。。。
539
:
べる
:2014/10/15(水) 16:47:33 ID:V05wrzcw
台風一過でいい感じの夕方、ジョギングしてストレス解消して〜寝てる間に気温が下がり、
今朝からまた、風邪引きです(^^; 判断力とか低下してキケンな感じなので帰り道はゆっくり帰ろうと思います。
それにしてもエボラは、じわじわと感染者と死者を増やし、変異してるんじゃないかな。
日本の富士フイルムのも確実に効くわけじゃ無かったし、ロシアのはどうなのかな。大方の患者に効けばいいけど。
北海道は移動距離が長いから、エアカーみたいに空で一気に長距離を移動し、車になって目的地まで行けるような乗り物があるといいですね。
アメリカもあまりぱっとした商品を出してこないのは、国の体勢が悪そうですよね。
超金持ちと中流以下の人しか居ないのはいびつすぎですよ。
Googleも一時はずいぶん繁栄してましたが、いまはパッとしないし、サービスもどんどん辞めちゃってるし。
株価がまた下がりましたが、どこかの資本にガッと庶民の金が吸い上げられちゃうのかな。
540
:
える
:2014/10/15(水) 22:30:09 ID:qkrzCdm2
>ジョギングしてストレス解消して〜寝てる間に気温が下がり、
>今朝からまた、風邪引きです(^^;
昨晩は寒かったです、ジヤージの下と長そうでを着て寝たけど
寒くて何回も目が覚めました。
厚着をして寝ると疲れが取れないような気がするんですが
べるさんも病院で」風邪薬処方してもらった方が市販薬より安いですよ
>株価がまた下がりましたが、どこかの資本にガッと庶民の金が吸い上げられちゃうのかな。
今は株ロボットが自動的に売り買いしているそうで、
コイツの問題点はすんごく臆病でちょっと値が下がり過ぎると
株をみん〜〜なあ〜〜売っぱらうことです
それも1秒もかかりません。だから怖いんですよね
その株ロボットのせいで世界的な大暴落起起きやすいじやないかと。
>Googleも一時はずいぶん繁栄してましたが、
グ0グル社内の天才しか使えないトイレ、写真で見たけど
ボタンが沢山付いていて、それに液晶でスプレイ付き
なんだかさつぱりわからない。。。(^^)ははは
>それにしてもエボラは、じわじわと感染者と死者を増やし、変異してるんじゃないかな
ノストラの予言でも世界経済崩壊後、社会はコストがかかる衛生面で手抜きをして
いるまにエボラのような伝染病が広がるそうです
実はエボラも経済崩壊もヤラセだったよとばれるらしい。
諸世紀第4の30番 空白の詩
11回以上も月は日の国を望まない
すべては増大し、そして水準をドッと下げる
あまりにも下がるので人々はわずかな金しか縫い付けられない
飢えとペストの後、その秘密が現れるだろう
541
:
べる
:2014/10/16(木) 07:46:43 ID:sLpdSDuU
は〜。昨夜は全身にかぶれ症状が出て、原因がなんだったか探っているところです。
ググると風邪薬でなることがあるようですが、古い薬じゃないし〜と思いつつ、風邪薬を止めて、
残っていた花粉症などに効くアレルギー様の薬が残っていたのでそれを飲んだらかゆみが治りました。
今朝はひどかったところの痕が残ってますが、かなり治っているので風邪薬かなー?と思うけど、ついでに飲んでいた総合ビタミン剤は
けっこう前のものだったのでそれかな?と思ってゴミ箱に捨てました(^^;
プログラムなどで株取引って良くないですよね。ただ、手作業では売数と単価を逆にしちゃってとんでもない損害になったことも
あるので、なんともなのかなぁ。
Googleのトイレ、スゴいですね(^^;
http://purisoku.com/archives/7568788.html
Gのレコンギスタって富野由悠季監督ガンダムもの久しぶりにやっているんですが、
ページの中程にあるんだけど、操縦室のシートが便器になってるんです!
こういうのがあると安心して長期間の作戦にも対応できますね(^^;
エイズも作られたウイルスと言われてますが、エボラもやけに強力でそれっぽくありますね。
今回もエボラの発祥の地と同じような場所ですし。ううむ(^^;
542
:
える
:2014/10/16(木) 18:04:45 ID:6bcpN6v6
古い薬は変質しているんですね、体にカブレが出きたんですか
自分も古い薬を山ほど持っているけど、捨てようかな。
>作業では売数と単価を逆にしちゃってとんでもない損害になったことも
>あるので、なんともなのかなぁ。
べるさん株をやっていたんですね、自分はお金が無いので出来ませんが
OKボタンを押すにも慎重にやらないと困るのはアマゾンも同じですよね。
ガンダムのトイレ見ました、トイレの蓋が椅子なんですね。
お尻を拭くのは紙なんですか、マジックハンドでお尻を拭いてくれる装備
は無いのかなあ。マ、マジッハンド。。。(^^)大笑い。
昔の漫画で女性の服を脱がしたり、尻とか乳を撫ぜたりする時は必ず出てきたアイテム
ガラス張りの運転席だから、敵の運転席から丸見えじやないですか。。(^^)
エボラウイルスの目的は何んでしよう、
思うに、前回のサーズの時は世界各国はワクチンを大量に輸入し始めたとたんに
サーズが収まったように、今回もそのれかな??
当分、コンサート会場や特に空港、とか行かない方がいいですよ
エボラには何か仕掛けがあるんでしようね。
543
:
べる
:2014/10/17(金) 09:05:44 ID:V05wrzcw
夕飯のサンマの塩焼きを食べたのですが、また主に下半身がやけどしたようになりました(^^;
前日もサンマの塩焼きを食べたから、青魚とかのアレルギーが出たのかも。
気付いたんですが、水を飲むと症状が和らぐので時間をおいてコップに1杯飲んでいたらマシになりました。
で、株のことですが投資とか全然才能がないので試したこともなかったり(^^;
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1405/22/news101.html
うろ覚えだったんですが、ジェイコブ株誤発注事件で61万円1株注文しようと思ったら、1円で61万株の売り注文
しちゃったら、目ざとくそれを見つけて大もうけした人が居たとかそう言う。
ガンダムのトイレ、列車と同じく使用後は外に排出しちゃうのかな(^^; ウォシュレットだと飛び散ったりして大変なことに
なるのでしりふきハンドもありえ無くはないですね(^^;
ルパン三世で、不二子をくすぐり拷問するときに台から手がいっぱい出てきましたが、あれはえっちだった(#^_^#)
エボラウイルス、中南米の難民を減らそうとしているとか考えられるけど、人種が違っても感染してしまっているから、
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1813894.html
この記事の途中にあるようなエボラ予測グラフのように感染者が増えたら人類滅亡は無いだろうけど、地球の人口は大幅に
減るでしょうね(^^;
544
:
える
:2014/10/17(金) 20:37:45 ID:yYJi/UaU
うーんwin8のエクスプローラプラウ座は、エラーが起こり
よもやまに書き込んだレスが送信不能になりました。
エボラはrkプログよりコピー
富山化学のファビピラビルはインフルエンザの治療薬だけれど、ウイルスの細胞内増殖を阻害するタイプの新薬。
同じRNAウイルスのエボラに著効性あると思われる。
エボラ出血熱は、この薬を発病から6日以内に飲めば、おそらく全員が生存する?
錠剤なので、どんな僻地でも投与できる。
そう、富山大学の教授が言っている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
だから大丈夫ですよ。中南米の難民を減らそうとは違うと思う
米兵として使うんですよ、恐ろしいことです。
今日、リサイクルショツプめぐりをしました
ギターとかギターアンプを見るのが楽しみ。
そしてツイツイ、ギターアンプを買ってしまった。
ろくに弾けないけど、楽しみがあるんですよね。
545
:
べる
:2014/10/18(土) 09:52:44 ID:V05wrzcw
InternetExplorerは標準仕様を守らず、独自進化して互換性エラーをよく起こすのでFirefoxをメインに使ってます(^^)
富山化学の薬に副作用がなければ、エボラ患者を扱う医師、看護師に予め服用しておくのもいいかも。
それにしてエボラ患者を扱う病院は大変ですね。使い捨ての防護服や手袋、ブーツを大量に備蓄し、使用後は消毒シャワーを全身にしないと
いけないので、専用シャワールームの設備が必要とか、ベッド単位に簡易クリーンブース
http://www.kotohira.biz/lineup/cleanbooth.html
とかないと安心して治療に専念できない感じ。
ギターっていいですね。その場で演奏してもらって聞く音はどんな高級オーディオにも敵わないです(^^)
546
:
える
:2014/10/19(日) 23:39:43 ID:pkJPmA6E
エボラつてよ-感染力が強いんじやないのか!???
防護服の看護師の間近に普段着の男、
要するに、あれさ、8時だよ全員集合さ、
もっと上手く演出して欲しかった、手抜きの演技はしらけるぜよ。
http://blog.esuteru.com/archives/7894668.html
べるさん、こんな素人歌劇団みたないな動画が沢山でてきたんです
本当にエボラって世界的に流行しているんですかね・???
>簡易クリーンブース
要りますよ、本当ならね
>独自進化して互換性エラーをよく起こすのでFirefoxをメインに使ってます(^^)
なんとかプログラムがプラウ座の後ろでとうか裏で動いていてその処理が時間がかかるんですと。
547
:
べる
:2014/10/20(月) 07:08:23 ID:GzaivIzg
動画はギャグ(^^; ですが、感染力は、どの程度なんでしょうね。
空港の様子、エボラ患者自身を黄色の防護スーツに包んでありますから一般的には
防護スーツの上から十分消毒シャワーして、白い防護スーツの看護師と医者?が付随して
生身(^^;の空港関係者?が患者に触れないようにしていれば大丈夫かな。
でも、飛行機は密閉空間ですから空気感染が疑われる場合にどうするかって悩みます。
独立したケースに患者を入れて、空気ボンベで外気を出し入れしないとかするのかな。
ああ〜鼻水が垂れるし、だるい感ですが会社に行かねば〜。
548
:
える
:2014/10/22(水) 20:26:35 ID:U5lFGJuY
セネガルとナイジェリアでエボラ終息宣言が出されたようです。
日本とロシアに特効薬を開発されてしまい
アメリカ自らの特効薬は工場のラインを動かそうとジタバタしていたら
足元すくわれた感じ。。。(^^;;
>でも、飛行機は密閉空間ですから空気感染が疑われる場合にどうするかって悩みます。
たぶん吸いこむ空気はそのままで、吐き出す空気はフイルターを通して
無害にするんじやないかと?
549
:
べる
:2014/10/23(木) 07:06:27 ID:GzaivIzg
アメリカではエボラで暴動になったりしてますが(^^; アビガン錠が効くとなれば
各国から注文殺到で富士フイルムも大幅黒字になるかな?(^^)
ただ、妊婦には使えない薬なのでそういう人は気をつけて生活するしかないかな。
ウイルスって相当小さいそうで、通さないクラスだと空気がちゃんと循環できない
んじゃないかな。
無害化するためにオゾンか塩素濃度上げるとか出来ると思うけど〜そうとう喉痛めたり
しそう。ただ、実際は空気感染しないとかでそこまでする必要が無いのかも。
550
:
える
:2014/10/24(金) 18:13:23 ID:zz5Ybdmg
ととほほつ、1時間かけてレスを書きこんだら消えた
ニューヨークでエボラ患者が1名でました
ノストラダムスの予言では
株価暴落で世界恐慌になったら、ペストが流行する
と予言していましたが、なんだかペストとはエボラのことか
出し物は揃いましたね。
エレキギターアンプは、スピーカが5センチくらいのおもちやのような
アンプでも凄い音が出ます。これでは夜中に練習できません
そこでスピーカは無いけど、ヘッドホン専用で、真空管の音を
なんとアナログ回路だけで再現したそうです
デジタルじやないよ、
製品紹介動画ですが、ベンちやーずの演奏としやべりが面白いですよ
http://www.youtube.com/watch?v=uvPGcyh5rdc
551
:
べる
:2014/10/25(土) 07:22:27 ID:deoKPsQ2
でましたねーニューヨークのエボラ患者。
国境なき医師団の人といえども潜伏期間までは自分は大丈夫だと思ってあちこち行ってしまいましたね(^^;
感染地から帰還してきた人は検疫じゃ無いですが、一週間くらい適切な施設で過ごしてもらうといいんじゃないかな。
まだ株価暴落しても、調整が入って戻してますからその体力が無くなって、マジでヤバイ状態になったときにエボラの追い打ちが
かかるのかなあ。
夜中ギターの動画見ました。カラオケの楽器版みたいな? 楽しそうですね(^^)
たぶん、大量に売れないだけに三万しても元が取れるのはいつだろう?という商品なんだろうなあ。
こういう人が自分の感覚で作る回路も芸術的なので、独特な音色は耳に心地よい感です(^^)
ちなみに、真空管を使ったヘッドフォンアンプ
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-05301/
を以前、買ってみたんですが今の回路だと高性能すぎて細かいノイズもないし、しょうじき、真空管の味が出てるのか?
と思って、2〜3回視聴して箱に入れたままです(^^;
つまり、それらしい音はある程度周波数特性や歪率などが劣るけど、暖かみや聞き心地の良さを重視した回路になるんだろうなって
思いましたよ。
552
:
える
:2014/10/25(土) 19:38:16 ID:wvYzECHc
>まだ株価暴落しても、調整が入って戻してますからその体力が無くなって、マジでヤバイ状態になったときにエボラの追い打ちが
>かかるのかなあ。
そうじやないですか、ネットの有名人はプットという暴落したら100倍くらい
倍になって儲かる方に掛けているそうですよ。
つまり、暴落したらターボエンジンのように暴落のスピードを上げるんですね。
なんだかさっぱりわかりません。
エボラになったら、日本の場合は特効薬には保険がかからないので
まあ、20万円は用意しておいたほうがいいかも
世界恐慌になるとエボラが世界で猛威を振るうらしい、
世界各国の国際空港は閉鎖され、国内の空港も閉鎖でしよう
つまり、日本なら関東の人は関東から出られなくなり
北海道の人は北海道から出られなくなる。
戒厳令のようにできるので、これが目的でしようね。
>たぶん、大量に売れないだけに三万しても元が取れるのはいつだろう?という商品なんだろうなあ。
完売したそうです、3万円という値段は高そう、
この前、リサイクルショップで真空管アンプを10000円で買おうと思たら
このような感じで大きいです
http://www.amazon.co.jp/Fender-%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC-%E3%82%AE%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%97-Champion-100/dp/B00IM1FGHG/ref=fallbacksessionReftagMI_4?ie=UTF8&refRID=1KQE1MNR2E0YPSKRZ2PH
店員が、お客さん、値段は安いけど、真空管は修理が高いですよ
ちょっと直すだけで30000円はしますけど、いいかな?
と言われて、止めました。
べるさんのヘッドフオンアンプ、真空管式なんですね、
組み立てたんですかね? 自分そうも真空管式の基盤ってなんだか感電
しそうな気がして、遠慮しますが。
やっぱり、フワッとした温かみのある低音が出るのかな
部屋をうす暗くすると真空管のヒータの赤い色がボヤッと光だし、なんか
お酒飲みたくなりそうです。
ジブリの宮崎監督も真空管式のプリアンプかパワーアンプの小さいやつに
CDプレーヤーをつないでクラシック聞いてましたよ。
>しょうじき、真空管の味が出てるのか?
自分の小さい時は真空管のラジオの音は少しエコーがかかったカラオケの音
のような響きで低音が温かみがあり、ブーンという交流電源独特のノイズが少し聞こえて
いたような記憶がありますね。
553
:
える
:2014/10/25(土) 20:13:45 ID:wvYzECHc
おまけ、秘技、ツバメ返し奏法
http://www.youtube.com/watch?v=22M_kRRq2mk
554
:
べる
:2014/10/26(日) 11:41:59 ID:deoKPsQ2
エボラが本格的流行となったら、さすがに各家庭にアビガン錠とか無償配布になってほしいですね(^^;
真空管を生産しているのはもう、ロシアだけかな? 空港のレーダー用とかは保守用として僅かに生産しているかも。
そんなかんじで秋葉原でも扱いはほとんど無いです。
ヘッドフォンアンプ、完成品でした。デジタルアンプより固い感じはないものの、それらしさが薄いんですよ(^^;
真空管アンプとか、立ち上がりに数分かかったりしますからほんと、趣味的です。
でも、音楽を楽しむのにあまりせっかちになってはいけないという意味では、いいのかな(^^)
ツバメ返し奏法、面白いですね。腕がぴゅんぴゅんして。パイプライン、今効いてもわくわく感がありますね〜名曲です!
555
:
える
:2014/10/28(火) 06:58:49 ID:Gktq6nuQ
このスピーカなしアンプの動画にでてくる
ベンちやーずのカラオケcdを注文しちやっつたな。
音楽的に面白いとおもって。
真空管の音、きっときれいな音にしたいと調整していくと
なんだか真空管らしくない音になるんでしようね
べるさんと似たような評価をした人、よく見ますよ
パイプラインは初めはあまり好きな曲じやなかったけど
改めて聞くと迫力あるリズムですよね
真空管は新しいエネルギーを生み出すとアダムスキーは言っていたけど
考えてみれば、ヒータで電子を出す所に秘密があるような
556
:
べる
:2014/10/29(水) 09:32:58 ID:???
ギター用カラオケCDって、メンバーを揃えなくてもいいのでけっこう売れそうですね(^^)
オーディオ回路も楽器職人みたいに回路構成が芸術的な人が居るらしく、ずいぶん音色が変わるそうです。
真空管が音色を作っていた訳じゃなく、その人の人柄とかセンスが音作りになってたんじゃないかと。
真空(宇宙空間とか)はエネルギーに満ちているなんて言いますし、エネルギーや粒子のごく一部しか判明してないので
そこを通る信号に何らかの変化があってもおかしくないですね。ヒーターで熱量もらってますから、そういう影響をうまく利用
して作られた機器がいい音になったりして。
557
:
える
:2014/10/30(木) 20:40:44 ID:9q4UGrac
>ギター用カラオケCDって、メンバーを揃えなくてもいいのでけっこう売れそうですね(^^)
自分に合わせて何度も演奏してくれる、気楽だからいいんでしよう。
バンドという趣味はお金を使う金食い虫みたいで、大変だと思う。
でもこのcdさえあれば安上がりですよ
真空管は原子炉に似ていますね電子を出して金属板に当てて増幅する
ここらになんか秘密が、ありそうな。
とうとうFRBが量的緩和終了を発表
金玉プログより
http://golden-tamatama.com/
そしてすんごい勢いで円安が進んでますね、そりやそうですドルの方が金利
が高いから、みんなドルを買うのかな??
いやなんだかわからん。
マイクロソフトもリストラ始めたし。
558
:
べる
:2014/11/03(月) 07:23:50 ID:???
いや〜先週は会社で忙しかったせいもあり金曜辺りでエネルギー切れで、やっと回復してきたかな(^^;
真空管は原子炉に似るといえば、RTG(熱電発電器)は真空管と似た原理で発電しますが、
http://www.kelk.co.jp/useful/netsuden5.html
蒸気タービンを使わず、こういった静的な仕組みで原子炉が作れれば、安全性が飛躍的に上がりますよね。
円安が止まらないですね。
身近なところで言えば、海外のビタミンサプリが安かったのが円安でメリットが大きく減ってきてます(^^;
一時は、80円台だったのであの頃はほんとに安かった。
量的緩和終了と言いますが、アメリカの経済が健全化してきたならいいけど、そう見えないし。
日銀も消費税増税を狙ってか、大規模な介入していますがヒドイ迷惑を被っている人も居るわけで、
そろそろ正気に返って欲しいです(^^;
マイクロソフトもスマホ、タブレット向けのOSが全く伸びてないので現在、ユーザーの増えているところに有効な
対応が出来てないので厳しいでしょうね。
XPのサポート終了で巻き返そうと思ったら、大してWin7以降になってくれず、XPのウインドウズアップデートは
今月もありましたし。巨大企業も楽では無いようです。
559
:
える
:2014/11/03(月) 21:33:43 ID:nvtKCT2A
体の調子を整えるのも、大変です、
資料の制作も大変ですよね
で、自分もなんだか精神的に疲れて来たので、寝ることに。
寝るのが一番ですよ、泥のように眠ると言う言葉があるじやないですか。
原子力電池ですね、木星の惑星探査機、カッシーニに使われたんですね
さあ、今週で株は吊り上がる、さてさてどうなることやら
>XPのウインドウズアップデートは
今月もありましたし。巨大企業も楽では無いようです。
なんでXPのアップデートなんかするのかなあ?
思うけど、どうしょうもなく取り換えが出来ない部分で
パソコンが使われていて、それがXPだと思います。
というと、
560
:
える
:2014/11/04(火) 06:23:59 ID:GQxtAhtg
宇宙空間は真空だから熱の移動はないから原子力電池は
熱がこもり溶けてしまうと思うんですが
真空の魔法瓶と同じですね、なんか変ですね
561
:
べる
:2014/11/04(火) 07:28:45 ID:???
夕方には気分が悪くなってきたので熱を測ったら37度くらいあったので風邪だったかな〜と風邪薬を飲みました(^^;
事務仕事は体を動かして疲れないので不健康な気がします。かといって体力仕事ができるほど元気じゃ無いからな〜。
自分も昨日は早寝しました。睡眠は大事ですね(^^)
XPですが、会社のPCは来年事務処理ソフトが更新なので互換性の関係でXPのままなので助かってます(^^;
国によっては、MSに特別料金払ってXPサポートしてもらっていますが一部をサポートするのと全体をやるのと
あまり変わらないので続けてるのかな。
原子力電池ですが、宇宙空間でも赤外線などを宇宙に向けて放射することで冷却できます(熱輻射)。
太陽なんて莫大な熱量を生産してますが、発散できてるから地球にも届いてますし(^^)
魔法瓶もだんだん冷えてきますから、真空は熱を伝えにくいし〜ってヤフーの知恵袋にありました。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/1233748.html
562
:
える
:2014/11/06(木) 18:14:13 ID:ezyFPpbI
前にパソコン教室で一日、座っていたことがありますが
キツイですね、なんていうか腰の骨が硬化しそうでした。
コーヒの糖分が体の中で消費されずに残っているかんじで具合
悪い時もありました
XPを使っているんですね、やっぱりXPはへんなおせっかい機能がないので
使いやすいと思います。
今日、XPを更新してみようかな?
宇宙空間では熱輻射という原理で冷えていくんですね。
アポロ13号が燃料電池故障で船内の電気節電の為に暖房を切ると
かなり寒くなったようです。
円安が115円とは、でもちょつとしたことで円高になりますよ
思うに原発が再稼働しだすと円高になるんだろうな。
北海道の大量のイワシが港に浮いてますけど、
海水が台風でかき混ぜられ、海水温の変化で
イワシがおかしくなったんではないかと
563
:
べる
:2014/11/06(木) 20:59:16 ID:???
腰というかその周辺の辛い感じは、輸入したグルコサミンとコンドロイチンサプリとストレッチで改善しました。
あと、ダンロップが車いすなどを使う人用にメッシュケースに入ったエアクッション作ってるんですが、それを
椅子に敷いて座るとエアクッションのせいかバランスを取ろうと身体が動いて運動しているような感じになり、
ちょっといい感じです(^^)
XPは、しばらく業務用などで使い続けられるんじゃないかと。業務用ソフトを開発した会社が倒産してたり
サポートを打ち切ってたりしますが、仕事を止めるわけに行かないし。
なんか、宇宙空間でも熱が逃げていくと考えると完全に熱を封じ込めるって相当難しいんでしょうね。
宇宙って、日向は灼熱、日陰は極寒ってくらいだからほんと大変ですね。
円安が、円高になる瞬間を投資家たちは鵜の目鷹の目で待ってるんでしょうね。
原発は感情論で解体!とか言いたいでしょうけど、それは被災地が復旧してからで良いことで、
止めているだけで何億もムダにしてしまうんですから、50%でもいいから発電した方が良いですよ。
北海道のイワシ、地震が起きた後に打ち上げられたなんて2ちゃんとかで話題になってました(^^;
台風のせいですかね? もしかしたら、海底火山が活発になってたりして、また島が増えたりして。
564
:
える
:2014/11/06(木) 21:36:02 ID:ezyFPpbI
>腰というかその周辺の辛い感じは、輸入したグルコサミンとコンドロイチンサプリとストレッチで改善しました。
いやあ大変ですね、本当に。べるさんの体はガラスの体ですよ、
自分も腰だけは大事にしてます、重い物を急に持たないとか。
でもしやがんで立つ、またはしやがむ、座って立つというのは辛いです。
何回も繰り返すとですけど。
>止めているだけで何億もムダにしてしまうんですから、50%でもいいから発電した方が良いですよ。
原発って本当は放射能とかそれほどで無くて、
管理さえしつかりやれば安全かも??
なにせ原発がメルトダウンしても、何でもない!?核爆発さえしない?
なんか、原発ってそもそも危険なんでしようか? という考えもする。
福島第1原発4号機の核燃料回収も、近くに人間が居たら即死のはずなんだけど?
>北海道のイワシ、地震が起きた後に打ち上げられたなんて
イワシの原因は地震もあると思うけど、潜水艦のソナーの強力な音波ではないか
と思う、海中でも強力な音波は小魚ではたまらないはずだ。
この潜水艦は北海道釧路沖で何をしていたか気になる。
565
:
べる
:2014/11/07(金) 21:22:42 ID:???
いや〜年を取るとはこう言うことかと実感しております(^^;
インナーマッスル、体幹筋を鍛えろとか流行ってますが、そういうことが予防になるんでしょうね。
原発自体は丈夫ですよね。かなり古い設計だった福島原発でも水蒸気爆発で済んで、核爆発は起きませんでした。
ただ、炉心にあった放射性ペレットはほぼすべて流れてしまったのは無念です。
ああ言うことがあると、有明の国際展示場
http://www.bigsight.jp/
みたいな構造にしておけば、下から際限なく漏れてしまうことはないかも。
北海道のイワシ、2回目でしたか?ソナーは鯨も気絶することがあるとかで新型ソナーの試験とかやってたら、
大量の魚が昏倒しても仕方ないかも。
566
:
える
:2014/11/08(土) 20:12:56 ID:UbHZJ8lM
なんていうかどう表現していいか、古典SFのDVD,
チープな特殊撮影そしてミニチュアの動き。。。。
ウエルズは未来の予言をしてけっこう当てているらしい
http://www.amazon.co.jp/%E6%9D%A5%E3%82%8B%E3%81%B9%E3%81%8D%E4%B8%96%E7%95%8C-DVD-%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%83%83%E3%82%BB%E3%82%A4/dp/B000NY18F4/ref=pd_bxgy_d_img_z
現代の拳銃の打ち合いしか能がない洋画より、面白いかも。
旧ソ連のSF映画はけっこうおもしろいそうだ。
題名が直訳的で、内容が硬いんでしようね。
>いや〜年を取るとはこう言うことかと実感しております(^^;
自分も髪は白髪が増えたような、でも体を動かしてないと
ダメですね、いやあ本当に引き込もりで朝から晩までネットというのも
体に悪いですよ、本当に、
>ただ、炉心にあった放射性ペレットはほぼすべて流れてしまったのは無念です。
どうも自分は本当に原子炉がメルトダウンしたような気がしないんです。
チエルノブイリのように放射線でカメラの映像が乱れるというか白い点が
沢山映るということもなかったし。
>ソナーは鯨も気絶することがあるとかで新型ソナーの試験とかやってたら、
そうじやないですか、クジラなら感付かれるから、小魚の大群を狙ったかも
それとも、原子力潜水艦の事故かもね、原子炉が冷えないとか。。。(-,-)オイオイ
極秘に救助に向かった味方の潜水艇が事故が起きた原潜の位置を確認する為
強力なソナーを出したかも。
567
:
える
:2014/11/08(土) 20:18:37 ID:UbHZJ8lM
古典SFのリンク忘れました
http://www.amazon.co.jp/H-G-%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%82%BA%E3%81%AE%E5%A5%87%E8%B9%9F%E4%BA%BA%E9%96%93-DVD-%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%A4%E3%83%B3%E3%82%B0/dp/B006QO69SQ/ref=pd_rhf_dp_s_cp_3_YWX3?ie=UTF8&refRID=1WMTBHNXE7MGSR3CDNW3
この中で極地からの怪物 大カマキリの脅威という題名には笑いました。
カ、カ、カマキリとは、あのジブリでも使わなかった題材ですよね、はは。
久しぶりに笑った。
http://www.amazon.co.jp/%E6%A5%B5%E5%9C%B0%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AE%E6%80%AA%E7%89%A9-%E5%A4%A7%E3%82%AB%E3%83%9E%E3%82%AD%E3%83%AA%E3%81%AE%E8%84%85%E5%A8%81-DVD-%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%82%B0%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%B3%E3%82%B9/dp/B00CHZ6E9W/ref=pd_sim_d_3?ie=UTF8&refRID=0275270D8RDV87DRXGBE
568
:
べる
:2014/11/08(土) 23:21:44 ID:???
ああ〜古典SFって良いですよね。色んな事がよく判らない時代、本当に面白いと思って作られた作品(^^)
見ようと思って、録画した映画も見るのにエネルギーがいる感じで、いかんですねー。
先程、現状のアニメを見るのに疲れたのでHDDに残っていたSFっぽい作品、劇場版パトレイバー(1作目)を
見ていたんですが98年だけにまだエネルギーが詰まっていて、ついつい最後まで見ちゃいましたよ(^^)
なんというか考えすぎたり、ダメ出ししすぎたりして熱意や面白さが抜けちゃったのが現状なんじゃないかと。
自分も白髪も増えましたね(^^; 通勤は自転車なので少しは体を動かしてますが、今は寒気があってなかなか
風邪が抜けきらなくて(冬期に向けての自律神経失調かも(^^;)今日はジョギングを1時間ほどしてきましたが、
アクティブじゃ無いですねー。
でも、そうネット依存を自覚して、PCから離れて本やマンガを読む時間を増やしましたよ。
インターネットもまた空っぽになって来ましたから、自分でこういうのが面白いんだという作品を書いてpixivに投稿
しますが、あんまり面白い作品が増えないんですよ。自分で書こうという人が少ないからかな。
福島原子炉の炉心や施設がどうなったか完全に公開されるまでどれくらい掛かるのかな。
象の足みたいなことが起きていると思うんだけど、どうでしょう。
たびたびエボラ騒ぎがおきますが、何が原因か判らないけどウイルスに感染しやすくなってるんじゃないかな。
それでよく発熱するし、自分みたいに風邪っぽさが抜けない、喉の荒れがよく起きるとかで。
569
:
える
:2014/11/09(日) 20:55:44 ID:yR3JY6y.
>録画した映画も見るのにエネルギーがいる感じで、いかんですねー。
ホームドラマ物は自分にとって拷問ですね。痛快というかテンポよく話が進まない
どうでもいいことを、大げさに悩むといういのも理解しがたいです。
>色んな事がよく判らない時代、本当に面白いと思って作られた作品(^^)
そうですね、宇宙船や海底とか、想像力を働かせて、どう面白いでしようという感じ。
>パトレイバー
実寸で作ったガンダムのようなロボットを操縦するのは女性だったような
違ったかな、1作目しか見てないけど、今のはパトレイバーが動いているのかな?
>あんまり面白い作品が増えないんですよ。自分で書こうという人が少ないからかな。
思うに著作権の関係で似たような話を聞いた、読んだ感じがして、
こりやこの話はどこかで聞いたことがある。とか物真似と言われたらどうしようとか
思っているうちに、作品を作るのを止めてしまうとか。
それとも、スマホやI,PODでは文章を作れないしキーボードがないので
作品を作れないかも。
まあ福島第一原発、1.2.3.号機の現場の惨状を知るのは、いつ頃でしようかね。
570
:
べる
:2014/11/11(火) 03:48:30 ID:???
風邪を治そうと早寝〜早起きしてしまうというこの時間(^^;
映画というひとまとまりのをなかなか観られないのは、週に20本もアニメを観ているからですね、やはり(^^;
ビデオテープで録画している頃はアニメの本数が少なくて余裕があったなーなんて思い返します。
ホームドラマ、自分もろくに見ないですね。NHKのあまちゃんとかわりと観てましたがそれくらいかなあ。
パトレイバーは、パトカーロボなので主役の野明ちゃんは女性、サポート役の篠原が男性で〜別コンビの
太田と山崎は二人とも男性ですね。
映画の第一作は、新型OSをパトレイバーに入れたら特定条件で暴走するので原因究明していたら、
一人の天才ハッカーが厭世観を巧妙にプログラムに組み込んでハードウエアに浸透するのでウインドウズ
アップデートみたいなことをしても除去できないとか、最近あったOS以外のシステムROMにウイルスが入る
みたいなことをやっていてけっこう先を見通してたなーとか。
作品のことですが、似たような話で止めてしまう〜というより、もうタネが無くなったのか同じようなキャラ、
設定をいくつか組み合わせて作るため、常にどこかで観たような感じになって、ヘタするとキャラが人形のように
なってしまって観たり読んだりする作業しているような感じになってたりもするんですよ。
一時は携帯小説なんてやれる人も居ましたが、スマホは誤変換多いし、携帯よりはるかに入力しづらいから
おっしゃるとおり創作する人が減っていそう。
大学のレポートも文章書かないで画像を貼って済ましちゃうこともあるようなので、ちょっとヤバイですね。
福島原発の事、あれだけ完璧だと不遜に誇っていた東電としては事実を認めるまで時間掛かるでしょうね。
571
:
える
:2014/11/11(火) 20:43:16 ID:RNRRyDB2
>風邪を治そうと早寝〜早起きしてしまうというこの時間(^^;
そうそう寝ることはストレス解消になります。
ていうか自分、今日、風邪ひきそうになりました、
なんだかわかるんです、寒気と体のほてりというか、なんか熱ぽくなる
>週に20本もアニメを観ているからですね、やはり(^^;
20本に違ったアニメ見れるとは、体力要りそうです。
昔、26歳くらいの時は、衛星放送の18:00から始まるアニメを見ていましたな
最初にアニメを紹介するおねえさんが可愛いかったような、なんとかみどりとか
言ってました。
>パトレイバーは、パトカーロボなので主役の野明ちゃんは女性
パトカーなんですか、なんかまったりとした、設定ですよね
コンピユータウイルスでおかしくなってしまうにかな?
深層に入り込むと、直すことはできないのか。
地元のビデオ屋さんには新シリーズも入ってましたから見よう。
しかし、パトレイバーの実寸の本体は撮影用とは言え、上手く作ってありますよね
撮影中にコケてひっくり返ったら、どうするんだろう?
女性も怪我しますよね。
>ヘタするとキャラが人形のように
>なってしまって観たり読んだりする作業しているような感じになってたりもするんですよ。
そうですね、なんていうか第三者が主人公を脇から眺めているようです
難しいですよね、小説って。
まあ、携帯とかスマホ小説も見る人は、ヒマでヒマでしようがないから見ると
思いますから、最後まで読んで感動してくれると思います。
PノートPCにンターネットを繋いだら、アップデートを始めて驚きました。
れでは会社や個人はXPパソコンを末永く使えて、マイクロソフトも参ったんいじゃないかと
これでは、WIN
572
:
える
:2014/11/11(火) 20:45:42 ID:RNRRyDB2
修正
>PノートPCにンターネットを繋いだら、アップデートを始めて驚きました。
XPノートPCにンターネットを繋いだら、アップデートを始めて驚きました。
573
:
べる
:2014/11/12(水) 16:00:14 ID:???
えるさんも風邪引きそうですか。
体調が低下しているせいなのか、紅茶を飲んでもだるくなるのでノンカフェインのそば茶を飲んでます(^^;
11月が誕生日なんですが、だいたい、誕生日前後が一番体力低下する気がします。ふー。
アニメは毎日3〜4本見ていることになるのかな? 5分アニメもあるのでそんなでもないかも。
衛星放送は、今だとジブリの宮崎吾郎監督がやっている、山賊の娘ローニャが名作になりそうです。
http://www9.nhk.or.jp/anime/ronja/
まとめて再放送もやってたりしますが、3D-CGと手描きをうまく融合させていて、絵と話しの両方がハイレベルです。
衛星放送のおねえさんは、絞れないですね〜。WOWOWでもアニメをやってましたし、どんなのだろう。
パトレイバーのウイルスは今で言うとWin8.1のインストールディスクに入っている類なので退治が困難なのです。
ちなみに実写版のパトレイバーはまだ見てなかったり(^^; アニメ版と同じ押井守監督がやっているのでおもしろいだろう
とは思うのですが、地デジとかでやってくれないかなー。
今日も会社のWinXPにWindowsUpdate来ました。少なくとも今年中くらいやってくれそうですね(^^)
574
:
える
:2014/12/20(土) 20:07:25 ID:5oZFZhZw
東京駅の100周年記念、のなんだっけテレカでないし、なんでしたかね
スイカですえn、それで大混乱が起きたそうですね。
自分も欲しいけど、通販なら買うけど。
しかし、7000千枚も売るスイカをひっこめるのも、お客さんの怒りを
買うのもごもっともですね。
自分としては、金貨にしてほしかったな。
575
:
える
:2014/12/20(土) 20:09:04 ID:5oZFZhZw
修正
7000枚ではなく7千枚。。。はは
576
:
べる
:2014/12/21(日) 09:51:44 ID:QjP4ZY8Y
鉄道ファンって必死な人が多くてたまに撮り鉄とかでニュースになりますが、
何なら事前予約を取って、当日分は1000枚とかすれば良かったのに(^^;
金貨か〜東京駅舎と新幹線とかそういうのはいい記念になりそう(^^)
577
:
べる
:2014/12/22(月) 11:08:03 ID:???
東京駅のSuica、希望者全員に渡ることになって良かったですね(^^)
http://www.sankei.com/life/news/141222/lif1412220018-n1.html
ヤフオクとかで変に高値にならず、欲しい人が手に入れることが出来て良かった。
578
:
える
:2014/12/23(火) 21:18:09 ID:p0nfW1xU
この東京駅100周年記念スイカも、案の定、ヤフオクで高値が付いていましたね。
自分もNHKの番組「北海道中膝栗毛」のテレカをNHKの撮影スタッフからもらった
やつを今も持ってますよ、きっとヤフオクでもいい値段付くかも知れんなあ。
流浪の剣心2のDVDを見てます、なんていうか若者感覚の時代劇だな、
明治の時代にもお侍さんが居たのだな
京都の東映の時代劇村で撮影したようだけど、よくもまあ狭くなかったもんだなと
579
:
える
:2014/12/23(火) 22:16:44 ID:WzVl0MwM
流浪に剣心というのかな、あれ、??中途半端で終りかよ
ふzzzzzzzん、剣心って、なんだかルパン3世の五右衛門に似ているんだよ
漸鉄剣があの刃が反対に付けてある刀。五右衛門と同じ、いあいというのか呼び名
と漢字が分からないけど、同じ刀の抜き方。
あの男が次元役であの明治政府の男が銭形警部、そしてあの女が不二子だな
ありや、ルパン三世でないですか。まあ怪盗ではないけど
580
:
べる
:2014/12/23(火) 23:22:04 ID:???
多少プレミアになりそうなのは自分だとサッポロ一番塩ラーメンのQuoカードかな(^^;
5つ入りの袋麺に当たりで入ってましたよ。
「北海道中膝栗毛」のテレカは、コレクターに良い値が付きそうです(^^)
るろうに剣心ですか。週刊ジャンプ連載でアニメ化された後、実写版になったんですよ。
それぞれの剣士の技とか体温が高すぎて相手にダメージが行くミイラ男みたいな志々雄
とかちょっとファンタジー入ってましたよね(^^;
五右衛門は何でも切れるでしたが、逆刃刀は刃が逆とは言えあの勢いでやられたら死ぬと
思うけど相手が死なないというのも異常な感じで。
でも、ルパン三世ですか。作者は五右衛門を間違いなく観ていると思うのでイメージがあるかも。
テレビで実写版の1の方かな?やっていたのを観たけど、活劇っぽかったなー。
ぼんやり見ていたので最後にどうなったか忘れてしまいましたが(^^;
581
:
える
:2014/12/24(水) 21:37:57 ID:CE2hBNR6
>「北海道中膝栗毛」のテレカ
そのうちプログで公開しますよ、テレカとしての機能はもう使えないと思います
>サッポロ一番塩ラーメンのQuoカードかな(^^;
QUOカードつて、買い物券みたいなものでしようか、絵柄はサッポロラーメンかな
意外とおまけ商品みたいな感じで珍品ではないかと。
>逆刃刀は刃が逆とは言えあの勢いでやられたら死ぬと
>思うけど相手が死なないというのも異常な感じで。
逆刃刀を逆に持つと、普通の刀になりますが、(^^)
確かに刃が付いてない、部分で体をたたかれると痛いですわ。鉄ですからね。
それとルパンの次元のリボルバー拳銃の早撃ちがありますが、
最近見なくなりましたが、その腰の拳銃に手をかざして、タイミングを取るシーン
がありますけど、それを刀を敵味方わざわざ、さやに戻し、次元のような早撃ちの
間合いのシーンがありましたね。
あと、高倉 健のやくざ映画で、大暴れしながら敵を捕まて、たっぷりタメ口と
説教をかますシーンと似ている所がありましたね。
五右衛門のあのどこか寂しげな表情、物静かな言いぐさ。綺麗な身なり。
ひきこもりのヒッキーのような、自分の殻に閉じこもって居る感じが
あの剣心にそっくり。
とまあ、突っ込み所が沢山あるのも面白いからですかね。
自分、今日、なんだか体に寒気がしました、いかん風邪かもしれん
582
:
べる
:2014/12/25(木) 09:45:39 ID:???
冬は身体が凝りますね〜気付くとあちこち筋張る感じです。温泉やサウナなどで身体をほぐしたいところ。
Quoカードはコンビニで使えるプリベイドカードです。サッポロ一番のは1000円分くらいだったかな。
剣心ですが、木刀で殴っても死ぬことがあるじゃないですか。同様に逆刃でも相手が卒倒するくらいで当ててるし(^^;
刀を鞘に収めて〜というのは居合いでしょうか。あれは確かに早撃ちと似ていますね。瞬間的に勝負が付くというか。
剣心は殺さず、五右衛門は毎度つまらぬ物を切ったとかで不本意なので寂しげなのかな。
確かに二人とも社交的じゃないので似ていますね(^^)
冬になると風邪薬漬けになりやすいので、今週は薬を飲まないで栄養のあるものを食べ、果物とかでビタミンを取り、
極力のんびりするようにしていたら、いまのところ薬を飲まないで居られてますが、気楽に2〜3日休めるくらいの余裕が
あれば日本も病人が減るんじゃないかと思ったり。
583
:
える
:2014/12/27(土) 06:45:05 ID:9EQKnkLU
ルパンは、銭形も五右衛門ン、不二子も全員がスターなんですね
一人一人が主役の映画ができる。
冬は家で引きこもっていたいなあ、
薬は体に悪いとおもうから一日、抜くっこともあります血圧のね
輸血の秘密を知ったら、吸血鬼だった。
というのは次回
584
:
える
:2014/12/27(土) 20:11:17 ID:b5MC1ML6
輸血の闇
https://www.youtube.com/watch?v=J6XMsb5AhdI&feature=youtu.be
自分も知らなかった、輸血しなくても助かるなんて、
恐ろしい、現代医学。
585
:
べる
:2014/12/27(土) 21:56:33 ID:igCJtTjs
いや〜会社の大掃除〜帰ってきて自宅の大掃除〜とかやって疲れました(^^;
会社が終わった余力が残っているうちにやっておかないと、気力が出なくなるので。
それしても昼でも5〜6度になってくるとほんと寒いです。29日はみぞれくらいあるかな〜。
血圧の薬、そろそろ減らしてもいいかもしれないと思うけど、迷いますね。
気分が悪いというか体調が変なとき、血圧の薬のせいじゃないか?と思うときがありますから。
輸血の件ですが、何年か前に医者が、血液のままの輸血はしたくないって言ってましたよ。
この人が言うような放射線の影響もありますし、肝炎や様々な病原を入れることになるので
輸液で済むならそれで足りないようなら血液製剤を使って〜とか。
ただ、生理食塩水だけで済むかというと場合に寄るでしょう。詳しいことはその分野の医者が
知っていると思うので消毒済みだろうが血液製剤が無いと死んでしまうことはあると思いますよ。
586
:
える
:2014/12/28(日) 22:18:34 ID:alsmagJI
>血圧の薬、そろそろ減らしてもいいかもしれないと思うけど、迷いますね。
自分は一日に一錠ですが、べるさんはより多い のですかね
自分、今の血圧の薬、別に飲んでもどうでもないけど、以前の方が
眠気が出てきて、体に合っていたんですが、どうも体にしつくりいかないです。
会社の大掃除も体を使いますから大変です。腰を痛めたりして。
輸血ですか、ベトナム戦争の時、日本国内の米軍基地の近くの学校の生徒が
ヘリコプターで運ばれてくる、腕や足の無い米兵が運ばれてきたという
ベトナム戦争はひどいなあ、と思ったという。
その時、大量の日本人の血が傷ついた米兵に使われたんじやないかと。
>ただ、生理食塩水だけで済むかというと場合に寄るでしょう
まあ、血を入れるよりはいいかも、でも本当に体に大丈夫なんですかね?
記憶では炭素?を利用した酸素をはこぶことが出来る人工血液で色は白く
確か1970年代にはあったような、その後はどうなったか不明。
はあ〜年の瀬ですよ、今のうちエンジョイしたほうがいいですよ
まあ経験上、最初の休みは無駄に過ごすんですよね。あーもったいないと
後から思うんです。
587
:
べる
:2014/12/29(月) 10:09:07 ID:???
血圧の薬はイルベタンというので変わってないです。えるさんと同じ1日1錠ですよ。
医者も一番弱い部類と言ってたし、些細な効きなのかな。
で、ちょっと頭痛とか喉や節々痛いような?とか風邪っぽいと思っても温かいモノを飲んだり、みかん食べたり
して1週間、風邪薬を飲まないで過ごせました(^^)
こんな風に血圧の薬も要らなくなるかな〜と期待してます。
えるさんは、新しい血圧の薬になれるまで時間が掛かってるようですね。不快な作用が多かったら以前のに戻して下さい
って言って良いんじゃないかな? あまり高血圧になってないようだから。
大掃除して、翌日も筋肉痛とか出なかったのでジョギングに行きましたが体力付いてきたなって思います(^^)
体重が増えちゃったけど、その分、スタミナが付いたと思ってごまかしてます(^^;
あ、腰痛はじんわりありますねー。老化や体重増加に背骨の軟骨がきつくなってるんじゃないかと。
母親にコンドロイチン+グルコサミン+MSMの3成分が入ったサプリを買って上げてますが、足腰が動くようになって来たので
効いてるんだなーと思い、自分の腰痛にもいいかもしれないと思って飲んでるけど、効くかなー。
そういえば、血液製剤はミドリ十字が輸入した血液製剤をきちんと検査しなくてB型肝炎にさせたことがありましたよね。
たしかに戦争時なんか緊急時ばかりだから輸血も相当あったでしょうけど、さまざまな汚染もあったかな。
戦後80年にもなりますから、当時の兵士は亡くなってるだろうし今となっては影響があったかどうか不明ですよね。
白い血液 オキシサイト?
http://matome.naver.jp/odai/2136617454493294001
しばらく経つと分解されて元の血液が優勢になれば良いけど、どうなんでしょうね。
いや〜溜っていたビデオ、本やマンガを消化してだらけてます(^^;
http://www.amazon.co.jp/dp/4860103491
図解 戦闘機の戦い方をぼちぼち読んでますが戦闘機の詳しい事なんてぜんぜん知らないだけに、読みやすい文章と図解で
トータルに知ることが出来て面白いですよ。
こう言う感じで、戦車のも知りたいけどまだ出てないみたい。
588
:
える
:2014/12/29(月) 18:50:47 ID:9.zZtfuQ
自分の血圧のくすりはアデデイオという薬です、
http://allabout.co.jp/r_health/healthdb/medicinedb/detail/847357/index.htm
べるさんのイルベタンと同じ、副作用があるんですね、腎臓とか大丈夫かな?
これ値段が高いんですよ、眠気が出る前の薬はジネリックスで安いですし。
あ、今日ツタヤで次元のアニメ、なんとかの墓標というのか
あの次元が死んだのかどうか?というアニメがレンタルされていました。
前編と後編に分かれていましたよ。
>体重が増えちゃったけど、その分、スタミナが付いたと思ってごまかしてます(^^;
>あ、腰痛はじんわりありますねー。老化や体重増加に背骨の軟骨がきつくなってるんじゃないかと。
大丈夫、ですよこれから日本は食料が減り、おかしくなりますから
今の内に美味しいもの食べて、太っているのも後で「贅沢だったなあ」と思うでしよう。
>自分の血圧のくすりはアデデイオという薬です、
http://allabout.co.jp/r_health/healthdb/medicinedb/detail/847357/index.htm
べるさんのイルベタンと同じ、副作用があるんですね、腎臓とか大丈夫かな?
これ値段が高いんですよ、眠気が出る前の薬はジネリックスで安いですし。
あ、今日ツタヤで次元のアニメ、なんとかの墓標というのか
あの次元が死んだのかどうか?というアニメがレンタルされていました。
前編と後編に分かれていましたよ。
>体重が増えちゃったけど、その分、スタミナが付いたと思ってごまかしてます(^^;
>あ、腰痛はじんわりありますねー。老化や体重増加に背骨の軟骨がきつくなってるんじゃないかと。
来年の日本はおかしくなるというか動きがあるというか、
ネットの評論家の人も同じように来年は何か動きかなんか起こると言ってます
今の内に美味しい物を食べて、太って、いられるのも今の内どと自分は思ってます。
社会が不安定になれば、やせると思う。
>母親にコンドロイチン+グルコサミン+MSMの3成分が入ったサプリを買って上げてますが、足腰が動くようになって来たので
>効いてるんだなーと思い、自分の腰痛にもいいかもしれないと思って飲んでるけど、効くかなー。
そのサプリメントは膝の痛みにも効きますか? 親そうなので。
腰痛はしやがむという行為が腰に悪いなんてしりませんでした。
戦闘機の本、の内容をアマゾンで立ち読みしたけど、面白いですね
でもこれ秘密保全何とか法に触れないかなと心配。
迎撃ミサイルを戦闘機が回避する方法は現実にあったんですね
漫画や映画の話は本当だったんだ。。(^^)
589
:
べる
:2014/12/29(月) 20:36:32 ID:???
えるさんが飲んでいる薬は、グレープフルーツを食べない方がいいタイプなんですね。
夏場のジョギング後によく飲んでいたので、同じ薬だったらヤバかった(^^;
腎臓はどうでしょう。寒くなると機能が落ちてきて、お腹を凄く冷やすと血尿が出たりします。
なので、今年は遠赤外線加工の腹巻きしてジョギングしてます。
お腹が温かいと寒さが減りますね(^^)
次元のアニメ、どうしよう。もっと安くなりそうなので待ってます(^^;
バターが品薄とか変なことが起きてますし、来年もとんでもないことがいっぱい起きそう。
エアアジア機が墜落したようですが、今年はまだ見つかってない墜落事故もあってどうなるやら。
消費税が10%になったら買い控えでダイエットできそうですね(^^;;
関節用のサプリですが、アマゾンだと
www.amazon.co.jp/dp/B0013OSMRK/
この製品です。成分が全身に回るので腰だけじゃ無く、膝とかにも効きますというか、うちの母親は
膝周りが良くないので飲んでいて効いているようです。
ただ、関節は効果が出るまで半年くらいかかるのでこの瓶だと3ヶ月分になりますから、2つ飲み終わる頃に
効いてきたな〜って感じだと思います。
日本製の同様なサプリの半額以下なので気になるようならオススメです。
戦闘機の本、よくこんなに調べたな〜って思いますよ。多分、マズい部分はぼかしたりカットしたりして、
それぞれの空軍やメーカーから文句言われないように気を遣ってるんでしょうね(^^;
やーでも、戦闘機は単独では無く全体の一部であって、サポートや連携があるからミサイルも避けられる
んですよね。奥深い世界です。
590
:
える
:2015/01/01(木) 06:38:32 ID:GmOZGfvo
新年あけましておめでとうございます
今年もよろしく。
>エアアジア機が墜落したようですが、今年はまだ見つかってない墜落事故もあってどうなるやら。
ジョイステックで操縦する旅客機は危ないね、
初書き込みでした、
591
:
べる
:2015/01/01(木) 21:24:55 ID:igCJtTjs
兄夫婦と子供が来て、新年会だけど〜母のおせちとかの盛りつけとか、もう来ちゃってるのに間に合ってなくて、
年取ったなーって手伝いつつ、思いました(^^;
こっちも夕方には雪が舞ったりして、今は3度くらい?寒い新年です。
ジャンボジェット機のエンジン、滑走路に不時着したもののエンジン1基が暴走して止まらなくなったので、
消防車の放水をジェットエンジンの吸気口に1時間放水したんだけど止まらなかったそうで、
暴風雨でジェットエンジンが止まるなんて事は余りないそうですよ。
そういう話を聞くと、なんでエアアジア機は落ちたのかな〜と疑問に思ったり。
えるさんが言うように操縦ミスや人為的なことなのかな。
592
:
える
:2015/01/02(金) 06:35:07 ID:1WdP8GBk
13日前に墜落を予言した中国人
「MH370を撃ち落した奴らは、マレーシア航空産業を破壊するために、
別のマレーシア航空機を狙っている。それには何らかの形で米国が関与
している。」 この投稿は瞬く間に中国のネット社会に拡散し、
エアアジア航空を利用するのは控えるよう警告が出された。
しかもこれには影の国際組織「黒い手」が関わっているという。
「今や黒い手はエアアジア航空に狙いを定め、
この航空会社を潰そうとしている。
その理由はこの会社がマレーシアに属しているからだ
。黒い手は強大な力を与えられたため、
旅行を計画しているすべての中国人はエアアジア航空を避けて、
あのMH370のように消されないようにすべきだ。
飛行機を使って休暇を楽しんだり、仕事をしたり、
海外留学したりするのはとても幸せなことだけど、
もしマレーシア航空やエアアジア航空に乗れば、死んでしまう。
みんな気を付けよう。」 投稿者は自らを「地主」と呼び、中国
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
飛行機ほどターゲットになりやすい乗り物はない、怖いですね
>消防車の放水をジェットエンジンの吸気口に1時間放水したんだけど止まらなかったそうで、
冬なら柔らかい新雪の雪をたくさんつつこんだらどうだろうかと?
>年取ったなーって手伝いつつ、思いました(^^;
AKBも新人が入ると、気が付いたら卒業ですよね、すぐ子供から大人になるからかな
593
:
べる
:2015/01/02(金) 19:36:08 ID:???
http://www.yomiuri.co.jp/world/20150102-OYT1T50093.html?from=ytop_top
墜落前に信じがたい急上昇しているというニュースが上がってますが、「黒い手」が攻撃してきたのを
回避するために急上昇したけど、ミサイルが当たったりして爆散したのかな(^^;
確かに株価が大きく下がってますし、大胆な仕手を掛けたんでしょうか。
ジェットエンジン、バードストライクとかいって鳥が入ると壊れるようなので雪とか固まりやすいから、
雪国ならば、除雪機横付けしてどどーっと投入すると止まるかもしれませんね。
AKBの子がHKB(博多?)に居たので妹に聞いたら、人気無かったりすると左遷とかあるようです(^^;
そうそう、妹の子供、高校生になったよなーと思ったら、もう卒業で大学の推薦入試?みたいのを通って、
4月から大学生ですよ(^^; ほんと、頭がついて行ってない。ははは。
594
:
える
:2015/01/03(土) 21:28:08 ID:1LLC7sP6
>墜落前に信じがたい急上昇しているという
日本の名古屋でしようか、その時も飛行機が急上昇して失速して墜落しているそうです
これはコンピユータの自動運転を解除できず、手動でも上昇が止まらなかった。
なんか、これを似ているじやないかと。
まあ、その黒い手の魔手にかかれば、コンピユータで制御されたものは
みんな、おかしくなる。怖いですね。
ミサイルなら戦闘機が近くに居たはずでレーダで丸見え。
>雪国ならば、除雪機横付けしてどどーっと投入すると止まるかもしれませんね。
じえっとエンジンの最大出力運転は1分か3分??くらいだと聞いているので
そのエンジン自体もう壊れてますね。
>人気無かったりすると左遷とかあるようです(^^;
顔も見て無い、声も聞いたことがないAKBのメンバーの方が多いんじやないかな
居ても居なくても同じ、というか失礼ですが。
子供の3年間は凄い時間の速さですよ、大人の3年はノンビリですけど
女性の20〜25はもう光の速さですね、あっという間にヤングから大人顔のキツイ顔付きに
595
:
べる
:2015/01/04(日) 19:50:07 ID:???
突発的なことでオートパイロットを解除しようとしたら時間が掛かり、操縦桿を強く操作しすぎて急上昇とか〜ありそうです。
GPSがありますから、設定した場所を通過したら急に異常が発生するようにしたり、できそうですね。
まだ、フライトレコーダー回収できてないので何があったか不明ですし、生存者も居ないのかも。むぅ。
AKBのメンバーは、数人くらいしか知りませんし〜覚えていると思ったらもう卒業してたり(^^;
アイドルとして旬の時期は短いんでしょうね。モモやイチゴみたいに。
アマゾンのKindleでは、期間限定無料マンガとかお試し無料があるんだけど、1ヶ月とか過ぎると読めなくなるのに
ずっと残っちゃうんですよ。
もしかしたら、PCの方でなんとかできるかな?と思って操作してみたら、まとめて削除が出来たのですっきりしました。
電子書籍だから、期間を過ぎたら自動消去してもいいのに変な仕組みだなーって。
ちなみにシリーズで買って、ぜんぜん面白くなかった本も削除できたので良かったんだけど、削除したら復活できない
って言うんですよね。ちり紙交換じゃ無いですが、クーポン券でもくれたらなと思ったり。
596
:
える
:2015/01/05(月) 22:45:58 ID:3.G3.CKs
キンドルのような電子書籍端末って、たとえ無料な漫画でも
自動的に削除できない、何か理由があるのでしようね。
電子書籍は無料にできる唯一の読み物なんだという気がしました。
なんか頭が回らないですが
今日、次元のなんとか墓碑の後偏のアニメdvd
をレンタルして見たけど、
ま=なんとx-といいますか、あのう手品の種明かし、を知るとその手品は
面白くなくなる、つまらんぞい。これが感想ですね。
クローン人間のマモーが最後に出てきました。
マモーの話は面白いので、次回はマモーの話となれば楽しみですね。
>発的なことでオートパイロットを解除しようとしたら時間が掛かり、操縦桿を強く操作しすぎて急上昇とか〜ありそうです。
ボタンを大きくするとか、コンピユータを会話できるとか
なんとかしろよ、と言いたくなるくらい、
型ぐるしいコンピユータなんでしようね
597
:
べる
:2015/01/06(火) 08:55:35 ID:???
次元のアニメ、微妙だったみたいですね(^^; 絵の進化はどんどん進みますが、脚本、演出は滞ってるというか
これは!というのがあまりでないですね。才能もあるでしょうけど、豊富な知識や経験も必要なのかな。
マモーって映画に出てきた不気味な人ですよね。あの当時に比べて科学技術も進歩しているから、それに合わせて
凄いことになるかな(^^)
今は、iPhoneでSiriって話しかけると返事したり、ググってくれたりするアプリがありますけど、ちょっとマシな人工知能
くらいですよね。
今年発表された車載用コンピューターは12台のカメラを制御して、駐車場の空きスペースを見つけて自動で駐車、
駐車場の入口でスマホを使って呼ぶと自分の所まで来てくれたり、救急車と配送車の違いや、駐車中の車と発進
しようとしている車を見分けることが出来るそうで、自立して判断する機能が進んできました。
それで、飛行機の場合は墜落を防止する為に人間の操作をキャンセルし、可能な限り安定状態にして場合によっては
不時着までサポートできるような自我を持ったようなコンピューターが必要なんでしょうね。会話も出来たら、
「前方に極低温の雲海がありますので、このままの高度、進路だと機体の各所が氷結して支障を来しますがどうしましょう?」
返事がない場合、警告音出したりしてパイロットが昏睡状態とか混乱していると判断したなら、
「高度を上げて回避します。キャビンアテンダントを呼びましたので対応をお待ち下さい」
といって自動操縦、操縦室のロックを外して、CAを呼んで対応を待つとか。
598
:
える
:2015/01/06(火) 10:01:32 ID:???
>絵の進化はどんどん進みますが、脚本、演出は滞ってるというか
これは!というのがあまりでないですね。
そうですね、とても絵は綺麗でCGが効いていいんですけど
内容がね、乱暴に言うと、絵は下手でも内容があればいいんですよ
>今年発表された車載用コンピューターは
駐車もいいけど、一番自分がほしい車載用コンピューターの能力は
{運転手とお話できる機能です}
なんか長距離を運転すると、音楽も聞き飽きてきて、ラジオもつまらんし
話相手でもいればいいなあとよく思いますので。
ちょつと猫のように気ままな性格な方が面白いかなと。
旅客機は条件さえ整えば自動で着陸できると聞いたような気がします。
あ、間違えかも知れませんが。
思うけど、旅客機のコンピユータもインターネットに通信しているのかな?
ネットから変なウイルスとか入って旅客機の制御がおかしくなりはしないかと?
恐怖の原油デリバテイブ先物、が原油安でどうなるか分からない
これ、高値が買った先物が原油安で半値以下になるとどうなるのだろうか?
アメリカで700兆円あるとか、これりや大変ですね。
599
:
べる
:2015/01/06(火) 18:24:33 ID:???
そろそろ再放送の「機動戦士ガンダム」が最終話になりそうですが、原点というか各話、見所があって、
頭を使った作戦とかあるし、今のアニメに比べて濃厚で面白いです。
偶然もあるんでしょうけど、熱意のある制作陣が良い具合に機能して何度も見られる作品になったんじゃ
ないかとおもいます(^^)
ほんと、つるりとしたきれいな絵も良いんですけど少々荒かったり崩れたりしても内容が伴っていると
気にしないで観てられますね。
ドライブのお供に会話が出来るのって良いですね。居眠り運転防止にもなりそうだし。
最初はお互いを知らないのでぎこちなく、だんだん冗談も出てくるようになって何ならインターネットから
話題を拾ってきて盛り上がるとか出来ると、車からその機能を持ち出したくなるんじゃないかな(^^)
そうそう、従順なだけじゃ無く適度な距離感まで出来たらいいけど、時々ネットに上がってるSiriの受け
答えを見ているとそんなに遠くない将来に出来そう。
飛行機の制御系はネットから独立してるんじゃないかな? 機内でもインターネットできるサービスがありますが、
遅かったり安定しないっていうから、GPSで位置情報を取るくらいかなーとか。
原油価格が下落しているそうですね。
でも、こういうのって単なる仕手であって大きな変動を作り出して儲けをかすめ取ろうという流れなんじゃないかな?
石油採掘技術が向上してあと100年くらいは安泰って話を聞いたことあるし。
600
:
える
:2015/01/07(水) 07:00:27 ID:???
>頭を使った作戦とかあるし、今のアニメに比べて濃厚で面白いです。
きっと、シナリオを作る人がスタッフの中で権力あるんじやないかな
こういう話でどうだとか。ビールみたく各味[話」ブレンドして面白い話に
調合しているとか。
>つるりとしたきれいな絵も良いんですけど
絵はすごく綺麗になりましたね、どうやるんだろう?
ドライブの話相手のコンピユータは遅くても、会話に間が開いてもいいです
エラーが起きるとリセットと言うとリセットされて
音量と教育モード「口が悪いとかマナーを教える」
こういう設定も必要ですね
あとはのちほど
601
:
える
:2015/01/07(水) 19:00:34 ID:am95Cp4A
>原油価格が下落しているそうですね。
でも、こういうのって単なる仕手であって
大きな変動を作り出して儲けをかすめ取ろう
という流れなんじゃないかな?
まあ、原油に投資するとしたら今ですね、安いし。
値上げするとした、中東で戦争が起きた時というか気運が高まった
時じやないでしようか、
べるさんが言うように底値から高値そして暴騰すると思うよ絶対に。
そしたら、燃料高騰でlcc航空会社なんて吹き飛ぶと思いますよ。
>飛行機の制御系はネットから独立してるんじゃないかな? 機内でもインターネットできるサービスがありますが、
遅かったり安定しないっていうから、GPSで位置情報を取るくらいかなーとか。
意外と飛行機の操縦席のモニターのカバーを外したら
パソコンくらいのコンピユータがちんまりと収まっていたりして。。。(^^)
あのモニターだらけの計器表示では飛行機の電源が落ちたらどうするんだろう?
アナログ表示では、かろじて飛行機の状態がわかるけどモニターでは
なんにも分からないと思うんですけど。
602
:
べる
:2015/01/08(木) 20:55:45 ID:???
なんか、機動戦士ガンダムには実力派の脚本家が4人くらい居て出来が良かったようです。
ベテランとかびしっと筋の通った人がいると現場がちがうんでしょうね、やはり。
富野由悠季監督は奇抜な発言をするので目立っていますが、ほとんど功労者じゃ無いという意見も合ったり(^^;
アニメの絵がさっぱりきれいになって来たのは、液晶タブレットでコンピュータ仕上げするようになったからじゃないかな?
それでもキャラクターをどう動かすかとか、ベテランには敵わないようで基礎が大事だそうですよ。
ドライブの話し相手、カーナビ+速度や天気や交通情報のインフォメーションを取り混ぜたりして、
音声でやり取りできれば、運転に集中できていいんじゃないかと思います。
カメラ機能を生かして、死角からバイクが迫っていますとか路上に倒れている人が居ますとか教えてくれるとか、
小さい子供がうろついているので徐行して下さいとか悲惨な事故が避けられそう。
今年は、燃料高騰でオイルショックとか絶対やりそうですよね(^^;
なんか、トイレットペーパーの備蓄を進めますとか広報やってますし。
飛行機のコンピューターって、ハードディスク使ってないでしょうね。あれって気圧の変化とかで壊れやすいし。
必要な処理だけをするチップで構成することもあるでしょうから、弁当箱くらいだったりして。
ブラウン管表示でも消えて映らなくなったりするそうですが、今は液晶表示。丈夫に作ってあるんだろうけど、
脇とかにアナログメーターもあるのかな?
そういえば飛行機のフラップとかの配線は光ファイバーになっていてノイズに強くなったそうですが、光ファイバーって
あまり強くなさそうなので(厳重にシールドしてあるでしょうけど)どうなんだろうかとか。
603
:
える
:2015/01/10(土) 07:00:51 ID:r1zfoQ0Q
脚本家4人も贅沢ですね、
サザンオールスターズが、日本政府を批判した歌を歌って
社会的に問題になったけど
確かに安倍総理はなんかおかしいと思う
まあ、アメリカは経済破綻して、引き込もりなり内戦みたくなる
のは目に見えてますから、そうなると日本はアメリカの影響は無くなる
同時に安全保障は無くなるので在日米軍??をすぐ取り込むでしようね。
未来の人は東京は深い森になると言ったということは平和に未来へと
移行するということですね
604
:
べる
:2015/01/11(日) 10:28:44 ID:???
フランスでテロが連日起きていますが、イスラム教徒は大人数で道路を占拠して聖地に向けての礼拝とか、
いろいろな意味で厄介者になっているようですね。
紅白の中継でサザンオールスターズが歌った歌ですが、そういう風に解釈すれば政治批判に思えますが、
迷惑な人が居るよねーくらいの意味でもともとロックな人なので今は亡き忌野清志郎ほどダイレクトじゃ無いというか(^^;
安倍総理、確かに変です。難しい状況というのは判るけど不透明すぎ。
アメリカもいくつかの州が合併して独立国宣言したりすると面白いですね。あまり問題なくやっているところもあるだろうから、
もううんざりだ!とかで。
在日米軍が合流という自体は、日本に戦火が及んでるような事態に思えますので平和が良いです(^^;
東京は盆地みたいなもので森になるには条件が良いので東京直下地震が起きて23区が液状化して避難せざるを得ない
そして数十年経ちました〜というかんじでなってもおかしくないかも。
あと、危険な隣国から何発かのダーティボムやメガトン級の核爆弾を打ち込まれて福島原発付近みたいに立ち入り禁止、
そして〜とかわりとありそう。
605
:
える
:2015/01/12(月) 06:42:08 ID:hYTVLjWI
フランスのテロ事件はなんだか、犯人が自分の命を捨ててまで
そこまでやる必要はなかったと思う
思うに、マインドコントロールされていたと思いますよ。
>サザンオールスターズ
だいたい日本政府を批判して悪いのでしようかね。
政治家を批判するのは自由なはずですよ、ナチスドイツじやないんですから。
>忌野清志郎ほどダイレクトじゃ無いというか(^^;
原発批判でレコード会社の契約を取り消されたけど、
清志郎が肺がんで死んだのもちょつと気になる
>在日米軍が合流という自体は、日本に戦火が及んでるような事態に思えますので平和が良いです(^^;
>東京は盆地みたいなもので森になるには条件が良いので
この辺はローバーとモンローの本をまた良く読んでみますのでそれから
自分この東京が深い森いなるという予言は好きなんです
どうしてそうなるか書いてあったような
606
:
べる
:2015/01/12(月) 16:07:39 ID:???
北朝鮮もイスラム教の人も、日本が以前になった一億火の玉となって〜という精神状態なんでしょうね。
自分たち以外が全て害成すモノ、悪に思えてしまい必死になって抵抗する病的な心理。
暴力、反政府というのはロックミュージシャンにはふつうな感じですが、批判を許さないような雰囲気はいかんですねー。
清志郎は、ドラッグもやってたけど、晩年に健康的な趣味(サイクリング)でしたがやっぱり若い頃の不摂生から
じゃないかな?
東京は、カラカラに乾燥して空は真っ青です(^^)
そのせいか、各種ウイルスが元気なようで三連休だったけど、ほぼ引きこもりで養生してましたよ(^^;
明日から忙しいし、可能な限り回復に努めようとして、だらーっとしてます(^^)
607
:
える
:2015/01/12(月) 18:56:47 ID:5B9Kk67E
モンローの本で東京が深い森になる、という部分が、どの項目か
探したんですが、無い、もう一つのモンローの本かなと。
まあ、内容は、西暦3000年以降の日本は深い森と田畑に覆われる
道路も建物も家も農家の家も無い。そして人間が見当たらない。
富士山は見えたというから、今の富士山の形を留めていることになります。
モンローはやっと人間に出会うけど、なんと人間は幽体となって存在していて
肉体の方は大きな木の根元に保存しておいて必要な時に肉体に戻るのだそうだ。
肉体の方は太陽エネルギーを手の平から吸収して1週間くらい持つのだそうだ。
西暦3000年以降は地球に人間は居なっているんですと。
代わりに、肉体を保存しておいて、幽体だけの人が地球に住んでいる
そうです。
フランスのテロ事件で拳銃でとどめをされ血が出ないようで
死んだはずの警官が復活した. 50秒あたりを見てクダサイ。
http://www.veteranstoday.com/2015/01/10/the-undead-dead-french-cop-in-selfie-revival/
おかしい、何かおかしいですね。
>でしたがやっぱり若い頃の不摂生からじゃないかな?
タバコを大量に吸っていたのかな、若さの至りですかね。
吉田拓郎もそうですが、
>各種ウイルスが元気なようで三連休だったけど、ほぼ引きこもりで養生してましたよ(^^;
やっぱり。。。( ̄▽ ̄)ニヤリ
608
:
べる
:2015/01/14(水) 10:42:55 ID:???
アニメで寄生獣(宇宙から人間とかに寄生、同化する生物が飛来して大変なことに)やっていますが、
宇宙生物や大型隕石の飛来で関東平野がクレーターにとか可能性はいくらでもあるので、東京が森化が
あり得ないとはぜんぜん言えないですね(^^;
シドニアの騎士というアニメは4月に二期がはじまりますが、恒星間宇宙船で一時、食糧危機になった人類は
光合成できるように改造して週に1食で済むようになってますがそうなれば、農作物や食肉の負担が減って楽に
暮らせそう。
ただ、幽体を飛ばすのはいいけど長期化すると人体がダメになったりしないのかな。植物人間みたいな状態に
なるんだから筋肉とか衰えるし。でも、一般化する頃には平気になるサプリや装置が出来るのかな。
警官復活動画は消されちゃってて見られなかった(^^;
なんかでも撃たれたショックで気絶、致命傷じゃなかったので復活とかあるんじゃないかな?
防弾着って弾が通らないけど骨折したりショックはスゴイとかあるようですし。
は〜。で、会社に出てきてますが怪しい感じですよ。インフルエンザ流行ってるし、湿度20%で肌が突っ張りますので
ウイルスが大繁殖でしょう(^^;
鼻を冷やすとウイルスが増えやすいというので、外では必ずマスクしてますがどうなるやら。
609
:
える
:2015/01/14(水) 19:29:47 ID:l9dmnumU
>ただ、幽体を飛ばすのはいいけど長期化すると人体がダメになったりしないのかな。植物人間みたいな状態に
なるんだから筋肉とか衰えるし。でも、一般化する頃には平気になるサプリや装置が出来るのかな。
原文のまま
昔、ここはバージニア州でハイウエイも走っていた場所だが、今は森のようになっている
昔の思い出の為にここに籠る人間もいるんだよ
籠るって?
女性が口を開いた
私たちは気に入った人間たちの肉体を樫の木立の下に貯蔵しておくんです。
省略、樫の木の下にゴロゴロと置きっぱなしのしておくのはどうも。
体の周りに強力な共鳴エネルギー球を付帯させておくんです
女性は微笑みながら私に応答した。
共鳴エネルギー球はウイルスさえも通さず、ダニや蚊、熊などに煩わせられることはない。
{食糧は? 食糧を摂る必要があるでしよう?}
彼女は手の平を上にして、両手を自分の肩の高さに差し出した。
目を閉じて静かに立っている。
すると少ししてから手を下げてまた目を開いた。
こうすると、一週間持つだけのエネルギーを取り込めるのです。
普通の食べ物も食べる。
>宇宙生物や大型隕石の飛来で関東平野がクレーターにとか可能性はいくらでもあるので、東京が森化が
あり得ないとはぜんぜん言えないですね(^^;
この素晴らしい、自然は人間がめちやくちにしたのを復元したのだという
動物も、植物や木もめちやくちやにする前の地球に復元した、
だから東京もビルが立ち並ぶ前の森に覆われた状態に復元したんだと思います
>官復活動画は消されちゃってて見られなかった(^^;
あれ消されたんですね、内容はトドメの拳銃を撃たれた警官はムズムズと動き
伏せたまま、スマートホンを取り出し、普通の顔をしてスマホをいじっていた。
見た感じは、退屈だよ〜〜という感じ、近くの警官3人も、あ〜〜あ〜帰りてえという感じ。
もちろん血なんかでていません。
610
:
える
:2015/01/14(水) 19:34:39 ID:l9dmnumU
>湿度20%で肌が突っ張りますのでウイルスが大繁殖でしょう(^^;
>鼻を冷やすとウイルスが増えやすいというので、外では必ずマスクしてますがどうなるやら。
会社はカラカラに乾いているようですね、濡れたタオルとか机に置いておくとか
首に巻き付けておくとか。加湿器を置いてくれとか。
薄着は禁物ですね
611
:
べる
:2015/01/16(金) 09:09:57 ID:???
未来の幽体離脱社会では、栄養補給とか解決されてるというか〜そういうエネルギー補給ができるようになった
から、食事とか今とは違った形で解放されたようになって〜ということなんですね。
離脱中の保護も完璧で、アニメや小説でゲーム世界に入り込むようなデバイスが出てきますがそれの本格的なものが
実現している感じかな。寿命も長いだろうし、いいなあ(^^)
フランスのテロ問題、インドネシアにいつの間にかイスラム紛争が発生して今も治まってませんがそう言うのに巻き込みたい
テロリストが仕掛けてきた感じです。
ナゼか戦争を続けて人命を失われ続けること(生贄?)が大事と思っている連中は困ったものです。
会社の机の上に小型加湿器を置いてるですが、頭上に天井エアコンがあるので吸われちゃってるんじゃないかな〜って(^^;
今日は出がけに腹が下るし、とほほな日々です。
612
:
える
:2015/01/16(金) 20:22:58 ID:Gq7pIZxM
幽体離脱して、空を飛んだり、違う次元や宇宙空間に出てみたり
面白そう、なぜなら現実世界を遊べるからですが。
弱点があります、高圧の電気の電線で囲んだ部屋からは出れないらしい。
自分の肉体が幽体離脱中に勝手に動き出したら
それでは幽体離脱している自分って一体何? という珍事件が起きたりして、
>フランスのテロ問題、インドネシアにいつの間にかイスラム紛争が発生して
>今も治まってませんがそう言うのに巻き込みたい
イスラムとフランスおよびヨーロッパの国々を戦わせたいのです
この戦いでフランスが特に一番ひどく攻撃されるようで、なぜそうなるか
いままでわからなかったけどフランスの新聞などが原因であることは明白ですね
フランスの空母がペルシャ湾に派遣する意向を表明
これでアメリカが抜けるつもりですよ、経済的な問題でアメリカは引き籠りになる
困るのがフランス。困って大慌てしたところで予言では原潜が故障して爆発するとかおい?
>今日は出がけに腹が下るし、とほほな日々です。
自分、軟便です、きっと冷たいビールが悪いんだろうと思います
べるさんの下痢も。
>頭上に天井エアコンがあるので吸われちゃってるんじゃないかな〜って(^^;
そこから温風が下に向かって、でてくるのでは大変ですね。
干物になりそう。
(# ゚Д゚)、東京から北海道までの宅配の送料が2100円だと
これは宇宙戦艦なんとかだけど。
そして銀行振り込み手数料金が500円だと
自分が注文した商品は1200円くらいのvhsビデオテープ、一つくらいの大きさ
しかないのに。
(-,-)/凸 なんじやこりや!?
613
:
べる
:2015/01/17(土) 10:19:21 ID:???
現実を離れて〜というのはその時代によって様々な手段がありますよね。ヨガとか厳しい修行や瞑想でそこに至ったり、
麻薬とか幻覚性の酒や薬物で〜とかあるので不変の娯楽なんでしょうね。
幽体離脱する間の身体、無意識なんじゃないかと思うんだけど魂となって飛んでいる自分と肉体の自分は別で夢見てたり
して違った体験してたら面白いですね。
その差で突飛なアイデアが生まれたり、大変なことが起きたりするかも知れないけど〜深層意識とかいいますが何個もの意識が
あるのかなあ。
イスラムのテロリストも文明を放棄して、原始に帰ろうみたいな運動なのかも。戦渦が広がっていけば、工場や交通機関が崩壊
して電気さえもまともに流せなくなるとそういう風になると思うので、宗教的にはマホメットが生きていた時代に戻るべき!とか。
腹を下した朝、何となくカップ焼きそば食べたんですが油分が多いのを朝に食うと胃腸が弱ってるときはてきめんに来ますね(^^;
腹痛を起こす風邪もあるし、厄介です。
送料ですが、通販先によって封筒を使ったり、エクスパックとかにプチプチクッションで包んで〜とか安くなるようにしているとこが
ありますね。Amazonも厳しくなってきたのか重い物は追加送料があるし。
あ〜土曜出勤で頭に暗雲が立ちこめてぼーっとしてます(^^; こういう日は土手で日に当たってたりするといいのになー。
614
:
える
:2015/01/17(土) 21:02:33 ID:0QW9r/vU
>幽体離脱する間の身体、無意識なんじゃないかと思うんだけど魂となって飛んでいる自分と肉体の自分は別で夢見てたり
>して違った体験してたら面白いですね。
それ、小説というか物語にしたら面白いじやないですか?
自分という意識は幽体と肉体にそれぞれ存在している、というもの奇妙な話です
肉体の自分の夢と幽体「本体」の体験とか違っているなら、
死ぬというのも上手く肉体と幽体を分割できれば、肉体の方は元気で生きていて
幽体の方は天国で、ゆつくりしている。というのも可能ですね。
あーなんか自分文章が下手ですから、上手く表現できませんが。
>宗教的にはマホメットが生きていた時代に戻るべき!とか。
モハメットはキリストの次の時代に生まれてきた預言者。
まあ、自分で書くと上手くいかないので
飛鳥氏の「今年は重大な年になる、5月に注意」
という感じの動画をみてください。
http://enbanya.jp/ustream/archive.php?yid=wKT5uEFA5uA
>あ〜土曜出勤で頭に暗雲が立ちこめてぼーっとしてます(^^; こういう日は土手で日に当たってたりするといいのになー。
自分も朝にカップラーメンはキツイです。麺が油ぽいとなおさらですね。
休みの日の会社も、辛いですね、自分は日向ぼっこは寒いですからできませんが
布団にもぐりなおして、本でも読みたいよ。
615
:
べる
:2015/01/19(月) 20:15:05 ID:???
ふふふ〜えるさんの創作意欲が刺激されたって事は書けそうって事ですよ(^^)
幽体と肉体が揃っている人、どちらかが欠けている人にぶつかったりすると宿っちゃったりとか色々考えられますね。
いや〜平井和正が亡くなったじゃないですか。それで、以前読んだサイボーグブルースとかウルフガイとか気になって
Kindleで読み直しているので動画見たりする時間が無いですよ。
風邪も長引いているので日曜の昼は、日当たりの良い土手にKindle持っていって読んでました(^^)
2時間ほどかな? 空も青く風も心地よくて家にこもってるより日に当たるべきだなーって感じでした。
あと、自分が好きだった歌手のオリガも亡くなってしまいました。
https://www.youtube.com/watch?v=iqFy9S_3L14
水の戯れ
https://www.youtube.com/watch?v=_KPkbp62YQY
月の繭
https://www.youtube.com/watch?v=qmSHinMafuw
我が心のマリア
https://www.youtube.com/watch?v=sdXYhr_qW7k
攻殻機動隊のOP
などなど、まだ若かっただけに残念です。
616
:
える
:2015/01/20(火) 12:15:18 ID:h5ub6UMI
>平井和正
自分、は知らなかったけど8マンなら知っているので
8マンの作者なんですね。
幻魔大戦もよく聞くけど、内容は分からない。
意外と現実的な視点でSF書いているなと8マンの原子炉冷却にタバコを吸う
シーンの時の思いました。
>オリガ
ロシア出身なんですね、甲殻機動隊のテーマソング歌つていたなんて
知らなかった。アニメの声優が仕事でしばらくロシアに帰っていたようで
歌を聞いてみたけど、いいじゃないですかバラードで。
>日曜の昼は、日当たりの良い土手にKindle持っていって読んでました(^^)
2時間ほどかな? 空も青く風も心地よくて家にこもってるより日に当たるべきだなーって感じでした。
東京はそんなに暖かいんですか、キンドルは外でも液晶画面、読めるのかな。
いいですね。
617
:
べる
:2015/01/21(水) 10:52:49 ID:???
平井和正は、エヴァみたいな人気があったんですよ。カリスマめいたキャラクターを書くのが上手くて信者みたいのを産んで
ファンが付いたんだけど、現在の幸福の科学の母体となった宗教に入れ込んで自分の小説をその教典みたいにしちゃったり
して自分を含む、ファンが離れていきました(^^;
8マン、もうほとんど覚えていないのですがそれに対する不満を解消する為、前のレスに書いた「サイボーグ・ブルース」を書いたそうですよ。
犯罪組織から送り込まれた同僚刑事に不正を暴こうとした主人公が後ろから撃たれ、サイボーグ刑事となって復活したが人間として
の喜びのおおかたを喪い〜というわりと深い内容で今の自分の年代で読むとより、感情移入できる内容でした。
オリガは、アルバム数も少ないし実際は収入とかで苦労してたろうなって思います。そういった生活の大変さも相まって死期が早まったかも。
それでも耳に残りやすいというかしっくりくる歌声はそう、バラードとかで良かったです。
Kindleですが、日光が当たるような明るいところでは紙のような背景に黒い文字が浮かび上がるような感じでけっこう読めました。
ただ、つるつるしたスクリーンに自分の顔とか映りやすいのでちょっと角度の調整が必要かなーくらいで。
東京は雪がちらついていて、寒いです。今年も大雪になるかな?とおもって雪用のプラスチックシャベル買っておいたけど、どうなるやら。
618
:
える
:2015/01/22(木) 21:20:00 ID:mGBoao6E
>ファンが付いたんだけど、現在の幸福の科学の母体となった宗教に入れ込んで自分の小説をその教典みたいにしちゃったり
>して自分を含む、ファンが離れていきました(^^;
思うに、作品のヒントを得ようと思ったかも。
まあイタコさんなら青森のイタコさんにでも頼めば良かったのに。(^^;;;
才能の枯渇状態だったんでしようね。
>オリガは、アルバム数も少ないし実際は収入とかで苦労してたろうなって思います。
>そういった生活の大変さも相まって死期が早まったかも。
確かアメリカで活躍したロシア人も母国に帰ると、早く亡くなった
という記事を聞いたことがある。
まあ、ロシアは寒いし、環境の変化が激しいのが原因かな。
歌は、なんかしている時に聞くBGMにはいいですね。
>Kindleですが
昼間でもよめますか、パソコンで自分独自の文章をキンドルに入れれるのかな
自分で作った物語をPCで読み返すと他人が書いた物語に見えて、推敲するにはいいんですよね。
まあ他人からキンドルの文章をのぞき見されても、まさか本人が書いた文章だとは
思わないでしようから。(^^:
>雪用のプラスチックシャベル買っておいたけど、どうなるやら。
そのプラスチックのスコップは軽くていいですよ。
自分も2つ持ってます。力入れすぎると壊れますけど。
あー眠い、昨晩、流浪に剣心のパート2のDVD見ました
なかなか決着しない戦い.なんだか遊園地の仮面ライダーショーのように
悪役がやられては復活して裏のテントから出てきたり
善玉が形勢が不利になるとこれまた裏のテントの逃げ込んだり、(^^)++
またそこから出てきたりと忙しいこと、、、(^〜^);;;;;
それとそっくりなんだよね〜〜〜〜〜。
619
:
える
:2015/01/23(金) 06:59:38 ID:ak0A7jwc
キンドルのタブレットが安いですね1万円台で買えるなんて
これ地元の量販店にも売っていたような。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00CTUMNAO/ref=sv_kinc_0
どうかなと、ま、これでメールを読むとはしませんげど。
620
:
える
:2015/01/23(金) 07:01:26 ID:ak0A7jwc
違いました、こちら
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00KC6TDLY/ref=famstripe_fhd6
621
:
べる
:2015/01/23(金) 21:27:34 ID:???
よくあることですが、若いと想像力とか感性が鋭かったりして面白かったものがこんなもんかなーとなる。
平井和正のウルフガイを読んでいるんですが、割りと構成に難があるなーとかアクションシーンがぱっとしないとか(^^;
なんか、若者にけちを付けたがるジジイになりつつある感じもしてます(^^;;
で、平井和正が言霊が降りるとか言ってましたがだんだんその言霊との付き合いが上手く行かなくなったんでしょうね。
自分も僅かながらそういう傾向があって、文章を書いていてこんなんでいいんじゃないの?というのを書いていたら、ものすごい
不快感に襲われるんですよ。ああ、こりゃーちがうんだなと書き直したりするんです。
そういうコミュニケーションが上手く行けば安定した作品が出来たんでしょう。
Kindleは、アマゾン自身がアマゾン形式のファイルを作るソフトを無料でダウンロードしているのでそれを使ってテキストを変換して
読むことが出来るし、売ることも出来ます。
1万円台のKindle、カラータイプだし良いですね(^^)
マンガの場合、容量を食うのでそっちがメインなら32GBタイプの方がいいですが、小説メインなら16GBでも十分です。
ページをめくったり、拡大縮小したりする速度がほんと速いのでスムーズに読めるのが良いとこです。
ただ、Web見たり、アプリで遊ぼうというのはほんとおまけなので電子ブックリーダーだと思えばいいかな。
622
:
える
:2015/01/25(日) 06:55:40 ID:qa62vlLM
>若者にけちを付けたがるジジイになりつつある感じもしてます(^^;;
じじいになると、トキメキと発見が無くなるというけど。そうですね。
なんか教典も作ったんですね。
作家がカルトにハマるのはけっこう居るみたいですよ。
>平井和正が言霊が降りるとか言ってましたがだんだんその言霊との付き合いが上手く行かなくなったんでしょうね
誰でも頭の中に声が聞こえる、普通の人は気にしないだけ
病気になるとこれを本気にする
デビルマンの原作した石森章太郎の方が不思議な体験をしたそうですよ
夢とか日常で、思うけど悪霊について物語を書くと、その悪霊がきてしまうのかな?
キンドルも欲しいけど、御正月にエレキギター買ったんですよね
弾けもしないのに。その支払いが来ましたのでキンドル買えんなあ。
旅行とか移動中のひまつぶしにいいんだけど
623
:
べる
:2015/01/27(火) 16:21:48 ID:???
いや〜喉を酷くやられて医者に行ったら、喉はたいして腫れてないから、吸入して痰を切りやすくする薬出しますって
感じだったんだけど、咳き込むし〜痰が絡むし、全くしゃべることが出来ないので会社を1日休んじゃいましたよ。
声がまだガラガラで、しゃべるのが辛い感じ。
大根を千切りして蜂蜜をかけたのを食べるとかそう言うのが主に効いた感じですね。
漢方薬は麻黄湯がそれなりに効いたから、ウイルスのせいなんじゃないかと思ってます。
今もマスクしたまま仕事してます(^^;
なんか、若い頃のエネルギーが欲しくてパワースポットとか行くんでしょうね。そういうのが判るこの頃です(^^;
頭の中に声が聞こえるのは、脳は通信しているとか言いますがいろいろ飛んできて受信するんでしょうね。
それに操られたり、うなされたりするようになると精神科に行く必要があるんでしょう。
悪霊とか怨霊とかそういう作品を書く前にお祓いに行くとかありますので、創作とか強い想いに引きよせられちゃうのかな。
Kindleですが、ふつうに紙の本も多く買っているので必要があればKindleを買ってみようか?くらいでいいんじゃないかな。
ギターを弾いて楽しい時間が多ければ、楽器を買う方が正しいですよ(^^)
624
:
える
:2015/01/28(水) 07:00:37 ID:syszEEjo
>大根を千切りして蜂蜜をかけたのを食べるとかそう言うのが主に効いた感じですね。
自分、引っ越しの手伝いで喉をやられて以来、平時でも喉が痛くなりやすいです
その大根にはちみつは効きますかね。
仕事場はきっと埃が凄いかもしれませんよ。自分も会社では場合によりマスク
をしています。
頭の中で声がするつてどういう風に聞こえるのかなと、はは
アマゾンの電子書籍出版について、読んだけど、
印税が売り上げ0円からできます、という所はいいですね。
他は6000円くらいからなのに。
でも、品質を求められ、よくわからん箇所があり、どうも日本的ではないような。
本が寝床の枕の近くに積まれていて、どうしょうか、処分できないんですよね
誰かにしてもらわないと。
625
:
べる
:2015/01/29(木) 10:03:09 ID:???
やっと喉とか落ち着いてきて、マスクをしないで居られます(^^)
大根に蜂蜜、じわじわと汁がでてきますがそれも有効成分なので残らず飲むといいです。
喉の痛みや荒れ、咳き込むようなたんを出やすくするとかいろいろ効果があるので効くと思います。
大根を刻んで蜂蜜を掛けてから5分くらいで食べてますが、半日置くと汁が十分出てて良いという意見もあります。
生の大根には消炎作用、汁には咳に効く成分、蜂蜜は喉の荒れに利くし、ウイルスの作用を妨害するとかで。
頭の中の声って、ささやかれるような場合もあるし〜ピンチになったり忙しかったりするとそれらしい音楽が頭の中で鳴ったりしますが
ああいう類じゃないかと。
Kindle出版して、ベストセラーになりました!ってまだ無いので規模が小さいですね。
そういう宣伝というか多くの人の目に触れるという点では出版社と書店にまだ敵わないかな。
本は買うのを控えてますが、段ボールに詰めたりして徐々に増えてますが読みたかったときにないと困ると思って、ブックオフとかに
売る気がないんですよね(^^;
頭の中の時間スケールがどんどん違ってきて、この本、けっこう最近だよな〜と思って奥付を見ると97年とか書いてあって、
その年代の本は手に入りにくくなってるからより、手放せないなーとか。
626
:
える
:2015/01/29(木) 21:36:29 ID:ueRO/34Q
>大根に蜂蜜、じわじわと汁がでてきますがそれも有効成分なので残らず飲むといいです。
大根は生でしようか、それとも煮たものかな。
自分の喉も乾いたら痛いんです、それでしやべろうとしたら声も出ないくらい
痛い。はちみつのローヤルゼリーが効くのかな。
>忙しかったりするとそれらしい音楽が頭の中で鳴ったりしますが
>ああいう類じゃないかと。
たまに、気をつけろ。。。とか余計なことするな。。。とか、声ではなくて
なんていうかそう感じるみたいな時があります。
音楽は聞こえますね、それも繰り返し。リズムのいいノリの効いた音楽を覚える
と、しつこいくらい頭の中で再生される。。。妖怪ウォッチの音楽には参った。
>そういう宣伝というか多くの人の目に触れるという点では出版社と書店にまだ敵わないかな。
そうですね、同感です。本棚に陳列されてお客さんの目に止まる。
デジタルの本だと、古くなればなるほど、お客さんの目に止まるのに時間がかる。
>本は買うのを控えてますが、段ボールに詰めたりして徐々に増えてますが
読みたいと思う時がある、知りたい時がある。そんな時は頭の後ろに手をやると
本がある。つて言う感じかな。 寝る前、休日の朝の寝ながら読書は楽しいですね。
ブックオフに売るにも、もったいない。
家に図書室なんか作れればいいですね
自分も年代物の本ありますが、今、一番価値がありそうなのが
五島 勉 氏の「ノストラダムス日本編」でしようね。
627
:
べる
:2015/01/30(金) 16:59:12 ID:???
今朝は雪が舞っていましたが、その後雨になって後始末は良いけど〜ずっと2度で寒いです(^^;
喉はだいたい治ってきたんですが、まだ咳き込んだりすることがあるので今朝もスライサーで大根を千切りにして、
蜂蜜かけて食べました。
えーと、生の大根を小鉢に入るくらいの分量で厚さにすると2cmくらいかな?それくらいの料を千切りにして、
蜂蜜は大さじ1〜2杯かけて食べると蜜をかけたところてんみたいな味がします。
頭とか心?ささやきかけるようなのは当てになるときとならないときがありますね(^^;
何かは判らないけど、そう言うので九死に一生を得ることがあるかも知れないので心にとめるようにしてます。
そうそう、ずっとエンドレスする旋律や曲とかありますよ。天気予報のBGMが気付くと頭の中で鳴ってるのは
なんなんだろう(^^;
宣伝って難しいですよね。2ちゃんとか掲示板でもウザがられますが自分の作品を売りたい人が、どんな手段を
使っても読んだり見たりして欲しい気持ちはわかります。
よく、世の中の5%くらいしか自分の好みに合うものが無いと言われますが、それだけにどうやって僅かな人の目に
止めるかって。
新聞には広告が入りますが、Webだと広告除去ツールがあって見えなくしたりしてますのでほんと難しい時代。
自分の枕元にも段ボールを横にした簡易本棚がいくつもあって読みたい本を置いてたりしてます(^^)
寝ながら読むっていいですよね。身体の負担も少ない気がするし。
価値のありそうな本、自分のとこだとなにかな。妹の子供が有名漫画家の少数しか発行されなかったハードカバーの本
を探して置いてと言われて、どこにいったのやら(^^; あれはなかなか見つからないようなのでちょっと価値があるのかも。
628
:
える
:2015/01/30(金) 22:02:35 ID:pedLj1Qk
>えーと、生の大根を小鉢に入るくらいの分量で厚さにすると2cmくらいかな?
大根が生なんですね、トコロテンみたいな味で安心しました。
自分、あまり長話はできないです。すぐ喉が渇くようなので。
>よく、世の中の5%くらいしか自分の好みに合うものが無いと言われますが
人間、宣伝に弱いと思う、win95の時はPCなんか知らないおじさんが、何だかわからず
win95のOSソフトを買ったという話もあります。
これもみんなが買うという宣伝に乗ったからでしようね。
あと、ヤフーとかの検索にラブロマンスとかの項目がひっかかりやすくすると
検索項目が現れるでしよう、それが「宣伝」になるんじやないかと(^^;;
べるさんも段ボールで本棚を作りましたか、自分も作った、それを枕元
に置いて、よく読む本を入れておきました、
後で、家族にその段ボールの本棚を捨てられました。
夏の暑い夜は、扇風機を回して、寝床に横になりながら読書していましたね。
内容の無いトンデモ本は20分くらいで読んでしまう。
まあ、清涼飲料水だと思って読んでましたよ、ハハ
629
:
える
:2015/01/30(金) 22:22:01 ID:pedLj1Qk
火星でヘルメット無しで探査機を修理する、おっさんの
画像です。
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/008/181/20/N000/000/014/142260283659259999179_e0171614_96309.jpg
そうか、火星ってNASAの「箱庭」だったんだな。
どうりで、探査機が、故障しらずで動いている訳だ。
630
:
べる
:2015/02/02(月) 10:13:57 ID:???
喉はほぼ治ったのですが、何か気分が悪いのは風邪が長引いたせいかなー。
最近のCMってワケ判らないのが多いですが、効果があるのか無いのか。
そのせいか、番組ごとCMみたいな物って多いですよね。いかにスゴイかタレントに感想を言わせてそれっぽい雰囲気を作るというか。
それでも、頼りになりそうなタレントが少なくなってきているので人々の目が分散している感じがします。
自分の場合、積んでおく本が多いため段ボール本棚はまだマシ扱いで数が増えてます(^^;
学生時代なんか、エアコンとか無くて眠れないからわりと徹夜で本読んだりしてました。
寝床で読む本は、やっぱり重い内容でなく、軽く読める方がいいですよね(^^)
火星探査機、なんか火星人が居て太陽パネルのほこりを払ってくれたりメンテナンスしてくれてるなんて言ってましたが、
そう言う人が居てもおかしく無い感じ(^^;
月面にロンギヌスの槍とか言ってますが、観光みたいに何十万人も月面、火星に行く時代にならないとアレは特撮だ、
CGだと言われ続けますよ(^^;
631
:
べる
:2015/02/02(月) 14:48:50 ID:???
イエローストーンが巨大な噴火するんじゃないかというニュースがあって、
http://japanese.ruvr.ru/news/2015_02_01/282611124/
ロシアの学者は2週間以内にヤバイとか言ってたり、
http://www.buzznews.jp/?p=82821
地元ではバッファローが逃げ出し、道路のアスファルトが溶け出しているそうで(^^;
久々に具体的なヤバさがあるんだけど、今年は冷夏になるのかな?
632
:
える
:2015/02/02(月) 19:14:43 ID:7XIemkRk
>何か気分が悪いのは風邪が長引いたせいかなー。
マスクをしてたほうがいいですよ、まだばい菌が体に残っていると思います。
>番組ごとCMみたいな物って多いですよね。いかにスゴイかタレントに感想を言わせてそれっぽい雰囲気を作るというか。
>それでも、頼りになりそうなタレントが少なくなってきているので人々の目が分散している感じがします。
今のCMは、なんだか、長くて、まわりくどい商品紹介とか、
確かに番組によってCMが違うようですね。
タレントも、なんだか魅力というのかなんか普通の人と言う感じがしますね、
NHKは公共放送ですからCMは無いけど、マッサンでウイスキーの販売に使われて
ますね。これどうなのかと。
>積んでおく本が多いため段ボール本棚はまだマシ扱いで数が増えてます(^^;
>学生時代なんか、エアコンとか無くて眠れないからわりと徹夜で本読んだりしてました。
>寝床で読む本は、やっぱり重い内容でなく、軽く読める方がいいですよね(^^)
自分、本棚には一つの棚に後ろに本を並べてその前に本を並べて
2列にして一つの棚に収容してます。
べるさんはダンボ〜ルの本棚も重ねていますか、
寝苦しい夜には本は最高ですね、軽い本がいい。と自分も思います。
月刊ムーの怖い幽霊の話とか特に座敷童子の記事を読むのが好きですが。
>火星探査機、なんか火星人が居て太陽パネルのほこりを払ってくれたりメンテナンスしてくれてるなんて言ってましたが、
>そう言う人が居てもおかしく無い感じ(^^;
火星探査機つて可動部分に砂埃が溜まらないのかと、カメラなんかレンズに砂埃とか溜まるし
おかしいなと思っていました。
これが本当なら、どうし修理する担当の人が背負っているリュクサックには部品とか工具がたくさん
入っているようで、火星探査機はよく故障しているようですね。
そして、自分の影がカメラに映ってもおかまいなしの様子は、「また故障か!」と
と毎度のことのようです。
ではないかと。
633
:
える
:2015/02/02(月) 19:42:59 ID:7XIemkRk
>月面にロンギヌスの槍とか言ってますが、
ロンギヌスの槍ですか、エバゲリオンの見過ぎだな
しかし、聖書の福音書の何処にキリストを刺したのはロンギヌスという
名前が書いてあるんでしようかね??
>イエローストーンが巨大な噴火するんじゃないかというニュースがあって、
アスフアルトが溶けるとは凄いですね、きっと地面の下は空洞になってますよ
火山の昔の噴火口の跡の熱い地面はなんかフアフアするとおもったら、硫黄が溜まった
空洞で水蒸気がこもっていました。
空洞の厚さは5〜10センチくらいではないかと。
地球は大変動の入り口ですね、予言では末日には食糧不足なるといいますから
イエローストーンが噴火したら、アメリカの穀物は大打撃をくらいます。
どうなるんだが。
634
:
べる
:2015/02/03(火) 10:28:27 ID:???
テロリストに殺害されてしまった後藤さんですが、外務省から3回も呼び出ししてまで引き留められたそうですね。
人間、なにかスイッチが入ってしまうとどんな説得をしても解除できなくなることがあるようで無念です。
思うに、宗教戦争というか聖戦を行っているのに他国の人間に入られたり、それを報道されるのをよしとしない
考えがあって、それの妨害する国や人に対し、応戦したり,警告しているのが現状なんじゃないかと。
火星の環境で生活できる宇宙人が居てもおかしくないので火星探査機を気に入ったのかメンテしてくれる親切
なのかな(^^) 想定より大幅に長い期間探査できてるし、ほんとありがたいですね。
ロンギヌス(ロンギノス)は、ピラト行伝という外伝に載っているそうで、
http://homepage2.nifty.com/butuUkai/bible/apocrypha4.htm
大ざっぱには一番下の方だけ読むとロンギノスという兵がイエスの脇腹を槍で刺したとかで〜、
http://www.art-library.com/bible/longinus-holy-lance.html
エヴァの槍みたいな変な形じゃなく、一般的な槍に見えます(^^;
イエローストーンが大噴火すると北半球は壊滅的(^^; らしいので100年くらい噴火がずれてくれないかな。
で、あの辺の道路、通行不能ですよね。車が通ったらどーんと落ちちゃうんじゃ無かろうか。
ふわふわする地面ってヤバイですね(^^; 漏れたガスでいつの間にか意識不明とかありそう。
いや〜噴火後の食糧不足、大変ですよ。今は小規模な植物工場があって市場に出荷もしていますが、
火山灰に覆われてまっくらになったら全面的に工場で作るしかないし。
直近では木曜日に朝から雪が降るようなのでそっちも気になってます(たぶん、午後には雨だろうと思うけど)。
635
:
える
:2015/02/03(火) 15:41:46 ID:l84EJJ5.
>テロリストに殺害されてしまった後藤さんですが、
>外務省から3回も呼び出ししてまで引き留められたそうですね。
後藤さんは外務省から三回も行くなと言われていたんですね。
こう書くと失礼ですが、後藤さんは生きてますよ。
死んだという動画には加工されているという意見が多数あります。
太平洋戦争がお終わった日本の東京とかで戦死したはずの山本五十六を目撃
した、という話や、自殺したはずのヒトラーが南米で生きていたとか。
このような話が聞かれそうな気がします。
ロンギヌスという名前は自分の持つている聖書には書かれてなかったけど
ロンギヌスという兵士も証人の一人ですね。確かにキリストは死んでいたのですから
そして3日目に生き返った。
ロンギヌスの槍は何か霊的なオカルトパワーがあるとか言うけど、これは違うんですね
キリストは確かに死んでいたという証をしたんですね。
>人間、なにかスイッチが入ってしまうとどんな説得をしても解除できなくなることがあるようで無念です。
登山して遭難する人を思い出しました。反対される人は必ず反対されていることに出くわすようです。
636
:
える
:2015/02/03(火) 17:17:22 ID:l84EJJ5.
国際宇宙ステーシヨンもねつ造か?
http://blog.livedoor.jp/genkimaru1/archives/1909753.html
なんだか宇宙ステーシヨンもおかしいという
動画の時間が2:35〜分
6人が船内で飛び跳ね「無重力状態で浮いているという設定」だけど
無重力ならマイクのコードは浮いているはずだが、ちやんと下に垂れ下がっている
無重力ならこの六人は宙に浮いているはずが浮いてない。
なんか足はちやんと床に付いているみたいで上半身だけ体を揺らしているように
見える。
ステーシヨン内部は無重力なら、通路にはわしてあるホースや電線は浮くはずです
が、浮いてないじやないか? ちやんと床に置かれている。
なんか変ですね。
637
:
べる
:2015/02/03(火) 21:20:59 ID:???
後藤さんはイスラムに理解のある人だから、処刑したと言うことにして秘密裏にムスリムに紛れて
生きていると言うこともあるかなー。何らかの取引で表向き、死んだことにしてくれ、とか無くはないかな。
エヴァでは、キリストを刺した槍が特別な武器になっていましたが、Fate/Stay Nightというゲームおよびアニメでは
キリストの血を溜めた聖杯がなぜかあらゆる願望を叶えるモノとなって、過去の英霊を呼び出して戦うとかなって
たり、適当だなーとおもったりしますよ(^^;
あ、仏陀だと仏舎利とか骨があるじゃないですか。合計するとどれだけ巨大なんだという(^^)
キリストもどこかにミイラや骨が取ってあるのかな。
国際宇宙ステーション動画ですが、マイクのコードは丸まったまま上下しているので無重力っぽい気がします(ほどけないし)。
あと船内でやたら浮かび上がると困るから磁石を内蔵した靴を履いているので上下に揺らすくらいは出来たはず。
くらいかな〜。まあ、何とも言えないですが(^^;
638
:
える
:2015/02/04(水) 07:02:51 ID:so73V6.g
>あ、仏陀だと仏舎利とか骨があるじゃないですか。合計するとどれだけ巨大なんだという(^^)
キリストもどこかにミイラや骨が取ってあるのかな。
ブッタの骨を合わすと巨人になっちやうんですか?
キリストは生きたまま天国に帰ったから、骨とかないけど
キリストが磔刑になり、遺体多を収めた墓らしい、遺跡には
聖書に書かれているとおりの墓でしたよ、あと聖骸布とか。
聖骸布に写っているキリストの顔はみんなが想像しているキリストの顔
とそっくりなんですね、ここが不思議です
今日の朝の気温はマイナス21度くらい、車のエンジンもやっとかかりました。
639
:
べる
:2015/02/05(木) 20:02:22 ID:???
いや〜世界各地の何万とある寺院に仏舎利があるわけですよ。
それを総合したら、どう見ても巨人じゃないかと(^^;
キリストは肉体を保ったまま天界に行ったのか〜それじゃ、遺体は無いんですね。
日本にもキリストの墓がありますが、4〜5回くらい蘇ってたりして(^^;
こっちは最高気温が2度くらいでびっくりなのにマイナス21度ですか。水道管とかカチカチですね。
今朝は雪がぱらついてましたが、昼頃にはみぞれ〜夕方には小雨になっていてほっとしてます。
来週も雪が降るらしいけど、今度はどうかなあ。
640
:
える
:2015/02/07(土) 06:57:20 ID:/r27Ydm.
肉体を保ったまま、天界に行ったのは
エノク、あと、これから出てくる二人の証人だそうです
エノク書にはあーらびっくりのことが書かれています。人間と堕天使が?
sexして巨人が生まれたとか
ウィンドウズ8のタブレットがなんと19000円で売られていました
欲しいな、
http://tabxtab.net/2015/01/review-iconia-tab-8-w-01/
どうなんですかね、ウエブサイトを見るくらいしか使い道ないけど
この安さですから、それにウインドウズ8だからアンドロイドみたく
すぐ古くならないのも魅力かな、
641
:
べる
:2015/02/07(土) 09:40:17 ID:???
肉体を持ったまま、天界に行ったら肉体が必要なくて珍しがられてたりして(^^;
ファンタジーな存在と人間のあいのこって、聖書が起源かな〜色んなパターンがあって両方の属性を
持っているから実は強い!とかあります(^^;
Windowsタブレットですが、Acerのはメモリーが少ないので厳しいと思うので、
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=3&tc=383&ft=&mc=5151&sn=0&tb=2
これなんかメモリー2GBなのでマシなんじゃないかと。
それと自分の使い方だとわりとキーボードを使うのでブルートゥースのキーボードもあった方がいいかな。
この前買ったYOGAタブレットは、寝室に置かれて寝る前にちょっとWebサイトみたり2ちゃんねる覗いたり
するのに使っていますので、あまりタブレットらしい使い方してないかなー(^^;
642
:
える
:2015/02/07(土) 19:21:42 ID:lk6tSg8U
>Windowsタブレットですが、Acerのはメモリーが少ないので厳しいと思うので
2GBあればスムーズですか? ソフトとかも動きがいいですかね。
>それと自分の使い方だとわりとキーボードを使うのでブルートゥースのキーボードもあった方がいいかな。
ブルートゥースキーボードは本体カバーと一体型のやつですか、それとも
デスクトップPC用の大き目のやつでも動きますか? こちらのほうが安いと思うので。
べるさんは寝る前のウエブチエックに使っているようですね。
自分はなんか暇つぶしに一つ欲しいなと、思うので。
>肉体を持ったまま、天界に行ったら肉体が必要なくて珍しがられてたりして(^^;
天界ってどういう所なんでしよう? 肉体は居るというか返って邪魔なような気がします
>ファンタジーな存在と人間のあいのこって、聖書が起源かな〜色んなパターンがあって両方の属性を
>持っているから実は強い!とかあります(^^;
堕天使と人間の女の間にできた子供は最初は人間に普通に育てられていたが
体が大きくなり、人間の親はたぶんですが、手あましして、育児を放棄したと思います。
巨人は、普通のサイズの人間を食べるようになった、動物も、暴れるわ
人間や動物をむさぼり食うわで、人間が神様にどうにかしてくれと懇願したという。
巨人の骨は見つかっているから、エノクの話は本当。
創世記の地球は無法地帯となった。
643
:
べる
:2015/02/08(日) 23:25:23 ID:???
なんか、インフルエンザとか肺炎とかなると胃の辺りの不快感やたんがよく出たりする症状になるようで〜、
漢方薬でいいのがないかな?と思っていたら、竹茹温胆湯というのがちょうどそんな症状に効くようなので買ってみたら、
久しぶりに明るい気分になり、不快な症状も消えたので助かりました。
和漢薬なのかな?昔からそういう症状になる人がけっこう居たのかも。やれやれです。
で、Windowsタブレットですが、もともとAtomという遅いCPU使っているのが多いのです。
なので、メモリーが多い方がもたつきが減ってマシになるって感じです(^^;
ほとんどキー入力しないときは、キーボードが要らないんですが狭い画面にタッチキーボードを半分くらい表示して
入力するのは辛いので、なんか入力したり、検索するときとか楽なんですよ。
カバー一体型でもいいし、
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00I0O8BJA
自分はこんなのを買ったんですが、本体を置くスタンドも兼ねているので使いやすいです。
キーボードとは無線で接続するのでスタイルを気にしないで使えるのはいい感じで、暇つぶしとかいいんじゃないかと(^^)
天界ってほんとに異世界なんでしょうね。この世界の肉体を持っていっても食べ物とか無かったりして捨てざるを得なくなったりとか。
巨人族とかほんと伝承の存在ですよね。恐竜みたいにすっかり居なくなったようで。
西遊記の孫悟空とかそういう暴れん坊で国が大変なことになったりしたんでしょうね(^^;
一太郎を毎年更新しているんですが、ATOKも携帯の先読み変換みたいになって入力が凄く早くできる感じ(^^)
ただ、Googleの漢字変換と同じようなモノなので買う必要があるかどうか、微妙です。
644
:
える
:2015/02/09(月) 20:38:40 ID:4KSaYbUg
漢方薬は粉薬を飲むと、苦いというかなんか木のエキスみたいな
味がしますよね、体に優しそう。
べるさんの体が治って良かったです、北海道の雪まつりは、暖かいのと
雨が降り、骨組みが見えたとのことで、夜のうちにほとんど取り壊したそうです。
北海道先日まで暖か過ぎ。
タブレットのメインメモリー2GBの意味がわかりました。
その普通のメモリー32GBの方が16GBよりいいかなと、。
迷いますね、タブレットにもハードデスク入っているのかな??
キ〜ボートとタブレット立てが一体になっているんですね。
寝ながら文章を打ち込むとか、面白そうですが、
椅子に座り、ノートパソコンで文章を入力するのも疲れる時があります
それでは寝転んでキーボードを操作したほうが楽ですね。
今日、量販店を見てきたけど、ソニーのタブレットは50000円よりからですから
デジノスのは格安ですね。
>一太郎を毎年更新しているんですが、ATOKも携帯の先読み変換みたいになって入力が凄く早くできる感じ(^^)
>ただ、Googleの漢字変換と同じようなモノなので買う必要があるかどうか、微妙です。
やっぱり日本語入力は日本人が作った物の方が安心しますよね。
先読み機能は自分はうざいですが。
645
:
<削除>
:<削除>
<削除>
646
:
える
:2015/02/10(火) 09:55:07 ID:ShCkJRb.
タブレットはハードデスクみたいだけど、
大丈夫かな、衝撃等で壊れませんかね
647
:
べる
:2015/02/10(火) 13:48:41 ID:???
なんか怪しい掲示板のパスが書いてあったので削除しておきました(^^;
漢方薬は胃とか荒れにくくて良いですね。じわじわと体力が回復してきてほっとしますが、ヒドイ咳と痰、暗澹たる
思考になりがちというのは辛かったです。
えるさんもそんな風になってきたら、竹茹温胆湯を試してみたらいいですよ。スティック状の顆粒で飲みやすいし。
タブレットPCって、メインメモリーもハードディスクにあたるSSDも交換できないので買った時点で決まってしまいます。
ただ、SSDが小さくてもmicroSDを買えば64GBとか足せるので何とかなります。
ちょっと気になるのが、Windouws10にUpdateできるかな?ということ。無料でUpdateできたらお得なんですが(^^)
タブレットPCでは、まずハードディスクのは無いです。基板上に載っている何チップかのフラッシュメモリーですので衝撃には強いはず。
先取り変換、邪魔かなと思う前にさっと消えてくれるのでうざいと感じる人はオフにすればいいかも。
ただ、自分がわりとふつうだと思っている単語がけっこう出てこないのが不思議です。20年近く単語辞書を増やしているんだから、
ほとんどの名詞、人名や地理名とか入っていても良いと思うのに。
ああ〜仕事が忙しい時期になってきたので逃避している場合でない(^^;
648
:
べる
:2015/02/10(火) 13:58:09 ID:???
あ、雪祭りのこと書き忘れた。連日マイナス気温かと思ったら、雪にならず、雨で溶けちゃったりするんですね。
観光名物だと思うのに、ほんと残念です。極端な天気ばかりだなあ、今年は。
649
:
える
:2015/02/11(水) 21:19:35 ID:7RS0qXA2
>漢方薬は胃とか荒れにくくて良いですね。じわじわと体力が回復してきてほっとしますが、ヒドイ咳と痰、暗澹たる
>思考になりがちというのは辛かったです。
風邪ひくと食欲減退ですが、胃の周りとか痛くなったりはしていませんが
普通の薬は胃に悪いなあと思います、漢方薬もそろえておかなければ。
確かに体が具合悪くなるとハッピーな気分にはなりませんね、
>タブレットPCって、メインメモリーもハードディスクにあたるSSDも交換できないので買った時点で決まってしまいます。
そうですよね、固定されていると思うし、これは慎重に選ばないと、後で泣き
ますね。
>Windouws10にUpdateできるかな?ということ。無料でUpdateできたらお得なんですが(^^)
osをUpdateする、余裕がタブレットにはあるのですかね?
でも便利ですねウインドウズは、二年や三年も同じOSで動くから、買い替える
必要がない。
>タブレットPCでは、まずハードディスクのは無いです。基板上に載っている何チップかのフラッシュメモリーですので衝撃には強いはず。
説明書にはHDDと書いてあったのではは。電気食わなくていいです。
>ただ、自分がわりとふつうだと思っている単語がけっこう出てこないのが不思議です。20年近く単語辞書を増やしているんだから、
思うに、その今まで覚えた、単語とか語句のデータベースは何に使うのやらですね。
サッポロの雪まつりはよく暖気で溶けてしまう、ことがよくありますね。
札幌は昼間は暖かいけど夜は寒いし、道路はツルツルですよ、飲み歩くには辛いですよ。
ホテルからすぐ飲み屋に行ける場所がいいです。
650
:
べる
:2015/02/12(木) 14:44:12 ID:???
プログラマーとかシステムエンジニアとか、ずっと同じ体勢で座り続けている為、尻回りというかその辺の血行が不良になり、
痔持ちが多い話を読んで、自分もスチール机で事務作業をしているせいかそんな傾向を感じて痔はイヤだなとトイレに行
ったとき屈伸したり、ストレッチしたりしてますが座禅をしている僧侶なんか、もっと長時間座っているけど僧侶は痔持ちとか
あまり聞かないので、結跏趺坐というかああいう座り方は血行が良いのかな〜とか。
タブレットは、Win8.1がほとんどなのでそういえば、サポート期間が10年くらいあるわけで無理に上げなくても良いか。
でも、Win10の前評判がいいので気にはなっているんです。変なメニューが画面の横からやたら出ないとか(^^;
(このチャームとか言うのがほんと邪魔で、カーソルが画面端に行くとガバッと出て来るのがうっとうしい)
ATOKに自分で登録した単語も結構多いんですが、基本辞書が100万語も予め入っていれば、ほとんど網羅
できてるんじゃないかなーということなのです。
ただ、えるさんが思うような入力された日本語をどういう風に解釈して、活用しているか不明なので実際はすごく
ムダというか、無効な処理が多いのかも知れません。
雪祭り、自衛隊による大がかりなのは毎年感心してますが溶ける事なんてめったにない気がしてたけど、
実際はそうなんですか。たしかに歩くところはまるっきり凍りだから危ないですね(^^;
うちは町工場だったせいもあって、まとまった休みが取りづらかったのかスキーとかやったこと無いって今さら思い出しました。
今となれば、スキー場でほとんどレンタルできるから気軽にいけるようですが、自分が子供の頃はそうじゃなかったかなとか。
651
:
える
:2015/02/13(金) 06:28:05 ID:usnndWRM
一日中、座るというのは辛いですね。
最近は机の位置を高くして立ったままの姿勢で事務仕事をする
会社をnhkで見ました。机の位置は下げて座った姿勢もできるそうです。
>結跏趺坐というかああいう座り方は血行が良いのかな〜とか。
畳の上に座って仕事をする、江戸時代は痔は無かったかもね。
>Win10
画面の横からがばっと、出てきますね、ちやーむと言うんですか
Win10にしたらどうなるか、誰か試してみて、その感想次第ですね。
しかしマックosのタブレットは出てこないのか? これではi padは
売れなくなりますよね。
>基本辞書が100万語も予め入っていれば
昔のワープロ専用機はさすがに日本語入力は良かったと思う
なんかパソコンとは違うんですよね。ここらへんに秘密がありそう。
日本語入力専用のマイクロプロセッサーが付いていたのでは?
652
:
べる
:2015/02/20(金) 22:01:31 ID:???
うわ〜今週は忙しかったのとまた、風邪っぽかったりしてあっという間に1週間経ってました(^^;
会社で10年以上改良しつつ使っていた販売管理システムが、もうサポート終了ということで新システムを本稼働に向けて
調整中で、各種データの移行や印刷する納品書や請求書、元帳などの調整がほんと、メーカーと意思疎通が上手く行
かなくて〜結局、2ヶ月遅れてます(^^;
当初の予算の半分で見積もりしたソフトメーカーにしたら、それだけ苦労が多かったですね。安かろう悪かろうというか。
今月中に問題を全部解消できれば良いな〜(^^;
自宅で正座してみたら腰の高さが違うって言うか、ずれてる感じで絨毯の上に直接あぐらかいてPCを使っていたら、固い床を
基準に身体が調整したのか徐々にズレが治ってきました。不思議なもんですね(^^)
Win10、自分のYOGA2 tabletはおもちゃみたいなもんなので入れてみますよ。どうなるかな〜。
そう、以前のワープロ専用機のほうが漢字変換法がシンプルだったので短い文節で変換していったからかえってミスが少なかった
気がします。
当時のCPUは非力だったので、専用のプロセッサーがあってもおかしくないですね。
でも、処理が適当だったというか、キャノンのワープロだったと思うけど、画面を上下にスクロールすると1〜2文字取りこぼすんです。
それをメーカーに苦情を言ったけど、通じなかったりしておおらかな時代だったな〜(^^;
653
:
える
:2015/02/21(土) 06:44:58 ID:ncl3IE2Q
仕事が忙しいだろうなと思っていました。
>当初の予算の半分で見積もりしたソフトメーカーにしたら、それだけ苦労が多かったですね。安かろう悪かろうというか。
>今月中に問題を全部解消できれば良いな〜(^^;
まあ、今はモグラ叩き式に修正して、いるんでしようね、
それから不釣り具合が出たら困るということで契約を切れなくなるようにして
メンテナンスで儲けを取り戻すんでしよう、
>Win10、自分のYOGA2 tabletはおもちゃみたいなもんなので入れてみますよ。どうなるかな〜。
なんだか、 tabletのリカバリーはお金がかかるそうですよ、大丈夫かな?
自分もタブレット注文しました、楽しみ、
654
:
べる
:2015/02/22(日) 09:09:40 ID:???
会社の販売管理システムなんですが、プログラマーやSEの人は激務のあまり精神を病んでたり、不眠症の人が多い
ようですが、うちの担当者ってそんな人の感じがしています。
元のシステムの請求書とかサンプルに渡して、ここにこんな風に、こっちに出ている金額とかこっちにとその場で書いて
修正をお願いしても1〜2つは反映されていても他は忘れられたり、次に直してもらうと前に修正した箇所が元に戻って
たり〜こういうことがよく起こるので後々になってから、そういう人なのかなって気づいてから、気遣っているというか。
メンテナンスで儲けとかありますね〜アンチウイルスソフトのインストール料とか自分で出来ますからと断ったり(^^;
まあでも、今まで使っていた販売管理システムより年間のメンテナンス料とか安くなったので正式に動いてからは、
コストダウンになるかな〜。
tabletって、リカバリー領域があって万が一のときにそこから復活できるけど、以前、Win7のときだっけかな?インストール時に
その領域まで空にされちゃってびっくりしたことがあったけど、またやりかねないなー(^^;
えるさんもtablet注文したんですか。楽しみですね〜(^^) 薄くて軽いからついつい使いがちになりますよ!
655
:
える
:2015/02/23(月) 21:19:49 ID:a9nJyK4.
>プログラマーやSEの人は激務のあまり精神を病んでたり、不眠症の人が多い
>ようですが、うちの担当者ってそんな人の感じがしています。
大変ですね、営業もやるとは、コンピユータも所詮は人間が動かすものなんですね
精神を病みますよ。ブラックですね。
>修正をお願いしても1〜2つは反映されていても他は忘れられたり、
>次に直してもらうと前に修正した箇所が元に戻って
一つの会社にこだわっていられない。あれ要望はなんだっけ? と、やっけ仕事になりますね。
>コストダウンになるかな〜。
本当は取り付けるはずだったプログラムを後に出して、
コレを付けると、効率いいですよ、とか。
本日、タブレット届いたけど、設定でどうしてもログインの時
自分のメールアドレスが出てきてしまうんですね。
それもアカウント名で、これなんかセキュリテイで危ないかなと
違うアカント名にしようとしてもダメなんですね、マイクロソフトの
メール名になってしまう。
リガバリーしたけど、やっぱりダメですね。ノートpcは好きな名前に出来た
のに、まあパソコン買って2回も直ぐリカバリーしたのはタブレットが
初めてです。ほほほ。
タブレット使う時は、ログイン画面を他人に見られないようにしなきゃ
そして、長たらしいパスワードも、変更できないだろう。おおお地獄。
まあ、面白そうですよ、液晶画面保護フイルムと無線マウスが必要だなと。
656
:
べる
:2015/02/23(月) 23:26:45 ID:???
まあ、今週で色々あった新システムも完成すると思うので、ほっとしてます(^^)
明日から、正式に伝票入力してちゃんと問題ないか実地テストです。
えるさんの言うように2〜3年ごとに新バージョンにしましょうとMSのように言ってくるだろうな〜(^^;
Win8ですが、メールアドレスに確認コードとかマイクロソフトから電話掛かってきて確認コードを言います〜とか
やってくるのは、個人向けにはどうなのかと思いますよ。
ちなみにインストール時にMicrosoftアカウントを作ります→後で登録できますを選べますので、
従来通り好きなPC名でインストールし、インストール終えてからゆっくりどうこうできたりもしますよ。
あと画面がぼやけて見えたら、
コントロールパネル → 「ディスプレイ」を選択(表示されていない場合は、コントロールパネル右上の表示
方法で小アイコンを選択してから) → 「すべてのディスプレイで同じ拡大率を使用する」をチェック。
上部に100%、125%、150%の選択肢がでてくるので、100%を選択し、「適用」をクリックすると
くっきりすると思います。
ちなみに保護フィルム買ったんですが、微妙に見づらい感じになっちゃったのではがしちゃいました(^^;
タブレットの液晶って緻密すぎるからそうなっちゃうんじゃないかなーとか。
無線マウス、多分、タブレットがブルートゥース使えると思うので、ブルートゥースタイプの方がいいですよ。
657
:
える
:2015/02/24(火) 13:13:53 ID:w6yNWXrQ
>えるさんの言うように2〜3年ごとに新バージョンにしましょうとMSのように言ってくるだろうな〜(^^;
画面にしっこくバージョンアップのお知らせがポップアップで出てこられたら
仕事のじやまですよね。 それと表計算とかの数字入力の時のキーボードを打つ
音が凄いんです。機関銃のようです。音を聞かせられると頭が痛くなる。
今は伝票からスキヤンとかして数字を自動的に入力とかできるのですかね。
>ちなみにインストール時にMicrosoftアカウントを作ります→後で登録できますを選べますので、
従来通り好きなPC名でインストールし、インストール終えてからゆっくりどうこうできたりもしますよ。
そうでした、忘れていました。でもメールとか使えなくなるから
まーいいかと。様子を見て直そうかと思いますが、
ブルー無線マウス買ったけど、設定が簡単で、便利ですね。
細かい設定ができるし、画面が汚れない。
あと、カバーというか入れ物は無いですね。メーカ純正のキーボード付き
カバーがありますが、これかさばるから要らないんだな。
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=2&br=203&sbr=965&ic=429030&lf=0
べるさんの真似をして布団で寝ながら、ネットを見てみましたが
楽で、本を読むような感じですね。
保護フイルムも純正品を注文しないと無いようです。
フイルムをかけると、見づらくなるようですね、やめておくかな。
メインメモリーが2ギガバイトあるのを買って良かったです
これが1ギガなら大損していたなと。
658
:
える
:2015/02/24(火) 13:35:04 ID:w6yNWXrQ
書き忘れました、
タブレットの内臓カメラをべるさんはどうしていますか
自分はマイ●ロソ●トのなんとかにログインして使っているので
気持ち悪いからカメラの部分は表だけふさいでいますが。
買ったやつには表も裏にもカメラがありびっくり。
659
:
べる
:2015/02/25(水) 01:04:24 ID:???
製品を買ったのにしつこく広告が出る、ウイルスバスターとか今年のバージョンの一太郎はヤフーツールバーを
入れますか?とか途中に出たり〜なんだろ、これはというのがけっこうありますね(^^;
いや〜事務作業って乗ってくるとキーボードを叩く強さが増してきたりするので、自分は気にならないけど、
他の女子社員とかダラララっと打っていると忙しいんだなーとか思いますが、頭痛がするほどですか。
スキャンして文字入力を省くタイプもあるようですが、未だに「何か」を「伺か」になってしまったり、見過ごしやすい
誤認識をやらかすので目が疲れて、肩が凝りそうです(^^;
やっぱり、画面を触って操作は視線を遮るし、マウスとか要りますよね(^^)
カバーやケースは、100円ショップが近くにあれば安く手に入るんじゃないかな?
さらに重量が半分になれば、ほんとうに本の代わりになりそうですよ。省電力化も進んでいますし、電卓のように
太陽電池だけで動作する自体も近いかも。
メモリーは、なぜかここ1年くらい倍以上値上がってるせいかほんとうなら4ギガほしいとこですが、2ギガあればたいてい
大丈夫ですね(^^)
ノートPCもそうですが、自分に向けてのカメラはシールとか貼っています。シャッターとかないのでいつ動作しているか
判らないですし。
ただ、そうですね、デジカメみたいに使わないから両方をふさいじゃっても問題ないですね。
ビデオチャットとかしないし。
いや〜旧システムと新システムを平行して伝票入力しないと検証できないので仕事が2倍になって、疲れてうとうとしてたら
夜中ですよ(^^; しばらくはがんばらねば〜。
660
:
える
:2015/02/25(水) 06:35:13 ID:e9fW71B.
>他の女子社員とかダラララっと打っていると忙しいんだなーとか思いますが、頭痛がするほどですか。
旧式キーボードを北斗の拳の健シローのように
あたたたたたたと力を入れて打つから、響くんだよ、
録音してきかせてやりたいよ、
100円ショツプgありましたね、
べるさん残業でたいへんですね、 後ほど面白話を、
661
:
える
:2015/02/25(水) 06:49:50 ID:e9fW71B.
>自分に向けてのカメラはシールとか貼っています。シャッターとかないのでいつ動作しているか
判らないですし。
携帯みたくシャッター音がすればいいんですが
自分も表と裏をふさぎますよ、
中国ではウィンドウズ8は禁止みたいですね、バックドアがあるとかで
ドイツもかな。
662
:
べる
:2015/02/26(木) 20:26:32 ID:???
ああ〜仕事の多さもありますが、喉の荒れが治りきらなかったり〜なかなか体力が戻ってこないですね(^^;
毎日咳をしている社員も居るし、しつこく喉を荒らすウイルスが蔓延しているのかも。
昔のキーボードって、メカニカルスイッチのが多かったから、余計、そう聞こえそうですね。
ライトノベル作家の誰だったかな? いかにも仕事している風なのが良くてメカニカルスイッチのキーボードを好んで使ってるようです(^^;
なんかでも、基本的にインターネット自体が米国の監視下にあるわけだし、フェイスブックやLINEは個人情報をビッグデータとして
売っている世の中ですから、Win8のバックドアがどーとかどうでもよくなってきて(^^;
663
:
える
:2015/02/28(土) 21:48:23 ID:Ra8Sz.wA
>毎日咳をしている社員も居るし、
自分もほぼ毎日咳をしています、埃の多い所ではマスクをしているけど
家に帰るとひどいです。ジゆーたんのせいか?
>フェイスブックやLINEは個人情報をビッグデータとして
>売っている世の中ですから、Win8のバックドアがどーとかどうでもよくなってきて(^^;
反体制勢力と言うのかな、そういう人達を選別して、強制収容所に送るんです。
マーケツトの商売ではありませんよきっと。
ライトノベルの作家も、ペンでなくパソコンで原稿を書くんですね。
100円ショップでタブレットの入れ物を買ってきました、
なかなかいいです。自分保険入ってますから落としてもいいんですけど。
タブレットが表か裏か分らないのが、困り物です、液晶画面保護のため。
664
:
べる
:2015/03/02(月) 19:30:18 ID:???
いや〜なんか、見落としてたみたい(^^;
今年の長引く咳は変なタイプで、喉トローチや龍角散、大根、はちみつがあまり効かず、
竹じょ温胆湯というツムラの漢方薬が良く効くくらいでなんだかなーですよ。
じゅうたん? ダニが発生してアレルギーとかあるかもしれないけど、湿度50%以下で死滅するそうですよ。
スマートフォンで書く作家も居るようなので、道具を選ばず〜とかなのかな。
一太郎とか原稿用紙フォーマットを持ってますから、出版社によってはファイルじゃダメというとこもあるそうで
そういうときは、印刷するそうです(^^;
100円ショップで合うケースがあって良かったですね(^^)
ガラス面をゴリラガラスとかいって強化したように言いますが、側面というか角に当てるとやっぱりヒビが入りますし。
平たいから裏表が簡単に判らないって、そういえばそうですね。裏面から表にひっくり返すときに落とさないように
注意しないといけないですね。
そうそう、ナゾなんですが、USBの充電ケーブルは付属の奴を使うといいですよ。
なぜか他のUSBケーブル使うと充電がちゃんとされなくて、倍くらい充電時間が延びたりしますから。
665
:
える
:2015/03/25(水) 19:59:56 ID:FTCHyQS6
>海外旅行は、大昔くらいの危険度に戻りつつありますね。観光客を狙ってテロが起きるとか、ほんと命がけの旅行に
なってしまうのが、なんともです。
それが当たりました、ドイツの格安旅行航空会社のジエット旅客機が
アルプスの山肌に墜落か、どうか分らないが、機体が粉々になって凄いです。
おかしな点として、アルプスの山が迫って来ているのに進路変更をしていない。
一気に高度を8kmも下げた。
緊急無線が無い。
専門家によると、操縦手が意識を失った可能性もあるという。
しかし、また、不可解な。ことですが。
ドイツが中国のアジア開発銀行に参加することを、快く思っていない某とか。
ドイツの人もしばらくは飛行機乗らない方がいいでしよう。
666
:
べる
:2015/03/26(木) 11:30:29 ID:???
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL3N0WS00J20150326
ロイターの記事によると、機長がおかしくなって副操縦士をコックピットから追い出し、その後、墜落したように読めますね。
こうなると、航空会社の管理責任とかになり、巨額賠償を求められるのかな。
長距離バスやトラック運転手も運転中におかしくなって事故を起こしたりしますが、そういうようなことが飛行機でもあるようですね。
陰謀論としては、要人が乗っていて始末したいが為に機長を何らかの方法で精神的に追い詰め、さらには薬物などを混ぜた飲み物
などでおかしくて、墜落させた、かなぁ。
いや〜ほんとしばらく飛行機とか乗りたくないですね(^^;
667
:
える
:2015/03/26(木) 21:50:40 ID:H1Ms16tI
新しい情報だと、機長がコックピットを出て、コックピット内に
は、副操縦士一人だけになり、意図的に機体を降下させた疑いがあるそうです。
思うに、これが本当なら副操縦士はなんだか、心身症になっていたかも
>陰謀論としては、要人が乗っていて始末したいが為に機長を何らかの方法で精神的に追い詰め、さらには薬物などを混ぜた飲み物
などでおかしくて、墜落させた、かなぁ。
言わいる、マインド コントロールですね。当時、飛行機に乗っていた人
で、有名な人が居たらそうかも。
>いや〜ほんとしばらく飛行機とか乗りたくないですね(^^;
命まで掛けて、旅行はしたくないですね。
668
:
べる
:2015/03/27(金) 02:01:47 ID:???
いや〜逆だったみたいで(^^; でも、過去にも自殺した機長がいたようで絶対に墜落してはいけない
という気持ちの積み重ねが重責って感じで、もう墜ちてやる!となったりして。
何というか、この社会を成り立たせているモノは大きなストレスを我慢することで出来ているから、
それを請け負っている人が折れてしまうと大事故に発展するんですよね。
もうじき、マイナンバー制が施行されますが、また大問題のタネが日本社会に撒かれるわけで、
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/bangoseido/
こう言うことは、国民投票とかして決めるもんだと思ってましたが、勝手に我々に総番号が付けられ、
その管理をしっかりしないと罰則を与えるとか、勝手にマイナンバー法とか作られてるんですよ。
当たり障りが無いようなサイトが作られてますが、全然知らなくてこの前、キャノンの営業がパンフレット
置いていって、びっくりしましたよ。
国の都合で勝手に作って置いて、おまえらがしっかり守れとか何様かと(^^;
住基ネット、カードが既にあるのになんで必要なんだろうなーとか空しくなりました(^^;;
669
:
える
:2015/03/27(金) 06:48:28 ID:YsHgtBvg
>何というか、この社会を成り立たせているモノは大きなストレスを我慢することで出来ているから、
それを請け負っている人が折れてしまうと大事故に発展するんですよね。
昔、羽田で着陸寸前で逆噴射した機長もノイローゼみたいでした。
ストレスを我慢する、という社会はそうにかなんかと
>マイナンバー法
icチップを体に埋め込む。聖書が警告してきた時代がやってくる。
体にicチップを埋め込まれた人は悪性の腫物ができる。
アウトローが居なくなる、個人の住所が管理される。
冗談ではないですよ、
アメリカが最初にこのicチップの社会実験になるそうですよ。
670
:
える
:2015/03/27(金) 19:45:36 ID:g.tl36uo
なんか二ユースで聞いたけど、8分間副操縦士の息つかいの音
だけ聞こえて、声とか応答がなかったそうだけど
8分間ものあいだ、すーはすーはと息の音だけ聞こえるのも
すんごく不気味ですね。
ホラー映画や恐怖映画でも見たことがないシーンです。
671
:
べる
:2015/03/27(金) 22:54:25 ID:???
飛行機って、気圧の変化やGなどで身体に負担が掛かってきついのに毎日乗らないといけないとか〜、
副操縦士さんは、精神的な病気で通院してたような記事が出てきましたね。
借金や生活のために仕事は続けないといけない、でも、医者は長期療養を進めてきてる、あるいは突発的な
問題があるから、今の仕事を辞めた方がいいとか言われて〜とか追い詰められそうです。
8分間の副操縦士の息づかい、もう、錯乱状態で意識が起きてるか寝ているか判らない感じだったりして。
機長やCAたちは、大パニックだったろうな。
いくらテロ対策とは言え、コックピット内部から開けないよう出来る構造はマズいですよね。
急病で卒倒してたら、どうにもならないじゃ無いですか。
にしても、かなりの速度で落下しただろうから激突までに乗客は失神して足ろうから、救いはそこだけかな。
672
:
べる
:2015/03/27(金) 22:58:36 ID:???
あ、身体にチップを埋め込むって、ユビキタスとかでもやろうとしてますよね。
当人が近寄るだけで認証されて、セキュリティとか簡単になるとかで。
野生動物では、研究目的で体内に発信器を埋め込んだりしてますが、腫瘍や死亡率はどんなもんなんでしょうね。
けっこう高い確率だったりして(^^;
なんにせよ、異物なのですから身体に負担が掛かりそう。
入れ墨している人は肝臓に負担が掛かって、コップ1杯のビールでも悪酔いするとか飲めないとか。
そういうようなことが起きないと良いけど。
673
:
える
:2015/03/28(土) 06:37:53 ID:tZHqmcbw
ヨハネの黙示録には
第一の天使がその鉢の中身を地上に注ぐと
獣の刻印を押されている人間達
またその獣の像を礼拝する者たちに悪性の腫物ができた。
富める者貧しい者、すべての人の人に
その額と右手に刻印を押した
そこで、刻印がない者は物を買ったり、売ることもできない
ようにした。
ーーーーーーーーーーーーーーー
刻印とはicチップのことです、今から2000年前にヨハネが預言して
いたんですよ。恐ろしいです。
ユビキタスというんですが、それは獣の刻印のことですね
拒否すれば、ギロチンですね。中国製の移動式ギロチン車があるとか
もうすべて準備はできています。
なぜギロチンなんでしよう? それはキリスト教徒は首を切れられると
聖書に預言されている。
>なんにせよ、異物なのですから身体に負担が掛かりそう。
入れ墨している人は肝臓に負担が掛かって、コップ1杯のビールでも悪酔いするとか飲めないとか。
入れ墨は肝臓に負担がかかるんですね、
icチップから出る電波が悪いのかな。しかし嫌な時代が
やつてくるそこらへん調べてみます
操縦室に入るドアはお客さんの方から入れないというもの困りますね。
いっそうのこと操縦席にもトイレを置けばいいんんですよ。
臭いですが。
674
:
べる
:2015/03/29(日) 19:12:18 ID:???
なんか、事件を起こして後から、あれは天使が使わしたことでなになにの厄災を防いだと言えば、何でも
救済だ〜とか言えそうで、この論理はオウム信者と同じに思えてしまいます。
ドイツ人副操縦士は、そういった啓示を受けたのかもしれませんが、事件現場付近をグライダーで何度も飛んだり、
念が入りすぎてコワいです(^^;
ICチップですが、バケツリレー式に情報を伝達していきますからその人の色んな事がダダ漏れになるでしょう(^^;
ただ、その描写だと「ナノマシン」が出来ないとムリかな?と思えます。
ウイルスくらいの微細な機械を制御できれば、脳にさえ機械を進入することができるので、予言のようなことが実現
出来ちゃうかなーと。
入れ墨と肝臓の負担ですが、解毒作用を請け負っている肝臓にとって、入れ墨の染料は毒なんですよ。
一生懸命毒を排除しようと思うけど、入れ墨は一生消えない位なので大変な負担だとか。
舌とかにピアスを入れる人も居ますが、同じくらい危険なことでこっちも免疫関係に大きな負担になるそうな。
こう言う感じからすると体内にICチップを入れると免疫力が下がって病気にかかりやすくなりそう。
操縦席にトイレというと、今時分、コストを下げることに躍起になってますから、パイロット用おむつの義務化になり
そうですよ(^^;
675
:
える
:2015/03/30(月) 06:49:52 ID:yERFExY2
>なんか、事件を起こして後から、あれは天使が使わしたことでなになにの厄災を防いだと言えば、何でも
救済だ〜とか言えそうで、この論理はオウム信者と同じに思えてしまいます。
そうだと思います、
>事件現場付近をグライダーで何度も飛んだり、
念が入りすぎてコワいです(^^;
そんなことをしていたんですか、計画性があるのがおかしいです。
>ICチップですが、バケツリレー式に情報を伝達していきますからその人の色んな事がダダ漏れになるでしょう(^^;
ただ、その描写だと「ナノマシン」が出来ないとムリかな?と思えます。
欧米の政治家のトップにはなんだか頭の手術の跡があるそうです
もしかして、本当の操り人形だったりして。
>入れ墨と肝臓の負担ですが、解毒作用を請け負っている肝臓にとって、入れ墨の染料は毒なんですよ。
一生懸命毒を排除しようと思うけど、入れ墨は一生消えない位なので大変な負担だとか。
髪を染める、化粧をするのも同じかな、嫌ですね
紙おむつもいいですね、まあトイレといっても、男同士ですから
簡単なものです。
でも戦闘機のパイロットはオムツしているんでしようね
676
:
える
:2015/03/30(月) 20:52:49 ID:FV6KSiOo
新たな情報が見つかりました。
なんと、操縦室のドアは客室からもキーパッドで番号を入れると
ドアは開くそうです。
ブラックボックスにメモリーカードが入ってなかった。??
http://blog.livedoor.jp/genkimaru1/archives/1924521.html
本当は機長も副操縦手も操縦室に居て、なんら普通と変わりなく操縦していた。
677
:
べる
:2015/03/31(火) 09:50:48 ID:???
操縦室のドアですが、キー入力で開く鍵とトイレのドアみたいに内鍵があったようですよ?
それでも、機長は非常用の斧でドアを破壊して入ろうと必死にがんばったようですが、テロ対策用にドア自体が非常に
丈夫に作ってあるせいか、間に合わなかったようです。
マイクロ波が強かったとかいうけど、多数飛んでいる他の機に異常がなかったのでどうせならレーザーで撃ち落とした!とかのほうが
現実的かな〜(^^;
でも、フライトレコーダーはフラッシュメモリーで各種データや音声を記録しているので、墜落後にその様子が公開されている
ということはメモリーカードがあったんじゃないかな?
どちらかというと、副操縦士のパイロットになるまでの困難、精神的なストレス、網膜剥離や人間関係などを追っていくと興味深い
ドキュメンタリードラマが出来上がるんじゃないかな。
自分が思うに飛行機に乗って墜落して死にたいと思うなら、趣味のグライダーで飛んでいるときにすればいいはず。
なのに何百人も罪のない人々を巻き込んで墜落死をどうしてもしたくなった心理は、日頃の圧迫感や将来の絶望が急に胸に迫り、
逃げられようのない切迫性が心を支配して死にたくなった、とかそういうドラマがあったかなとか。
678
:
べる
:2015/03/31(火) 13:09:57 ID:???
あ…フライトデータレコーダー回収されてないってニュースが(^^;
相当壊れにくいところに、壊れにくい箱に入ってるけどバラバラになった可能性もあるけど〜陰謀で持ち去られた
と言い切れないですねー。
679
:
える
:2015/03/31(火) 21:12:11 ID:W8.IZ8W.
あと7kmでフランスの原発なので、やむなく撃墜した!?
http://richardkoshimizu.at.webry.info/201503/article_204.html
>機長は非常用の斧でドアを破壊して入ろうと必死にがんばったようですが
操縦士は一人が操縦室を出る時は酸素マスクをするんです、
酸素マスクの中にマイクロホンがあるから、
ドアを壊すような音がマイクに入るだろうか?
それと、グライダーで下見をしていたアルプスの山に手前で
機長がこれまた都合よく、偶然か操縦室から、用足しに出るでしようか??
いいですか、岩肌にぶつかるには手前の何キロ先で降下しなければ
いけないはずです、それも偶然に計かったように機長が居なくなるのも
変なはなしだ?
>副操縦士のパイロットになるまでの困難、精神的なストレス、網膜剥離や人間関係などを追っていくと興味深い
ドキュメンタリードラマが出来上がるんじゃないかな。
思うに、本当に問題の副操縦士が当日に旅客機に乗っていたんですかね
なんっだか、ひよつこり姿を現したりして。
>…フライトデータレコーダー回収されてないってニュースが(^^;
お客さんのスマホの動画が、これまたひよつこりとユーチユーブで
公開されたりして、そこには戦闘機が写っていたりして。
自分、この可能性は60%あると思う。
証拠を全世界の人に知らせたいはずだ、
680
:
べる
:2015/04/01(水) 16:37:35 ID:???
フライトレコーダーや衛星やレーダーの記録、生存者がいたとかしっかりした証拠が揃わない限り、
なにがあったかは、判らないもんですよね。
ヨーロッパのパイロットは慢性的な人手不足なので、適性検査で少々問題があったからといって弾くわけに行かないそうですよ。
事件を起こした副操縦士も適切な投薬を続けていれば、勤務可能であるとか会社から判断され(医者は止めたそうですが)
このようなことになったという見解に思えますね。
アルプス付近で都合良く墜ちられるか?についてですが、何度もそこを飛行していてあそこで死にたいと思っていたなら、
可能かなと。現在のジャンボジェットなら今、どこを飛んでいるかGPSなどで正確にわかると思うので〜さすがに機長が
どのタイミングでトイレに行くかまでは判らないので、あと数十分でその場所に向かっているときにトイレに行ってくれたので
決心が付いてしまった!とか。
音声ですが、乗客のスマホなどで記録していた人が居ないかな。記録媒体のフラッシュメモリーは相当小さいチップなので
運良く、読める状態のがあるかも知れない。
えるさんの言うように、窓の外を動画で撮っていたのとか。
と、報道などから推論できる範囲だとこう言う感じですが、1年経っても見つからない墜落機があったように本当はなにがあったか
判らない事って現代でも多いんですよね(^^;
http://dmm-news.com/article/936077/
こんなのが空を周回しているんだから、予想外のことがあっても。
681
:
える
:2015/04/02(木) 14:02:26 ID:lrAZ8QOM
仕事で大変忙しくて、疲れて、体が熱ぽく
そして、歯茎が痛くなり、昨晩は歯が痛くて、以前に歯医者さん
から処方してくれた薬が残っていたので飲んだら、効きますね。眠れました。
「ソレトン錠80mg」という薬で朝まで効きました。
自分、疲れるとなぜか歯が痛くなる。これはたまらんですね。
お客さんのスマホの中のフラッシュメモリーが墜落現場に落ちていたら
小さいので案外無事なのではとおもいます。
または、スマホから動画を送信していればいいけど
マレーシャ航空機が行方不明のとき、乗客のAiphoneからメールが
送信されたそうですね。動画もあったかもしれない。
>あと数十分でその場所に向かっているときにトイレに行ってくれたので
決心が付いてしまった!とか。
パブロフの犬のように条件反射のようにさせて、行動に移す。
なんだか、振り込め詐欺のように、年寄に強迫観念で振り込ませる
のと同じように見えました。
太古から地球の衛星軌道上に居る謎の物体は何でしようかね
岩石のように見えます、これは火星のフオボスとダイモスのように
小さい岩石でできた小惑星と似たような物だと思います。
n
682
:
べる
:2015/04/03(金) 13:44:15 ID:???
えるさんも仕事疲れで免疫力が落ちてるんですよ。早く治りますように。
自分も奥歯の歯茎付近がやられやすく、痛んできたなと思ったら、ウォータージェットでプシュプシュと洗浄し、
システマ ハグキプラスをしばらく口を浸し、歯磨きしてます。
ソレトン錠って消炎・鎮痛薬なんですね。効いて良かった(^^)
なんか、ジャーマンウィングス機の墜落現場からさっそくスマホが見つかって動画が公開されてますが、都合良すぎで
嘘くさいです(^^; あれだけまんべんなくバラバラなんだから部品単位でしか見つからないと思うのに。
マレーシアエアラインでしたっけ。そうそう、あれも怪しいメールが出てましたがほんとにナゾです。
暗示にかかりやすい薬物を投与して、特定条件の暗示を掛けて〜とかあるんでしょうね。
だれがVIPとか重要人物かナゾのままだとほんと、巻き添え喰らった人は怒りのやり場が無くて不幸です。
地球の衛星軌道をずっと周回しているアレ、ある日、バカッと中から何かが出てきたりするのかな。
写真によっては何かの乗り物やロボットでも乗っているように見えるので(^^;
それにしても、吐き気を伴う変な咳が出てきて妙に眠くなってきたりもするんですよ。
とりあえず、竹茹温胆湯って漢方薬が効くので助かってますが、会社の九州工場ではナゾの咳が出て
治らない人がけっこう居て、中国から黄砂が飛んでくるシーズンなのでそのせいじゃないか?と。
683
:
える
:2015/04/03(金) 17:24:09 ID:gCeei.JU
ほんとうに参った、凄い寒気がして歯が痛くて
歯科にいったら、化膿しているそうです、べるさんの言う通りです
そして、治療が久々に痛かったーーーーーーよーーーーーーーーー
あの麻酔が奥歯にぶすりと、あいん=====!!!
そして北海道っておかしい所で、雪が降るとなんかそんなに寒く
ないんですが雨が降ると寒いんですよ
悪寒というやつでしようか、昨晩は夜おしつこに行ったら
寒くてぶるぶると震えました布団の中でジヤージの下と長そうで
を着て寝ても寒いんです。手が冷たいのには驚いた。
体がおかしいな、と思いつつ今日は休みで良かった。
>なんか、ジャーマンウィングス機の墜落現場からさっそくスマホが見つかって動画が公開されてますが、都合良すぎで
嘘くさいです(^^; あれだけまんべんなくバラバラなんだから部品単位でしか見つからないと思うのに。
>地球の衛星軌道をずっと周回しているアレ、ある日、バカッと中から何かが出てきたりするのかな。
写真によっては何かの乗り物やロボットでも乗っているように見えるので(^^;
北極回りという特異な衛星周回軌道もおかしいです。
中からロボットが降りてきて、地上に着陸。
しない方がいいと思う、すぐ面白がって分解されるよきっと。(^^)
>吐き気を伴う変な咳が出てきて妙に眠くなってきたりもするんですよ。
大丈夫ですか、東京は一回は空気の成分とか調べないのかな
クルマの粗雑ハイオクガソリンは目がちかちかするし、なんか具合悪く
なります。「安物の香水の匂い」がするんですが。
やっぱり焦っていますね、日航機墜落事故の時もカメラのフイルム
が見っかったけど、いやあ飛行機は怖いです。
684
:
べる
:2015/04/04(土) 22:28:03 ID:???
いや〜Google Playで、最近放映された「フューリー」って戦争映画が4/11まで無料で観られますよ!
Googleアカウントが無ければ、それも無料なので作ってみたらいいんじゃないかと。
詳しい内容は観てのお楽しみってことで、けっこうグッと来る戦車映画ですね。
にしても、えるさんの歯はずいぶんやられてますね。寒いと抵抗力が落ちると言うし。
そういう化膿はきっちり直した方がいいですよ。歯医者にもらった薬を全部飲んでも怪しかったら、
もういちど診察してもらうくらい。
そういう時分も風邪が治りきって無くて、昨日の気温は24度くらいあったのに今日は、11度になったりして安静にしてます(^^;
とりあえず、免疫力が高まるヨーグルト、明治のR-1というのが良さそうなので食べたりしてます(^^)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150402-35062614-cnn-int
南極も17度とか、異常気象っぽいですね(^^;
いや〜どうなるんでしょうか。
685
:
える
:2015/04/05(日) 06:52:43 ID:18u0r0yc
フューリーはレンタルDVDで見ました、面白いですよ
曳光弾という弾の弾道を見る弾がありますが、それで弾がどう
飛んでいく飛んでくるのが表現されていて、リアルテイありますよ。
歯の歯茎にバイ菌マンが居すわって居るんですね、
こいつ、なかな取れないようです。
免疫力が弱まるとこれが暴れだすという原理なんですかね?
口の中は綺麗にしておかなくては。
南極が17度とは、それだけ気温があがっているんですかね。
何かカラクリがありますよ。
ペンギンの体は雨に弱いらしいからかわいそう。
歯の消毒液を水で薄めてうがいするんですが、
歯磨き用のコップの中身が薄汚れていたんですが
この消毒液で綺麗になりました、これ大丈夫かと思った
686
:
べる
:2015/04/05(日) 11:54:06 ID:???
ああ、えるさんは先に観てましたか(^^;
曳光弾ですねー。実際、撃っている人もああ言うのがないと弾着修正が難しいですよね。
あと擱座した戦車もずいぶん戦いようがあるなーとか見るべき所が多かったですよ。
口内の環境ってばい菌が繁殖しやすい湿度や温度を保つのか、しょっちゅう歯周病のCMやってますよね。
人によっては、ヨーグルトで歯磨きして乳酸菌で歯のばい菌を退治しようとか色んな対策がありますね。
菌類って、バイオフィルムを構成して繁殖するので歯磨きブラシ毛先で破ってやったりすると妨害できる
そうでまんべんなく歯磨きするのが有効とか。
それでも、コップにも水道水のミネラルとかにとりついてばい菌が繁殖するから注意ですね。
定期的にコップの水を満タンにして漂白剤を垂らして放置しておくと良いかも。
南極の温度が上がるとまた、台風の規模が大きくなったりしないかな? 今年はどうなるやら(^^;
687
:
える
:2015/04/06(月) 20:01:30 ID:1AFzp18M
動けなくなった戦車も、まあ機関銃で応戦できるんですね。
ドイツの対戦車バズーカ砲?が命中して乗り組み員が一人、被弾して死んだ
けど、現代なら全員焼け死にますね。
火薬のジエット噴流で、丸焼きですよ。怖いな。
それと、ドイツのタイガー戦車との一騎討ち、
最後はタイガーの後ろの弱いエンジン部分を砲撃して、仕留めた。
そんなに、タイガーの装甲って厚かったんかな?
この場面は面白いですね。
ロシアの最新式戦車、は乗員は一人、一人がカプセルに入っていて
守られるそうですよ。すごいアイデアです。
>ヨーグルトで歯磨きして乳酸菌で歯のばい菌を退治しようとか色んな対策がありますね。
さすがにヨーグルトで歯磨きはできませんね、気持ち悪い
>バイオフィルムを構成して繁殖するので歯磨きブラシ毛先で破ってやったりすると妨害できる
そうでまんべんなく歯磨きするのが有効とか。
バイオフイルムを張るんですか、それで強い訳ですね。
自分の歯茎、薬を入れるのに便利なように横に穴が開いているそうです。。笑い。
>定期的にコップの水を満タンにして漂白剤を垂らして放置しておくと良いかも。
いろいろ試した、けど一番よく汚れが落ちたのが、うがい薬。。。。。
南極北極の氷が溶けているのなら東京湾の海水面があがっているはず
でも上がってませんよね、変な話です。
688
:
える
:2015/04/06(月) 20:31:54 ID:1AFzp18M
フューリーについて、もう一つ
どうも自分、あの戦車の操縦席の横の機関銃手席というのかな
あそこは戦車のかなり前の部分だし、なんか弾が当たりやすそう
なので、あまり座りたくはないですね。
689
:
べる
:2015/04/07(火) 15:08:03 ID:???
現代の戦車は、当時よりはるかに装甲などが高度に発達していますが同様に砲弾なども進化してますので
ああいった状況になったら、基本的な対策とか変わらないのかも知れませんね。
高温ジェット噴流やAPFSDS徹甲弾の衝撃波で戦車の外面は大丈夫でも乗務員はヒドイ状態で死亡するとか戦車兵は大変ですね。
タイガー戦車、固かったですね。正面から当たってるのに弾が逸れただけだったり。
厚い装甲とその重量を物ともせずに走らせる高性能なエンジンで恐るべき強さだったんじゃないかと。
その、弱点をお互い知っているだけに緊迫したシーンでした。タイガーの砲塔もこっちに向いてましたし。
ロシアの最新式戦車って、T-95かな?ググってみたらまだ、正式に配備されてない感じでカプセル構造図が見たいけど無いみたいですね。
エアコン付いていてダクトとかで個別に空調するのかな。まるで宇宙船ですね。
戦車って視界が悪いし、機関銃席あたりは砲弾が来たら、真っ先に死にそうで相当の覚悟がないと乗れない平気ですね(^^;
ファイバーカメラを戦車のあちこちに配置して、内部に3面スクリーンに投影して外に出なくても状況が判るようになるとか〜あるいは、
ヘルメットのバイザーに投影されて見えるとかするとマシかも?
あまり売れてないようだけど、乳酸菌配合歯磨き粉とかありますね。ただ、空気が嫌いな乳酸菌は口内に根付かなそうな気が。
えるさんの歯茎は穴が空いてますか。自分も上あご右側歯茎がなんか水ぶくれみたいだな〜と押してみたらぷしゃっと潰れて、膿が出ました。
しばらく穴が空いてたことがあるけど、割とあるのかも。
うがい薬って、歯に付いた歯石とか溶かす成分とかあってコップの汚れも溶かしたのかも(^^;
今日の東京は昼でも10度くらいで、エアコンを暖房にしてます。南極が温かくなったら、こっちが寒冷化したりして。
690
:
える
:2015/04/09(木) 13:34:09 ID:WdjB9mg6
>エアコン付いていてダクトとかで個別に空調するのかな。まるで宇宙船ですね。
乗員が一人づつカプセルで守られている!
というコンセプトはロボットアニメでも無かったような
エバゲリオンは貧弱なロケット カプセル?だし。ガンダムはただの操縦席。
これじや、敵の攻撃で操縦席ごと壊されるますね。
強固なカプセルはアニメで使うにはいいアイデアですね。
たぶんエアコンはダクトから送風されるんでしようね。
小さいながらも個室を与えられると考えれば、嬉しいかも。
棚に人形でも飾ってあったりして。。。笑い
>ファイバーカメラを戦車のあちこちに配置して、内部に3面スクリーンに投影して外に出なくても状況が判るようになるとか
今そうなっていると思われ、無人偵察機からの画像も映せるでしよう。
なんか洗車はコンピユータで無人化しそうな気がします。
691
:
べる
:2015/04/10(金) 09:57:30 ID:???
乗員がカプセルで守られているってアニメとかでもあまりないですね。
ロボットの頭部の一部だったり、胸部が多重になっているものの本体の一部で独立してないとか〜、
かろうじて最近放映された、Gのレコンギスタで登場したGセルフのコアファイターは脱出ポット的な
http://www.g-reco.net/mechanic.html
感じで、初代ガンダムのような胴体の一部ではなく、背部から収まって胴体に格納されるのでカプセル構造に
近いかな。
ただ、作品中でGセルフは全く損傷していないのでコアファイターがどれだけ丈夫かは不明でした(^^;
カプセル構造で換気ダクトから爆風や高温ジェットとか侵入したらまずいので、圧力を感じると自動閉鎖する
とかそういう仕組みもありそう。
フューリーの戦車も写真とか飾ってありましたね。個室だとたしかにフィギュアとかあってもおかしくないかも(^^)
最近の戦車はやっぱり、複数のカメラを備えますか。出来れば、全周スクリーンとかいいですよね。
ヘリや戦闘機の接近も判るし、下も見られれば地雷の発見も出来るかも。
無人偵察機もハッキングされたことがニュースになったので、無人戦車は相当なセキュリティを持たないと大被害ですよね。
長期行動が可能で厚い装甲と強力な火砲を持ちますし。
692
:
える
:2015/04/11(土) 22:24:56 ID:qENYXTAk
とほほ、書き込み消えた。
リンク先に、
ピラミッドみたいなUFOがありますが、
なんか沖縄に配備された噂のアメリカ製UFOにコンセプトが似ていますね
エグトラジルですが。
>圧力を感じると自動閉鎖する
ビルの排気用ダクトにも緊急、火災などの時は蓋が閉まるようになってますよ
明日、4月12日に地震があると、ネットで噂にいなってすが
気を付けてください。
イルカも砂浜に上がっているし。
693
:
べる
:2015/04/12(日) 00:17:50 ID:???
ユグドラシルですか。すごく大きくて、ピラミッドサイズに近いですね。
これが宇宙空間を樹状にビームを巡らして、全方位攻撃するんですよ。ああいう兵器が地球上に来たら、
恐怖の大王とか言われそう(^^;
Gのレコンギスタは、富野由悠季がめいっぱい要素を詰め込んだため(遺言のように(^^;)ストーリーは支離滅裂ですが
読み解いて欲しいそうです。
富野ファンの人は、ノストラダムスの予言のように読み解くと良いのかもしれません。
自分は特に富野ファンじゃないので、つい…富野も老化したな〜観た人に判るように作ってくれよ、トホホーでした。
そういえば、ビルの防火扉も火災報知器と連動して閉鎖しますね。ダクトも延焼のもとになるからそういう仕組みが
あってもおかしくないか。
ともあれ、戦車が砲撃された圧力に耐えるくらいしっかりとした閉鎖するでしょうね。
原発の排気ダクトみたいな板状のシャッターとかでなく(^^;
いや〜打ち上げられたイルカのほとんどが死んでしまうとか、ほんと不吉です。
今週は、下を向くとなんかグラグラするような不安定な感じ(風邪のせいかも)なので気になってますよ。
といっても、もう12日になったし。どうなるやら(^^;
694
:
える
:2015/04/12(日) 07:00:35 ID:D/VHLGnU
あの1993年か94年の邦楽の歌で
女性の歌で、リンドを鳴らせとかいう曲名だったのか
わからないけど、歌の中で
リンドリンド? リンダリンダとも聞こえる歌を知ってますか?
曲名探しサイトでも見つからなかったので
695
:
べる
:2015/04/12(日) 12:19:07 ID:lR.RdVwU
うーん。THE BLUE HEARTSカバー曲ですか?
https://www.youtube.com/watch?v=Duy0EJ5qPGA&feature=youtube_gdata
https://www.youtube.com/watch?v=4336Ng_4br8
色んなカバー曲があるけど、違う曲なのかも。
696
:
える
:2015/04/13(月) 06:26:15 ID:mVGSbQeo
べるさんどうもすいません。
THE BLUE HEARTSカバー曲ではないようですね。
調べてみたら、なんとなく竹内まりあの歌声に似ているような気が。して
ベストアルバムのCDを借りたんですその曲の中に「リンダ」という曲が
あつたのでもしかして、と聞いたら大外れでした。
まあ、気長にさがしてみます。
だいたいリンダン?リンドン?という楽器はないらしい。
697
:
べる
:2015/04/14(火) 09:43:36 ID:???
竹内まりやの「リンダ」は、山本リンダに向けての歌だったっけかなー。
にしても、海外では自分で鼻歌を録音してメールするとこの曲だよ!って教えてくれるサイトがありますが、
日本ではそう言うのはまだですね。
4/12日は、わりと地震が多かったので予言は合ってたのかな? 大した震度ではなかったけど。
そしてー、日曜夜辺りから38度くらい熱が出て体のあちこちが痛かったりしたので月曜日は会社を休んだんですよ。
午前中にだいたい発熱とか治ってきたな〜と思ったら下痢が始まり、今朝になっても直らないの今日も休みです(^^;
去年辺りかかりましたが、また、ノロウイルスかもしれない感じでヘロヘロです。
そういえば、日曜の午前中はジョギングしたんだけどまだ風邪が完全に治ってなかったから、身体に負担が掛かったかな。
とか思いながら、アニメ観て静養してます(^^;
698
:
える
:2015/04/14(火) 21:26:18 ID:MCUen49A
探している曲、それなりに当時はヒットしていたのにな。
なんでも順位を付けたがる、90年代、今は順位はあまりないけど
ヒット曲って何? というかヒット曲もなくなったていう感じですね。
>日曜夜辺りから38度くらい熱が出て体のあちこちが痛かったりしたので月曜日は会社を休んだんですよ。
午前中にだいたい発熱とか治ってきたな〜と思ったら下痢が始まり、今朝になっても直らないの今日も休みです(^^;
去年辺りかかりましたが、また、ノロウイルスかもしれない感じでヘロヘロです。
いったいべるさんの季節の変わり目に起きる、体の変調。治らないかな。
北海道の十勝岳の冷たい綺麗な空気をボンベに入れて送りたいくらいです。
下痢というのもやっっかいで会社を休むしかないですね。
ジョキングもいいけど、急激な温度変化は先日、自分も体が具合悪くなった
時と似ていますね。
部屋でアニメ見てゴロリとするのは至福の時ですね。
明日は魔の水曜日ですね、地震が起きるかどうか
まあ、自分アメリカのヒラリークリントン氏が大統領に当選するまで
世界は平和だと思うんですがね、
699
:
える
:2015/04/15(水) 20:20:39 ID:atppin92
頭部を移植する、予定?
http://tocana.jp/2015/04/post_6199_entry_2.html
イタリアの医師が人間の頭部を移植する予定だという。
自分思うんですが、脊髄はパソコンで言うとCPUから出ている電線のようなもの
をくつけることができるんでしようか?
ヒトラーの予言というのがあり、人類はレーザのような光を利用して
頭を挿げ替えるのに成功するそうだ。この予言が当たるのかな?
700
:
べる
:2015/04/15(水) 21:40:21 ID:???
今朝は、なんとか普通っぽいのが出たので出社したら、溜っていた仕事で残業になりました(^^;
しょうじき、きっちり治るまで待ったら1週間休みになりそうなのである程度で行ったので帰ってきて夕飯食べたら
またも、ゲリ(^^; やれやれです。
誰しも持病があったりしますが、自分の場合はアレルギーや免疫に問題がありますね。トホホ。
えるさんの探していた曲って、ヒット曲だったんですね。
自分的には、ザ・ベストテンあたりが流行っていた頃の曲はよく覚えている感じです。
https://www.youtube.com/watch?v=bkTk60aqnTo
探している曲とは関係ないですが、この不思議な曲の歌詞は作詞をした菅野よう子が思いつきで適当に
当てはめた言葉だそうで、番組タイトル以外、ほぼ意味が無いそうです(^^;
今日は魔の水曜日だったんですか? 気圧がずっと低くて眠かったです。風もビュービュー吹いてたし。
頭部を移植ですが、交通事故などで脊椎損傷などで半身麻痺とか下半身不随になる人がいますが、
頭部を交換出来るほど、多数の重要な神経を繋げれば半分以上の人が体が動くようになったり、
車椅子が不要になりますから、技術としてはすごく意義がありそう。
でも、そこにも書いてありますが短期間で亡くなっているし、正常だった結果が無いですよ。
論文では成功、ポリエチレングリコールで繋げるはずとか言ってますが実証してないし。
例えば〜目や耳。これは生まれたときにはちゃんと使えないので数年掛けて自己流の見方、聞こえ方を
作り上げてそれなりになったりするもので、これを他人に付け替えたとしたら、イチからやり直しです。
乳児の柔軟性で出来たことを大人の脳に出来るか?というとどうかなーとか。
パソコンで言えば、AppleのMacのハードディスクを取り外し、Win8のPCに接続して起動するか?くらいに思えます。
両方ともハードディスクの規格が同じで、原理的には繋がります。でも、多分ムリ。
手術が100%成功しても目覚めた脳は二日酔いの千倍くらいストレスを受け、死んじゃうんじゃないかな(^^;
701
:
える
:2015/04/16(木) 06:57:47 ID:Wul3vYXc
>手術が100%成功しても目覚めた脳は二日酔いの千倍くらいストレスを受け、死んじゃうんじゃないかな(^^;
そうじやないかな、気持ちが悪いとか、なんかボンドみたいので
接着するというけど、首のサイズがぴったりと合う訳ないとおもいますが、
あと頭部を胴体から外して頭だけになった時、相当エグイでしようね
医師mp看護婦もビビルんじやないですか。
自分、宗教的な話ですけど、死んで生き返る体、復活体は神様が一から造り直した
新しい体、なんと神様と同じ体で永遠に生きるそうです。
復活体はすがすがしく、さっぱりして気持ちがいい体なんでしようね。
下痢は水の飲みすぎではないかと医者に言われたことがあり
水分を抑えたら治りました。軟便はお尻をふき取るのが大変ですね
アニメ風というか、そういう感じの歌って、聞こえやすいように
歌詞を作るのかなと思いました。
なんかテープの早回しのような声ですね、
702
:
べる
:2015/04/17(金) 11:26:50 ID:???
やっとお腹が落ち着いてきたかなー。それでも頭が暗い感じなのはウイルス退治が終わりきってないのか(^^;
頭の交換ですが、そうですよね、首周りとか頭の大きさの違いでそれを支える筋肉も違ってくるので寝たきりになりそう(^^;
手術とか解剖で慣れていても実験的な感じがして、そう、えぐいでしょうね。
ハエ男の物質転送装置みたいな感じで、古い身体から新しい身体に転送するようなスムーズさだったらいいのに。
水の飲み過ぎですが、あまりお茶とか飲んでないようでも、さんざんゲリしたのに体重はほとんど変わってなかったですよ。
だから、普段蓄えている水分が多すぎるのかなー。気楽に行けるサウナでもあれば、絞ってこれるのに(^^)
アクエリオンのエンディングですが、テレビの尺に合わせる為、多少早くなっているかも。
硬質な声とオルゴールが相まって、なんか良い感じだなーって当時、思ってました(^^)
703
:
える
:2015/04/18(土) 07:00:49 ID:9CK/E0/E
>ハエ男の物質転送装置みたいな感じで、古い身体から新しい身体に転送するようなスムーズさだったらいいのに。
べるさんもザ フライだったか、あの映画見たことがあるんですね
クチアクツチュと気持ち悪い映画でした。
でも内容は濃いでしたよ。
>やっとお腹が落ち着いてきたかなー
下痢はいつもと違うバイ菌が腹に入って起こるのかな?
腹にはあんなに水が入っているんですね、下痢の水。驚きます。
>アクエリオンのエンディングですが、テレビの尺に合わせる為、多少早くなっているかも。
硬質な声とオルゴールが相まって、なんか良い感じだなーって当時、思ってました(^^)
アニメの最終話って、なんか寂し話で終わり。スーパマンな主人公も
普通の人に戻るんですね。なんかね
704
:
べる
:2015/04/18(土) 20:15:14 ID:???
そうそう、ザ・フライ。ただ、かなり前にテレビで見たので記憶が不鮮明です(^^;
現代でも物質転送は、出来そうにないですねー。やっと量子テレポーテーションとかですし。
お腹は微妙に痛んだりしますが、何かしらばい菌とかが毒素を出すんでしょうね。
ゲリ続きでもともと居た善玉菌が一掃されてしまい、なかなか元のような環境に戻らないのが長引く原因かな。
人間の水分は体重の60%だけど、6〜7%減っただけでめまい、チアノーゼ、10%減ったらけいれんだとか。
体重が60キロだとして、水分取るヒマも無く6リットルもゲリしたら救急車ですよね(^^;
ゲリが続くとき、スポーツドリンクの糖分でもゲリが強まるってネットに書いてあったので適当に野菜ジュースとか
お茶とか取り混ぜて飲んでいたけど、効いたか判りません(^^;
自分が見ているアニメは、普通の状況、普通人に戻って終わるアニメって相当減った気がします。
世界が平和になりました、悪の組織を壊滅させました〜とかすっきり終わるのがほとんど無くて、適当というか(^^;
最近まで再放送していた「機動戦士ガンダム」を見ていて、この頃の脚本はしっかりしてたなーと見直しましたが、
ストーリーが最初から最後までちゃんと通っていて、その時々の意味があるエピソードが絡んでいきキャラクターが
成長していくとか、構成力?意志みたいなのがちゃんとしてないなーって。
善悪とかはっきりしてそうな、仮面ライダーシリーズも最近ではグタグタになって終わったりするので逆に、そういうのが
求められてるのかもしれないけど。
705
:
える
:2015/04/21(火) 20:47:51 ID:0e2h2Xco
アメリカ国内の有名スーパーマーケットが全米でお休み
全米でウォルマートが2千人の従業員を解雇していきなり各地で店を閉めてるとか。
ウォルマートというのは日本で言うとイオンとかダイエーとかそんな感じの安売りスーパーですが。
http://golden-tamatama.com/
これは自分の予想なんですけど、金融危機で市民らに食料が無くなり、
スーパマーケットに押し寄せる人々を警戒して、お店を壊されないように
事前に閉鎖しておいたんじやないでしようか? 閉鎖しておけば襲われることは
ないですからね。
その日は近づいている。
下痢で、以前に札幌から小樽行きの都市間バスに乗った時、
もよおしまして、地獄を経験しました、もう頭が出てしまったような
感じで、産気付いてしまい。生まれるどうしょうと、駅のトイレになだれ込み
ました。そこは天国に思えました。
それから、乗り物に乗る時はお酒と生卵の卵ご飯は食べないことにしました。
札幌小樽間の都市間バスにトイレは無いんですね
最終回は話の終わらせ方が難しいと思う、
なんていうか、ゾンビのように終わっては生き返りまた登場する
主人公、口を悪く言うと、「使いまわし可能」
自分もアニメの主人公がなんだか、別人のようにシカとした
顔で旅に出ていくシーンに感慨深くなったけど。
まあ、昔は文系とうか文学に秀でた人が多かったのでは
706
:
べる
:2015/04/22(水) 15:21:04 ID:???
ウォルマートの大規模解雇の件、
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2007&d=1220&f=business_1220_013.shtml
中国買い付け部門の従業員(中国人)の80%を解雇ってことで、安く中国人を雇えなくなってきたから
方針転換って事なのかな。それにしてもバイヤーが2000人とかほんと巨大なスーパーです(^^;
ただ、えるさんが懸念される暴徒がスーパーとか襲う事態になりかねないアメリカの経済状態は、一向に
改善されないですね。人件費削減しても売上が上がらないと会社はやせ細りますし。
トイレの切迫状況って、ほんと冷や汗ダラダラですよね(^^;
ジョギングする前にクエン酸を飲んで疲労回復用にと思ったら、腹が下ってきてめちゃペースを上げてあと5分!
とか駆け足のような感じで自宅に戻ったこともありました(^^;
生卵のご飯で下るって、不衛生な卵だったのかな?サルモネラ菌とか目に見えないから困ったモンです。
アニメとかドラマもそうですが、時間を掛けたり、大勢のベテランが練りに練った脚本や演出で作られるような
贅沢な時代は終わったからでしょうね。
ディズニー系のアニメとか長くヒットするのはそういう過程を経て、十分な予算で作られるからとか聞きますが。
(最近では、アナと雪の女王とか)
ほんと、絵を作る技術は飛躍的に進歩したけど、文芸面の進歩は微々たる物か退化しているのかも。
707
:
える
:2015/04/24(金) 11:29:23 ID:efM2eXjo
>ってきてめちゃペースを上げてあと5分!
>とか駆け足のような感じで自宅に戻ったこともありました(^^;
早く走ると出るから小走りだけど遅くてもダメという微妙な走りですよね
先日、休みで昼にラーメン、夜に店名は出さないけど
某安売り2☆時間食堂で、ビビンバ定食を食べました、
そこで自分は生卵にビビンバごはんを入れて食べました。
美味いです。で22時頃、なんか腹が痛くなり、これは来たな
ということで、トイレで下痢を出せば楽になると思い、便器に
座ったけど、出てこない、出ないと腹が超痛いです。そして吐き気も
出てきました、やっとのことで下痢をだすと楽になりました
なんだか便秘気味な下痢?でした。下痢って急降下なんだけどな。
これも生卵が原因かそれともラーメンの生麺に自分腹が弱いんです。
>人件費削減しても売上が上がらないと会社はやせ細りますし。
解雇された中国人もたまりませんね、今のうちに「平和な時に」
従業員を減らして、お店を休ませて、災害が起きて国民の
食料や物資が無くなるのを待って、国内が混乱から安定してきたら
お店を再開させれば、倉庫に温存してきた食料や物資を売るんでしよう。
>ほんと、絵を作る技術は飛躍的に進歩したけど、文芸面の進歩は微々たる物か退化しているのかも。
この話どこかで読んだことあるとか、あの話の真似だわとか
それでは困るので話を作り変えていたら、ありきたりの平凡な話
になるんじやないかと。
煮詰まっているんでしようね、
官邸にドローンが着陸していた。
なんか、あらかじめ屋根に置いていたような感じがするな。
タイミングよく職員がお客さんを連れて屋根を見学とは。
708
:
べる
:2015/04/25(土) 19:19:22 ID:???
有名ホテルのレストランでもノロウイルスで食中毒なんてことがあるくらいなので、食べ合わせとかでもなく
どこでも腹を下しやすい状況なのかなって思ってます(^^;
えるさんもそういうのかな?なんて思ったり。
自分もそうですが、年齢なりにこってりラーメンとか下しやすくなってますよね(^^;
激しいゲリのあと、乳酸菌が無くなったんじゃないかとウイルスなどの抵抗力を上げる、
http://catalog-p.meiji.co.jp/products/dairies/yogurt/020205/49722000.html
こんなヨーグルトを食べたんですよ。以前はなんともなかったのにこれを食べるとお腹が風船を入れたみたいに
膨らんできてびっくりしました(^^;
多分、腸内環境が変わって受け付けなくなったのかな〜とまとめて買った分は捨てるしかないかなーって。
しょうがないのでいつも食べていたカスピ海ヨーグルトを買ってきて食べたら落ち着きましたよ。
ついでに体が凝ってるな〜と思って、布団にうつぶせに寝転がって匍匐前進みたいなストレッチ、首を右に
して右手右足をL字にして左側は身体に沿ったまま下げて、腰を少し上げるようにしてゆっくりと凝りを取る
感じ〜を左右やってみたら、引き攣れるかんじが多くていつの間にか凝ってるなーとか。
官邸のドローン、結局、犯人が出頭しましたね。
犯人としては、1週間以上放置されるとは思わなくて、業を煮やすかんじなのかな。
ホワイトハウスでも見つかったりしてますが、官邸といえども監視カメラ網が巡らせてあるわけじゃないってバレたのは
マズいんじゃないかと思います(^^;
709
:
える
:2015/04/28(火) 16:41:15 ID:Ssk7II5w
今日、自分の演奏する、エレキギターの音をプログに出そうと思ったら
新品のパソコンにはマイク端子がないので、古いパソコンで録音したら
今度はmp3という規格がないことに気が付き、疲れました。
まあ、下手なギターだから、恥ずかしいからいいですけど。
腸内最近も人それぞれ個性があるのでしよう、来たこともない菌が
来ると、在来菌は大慌てするのかな?
なんか腹が膨れて来たということは、菌同士が戦って異常発酵したのかな?
官邸のドローン事件、は屋上にも監視システムがあると思うんです
でも手の内を見せる訳にはいかないから、手薄でしたと嘘ぶいていると思います。
ドローン、も欲しいですね、十勝岳の噴火口をドローンで撮影したいです
でも、模型飛行機のおじいさんも言ってましたが、
航空写真は田んぼばかり映ってすぐ飽きるって。
「田舎だから」と言う訳でもないですが、家の屋根ばかり
見てもね。
>多分、腸内環境が変わって受け付けなくなったのかな〜とまとめて買った分は捨てるしかないかなーって。
>しょうがないのでいつも食べていたカスピ海ヨーグルトを買ってきて食べたら落ち着きましたよ。
710
:
べる
:2015/04/29(水) 16:28:39 ID:???
そういえば、マイク端子ってあんまり使ったこと無いと思ったら、タブレットには端子が無いですね。
標準のレコーダーとか録音ソフトの保存形式にMP3くらい対応すれば良いのにな。
えるさんの演奏、ちょっと聞いてみたいですね(^^)
今日はカレーを作ってみて、食後に腹を下したところを見るとまだ腸内が落ち着いてないみたい(^^;
屁が出なくて腹が膨れるのは変な感じで、消化に必要な菌類がちゃんと機能してないようです。
ビオスリーってビオフェルミンみたいな乳酸菌とかの錠剤を飲んでるとガスが治って落ち着くので、これで当分、
しのごうかと思ってます。
官邸ドローンは、ドローンを黒く塗ってあったし、そんなに大きくないから見落としたかな?
あ…そういえば、多分、害が無いだろうと官邸側は犯行声明を待っていて、犯人側は反応が無いな〜と2ちゃんに
スレを立てたりしてたから、思惑の違いがあったって事かも。
噴火口をドローンで!とか迫力あるでしょうねー。どうも、気流の乱れとかに弱いので条件の良い瞬間を狙って
飛ばさないとダメみたいのが難しいですね。
そういえば、スカイツリーをドローンで!とか無いのは、周囲が激しい気流があってまともに飛ばせないからかも。
711
:
える
:2015/04/29(水) 20:42:36 ID:3W9Gn3Q6
>そういえば、マイク端子ってあんまり使ったこと無いと思ったら、タブレットには端子が無いですね。
今はきっとマイク端子もUSB端子なんですね、値段高そう。
自分の演奏ですか、自分では必死に長く演奏しているつもりでも
録音して聴いてみると、あっと言う間に終わる、 これじやあね。
>屁が出なくて腹が膨れるのは変な感じで、消化に必要な菌類がちゃんと機能してないようです。
ビオスリーってビオフェルミンみたいな乳酸菌とかの錠剤を飲んでるとガスが治って落ち着くので、これで当分、
しのごうかと思ってます。
腸内の異常発酵ですね、でもガスが出ないのが不思議です。
自分も飲みすぎで腹が膨れて、なんかガスが出ないような糞詰まり状態になった
時がありました。お酒を飲まず、食べ物も注意したら、おなかが凹みました。
ドローンって乱気流に弱いんですか、確かに風が強い所です。
火口の水蒸気が噴出している噴気孔の近くにドローンを着陸させて
近くで見たいもんだなあと。
十勝岳の火口はドローンの操縦には難しくはないです、真下から200mくらいから
火口が見えるから。
もうやつている人が居ると思います。
712
:
べる
:2015/05/01(金) 10:53:43 ID:???
昨日辺りから、頭が休日モードなのは世間ではGW連休だからその雰囲気に当てられて〜かと思ってたけど、
風邪っぽい気がして、今朝は風邪薬を飲んできたらとても眠い感じ。身体が休めって感じで。
やっと体調が良くなってきて、日、月とジョギングできたけど〜まだ十分じゃなかったのかもしれない。
とりあえず、今日を乗り切れば来週木曜まで休みなんだ!とがんばろーとおもってますー。
タブレットも液晶面にカメラが付いているから、どこかにマイクがありそうな気がします。テレビ電話みたいなこと出来そうだし。
ギターの演奏は、そんな感じですか。長い曲をやるには相当盛り込むというか気力が要りそうですね。
腹が膨らむガスですが、血液で運ばれて呼気と一緒に出て行くのかな?すごいおならが連発で出たりしないので。
だいたい胃腸も良くなってきたと思うけど、とりあえずビオスリーを毎食飲んでます。
カスピ海ヨーグルトも食べてますが、乳酸菌同士食い合ったりしないかな〜と思いますが、腹の調子は良いようです(^^)
十勝岳はそんな感じですか。安定してそうな上空から徐々に高度を落とす感じにすればうまく撮れるかも知れませんね(^^)
ああ〜外は快晴だから、川沿いでもサイクリングしに行きたい〜。
713
:
える
:2015/05/01(金) 22:11:22 ID:ZtV2gPZc
>腹が膨らむガスですが、血液で運ばれて呼気と一緒に出て行くのかな?すごいおならが連発で出たりしないので。
だいたい胃腸も良くなってきたと思うけど、とりあえずビオスリーを毎食飲んでます
失礼ですが、S字結腸の出来物かな? と心配していたけど、大丈夫で
良かったです。S字結腸の出来物は自分かなと。
腸内のガスって最終的にはどうなるんでしようね。口から出ていくというのも
なんかエグイです。
べるさんの風邪は慢性みたいですね、べるさんの住まいの周辺の空気の匂いとはどういう感じなのかな?
>タブレットも液晶面にカメラが付いているから、どこかにマイクがありそうな気がします。テレビ電話みたいなこと出来そうだし。
タブレットにマイクが付いていました、これで録音してMP3でプログに出せるかもしれない
ので。自分の演奏を出せるかも。曲目は007ジエームズボンドのテーマです、練習しなきや
著作権が厳しくなる前に出せるのは今しかないと思って。
>十勝岳はそんな感じですか。安定してそうな上空から徐々に高度を落とす感じにすればうまく撮れるかも知れませんね(^^)
水蒸気や硫黄が吹き出ている噴気孔は、どんな様子なのか、迫力ありますよ
もしその時噴火してその様子を録画したら、億万長者です。
714
:
える
:2015/05/01(金) 22:19:34 ID:ZtV2gPZc
川岸を自転車で、走るというのも爽快だろうな。
東京の川岸の道とかは清掃されていて綺麗ですよね。
北海道は、今時期の川岸は空き缶とかゴミで綺麗ではないです。
都会は、高層ビルとか、ハイウエイとか見えて、気分がいいだろうな。
地元は田んぼと田植えしか見えない。。。(・д・)チッ
715
:
べる
:2015/05/02(土) 17:02:22 ID:???
S字結腸でググると不吉な病気が多く出ますね(^^;
いちおう、検診の検便の結果には異常が無いようですが、便状態もふつうに戻ってるし、便秘してないし〜と
重大な病気で無いことを祈ってます(^^;;
なんかでも、1日おきくらいにジョギングできるくらいに体調が戻ってきたせいで体重が徐々に減ってきて、
体調悪かったときは80キロオーバーが普通でしたが、今朝は79キロでした(^^)
空気の問題、良くないですねー。くさやの干物を焼いたような臭いがたまにするのは、なんでだろ。
常にって訳じゃ無いのは、下水道からそういう臭いが上がってくるのかな。
JASRACって、たまに叩かれていますが今後は著作権が切れた作品しか演奏できなくなるのかな。
売ったり料金を取ったりしない絵の模写は、模写と書いてあればたいてい問題ないですが、曲もなになにの曲を
演奏しましたって書けば問題ないんじゃ無いかなあ。
今日は昼に28度くらいになってほとんど夏でした(^^;
日差しが暑かったので、アニメ観たり漫画読んだり、昼寝して過ごしたから夕飯後に腹ごなし的に走ろうかな。
北海道では、投げ捨てるゴミとか多いんですか。あ、広いから道路清掃車とかまんべんなく行けないんだろうな。
都会、というか夜中の全然人気の無い町並みとか川沿いの道路を走っているとSF的というか文明が失われた、とか
人類が滅亡近いとかそういう雰囲気で、わりと好きです(^^;
716
:
える
:2015/05/03(日) 06:58:01 ID:MG.xwoKM
>S字結腸でググると不吉な病気が多く出ますね(^^;
べるさんビールとかあまり飲まないようなので心配することないです。
心配しているのは自分です。
ビールは腸に悪いと思って間違いない。
>体調悪かったときは80キロオーバーが普通でしたが、今朝は79キロでした(^^)
ジョギングの効果ありますね、汗を出すのは血圧にも腎臓にもいいですよね。
東京の気温で汗をかいたら、きもちいいだろうな。
>空気の問題、良くないですねー。くさやの干物を焼いたような臭いがたまにするのは、なんでだろ
記憶では道路の雨水の排水管とウンコの排水管が同じで、
雨が降るとオーバして、川に溢れ出る仕組みになっていて川付近の住民は凄く臭いとか。
自分も東京を歩いてみたけど、確かにドブのような匂いしていました。
ゲームセンターに入ってみたけど、なんだかゲーセンの横にマンホールの口というか、すこし
コンクリートが欠けていて、そこから異臭が。
東京の街はなんていうか飴を焼いたような匂いが何処へいてもしてたような
記憶があります。
>曲もなになにの曲を
演奏しましたって書けば問題ないんじゃ無いかなあ。
なにげに動画サイトで演奏している人をよく見ますが、
どうなるか、怖いですね。
同人誌も今度から違法になるみたいで、
エレキの練習しています、でいいですかね
>日差しが暑かったので、アニメ観たり漫画読んだり、昼寝して過ごしたから夕飯後に腹ごなし的に走ろうかな。
午前中の日の光と午後の日の光は違いますね、
午前中の日の光の方が好きです。家の中でゴロゴロするには。
>都会、というか夜中の全然人気の無い町並みとか川沿いの道路を走っているとSF的というか文明が失われた、とか
人類が滅亡近いとかそういう雰囲気で、わりと好きです(^^;
そうですね、千葉から東京に戻る電車が、夕日に照らされて
車内が黄金色になつたような感じで、なんかこう、昔の日本を思い出しました
文明の滅亡を感じる街並みってどういう風景かなと。
自分は東京の民家に大きな立っている電柱になんか滅亡を感じました。(^^)
717
:
べる
:2015/05/05(火) 11:09:05 ID:???
GWなので〜未だに続いてる高校の友達と飲み会しまして、あんまりしないけど結婚とか考えないの?
というイタイ話題をしてみたら、お見合いしたらニートっぽい女子が来て話が合わないし、暗いし逃げるように
終えたとか〜そもそも、他人に合わせて暮らすようなことがムリ、浅い付き合いくらいしかとか〜、
まあ、自分もそうなんですけど、女子に合わせて交際を続けられたり同棲とか出来たなら、今のような俺たち
にならないよなーって感じで(^^;
勢いで結婚して、1ヶ月しないうちに醒めちゃったりして、今後、どうするんだよ?!とかほんとなりそうで。
という少子化問題は深刻だなーとか思いましたよ。
えるさんは、ビールが悪さしているっぽいんですか。ビール酵母って胃腸に良いって言われてるけど、ビールは
そうでもないんですね。ジョギングしていると内臓脂肪が減りすぎてそれが良くないとかあったりして。
昨日の飲み会の後、地下鉄の乗り換えが面倒になって二駅分歩いてきましたが、普段のジョギングのせいか
どうってことないですね(^^) 夜になると風も涼しいし、けっこう快適でした。
あ〜〜あと1日で連休もお終いです。
連休中に出来たことは、自転車の前輪の調子を見たことくらいで特に何も無かったなー。
pixivに書いていた小説も151作で止まったままだし、なんか強烈な感情とか衝動?やる気がなくなってます(^^;
718
:
える
:2015/05/06(水) 00:13:33 ID:pto.LYNM
人間ほど繁殖が難しい動物は居ないのよ〜〜。
少子化問題は芸能業界が繁盛している所で起こる、公害ですよ
男も女も芸能人の綺麗な顔を求める、
しかし、未開の地では、そんなあことは無いのよ。
719
:
える
:2015/05/06(水) 06:54:11 ID:DYCinl/A
電車の駅って、こまめにありますよね。
札幌駅から大通りの地下鉄の駅なんか歩いて5分くらいです
そんな距離に220円の地下鉄代も払ってられないなと、
若い時は若い女性と付き合えるチ、中学生の時は中学生と付き合える(^^;;
もったいないことをしたなあ〜〜〜〜と、(T,T)
720
:
べる
:2015/05/06(水) 08:39:59 ID:???
アニメや漫画のコスプレイヤーを動画や画像を見ると肌の色や顔立ちと合わない感じを見るに着け、
えるさんの言うような芸能人基準、現実ではあり得ないキャラクターがふつうと思っていると〜ますます
遠ざかりますね(^^;
それでも、通勤や電車内でもいい子が居るな〜と思えるうちは、大丈夫かなって思ってます。
札幌でも、こっちと同じくらいの感覚で地下鉄の駅がありますか。
まあ、お年寄りも居るし〜有名デパートとかあるし〜とか利便性があるのかな。
モテ期とか言いますが、恵まれた時期に上手くやれる人は、小中高とか恋人が居るんでしょうね。
でも、学生時代って過剰に恋愛を冷やかしたり、なんか悪いモノみたいに先生が言うのでああ言うのが
いかんのでしょう。
うちの親なんて、中学時代に気になっていた女子から暑中見舞い来ていたのに、そういうのは早いと思った
とか言って、30代になってから箱から見つけて見せたりして呆れました。
まあ、仕方ないですねー。恋愛とか苦手なのは、とても自覚してますし〜(^^;;
721
:
える
:2015/05/08(金) 21:09:21 ID:40W.1inE
今日は、ワードでちょっとした表と案内を作ったら
えれえ時間がかかりました、ペイントソフトで造り直すと
あつという間に出来ました。見栄えは汚いですが。
あとデジタル漫画ソフトつて、絵を回転できるので、便利でした。
>アニメや漫画のコスプレイヤーを動画や画像を見ると
なんていうか漫画やアニメの顔って、目が大きいし、口元が小さい
そして、丸顔で可愛い顔が、現実の人間で再現すると。
ありや〜? なんか目が引っ込んでいて、顔がふっくらしていたのに痩せている。
不健康な印象を受けましたね。
>それでも、通勤や電車内でもいい子が居るな〜と思えるうちは、大丈夫かなって思ってます。
可愛い子は、まず力のありそうな女性が囲い込む。男は絶対に近づかせない。
別にアレじやないですよ、いつでもどこでも二人きりよ。
その可愛い子を誘うにはその付き添いの子も誘わないと。ほほほつ(^^;;
>30代になってから箱から見つけて見せたりして呆れました。
>まあ、仕方ないですねー。恋愛とか苦手なのは、とても自覚してますし〜(^^;;
べるさんは、親にそのプレゼントをしまわれたから、諦めつくけど
自分は女性のプレゼントを拒否しました、それも何度も。
あー今から思い出して思うと、なぜ素直になれなかったのか不思議。
昔の予言者、出口王仁三郎氏は、王仁三郎に憑りつき、予言させようと
した、神様が王仁三郎があまりにも、我が強くて、憑依できず。
困った神様が王仁三郎よバカになれ、でないと私は、おまえに入ることが
できぬぞ! と言ったそうです、
これとおんなじことだったなと回顧するも、時すでに遅しですね。
>でも、学生時代って過剰に恋愛を冷やかしたり、なんか悪いモノみたいに先生が言うのでああ言うのが
いかんのでしょう。
なんか恋人も、なんだか夫婦のような彼女ではなく何年も一緒にいる
自分の奥さんという印象を受ける時がありますね
これは不思議な感覚だつたな、
722
:
える
:2015/05/08(金) 21:25:15 ID:40W.1inE
なんか、今日は休みだったけど
パソコンのワードで案内なんか作らなんければ良かった
疲れました。
自分、この頃、街に行くのも、遠くにいくのも「おっくう」になり
家で、猫のようにゴロニヤオーとゴロゴロするよになった。
海に出てカメラで写すかなと思うのですが、おっくう。
なんだか、ウィンドウズ8.1の自動読み上げ機能がなぜか動きだいて
書き込みを読み上げています、でもすごく上手に読み上げますね。
723
:
べる
:2015/05/09(土) 10:29:35 ID:???
Word、苦手です(^^; 一太郎で作成してWord形式で保存するくらい極力使いたくないです。
えるさんは、色んなツールを組み合わせて作成できるなんてスキルありますね(^^)
http://www.buildupstudiosigma.com/
漫画やアニメキャラを着ぐるみにする専門業者ですが、鼻とか尖ってたり難しいものです。
目とか大きくなくてもいいんだけど、それでも漫画的なところを求めているのかも。
秋葉原の呼び込みメイドさんたちには、コワいお兄さんがそこかしこに居て見張ってます(^^;
まあでも、年齢なりなのかウツにでも掛かったのか最近、女性に興味が無くなってきてますねー。
諦めちゃってるのかもしれないけど。あははー。
えるさんは、女性からのプレゼントを受け入れられなかったんですか。
何か引っかかりや明確じゃ無かったろうけど、理由もあったんでしょうね。
そこを抜けられる言葉や何かを相手が持っていたら、その相手と付き合えたんじゃないかな。
人気ライトノベルの主人公が自意識の化け物なんて言われてましたが、凝り固まってちゃ
ダメなんだなー失敗しても良いんだよと昔の自分に言いたいですね(^^;
特にどこが好きって訳じゃ無く、馴染んでいるような相手。縁とか前世のあれこれとか思ったりも
しますが、そういう相手だと長続きしますね。確か7〜8年付き合ってた相手がそうだったかな。
付き合っていた期間が長くて、結婚に至れなかったというのもお互い、何か問題があったのでしょう。
いや〜天気の話しですが、5月に入って気温が高くなっているのに風が冷たいんですよ。
あと、喉が荒れやすくてPM2.5の濃度が高めなのも桜島の噴火が影響してるんじゃ?とか。
そんなんで、昨日から風邪薬飲んで自分もおとなしくしてます。
読み上げ機能、そういえば標準で入ってましたね。
自動的に動いたって事は、文字入力機能関係でOnになったのかな。へぇー試してみようかな。
724
:
える
:2015/05/10(日) 21:07:46 ID:dzTlsxQ.
町内会に回覧板とか見ると、ワードで作ったか、一太郎とか他の
ワープロソフトで作ったか、気になりますね。
文章の最初に「 記 」とか書かれていると、昔のワープロ専用機だなと(^^;;;
自分のは色気もなんもないですけど、ビールパーテイの告知を作ってくれ
と言われたら、イラスト入りのを張り切って作るんですが。
>漫画やアニメキャラを着ぐるみにする専門業者ですが
リンク先を見たら、宇宙人かと思いました、目は難しい、鼻も。
なにせアニメの鼻はチョンと描いただけのもが多いし。
またでかい鼻にすると、目がリアルな目にしないと。難しいですね。
>秋葉原の呼び込みメイドさんたちには、コワいお兄さんがそこかしこに居て見張ってます(^^;
まあでも、年齢なりなのかウツにでも掛かったのか最近、女性に興味が無くなってきてますねー。
まあ、手品みたいなもんですよ、その手品の仕掛けと言うか種が分かれば、
手品なんか面白くもなんともないじやないですか?
これと女性もおんなじじやないかと。
>何か引っかかりや明確じゃ無かったろうけど、理由もあったんでしょうね
確か記憶では、恋愛小説とひょつこりひょうたん島のカセットテープ
だったかな。恥ずかしかった、本当は欲しかったんですよ。
台風も接近すると、またウイルスを関東にまき散らしますよ。マスクです。
それと明日、5月11日に何か起きると、ネットでは騒いでますよ。
なんじやらホイですが。一応、朝は気を付けてください。
725
:
える
:2015/05/10(日) 21:31:50 ID:dzTlsxQ.
5月11日はこんな日
http://kaleido11.blog.fc2.com/blog-entry-3593.html
女性との交際が何年か続くのもいいですね、自分も最近
女性との友情も大事かなと思います。長続きしますし。
まあ、前世での知り合いではないだろうけど、
天国から人間の世界に降りてくる時、みんなで君と君は結婚して
僕と君はあの人の子供として生まれてくるけど、どうかな?
とか約束していたりして。
726
:
べる
:2015/05/11(月) 17:07:18 ID:???
たまにドットが見えるくらいの荒いフォントを見るとワープロをまだ使ってるんだなって。
デジタルらしい文字ってあれはあれで味があるような〜と思うのはノスタルジーみたいなものかな。
自宅で作った文書と言えば、自宅の駐車場を他人に貸そうということになってネットの文例を元に契約書を作ったくらいかな。
着ぐるみの違和感ですが、人間の認識、人の顔をどう見ているかで構成するとああいう感じで
脳がどういう風に人間を観ているかPCなどに転送できたら、極端な感じになったりして(^^;
女性のことについてですが、脳が若いときほど想像力や補完能力が高い為、非常に関心が大きかったりして何かしてやろう
という心の動きが大きかったのが年齢と共に能力が落ちてきて、無関心になりがちになってるのか、
えるさんの言うように経験値が増して、リアルに捉えられるようになって、幻滅したのか気になりますね。
台風、けっこうこっち近くを通るようですね。例によって低気圧で調子悪くなるでしょうけど、今日はカラッと晴れて体調がよいです(^^)
マスクは、花粉症用のがまだ1箱残ってますから台風一過後にしていこうかな。
5月11日の夕方現在は平和ですけど、箱根の山が噴火するかな?(^^; って、ブログを読むと地震ですか。
最近、茨城あたりの地震が増えてますから、ありそうですね。縦揺れっぽいのも多いんですよ、なんか。
そういえば、男女の交際もあんまりなことが多いですが生まれてくる子供を幸せに育てられるかというのも非常に厳しい感じですね。
男女の愛情、子供がちゃんと育つという流れが良い世の中にしていくんだろうけど、そういうのが上手く行ってないから不幸が多いのかな。
727
:
える
:2015/05/12(火) 21:36:48 ID:cGQriudE
>自宅で作った文書と言えば、自宅の駐車場を他人に貸そうということになってネットの文例を元に契約書
安定して収入がはりますね、東京ではかなりお金がするんでしよう。
>がどういう風に人間を観ているかPCなどに転送できたら、極端な感じになったりして(^^;
能の能面とういうのが、ありますよね、あれは表情を変えれないけど
(# ゚Д゚)や悲しみを表現できます。それと似てい居たりして。
>女性のことについてですが、脳が若いときほど想像力や補完能力が高い為、非常に関心が大きかったりして何かしてやろう
という心の動きが大きかったのが
もう自分の歳になると、若い女性を見ると、可愛いな。と思うだけ。
とても自分の彼女にしてやろうか、などとと考えれないですね。
それが心の余裕になって、以前より女性と話す時、気を使わなくなりまあした。
5月11日はデマだったようですね。
富士山が墳火するには、核爆弾5個くらいのエネルギーが必要ですよ
ま富士山が墳火はだまだ先の未来のような気がします。
>例によって低気圧で調子悪くなるでしょうけど、今日はカラッと晴れて体調がよいです(^^)
自分もそうですよ、天気の日は体も軽いです
天気が悪いと、なんだか疲れるんですよね。
また、高血圧の薬で眠くなってきました。
728
:
える
:2015/05/13(水) 06:27:33 ID:gBU2ZMtg
岩手で、震度5は、凄い揺れです
べるさん気を付けたほうがいいですよ。
729
:
べる
:2015/05/13(水) 07:53:53 ID:???
PCやラジオの緊急地震速報が鳴って、起こされてしまいました(^^;
5/11に大きい地震がありそうというのは、だいたい当たったことになるのかな?太平洋側だし〜といっても
岩手沖と茨城沖ではけっこう離れてますが。
地震速報があってから、50秒くらい送れてゆるい横揺れがでこぼこと揺れてましたよ。
ヒマラヤの地震も昨日はマグニチュード5〜7が10回くらい起きてますし。
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/map/
#{%22feed%22%3A%227day_m45%22%2C%22search%22%3Anull%2C%22listFormat%22%3A%22default%22%2C%22sort%22%3A%22newest%22%2C%22basemap%22%3A%22terrain%22%2C%22autoUpdate%22%3Atrue%2C%22restrictListToMap%22%3Atrue%2C%22timeZone%22%3A%22local%22%2C%22mapposition%22%3A[[26.475490196773805%2C84.00146484374999]%2C[28.976909313412413%2C87.51708984375]]%2C%22overlays%22%3A{%22plates%22%3Atrue}%2C%22viewModes%22%3A{%22map%22%3Atrue%2C%22list%22%3Atrue%2C%22settings%22%3Atrue%2C%22help%22%3Afalse}%2C%22searches%22%3A[]}
家の駐車場は、25000円で1台ですのであんまり高くないですよ。10台とかあると働かなくても良いでしょうねー。
人間に近い表情が作れる受付ロボットとか出てきてるじゃないですか。
前から不気味の谷とか言われてて、なんかこう生気が無いとか違和感を越えるには、目を大きくしたり鼻や口を小さくするとかえって
馴染めてしまうとか、なのかなー。
昨日の台風は、かなり大雨が続いて家も揺れるし、けっこうそれらしかったです。
気圧が乱れると喘息みたいな症状が出るので、医者にもらった気管支拡張テープを胸に張って備えていたせいかほとんど影響なく
過ごせたんだけど、明け方、心臓がドキドキしはじめたのでもういいだろうと剥がしました。
心臓に負担があったり、血圧上げやすいのであまり使えないんですよね(^^;
えるさんは血圧の薬が大きく効いたのかな。血圧の振れ幅が大きいんじゃないかな〜って思えます。下がるときは低血圧くらいまで
下がってそうで。
730
:
える
:2015/05/14(木) 14:15:56 ID:TT0cjeXg
最近の地震って、噂やデマの通りに起こるんですかね?
岩手沖と茨城沖に起きるとか、騒いでいたら、本当に地震が起きたり
でも被害はそれほどでない。
>PCやラジオの緊急地震速報が鳴って、起こされてしまいました(^^;
ラジオの自動的に電源が入るのは分かりますが、パソコンも自動的に
電源が入って起動して警告するのかな?
与党の防衛法案が国会で可決してしばらくして、日本は中国と戦争をするという
クラブのママさんが言っていた予言を思い出します。
今、本当にその通りになってきている。
>家の駐車場は、25000円で1台ですのであんまり高くないですよ。
25000円もするんですか、高いですう。どもそちらではそれでも
安い方なんですね。
>人間に近い表情が作れる受付ロボットとか出てきてるじゃないですか
眼や鼻を大きくしたり、して、表情を和らげるのもいいですね
顔の皮膚の下に空気を入れた袋を膨らましたりするそうです。
ロボット受付嬢もあんまり綺麗で可愛いと男性のお客さんいいたずらをされたりして(^^:
人間の男の人が横に居て守らなければいけないことに。(^^;
自動現金支払機のコンピユータが受け応えしますが、丁寧でよろしい応対
だと毎回思います。
>気圧が乱れると喘息みたいな症状が出るので、医者にもらった気管支拡張テープを胸に張って備えていたせいかほとんど影響なく
過ごせたんだけど、明け方、心臓がドキドキしはじめたのでもういいだろうと剥がしました。
心臓に負担があったり、血圧上げやすいのであまり使えないんですよね(^^;
気管支を広げる薬には心臓に負担をかけるんですか、自分、咳が止まらない
時に良く飲んでいましたけど。気圧の変化の影響を受けて咳が出るのを知りました。
血圧の振幅が大きのかな、健康診断で血圧測定の時、自分で狙った血圧を
出すことに成功しました。「得意になってどうする」
採血の時、自分の血の色を見たんですが、なんか赤黒ないんです
薄赤色のようなワインのような綺麗な赤色で、なんだろう?と心配になりました。
731
:
える
:2015/05/15(金) 08:03:48 ID:ue6etce.
昨夜見たレンタルdvdで「神様の言う通り」は面白かったですよ。
久しぶりに凝った創りの映画を見たという感じでした。
最初のだるまさんが転んだでは、つっこみを入れると
だるまさんに少しづつ近づいていけば良かったのではないかと
732
:
べる
:2015/05/15(金) 17:13:27 ID:???
今まで何日に地震が起きる!といってほぼ当たらなかったので〜何回くらい当たると信憑性が増すかな。
ただ、今日も地震がありましたから、火山の活動も各地で活発化しているので当たりやすいかな?
PCが地震速報で立ち上がるのは、
http://www.estrat.co.jp/download.html
このソフトがスリープからPCを起こしたからですね。無料で、簡単な登録するだけでずっと使えるので便利です。
地域設定すると自分の近くの地震だけ知らせることも出来ます。
でも、たまに地震が来ない空振りがあるのはご愛敬です(^^;
えるさんの方だと駐車場代がもっと安いんですね。こっちは空き地があればマンションになるので駐車場が高いですよ。
美人ロボット受付は、いたずらされても抵抗できないからそのうち、なんかやらかす人が出そう(^^;
気管支拡張剤って、心臓のアクセルを上げるような感じなので負担が増えるようです。
ただ、少々負担が増えても呼吸困難になるようなときには必要ですよ。
気圧の変化ってほんと微々たる物なのになんで影響するのか。肺の胞子があんまり膨らんでないのからかなあ。
血圧のコントロールって、ヨガ行者みたいです(^^)
えるさんの血液はさらさらなのかな。水分とか適正だとさらさらみたいですが。
自分の場合、赤黒いというか濃そうでした。栄養取り過ぎとか濃いから血圧揚がりやすいんだろうなとか。
「神様の言う通り」ってまんが原作なのかな? 機会あったら観てみます(^^)
でも、まんが原作の実写って増えましたね。売れてる原作だと安心感があるからかな?
733
:
える
:2015/05/18(月) 06:44:42 ID:aOuK2EwA
火山は、日本に一大時が起こる前に噴火するんじやないかと
桜島の大噴火のあと東日本大震災があったように。
まあ、東京で地震がおこり日本が変わり、そのあと中東大戦争という
筋書なようです。
>PCが地震速報で立ち上がるのは、
警告したあとは自動的に終了するのかな、
美人ロボットは重いんでしようね、ロボットだから運ぶのは無理かな。
気管支の薬、自分も飲んでいたけど、なんか効かなくなりそうなので
咳がひどい時だけ飲んでました。
心臓に負担がかかるなんて知らなかったけど寝る時に飲んでいたので
気がつかなかったかな?
東京は息苦しいかったようなきがします。
734
:
べる
:2015/05/18(月) 19:16:07 ID:???
台風がしょっちゅうこっちに向かうせいか、ムシムシしており空が暗いから雨が近いかな〜。
地震対策も大変ですが、火山対策ってどうしたら良いんでしょうね。
地下都市みたいな大きなシェルター作って、エヴァみたいな街角の避難通路からそこに逃げ込むのかな。
地震の接近を教えてくれるSignalExpressは、一定時間で日本地図と到達までの時間を表示しますが、
自動では閉じないようです。
スリープから復帰後も、スリープに戻してくれません(^^;
人間並みに軽いロボットは、いくつもの技術革新が無いと難しいでしょうね。
攻殻機動隊の義体は、何によって動いているか不明だし。素子が充電しているシーンとか無いし(^^;
東京都も空気悪いのを認めているのか、重い喘息の人は認定患者と言うことで、喘息治療費が無料だったかな。
ディーゼルフィルターとか工場の排気規制などで、以前よりは良くなったとかで新規の認定患者は止めちゃったようだけど。
気温が23度あるのに、肌寒いんですよ。風が冷たく感じるのは自律神経でもおかしくなったのかなー。
まあ、風邪かな〜と安易に風邪薬飲んで様子見です(^^)
735
:
える
:2015/05/18(月) 22:11:00 ID:BP5RRRBQ
>気温が23度あるのに、肌寒いんですよ。風が冷たく感じるのは自律神経でもおかしくなったのかなー。
湿度がないと23度でも寒く感じるんじやないでしようか、
北海道の夜と朝には寒いからストーブを炊きますよ。
今年はひょつとしたら、冷夏かも。
戦慄の4本足のニワトリ
http://community-gaia.at.webry.info/201505/article_3.html
確かに鳥の脚は美味しいよ、でも遺伝子操作して足が4つある
ニワトリを作ってしまつた、狂気というのも。
その足「を食えますか。自分はちょつとですが。
>火山対策ってどうしたら良いんでしょうね。
マスクと火山灰に覆われた家を洗う長いホースとか。
マスクは品切れが予想されますよ。
飛行機は飛べないし、鉄道は電気を架線から取れないから運行停止
>人間並みに軽いロボットは、いくつもの技術革新が無いと難しいでしょうね
ロボットのスカートをめくってみて、何色のパンツを履いているのか
見る人も居たりして。スカートをめくったら、モロ、金属の部品と骨格が見えたら
シュンと寂しくなりますね。
なにすんだよこのエロじじいいとロボットが軽くケリを入れても違法ではないですよ。
だってそのエロじじいいは器物損壊をしていますから。
>攻殻機動隊の義体
義体ってサイボーグなのか人間の記憶を入れたロボットなのかよくわからん
>重い喘息の人は認定患者と言うことで、喘息治療費が無料だったかな。
家にエアコン付けたり、空気洗浄機も無料なのかな?
736
:
える
:2015/05/19(火) 06:47:17 ID:Z5QmX2Fc
イルミナテイカードという陰謀論というか
世界に起きる災害を予告したというカードを
前から欲しかったけど、値段が5千円ですかどうしようかなと。
本物なんでしようね
http://www.amazon.co.jp/Illuminati-Conspiracy-Steve-Jackson-games/dp/1556343841/ref=pd_sim_21_2?ie=UTF8&refRID=0YTNW4AN15FAYENBCYAV
737
:
べる
:2015/05/19(火) 20:07:54 ID:???
台風が沖を進んでいるせいか、湿度60〜70%くらいで蒸してます。
湿度が高いのも、不調の原因かもしれないですね〜。
でも、昨夜は気温が下がったのでタオルケットじゃ無く、ふつうの毛布掛けてられたのでよく寝られました(^^)
4本足のニワトリですが、もも肉っておいしいですが胸肉ってジューシー感が少なくて調理の仕方が難しかったりしますよね。
そのせいで前足のほうは胸肉が大半でぱさつきがちな感じで美味しくならなそう。
いや?……それじゃ評判が悪いから、後ろ足が4つって感じか〜。それは、見た目が怖いですね(^^;
火山対策ですが、火山灰ってかなり高温で電線の被覆が溶けたり、場合によっては火山弾が降ってきたりする
じゃないですか。そうなったら、普通の住宅なんて持たないので地下に行くしかないかなーって説明不足でした。
マスクも耐熱マスクでないと溶けちゃいますよね。ステンレスのネットとかで外側を覆うのかな。
飛行機、ジェットエンジン内部でガラス状になってこびりくつらしいですね。大変です。
美人ロボットって難しいですよねー。男性からはつれないから暴行されたり、女性からも嫉妬されて〜とか。
義体って、脳以外全部とか〜作品中では電子状態でも素子は魂を持っていることになってたりして、
現代とは相当かけ離れた技術を持った世界ですから、よく判らなくて当然なのかも。
喘息の認定患者の友達が居ましたが、診療、薬代のみが免除されるみたいでした。
738
:
べる
:2015/05/19(火) 20:11:10 ID:???
イルミナティカードって、ゲームの体裁をしながらずいぶん怪しいモノなのですね(^^;
日本語版じゃ無いのが面倒そうですが、クトゥルー神話みたいに霊感みたいなのが降りてきて、それをカードにしたのかな。
でも、本物なら、秘密結社の会員限定販売じゃないかなーとか(^^;
739
:
える
:2015/05/19(火) 22:25:43 ID:3d8L6lVI
イルミナテイカードとは
http://sekainoura.net/iruminathi-card.html
ね、湾岸戦争の時、油まみれの水鳥がニュースになりました
イルミナテイカードにもちやんと描かれてます
これから起きる火山噴火のカードの絵柄もあります。
740
:
べる
:2015/05/20(水) 20:21:45 ID:???
イルミナティカード、ちょっとこじつけ?と思うのもあるけど、いかにもぴったりなカードがあったりして
確かに予告とか予言的な感じがありますね(^^)
日本はあちこちに火山があるので、大規模噴火するたびに日本各地を避難していって、最終的に
北海道に日本国民が終結してしまったりして(^^;
741
:
べる
:2015/05/21(木) 07:57:10 ID:???
いや〜今朝、4〜5時くらいかな?長時間の雷が続いて、ど〜ん(地面が揺れる)バラバラバラって感じのが
何回もあったから、火山の噴火か上空で銃撃戦でもしてるのかと(^^;
今は快晴ですが、Twitterを見ると多くの人が起きて、びっくりしたようですね。
落雷回数と音の大きさ、揺れはここ10年でトップだったと思います。いやはや。
742
:
える
:2015/05/21(木) 19:23:56 ID:jopQzHeU
イルミナテイカードは、日本の研究者も相当いますよ。
さあ、これから起きる出来事をカードの謎を解いてください。
というのが売りなのでは?
かなり正確な解釈をすると、みんなから引用や紹介をされるようです
http://image.search.yahoo.co.jp/search?rkf=2&ei=UTF-8&p=%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%9F%E3%83%8A%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89
#mode%3Dsearch
中国で巨大な砂嵐が起こり日本に黄砂として降り注ぐそうです。
こりやたまらんです。自分黄砂が終わってから車のエアーフイルター交換
しようと。
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20150519-00000694-fnn-int
>最終的に北海道に日本国民が終結してしまったりして(^^;
日月神示には、日本は北はロシア?が攻めてきて、南は中国
そして京都あたりで、日本人が追い詰められて、一巻の終わりと覚悟したら
日本の神様が日本を救う為に、日本全国の火山を大噴火させて、日本を救うそうです。
雷雲のでかいやつが来ると、確かにドーンと音がして家が揺れて
パラパラと機関銃のような稲妻が走る音がしますね。
ビビリます。 そして庭に張ってあるアマ無線のワイヤーアンテナに雷が
落ちはしなかと、冷や冷やしています。
個人的には、地殻に大きなストレスがかかると、電気が起きて、それが空に向かって
放電または、逆に雷を誘ったとも考えられないかと。
スカイツリーに雷が落ちたらどうなるのでしようかね。
743
:
べる
:2015/05/21(木) 20:44:31 ID:???
今朝は、激しかった。
http://togetter.com/li/824399
バラバラバラとか音がしていたのは、まとめて雷が落ちたからかも(^^;
http://togech.jp/2015/05/21/23723
太い雷が落ちても、スカイツリー自体は全然問題ないようで今日もスカイツリーから地デジ電波が出てます(^^)
それにしても、イルミナティカードって何かありそうな感じが良いですね!
実はどんどん増えてるんじゃないかな?とか。
ああ〜〜黄砂。はた迷惑ですねー。土日辺り、家の空気清浄機がフル回転しそう(^^;
日月神示の神様は、とりあえず日本人をどっか別空間にでも避難させてから日本大噴火させてください(^^;
その後、もののけ姫のダイタラボッチみたいに緑を復活させてもらえれば助かります。
ああ〜〜朝4時とか変に眠れなくなったせいか、また風邪っぽくなったので寝ます(^^;
じわじわと体力戻ってきて昨日はジョギング出来たのにな〜。
744
:
える
:2015/05/22(金) 14:46:45 ID:PWN1c4I2
スカイツリーが雷を受けている画像みました。
凄いですね、避雷針もドーナツ型の輪を何個も付けていて、
これが落雷のショックを和らげるのかな?
この雷の電気を地上に逃がす電線は銅板なような気がします。
水力発電所の地下にある発電機から電気を送る電線が銅板のような金属の板が地上まで
伸びているんですね。それと同じじやないかと?。
イルミナテイーカードには第三次世界大戦の絵柄がありますね
やっぱり第三次世界大戦は起きるのだろうかと?
http://quasimoto.exblog.jp/11780383
地震もなんだか人工地震を思わせる絵柄だし。
まあ、最近おもうのですが、何かが起きる! とネットで騒いでも
何にも起きなもんだなあと。起こると言う人の説明なり根拠もなるほど
説得力はあるけど。その日になると何にも起きないわけですね。
>家の空気清浄機がフル回転しそう(^^;
自分の家の空気清浄機は旧式でフイルターがキッチンペーパでも代用できる
という優れもの?です。動かすと確かに咳がまり出ないような気がしました。
今は使ってませんが。
>日月神示の神様は、とりあえず日本人をどっか別空間にでも避難させてから日本大噴火させてください(^^;
自分もそう思いますよ、異次元にでも避難させてくれんかなと。
深夜の3時頃に目が覚めても眠れるんですが、
朝4時はやばいですよ大概は目が覚めてそれから眠れなくなる
そして起きる時間に近づくと眠気が襲ってくる不思議。
なんだか
745
:
べる
:2015/05/23(土) 00:18:31 ID:???
スカイツリーもあれだけの大電流を受けて、特に機器の損傷とか無かったようですから最新の避雷設計とか
されてるんでしょうね(^^;
ネットみたいなのも巡らせてありますから、電流を広く分散させるんじゃないかな。
多分、直径何メートルもあるパイプの外部か内部に銅バーとか巡らせてあると思いますよ。
大型アンテナ設備だから、アースをしっかりしないとちゃんと電波が飛ばないだろうし(^^)
イルミナティカード、さんざんやらかして最後にイルミナティメンバーの一人がメシアとして君臨するんでしょうか(^^;
カードにあるようなことを実行できるような力があれば、メシアにもなれるかな?と思いますが。
http://military38.com/archives/44134164.html
世界大戦といえば、中国とインドネシアとかフィリピン海近くを中国が勝手に開発してるのを米国が警告して
ますが、こういったのが激化して戦争になりかねないですよね。
週刊誌の時代からそうですが、富士山噴火とか東海地震!とか煽るわりに起きないですよねぇ。
天邪鬼な神がその期間だけは起こさないようにしてるのかも(^^;
空気清浄機ですが、キッチンペーパーで代用できるタイプだったら、
http://www.amazon.co.jp/dp/B00B4OF2NQ/
この自由に切って使えるフィルタレット使うと性能が上がりますよ。
たいていの花粉や黄砂、PM2.5は静電気で吸着できるようで帯電するようになっているフィルターで
ほとんど吸着できるようです。
家のエアコンのフィルターに着けてますが、内部がほとんど汚れなくなったってレビューがあって期待してます。
いや〜ほんと朝4時はヤバイです。えるさんの言うような感じで入浴後、起きてようかとおもったけど眠気に耐えきれず、
5時頃に布団に入って、気づけば7時になってて慌てました(^^;
746
:
える
:2015/05/25(月) 06:44:06 ID:PlBKN7Oo
雷が当たった時のスカイツリーの中ってどんな感じですかね?
>多分、直径何メートルもあるパイプの外部か内部に銅バーとか巡らせてあると思いますよ。
発電所の銅板電線は、階段からモロ見えでした、つまり安全なんでしようね。
手は触れられないようにはなっていたと思うけど。
>最後にイルミナティメンバーの一人がメシアとして君臨するんでしょうか(^^;
カードにあるようなことを実行できるような力があれば、メシアにもなれるかな?と思いますが。
似た話をベンジャミンフルフードで読みました、
みんなキリストの役はやりたがらない、堅ぐるしいからだそうで。
あすかあきおの動画を昨日みたけど、沖縄の米軍兵士全員のある情報?を
集めたそうです、それは5月1日から臨戦態勢に入ったことを意味するそうで。
時間がないのでのちほど
747
:
べる
:2015/05/25(月) 15:31:49 ID:???
立木に落雷したとき、木の近くにいると誘導電流が発生して感電するそうですよ。
なので、不幸にも落雷時に作業していた人が胴バーやケーブル近くにいると感電しそうです。
あと飲食店の調理場、トイレにいる人で手を洗ってたりするとビリッと来ることもあるかも。
といっても、スカイツリーって相当でかい金属構造物なので電気抵抗と電流の分散があるから、
実際にはテスターでも反応しないくらいの電流になりそう。
ベンジャミンフルフォードさんって、こっちのローカルテレビの東京MXで朝のニュース番組に出てますよ(^^)
古歩道ベンジャミンとか名前を変えてますが、あのひともそんな風に思ってるんですね。
米軍って元気ないですよね。中国が南シナ海に東京ドーム何十個分の開発を勝手にやっていたら、
以前の米軍だったらとりあえず爆撃して警告すると思うのに。
そういう示威行為を久しぶりにするのかなー。
あ、14時30分頃に地面がブルブルして、地震か?と社内が騒がしくなってきたら間髪入れず、緊急地震速報が
鳴って、徐々に揺れが大きくなってきたので3/11を思い出しましたよ(^^;
幸い、社内のキャビネットとかは耐震金具で止めてあったせいか何もなかったので平和でした(^^)
748
:
える
:2015/05/25(月) 21:54:31 ID:L1.CQihw
ベンジャミンフルフーが朝の放送で出ているんですか、
さすが東京ですね、
茨城で地震があったそうですね、職場のテレビで見ました、
臨時ニュースが出ると、自分は焦ります。
でもなぜか、臨時ニュースが出るのは14時頃がおおいですよね
なぜだろう。
あすか氏の説によると、世界的に地震を多数起こさせて
今、地球はあっちこっちで地震が多発していると思わせる
本当は手作りのホカホカ地震らしいです。
そしてエルサレムにあるイスラム教のドームを地震で崩壊させる。
なぜかと言うと世界各地で地震が多発しているから、怪しまれなから。
すると大変なことになるから、沖縄の米軍を臨戦態勢で待機させておく。
という筋書きらしいです。
もつともイスラム教のドームが崩壊したら、万事休すです。
全世界の軍隊が動き出し、原油が高騰します。
食料を買いだめしておくべきです。
と、危機を感じるんだけど、あまり実感がないんですよね
そりやまだ起きてませんけど。
先日、デジタル放送を録画するHDDレーコーダを買いました
1万5千円の安物で、DVDに録画できません。
まあ、いいかと妥協して使ってみると、すんごく映像は綺麗です。
ただ、操作の案内の画面の切り替わりが遅いです。
けっこう深夜のテレビって面白いのをやってますね。
これを録画しています。
>立木に落雷したとき、木の近くにいると誘導電流が発生して感電するそうですよ
避雷針の電線か銅板はスカイツリー本体から碍子により絶縁されて
離されて、配線されていると思われます。
でも確かに銅板に近寄ると、電気がきそうです。
休みの日、なんか眠いなと感じて布団でも入ったら大変ですよ
昼から寝たら、19時まで寝てしまいそうで、絶対に昼寝程度で
眼が覚めるような形にしてから寝ますよ、休みがもったいないはは8^^)
749
:
べる
:2015/05/26(火) 20:22:12 ID:???
https://www.youtube.com/watch?v=DtuxghZtGXg
ちょっと前のですが、朝からベンジャミンさんが出てますよ(^^)
ガラパゴス島とか噴火しなさそうなとこも噴火してますし、14〜15時の地震は多いですね。
東日本大震災から、しばらく夜10時20分くらいかな?毎日地震があったりしたのは不自然でした。
なんか地震もそうですが、中東で中性子爆弾使われたとかニュースになりましたが、
http://japanese.irib.ir/news/latest-news/item/54954-
中東は、大変なことになりそうですね(^^;
えるさんは、いままで録画してなかったんですか。
ほんとVHSとかに比べて、HDDレコーダーは画質が段違いですよね(^^)
今だと安くてもUSBのHDDを増やせるのが多いから、録画でいっぱいになっても安心ですよね。
昼寝も健康に良いとか言いますが、一時間くらいで目覚めるのが良いらしいけど、そんな都合良く
起きられないですよねー。
あと座り仕事は健康に良くないといいますが、どうも尻の辺りや両足の付け根に掛けて血行が良くないので
トイレに行くたびにしばらく屈伸してますがいまいちな感じ。
マンションの点検と称して、階段の上がり降りでもした方が良いのかな(^^;
750
:
える
:2015/05/28(木) 19:55:40 ID:tXB12E1c
>朝からベンジャミンさんが出てますよ(^^)
ベンジャミンさんはしゃべつてませんが、しやべると番組が困るからか?。
>なんか地震もそうですが、中東で中性子爆弾使われたとかニュースになりましたが、
聖書にも中性子爆弾らしいことが書かれています
兵士の眼は立ったまま腐り落ちる。だったかな、
その時はまだ先の話だと思っていたけど、案外近かったりして。
>ほんとVHSとかに比べて、HDDレコーダーは画質が段違いですよね(^^)
1万5千円とは思えない高画質です、手軽だし、番組が見飽きたら直ぐ消せるし
そのうち余裕があれば2テラバイト容量一杯、に増設しようかなと。(^^::.
>マンションの点検と称して、階段の上がり降りでもした方が良いのかな(^^;
マンションにはエレベータが付いているんでしようけど、けっこうエレベータ
使っても歩くんじやないでしようか?
建物の中ってけつこう歩きますよ。
椅子に座ったままというのも、しんどいですね。
椅子の上にあぐらをかくか正座というのもいいかも。失礼。
家の自分の椅子はこれができますが。
昼寝の時は、上半身を起こしてなにかによりかかるように寝ます
寝にくいからすぐ眼が覚める。
体を横にして寝るのは休みを潰してもいいという覚悟が必要ですねハハH
751
:
べる
:2015/05/29(金) 15:56:55 ID:???
YouTubeでは、ベンジャミンさんがコメントしているところまで入ってなかったんですね(^^;
MXのニュース番組は、かなり自由な番組なのでベンジャミンさんが制止されたことは無かったと思います。
といっても、1ヶ月に1回出るかでないかくらいなので毎朝見ていて、おお〜久しぶりってくらいですよ(^^)
口永良部島がいきなり全島避難レベルの爆発
https://twitter.com/volcano_tan/status/604111752729481216
地震計もいきなり揺れ始めてるので、島民はビックリしたでしょうね。
こんな感じで予兆無く、火山が噴火したり、ICBMが飛んできてもおかしくないです(^^;
でも、中性子爆弾とか水爆とか、大型のを使えば地球が破滅的になってくるんだけど、その後は(その宗教の)神が
何とかしてくれるって思ってるのかな。何も来なかったら、どうするんだろう。
HDDレコーダーって、夏場に熱くなって止まることもあるんですよ。風通しの良いとこや扇風機の風があたるところに
おくといいかも。
うちの会社のビルは、廊下もあるんだけどフロアごとに1本しかないのであんまり歩かないんだよなー。
そして、このスチール机であぐらかいていると目立つので片足ずつ上げて様子見てます(^^;
昼飯を食べている会議室で、長年の習慣かだいたい30分くらいで起きられるようになりました。
ただ、今日みたいに低気圧が迫って眠くなってるときはヤバイですねー(^^;
今も25度で湿度が65%って感じでじっとりです。気圧は1007hPaで低気圧のままだし〜帰りに雨が
降ってなかったら秋葉原に自転車で行って、運動不足解消しようかな(^^)
752
:
える
:2015/05/29(金) 21:49:55 ID:L09SqdPE
>といっても、1ヶ月に1回出るかでないかくらいなので毎朝見ていて、おお〜久しぶりってくらいですよ(^^)
毎日ではないんですか、ネタ切れおこすからかな(^^)
>その後は(その宗教の)神が
>何とかしてくれるって思ってるのかな。何も来なかったら、どうするんだろう。
核戦争が起こるけどそれは短期間で終わるようにコントロールされています
アメリカの何処の都市に核が落ちるかまで決まっているとか?
ホントかよ? と突っ込みを入れられてしまう、ほどの仰天、プログラム
が組まれていています。
>うちの会社のビルは、廊下もあるんだけどフロアごとに1本しかないのであんまり歩かないんだよなー。
トイレくらいしか部屋を出ないようですね、それは運動不足になりそう。
>このスチール机であぐらかいていると目立つので片足ずつ上げて様子見てます(^^;
あら足元が見えちゃうのね、 会議室で休憩しているんですね。
秋葉原まで自転車でツーリングですか、けっこうな距離なんでしよう。
暑いですから気を付けて。
☆☆コンビニで某なんですけど、
アイスコーヒを飲もうと注文した、そして氷入りのカップを渡され
コーヒメーカにそのカップを入れる時に、カップの蓋のフイルムを
半分しか開けなかった、それをコーヒメーカの機械の蓋を開けて
入れると、あっ!注ぎ口がカップのフイルムに当たり、コーヒが
カップに入らないんじやないか、カップを直そうとしても扉は開かないときた
カップにはぜんぜんコーヒが入ってない。
実は自分この某コンビニのコーヒをそそぐ機械で6回くらい失敗している
注ぎ口からカップがはずれてしまうことが多い。
要するに扉が一回閉じると開かないのが悪いんですよ
753
:
える
:2015/05/29(金) 21:51:21 ID:L09SqdPE
その点、ローソンのコンビニはちやんと店員が
コーヒを作ってくれる。のでいいですね
754
:
べる
:2015/05/30(土) 00:17:28 ID:???
いや〜秋葉原まで自転車で30分、自分のPCは水冷式なのでそろそろ3年使ったのでポンプとかラジエーターとか
痛んでくる頃だよな〜と新しい一体型水冷式CPUクーラーを買いました。
http://www.lepatek.com/eng/product_content/31/1/69/
#produkte
↑こんな感じでかっこよかったのでいいかな〜と思ったら、CPUに固定するプレートを取り付けるネジとか付けにくく、
ホースがとんでもなく固くて、できれば二名で作業した方が良いような製品でした(^^;
性能的には問題なく、期待寿命は5年らしいので今度は楽できるかな〜(^^)
いや〜今の核兵器は以前のより性能が段違いでしょう?広島原爆の数百〜数千倍とかあるわけで、
大地と上空に飛んだプルトニウムとか世界各地に飛ぶわけですよ。
地域の被害はそれなりかもしれないけど、地球環境がダメになっちゃうんじゃないかと。
コンビニのコーヒー、飲んだこと無いんですが昔のカップ式自販機みたいに失敗することがあるんですね(^^;
自分の場合、カップラーメンの蓋とかよく変な風に破れたりするのでやらかしそう。
ちなみに6回も失敗しましたと本部に苦情入れたら無料券とかくれるかもしれませんよ?
でも、やっぱりそう言うのは、慣れた店員がやってくれるほうが良さそうですね(^^)
755
:
べる
:2015/05/30(土) 20:51:39 ID:???
いや〜先日のSignalExpressが地震警報出して、太平洋沖にマグニチュード8とか出して、オイオイと思っていたら、
こっちに来るまで50秒って出てるのに、もう微振動が来て、やがて大きい振幅で家ごとグラグラと2〜3分揺れました(^^;
震度3〜4かなあ。積んでいた本が崩れない位なのでたいしたことなかったけど、もっと近いところの震源だったら
すごかったろうな〜と。
マグマが活発になると火山は噴火するし、地震も増えるのかな(^^;
756
:
える
:2015/05/30(土) 21:48:17 ID:OA5vUQNs
べるさんの無事を確認しました。
東京で足立区や埼玉の街で停電しているそうですが大丈夫かな。
今回の地震で、札幌では震度2だそうです。
突然に地震速報がテレビに出て驚きました、また東京の人は落ち着いてますね。
太平洋沖の震源地が東京に近ずいて来ると思うのですが。
なんか昨日は九州で火山噴火したし箱根では火山が噴火しそうだし
明日は気を付けたほうがいいですよ
本棚は危ないので本を外して畳んでいたほうがいいかも。
とにかく、とうとう東京に来たかと思います。
757
:
べる
:2015/05/31(日) 20:19:26 ID:???
余震があるかな〜と思っていましたが、低気圧にかかわらず快晴すぎるので日中は32度くらいになって暑さに耐えきれず、
エアコン入れて、ゴロゴロしてました(^^;
日本全体が揺れた地震は初めてとかで、東京も場所によって震度4〜5とばらつきが大きかったですね。
えるさんのほうは震度2ですか。うちのほうは震度4くらいかな〜。
今年の火山噴火は、あんまり予兆がないようなので貴重品をまとめておいた方が良いのかな。
自分の場合、通勤用の鞄に通帳とか入っているのでこれとUSBメモリーとか持っていけば、だいたい大丈夫かな。
葛西臨海水族館のマグロ水槽で、原因不明のマグロやそれに近い魚を入れても短期間で死ぬことが続いてますが、
地面から震動や大きな音がしてるんじゃないかと思ってます。魚の背骨が折れて死ぬって驚いた結果だと思うし。
そういう関係で、東京直下地震もあり得なくないかな〜って(^^;
どうなるやら。
758
:
える
:2015/05/31(日) 22:25:56 ID:xocdm60s
>エアコン入れて、ゴロゴロしてました(^^;
エアコンの風を浴びながらゴロゴロするのは気持ちいいですね、
自分は扇風機ですがほほっ。
自分なりのトンデモ解釈ですが、
もしも人工地震ができるとしたら日本の安全保障改革というか
集団的自衛権を国会で審議していますが、もしも否決されたら
どうなるかと某国が警告するんじやないかと予想していたら
案の定、東京付近に地震が起こりました。
そしてもしも人工的に地震が起こすことが可能だとするなら
安全保障問題で国会で否決された場合は、何かが起こるでしよう。
以上えるの妄想でした、
>勤用の鞄に通帳とか入っているのでこれとUSBメモリーとか持っていけば、だいたい大丈夫かな。
キャッシュカードでは預金者の証明ができないのかな、通帳なら大丈夫ですね。
災害が起きてもやっぱり現金がないと、食べ物は買えのかなあ。
usbメモリーに重要情報を入れておくのかな? 今、財産は情報になっていますからね。
>魚の背骨が折れて死ぬって驚いた結果だと思うし。
ほんとですか・水槽の中では天敵もいないし、これは異常です。
759
:
べる
:2015/06/01(月) 10:03:03 ID:???
今日も夏日ですねー。6月なので梅雨に入っても良いと思うんだけど、今のところ空梅雨です。
そのせいか判らないけど、喉が荒れてきて咳が出やすい。のど飴舐めてるけど、どうかなー。
人工地震ですが、今回の小笠原震源みたいにはるか離れたところから日本全体を揺らせると使いやすいですね(^^;
政治的な理由で地震や火山噴火起こされると未来少年コナンみたいに大陸が分裂したりしてヒドイことになるぞー。
通勤用の鞄には財布も入ってますから、正直、ひったくりとかにあったら大変ですね(^^;
USBメモリーは、覚え書きとかテキストファイルでいろいろ入っているので大事なのです。
PC本体と両方同じ情報を持つようにして、無くならないように気をつけてます。
http://www.yomiuri.co.jp/national/20150528-OYT1T50050.html
↑最近
http://www.j-cast.com/tv/2015/01/19225526.html
↑今年の1月
こんな感じで葛西臨海水族園のマグロ水槽では、全力で壁にぶつからないと背骨とか折れないと思うんだけど、
何らかのストレスとかで大量に死んでしまいました。
760
:
える
:2015/06/02(火) 20:27:51 ID:FansKqMo
なんだか、5月29日のJR東海株がかなり空売りされていると
ネットで話題になってます。
http://megalodon.jp/2015-0601-0018-10/stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=9022.T&ct=b
もしもあの時、東京が地震でかなり被害があったとしたら
空売りとは?
http://www.margin-trade.com/knowledge/word_karauri.html
するとなぜ小笠原で大きな地震が起きると事前に分かっていたんでしようかね?・
>未来少年コナンみたいに大陸が分裂したりしてヒドイことになるぞー。
コナンで確かインダストリアは津波で海に沈んだかどうかなっちゃいましたね
そうなりますよきっと。
>通勤用の鞄には財布も入ってますから、正直、ひったくりとかにあったら大変ですね(^^;
USBメモリーは、覚え書きとかテキストファイルでいろいろ入っているので大事なのです。
PC本体と両方同じ情報を持つようにして、無くならないように気をつけてます。
思いついたんですが、完全防水ケースにusbメモリーを入れてペンダントにするとか
クラウドに保存しておくのもいいけど、アメリカの砂漠かもしくは保存している
サーバが東京に置いてあるのなら本末転倒ですね。
アメリカも安全なのかどうか心配になってきているし。
>マグロ水槽
きっと水槽の照明する電灯の電気が微弱ですが漏れていたかも。
それでビックリして水槽の壁にぶっかってしまつたとか。
そうじやないにしろ、なんか不気味な前兆です。
761
:
べる
:2015/06/03(水) 18:18:53 ID:???
小笠原の地震は、東海沖地震の予定だったって事かなぁ。
でも、実際にはそれだけ場所がずれた上に、大した被害が無かったって事は、仕手を仕掛けた人は大損した
ってことですよね(^^; 怪情報に騙されたって事かな。
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=9022.T&d=1w
5/29以降、株価が下がり続けてますし。
こういうのがあるから、投資ってほんとコワいですよ。
http://blog.livedoor.jp/kinisoku/archives/4406436.html
韓国のMERS感染もそういうマネーゲームの一つなのかも。
国立病院の感染病棟はこれ以上受け入れられないそうだし、感染者が毎日増えてますが外務省は韓国への
渡航制限しないのかな。
そういえば、防水USBメモリーって売ってますね。大事なファイルはそこに入れておくかな。
サバイバルグッズとか持っておこうかなと思いますが、かさばるんですよね(^^;
マグロ水槽ですが、熱帯魚の水槽では、真っ暗の部屋に置いてはいけないんですよ。
自然環境だと月や空がそれなりの明るさがあるので真っ暗だとパニックになって水槽を飛び出す事故を起こしやすいです。
といっても、水族館の人はプロなのでそういうのを知っていると思うし、ここ数ヶ月のことですから謎な何かあったんでしょう。
1年くらいするとデータが集まって何が悪かったのか判るかなー。
762
:
える
:2015/06/04(木) 19:17:50 ID:xDkRaU0Q
>5/29以降、株価が下がり続けてますし。
地震予知はこんどから、JR株と建設株の値動きを見れば、予想ができる。
JR株が下がり建設株が上がれば地震が来るんじやないかと。
そして電力会社の株が下がれば、大きく下がれば、海岸に置いてある原発
が津波で被害をこうむるという予想ができますね。
火薬や医薬品、衣料、電子なんどの株が急に上がれば、戦争ですね。
>韓国のMERS感染もそういうマネーゲームの一つなのかも。
毎度おもうのですが、飛行機でその
MERSの菌が日本に運びこまれないのか不思議でしようがない。
凄い感染力があるとか、死に至る病とかいうけど、韓国の患者さんをみていると
なんかノンビリで、とてもひどい病原菌には見えませんね。
デジタル放送のHDDのレコーダは便利ですね、こんな便利なら
早く買っておけば良かった。
それで、増設のハードデスクはやっぱり冷却フアン内臓のやつがいいと
おもうが、値段が高いですね。どれとHDD独自の電源内臓のやつのほうも
いいかなと。
2テラバイトも容量は使うことはない。という考えもできますかね?
763
:
べる
:2015/06/04(木) 21:20:26 ID:???
現代の科学では荒唐無稽ですが、地底人なり地底文明があるとして、そのテクノロジーではマグマに潜ることが
出来るし、マグマ流を観測する手段もあったりして、そういった彼らと取引することによって任意の地域の地震を
起こすことができたら、可能な手段ですね(^^;
韓国のMERSですが、感染力は低いというわりにじわじわと感染者が増えてますね。
航空機に乗っている乗客は、何万人も日本に来ているわけでそろそろ日本での感染者が出てもおかしくないです。
韓国人の体質のせいかもしれませんが、感染しても発症しない人がかなり多いのかも。
HDDレコーダーですが、冷却ファン付きケースだけを買い、HDDを別に買うとトータルで安いかも。
http://www.amazon.co.jp/dp/B005VVFYY0/
こんなケースにウエスタンデジタルのグリーンシリーズとか安いHDDを入れれば良いかと。
ちなみにSeagateのHDDは壊れやすいのでオススメしません(^^;
地デジ放送を録画すると、30分番組で2.5GBほど使います。アニメだと少なめだったり。
例えば、ゴジラ 60周年記念デジタルリマスター版は1時間40分で、14GBでした。
番組によって容量が変わるので一概に言えませんが、2TBだと3〜400時間分録画出来そうです。
週に30本くらい30分のアニメを見ている自分だと、2TBを使い切るのに1年ちょい掛かるくらいかな。
764
:
える
:2015/06/05(金) 16:20:13 ID:AiRHIkrI
>地底人なり地底文明があるとして、そのテクノロジーではマグマに潜ることが
大金持ちに生まれ、そのグループに従っていた、女性がキリスト教に救われ、彼女が
その関係に居たときに見聞きした内容によると。
地底には堕天使が住んでいて、彼らは高度な科学力を持ち、地底の世界に住んでいる。
地上で言われるUFOとは彼らの乗り物であるという。
彼ら堕天使は人間を食べるので、もう霊界には戻れない。
グランドキヤニオンにも彼らの地下世界があるという。
>韓国人の体質のせいかもしれませんが、感染しても発症しない人がかなり多いのかも。
そうですね体力がある人、抵抗力がある人により発病する時間が違いますし
まあ、韓国のMERS騒ぎも、そのうち終息していくでしよう。
アメリカではワクチンが開発され、箱詰め段階で終わりになったりして。大損だな。
>HDDレコーダーですが、冷却ファン付きケースだけを買い、HDDを別に買うとトータルで安いかも。
冷却フアンケースって売っていたんですね、HDDってかなり熱くなるようだし
とても自然冷却では追いつかないだろうな。30分のアニメなら1年分溜められるんですか
ビデオテープなら大変ですよね。
自分んのように録画しては消してばかりいたら、HDDのデフラグをしなければいけない
と思いますけど、自分のはそういう 設定は無いようです、どんどん遅くなっていくのかな?
レンタルDVDで進撃の巨人を見ました、
アクションシーンが空中を人間が飛ぶので、目が回りそう。
でも自分はアクションより、巨人の謎解の方が面白いです。
主人公の家の地下の秘密の部屋を早く見せればいいのに。
なんだか、巨人の背中の首の下に人間が内臓されて巨人を操るという
所はエバ
765
:
える
:2015/06/05(金) 16:52:34 ID:AiRHIkrI
つづき
エバゲリオンを思い出しました、そういえばシンジと性格にているな。
今晩は巨人の秘密と女の巨人との戦いの決着をDVDで見ます
766
:
べる
:2015/06/06(土) 11:43:37 ID:???
地底については、宇宙くらいよく判ってないというので堕天使やその他が文明を作っていても
不思議はないですね(^^;
昨日は、東京直下地震(震度1)があったので何らかのメッセージかも。
昨日、韓国から出張に変えてきた社員が社長にMERSの様子を聞かれてましたが、
以前流行したSARSとかと同じで、あんまり気にしてないようですよーとかのんきでした(^^;
HDDレコーダーや外付けHDDでダメになる原因は熱ですから、ほんとファン付きをオススメします。
ビデオテープの時代だったら、週に30予約なんてしたらカセット入れ替えが忙しくて、間違って上書きしそう(^^;
で、HDDレコーダーは、デフラグ機能がないですが、Windowsじゃなく、リナックスや同じような系統のFreeBSD/386
というUNIX系なのでファイルは開いているところにどんどん書き込んでいって、1つのファイルでもバラバラが普通という
常識が違うシステムなのであまりデフラグとか要らないようです。
ただ、調子悪くなったらチェックディスク機能とかないので初期化するしかないのがヒドイかなー。
進撃の巨人、すごいブームになりましたよね。未だにイベントとかやってるし。
ただ、変に化学的考証が入っていて、あのアンカーは蒸気圧で飛ばしているとか言ってるけど、あのサイズのタンクでは
何万気圧とかになるのでムリだよとか、剣を持っていますがどうみてもカッターナイフの刃なのでボキボキ折れちゃうだろ
とか〜変に自分のツッコミ心をくすぐるので真面目に見られなくて(^^;
巨人の秘密は、物語が進むと徐々に判ってきますがその点もちょっと……ネタバレになるので控えますが引っかかっちゃって。
多分、作者と編集者が勢いだけで話を作っていて、辻褄が合わなくなってるんだろうなーとかで。
767
:
える
:2015/06/07(日) 06:58:01 ID:pildnI8Q
シスコ ウイラー恐ろしい、これは現実なんでしようか?
http://blog.livedoor.jp/tacodayo/archives/6337189.html
デフラグができないとは、要するにHDDが壊れたら、録画した内容も
終わりですね。ブルーレイにでもコピーできる機種のほうが良かったかな
>UNIX系
どうもこれはイマイチな製品が多いですよね、リナックスOSとか
高性能なんだろうけど。
進撃の巨人も人間が巨人になれるという話からシラケました。
エバゲリオンの初号機となんか似ている
巨人のしょうたいは調査隊の隊員だと思うけど。
なんかパソコンの調子が悪いです、
768
:
べる
:2015/06/07(日) 16:43:48 ID:???
うーん。洗脳は物心ついてからでないと出来ないと思うんだけど、胎児の段階からの洗脳って何をするんだろう。
選ばれた子供が居るのはいいとして、親などに知られないように十年以上かかるのかな?洗脳を続けるって、
相当なコストが掛かるし、ダメだった場合は始末しちゃうようだけど警察をごまかすには……まあ、当人がいくつも
記憶に無いことをさせる便利人間にする意味はあるんだろうけど、情緒不安定になったりしないかな(^^;
ただ、精神科の安定剤によっては飲んだ後の記憶が全くなくて、他の人からあんなことしてたよーと言われても
全く判らないなんてのもありますから、マインドコントロールでなくても似たようなことは出来そう。
HDDレコーダーですが、Windows系のファイル制御とは違うのでデフラグがほぼ要らない、エラーが出てもだいたい
直せるので、ユーザー側としてはレコーダーおよび外付けHDDの冷却が上手く行っていればほぼ故障しない
感じに思っていれば良いんじゃないかな(^^)
進撃の巨人、やっぱりその辺からがっかりしましたか(^^;
主人公の親指をかじって変身とか違ったストーリーになってきますよね。せめて、アニメ化するときにSF考証とか
ああいう世界にあった仕組みを考えてくれるブレインの人を参加させて辻褄が合うようにすれば良かったのに。
ウインドウズアップデートのせいで不調になったりもしますが、なんでしょね?
あとアンチウイルスソフトが悪さしていることもあるし。それぞれ、ググってみるとヒントがあるかも。
769
:
える
:2015/06/08(月) 22:47:13 ID:yPSBp3E6
ロシアの最新戦車アルマータ
乗員を保護するカプセル、そしてなんと戦車がロボットになるという
さすがわロシアだ。
http://jp.sputniknews.com/asia/20150608/430685.html
ロボットになったら敵味方を一瞬で判断するんでしようね。
戦車の製作も安く済むか?
HDDはもうすぐ満タンになるみたい、そこまで乱暴に使っていいなら
「削除しほうだい」ですが。ウインドウズではこれはダメなんでしようけど。
冷却でうか、北海道はなぜか寒いんですよね、今。
その心配は今のところはないですね。
>進撃の巨人、やっぱりその辺からがっかりしましたか(^^;
せっかく、いいなあ、謎はどうなんだよ、と思っていたら人間があやっていた
と言うところで、あ^ーあー面白くねえな。と
まあ、制作側は人間から巨人になった人形でも売るかと、狸のかかわ算用していたん
でしよう。あのまま巨人の謎解きではすぐ放送が終わってしまいますからね。
770
:
える
:2015/06/08(月) 22:54:48 ID:yPSBp3E6
アメリカの戦車を三台並べてその砲塔を撃ち抜くことができる??
152mm口径の大砲を搭載することになる。その砲塔から、ドミートリイ・ロゴジン副首相の言葉を借りれば、「厚さ1mの鋼鉄を貫通する」強力な弾丸が発せられることになる。
「アルマタ」搭載の防護装置「アフガニト」は弾薬を捕捉し自動的に迎撃するレーダーを採用している。その正確なパラメーターは不明であるが、消息筋によれば、米国のヘリコプター「アパッチ」から発射されたミサイルも阻止することが出来るものであるということだ。
「アルマタ」は西側の戦車の大半より軽い。時速は90kmまで高められる。つまり、米国の
続きを読む
http://jp.sputniknews.com/russia/20150519/354262.html
#ixzz3cTjNIEjq
771
:
べる
:2015/06/09(火) 11:04:19 ID:???
アルマータって、相当盛り込んである最新戦車なんですね!
10種類以上バリエーションがあるって書いてあるけど、無人戦車は乗員用カプセルなしにできるからさらに装甲厚くしたり、
装弾数を増やしたりして最大速度90キロで迫ってきたら、相当脅威ですよね(^^;
ゲリラの攻撃とか長距離からミサイル撃たれたりすることもあるので、自動検知、自動反撃するって紛争地帯とかに向いてますね。
150ミリ砲って、矢尻みたいな弾かな?こういう方向に強化していったら、米軍はレイルガンやレーザーが主流になったりして
いたちごっこになりそう。
無人操縦って、UAVが追尾していくんじゃないかな。上空からの監視がないとやっぱり弱いだろうし。
この戦車の最初の買い手がインドなんですね。中国に対する脅威に対抗する為かなー。
HDDレコーダーは、必要なかったらどんどん削除ですよ。保存版の番組が増えてきたら新しいHDDを買って入れ替えるか、外付けHDDを
増やして対応になるかな。
進撃の巨人、原作も迷走しているようで徐々に売上とか下がっているようです。
例えば……城塞都市の壁を作ったのは過去、巨大化して一体化した人身御供された人たちで長年放置されていた為、おかしくなって
しまい、ときどき復活して人々を襲うようになってしまった、とか。
霧が凝集するように現れるもともとの脅威だった巨人、壁から現れる巨人、それに対抗する為、古代の技術で巨人化する兵士達とか
大混乱で面白いかも?
火星でゴキブリが人類のように進化してしまった!という、テラフォーマーズも
http://youngjump.jp/terraformars/
同様に設定で詰まってしまって、ワンパターンな感じになっちゃってます(^^;
772
:
える
:2015/06/10(水) 22:23:08 ID:vM23FqDQ
アルマータの乗り組み員のカプセルの位置で、
操縦手ともうひとりの位置は前方の左右みたいですが
では車長さんのカプセルの位置はどこなんだろう?
思うに砲塔の後ろの右側ではないかと、??
アルマータの形はなんか贅肉をそぎ落としましたという感じかな。
リモコンの暗証システムを破れば、味方にもできるんじやないでしようかと?
>無人操縦って、UAVが追尾していくんじゃないかな。上空からの監視がないとやっぱり弱いだろうし。
なんで無人にしたか、これは聖書n黙示録に書いてある
イスラエルにあともう一行きで占領できるはずだった、
イナゴの大群「ロシア連合軍」はなぜか同士撃ちを始めて全滅してしまう。
それを防止するため人間ではなく機械にしたんだろう。
機械には奇跡は通じませんからね。
>HDDレコーダーは、必要なかったらどんどん削除ですよ
どれくらい録画できるかその限界を試しています。
でも一回見たら、消していますが、手軽で簡単でいままでの
vhsのテープは何だったんだと。
日本の防衛法案が野党により、弾き返されましたね。
ていうか与党内部にも反対者が大勢いるようです。
すると、防衛法案が通らいなと、罰の大地震が起きますね。
773
:
べる
:2015/06/11(木) 09:00:54 ID:???
アルマータ、砲塔に人を乗せない仕組みからして自動装填とか自動化を進めて2名っぽいですね。
Wikipediaによると2〜3名ということなので構成によるのかな?
3名の場合、カプセル間の通路で乗り込むとかかな?エンジンが後部にあるだろうからリアハッチとか無さそうだし。
前面投影面積でしたっけ?前から見て小さいと当たりにくいのを突き詰めたスポーツカーのような発想ですよね(^^)
攻殻機動隊で定番ですが、ハッキングとかされそうですよね(^^; 平地だったらレーザー通信でコントロールすれば無線から
侵入されないのでいいかな〜と思うけど、相手もその方法を検討するかな。
ロシア連合軍の同士討ちですが、あることをすると敵味方識別が狂って制御が効かなくなって同士討ちを始めるとかそう
いうの仕込むのありそう(^^;
日本の防衛法案談義、どうなんでしょうね。今で言えば中国や北朝鮮は明確に日本やアジアに対して軍事行動しているので、
現状に即した感じにしないと大変なことになるんじゃないかな。
地震は各地で増えてますし、どうなることやら。
774
:
える
:2015/06/11(木) 22:38:16 ID:xWuftGqI
あのアルマータが故障して戦車回収車両で引っ張っても
ギアがどうかしたのか、戦車回収車両のキヤタピラが空回り!
http://douga.gger.jp/archives/T14-stop-201505.html
戦車も自走できなければ、ただの鉄の塊なんですね。
>アルマータ、砲塔に人を乗せない仕組みからして自動装填とか自動化を進めて2名っぽいですね。
動画を見ましたが、砲塔に人が入るハッチはないみたいだし、後方にもない
本当に乗組員は2名だけかも知れません。
壊れたり故障したら、自爆スイッチをおしてポイと捨てる、使い捨てなんでしよう。
>平地だったらレーザー通信でコントロールすれば無線から
侵入されないのでいいかな〜と思うけど、相手もその方法を検討するかな。
自立走行というかAI人工知能で戦闘すると思う、何簡単ですよ
敵と味方を識別できればいいだけの話。
もっとも人工知能がハッキングされたら、どうしようもないですが。
>ロシア連合軍の同士討ちですが、あることをすると敵味方識別が狂って制御が効かなくなって同士討ちを始めるとかそう
いうの仕込むのありそう(^^;
自分も黙示録の「同士討ち」の預言には、解釈がどうも分からない謎だったけど
ここにきて分かりました、単なるコンピユータの制御を奪い取るというだけの話し
みたいですね、大患難の日は、ロシア軍がイナゴの大群のように空には無数のヘリコプター
地上には機械化部隊が中東へ向けてほんとうにイナゴのように襲い掛かります。
ロシア軍も好き好んで、中東のイスラエルに進軍したいとは思うわないんです
嫌々ながら、顎に鎖を付けられ引っ張り出されるんですよ。
http://www.ne.jp/asahi/petros/izumi/arano/arano110326.html
>日本の防衛法案談義
その前に民間レベルでサバイバルゲームがブームとなり
日本の若い人や愛好家らが私設軍隊を作り中東の戦場で行くんです。
そこでまあ、バッカみたいですが、中性子爆弾やらで、ドローっと体が
立ったまっま、腐り落ちる。
775
:
える
:2015/06/12(金) 07:03:24 ID:M.OOGSU.
うんしょ、うんしょと、アレー?進まない??
アルマータの車体を使った、装甲車がトレーラに乗ろうとしたら
途中でなぜか装甲車がトレーラに上がらなくなってしまったみたいです
さすがわロシア製です、サスペンションが効いてますね
やっぱり軽量なんでしよう。
自衛隊の九〇式戦車も走ってきて急に止まると、車体が揺れてましたが
ロシアほど揺れてませんでした
776
:
える
:2015/06/12(金) 07:06:11 ID:M.OOGSU.
あ、動画のリンクを貼るのを忘れました
https://www.youtube.com/watch?t=45&v=w_5p3HxJ7W0
777
:
べる
:2015/06/14(日) 16:13:58 ID:???
今週は仕事のキツさや低気圧、土曜出勤とかでダウンしてました(^^;
アルマータ、ロシア製ということでやっぱり、初期は不具合多いですね。
キャタピラだけに中でロックしてしまったりするとものすごい抵抗になるのか、戦車で引っ張っても動かないんですね。
あとありがちですが、パレードって絶対故障しちゃいけないのに止まっちゃうとか、戦車兵はシベリア送りか?と
気が気じゃ無かったでしょう(^^;
外車は、日本の渋滞に対応できず、オーバーヒートやエンスト起こしやすいようですが、戦車もああいう低速で
流していると不調になりやすいんじゃないかな。
軍用ドローンでもハッキングされて、回収不能になったりしてるから自動戦闘とかほんとヤバそう。
日本の10式戦車も自動目標設定、射撃が出来るようですがハッキングされたら大変ですよね(^^;
ヤマダ電機は、経営がヤバイらしくてエアコンの工事無料とか25000ポイントくれたりしていいよ!と妹が
言うので、うちのエアコン17年も使っているから買い換えようと思って言ってみたら、空いてましたね(^^;
店員がヒマなので詳しいこと聞けて、日立のエアコン(内部がステンレス製でカビに強いらしい)が良さそうなので
注文してきました。工事日は明日以降、いつでもいいですよ!とかほんと、危険なのかも。
外気温が2度でも暖房できるって言ってたけど、東京だと2度以下になるのはあんまりないですが、
北海道仕様のエアコンもあるんですね。外気温マイナス15度でも連続運転できるとか書いてあるけど、
室外機が雪に埋もれたらどうなるんだろう(^^;
ともあれ、来週には届くので今年の夏は涼しく過ごせそう(^^)
778
:
える
:2015/06/16(火) 11:06:09 ID:if3kbrUA
仕事は要領良くやれば楽なんだけその要領が通じなくなると、疲れますね、本当に
輸入関連業種は円安で、大変なのかな。
>戦車もああいう低速で
>流していると不調になりやすいんじゃないかな。
ギアチエンジの時に、方向転換すると、右のキヤタピラと左のキヤタピラ
の動きが変わるのでそれを吸収する機械みたいなものが。すぐ壊れるんじやないかと
しかし、この動かなくなったアルマータ戦車をどうやって移動したんでしよう?
クレーンで吊り下げてトレーラに載せたんじやないかと?
>日本の10式戦車も自動目標設定、射撃が出来るようですがハッキングされたら大変ですよね(^^;
エバゲリオンでにたような話がありましたね、コントロールを奪われた
10式戦車を味方が破壊する、その戦車に乗っていた乗組員のことを思うと
心が痛みますね。
ヤマダ電機、地元にもあるけど、お店の入口の向きで風水的に悪いと
思われ、お客さんがイマイチです。
エアコンで暖房は外気の温度で冷媒の蒸発する温度ですね、何度だったか忘れたけど
これが熱源になるのかな。
北海道仕用はその蒸発する熱源が足りないので、電気で冷媒を加熱して居ると思われます?。
ステンレスと聞くと清潔感がありますね、いつまでもピカピカなんだろうな
そこから風いてくる清潔できれいな冷風、きもちいいですね。
工事費も本当は5万くらいするんだろうけど、無料にすると儲けなんか
あるんですかね。
779
:
べる
:2015/06/17(水) 20:10:33 ID:???
はー。マンションの部屋に火災報知器の定期点検に業者と行ったんですよ。
1週間くらい前から、不在の場合は管理人が立ち会って、鍵を開けてお部屋の点検をしますって張り紙して。
で、玄関のチャイムを鳴らして、呼びかけて数分待っても居る様子がないので鍵を開けてそっとドアを開けたら〜
ドアチェーン掛かってて、ヤバイ!と思ったら老朽化してたのかチェーンがぶっちぎれちゃって。
玄関に奥さんが立っていて、大ショックを受けたようです。
とりあえず、点検させてもらったけど、その後、職場の旦那さんに電話したようで不法侵入だの警察呼ぶだの言われ、
マジ大変でした。
すぐにホームセンターに行って、ドアチェーン一式を買って来て直したり、不動産屋からは裁判になりますよ!とか脅され、
昨日は胃が痛くなったり、熱っぽくなったりして寝込んでました(^^;
マンションも旧いから設備もギリギリのがあるので、自分は悪気無いし、部屋の奥さんも用事とかで出るのが遅れたんだ
ろうけど、そこでドアチェーン壊れなくても良いのに!! まあ、そんなことがありましたよ。トホホ。
戦車のことですが、同じようなこと聞いたことありますよ。車のギアチェンジみたいにギアの速度を合わせる仕組みが無い
ので、熟練のアクセル感覚とかで合わせるとかでよくあんなおおざっぱな乗り物でそう言うこと出来るなって。
車だとギアをニュートラルにすれば、レッカーしたり押したり出来ますが、アルマータの場合、ギア関係をこじらせたりして
固まっちゃったんじゃないかな? となれば、えるさんの言うようにクレーンだろうけど50トンくらいあるんですよね(^^;
相当大型クレーンで無いと上げられないですね。
エヴァのは、ジェットアローンとかだっけかな?鉄人28号に出てきそうなロボット。
ああいう陰謀が仕掛けてないことを祈りたいですね。
そっちのヤマダ電機も空いてますか(^^; それでも家電店では売上が一位なんですよね。どうやってるんだか。
エアコンの仕組みは、確かにそうですよね。マイナス15度でも40度の温風が出るって書いてあったけど、単純に
計算するとエアコンの冷媒は、マイナス50〜60度なのかな(^^;
いちおう、ヒーターで加熱するって書いてなかったから、そうかなーと。
日立のエアコン、高級機種はラジエーターがチタン製でもっと良さそうでしたが、軽く10万くらい高い機種なので
手が出ませんでした(^^;
思うに、自分喉が荒れたり、咳をしやすいのはエアコン内部にたまったカビとかのせいだと思うのです。
それだけに今度は期待です(^^)
価格ドットコムで、今回買ったエアコンの値段を調べたらほぼ最安でした。その上、工事費取らないし、
次回の支払いに使えるポイントを2万5千円分もらったので、ほんとは儲かってる余裕なのかも(^^;
780
:
える
:2015/06/17(水) 21:41:40 ID:lgfjbYAQ
不動産はなんていうかさ、手間がかかるんですよね。
住民は気分次第だし、玄関をノックするだけで不審者扱いですからね。
火災報知機の点検もやむを得ないと思うが、ドアチエーンが壊れる
思うにチエーンの取り付けの金属板の溶接が取れたのかな?
住民の奥さんはよほどびっくりしたんでしようね。
チタン製のラジエータですか、高そう。
でも、新品のエアコンの風は綺麗で気持ちいいだろうな。
>ほんとは儲かってる余裕なのかも(^^;
作業員が従業員なら、別に問題は無いですね。
アンテナ設置とか冷蔵庫運搬とかに使いまわせば。
マグロを冷凍するとかに使う冷房のガスはアンモニアですつて。
しかし、エアコンで冷やされた室内の熱気はエアコンのパイプを通じて
外に捨てられるでしようけどビルとかだったら凄い熱量ですね。
これだから東京は暑いのかな?
781
:
べる
:2015/06/18(木) 18:23:32 ID:???
マンションの管理人とかオーナーとか、トラブル多発するので止めたい人、多いんじゃないかな(^^;
基本的に不動産屋は、口だけでなにもしてくれませんし。なるべく、オーナーか借り主に押しつけて済ませようとしますから。
ドアチェーンって、チェーンがちぎれたり、ドア側の留め金が飛んだり、けっこう、弱いです。
多分、奥さんはチェーンを外そうと思った時に吹き飛んだから、悪いタイミングだったんじゃないかなー。
アルミ製のラジエーターは効率高いと思うけど、薄くて弱い素材なのでチタンの方が丈夫で保ちが良さそうです(^^)
22日に新しいエアコンが届くけど、どうなるかな。
アンモニアの冷凍機ってどんなだろうと思ってググったら、
http://www.kobelco.co.jp/machinery/products/rotation/refrigerationunit/izn/
フロンガスとか使わなくてもマイナス50度とか、ここまで冷えるんですね。
これなら、マグロ冷凍にも十分ですね。
で、都市部のビル街とかのもわーっとした不快な熱気は、まちがいなくエアコン室外機が出しているものです。
多分、最大5度くらい上げてるんじゃないかと思いますよ(^^;
782
:
える
:2015/06/19(金) 08:09:31 ID:r/RPNfAE
>マンションの管理人とかオーナーとか、トラブル多発するので止めたい人、多いんじゃないかな(^^;
修理するのに公益費とか使うんでしようけど、工事屋さん呼べば高額
になるし、変わった性質の住民の対応も大変。
不動産で不労収入で遊んで暮らせるなんて、昔は良く言ってた人が居ましけど。
>多分、奥さんはチェーンを外そうと思った時に吹き飛んだから、悪いタイミングだったんじゃないかなー。
慌ててドアチエーンを外そうと思ったと思います。
それと家族の人たちが毎度ドアチエーンをしたままドアを開けるので
ドアチエーンがビーンと引っ張りさりドアチエーンの取り付け部分が劣化していたんですよ。
>22日に新しいエアコンが届くけど、どうなるかな
自分の車のエアコンのラジエータ部分、室外機に当たる部分ですが
外の車にコツンとぶっかられて新品に替えたもらったんです。
エアコンのガスも補充か新品になったと思うけど、
そしたら、暑い日でも冷房が効きますね、以前よりガリガリと冷えます(^^;;
昔にエアコンガスを補充したら、送風口から霧が出てきましたよ。
べるさんの新品のエアコンからもひょつとしたら霧が出るかも出ないかな?
アンモニアの冷凍機のリンク先を見ました、なんか電気を食わないそうですね
結局冷房ってモータが回転しているだけじやないかと、悟りました。b^^)
>不快な熱気は、まちがいなくエアコン室外機が出しているものです。
確かに不快な熱風ですね、エアコンの室外機から温風が噴き出している
先に食べ物屋?居酒屋の玄関がありました、気持ち悪くなりました。
東京の温度を5度は上げてますよ確実に。
冬の東京は反対に暖房にするから街中の温かみが奪われて寒くなるのかなと(^^?
783
:
べる
:2015/06/22(月) 17:27:07 ID:???
週末は、色々あった疲れがあってやる気が全然無かったです(^^;
とりあえず、土日はジョギングしてストレスを発散しただけでした。
TwitterとかLINEとかそう言うのも相まって、自意識が高まりやすい状況ですから、クレームも激化しがち
だと思うんですよ。煽る人も多いし。
利便性に伴って、ストレスが多くなっていくのはなんともです。
エアコンの工事、先程済みました。
うちのエアコンは、壁の中に配線と配管を回してあって新しいエアコンを接続するのに長さが足りず、延長アダプター
とか余計な1万5千円ほど追加費用を取られてしまい、工事費無料分は半分以下になったかな(^^;
以前のエアコンより2割くらい大型な感じで、フラップがステンレス製だから照明にキラキラ反射しそうです。
内部を全部ステンレスを貼らず、主要なところをステンレスにしてコストダウンした感じですが、以前のはビロード
みたいなのが貼ってあって、アレにカビが着きやすかったから今後は、つるつるのステンレスでマシになるかなー。
テスト運転は最大出力でするんですが、17度の設定でも室温が27度から22度になるまで1時間くらい掛かりますね。
22度くらいになったら寒いので通常運転にしました。
エアコンからの風ですが、今まで目がかゆくなったり、軽い咳が出やすかったのが無くなりましたね。
17年も使ったエアコン内部は取り切れないカビや雑菌がそこかしこにあって風に乗って振りまかれていたんでしょう(^^;
今年はこれで、夏風邪が減ると思います(^^)
冬の東京ですが、寒冷地仕様のエアコンは滅多に無いせいか、たいして冷たい風が出てこないです。
どっちかというと室外機に雪が付着したみたいになって、それ以上効率が上がらない感じですよ。
あとは、予定通り夏のボーナスが出て欲しいなぁ。
784
:
える
:2015/06/23(火) 07:01:29 ID:A.LWwVUg
>利便性に伴って、ストレスが多くなっていくのはなんともです。
アメリカの家庭用のレンジとかミキサーとか簡単な操作で
動くんです、日本のはややこしいけど。テレビでこれを見た時
アメリカ人はなんで簡単な操作を好むのかわかりませんでした
車のオートマチックやマックのパソコンも
で、わかったことは難しいとかややこしい操作をするちとイライラ
するんでしよう、利便性に伴って、ストレスが多くなっていくのはなんともです。
という心理状態になり、そういう商品は売れないんだろうなと。。
>主要なところをステンレスにしてコストダウンした感じですが、以前のはビロード
ビロードをどうして貼るんでしようね?
ステンレスはピカピカですか、これに水滴とか付くと、綺麗に排水溝
に流れるんでしようね。
>余計な1万5千円ほど追加費用を取られてしまい
やっぱりホースとかアダプターとか高いんだろうな。
でも消費税10%になる前に買ってよかったですよ。
>22度になるまで1時間くらい掛かりますね。
茶の間なんですかね、天井が高いとか、エアコンの試運転ですから
コンプレッサーの角が取れると、なめらかになり効率あがっていくかも
昨日は夜、涙が出て、鼻水とどうにもなりませんでした
夏のボーナス、いいですね。☆っす
785
:
べる
:2015/06/23(火) 17:55:59 ID:???
リモコンや家電のボタンの配列とか、開発者はこの製品を使ったことがあるんだろうか?と思うことがあります。
きっと偉い人は声の大きい人のセンスが悪かったんだろうなーって諦めるしか無いですが(^^;
以前のエアコンは、センサーが壊れかけていたのか28度に設定しても22〜23度になったりして適当でしたが、
新しいエアコンはまともなので、そよそよと冷風を出して適温に保ってくれるのでうれしいです(^^)
内部の風の通るところ、フラップにビロード状のを貼ったのは送風音を穏やかにするためと聞いたことがあります。
でも、毛羽だったところっていかにも雑菌やカビを好むと思うのでしなくて良かったんじゃないかと。
ステンレスの水滴は内部であればといみたいなところに流れていくようですが、フラップに付いたらこっちに
吹きかけられますね(^^;
車の慣らし運転みたいなモノかな? 最大運転は1時間くらい出よかったようです。
なんか、花粉症のシーズンを過ぎたんですが、未だにマスクしている人が多くて、年取った人がひどい咳してますよ。
中国かどこか判りませんが、汚染物質が日本を吹き流してるんじゃないかな。
自分もずっと喉あれです。
えるさんも働いているところが儲かったら、臨時収入あるかもしれませんよ? 今の時代は何が当たるか判らないし(^^)
786
:
える
:2015/06/23(火) 21:06:43 ID:RXnCZ9YU
北海道では一軒家にエアコンが付いていると、贅沢というか
ステータスが高いと見られます。
自分も車より贅沢だなあと感じますよ。家にはエアコンはありませんが。
JRの特急でエアコンが入っているけど、それほど寒いというほどではなく
さらーつと気持ちがいいだけ。
東京の電車とか、冷房凄いんでしようね、激冷にしないと冷房が効かないと思う。
>そよそよと冷風を出して適温に保ってくれるのでうれしいです(^^)
いい表現ですね、そよそよと。そのまま寝てしまいそう(^^:
>内部の風の通るところ、フラップにビロード状のを貼ったのは送風音を穏やかにするためと聞いたことがあります。
風切り音を無くす為なんですね、なるほど。確かに布みたなものが濡れたら
カビ生えるでしようし、その胞子がエアコンの風となり飛んでくるのもちょっと。
自分、エアコンから出てくる水が面白くて、目盛が付いているメスシリンダー
に排水ホースを入れて、一時間に幾ら除湿したか計るのも。まあ暇人なこと。
チタンよりステンレスのピカピカ感の方が涼しさを感じます。
地元では今、寒くてストーブを焚いてます、早く暑くならないと
夏が終わってしまいますよね。
夏のボーナスかぁ〜〜昔、富士通のPC買って、ボーナス払いにしたんです
すると、その年は夏のボーナス無いときた! あの時支払った20万円は最高
に痛かった。
787
:
べる
:2015/06/24(水) 16:26:54 ID:???
雪の多いところでは、華奢な室外機って無力だと思うのです(^^;
ほんとの雪国でもエアコンを普及させるには、室外機が温風や放熱する機能があって自力で雪を溶かして、
空間を確保したりするくらいの機能がないとダメじゃないかなとか。
こっちの山手線とか、ふつうの冷房車と弱冷房車がありますね。冷え性の人もけっこう居るからかな。
今日は30度になってますが、あえて、出かける前にエアコンを点けていきませんでした。
帰ってから、どれくらいで快適な温度になるかなーとか試したくて(^^;
エアコンのフィルターは、未だに空気清浄機みたいなフィルターになってないから内部にカビ胞子が入るんですよね。
風量を稼ぐ為にスカスカのフィルターにするしかないんだろうけど、今は通風だけで静電気を発生させて吸着する
フィルターマットもあるのですが、1ヶ月で灰色になってしまい、交換になってしまうからコスト高すぎるかな。
えるさん、実際に除湿量を量ったんですか(^^) 湿度何パーセントってより、何百CCとか何リットル除湿できました
って表示されたら判りやすいです。
北海道は、暖房が必要なんですか。やっぱり気候が違いますねー。それでも今年は涼しい風がけっこう吹くので
あまり暑くならないかな?
ボーナスを期待して、出ないって、絶望しますよね。子供の頃のお正月みたいな浮かれ感があるのに。
でも、世の中バランスが取れてるはずですから、ボーナスが出た時に買ったPCはあまり調子よくないとかそういうことが
あったかもしれませんよ?(^^)
788
:
える
:2015/06/26(金) 16:16:20 ID:O9DdOor6
>えるさん、実際に除湿量を量ったんですか(^^)
いいえ、ハハ(^^) バケツか何かに水を受けて、エアコンがある部屋にわざと
濡れた手拭やなんか入れて、水が出てくるか遊んでいたんですね。
あと洗濯物を乾かしたりと。
山の手線というか電車の冷房が停電で止まると、こりや大変だと思います
サウナ状態になり危険なんでしようね。
除湿した水を計るにはセンサーを水受けタンクに付ければ、割と簡単に
出来ますよね、ただしカビがタンクに生えるけど。
>室外機が温風や放熱する機能があって自力で雪を溶かして、
空間を確保したりするくらいの機能がないとダメじゃないかなとか。
自分もそう考えた時がありました、FF式ポットストーブの排気口でさえ
雪で埋まると、中身はストーブの排気の熱でドームになり、外は溶けないみたいです。
>帰ってから、どれくらいで快適な温度になるかなーとか試したくて(^^;
蒸し暑い室内が冷房のボタンを入れると、すーーつと冷えた風が吹いてくる
気持ちいいですね。
最近アイスコーヒの飲みすぎかな、美味しいので。
789
:
べる
:2015/06/27(土) 19:28:27 ID:???
今日の夕焼けは不思議な色合いだったのでスカイツリーと一緒に撮りました。
http://www.asahi-net.or.jp/~hm3y-kbys/Skytree150627.jpg
山手線とか高密度に乗ってることが多いので冷房が止まったら熱中症ですね(^^;
非常コックを引いて線路に逃げ降りる人も出そう。
雪深いところだと湯沸かし器の煙突でも外まで溶けませんか(^^;
そうなるとすごい風量で吹き飛ばすか、ワイパーみたいなアームでなんとかする仕組みが要りますね。
エアコンの除湿で今日は洗濯物を乾かしてみましたが、15時になる前に乾いたので前とは大違いです(^^)
ただ、室温がどんどん下がっていくので夕方には寒くなったので、決められた温度以下にしない除湿モードに
切り替えました(この方法だと除湿能力は低いらしい)。
アイスコーヒーが美味しい季節ですよね。目が覚めるような感じで良いです(^^)
は〜。でも、今日は一日中低気圧(995hPaくらい)だったので体調が微妙です。
それでもジョギングしてきたので落ち着いてきました(^^)
790
:
える
:2015/06/28(日) 06:52:07 ID:vYJ.8caI
書き込み消えましたとほほつ
791
:
える
:2015/06/28(日) 20:50:13 ID:YZrLettU
なんだか上手く書けませんが今年の九月二三日がイスラエルで
言う、ヨベルの年となり、何か起きると噂されてます
アイザックニュートンが聖書の語句から計算して出された年が
なんと今年の九月二三日。
まあ、戦争か経済破綻という二つに一つか、
苦しい時の神頼みでも、主のお名前を口にするだけで救いがあります
イエス キリストは救い主と他人に言ばいいそうです。
あと二つ月しかない、何も考えずエバゲリオンのシンジのようにボーツ
としているのも手かもしれませんが。
自分が想定していることは、アメリカの経済危機ですね。
これにより在日米軍も給料が未払いとなり存続が怪しくなります。
何が起きるんですかね、
792
:
べる
:2015/06/28(日) 23:21:33 ID:???
ギリシアのデフォルト危機とか、各国ヤバイ感もあるし〜中国は戦争したくて堪らないかんじゃないですか(^^;
日本列島の火山の活性化もあるし。
イエスキリストは、救い主であると唱えた人の苦難を背負って行くんでしょうね。
自分も生命の危機くらいのときに唱えてみようかな。
自分で出来る範囲って、例えば多めの現金を持っておくとか、水や非常食の備蓄くらいかなー。
前の書込で夕焼けの写真を貼りましたが、正直、マズいことの前触れみたいな雰囲気でしたよ。
793
:
える
:2015/06/29(月) 07:04:58 ID:rIUmWNsI
>イエスキリストは、救い主であると唱えた人の苦難を背負って行くんでしょうね。
>自分も生命の危機くらいのときに唱えてみようかな。
キリスト教は自分一人でも信仰できるというお金がかからないんです
キリスト教に携挙という、救いがあります、生きたまま天に引き上げられる
ここらへんは簡単に言うと、この地球から逃げれるんです。
その後は大患難時代が始まります。核戦争や恐怖政治です。
この携挙が行われる可能性が間近に迫っているという。
今年の9月がアブねえ
http://kaleido11.blog.fc2.com/blog-entry-3679.html
>前の書込で夕焼けの写真を貼りましたが、正直、マズいことの前触れみたいな雰囲気でしたよ。
どうして夕焼けの色が気持ち悪い色になるのか不思議です
ギリシャ経済破綻が起きそうなきがしますね
794
:
べる
:2015/06/29(月) 23:03:58 ID:???
いやー、すっかり忘れてましたが今週の金曜日から北海道に社員旅行です(^^)
札幌〜小樽〜札幌という感じだから、えるさんの居る方には行かない感じ?
個人的には、旭山動物園に行きたかったんだけど、ものすごく離れていますね(^^;
日曜日には東京に帰りますから、あっさりした旅行です。
人間の技術で携挙は難しいようで、国際宇宙ステーションへの無人補給船などを載せた
ロケットが爆発してしまいました。
しばらく地球上から離れていようということさえ、未だこんな感じなんですよねー。
「血の月」ですか。明日、ギリシアが経済破綻が起因となって9月に大変な事態になるのかな(^^;
明日は株価とかユーロとか大きな変動があって、破産する投資家とか出るのかな(^^;;
795
:
える
:2015/06/30(火) 06:43:29 ID:rKIwlX6k
札幌に社員旅行ですか、いいですね、
旭山動物園にいくなら、旭川空港に降りればすぐなんですけど。
小樽水族館もおもしろいですよ、古いけど。
小樽運河、かな、スポットはでもまあそれほどでもないですが。
レンタカーで小樽を越えて積丹の海岸も綺麗です。
札幌のすすきのは夜というか昼でも呼び込みが本当にしつこいですよ。
地下鉄の上のデパート裏の危険地帯にはいかなほうがいいかなと(^^;;
あー自分も札幌には2年ほど行ってないなあ、行きたいな。
>ロケットが爆発してしまいました。
宇宙ステーシヨンの人たちの食料や燃料はどうするんですかね
一応この宇宙ステーシヨンの人達は戦争が起きれば、ノアの箱舟のように
なってしまうんじやあ?
>破産する投資家とか出るのかな(^^;;
株をやめたいけど、一度覚えた甘い汁の味が忘れられない
から、また買うんでしようけど。懲りないんですよきっと。
明日はギリシャ経済破綻がしても別にどうつてことないと思います。
796
:
べる
:2015/06/30(火) 20:00:01 ID:???
ギリシャより先にプエルトリコが経済破綻しましたが、実際の負債は数兆円だそうですね(^^;
明日の7時頃には、ギリシャがどうなるか判りますが、いやはや。
小樽水族館ってあるんですか。残念ながらコースに入ってないなー。
自由行動できる時間枠を取ってないので、バスに乗って決められたとこに行くしか無い感じです。
積丹の海岸とか歩いてみたいなあ。
すすきのとか、いかにもそんな感じがしますね(^^; 気をつけます。
夜になるとやっぱり、寒い感じで長袖とかあった方が良いかな?
宇宙ステーションは、数ヶ月分の備蓄があるって言ってましたが、宇宙ロケットの準備って時間が掛かりますから、
地上感覚で言えば、1週間分くらいの備蓄になっちゃうんじゃないかな。
今日は、新幹線で焼身自殺?(運転席付近だから、新幹線もろとも!と思ったのか)や箱根山の噴火など
落ち着かない日でした。
明日以降、円高になったりするかなぁ。
797
:
える
:2015/06/30(火) 23:16:57 ID:tACeaRrw
>夜になるとやっぱり、寒い感じで長袖とかあった方が良いかな?
持っていった方がいいと思います、薄手の長そうでがいいかも。
普通は毎年この時期になると夜は暑いんだけど、今年は寒い。
>宇宙ステーションは、数ヶ月分の備蓄があるって言ってましたが、
なんだか本当に宇宙ステーシヨンに人間居るんですかね?
数ヶ月分の備蓄と言うと、JRのコンテナが二三つくらい必要ですよ。
嘘ばっかり、本当は宇宙ステーションなんて人間なんか居ないんですよ
酸素の方が食料より先に無くなるって。
>今日は、新幹線で焼身自殺?(
不思議が奇跡か、ポリタンク一杯と言うと18Lのガソリンンが
燃えたなら、一両目の車内は完全に火の海になるはずである。
それがボヤ程度で収まったというのが不思議だ。
本当なら、完全に新幹線の車体は骨組みだけになるくらい燃えるはずだ。
で、当の本人が自分からガソリンを被った所を目撃した人はいないのも不思議
798
:
べる
:2015/07/01(水) 16:52:21 ID:???
二泊三日とはいえ、そろそろ旅行の準備しないとマズイと焦り始めました(^^;
長袖のシャツとか持ってきます。天気は安定してくれると良いなあ。
宇宙ステーション、フリーズドライのとか流動食みたいのとか場所を取らないタイプなんでしょうね。
そうそう、食料と水もそうですが、宇宙だから酸素も要りますよね。
日常的に酸素を増やす為に植物光合成プラントとか作らないのかな。
実際、2〜3人で常駐してるんじゃないかな? ああいう施設をちゃんと運営するには、週に1回
ロケットやシャトルで物資を届けたり、交代要員が来るくらいでないとダメですよね。
新幹線は、かなり防火加工されていたようで車体が燃えなくて良かったです。
燃料はガソリンじゃなくて、軽油とか違う物だったりして。爆発しなかったようだし。
老人と思われる人が変なこと言いながらうろついて、バッグからポリタンクを出してかぶり始めたら、
みんなパニック状態で逃げたようで、詳細な様子が不明みたいですね。
亡くなった女性は巻ぞいを喰らったようで、一酸化炭素でも吸い込んだのか苦しまずに死ねたかな。
でも、年金の額に不満だからと言って役所に向かうならともかくなんで新幹線車内を選んだのか。
ヤケクソなほんとテロ行為で自分は死んでしまってるから、遺族とか責められるでしょうね。
799
:
える
:2015/07/01(水) 22:52:49 ID:OAWOWXv6
北海道の綺麗な空気で、べるさんの病気が治りますように。
呼吸が楽になりますよ。
郵政民営化の時はバスが全焼、311東北大震災の時は北海道の急行列車が全焼
今度は安保法制で、なんかなあ。
新幹線に火災報知機が客室等に設置されていないとは、驚きました。
その焼死した男の人も役所へ行って、保護してもらうとか、訴えるべきでした
裏読み、新幹線の騒ぎで国民の注意をそらして、
その間に安保縫製をちゃっかり、通そうと??
ギリシャデフオルトの情報はテレビでは、語らずじまいですね。
べつにデフオルトしたからと言って、どうにかなる訳でもないけど
800
:
べる
:2015/07/05(日) 20:07:36 ID:???
いやーデジカメを忘れていったのは大失態でした(^^;
http://www.asahi-net.or.jp/~hm3y-kbys/sappoloyakei.JPG
それでも、JRタワーの38階展望台は素晴らしかったので、携帯のデジカメで撮ったけど、雰囲気判らない
ですよね(^^;
札幌市は高い建物が無くて、空気がきれいだから夜景が瞬く感じに見えて、とても見応えがありました。
金〜土曜とも初夏っぽいのに肌寒くて、空気が軽く感じるのに不思議でした。
今日の日曜は、快晴でこれが北海道の空気か!とノーザンホースパークだったかな?色んな馬が居る
広大な公園ですっかり気分がリフレッシュされて、来て良かった!っておもいました(^^)
あと、北海道の高速道路って平坦なのか酔いにくい感じで良かったです。
土産物は、妹に頼まれてた六花亭の霜たたみを買ってきたり、小樽のガラス細工でスマホ用のイヤホンアクセサリ
買ってきたけど、喜ぶか謎です(^^;
ロクにニュースを見られなかったので、大きなニュースがあったのか判りませんが、まったりと旅行の余韻に浸ってます(^^)
801
:
える
:2015/07/06(月) 06:50:00 ID:e.LNG7z2
ひひーんまた書きこみが消えた、
のちほど、旅の疲れが出ますね
802
:
える
:2015/07/06(月) 22:45:31 ID:WJLkq3Us
デジカメをわすれたとは、でも旅行カバンに入れたつもり
なんですよね。
>JRタワーの38階展望台は素晴らしかったので
jrタワーって38階もあったんだ、と驚きました。はっは笑い。(^^;;
道民はいつも地下か、2階までしか上がらないものなんです。
>広大な公園ですっかり気分がリフレッシュされて、来て良かった!っておもいました(^^)
かなりべるさんの体が綺麗になったと思います、
意外と札幌は空気が綺麗ですよ、どうしてか分からないけど。
>北海道の高速道路って平坦なのか酔いにくい感じで良かったです。
高速道路は車が少なかったでしよう、ですからバスも余裕の運転で
酔わなかったかも。高速道路を走る車はバスぐらいなもんです。8^^)
>小樽のガラス細工でスマホ用のイヤホンアクセサリ
やっぱりお土産は小樽で買いましたね、予想どおり(-,☆)キラーン!
そのイヤホンを置くというか収納する台なのかな? 高いでしよう。
で、なんだか。プロバイターが不調でネットがおかしいんですよね
803
:
べる
:2015/07/07(火) 11:26:46 ID:???
喉風邪用漢方薬のせいか、相当ぼーっとしててデジカメは持って行くの判ってるしーなんておもってたら、
バッグに入ってなかったんです(^^;
JRタワーって、上の方は有料なんですよね。上司が登ってみたい(オゴリ)と言わなかったら行けなかったですよ(^^;
それでも、恋人同士や老夫婦などの憩いの場所になってましたね。照明を落として景色がくっきり見えるようにして。
たいてい旅行後は疲れてるんですが、不思議と精気に満ちた感じで今もちょっとはそういう感じが残って、
いつもより体調がよいです(^^)
やっぱり、東京下町の澱んだ空気はびょーきの元です(^^;
小樽のガラス細工、きれいでした。買ってきたお土産は、スマートフォンのイヤフォンジャックにダミーのプラグを差すことで
携帯のストラップみたいなアクセサリーになるヤツなのです。
さくらんぼの身に金箔かな?きらめく感じのが入っててきれいでした。
で、そう……妹とその子供用で2つ買ったら3千円ほどしました(^^;
えるさんの書き込みが消えるのは、なんででしょうね? 手間ですが、一度メモ帳に書いてからコピペして掲示板に書くと
いいかも。
804
:
える
:2015/07/09(木) 06:52:37 ID:FsCtTjVE
>相当ぼーっとしててデジカメは持って行くの判ってるしーなんておもってたら、
バッグに入ってなかったんです(^^;
あたいもバックに入っているもんだと勘違いして、よく使い捨てカメラを買いました
まあ、札幌で安物デジカメでも買えば良かったかも。
>上司が登ってみたい(オゴリ)と言わなかったら行けなかったですよ
いい上司 ですね、太っ腹、1000円くらいするのかな?
窓越しに夜景が写せるんですね、自分ただのビルのガランとした部屋みたいな感じが
していました、ほとんどの人がそうです、
>携帯のストラップみたいなアクセサリーになるヤツなのです。
さくらんぼの身に金箔かな?きらめく感じのが入っててきれいでした。
経済破綻の持は金が暴騰するというから、それを売ればお金になる
ので身に着けておいたほうがいいですね、綺麗だし、
やっぱり空気がいいと体にいいんですね、ほかの会社の人も体がよくなりましたか
ocnは通信が切れるというかなんというかそれで書き込めなくなるうです
805
:
べる
:2015/07/09(木) 14:34:18 ID:???
旅行から戻って来たら、台風の影響かも知れないけど毎日雨で梅雨らしいです(^^;
JRタワーは、大人720円ですね。年間パスポート5000円とかあるので気に入った人は、しょっちゅう来ていそう。
観覧車やライトアップされたスキージャンプ台とか見えて、ラウンジにはカクテルや軽食もあったりして、
テーブルと椅子もいくつか置いてあって、大人向けな感じでしたよ。
OCNの北海道は、人口密度が少ないからって手抜きしてそう(^^;
どこまでも高い建物が無くて、マンションもまばらで……あ、エアコン設備は防雪カバー付いてそれなりの数がありましたね。
個人宅でエアコン付けているところもあったけど、冷房に使ってるのかなぁ。
806
:
える
:2015/07/09(木) 22:50:52 ID:31WfDrqo
とほほっ、トホホノホーツ。
せっかくの休みだという言うのに車のダメになった運転席側のスピーカを
後ろの使ってないスピーカと交換したんです、そりや大手術でした。
「スピーカ交換と工賃で8000円かかるんですから自分でやりました」
休日が、それで潰れました。でも上手くスピーカの移植は出来たんんです。
で、喜んで車の中で音楽を聴いていると、なんと移植したスピーカがの音が
出なくなったんです、自分はなんだ、スピーカの電線はハンダ付けしたから
外れる訳は無い!! 、しばらくして問題の故障個所はなんとカーラジオに
あることが分かりました。(T,T)
I POD タッチの音をFMトランスミッターで飛ばして、それをカーラジオで
受信して聞いているんですが、そのラジオが故障しているとは、
疲れました、自分の休みを返して欲しいです。
>JRタワーは、大人720円ですね
それほど高くもないですね、そのうち自分も行こうと思うけど、
ラウンジみたいな所なんですね。
>OCNの北海道は、人口密度が少ないからって手抜きしてそう(^^;
どこまでも高い建物が無くて、マンションもまばらで……あ、エアコン設備は防雪カバー付いてそれなりの数がありましたね。
そうじやないかな、携帯で使うインターネット回線のようですから
すぐ、一杯になってしまう。で通信が切れるんですよ。
なんだか、北海道は冷夏なようで、普通の家庭ではエアコンは動かしてないと
思います。本当に暑い時だけ動かすんじやないかな?
冷房に使う電気代はだいたい3万円くらいだそうで。「聞いた話ですけど」
自分今でも、毛布と布団を被らないと寒くて眠れません。
807
:
べる
:2015/07/10(金) 16:05:17 ID:???
そう言うのって、ほんとがっくり来ますよね。お疲れ様です。
PCの調子が悪い→メモリーかな?違う→HDDかな?違う→ こんな調子で結局、電源が悪かったと気付くまで
えらい出費になったことがあります(^^;
それでも、工賃取られた上にカーラジオがダメですねーという追加ダメージが来なかっただけ良かったかも?
http://item.rakuten.co.jp/creer/u300r/
適当にググってみたら、今はカーステレオに直接USBケーブルとか刺して使えるのがあるんですね。
そろそろCD対応止めちゃったりして。
北海道は冷夏ですか。旅行中、ほとんど長袖のままでしたよ。なんかひんやりした感じが続いてて。
うちのエアコン、年間電気代3万円とか書いてあるんだけど、ほんとうかな(^^;
前のエアコンだと、夏場の電気代は2万円くらいで冬場は4万円くらいで〜年間だと5〜6万だったかな。
こっちも夜は寒いので開いた3シーズン寝袋をかけて寝てますよ。
808
:
える
:2015/07/10(金) 19:44:03 ID:PEZZNT5w
べるさん物を探すのが上手ですね、7450円くらいだとは
手頃なカーステレオです。
さっき、車のカーステレオか入っているフロントの箱のようなものを
取り外すことに成功しました。これで取り付け料金3700円が浮いた(^^;;ケケケ
そのケンウッドのカーステレオが取り付けられるか検証してみてから
買うことにしました。
まあ、純正のカーラジオでもいいんですが。これなら、ワンタッチで
カーラジオの交換で終わりますから。
>PCの調子が悪い→メモリーかな?違う→HDDかな?違う→ こんな調子で結局、電源が悪かったと気付くまで
えらい出費になったことがあります(^^;
自分もHDDでエライ目にあいました。そしてこのカセットテープ型の
アダプターがあれば、後部のスピーカが使えたのに。。。。カセット式のオーデオがそのまま使えたのに、なんとスピーカを
後ろから外した後にこれがアマゾンに出てきた!探したのにさ!
超〜腹が立つ、値段も5千円だと
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%8B%E3%82%AB-AT-CA5-audio-technica-%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%82%BB%E3%83%84%E3%83%88%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC/dp/B00008B5K7/ref=sr_1_13?s=automotive&ie=UTF8&qid=1436516977&sr=1-13&keywords=%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%AA%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA
>それでも、工賃取られた上にカーラジオがダメですねーという追加ダメージが来なかっただけ良かったかも?
そうですね、お客さんラジオだめだよ〜と言われて
お店でカーオーデイオ買わせられたと思います。工賃入れて全部で3万いなったかも
あー良かった、自分でやって。
>旅行中、ほとんど長袖のままでしたよ。なんかひんやりした感じが続いてて。
長そうでで良かったでしよう、大活躍ですね、雨なんかふると寒くなり
風邪をひいたかも。
>年間電気代3万円とか書いてあるんだけど、ほんとうかな(^^;
前のエアコンだと、夏場の電気代は2万円くらいで冬場は4万円くらいで〜年間だと5〜6万だったかな。
ひと月の電気代ではないですか? いや最近のは本当に電気を食わないかも
前のエアコンはひと月で2万円ということですね。?
それとも夏のシーズン中は2万円で電気代が済むなら、家で取り付けようかな?
>こっちも夜は寒いので開いた3シーズン寝袋をかけて寝てますよ。
ええっ、東京でも夜は寒いんですか、? これは今年は異常ですね
今日は旭岳という火山にロープウエイで上がりました。
デジカメの動画を写した。少しだけ登ったけど、キツくてやめました
気持ち良かった、けどお客さんが少なくてなんか寂しかったな。
この様子は後ほど。
809
:
べる
:2015/07/11(土) 09:59:29 ID:???
楽天は、安いですが特別安いのは何か問題がある製品かも知れないので、型番をググって
評判を見てみるといいかも(^^;
カーナビは難しそうですがカーステレオなら、えるさんのスキルなら交換できそうですね(^^)
カセットテープアダプター、そういえばありましたね。こういう便利アイテムは徐々に消えてしまいますが。
エアコンの電気代ですが、7〜9月で2万ちょいかな? 冬場は12〜2月で4万くらいで。
日立のエアコンのカタログで年間3万2千円くらいと書いてあったので、そうなると電気代が大幅に安くなるけど、
そんなに理想的に行かないんじゃないかな(^^;
小型のエアコンは安いし、えるさんのところなら窓枠に設置する冷房のみのウインドエアコンとかどうですか?
シーズンオフは取り外しも出来ますし。
ただ、サッシや窓枠の構造によって取り付けできないこともあるので事前に調べておかないとダメです(^^;
自分が住んでいる階の和室にウインドエアコン付けていますが、室内機と室外機が合体しているせいか、
すぐに涼しくなって電気代もささやかです(最大400wくらい)が、ちょっと音がうるさいですね(^^;
http://kakaku.com/kaden/aircon/itemlist.aspx?pdf_Spec103=3
値段も手頃で、自分で工事できるのが良いです。
7月も半ばになろうとしているのに昨日も寝るときは寝袋掛けてましたが、朝方は冷えてちょうど良かった。
台風が近づいているので、今日の日中は32度くらいなるようでやっと夏ならしくなるのかなー。
旭岳ですか!デジカメの動画を見たいですね。YouTubeとかにアップしませんか?(^^)
810
:
える
:2015/07/14(火) 22:13:04 ID:l2X29OLw
車のラジオとかカーステレオのカバーを取って走ったら
なんとウインカーが点灯しなくなり焦りました。
駐車スイッチに電線を付けてないとウインカーが点灯しないんですね。
とううわけで、カーステレオがアマゾンから来るまで、工事中止です。
べるさんの紹介した7千円のやつから更に5千円のがあり、それにしました。
>安いですが特別安いのは何か問題がある製品かも知れないので、型番をググって
評判を見てみるといいかも(^^;
デジタル式だから、音はどれもいいですよ、たぶんですが。
ただ操作が難解みたいです。
エアコンの電気代ってそれくらいなんですか??
今日はお客さんの勘違いでエアコンが暖房モードに設定されていました。
いやあー〜ほほほっ、ゆで上がっちやうよ。
東京も暑かったでしよう、大変だ
旭岳の動画、考えてみたらプログで単独公開できないんですね
ゆーちゆーぶはちょっと勘弁です。
811
:
べる
:2015/07/15(水) 13:42:45 ID:???
今週は日中、33度ほどで朝から28度くらいあるのですっかり真夏な感じです(^^;
台風は四国あたりから上陸して日本海に抜けるのかな? 直接影響が無さそうでほっとしてます。
車の配線はよく判らないんですが、カーステレオがあることが前提となってウインカーとか繋がってるんですね。
パトカーに見つからなくて良かったです(^^;
デジタル式とかデジタルアンプって、音が軽いと感じます。周波数特性とか変わらないと思うんだけど、人間の
耳って不思議な物です。
操作は慣れないと戸惑うでしょうね。操作中に事故とかたまにありますが、直感的に操作しづらいのかな。
冷房のエアコンはあまり電気を食わないようですね。ただ、うちの日立製は連続して冷風を出さずに設定まで冷えたら
冷風を止めて節約しているようです。風が止まるとなんか熱く感じるので扇風機を併用してます(^^;
この時期に暖房モードって、そうとうモアっときますよね(^^;
なんかカビ防止機能があって、冷房運転した後、1時間も暖房にして内部を乾燥させるってあるんだけど、
長時間出かけるときでもない限り、使えない感じ。
えるさんのblogは動画を直接貼れないんですか。そういえば、大抵の所はYouTubeかニコニコ動画しか対応してない
ですね。まあ、何か良い方法があったら見たいです(^^)
812
:
える
:2015/07/16(木) 23:28:09 ID:1jvbMapA
今晩、カーステレオをやっと、取りつけました
なんでか不思議な物で取り付け用のねじを5本くらい無くしました
なぜだろう?? 車の中は閉鎖空間なのに。
取りつけて、みてバッテリーを繋ぎ、カーステレオが鳴るかどうか確認
ありや鳴らない、どうして!? 悩んだ挙句、配線を思い切って替えてみた。
ただ、ソケツトを替えてみたら音がしました。(^^;;;嬉しい。
しかし、買った時から付けたままのカセットデッキの配線がおかしい、
なぜなら、電線が車と繋がっていないのに、なぜ今まで音がしていたのだろうか????
あら、恐ろしや、真夏の怪談。。。。。
はああ、もう疲れました、これなら3500円くらい払って業者に取りつけてもらった
ほうが安心で速かった。。。
思うに、パソコンのハードデスク交換を似ていますね。
安保法案のゴタゴタに、都合よく台風ですか、おかしいな。
それにニュースでは安保法案を報道しない。
>冷風を止めて節約しているようです。風が止まるとなんか熱く感じるので扇風機を併用してます(^^;
なんで冷房を止めると、急に暑くなる。モワーツと言う感じ。
なぜなんでしようね。 ていうか、冷房も癖になりそうです。
813
:
べる
:2015/07/17(金) 11:31:19 ID:???
無事、カーステレオ交換で出来て良かったですね(^^)
ソケット類って徐々に劣化しますから、接触不良とかだったのかも。
カセットデッキ、何かの拍子に配線が外れてしばらくカセットで聞いてなかったのかも。
最近はiPodがメインですよね。だから、うっかりカセットアダプターを買ったらややこしいことになったかも(^^;
ともあれ、お疲れ様でした。この季節の作業ってやたら汗掻きますよねーいやはや。
安保法案の件、茶番的ですが安倍首相もオバマみたいに元気ないし、あやふやな感じで良くない傾向ですよね。
冷房もつけっぱなしは良くないと言うけど、送風だけでも続けてくれると不快な感じが減るのに。
ちなみに日立のエアコンは、みんな同じ制御しているそうで変えられないそうです(^^;
814
:
える
:2015/07/17(金) 16:51:55 ID:aX0z71BU
>ソケット類って徐々に劣化しますから、接触不良とかだったのかも。
そうですねソケットの劣化とスイッチの劣化なのかな
液晶パネルになれば故障知らずですよ。
音楽と一緒にデッキの光る部分が点滅します、と言うから
試してみたら、液晶画面にシヨボイ、バーコードが出るだけで
ボタンの点滅が無いじやないか。 はははま、5千円だからこんな品質なんだろうな
>うっかりカセットアダプターを買ったらややこしいことになったかも(^^;
i podなら、接続コードで直接USB経由で音楽が聴けるので
FMトランスミッター買って損しました。
>ちなみに日立のエアコンは、みんな同じ制御しているそうで変えられないそうです(^^;
扇風機に温度設定で自動的に送風と停止になる製品なら、
気温23度でエアコン停止⇒気温23度で扇風機が自動的に起動して
温度が25度に上昇したら扇風機停止⇒エアコン起動
というサイクルを繰り返してくれるような気がするんですけど。
二年ぶりいや3年ぶりでしようか映画を見ました
ターミネータの最新作です、面白かったですよ
サラーコーナの役の女優が可愛いし綺麗でしたので、どうしても
ターミネータやシュワルツェネッガーよりそちらに目が行きました。
セミヌードもサービスしてくれました、後ろの背中だけですが(*^^*)
恋愛映画みたいで女性に受けるんじやないかなと。
シュワルツェネッガーは嫌味がないですよね。
液体金属のターミネータにはうんざりしただけかな。
0
815
:
べる
:2015/07/20(月) 17:50:40 ID:???
ここ3日くらい、日中は33度の猛暑で出かけるにはそうとう気力が要ります(^^;
カーステレオ、バーコードって?と思ったけど、ああ…レベルメーターか!と(^^)
ボタンの点滅とかまで来るとちょっとイラついたりして(^^;
FMトランスミッターもそのうち別の機会で使えますよ(^^)
iPodとかのコネクターってトラブりやすいのでヘッドフォン端子経由でしのぐとかで。
エアコンですが、今日はかなり暑かったので冷房モードにしたら10分くらい、ゴーーっと頼もしかったのですが、
その後はそよ風で、扇風機の風量を上げないとサッシから熱気が部屋に入ってくるのかじりじりと暑くてダメ
でした(^^; 扇風機はその後も付けっぱなしでちょうど良いくらいです。
ターミネーター、良かったですか(^^) シュワルツェネッガーもかなり年を取ったから大丈夫かな?と思ってましたが
さすがですね(^^) そうだなー、今迫ってる台風が過ぎ去れば涼しくなりそうだから観に行きたいですね(^^)
液体金属はCGになるパートかな? まあ、あれは誰も同じになってしまいそうですね。
816
:
べる
:2015/07/26(日) 16:02:06 ID:???
調布の住宅地にセスナが墜落した事件ですが、
https://www.youtube.com/watch?v=gSOarNav8Yw&feature=youtu.be
この動画では、かなりの低空をセスナが飛行し、24秒ほどでドッカンみたいな音がして墜落したようですね。
横田基地があるせいで飛行高度を下げないといけないのと、今日は36度近い気温で揚力は温度の1.5倍反比例
するとかで揚力が十分得られなかったとかあるのかなぁ。
3人死亡とか家が全焼2件、屋根などが壊れた、車が2台燃えたとかひどい事件になりました。
いやはや。
817
:
える
:2015/07/26(日) 21:11:19 ID:2jldhkqY
>ここ3日くらい、日中は33度の猛暑で出かけるにはそうとう気力が要ります(^^;
もう体が動きませんね、自分、確かべるさんは買い物に行くときは
ダッシュで速攻で品物を買ってすぐ、家に逃げ込むそうですね。
東京の放送局で、番組の生放送の時に、暑いのに芸能人が長そうでみたな
ものを着てくるじやないですか、あれを見ていると、うわー暑いのを我慢
しているんだろうなQ?と思います。
>ボタンの点滅とかまで来るとちょっとイラついたりして(^^;
ボタンの点滅するという説明だったのにな、また一杯やられました。(^^;;
>FMトランスミッターもそのうち別の機会で使えますよ(^^)
日本製は本当に電波が弱いんです、だからノイズがすごい、そこへいくと
アメリカ製は電波が強く、音もいいですよ。
>調布の住宅地にセスナが墜落した事件ですが、
先日には小型機が離陸に失敗、今度は墜落、何かあります。
ま、原因は暑さなのか、どうかわかりませんが、今度は大型機があぶないのでは。
ヘリコプターもあぶないだろうな、自分の家、はコースになっている
やめてくれ。
818
:
べる
:2015/07/28(火) 20:22:41 ID:???
今週は、ずっと33度くらいで〜夜中も30度以下になりません(^^;
なので、省エネエアコンだから〜ということでずっと点けっぱなしですよ。
エアコンの効かない廊下やトイレは、もわっと暑くて暖房しているかのようです。ふー。
特に夏場は、買い物を楽しむ感じじゃ無いですね。だだーっと買って、帰り道で汗だくとなり
逃げ帰ってきます(^^;
芸能人は、スタイリストさんが決めた服を着ないといけないので暑そうです。
ただ、自分の場合、会社のエアコンは温度低すぎなので長袖ワイシャツ着て行ってます。
スタジオとか移動の車の中とかものすごく冷やしてあるのかもしれないのでちょうど良かったりして。
調布の飛行場って、ほんと住宅地から近いし、なんか通常の2倍の距離を滑走しても離陸できなかった
ようなので緩衝地帯の林に突っ込まして止めても良かったんじゃないかと思いました。
気温が高いと揚力が下がるそうで、小型機は5人も乗るときついようなので両方の悪影響でダメだったかなーとか。
大型機も今週いっぱい、警戒ですね。パイロットさんはいつもより離陸速度上げたりして調整してるかも。
えるさんの所は、ヘリが通りますか。うちもスカイツリー観光飛行機が飛んできたりしますのでドキドキです(^^;
820
:
べる
:2016/03/15(火) 19:36:40 ID:???
関係ない書き込みがあったので削除しました。
3月も半ばなのに昨日は雪がぱらついたりして、庭にある佐藤錦(サクランボの木)は甘い香りを漂わせる間もなく花が散ってしまいました(^^;
アメリカの大統領がトランプ氏になったら、世界情勢が変わるかなぁ。
821
:
える
:2016/03/16(水) 06:51:55 ID:FhvBp7S2
>サクランボの木)
実がなるんですか、おいしそう。(^^:
>アメリカの大統領がトランプ氏になったら、世界情勢が変わるかなぁ。
トランプ氏はなんだか田中角栄と昔の米大統領ニクソンに似ていますね、
ニクソンはウオータゲート事件で失脚、角栄はロッキードで失脚
このように嵌められて足を引っ張られるそう。
でもアメリカの景気をよくしそう。
クリントンが次期大統領になるとなんかアメリカがひっくり返そうです。
中国の清も最後の王様は女性。
822
:
べる
:2016/03/16(水) 16:39:04 ID:???
佐藤錦は、一度だけスーパーで売ってるようなサイズの実が成ったんですが年々小さくなり、今年は天気が悪いから
さらに小粒になりそう(^^;
でも、バラの様ないい香りがするんですよ。
女帝の国ってそういえば少ないですね。縁起が悪いのかな(^^;
日本でもそういう話が上がるけど、すぐに立ち消えるし。
アメリカの景気が良くなったら、世界各地の漁場を荒らしている中国漁船を退治して欲しいですね。
アルゼンチンでは、違法漁船を撃沈しましたが日本の海上保安庁もどんどん逮捕して海洋資源を守って欲しいところ。
円高になりつつあるこの頃、一時注目していた上海総合指数は安定しているのはどうしてだろう。
株価安定の資金は尽きたと思われていたのになにか違った外貨稼ぎでもしているのかなあ。
823
:
える
:2016/05/17(火) 06:38:43 ID:HSnoMIS2
茨城で震度5の地震が起きたようですけど、
東京もかなり揺れたとおもいますが、
緊急地震速報が、鳴ったと思います。
熊本から関東地方に地震のなんていうか巣みたいなものが
移動したような感じ
824
:
える
:2016/05/17(火) 06:52:48 ID:HSnoMIS2
明日に地震が起きるとか、まあ実際はおきないけど
なんでも未来から来た人の忠告らしい
>まさか。。
この震度5弱は明日の前震?
まさかなぁ。
ちなみに未来人さんは以下のような暗号を書いてたようです。
ただし、忠告しておく。
yあ 間 N意 埜 b於 レ
2ちゃんねるの住民たちによる解読でこれは、
山に登れ
だそうです。
2010年の時の書き込みは以下。
d0061678_20361066.jpg
津波が来るんでしょうかね。
気になる人は内陸部に移動したらどうでしょうか。
予言の日は明日なので今からでも間に合うでしょう。
念のため。
車のガソリンを満タンにしておくこと。
食料品をある程度買いだめしておくこと。
ちなみに気になったので各種グラフをチェックしてみました。
微妙に乱れているようです。
825
:
べる
:2016/05/17(火) 07:34:18 ID:???
昨日の地震は、ゴゴゴゴって感じで久々にキタ!って感じでしたよ。震度3だったけど(^^;
スマホが地震に揺れながら「地震です!」ってしゃべったりして、緊急地震速報機能が働きました。
幸い、水槽の水もこぼれず落ちたものもありませんでした(^^)
で、今朝も震度3来たりして、これから大きいのが来てもおかしくないですね。
なんかでも、ここ数日、天気というか空の感じがうつろで何か起きそうだなーって思ってたので得心しましたよ。
未来人さん、文字化けせずに具体的に教えてほしいですね(^^;
川沿いをジョギングしていて、津波が来たらあそこの階段から上がろうとか思うことが良くあるので、
高いところに避難する必要があるかもなあ。
とりあえずは丈夫そうなマンションの階段に向けてダッシュかなー。
826
:
える
:2016/05/18(水) 06:57:41 ID:tOZ2BI1Q
【地震】5月17日説は書き込んだ本人が謝罪
http://golden-tamatama.com/
舗装の下の地盤は水を含んだ柔らかい地盤ですから揺れますね。
スマホが地震に揺れながら「地震です!」ってしゃべったりして、緊急地震速報機能が働きました。
自分ならパニックですね、東京の人は地震に慣れている。
>なんかでも、ここ数日、天気というか空の感じがうつろで何か起きそうだなーって思ってたので得心しましたよ。
その時の感覚を覚えておくんです、(^^)
827
:
べる
:2016/05/18(水) 14:46:22 ID:???
未来人のスレ、いっぱい建っていたのでいくつか読みましたよ(^^)
肝心な質問に答えられなかったり、トリップが違う件を突っ込まれてもスルーしたりしてこれはダメだなって
思いました(^^;
うちの近辺はもともと川の中州みたいなところなのでちょっと掘ると黒い水がでてきて、大通りにダンプとか通ると
揺れ具合が水面に近い感じさえ(^^;
あとここしばらく、カモメかウミネコが町中に来ていて時々、海辺なんじゃないか?と思える感じ。
あの変な感じがまた感じたら、要注意ですね。うつろな感じで地面が身震いするのかなあ。
828
:
える
:2016/05/21(土) 19:35:07 ID:ClZyx03Q
>未来人のスレ、いっぱい建っていたのでいくつか読みましたよ(^^)
自分が未来人なら競馬かボートで当てて、遊び金を作り観光旅行しますけど。
>肝心な質問に答えられなかったり、トリップが違う件を突っ込まれてもスルーしたりしてこれはダメだなって
思いました(^^;
自分を救世主と冗談で思いこんでいると、本当に救世主になる。
信者が大勢集まりだすと、不思議な奇跡が起きる。
という出来事が起きたとか本で読みましたけど。
もう、人を騙すと、それが社会現象になってしまうと誰にもそれを
止められないそうです。怖いですね。
>うちの近辺はもともと川の中州みたいなところなのでちょっと
自分もそうですよ、小川らしかったけど、その小川どこに行ったんだろう?
カモメやウミネコがやってくるんですか、いいなあ。
ウンチの空爆があるかも。
>あの変な感じがまた感じたら、要注意ですね。うつろな感じで地面が身震いするのかなあ。
そうですね、小鳥は感じるととりあえず逃げます。
あと、髪を伸ばすと危険を感じる感度があがるとか、インデアンのように。
アメリカでは人工知能で犯罪が起きる場所と時間が分かるそうです
真面目な話ですよ、ほんとなんです。
あらかじめ、その場所と時間に警官が配置されて、おかしな人を
先にマークして予防する。 本当にそうなるんです。(0.0)!
だから、人工知能で災害が予知できそうだと思うんです。
829
:
べる
:2016/05/22(日) 08:07:31 ID:???
このところ、MSによるWin10強制アップグレード攻勢が強まっていて、金曜に会社の支社で気がついたらWin10のアップグレードが
進行してあと数十%で完了してしまう!と電話かかってきました(^^;
途中で無理矢理止めると元に戻せない可能性が高まるので、そのまま進めてもらってWin10になったところ、
ちょっと前のPCなのでダメだろうと予想してたとおり、LANドライバーが無いのでインターネットにつなげない、プリンターのドライバー
が無いので印刷も出来ないと、まったく仕事にならない結果になってしまったので、
http://freesoft.tvbok.com/win10/installation/recovery-options.html
このページなどを参考にWin8.1に戻しました。
元に戻すときにWindowsUpdateを試しましたか?と聞いてきたけど、そもそもインターネットに入れなくしたのはアップグレードの
不備でこの状況じゃWindowsUpdateなんて出来るわけ無いじゃん!と電話で手順を支社の人にしながら怒りました(^^;
ともあれ、1ヶ月以内なら割と簡単に前のOSに戻せるので(15分くらいで)そこは良心的かなと。
未来人の設定、もうちょっと詰めてあれば楽しめたのに勢いでやっちゃったのかなあ。
何かの内的な衝動で救世主になれる!とかなるべき!って起きるのかな。
人数的にはアイドルとか相当な数の人間の思いとか集まると思うんだけど、そんなに奇跡が起きないから信者の素質も
問われるのかな?
こっちの川とかは大きなパイプを通して、上は公園などにしてしまい減りつつありますね。
町中にニャーニャーみたいな鳴き声がこだますると変な気がしますね。カラスほど不気味じゃ無いけど。
人工知能で犯罪予報って、ビッグデーターとか流行ってますがアメリカって無数のカメラ網とかあるのでそれらを総合する
と出来そうな気がします。
動画の画像認識技術も進んでるし(緊張状態の人の識別もできるとか)、前兆現象を統合すると確かに行けそうですね。
830
:
える
:2016/05/22(日) 21:26:58 ID:Crr2em6Y
今晩は天文台に☆を見に見学にいってきました。
某天文台で、木星をみてビックリ、木星の衛星が4つはっきり見えました
すんげえ、それと、火星と宇宙の遠くの恒星とか見た。
>金曜に会社の支社で気がついたらWin10のアップグレードが
進行してあと数十%で完了してしまう!と電話かかってきました(^^;
自分のもしつこく、アップグレードしろよ、オㇻア〜とやってきますよ。
やっぱりアレなのかな、人類監視装置としてwin10にしておくんだな。
支社の人も、気の毒です。
WindowsUpdateとしないと元に戻らんのかな? win10にしたらプリンター
や、周辺機器が合わなくなるから、一大事です。
win10が自動的にアップグレードできるということは、遠隔操作できる
ということですね。
人類監視装置、ですよ、そう言えば、6月まででしたっけ、無料アップデート
すると6月に何か起きる、世界的イベントが起きる。
6月から全世界の人達はwin10で監視される。ということですかね?
>こっちの川とかは大きなパイプを通して、上は公園などにしてしまい減りつつありますね。
パイプで川を通すのなら自然ですが、こちらは本当に埋めてしまったみたい。
人工知能で犯罪を予知は本当です、データを分析するみたいで
最近は高性能精密機器がなんか不気味で、いつかコイツラに
支配されそうな気がします。
未来人の話、自分から見れば、陳腐で、定番の定食みたいなもんですよ。
831
:
べる
:2016/05/25(水) 10:27:02 ID:???
ぼーっとしているうちに水曜日(^^;
天文台ですか!やっぱりああいう大型の天体望遠鏡だと見え方が違いますよね。
市販の天体望遠鏡でも倍率でぼんやりと木星の衛星を見るくらいできるけど、はっきり見えると
すごく感動しそう。
たまには見学会とか行ってみたいなあ。
https://sway.com/paGpQ6qPQYtxokYE
Microsoftが公式にWin10にしないようにするツールと設定を公開してますが、割と面倒な手順です(^^;
Win10になってしまっても割と簡単な手順で元に戻せますので、現状ではあまり心配ない感じ。
ただ、調子悪いPCをアップグレードしてしまうと元に戻せなくなったという話をいくつも聞きますので
上のリンクみたいな予防設定をしておいた方がいいですよ。
遠隔操作の話ですが、レジストリー設定でWin10にしないようにしてたのにいつの間にかその設定を消される
ことが何度かあったので公にしないけど、MSはユーザーの設定を自由にできると思います(^^;
今のところ、必要があった場合ユーザーのキーボードやマウス入力、ファイルなどを検証するとか言ってますが、
実際にはビッグデーターとかの商売に使うと思うのでWin10ユーザーはあきらめるしかないのかも。
そういえば、Win10になったPCにWin7や8で使っていた外付けハードディスクを付けた場合、きちんと取り外しアイコン
から取り外さないとデータが壊れるのと、高速起動オプションをオフにしておかないと同様に壊れやすいらしいです。
http://freesoft.tvbok.com/win10/tips/windows7_windows10.html
この辺に詳しく書いてありますが、注意しないと大変なことになります。
で、自分のデスクトップも試しにWin10にアップグレードしてみましたが、去年より大幅にまともになっていて変なエラー
や動かないソフトがかなり減って使いやすくなってたけど、各種設定の仕方とか大きく違うので戸惑ってます(^^;
832
:
える
:2016/05/26(木) 22:08:42 ID:As9/STgI
コシミズ氏の掲示板から
>ゾーイー・クラインマン、テクノロジー担当記者、BBCニュース
パソコン基本ソフト(OS)ウィンドウズのアップグレードを利用者に促すポップアップ・ボックスの仕様について、マイクロソフトを批判する声が上がっている。ウィンドウズ10への更新を推奨するポップアップ右上の赤い「x」をクリックすると、ボックスが閉じるのではなく、更新手続きが始まるからだ。
赤い「x」をクリックするとポップアップは閉じるのが、これまで通常だった。それだけに、ウィンドウズ利用者の間に混乱が広まっている。
マイクロソフトによると、アップグレード開始時間を知らせるポップアップが開くので、そこでアップデートをキャンセルできる。
ポップアップ・ボックスの仕様が変わったのは、このアップグレードが「推奨」に分類されており、今では多くの利用者がセキュリティー対策として「推奨」更新を受け入れるようパソコンを設定しているからだだ。つまり、ポップアップを不要扱いしても更新を不要扱いしたことにはならない。
ウエブサイト「PCワールド」の編集者、ブラッド・チャコスさんは「汚いトリック」だと批判する。
------------------引用終わりーーーーーーーーーーーーーーーーー
こうもでしても。win10をインストールしたのはなぜなんだろう??
自分は、もうパーソナルコンピユータは、持つことが禁じられる時代が
来ると思います。
レジストリ―はあんまりいじりたくはないな。
なんでこういう世の中に?なったんでしようか
自衛隊の演習で実弾で演習、相互に撃ち合ったんなら
死人がでるはずが、出ないのもおかしいぞ。
べるさんと自分で実弾であることを知らず撃ち合えば、必ず弾は当たるはずだ
これが当たらないと言うなら、それは奇跡ですよ。
思うに、ここれは作り話、嘘ではないか? 何かを隠している。
833
:
べる
:2016/05/27(金) 07:27:56 ID:???
WIN10の強制アップグレードは、ほんとマズイですよ。
MSが勝手に設定した条件で、今までは否定の意味だった操作で肯定したことにするって詐欺の手法ですし。
どうしてもユーザーにWin10を更新させたいのはビッグデーター商売したいのと過去のソフトは動きません買い換えてください
というのかな。
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20150727_713588.html
こういうソフトでWin10にしないようにするのは簡単かも。
自衛隊の実弾で撃ち合った件ですが、怪しいですよね。
薬莢1つに大騒ぎするし、発射音を声で出したりダミー弾で演習するのが普通なのに実弾が混じるとか。
部隊内に不穏な動きがあって、演習で不都合が生じるとか脅迫の予告があって実際に起きてしまったとか。
834
:
える
:2016/05/27(金) 21:38:34 ID:GoNBOHpA
先ほどユーチユーブでシベリア鉄道の旅を見ました、
あーなんてロマンチックなんだろう、自分なら食堂列車で朝まで
飲んでいるかもしれません(^^;;
自衛隊の実弾を撃ちあったのは嘘ですよ、そしてアイドルを刺した人と
沖縄の女性を殺した米軍の関係者もすべてマインドコントロールです。
何かを隠す為です、それは日本政府ではない。アメリカが明日に起きる
出来事を隠す為ですかね、と書いても明日は何も起きません
win10の無料ダウンロードは7月までですか、すると8月にやるんだな
戦争を、これもわからんけど、スパイウエア―で誰と誰が反政府的で
あるか、すぐ分かりますね、表計算ソフトと同じですから。
プーチン大統領が以前に言ったことは、明日28日にアメリカは乗っ取られるそうです。
つまり何かが起きるそうだが。
>電子コミック「11円」セールで売り上げ3億円超 トップ作家に印税1億3000万円
>「常識打ち破る数字
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6202357
11円で漫画を読ませて、稼ぐ、(゜-゜)、漫画は儲かりまんなあ〜〜〜!
やっぱり数で稼ぐんですね。
835
:
える
:2016/05/27(金) 21:50:03 ID:GoNBOHpA
win10インストール拒否のソフトを入れてみました
自分の頭(パソコン)を覗かれたくはありませんし。
836
:
べる
:2016/05/29(日) 12:29:36 ID:???
広大な大陸を何日も掛けて鉄道の旅とか、いいなあ(^^)
夜中から夜明けまでの変化とか確かにロマンティックです。
自衛隊の誤射?サミット期間中ですから実際には事件なんて無くて、単にメッセージを発しただけで
受け取る組織や他国に反応があるのかな。
8月に何かありそうというのは、ちょっとそんな気もしてきます。
中国やアメリカも相当ヤバい状況になっているこの頃、猛暑だと言われる今年に我々は気力を奪われた
状態で呆然と受け止めるしか無い…なんて(^^;
11円の漫画ですが、もう出版社は不要な時代になって来てるんでしょう。
トップで売り上げてる佐藤氏は、出版社などに嫌気が差してそれでも成功したという好例で。
紙で印刷して、大量に返本されてくるなんて無駄を止めると儲かるというのは当然な気も(^^;
Win10は、MSのスパイ行為を防止する設定をしてくれるソフトが出ていますが、本当に防止できるか?
というとWin10にしない設定をWindowsUpdate前に勝手に書き換えてしまうことが何度もあったので
実際には筒抜けになってしまうでしょう。
えるさんに紹介したソフトも毎週くらいのペースで設定が変えられていないかチェックした方が良いですよ。
837
:
える
:2016/05/30(月) 22:06:59 ID:U/uN/3Nc
今晩は、火星が地球に最も接近するそうです
夜空を見たら、土色ぽい☆がきらめいていて、これが火星かなと。
マイクロ祖父とも、ここまで消費者に嫌がれては、もう後がありませんね。
もう商売なんかどうでもいいんだ。個人管理ソフトを作らせて、全世界の
人を管理するのが、あの会社の目的だったんでしようね。
>というとWin10にしない設定をWindowsUpdate前に勝手に書き換えてしまうことが何度もあったので
>実際には筒抜けになってしまうでしょう
ハイ、これで小さいソフトさんの役割は終わたんです、次のパソコン
OSソフトは何だろう?? それは予想ですがもう固定されたものになると思う。
>11円の漫画ですが、もう出版社は不要な時代になって来てるんでしょう
漫画と言うより個人売買が完全に成立する世の中になったのかな?
プロもアマチユアも同じ土俵かな。
べるさんも作品を売ってみては。
838
:
べる
:2016/05/31(火) 15:16:58 ID:???
スーパーマーズは今夜みたいですね。
なんかでも、100倍くらいのズームできないとまともなサイズで撮影できないそうなので、うちのデジカメでは
ぼんやりした赤い星が見えるくらいかな。
http://smart-list.info/2016/05/31/supermars/
ココのページにある火星の写真は、天文台クラスの倍率でしょうね。火星の表面が銅板みたいです(^^)
南東の23時頃が見頃らしいけど、外に出られるかなあ。
毎日のように「勝手にWin10にさせられてしまった! 大事なソフトが動かないじゃないか!」なんて怒ってる人が
居ますので、ほんと強盗のような方法はやめて欲しいモノです。
自分の環境だと、写真編集ソフトのPhotoshop cs2が毎回設定がリセットされたりしてまともじゃ無いんですが、
このソフトで仕事をしている人がたくさん居るので怒り心頭だと思います。
最新バージョンなら問題ないんでしょうけど、慣れているバージョンでイラストや漫画を書いたりしているので仕事の
道具をおいそれとは替えられえないし。
それにしても、現状でメジャーなパソコンソフトは、WindowsとMacしかないので二択ですね。
appleもひどいことをやらかすのでMSとどっちがマシか?というと何ともです(^^;
漫画や小説が個人でも簡単に出来る時代になりましたが、商売にするには大量のページ、連載する気力とネタ作り
などが求められるので、単発的な自分にはとてもムリなのです(^^;
新人がよく出てきますが、単行本1冊出さないうちに終わってしまうのはそこの壁があるからだと。
839
:
える
:2016/06/03(金) 13:54:19 ID:8U4Q7naY
あーあーまた買っちやったエレキギター弾けもせんのに、なんかなあ=
どうせ7000円もしないのでビールを一週間我慢すれば、元が取れると
判断で、買いました。 さすが安物というか安く作ってあるギター
だけど、そんなことは無い。しつかり作ってある。
http://community-gaia.at.webry.info/201606/article_1.html
ただ、欠点は音じやないよ、ボデイーが丸く削ってない「胸が当たる所を
斜めにカットしてない」ので、抱くと、胸が痛くなることですね。
最近は慣れたけど。
火星は天文台の30〜40センチある望遠鏡で見たけど、リンク先のような
大きくは見えませんでした、3センチくらいの大きさでボンヤリと。
ま、なんか仕掛けがありそれで大きく見えるのでしよう。
会社でWIN10のパソコンを入れたけど、大丈夫かな??
思うんですが来月7月で無料から有料になるけど、誰も困らないようですが。
WIN10のパソコンなんて誰が買うのだろう?
>真編集ソフトのPhotoshop cs2
高いのを使ってますね、これがもし動かなくなったら泣きますよ。
自分お漫画ソフトなんか未だにWIN XPでないと上手く動かない、ホホツ
これだから、パソコ事業は儲からないんでしようね
>商売にするには大量のページ、連載する気力とネタ作り
などが求められるので、単発的な自分にはとてもムリなのです(^^;
細々とやっているうちはいいけど、間違って人気が出たら、大変ですね
パニックです、ユーザの方からは、早く読みたい! 早く出せ!と催促され、
制作側は、一人では作れない、人を雇う金もない。そもそも絵も下手だし
こりやあ〜シカトするしかないということになりますね。
840
:
える
:2016/06/03(金) 16:21:57 ID:lNXCx3dM
今日、某コンビニでカップコーヒを買い、コーヒを注ぐ機械
に入れました、自分その時、いつもアイスコーヒを入れるので
本当はホットコーヒなんですが、間違えてアイスコーヒのボタンを
押してしまったんです。
すると、コーヒカップの大きさがLサイズのカップに半分しか
コーヒが注がれてませんでした、おや?と思いお店に文句を言おうと
おもったら、自分の間違いを思い出し、文句は言わんかったけど
なんと、アイスコーヒのコーヒってカップ半分しか入ってないんですね。
そりや満タンにすると氷の体積があるから、コーヒが溢れてしまいますが
なんかセコそうなことを知ってしまいました。
昨晩、火星に置き去りにされた宇宙飛行士の映画のDVDを借りて
見たけど、恐ろしくツツコミを入れたくなる場面がありました。
最後の脱出用ロケットの最後に残る宇宙船カプセルがありますが
その、天井カバーと窓を取り外して、一体なんの意味があつたんでしようか?
カプセルから出るなら、ただ単にドアを開ければいいんじやないですかと。
http://matome.naver.jp/odai/2145543273806552701/2145543644510670903
841
:
べる
:2016/06/06(月) 15:21:34 ID:???
ギターのあの形は、持っていてその気になるようなデザインなのかな(^^)
胸に当たるところを削ったりゴムシートを貼るとか…演奏しにくくなるのかな?
http://labaq.com/archives/51869713.html
ギターのエフェクターにはメッセージが!なんて話で。
火星ですが、夜になると曇ってたりで夕方あたり、ジョギングしていたら赤く大きめの恒星が見えたので
あれがスーパーマーズだろう!って納得しました(^^;
にしても、30cmのレンズでも3cmくらいとは個人で購入できる天体望遠鏡では全然ですね。
銅板みたいにみえる火星は、火星探査衛星を飛ばしたときに火星近傍で撮影したんじゃないか?と思ってます。
うちの社員用ノートPCも1台だけWin10にしましたが、ワードやエクセルでちょっとレイアウトがずれるみたいです。
それ以外は大体ふつうに使えてるようです。
あ、グーグル日本語入力を使ってる人は、Win10が正式になる前に開発者が退社してしまって中国人がグーグル
日本語入力を引き継いだそうで使い勝手悪いし、ちゃんと動作しないそうなので注意です。
Photoshopは、かなり前に1万5千円くらいで買える廉価版を買って、キャンペーンがあり、プラス3万くらいで
正式版にしたので新規で買う10万はとても手が出ないモノでした。
という感じモノもですから、使えないと商売が終わりますよ(^^;
萩尾望都という67歳になる漫画家がいますがえるさんは、ポーの一族とか読んだことあるかな?それの40年ぶりの続編が
最近発売された雑誌に載って、売り切れ続出のため、来週あたり増刷になるそうですよ。
60を超えたあたりになると創作もまばらになる人が多いのですが、萩尾望都は毎日漫画を書いていてよく枯れないな〜と
驚きます。なので、特別な人しか続けられないんでしょうね。
コンビニのコーヒーって、氷の分だけ引かれちゃってるので割高感ですね。
有名コーヒー店のアイスコーヒーは氷までコーヒーで作ってあったりしますがそういうコストを掛けてくれないのが寂しいです。
自分が飲んだのは、アイスカプチーノだったかな〜なんかおいしくなかったですよ。
オデッセイって映画でしたっけ?なんか評判がいいから観に行こうかと持ってたらとっくに終わってました(^^;
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12156191687
ググってみたら、疑問に持つ人が多いようで解説がありましたね。
小説だとちゃんと描写してあったのが、映像化で抜けちゃったのでしょう。シーンの雰囲気重視とかで(^^;
842
:
える
:2016/06/06(月) 19:23:51 ID:SnnaTD7E
小説だとちゃんと描写してあったのが、映像化で抜けちゃったのでしょう
質問コーナからコピー
>そこで、火星で減速せず、高速で通りすぎました。当然、MAVも同じ速度まで加速する必要があります。
そのため軽量化して、速度がでるようにしたのです。
ロケットの先端の風防を取り外すと、空気抵抗が増して、余計に燃料を食う
宇宙空間に出れば、母船に向かって、最後の燃料を吹かせば
あとは、慣性の法則で、母船に向かって突き進むはずだと思う。違うんだろうかねえ?
母船には小型宇宙船とか無いのかね? ケチな話ですね。
>にしても、30cmのレンズでも3cmくらいとは個人で購入できる天体望遠鏡では全然ですね。
なんと、接眼レンズを変えるだけで大きく見えるそうです、
http://www.vixen-m.co.jp/biginner-t/telescope3.html
>うちの社員用ノートPCも1台だけWin10にしましたが、ワードやエクセルでちょっとレイアウトがずれるみたいです。
それ以外は大体ふつうに使えてるようです。
まあ、なんだかんだと、普通に使えるwin10ですね、
ワードやエクセルが少し違うのも慣れる必要がありそうです。
覗いている方を逆にこちら側から覗き返すソフト、たぶん作る人が
出てきますよ、面白そう。
843
:
える
:2016/06/06(月) 19:42:42 ID:SnnaTD7E
>アイスコーヒーは氷までコーヒーで作ってあったりしますがそういうコストを掛けてくれないのが寂しいです。
東京では氷までコーヒが入っているんですか、自分飲んだことないです。
そのコーヒ入りの氷って想像できないんだけど。
アイスカプチーノも、もっとコーヒの濃度が濃かったら美味しい
んじやないかと、自分まだ飲んだことないですね。
そしてそのコーヒを注ぐ機械の上に付いているコーヒ豆って
なかなか減らないんだよね〜〜〜〜(-,-)? エへへエエ
>胸に当たるところを削ったりゴムシートを貼るとか…演奏しにくくなるのかな?
ギターを真っ直ぐ持つと当たらないけど、斜めにして指が見える位置に
すると胸に当たります。不思議なもので慣れました。
エフエクタ―の基盤にアートですか、ホホツ、
自分も買ってみたけど、どれも壊れたんでポイと投げました。
そいつにも分解すれば落書き書いてあったかも。
844
:
べる
:2016/06/07(火) 09:17:06 ID:???
オデッセイをGoogleかAmazonで見ようと思ってるのですが、気力と時間が(^^;
それで、火星は大気がかなり希薄なので空気抵抗を無視してもいいと判断したとか。
ともあれ、科学知識のある人が見ても疑問に思わないシーンを心がけて欲しいとこですよね。
望遠鏡の接眼レンズですが、倍率を上げると見える火星は大きくなるだろうけどくっきりするかなあ。
ワンボックスとか大きめの車を持っているなら、大きめの反射望遠鏡を買えるけど。
Win10の問題は、えるさん的にはMSがユーザーのキーボードやマウス、ファイルをユーザーに気づかせずに
操作などを収集できるという公式スパイウエアであるというところが問題ですよね。
人間が作った仕組みですから、たしかに、ハッカーによって収集しているファイルを大公開されたり、
重大な情報を盗まれたりするんだろうなあ。
自分的には、エシュロンとかずいぶん前からインターネットを通過する以上、全部の情報が収集されて
いるというのでクレジットカードの不正請求とかを気をつければイイかくらいにあきらめてます(^^;
アイスコーヒーの氷、アイスコーヒーを2倍作るんでしょうね。凍らせる用と注ぐ用とで。
氷が溶けても薄くならないというのが売りだったと思います。
セブンイレブンのコーヒー機は、カプセルで1回分ずつ消費してたけど大さじ1杯くらい?だったのであまり
減らないのかも。ドリップパックも30gくらいだし。
秋葉原の電子パーツ屋に楽器用のコーナーがあって、ビンテージ抵抗やコンデンサー、配線とかあるんですよ。
自分で音を出すだけに構成する部品の1つ1つが音色を決める感じであれこれ呻吟している人が。
同じようにエフェクターの基板を作る人も思い入れが出てメッセージ入れたりするのかなと。
845
:
える
:2016/06/07(火) 20:00:16 ID:Jruufz86
>オデッセイ
なんかかったるいですよ、ダラダラとしている。
おじさんがシエルターから出たり入ったりしているだけハハ。
>ワンボックスとか大きめの車を持っているなら、大きめの反射望遠鏡を買えるけど。
天文台で見学すれば、リクエストを職員の人は聞いてくれましたよ。
火星が見たい、土星も木星も、聞いてくれました。
でも銀河というか星雲は暗いので、満月の日はダメだそうです。
>萩尾望都という67歳になる漫画家がいますがえるさんは、ポーの一族とか読んだことあるかな?それの40年ぶりの続編が
最近発売された雑誌に載って、売り切れ続出のため、来週あたり増刷になるそうですよ。
今朝のNHKの二ユースで、意味が分かりました、増刷とは、これが本なら、印税が
もう一回入るのかな? 67歳になるまで心の中で温め続けていたんでいしようね。
主人公の髪の毛の描き方も手が込んでます、自分も買つてみたいけど、
少女漫画だから、買いにくいです(^^;;
>クレジットカードの不正請求とかを気をつければイイかくらいにあきらめてます(^^;
カードですねやっぱり詰まる所は、
846
:
べる
:2016/06/08(水) 10:08:11 ID:???
試しに匿名性が高いTorブラウザから書き込みできるかテストです。
とりあえず、Amazonのレンタルが399円だったのでオデッセイ吹き替え版
を借りてみましたが、あんまり派手なシーンとか無いんですね(^^;
東京だと三鷹にある天文台が6/25に火星となっているので都合がいいけど、
6/15日が申込日だけど覚えてられるかな。
少女漫画は縁が無い人にはぜんぜん触れないジャンルですよね。
図書館に漫画がたくさんあって小学生の頃は何でも読んでいたせいか、割と知っているジャンルなんです。
幻想的で繊細な描写にファンが多くて、最近だと寄生獣のアンソロジーに参加して、
子を宿した寄生獣である田村亮子が生んだ娘が人間としての自分と内に秘めた寄生獣としての
自分の葛藤を見事に描いていましたよ。
さて、ちゃんと書き込みできるかな?(^^;
やっぱり、Torなんて怪しいネットワークからの書き込みなんてダメらしいのでふつうの回線から書き込みしました。
847
:
べる
:2016/06/08(水) 23:39:36 ID:???
Firefoxのバージョンが上がって、Amazonビデオが観られるようになったんだけど、3回もフリーズして
Win10が応答不能になって電源オフにしないと復活しませんでした(^^;
といった苦難がありましたが、オデッセイの吹き替え版を観ましたよ。
火星版南極物語って感じだったんですね(^^; マークは非常に低酸素に強い男で特異体質かと!
食糧の問題はジャガイモ畑でなんとかなるとしても、途中からエアロック出入りが多くなって酸素残量を気にしなくなる
のはさすがに空気問題を長期にわたってなんとかするのは難しいから考慮外になったんでしょうね。
そんなことはいいとして、2時間の間ほとんど退屈せずに観られました(^^)
それで問題のシーンですが、ロケット(MAV)は6人乗りで火星低軌道まで上げられる能力があるんだから、
あらかた取っ払ってたし、もっと余裕があったはず。
えるさんが懸念していたシートではダメなんじゃ?というのは確かに気絶するくらいの加速度で上がるんだから大気が
薄くても相当な抵抗になったはずで、何らかの材料でシートを突っ張らせて空気抵抗を減らせたら良かったですね。
それと惑星のスイングバイを使うんだから火星の低軌道まで母船を誘導して、空気抵抗使って減速も出来るように
思えました。
848
:
える
:2016/06/09(木) 06:51:19 ID:BAASlNsU
>食糧の問題はジャガイモ畑でなんとかなるとしても、途中からエアロック出入りが多くなって
>酸素残量を気にしなくなる
自分もそう思いました、ていうか、宇宙服に
あ、時間が無いのでのちほど
849
:
える
:2016/06/10(金) 16:26:44 ID:4SNtjn8U
>エアロック出入りが多くなって
>酸素残量を気にしなくなる
エアロックを出入りするだけで、シエルター内の空気が、少しずつ
減っていくと思われます。
火星探査車もせっかく原子力電池を拾ったんだから暖房用ではなく
動力に使えばいいのにさ。ま、エンターテイメントですから。
昨日、音楽の楽譜を乗せる楽譜台を買いました、1300円くらいかな
確かに楽譜が見やすいです、その他にも使い道があって
雑誌をか読むのに手が楽なことと、意外と目が疲れない!!
これは知らなかった。それと楽譜「誰でも分かるバカチョン楽譜」のに書いてある
数字や字って小さいんだけど、なんとそれが離れていても読めるんです。40センチくらい
普通なら読めない大きさなのに。これは目にいいなと思いました。
今日の朝方の夢で、紙の手提げ袋に閉じ込められた女性を助け出す
という夢を見ました。 これ面白い話になる、でもどうして紙袋に
閉じ込められたかわからない、医者?が匂いがする薬が作用して袋に閉じ込められている
少女が反応した、所で夢が覚めました。
袋の中はバラの花と、なんか紙の束が入っていたような、
しばらく考えたけど、物語にするのは難しそう。
850
:
べる
:2016/06/11(土) 09:45:33 ID:???
オデッセイでは、ロケット燃料のヒドラジンを活用して水や酸素を得ていますが触媒を使ったとしても100%
きれいに反応しないので残った空気中のヒドラジンは粘膜に炎症を起こし、肺水腫を起こしたり皮膚がびらん状に
なったりしますので、火星に行った人はまねしない方がいいです(^^;
原子力ヒーターって何千年も暖かいのだろうから、先祖代々受け継がれるヒーターって感じなるのかな。
で、そうですよね。電池ととして使えばもっと短期間に移動出来たはずですね。
太陽電池の充電なんて時間が掛かるし。
楽譜台って、頼りなさそうなイメージですが雑誌を載せられるんですか(^^)
自分も老眼が進んできていますが、見えない文字は離した方が細かい字が読めますよね。
父親が本を読むときだけめがねを掛けていましたが、老眼鏡だったんだろうなあ。
夢の話、海外の童話でありそうなシチュエーションですね。魔法を掛けられて〜とかで。
悪い魔法使いにダマされて、契約書に封じ込められた少女を探し、助けて欲しいと少女の親に頼まれ、
様々な手がかりを元に探し出したら燃やされてしまうところを危うく救い出し、ウイッチドクターの元へ持って行って
さて、少女を再生出来るか?! あの魔法使いを許せない!とかで。
851
:
える
:2016/06/11(土) 22:06:24 ID:mm0zlr56
ヒドラジンの毒については、ひどいですよね、
>魔法を掛けられて〜とかで。
まず原因ですが、それ魔法から入っていくのも芸がないなあ〜
でも仕方がない、魔法でしか、紙袋に体が入れないんだから(^^;;
>悪い魔法使いにダマされて、契約書に封じ込められた少女を探し
悪党に騙されて、契約書というのがシリアスです、いいですね。
>様々な手がかりを元に探し出したら燃やされてしまうところを危うく救い出し、ウイッチドクターの元へ持って行って
手かがりを探す、とうのも見せ場ですよね、そして紙袋から脱出する時
は大イベントでなければいけません。見ていてハラハラしなきゃあ
>さて、少女を再生出来るか?! あの魔法使いを許せない!とかで。
悪い魔法使いにシバキを入れる、ここで「痛快」な感じを読者に与えねば。
でも魔法使いと言うのも、先を読まれてしまう。
あー難しい、で考えたんですけど
紙袋を大きくして、人間が入るくらいの大きさにして
そこに引き篭りのヒッキー少女が入って、なかなか紙袋から出てこない。
そこへ医師が、挑むというか、救い出すんです。
そう、エクソシストのネタを借りるんです、あー書いちゃった(^^;;;
でも自分、意外と紙袋という視点が、いままで無かったように思えます
852
:
べる
:2016/06/13(月) 09:21:50 ID:???
久々に創作っぽいことをして添削されるとドキドキします(^^)
コメントをくれる人が全然居ませんから。
今時のライトノベル的には、紙袋に入ってしまってる?!でもかまわない風潮なので、目が覚めたら紙袋!
なんだこれー!でもいいのかも。
読者にもどういう状況か不明で想像を膨らませて推測する楽しみとか。
医師との交流で、実は転送装置の実験で予想外のことが起きてしまって…とか、特殊な状況になった
主人公を高値で売り飛ばそうとする会社の上層部と医師が争って-とかとか(^^)
853
:
える
:2016/06/15(水) 06:52:32 ID:3n4dWT16
曇り空で、なんか霧雨があるとき、仕事で自分の車
で、行ったときなんか暑いなと思い車の冷房を入れたんです
したら、すんごく寒くなって、これが原因だと思い夏風邪をひきました。
腰と足と腹が具合悪くなり、すぐ寝たんですが、一日で回復したようです
>今時のライトノベル的には、紙袋に入ってしまってる?!でもかまわない風潮なので、目が覚めたら紙袋!
なんだこれー!でもいいのかも
そうだ、と下絵だ、と白紙のまま机に置いたまま。
なんか腹が下り線ぎみです。
854
:
べる
:2016/06/15(水) 19:43:06 ID:???
いや〜自分も風邪かもしれないと思いつつ、毎日ジョギングしてたんですが(^^;
今日はダメっぽい感じで風邪薬を飲みましたよ。
えるさんは、すぐに回復して良かったですね。
やっぱり、暑いなと思った時に体調が崩れ始めてたんじゃないかな?
腹痛が出る風邪がTwitter観てても多いので、自分も腹がなんか痛いのでやれやれです。
というわけで、ジョギングもお休みです。
なんか、夢から生まれた話が出来そうなんですか?楽しみにしております(^^)
855
:
える
:2016/06/18(土) 06:58:48 ID:sLyBQOPk
まつぞえさんも東京知事を引退ですが、なんか、東京オリンピック
にお金を出すことを断っていたのが、原因ではないかと、噂されてますね。
>なんか、夢から生まれた話が出来そうなんですか?楽しみにしております(^^)
今でも夢で紙袋の中を覗いた、部分は覚えているんですが
一行に進まず。
お暇なら、どうぞ、卑弥呼はレプタリアンだったという説 動画。
http://community-gaia.at.webry.info/201606/article_4.html
卑弥呼は人前に出る時は仮面をしていたという、知らなかった。
856
:
べる
:2016/06/19(日) 21:52:45 ID:Pyuzze/E
都知事って、魅力の無い職なんでしょうね。
誰もやりたがらない感じで、どうなるやら(^^;
卑弥呼はレプタリアン?ですが、「狐の面」でググってみると同じような顔が
出てくるので自分としては、狐説です!
妲己とか九尾の狐とか中国渡来の怪しい女はたいていそんな感じだし(暴論)
あとイギリスのEU脱退ですが保守派の人がコロされるとか穏やかで無いです。
経済に疎い自分としては、ギリシアやイタリア、スペインやトルコなど破綻しそうな国に
大きな影響を与えそうでとばっちりでドイツがひどい目に遭ったりして経済に混乱が生じ
そうな感じですが、いやいやそんなこと無いよ?と言う人も居たりして、
6/26でしたっけ? 脱退かどうか決まった後も意外と大丈夫だったね〜って感じなの
かなあ。
857
:
える
:2016/06/20(月) 07:01:22 ID:DrnzJOlQ
>出てくるので自分としては、狐説です!
自分もそう思いますね、キツネです、狛犬のような存在で
左右に配置されて、お守りにしていた。じやないかと。
それに犬のような尖がった口では言葉を話しにくいのでは?
東京都知事なんかやると、官僚の言うことを聴かないと、
まつぞえさんのように足をひつぱられる。
みんな知っているからやりたくないのでは?
>あとイギリスのEU脱退ですが
のちほど
858
:
える
:2016/06/24(金) 08:40:45 ID:ZFx5uMRE
>あとイギリスのEU脱退ですが
離脱するんじやないかと、もうすぐ戦場になるヨーロッパから
逃げるのが勝ちという訳で、経済的損失になるので。
イギリスが離脱したら、もうすぐ戦争が起きますよというサインですね。
離脱しなかったら、しばらくは何も起きませんよですかね
859
:
べる
:2016/06/24(金) 22:01:34 ID:???
いや〜会社のEU脱退投票を観ていましたが、午前中は五分五分だったのが午後になったら、
脱退側の票が増えてきて、まさかな〜と思っているうちにイギリスのEU脱退に決まってました。
円が99円になってたり、平均株価がマイナス1200円台になったり、ポンドが30円も下がってたり、
FXで億単位の損害を食らった人とか大変な感じでした(^^;
中国の人民元も大きく下がっていましたから、多大な影響を受けたって事で来週からヤバいのかな。
2年後の完全脱退ではなく、脱退を決めただけでこんなに大騒ぎになるのですから、しばらく世界が
落ち着きませんね。
その大きなうねりを使って、戦争を起こそうとする国があってもおかしくないかも。
860
:
える
:2016/06/25(土) 06:45:28 ID:hIMc48rA
イギリスのEU離脱で世界経済は大混乱するでしよう。
>FXで億単位の損害を食らった人とか大変な感じでした(^^;
先日のEU離脱で、大変儲かった人もいます、株が下がると儲かる
プットという株の掛け方で何億も儲かった人もいます。
事前に知っていたような(^^)
>多大な影響を受けたって事で来週からヤバいのかな。
次はアメリカ経済の没落ですね。
WIFIの親機というか、それの充電池が寿命がきまして
新品買うと6000円もして、中古だと「4000円ですが
これなら、新しいWIFIの親機買ったほうがいいですかね、それとも
充電池買ったほうが安いかな?
861
:
べる
:2016/06/25(土) 07:19:18 ID:???
イギリスのEU離脱って、やらないだろうと思ってた人がかなり多いだけに大それた事を
今後も起きてしまうかもしれない!?なんて不安が広がりますよね。
安倍総理がリーマンショックのようなことが起きるかもしれないと言ってたのが、ほんとに
起きてしまうというのも投資家向けのメッセージだったのかも(^^;
今後、1ヶ月くらいは大荒れなのかなあ。
WiFiのモバイルルーターかな? 耐用年数が3年くらいの製品だと思うので使用期間に
よるから、それ次第では充電池だけ交換もありかと。
あと中古はどんな使われ方をしたか判らないので止めた方が良いでしょう。
あと新品だと新しい電波規格に対応してると思うので今後に有利なのかな〜とか。
862
:
える
:2016/06/25(土) 21:11:36 ID:xD4qLEm6
>安倍総理がリーマンショックのようなことが起きるかもしれないと言ってたのが
世界のトップのお仲間なようですから、親切にそれとなく教えたかも。
とすると、イギリスがEU脱退が原因でリーマンショックよりひどいのが来るぞ
ということですね。
なんと、イギリスの王室も解体というのも国民投票するとか、しないとか
ネットで見たけどこれは無いでしよう。
ま、今後はアメリカですね、さあて、どう崩壊するのかな?
>耐用年数が3年くらいの製品だと思うので使用期間に
充電するとジ〜ツと高周波の音がします
ログインに失敗することがあります
バッテリーエラーの表示が出ます
3G なので遅いですう。
という欠点があります、やっぱり次はWIN10の時代だKら、新しい
WIFIモバイルルータの方がいいようですね、 あー安いルータはもう売り切れ
だとはトホホホです。
ていうか、昔は外部電源ジャックがあったんだよな。モバイルルータでも
これなら充電池は外しておけるんだけど。
中古か、まさかお客さんが交換したやつだったりしてこりやなあ。
イギ
863
:
べる
:2016/06/27(月) 11:12:54 ID:???
今のところ、円は101円ですが今週は落ち着かないでしょうね。
イギリス国内では様々な動きがあるので、2年後の脱退時にまでに法案や条件が追加されそう。
スペインがそろそろ経済的にヤバイとかあるので、合わさって経済が乱れるかな?
アメリカは新大統領が決まってから、なんだろうか。
えるさんのWiFiアダプターはどこかしら壊れ始めてる感じですね(^^;
SIMカードを入れるタイプかと思ったけど、そう言うのじゃ無いのかな。
今のは、SIMスロットが2つとかあって0円の方を優先して使うとか出来るそうなので初期投資が
それなりになりますが、今後の月額を安く出来そうですね(^^)
書き込みの途切れが故障っぽいけど大丈夫かな(^^;
864
:
える
:2016/06/28(火) 06:45:54 ID:82cox.dE
ドイツの銀行がヤバイそうですね
>アメリカは新大統領が決まってから、なんだろうか。
ローマ法王が昨年、今年のクリスマスが最後のクリスマスになるでしよう。
と公式に発言したそうです、イギリスの女王も同じことを公式には言いました
ということは今年のクリスマスは無いということかな?
simカードを入れるやつです、どうもバッテリーと本体との
接続端子も接触が悪いみたいです
12000円のが売り切れでこれしかないのが泣けますね
https://simseller.goo.ne.jp/category/WIFI/00002MR04LN_SIMSET.html
SIMカードを入れれば、事務手続き無しで、すぐ使えるのかな?
865
:
べる
:2016/06/28(火) 07:29:13 ID:???
ドイツの銀行、「ドイツ銀行が持っているデリバティブは世界最大の75兆ドル(約8000兆円)。
ドイツのGDPの20倍に達し、世界中の国々のGDPを合計しても、66兆ドルでしかない。
75兆ドル(約8000兆円)の1%でもデフォルトに当たったら即80兆円の支払い義務が生じる
可能性もあるんだよ」
とか言われてますが、ちゃんと処理できれば良いですね(^^;
ローマ法王の発言、平和な都市は今年限りって事なのかなあ。
モバイルルーターですが、自分が以前買ったのが12800円になってますね。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00Z6P4D34/
えるさんのsimサイズがnanoか判りませんが、アダプターなしで刺せるようにサイズがあった
ルーターにすると苦労が少なそう。
Amazonで「simフリー モバイルルータ」で検索すると安いのがいくつもありますが、
えるさんのsimの規格に合った安いのがあると良いですね。
ちなみに自分のルーターのsimを差し替えた感じだと事務手続きは不要なようです。
866
:
える
:2016/06/29(水) 06:49:11 ID:GVPdQ.1Q
>えるさんのsimサイズがnanoか判りませんが、アダプターなしで刺せるようにサイズがあった
>ルーターにすると苦労が少なそう。
マイクロsimつて小指の先くらいのサイズかな?
合わないと、料金の支払いが今は銀行引きおろしがクレジットカードになるので、
それが嫌なので今のルータをそのまま使い中古バッテリーを買うしかないですね、
新しいルータをもう注文してしまったけど、これはsimが合わなければ
予備として置いておくことにしました。
アメリカの大統領選挙が自分来年の秋と勘違いしてました、
ヒラリーが大統領になるんでしようけど、もううこれは今年中に
まずアメリカが経済破綻する段取りです。
次にアメリカの西海岸沖に隕石が落下して大津波が西海岸沖
にやってくるけどこれは「ヤラセです」それを当選したヒラリー大統領が
ロシアからの核ミサイルと勘違いして、核のボタンを押してしまう
という話もありますが。
なというSFみたいな話だけど、隕石くらい核爆弾を爆発させれば
ごまかすのは簡単。
867
:
べる
:2016/06/29(水) 13:55:10 ID:???
simサイズですが、
http://www-wp.dream.jp/search.php/?p=18015
このページの画像が参考になるかな。
サイズが違ってもアダプターがあるのですが、うまく入らなかったり逆に取り出せなくなったりすることがあるので。
新しいルーターのsimサイズが合うといいですね(^^)
メモリーカードリーダーみたいに3種類しか無いのだから、全部入るのを作ればいいのにと思います。
アメリカの大統領選挙、日にちまで認識してなかったのですが11月8日なんですね。
経済破綻を大災害で無かったことにするって、昔の特撮映画みたいです(^^;
隕石とかイエローストーンの破滅的噴火とかアメリカはヤバイのを抱えてますね。
週半ばになりましたが、この分だとイギリスの脱退ショックは小規模に収まるのかなあ。
868
:
べる
:2016/07/01(金) 16:35:19 ID:???
http://www3.coara.or.jp/~tomoyaz/higaax16.html
#160625
割と長年読んでいる医師の見解なんですが、イギリスがEUを離脱するとしても4年以上、おそらく10年はかかる
予測をしています。
このところのイギリス国内のニュースを見ていてもどうしたらいいか判らない国民が多い感じも複雑な事情が絡む
からで、国民投票したもののどうしてこの時期に?とか困惑が広がるのも無理ないかなと。
なんかでも狼狽売りしたのは日本国内が多いとか仕掛けに乗ってしまった人ははた迷惑でした(^^;
869
:
える
:2016/07/01(金) 22:12:31 ID:.cFFkeew
そうですね、急に明日にでもイギリスがEUから離脱するのは無理です。
でもイギリスには優良企業が多いから、別にどうってことないと思う。
日本で言えば東京が日本から独立しても、東京は痛くも痒くもないと言うのと同じ。
>なんかでも狼狽売りしたのは日本国内が多いとか仕掛けに乗ってしまった人ははた迷惑でした(^^;
外国の金持ちの人は株が下がると大儲けするプットという株の掛け方をして
大儲けしたとか、実はこれが目的ではないかと言われてますよ、今回のイギリスEU離脱騒動。
例のWIFIルータがなぜ充電池が、充電されないか分かりました
それは、USB分配ソケットでルータの電源を取ると、電流が低くなるんですう
そうるとルータに充電されない、そこで直接、ルータの専用100Vアダプターから
充電すると充電されるんですね、自分かなりこれで落ち込みました。
>なんかでも狼狽売りしたのは日本国内が多いとか仕掛けに乗ってしまった人ははた迷惑でした(^^;
この地球が誰の持ち物つまりオーナさんは誰なのか理解すると、日本人には
これができない。
870
:
べる
:2016/07/04(月) 13:18:39 ID:???
急に35度くらいの気温になってまたもか弱い自律神経がやられてます(^^;
血圧が上がりやすくなったり、変に体が凝ったりして調整が大変ですがまだ、夏は始まったばかりですよね。
イギリスの国民も様々な立場があって、場合によっては暴動だって起きるでしょうからどうなるか未知数ですね。
WiFiの充電されない理由、うちのYOGA2 Tabletでもありましたね。USBケーブルも様々なグレードがあって
電圧降下しにくいとか大電流が流せるとか通信専用、通信と充電兼用とかとか。
急速充電できるスマホを繋ぐとUSBアダプターの保護回路が働いて充電できないのもありましたよ。
標準付属のケーブルってテスト済みだから他のにつなぎ替えちゃダメとかややこしいですよね。
http://wired.jp/2016/07/02/earth-zoo/
天文物理学者ニール・ドグラース・タイソンさんによると地球の持ち主に知られるとヒドイことになるって
言ってますが、そういう感じなのかな?
871
:
える
:2016/07/04(月) 22:34:15 ID:nbe4JsW6
>自律神経がやられてます(^^;
血圧が上がりやすくなったり、変に体が凝ったりして調整が大変ですがまだ、夏は始まったばかりですよね。
なんていうか、体の環境調節が外界に追いついていないようですね。
今自分の家でストーブに火を付けてます、北海道はなんか変に寒いんです。
東京も普段よりは低めの温度ではないかと。
今年は絶対にお米が不作ですよ、(確率70%)またお米が買えなくなる。
今のうちに買っておいてね、
>イギリスの国民も様々な立場があって、場合によっては暴動だって起きるでしょうからどうなるか未知数ですね。
どうなんでしようね、ただイギリスにはもう移民は入ってこないようでは。
>急速充電できるスマホを繋ぐとUSBアダプターの保護回路が働いて充電できないのもありましたよ。
今、新しいwifi端末来たけど、支払いがクレジットで基地外なので
使う気になれず、
宇宙人は、あ、もう時間寝る時間とほほ
872
:
える
:2016/07/05(火) 07:03:54 ID:lDTFjQ7.
>ニール・ドグラース・タイソンさんによると地球の持ち主に知られるとヒドイことになるって
この人の記事を読むと、宇宙人がつくる動物園」であり、世界はシミュレーションなのかもしれない
宇宙人は居ないけど、地球の支配者は、居ますね。
なんか表からは見えないようで。
この人達が。俺のシマに手を出すんじやねえと、宇宙人をけん制
しているとは思えんですが。
地球人は不死になる、不死にならない人は淘汰される
不死になった人は宇宙人になる。じやないかと。もうすぐですよ。
でこの不死の人達と地球の支配者との間で激しい戦いがある。
というのが最近のオカルトの新説みたいです。
873
:
べる
:2016/07/06(水) 14:34:35 ID:???
今日はドルが100円切りそうな勢いでしたが、特に大きなニュースも無くこうなるのは、やっぱり仕手というか
そういうのを仕掛けてくる勢力があるんでしょうね。
えるさんのところはストーブが要るくらい気温が下がりますか。この時期はいつもそうなら体が付いていくのかな。
ジョギング後に人肌くらいに温めた牛乳を飲むと温度変化に強くなるというので飲んでいるんだけど、効いているのやら(^^;
米が不作でも、おいしくない古米、古古米は大量にありそうなので(備蓄とかで)1年くらいは大丈夫そう。
昨日のアニメで、おいしいお米を土鍋で炊いたら(日本酒を入れるとおいしくなるそうです)おかず無しでおいしいそうに
食べてましたが一度、経験してみたいモノです(^^)
地球の支配者には、コーランを曲解して多神教徒をすべて殺して良いとする連中をまっさらに改心させて欲しいです(^^;
http://togetter.com/li/783621
ただ、神聖不可侵な経典に書かれたことに対して行動を起こされているんだから、イスラム教的に止めさせる方法を
編み出せないのかなと思います。
地球人が不死になったら、エヴァンゲリオンみたいに少数の存在に集約されちゃうんじゃないかな?
それはそれで、すっきり平和になりそうですが(^^)
874
:
える
:2016/07/07(木) 19:39:55 ID:7TZq0UiE
>そういうのを仕掛けてくる勢力があるんでしょうね。
あれですよ、株が大きく変動するなんかの世界的イベントを起こすことに
よって大儲けする、簡単な原理なんでしよう。
沖縄を日本から独立させる、というのも考えているかも。
あっと驚くタメ五郎じやないけど、人が予想する以上のことをやれば
ドサッと大金が彼らに入ってくると思います
>イスラム教的に止めさせる方法を
イスラム教のことはイスラム教の人に任せるのが一番いい方法。
確かおいしいお米を土鍋で炊いたら(日本酒を入れるとおいしくなるそうです)おかず無しでおいしいそうに
には、土鍋でおかゆを作れる土鍋が売っていたような。
自分の経験では、電気炊飯器でもわざと基準より少なめにお水をお米に入れて
炊くと、ピーンと立ったご飯が炊けておいしかった。
エバンゲリオンのように、成るかいや違いますね。
死んだ人が生き返る、そんなことがあり得るのか?
まあこの聖書の話を自分が上手く説明するが難しいので
いま、それ専用のサイトを探してます。
昨日、スーパで夜のお酒のオカズを買っていたら、どこかの男の人
が、エロ本を手に持って店内を歩いてました、
なぜエロ本と分かったかというと、本が入っているビニールの本が
ビニール袋が、半透明でエロ本の表紙が、丸見えだったんです。
あられもない女性のパンツが丸見え、そしてブラジヤーとか卑猥なお言葉
が、はっきりと読めました、推定距離にして15メートルくらい離れていた。
自分、思わず吹き出しそうになりました。
本屋さんも気を使って欲しいです。
875
:
べる
:2016/07/08(金) 09:50:21 ID:???
今週は、ドルが100円を切りそうで切らない、ポンドが130円を切りそうで切らない感じで終えそうです。
しばらくは、せめぎ合いが続くのかなあ。
昨日は七夕でしたが、こっちは曇ってましたよ。
https://twitter.com/KAGAYA_11949/status/751043999163559936/photo/1
美瑛では、きれいな天の川が見えたようです。えるさんの方も天の川が見えるのかな?
お米の水加減って難しいですよね。米の産地や状態によって増減があるだろうし。
でも、ぴーんと立った感じ…ああ、CMとかで見るような感じになるんですね(^^)おいしそうです。
そういえば、年末になるとキリストによって死者がよみがえるという宣伝カーが走りますが、どうなるのか。
永遠の生命や不老不死になるのなら、地球のサイズもそれに合わせて広大にして欲しいです(^^)
20代くらいまでかなあ、エロ本やエロマンガを買うときにはふつうのホント重ねて出したりしましたが、
もはや気にならないです(^^;
でも、半透明の袋というのは確かに人目にマズイですねw 夜だと余計にイヤらしい(^^;
よくいく本屋だと真っ黒の不透明袋なので、どんな分野の本でも大丈夫です(^^)
876
:
える
:2016/07/08(金) 20:02:17 ID:O5L71fuE
>今週は、ドルが100円を切りそうで切らない、
>ポンドが130円を切りそうで切らない感じで終えそうです。
>しばらくは、せめぎ合いが続くのかなあ。
プーチン大統領が、公式に言いました。
追い詰められた米国1%が第三次世界大戦を仕掛ける!?
そう、プーチン氏が警告を発しているらしい。
それも、ここ数日のうちに。
RKプログより引用
http://www.infowars.com/putin-issues-desperate-warning-of-wwiii/
>美瑛では、きれいな天の川が見えたようです。
>えるさんの方も天の川が見えるのかな?
そうだった、美瑛の温泉でも入り、天の川が見えたんですね、とほほです
すつかり七夕を忘れていた。
天文台の人の話だと、月が無い夜は最高だそうです。明るくないから。
>そういえば、年末になるとキリストによって死者がよみがえるという宣伝カーが走りますが、どうなるのか。
>永遠の生命や不老不死になるのなら、地球のサイズもそれに合わせて広大にして欲しいです(^^)
しかし、イエス様ははっきり教えられました。
「時が来ると、墓の中にいる者は皆、人の子の声を聞き、
善を行った者は復活して命を受けるために、
悪を行った者は復活して罰を受けるために出てくるのだ」と
(『ヨハネ』、5章、28~29)。体が復活することを信じるのは、
なによりもイエス様がそう仰ったから、
また「神には出来ないことは何一つない」(『ルカ』、1章、37)からです。
この書いてある通りに考えますと、ほぼ全員死んだ人は生き返るみたいですね
悪い人はまた死ぬのかどうかわかりませんが、大変ですね。
地球は大きくなりませんが、今の地球は無くなります
そして新しい地球が出来て、そこに永遠に生きる人が住むんですね
エロ本、買う時は恥ずかしい、まずコンビ二は不可能だな。
エロdvdのレンタルもDVD本体に女の裸がプリントされていて
これではカウンターの女性店員に見せられない。
もっと考えて欲しいですね。自分は借りないけど。(笑)
877
:
べる
:2016/07/13(水) 16:00:53 ID:???
世界の株価が上昇し、円安になってきたりしてしばらく安定するのかな。
中国は南シナ海に必死で国際法を無視する態度とか、イメージダウンも辞さないのは国内状況がヤバいんでしょうね。
ビルなどを多数建てて、ゴーストタウンになったとこがいくつもありますが、
http://gigazine.net/news/20160704-tianjin-china-ghost-town/
これらの町が賑わうようになることはあるのかなーとか。まあ、先に作っておけばそうなったときにすぐ対応できて良いですけど。
悪いことばかりでは無く、最近、中国のスーパーコンピューターが世界一の速度を実現しましたがCPUやシステムまで
自国で開発しており、規模が大きいだけではなくて日本のスーパーコンピュータより使いやすいんじゃないか?という
推測が出ています。
http://jun-makino.sakura.ne.jp/articles/future_sc/note134.html
自分もこの分野は全然詳しくないですが、速度、省電力、ネットワーク設計まで見ても十分未来的な設計で
他国も見習っていく可能性さえあります。
そろそろ、中国純正の技術で世界に押してくることもありそうでそういう方面でイメージを変えて欲しいなあとか。
878
:
える
:2016/07/14(木) 22:48:52 ID:/2DrhKxE
>世界の株価が上昇し、円安になってきたりしてしばらく安定するのかな。
次のイベントに向けて株価を上げておかないとね。エへへ(^^悪魔。。。。
円安にならず円高がつづくようであれば、日本にまた大災害を起こせばいいんです。
>ビルなどを多数建てて、ゴーストタウンになったとこがいくつもありますが
催眠術未来の中国を見て来た人の話だと、中国は未来で国ごとデズニ―ランド
みたいな遊園地になっているそうです。このゴーストタウンも手を加えると
リゾート地になりますね、なんかデズニ―ランド化はあながち本当かも。
>中国のスーパーコンピューター
まあ、これも日本やアメリカ留学のたまものなのかな?
日本のスーパコンピユータも戦争になれば相手の出方を伺う、
人間チエス、将棋、人間オセロみたいなゲームのように予想するのかな
と思うと、怖いです。
あー今、久しぶりに興奮しました
cb無線機が新発売になるそうで免許不要で電波飛び放題の
cb無線機が買えるんですね、およそ13万円ですが、欲しいな。
https://www.youtube.com/watch?v=6sC6bIJtl4k
届くのが来年の3月以降とは、自分そんなに気が長くはない。
まあ。これCB無線って夏しか遊べませんが。
乾電池で動いて、夏のEスポが発生すると、面白いんですが、
来年の日本と世界の情勢が不穏なんで困ってますね。
ま、様子見ですね。
879
:
べる
:2016/07/21(木) 11:04:18 ID:???
トルコのクーデターで3ヶ月の非常事態宣言が出たりしてますが、まったりと過ごしております。
血糖値が上がったのでほぼ毎日ジョギングをして、カロリー控えめ生活を続けた結果、体重は減り、血糖値も下がって
来たんだけど、疲労が体の深いところまで溜まってしまったようであちこち痛んだり凝ったりして体をちゃんと休める日を作
らないとダメだなーって感じで、特に運動などしない日を何日か続けて様子見しております。
中国は、海に原発を並べて電力と淡水化プラント運用する為に尖閣諸島とか必要とか言ってますが、
そんな遠いところから水を送らなくてもと思ったり。まあ、建前であって軍備増強して国土拡大をもくろんでるのかな。
中国のスーパーコンピューターですが、処理によってはランキングをかなり下げるようで万能では無いようですね。
数十万とか莫大な数のCPUを使うだけにデータの流れや処理に失敗したCPUをどうするかとか仕組み的にまだまだ
こなれてなくて。
ディープラーニングとかありますが、自我を持った人間と会話、論議できるAIを作りたいんだと思います。
人間を超えるようなAIにデータとか分析させて人間に奉仕させたいのでしょう(^^;
CB無線機ってかなり高価ですね。衛星携帯電話は利用料が高いけどどこに居てもつながりますが、無線機は
月々の利用料とか無いので何年かすると元が取れるかな?
880
:
える
:2016/07/21(木) 19:43:11 ID:wgrWVZoA
>トルコのクーデターで3ヶ月の非常事態宣言が出たりしてますが、まったりと過ごしております
政府側は事前に知っていて、関係者をあぶり出しに成功したという話も聞きます。
>血糖値が上がったのでほぼ毎日ジョギングをして、カロリー控えめ生活を続けた結果、
>体重は減り、血糖値も下がって
血糖値の上りは甘いコーヒが悪いそうで、自分も家庭で作るインスタント
コーヒから、コンビニで売る缶コーヒとかにしたら太ってきた。ような気が。
ポケモンGOで遊べば、運動になっていいかも、(^^; 危ないですけどね。
運動のやり過ぎも体が痛くなりますね、走ると足の衝撃が体全体に来るのかな。
>人間を超えるようなAIにデータとか分析させて人間に奉仕させたいのでしょう(^^;
手塚虫治の火の鳥で、都市国家の政治をするコンピユータ同士が口喧嘩
となりお互いの都市国家同士を核ミサイルで攻撃しあう作品があったけど
それと似たようなことが起きそうな気が。
AIにも感情があるみたいですよ。
ネットから完全に独立してネットにも繋がらない、AIコンピユータがあれば
欲しいですね、「お話相手に」いいかなと 暗いかな?
>無線機は
>月々の利用料とか無いので何年かすると元が取れるかな?
CB無線機で元を取るという事は「無線をして楽しい」と感じたら
元を取ったことになります。
それとCB無線機には、希少価値があります。パソコンは使ってよろしい
という政府発行の許可証明が無いけどCB無線機にはあります。
平成30数年で、この新しい許可証がないと古い無線機は使えないし捕まるので
これからもずーっと使える新品CB無線機は愛好者にはたまらんくらい欲しい
だから、CB無線に飽きた、金が欲しいと思ったら売れば、まーパソコン
よりは高く売れます。資産価値みたいなものがありますね。
例の「紙袋」の物語作ってますよ、疲れますけど
881
:
べる
:2016/07/26(火) 13:36:38 ID:???
今朝、燃えるゴミの日だったのでゴミバケツに溜まっていたゴミ袋を引っ張り上げたら、思ったり重く
腰がグキっと来まして、数分動けませんでした(^^;
とりあえず、湿布を貼ってビタミン剤を飲んでだましだまし会社にこれましたがイスに座って立ち上がるのに
一苦労です。
思えば、昨日は疲れて早寝したもののエアコンを低めにしたままだったせいか体が冷えて固まっていたよう
です。肩の辺りに軽いしびれがあったし。
肩や首回りにもこりがあったのでその辺はストレッチしたら直ったんですが、腰の方は朝よりはマシか?
くらいですね。ちょっと長引きそう。
882
:
える
:2016/07/26(火) 22:06:40 ID:KFAjQoHs
>思えば、昨日は疲れて早寝したもののエアコンを低めにしたままだったせいか体が冷えて固まっていたよう
です。肩の辺りに軽いしびれがあったし。
自分、エアコンでなぜ体がおかしくなるのか、考えますね。
まあ、一定の冷気に体が当たると、冷えると、関節が痛むのがどうも
どうしてなんだろう? 思います。
自分は南極のペンギンのようで寒いほうが寝やすくていいですが。(^^)
>会社にこれましたがイスに座って立ち上がるのに
一苦労です。
事務の方は腰痛が多いようですね
重い物を持つと時は、気を付けてくださいよ。
筋肉の筋とうのもひねくれものです。体をひねるという行為はやめたほうがいいです。
自分はというと、なんか外で仕事して体中が痒いです、
森のそよ風が吹いてこようものなら、腕に湿疹が、浮き出て、痒い
となります、まあ、あまり外に出ないとこうなるようで。
883
:
べる
:2016/07/27(水) 09:00:33 ID:???
関節周りとかそのサポートをしている膜や筋肉に柔軟性が失われていると日常の動作でも過負荷が掛かって
関節周辺の神経が痛んだりして、持続するとぎっくり腰とかになるっぽいですね(^^;
ストレッチとかして割と柔軟性があると思ってるのですが、体の深いところにあるとこまでこりをほぐしたりするのは
ヨガでもやらないとダメなのかも。
昨日は退社後にドラッグストアに寄って、ボルタレン配合の湿布(1枚あたり100円もする(^^;)や筋肉の弛緩を促す
http://www.kobayashi.co.jp/seihin/kori_h/
コリホグスなんてまんまの薬があったのでそれも買いました。
ボルタレンは最強の鎮痛薬と呼ばれているのでこれならばと貼ってみたんですが、腰痛にはほどほどでした。
ただ24時間効果があるそうなので今も貼ったままです。
コリホグスを食後に飲んでみたのですが、じわーっと効いている感じです。
あとエレパルスっていう、低周波治療器があるんですが腰に貼って腰モードにセットして仰向けに寝て15分ほど
ほぐしてみました。
こんな感じで出来る範囲のことをして、風呂もいつもより長めに入って寝ましたが今朝の状態だと、寝る前だったら
座椅子から腰を上げるのもきつかったのが痛みも無く、立ち上がると腰が痛みますが腰を曲げて歩く状態だった
のにふつうに歩けるようになったのは、それぞれの鎮痛剤や筋弛緩剤が効いてるのかも(^^)
えるさんは掛け布団とかちゃんとして寝てるんじゃないかな?こっちは湿度が高くて微妙に気温が高いので上掛けを
どっかにやって寝てることが多いので明け方とか冷えちゃってるように思えます(^^;
重いものを持つときとか腰を下ろしてまっすぐ立ち上がるとか気をつけているようでも、うちのゴミバケツは周囲が片付けて
ないからまっすぐ持ち上げられないのがいかんですね(^^; 腰が治ったら、片付けようかと。
http://www.iph.pref.hokkaido.jp/pollen/pollen_info.asp
この辺を読むとシラカバ花粉症とかあるようですね。
ふー。本格的なぎっくり腰は初めてかな。ググってみると治るまでに1週間くらい掛かると書いてあるのが本当に思える。
母が言うにはラジオ体操やってないからなるんだよとか言われましたが、しばらくやってみようかな(^^)
884
:
える
:2016/07/28(木) 16:42:31 ID:EeYwBHCw
ちょつとした体を動かすような仕事をすると翌日にすぐ筋肉痛に
なる人の話を思いだしました。べるさんもそれかも
腰痛になると全身が筋肉痛のように筋肉が張るような感じがたしかに
していました。それをほぐす薬もあるんですね。
エルパレスか、小さいけど、電気刺激ですが、なんか気分的に
ピリピリしそうな気が。むかし電気風呂でビックリしました。
北海道は、そうですね、毛布も朝になっても乾いてヒンヤリという
感じです。
2026年からのタイムトラベラーが現代にやってきて、
あれこれ話題を振りまいているようです。
自分がタイムトラベラーならこれから起きることを
包み隠さず全部公開しちやうけど。
でも競馬とか宝くじの当選番号とかは公開しないね。これはヤバイ
http://2062.jp/
885
:
べる
:2016/07/29(金) 09:16:08 ID:???
炎症とか体内では自動的に解消していく仕組みになっていますが、自分の場合、その働きが弱いと感じます(^^;
ビタミンB群を摂っていると筋肉痛はほとんど出ないんですが、体が固くなりやすい傾向なのであちこちで緊張というか
こりが解消されにくいのかなーと。
コリホグスとかけっこう効いて、だいたい歩けるようになったので昨日の夕飯後は40分ほどウォーキングしてきました。
体を動かすと血行が良くなって、全体的な痛みが減って腰痛が出るシーンが少なくなってほっとしてます(^^)
エレパルスですが、筋肉が叩かれたような刺激から振動〜もっと高周波(感覚出来ない範囲)までを組み合わせて
筋肉や神経に作用するようで、薬と違って安全に使えるようです。
ただ、レベルが10まであって、7〜8まで上げると効くかダメージになるかスレスレになる感じで加減が必要です(^^;
タイムトラベラーさんは興味深いですね。昨日は早々に眠くなってしまったので詳細がわかりませんが、
平行世界(どんどん分岐しちゃう方)を増やしてしまわないか?気になります。
干渉した時点で違った結果になってしまうと良かった場合は助かりますが、未曾有の事態になるとちょっと(^^;
886
:
える
:2016/08/01(月) 18:55:26 ID:UWMjykrE
新東京都知事は小池氏ですね。
なんか違ったことをやりそうな感じですが、
なんとなくまた、すぐ他の人と切り替わりそう。
タイムトラベラーの話ですが、
まず自分がトラベラーであるという証拠を出さなきゃね。
自分筋肉痛はないけど、体が痒くなります、頭、腕とか
汗をかくと塩が噴き出るからこれが痒いのかな?
887
:
べる
:2016/08/02(火) 16:28:40 ID:???
都知事選、主に報道される3人以外にならないかな〜と思って投票しましたが無力でした(^^;
またゴシップ合戦するのか、それとも様々な問題に対処しきれなくなったりしないのか大変不安です。
タイムトラベラーは、2ちゃんのスレでも現れますけど確かにこれだって証拠を出さないですよね。
例えば、先日は東京付近で震度7の誤報が出ましたがアレを前日までにこう言うことが起きるが誤報なんだとか
言っていれば信憑性が増しただろうなー。
えるさんは皮膚にストレスが行くのかな。体質は様々ですが疲れの兆候を見極め、うまい具合に休んで体調を保って
行きたいものです。
ちなみに、その他の話題(2)の方に感想を書きましたが、シン・ゴジラは大傑作なんじゃないかと思ってます!
えるさんも近くの映画館で観られたらいいですよ!
888
:
える
:2016/08/02(火) 19:34:09 ID:cjHvfxQ2
また、都知事選挙に50億使いそうですよ↓
http://tocana.jp/2016/08/post_10506_entry.html
>えるさんは皮膚にストレスが行くのかな。
建物の中にばかりいると、不意に外にでると太陽光線が
うあ〜〜〜〜腕にジンマシンがあ〜〜〜、
実はドラキュアでしたじやないけど、痒くなるんですよね。
外気に慣れると収まるんですが。
889
:
える
:2016/12/27(火) 22:22:34 ID:AyGKJFFQ
プロ将棋の試合で、まあ、将棋ソフトを使っていたのではと疑われた
出来事がありますが、そんなことは本人にはやつていないことは分かってますが
まあ、将棋ソフトにお伺いを立てるというのも、人間としてのプライドは
なんか傷つくなあ、いや、これはやってませんよ、そこの所は理解しているけど
東芝生?会社が、アメリカの子会社が高額な損失を出したけど。
これ、ようするに買収名目で、カモにされたんではないかと? (^^:
阿部総理のハワイ真珠湾慰問、 振出しに戻ると言う感じがします
すると、真珠湾攻撃の連合艦隊が集結し、出撃した北方領土の国後島とか
に、返還のなんか動きがあるような。
北方領土はそこから真珠湾攻撃の連合艦隊出撃した、ことによる日本への仕返し
だと思いますが。
芸能界もなんか夢が無くなってきたな、スマップも昔は輝いていたけど。
890
:
べる
:2016/12/28(水) 10:07:14 ID:V05wrzcw
三浦九段は、将棋ソフトでカンニングのような事はしてないという判定は出たものの、竜王戦から外されたのは
妥当というのは、不満が残る判決ですよね。
クイズミリオネアでは、クイズの答えのヒントに電話などのオプションが認められてましたが、将棋では個人戦なので
アドバイザーみたいなのは認められないというのは仕方ないか。
例えば、はじめからディープラーニングなどで強化された将棋ソフトで長年鍛えられてきた棋士が居たとして、
公式戦でスマホなどを何も持ち込まずとも、思考回路がほぼ将棋ソフトと同じ棋士がすごく強かったとしたら、
どうなるかな(^^;
東芝の巨額損失は、
http://kabumatome.doorblog.jp/archives/65882616.html
この辺が参考になりました。
海外の原発関係を買収したら、隠されていた巨大負債があってそれが元で大損失になったらしいです。
原子力関係は難しいですね。自分的にはそろそろ商用核融合発電機とか実用化になっていて、核分裂型は
順次解体されるくらいに思っていたんだけど、順調に進まない技術革新ってけっこうあるなあと。
安倍総理の真珠湾慰問、あまり大義があってやってる感じがしないのでえるさんに同意ですね。
日本軍も虐殺するつもりで奇襲したわけじゃないので難しい感じです。
ロシアの方は、北方領土問題が日本としては進展したように思っているけど、全然そうじゃないように思えました。
スマップの事は、芸能事務所がブラック過ぎると言う事ですよね。
ヤクザのように昔の恩義をタテにいつまでも使い潰されるようなのはどうなのかと。
自分的には、草彅君の全裸で〜という事件のあたりで、メンバーは限界だったんじゃないかな。
キムタク以外は解雇みたいですが、それぞれ十分な知名度と仕事をこなしているので個人事務所を作って、
自由にやって行けたら良いなと思ってます(^^)
891
:
える
:2016/12/28(水) 22:11:55 ID:RIwY5DUE
>思考回路がほぼ将棋ソフトと同じ棋士がすごく強かったとしたら、
どうなるかな(^^;
なんか昔、バイトの爺さんが、フアミコンの将棋ゲームは強いから、
俺は、めちゃくちやな打ち方を最初すれば、将棋ゲームが混乱して勝てる
と言ってました。でも将棋げーうは鍛錬にもなると言ってました。
同じくフアミコンの将棋ゲームには当時は、ほぼみんなが負けていたようですよ
例えば、僕が、プロの将棋士と試合をして、こっそりと、将棋ソフトに
差し手を聞いてみたとします。それで自分はコンピユータの言う通り、差せば
勝てると思う。
>東芝の巨額損失
まあ、常識的な考えではそうですよ。そうだと思います。
でも例えば、自分がべるさんにお金を沢山やりたいと思えば、
損失する「損失と思わせて相手にやる」のを知っていながら、買収する。
それも東の芝生のお金で。自分は痛くもない親会社のお金ですから。
ほうれ、べるさん赤字の穴埋めでもいいや使ってよ、 とこうなる。
892
:
える
:2016/12/29(木) 06:46:41 ID:SM9Ee1t6
意味を取り違えたようなので、こういうことかなと
>考回路がほぼ将棋ソフトと同じ棋士がすごく強かったとしたら、
どうなるかな(^^;
コンピユータのように3秒くらいで何100通りの差し手を考えれるか
と思うんです人間が、考えるんじやなくて思考速度ですね。
将棋ソフトで鍛えたプロ同士で試合をしたら、面白そうですね。
893
:
べる
:2016/12/31(土) 10:57:56 ID:jlICLyqg
会社、自宅の大掃除で疲れたり、ついついジョギングしちゃったりしてぐったりな大晦日です(^^;
疲労が抜けるまで年齢に従って時間がかかりますが、音泉でのんびり静養したいです(^^)
将棋ソフトの話ですが、そうだなあ総当たりで手を考える方式の流れを台無しにする手を打って
追い詰められたら面白いですね(^^)
演算速度は人間に分があるけど、莫大な棋譜を覚えるとかは苦手だから今後は、道が分かれて
対人、対PCになっていくんでしょうね。
東芝の巨額損失、
http://srad.jp/story/16/12/29/0513221/
日立も三菱に同じようなことを
して訴えたりしているようだけど、けっこう複雑な経緯ですね。
大企業だから、しっかり調べているようでダマされるのは騙す方も相当うまく隠蔽するのかな(^^;
来年も経済的に大荒れしそうですね。
894
:
える
:2017/01/01(日) 06:45:33 ID:3qPzMMNk
明けましておめでとう、
今年もよろしくおねがいします。
年末の大掃除は。パソコン回りを掃除しただけです、ほほっ。
>疲労が抜けるまで年齢に従って時間がかかりますが、音泉でのんびり静養したいです(^^)
自分もなんか遠くに行くのもおつくうになり、疲れも慢性的になりました。
レンタルビデオ屋や本屋、家電屋を見て回るのが、自分の散歩みたいです。
>今後は、道が分かれて
対人、対PCになっていくんでしょうね。
pc同士の勝負って、あるのかな? これも面白そうですね。
ロシア対アメリカになったら、pcから煙が出そう。
>東芝の巨額損失
東芝は家電を止めたら、赤字に、サンヨーも、やっぱり
日本は家電が主力だったんだな。原発なんて儲からないと思うな
初夢は、なんかロシアのプレゼントでお年玉がくれる、会場で話を聞いてました
申し込み用紙のデザインが綺麗だったような、
895
:
べる
:2017/01/02(月) 10:05:01 ID:jlICLyqg
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
今年は正月感が希薄です。元旦の朝、ぼーっとしてたら、爆発音がしたのでガス爆発か?と思ったら、
近くの道路でミニバンと軽自動車が衝突したようで、後輪がもげたり、軽自動車はエアバッグで車内が
見えなかったりで、初詣に行こうとかだろうに、不幸だなと思いましたよ。
しばらくしたら、パトカーとレッカー車が来て車は片付きましたが、道路に女性が座り込んでいて救急隊員が
救護していたので事故の衝突でショックでも起こしたのかな。
えるさんのところも雪道で事故が起きやすいでしょうけど、無事でありますように。
初夢は、なんかあったようだけどぼんやりして覚えてないです(^^;
それでも、ロシアのプレゼントですか。何がもらえるのかワクワク感がありますね。
896
:
える
:2017/01/02(月) 19:35:11 ID:J63QBrTk
>事故の衝突でショックでも起こしたのかな。
自分も事故った、時は気が動転してました、警察を呼んで来てもらって
パトカーの中で事故のことをお巡りさんに説明するうち、心が落ち着いてくるんですけど。
冬になると、気を付ければいいのに、雪道に慣れて、調子こいているとヤバイです。
プラウザにセキユリテイの問題があると、ブザーのような警告音が鳴りました
インターネットは停止して、なんか警告のブザーが鳴りぱなし。これなんですかね??
インターネットエクスプローラ11ですが。
>元旦の朝、ぼーっとしてたら
元旦の朝は、静かにしています。でも朝からびっくりですね。
>ロシアのプレゼントですか。何がもらえるのかワクワク感がありますね。
枕元に初夢を忘れないように記録しようとメモ帳を置いておいたけど
記憶に残った夢は、このロシアのプレゼントの説明会のようなものだけ
結局はメモしなかったけど。(^^;
897
:
べる
:2017/01/04(水) 14:33:31 ID:V05wrzcw
例え、自損事故でもショックが大きいし、相手が居る場合はパニックになってそのつもりが無くても逃走してしまう、
被害者からすればひき逃げは悪気があってやらない事もあるかなと思います。
自分に当てはめてみても、中学生の頃に自転車に二人乗りしていて、急に出てきたおばあさんをフルブレーキしても
止まりきれず、尻餅させてしまった事があって、混乱した自分は謝罪の言葉を言ったか判らないうちにさっさと行って
しまった事があります。こう言う事があったから、自分は自動車の免許を取ったけどほぼ運転しないのは事故を起こし
たときにまた、逃げてしまったら大変な事になると思ってるからなんだよなー。
そういえば、会社の上司から相談されたんですが、えるさんと同じように「セキュリティに問題があります!」とか出て、
これが巧妙に仕組まれたサギで危うくカード情報が奪われるところだった!のを未然に防げた事がありました。
一度でも、相手の誘導にしたがって設定を変えたり、アプリをインストールしたら、OSの再インストールやリカバリー
しないとキケンなのです。その方法に従った上司は今のところ何の不正請求も来ないで無事でしたよ(^^)
もしかしたら違う事で、IE11が持つ不正なページをガードする機能が働いて未然に防げたかもしれない。
あるいはアンチウイルスがそういった警告を出す事もあるので、それかも?
囲碁の話ですが、急に不敗の棋士「master」が現れて、
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1701/03/news011.html
実は、AIなんですが、棋士たちがその手筋に「「AIと対戦でどうも人類は千年近く囲碁を間違って研究して
いたらしいとわかった」と新しい発見を得て、とうとう学習機能だけじゃなく人間では思いつかなかった強い思考を
AIが獲得したらしいと盛り上がってますよ(^^)
898
:
える
:2017/01/05(木) 22:13:56 ID:yghV3uG2
>逃げてしまったら大変な事になると思ってるからなんだよなー。
驚いてパニックになってしまったと思う、一つ勉強になったことは
自分、車を入れ替えた時、車両保険という、自分の車を修理する保険ですが
保険会社から入りますか? と電話があった、自分は断った。
その次の日に事故った。 まあ、大したことはないが、もしも車両保険
に入っていたら、修理代は浮いたであろうと思う。
このようにあまりの運という不気味さに、考えさせられたんです。
>そういえば、会社の上司から相談されたんですが、えるさんと同じように
このサイトを見ていると、PCがおかしくなる。
http://kyukyoku-matome.com/
見ないほうがいいです、ここ感染してますよ。
今晩は鉄腕アトムの舞台版を見ました、録画だけど、面白かった
899
:
べる
:2017/01/06(金) 19:51:15 ID:jlICLyqg
えるさんは、自賠責保険でしたっけ?そのときに入っておけば慢心してもっと大きな事故になったりして(^^;
それでも後から考えたら、ああしておけばってけっこうありますよね。
どうも最近は不意の事故とか多いので、年間7千円くらいの自転車保険(自己、相手も含むタイプ)
にかれこれ3年入っているのですが、全く保険を使う機会が無いので止めようかと思ってるんだけど、
そういうときを狙ったようにやらかしそうで踏み切れません(^^;
PCがおかしくなるサイトですが、
https://www.aguse.jp/
こういう大丈夫なサイトか?と
判定してくれるところがあるんですよ。
ここの判定だと特におかしいところは無いんですが、たまに表示される広告に不正プログラムや
ウイルスが置いてあるところに誘導しようとか、時限爆弾的なある日突然作動するウイルスなどを
仕込もうとするのがあるので、それに対して、えるさんのPCにインストールされているアンチウイルスが
抵抗したのかも。
鉄腕アトムの舞台ってあるんですか!いろんなのがあるなあ。
http://www.nhk.or.jp/moribito/
今月末に第2期が始まる「精霊の守人」も東洋ファンタジーで面白いですよ(^^)
綾瀬はるかが演じる槍使いの用心棒もかっこいいし。
900
:
える
:2017/01/07(土) 07:05:12 ID:WRSE9wgQ
>にかれこれ3年入っているのですが、全く保険を使う機会が無いので止めようかと思ってるんだけど、
>そういうときを狙ったようにやらかしそうで踏み切れません(^^;
自分も自転車とぶつかりそうになった時、何回もあります。
歩道を走る自転車が居るんです、車の方が安全だ、と思ったくらい。
心の余裕を買うのが保険ですね。人を傷つけたら、病院代が高額ですよ。
>えるさんのPCにインストールされているアンチウイルスが
抵抗したのかも。
また、警告画面がでて、読んで見たら、ココのサイトは、罠だと
言うことです。pcの中身を見られる可能性があるそです。
>鉄腕アトムの舞台ってあるんですか!いろんなのがあるなあ。
面白かったですよ、役者が、俳優ですから、演技が上手。
録画したので、べるさんのpcに転送できればな。
また、再放送があると思います。それかユーチユーブにでも(^^)
精霊の守人」題名からして面白そうですね、録画しておこう。
で、昨晩みた「秘密」という邦画、なんか、意味がわからず、
なんで人の脳の中身の記憶を見ただけで、凶暴になるんだろう?
なんかごり押しで作ったような感じ
901
:
べる
:2017/01/09(月) 19:40:58 ID:jlICLyqg
普段から体温低めなので今、37.5度あるんですけど久しぶりに風邪らしい感じですよ!
今日は、ちょっと体調が変かな?と念のため、ジョギングに言ったら、ちゃんと頭痛がして発熱しました(^^;
なんかこーゆるーく風邪っぽい状態が続いたので、はっきりしないかな?と思ったら、しましたよ。
ただ、会社の忙しい時期だからインフルエンザじゃないといいなーと思ってます。
えるさんの使っているアンチウイルスは慎重派なのですね。
うちのESET Internet Securityのアンチウイルスは何の反応もしないです(^^;
ともあれ、他のカスペルスキーとかも問題ないと言っているので、あのまとめサイトはだいたい大丈夫かと。
https://security.srad.jp/story/17/01/08/1911240/
変わり種のウイルスとして、こんなのも出てきたりしてほんと暗号化ウイルスには気をつけたいです。
おおざっぱですが、これから添付ファイルを送りますといった相手以外、添付ファイルが付いたメールには
ほんとに気をつけた方が良いですよ。
http://tezukaosamu.net/jp/news/n_2061.html
ああ〜鉄腕アトムの舞台演劇って、ほんとに最近の再放送だったんですね。ざんねん。
精霊の守人は第1期の再放送が、「精霊の守り人スペシャル 一気に見せます!シーズン1」
1/15(日)午前0:50〜2:30(14日深夜)とかありますので余裕があれば、ぜひ。
ああ、ぼーっとしてきたので、この辺で(^^;
902
:
える
:2017/01/13(金) 19:50:23 ID:IZh1N8Yc
もう治ったころじやないかと。書き込み
>なんかこーゆるーく風邪っぽい状態が続いたので、はっきりしないかな?と思ったら、しましたよ。
そう、ヤバイな、この熱とだるさ、と感じたら、後は全身がだるくなり
ちきしよう、風邪だとなりますね。
>今日は、ちょっと体調が変かな?と念のため、ジョギングに言ったら、ちゃんと頭痛がして発熱しました(^^;
体調の変化がしたら、自分事前に風邪薬を飲みました、するとそこで止まったみたい
会社でもどこでも、直ぐ、ヤバイ風邪ではないか? と感じたら病院からもらった
薬をとにかく飲んでおく、と効果あったみたいです。
ウイルスですか、メールもここのところ見てませんね。アマゾンで使うくらい
なので、ただ、ウイルスソフトで点検しても駆除した説明というか分かり難いんです
ただ駆除したこれだけ、なんだかなです。
>精霊の守人は第1期の再放送が、「精霊の守り人スペシャル 一気に見せます!シーズン1」
1/15(日)午前0:50〜2:30(14日深夜)とかありますので余裕があれば、ぜひ。
忘れないように、レコーダに予約を入れておこう。便利ですよね
ギターのアンプを買いました、中古で半額だったんだよね。
憧れていたフエンダー製だし。なんかリサイクルショツプって
宝探しみたいな要素あるんじやないですかと自己弁護
http://community-gaia.at.webry.info/201701/article_2.html
903
:
べる
:2017/01/15(日) 16:34:04 ID:jlICLyqg
いや〜火曜日に血圧の薬をもらいに行くついでに38度くらいの熱が出ましたとか医者に話したら、
インフルエンザの検査をした方が良いというので、したのですが陰性でした(^^;
それでも、4日分の痛み止めと抗生剤が出たので飲んでいたのですが、体調は良くなっていくかな?と
思ったら、腹下しがヒドくなってきて、熱も出たりしたので1日だけ、会社を休みました。
よく判らないけど、腸内に不調の原因となる菌や毒素があって、それを排出しきったところで
天気が晴れやかになるような気分になって、回復しました(^^)
そんな体調だったので今週はジョギングなどもってのほかで出来なかったけど、今日はだいたい行けそう
なのでウインドブレーカーの下は厚手のフリース、腹巻き装備で念を入れて軽く行ってきましたが、
今のところは、大丈夫な感じです(^^)
風邪薬の飲むタイミングって難しいですよね。えるさんは予防的に効いたようで良かった(^^)
真空管を使ったヴィンテージギターアンプ?のスプリングエコーってほんと昔のですよね。
真空管自体、一時は在庫のみって感じだったけど、ロシアとかまだ作っているようでえるさんの
アンプの球が切れても代替品がありそうな気がします。
ただ、ギターのアンプや部品って特性の良さより、独特の味付けとかしたいひとが交換したり
する感じがするので、アンプの中の部品を換えてみるとさらに良くなるかも(^^)
904
:
える
:2017/01/16(月) 07:03:53 ID:lxCtwhC.
べるさんの風邪は自分がかかる風邪とは違いますね
やっぱり環境なのかな。
米学者グループ:毎日20分のアクティヴ・フォーキングが体内の炎症を抑える
続きを読む:
https://jp.sputniknews.com/science/201701163240724/
ウオーキングは、考え事をしたり、まあある種の瞑想みたいなものかと。
アンプの面白い所は後ほど、
あ、時間です
905
:
べる
:2017/01/17(火) 16:33:19 ID:V05wrzcw
だいたい直った頃に1時間から1時間30分くらいのスロージョギングするのがかえって良く無いのか(^^;
アクティブ・フォーキングですか。2〜30分で良いとなると川沿いに行く前に終わってしまうのであまり
気分転換にならないのが難しいところ。
瞑想、そんな感じに近い気がしますね(^^)
そういえば、ヒートテックとか発熱素材で無いタイツや下着にしたら、肌がかゆくならないし、さして寒いわけで
無いかんじになったので体を動かす仕事や作業する人以外は、ふつうの素材の衣類の方が良いみたいです。
意外とハイテク素材って使いにくい物ですね。
906
:
える
:2017/01/17(火) 20:28:33 ID:MNts2hDw
川沿いのジョキングは夏は涼しいだろうな、映画でよく見るシーンですね。
一時間30分も走るんかな、長いようでまあ、標準的な時間なのかな。
瞑想状態
考え事をするには、走るか歩くのが一番です、ていうか、自分はいい考えが
閃いたらメモ帳にメモしれというけどしたことはないな (^^:
>ヒートテックとか発熱素材で無いタイツや下着にしたら、肌がかゆくならないし
やっぱりそうですか、ヒートテックの素材の生地を見たら、なんか肌に刺激
がありそうだなあと、感じたことがあつたんです。
北海道の若い人はみんなヒートテックですよ。
自分は木綿のももひきと半そうでです、これは体に密着せず、滑るような
感じだからいいんです。
買ったアンプは改造はできませんね、ていうか内部配線が電源トランスむき出しで
鉄板シャーシで、触るのも怖いです。
アナログは深みがあり飽きない音、デジタルは安いしすぐ飽きる。
ていうけど、ic使っているみたい、
907
:
べる
:2017/01/19(木) 09:14:36 ID:V05wrzcw
ほぼ日中は座り仕事なせいか、尻のあたりから鬱血というかじっとしてられない感や時にはしびれなど出るので
ストレッチやジョギングしたら良いだろうとやっていますが、あんまり効果が無い感じで。
それで、ふくらはぎあたりの筋肉は下半身のポンプの役割だとかで衰えてくると自分が感じているような症状が
出るというので、
https://www.youtube.com/watch?v=p6t6tnMM570
カーフレイズっていう主にふくらはぎを
鍛える運動をトイレに行くたびに2〜30回ほどやってみたら、ふくらはぎあたりが軽くなり、ほぐれた感じに。
気付けば、尻回りの鬱血感も軽減しているので、自分の場合、ふくらはぎの衰えが主に良く無かった感じです(^^;
ジョギングのことですが、ほぼウォーキングに近い速度なので実際はあまり負荷が無いかんじで。
川沿いの道をカモメやシラサギとか見ながら走って、家まで帰るとだいたい90分くらいになるのです(^^)
なんかでも、以前はジョギングしているうちに小説のネタとか浮かび上がってきたんですが、最近は全然です。
気分は良くなるので精神的には良いんだろうなと思ってますが。
肌に付ける衣類は、木綿とかの方が良いですよね。発熱下着とかはスキーや山登りとかで役立つのかな。
あとニット帽をかぶるようになりました。最近、頭が冷えると頭痛がしてくるようになってきたので年取ってきたかなとか(^^;
アンプの方は改造しにくい感じですか。真空管を使いつつ、ICも使っているというのは合理性と音色を重視したのかな。
アナログもデジタルも似たところがあって、ボリュームの真ん中あたりでだいたいベストの性能が出て、ボリュームを絞ってると
音質が損なわれる(音圧の範囲が狭くなる)のは同じなのです。
908
:
べる
:2017/01/19(木) 09:18:09 ID:V05wrzcw
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/197689/1
もう、明日ですがイスラム国がトランプ氏を暗殺しようとしているそうで厳重な警戒態勢だとか。
予告しちゃうと暗殺っていうのもどうかと思うけど、米国人を麻薬洗脳などして民衆に紛れた暗殺者を使って
くると厄介ですよね。
ケネディ大統領暗殺の事もあって、失敗は許されない感じかな。
909
:
える
:2017/01/19(木) 18:08:25 ID:R0LQ/JaI
トランプ氏を暗殺するより、大統領をやらせて
アメリカを大混乱にした方が得策だと思いますが、、、(^^;,,笑い
大統領を守る警備もかなり大変ですよね、外なら遮るものがない、
どうも自分はトランプ氏は日本の田中角栄に似ていると思います、
まあその〜とは言いませんが、オーストリア?だったが、そこのウラン資源
開発に手を伸ばしたら、アメリカが激怒して、足をひっぱらたといいます。
小浜大統領の置きみやげ、 アメリカ利上げを示唆、すると中国が大変ことに。
http://golden-tamatama.com/blog-entry-2623.html
910
:
える
:2017/01/19(木) 21:36:46 ID:98Utvszc
トランプ氏自身も、覚悟しているようです、
ロシアのプーチン大統領に向けて
>トランプ氏からプーチン氏へ:「私は今週を生き残ることができないかもしれない。
しかし、もし生き残ったら、あのろくでなしの奴らに仕返しをしてやる。
そうすれば皆が勝利する。」
https://richardkoshimizu.wordpress.com/2017/01/19/%e3%83%88%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%97%e6%b0%8f%e3%81%8b%e3%82%89%e3%83%97%e3%83%bc%e3%83%81%e3%83%b3%e6%b0%8f%e3%81%b8%ef%bc%9a%e3%80%8c%e7%a7%81%e3%81%af%e4%bb%8a%e9%80%b1%e3%82%92%e7%94%9f%e3%81%8d/
911
:
べる
:2017/01/20(金) 16:04:45 ID:V05wrzcw
東京は、ちょっと雪がぱらついたりして寒いです。気温が2度くらいになってくるとエアコンが停止しがちになるし。
トランプ氏も万が一があるかもしれないと思うくらい、事前に情報を得てるのかな。
正式に就任する前に暗殺された大統領なんて前代未聞ですから、アメリカの信用失墜には良いとテロリストが狙ってるのか。
海外の経済状況を心配するニュースが多いですが、国内でも東芝が原発関係で7000億、LPGガスが順調に売れなければ
ペナルティとして毎年500億の損失が最大20年とか、毎日のようにマイナス要素を出してきているので来週はもっと衝撃的な
ニュースが来て、銀行を巻き込んでリーマンショックみたいなのが来るかもしれませんね(^^;
912
:
える
:2017/01/20(金) 21:10:16 ID:yrG/bwFY
エアコンが外気から熱を取るのが、困難になるのかな?
東芝は、原発事業に手を出さなければ良かったんだよな、
それとアメリカに出なければ良かった、アメリカはトヨタやホンダを
あることないことで叩きまくった。
東芝はサンヨーやシヤープにソニーのようにアメリカにしやぶり尽くされて
味がしなくなった所で(売る物が無くなった)ポイと捨てられる
>東芝が原発関係で7000億、LPGガスが順調に売れなければ
>ペナルティとして毎年500億の損失が最大20年とか
東芝って東京芝浦電気というのが社名だったんかなあ〜
自分なら、おとなしく家電やちょっとした工場の設備とかやっていれば
安定していたと思います。
>トランプ氏
3月にFRBが利上げ、大混乱が中国とアメリカかもね。
あとイタリアで地震が多発、イタリアの近くにはエルサレムが
エルサレムにはイスラム教のモスクが、岩のドームが。もしも
地震で崩れたら。万事休すです。
ここから察するに、トランプ大統領は保護主義政策だから、
それでいいんです。アメリカが中東から軍隊を撤退するのが彼らの狙い。
アメリカは二―トになればいいんです引き篭もりに。
ホントこう予測すると、ピッタリの大統領です。
913
:
える
:2017/01/20(金) 21:20:35 ID:yrG/bwFY
マイケルムーア監督って、知ってますよね
かれは正義の味方、ブッシュ大統領の時はすんごい反ブッシュ大統領
の映画を作り、コケにしていた。
そんな彼の素性がなんだかバレてしまったような、がっかりだ。
ムーア監督、デ・ニーロさんが先頭を切る反トランプ集会がNYで
トランプ氏を批判。
https://jp.sputniknews.com/us/201701203256728/
914
:
べる
:2017/01/22(日) 11:27:27 ID:jlICLyqg
冬場のエアコンは、ほんと頼りないです。暖房能力は、外気温2度を切るとほとんど温まりません(^^;
一応、ホットカーペットとセラミックファンヒーターを持っていますが、特にセラミックファンヒーターは1時間に10円
くらいの電気代がかかるのでコストが(^^;
東芝くらいの大企業だと買収先の調査は、相当なレベルですると思うんだけど莫大な損失を抱えてる
企業も死ぬ気で隠蔽するから見抜けなかったのかなあ。
ここ10年くらい、東芝の家電製品は残念なのが多くなってきていました。設計まで中国に任せたりして
技術者がいなくなって余計、虚業状態になってたんじゃないかと。
そんなのを海外進出や買収で何とかしようというのがもう終わってたのかも。
トランプ氏の大統領就任は無事、終えましたね(^^)
FRBの利上げ、アメリカのTPP不参加でTPP廃止?でも、日本に対しては厳しい条約を押しつけそうとか
どうなるんでしょうね。
決定的なところで、岩のドームが崩れて大事になると知らせが来るんですかね。
http://nuclearsecrecy.com/nukemap/
各国の核爆弾が自分の町に落ちたとき、どの範囲まで災害が及ぶのかというシミュレーションですが、
壊滅するのは大型核爆弾でも地形によってはそんなに広い範囲じゃないのが意外でした。
右にある1のメニューで自分の国を選び、Or type in the name of a city:の欄は日本語地名が使えます。
2のメニューで各種核爆弾を選ぶか、キロトンの数字を入れます。
3のDetnateボタンで爆弾が落ちて、被害状況が見られます。
マイケルムーア監督は、案外、ミーハーなのか(^^; 痛烈な批判が出来ればどっちの立場でも良いのかも。
915
:
える
:2017/01/22(日) 20:19:36 ID:dsflYj26
>設計まで中国に任せたりして
>技術者がいなくなって
ええっ! 設計まで中国にやらせていたんですか、日本人じや設計できないんですか?
終わってますね。
>企業も死ぬ気で隠蔽するから見抜けなかったのかなあ。
そりや、真面目に審査すれば、見抜けたかも、でも仲間内じやないですか
どうにでもなる。
なんかなあ日本企業の社長や幹部の人、なんか考え方がおかしいだよなあ。
公務員みたくなつている、
>暖房能力は、外気温2度を切るとほとんど温まりません(^^;
>セラミックファンヒーターは一時間10円
電気代一時間10円なら安いような、石油ストーブだと一時間、130円
かな、微小燃焼ですが、べるさんが北海道の民家に来たら、寒くて風邪をひく
かも、だってどこの家も最小燃焼ですから。
>決定的なところで、岩のドームが崩れて大事になると知らせが来るんですかね
そうだと思います、アメリカはヨルダンから岩のドームがあるエルサレムに
領事館を移すそうですよ。不気味ですね。
916
:
える
:2017/01/22(日) 20:47:16 ID:dsflYj26
核爆弾のシユミレーシヨンを試してみた
6キロトンでも家まで被害がこないもよう。
そうでもないんですね核爆弾って。
トランプ氏はこれから、自分の言うことと現実との乖離に
苦しむんじやないかな。
917
:
べる
:2017/01/23(月) 09:09:22 ID:V05wrzcw
製品の不具合修正がなかなか進まないのも外注で作った部品やソフトなどが多いからと言うのも
ありますね(^^;
リストラとか再編するのは良いのだけど、自社の技術がどんどん無くなっていくのはどうかと。
うちのセラミックファンヒーターは、一時間あたり強で28円、弱で17円くらいでした。
石油ストーブはもっと安いと思っていましたが、こっちで使うような小型のではなくもっと大きいんでしょうね。
核爆弾のシミュレーション、えるさんの地域ではそんな感じでしたか。
放射線と熱線で死滅してしまう地域はそんなに広くなく、爆風などで損害を受ける地域がわりと広いですよね。
こういうシミュレーションは、各国軍がしているでしょうから、やってほしくないですが民間地域でつかうとしたら広範囲汚染を
狙ったダーディボムが主流になるのかも。
トランプ氏の演説は、オバマ氏よりも実現しないかもしれないですね。えるさんが懸念するようにストレスの発散に
アジア圏にむちゃくちゃしてこなければいいですが。
918
:
える
:2017/01/26(木) 18:26:16 ID:7AL9SqI.
セラミックファンヒーター
げー書き込みが消えた、
オール電化のマンショって石が入った鉄板の箱を深夜電力を使い石を温める
で、日中はその石に残った熱で暖房にするそうです、
なんか寒そうーーーー
スパイの本当の話、例えば外国のスパイが日本に入る時は、ちやんと私はスパイです
と日本政府に申告するという!?
お暇ならどうぞ、音声のみで軽いです。
https://www.youtube.com/watch?v=AeJAtS_Fxcc
トランプ氏、
919
:
べる
:2017/01/27(金) 13:44:24 ID:V05wrzcw
このしたらば掲示板って、たまにエラーが出て書き込めないのがこまったもんですよね。
時間をおいてもう一度やれば通ってしまうような適当さだし(^^;
東日本大震災以降、あちこちの原発がメンテモードになってしまい電気代の有利さが無くなってしまったのは痛いです。
蓄熱式の暖房って確かに聞いた事ありました。オイルヒーターみたいに運べるやつもあったような。
でも、マンション自体が相当、断熱性が良く無いと夕方には追加で暖める必要が出たりして、難しそうですよね。
ちょっと違う話ですが、スマホなどで多く使われているリチウムイオン電池は、電気カミソリにも使われているんですが、
発火事故とかよく起こしているせいか、単三電池みたいなリチウムイオン電池には制御回路とか入っていなくて、
本体で充電状況とか制御しているので、使用時間や充電回数の上限でもう、電気カミソリ自体寿命ですみたいな
制御をしているから、電気カミソリ用リチウムイオン電池だけAmazonで売ってたので交換してみたんですが、充電でき
なくてムダになりました(^^;
スパイの話、公式スパイみたいなのがあるのかな(^^; 特殊外交官みたいな感じで。合同演習とか各国やっていますが、
協力関係にある国とはそういうやりとりしてても不思議はないのかなあ。
920
:
える
:2017/01/27(金) 21:05:28 ID:eW.fvqdA
電気蓄熱そうですね、そう呼んでました。
まあ、このようなオール電化マンションはポータブル石油ストーブ
が必ず、各家庭で買ってあって、それで暖を取るようです。
昼間にこの手の蓄熱ストーブをONにすると電気代がすんごく
そして急には温まらないとか。
>電気カミソリ用リチウムイオン電池だけAmazonで売ってたので交換してみたんですが、充電でき
儲かりましたね、これが修理とか交換になると、万金ですよ、きっと。
しかし、この前に買ったギターアンプの交換用真空管もネットで2000円で売っていたし、
「交換を頼むと一万円」これじやあ、企業も儲からないな。
トランプ大統領って、しばらく様子見て居たら
なんか、日本の江戸幕府に似ていますね、そうです鎖国をするんです。
企業は全て、アメリカ国内で生産する。 不法入国は許さない「反対に言うと
国外には出られないようにするかも」
日本のマイナンバーのようにICチップで国民を管理する。
IDチップが無いと仕事も就けない、IDチップがないと不法入国者とみなすだろうな
このIDチップの壮大な社会実験を米国でやろうとしているのでは?
ヨルダンのアメリカ大使館をエルサレムに移動すると、大変なことが起きる
パレスチナの人の首都にしようとしていたので、大変なことのなるそうです。
アメリカはこれが出来ないと見ると、例の岩のドームを人工地震で崩す
んだろうな。
921
:
べる
:2017/01/29(日) 21:32:18 ID:jlICLyqg
いや〜母親がインフルエンザにかかったので、自分にもうつらないかビクビクしています(^^;
日本海側で雪が降って、こっちの太平洋側はカラカラなせいか、ウイルスが元気すぎるようでほんとヤバいです。
で、電気カミソリのことなのですが、ややこしい書き方をしたせいか誤解させてしてしまったようです。
要するに、リチウムイオン電池とか使っている機器は、電池交換しても復活しないと言うことなのです(^^;
スマホの発火事故とかあるように、リチウムイオン電池は危ない電池なので安易な交換とかさせないというか。
ともあれ、電池代は600円だったので被害が少なく済んで、電気カミソリは6千円ほどで買い換えました(^^;
トランプ大統領の暴れっぷりは、ちょっと現実とは思えないですね。
ああいうキャラクターが出る映画とかドラマなら楽しめるけど、実際にやられてるアメリカ人やメキシコ人などは
堪ったもんじゃないし、日本も被害を免れないだろうし〜ほんとどうなるのか(^^;
今は、圧縮空気を使った機器で皮膚の下に極小チップを埋め込むことが出来るのでやろうと思ったら、
できるでしょう。町中に監視カメラがあるアメリカですが、そのチップを使えば行動監視がさらに容易です。
不法入国者やテロリストの検出に使えるからやりかねないですね(^^;
さてさて、2月はどうなるやら。
922
:
える
:2017/01/30(月) 06:43:33 ID:8CRvIv6E
イルミナテイカードという未来を予言したカード
にトランプ氏と似たような人が。
内容はいい加減にしろ! それがトランプ大統領か誰かに向かって
かは不明ですが、なんか最近の強引な政策に「いいかげんにしろ」
と言われるような感じです。
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/025/640/04/N000/000/002/148004343329350443178_MOUTAKUSANDA.jpg
なんか本当にicチップを利用した、管理社会をやりそう。
>今は、圧縮空気を使った機器で皮膚の下に極小チップを埋め込むことが出来るのでやろうと
日立が開発した粉というか、微粉のようなチップかな? 嫌ですね。
>要するに、リチウムイオン電池とか使っている機器は、電池交換しても復活しないと言うことなのです(^^;
そうなんですか、インクカートリッジをもう一度補充して使うには
カートリッジの記憶をリセットする、装置がありますが、これと同じ原理では?
なんでですかね、
>電気カミソリは6千円
新しいのは電源コード付きなら、充電池の心配はないような、
やっぱり充電式ですかね、
>電池代は600円だったので被害が少なく済んで
良かったですね、充電池なら3000円はするのに、600円というのも
良くありましたね
>いや〜母親がインフルエンザにかかったので
べるさん前に風邪をひいていたから、それと同じ型の風邪なら
大丈夫かも。自分は親に風邪を移してしまったけど。
923
:
べる
:2017/01/31(火) 09:45:24 ID:V05wrzcw
昨日は20度、今日は4度ってかんじで温度差に参っております(^^;
トランプ氏を思わせるイルミナティカードに書いてある文面も不気味ですね。
“At any time, at any place, our snipers can drop you…have a nice day.”
「いつでも、どんな場所でも、私たちの狙撃兵はあなたを落とすことができます。」
トランプ氏に向けた言葉か、我々に向けた言葉なのか(^^;
インターネットには、ノートPCなどのバッテリーセルだけ交換してくれる業者がありますが、
コントロールチップの充電回数や使用時間リセットをしてくれるそうですよ。
そういえば、えるさんの言うようにプリンターの詰替インクでもリセット装置がありましたね。
そういうのと一緒に売ってくれたら機械的に壊れるまで使えますね(^^)
http://panasonic.jp/shaver/p-db/ES-ST2N.html
自分が買ったのはこのラムダッシュという防水シェーバーで、充電コードを繋いで使おうとしても
安全の為か、電源が入らないです。
数ボルトの直流だから濡れても問題ないと思うんだけど、最近の安全基準が厳しいのかも。
今のところ、インフルエンザのかかったような感じが無いので大丈夫そうですがやはり、年寄りの方が
免疫力とか弱まってますから気をつけないといけないですよね。
924
:
える
:2017/02/02(木) 14:28:29 ID:xnw3f/Sc
ミグ23の仰天垂直離陸!、凄いです、普通に離陸したかと思うと、
急に機首を上げてロケットのように垂直に上昇した。
これは自衛隊のF15でも同じようなことができるのでしようかね?
https://jp.sputniknews.com/videoclub/20150731666402/
>“At any time, at any place, our snipers can drop you…have a nice day.”
>「いつでも、どんな場所でも、私たちの狙撃兵はあなたを落とすことができます。」
>トランプ氏に向けた言葉か、我々に向けた言葉なのか(^^;
これよく読めましたね、トランプ氏に向けた言葉ではないかと、でもよく本人は平気ですよね
入国制限をする、と言ったら本当にしたし、メキシコの壁は、実際に工事を
始めるのか、の段階だし。この分では本当に日本から軍隊を引き揚げるかも。
晴天の霹靂です。これぽい予言がノストラダムスにあったんですね。
で、なんでトランプ氏は平気なのかが不思議です、旧ソ連のゴルバチョフ大統領も
改革が、大胆になっても平気だったような。今までの米国大統領なら、恐ろしくて
出来ないし、言えないことを平気でしゃべっている。
>“At any time, at any place, our snipers can drop you…have a nice day.”
「いつでも、どんな場所でも、私たちの狙撃兵はあなたを落とすことができます。」
トランプ氏に向けた言葉か、我々に向けた言葉なのか(^^;
>コントロールチップの充電回数や使用時間リセットをしてくれるそうですよ。
>そういえば、えるさんの言うようにプリンターの詰替インクでもリセット装置がありましたね
100円ショップでリセット装置売ってました、操作は簡単ですよ。
でもインク詰め替えの時、手が汚れて、今は使ってないけど。
充電回数や使用時間を計測して、100回使ったら、交換しなければならないように
プログラムされているのかな? まあどうだが、今までの充電池のよう交換で終わりという
ことににできないのがミソなんでしようか。
925
:
える
:2017/02/02(木) 14:38:40 ID:xnw3f/Sc
>ラムダッシュという防水シェーバーで、充電コードを繋いで使おうとしても
安全の為か、電源が入らないです。
お客さんで、似たようなシエーバを充電している所を見たことがあります
電源コードが付いていて、自分これは充電池が要らないヤツで、末永く
使えそうと思ったんですが、充電していたんですね。
シエーバと言えば、昔はドイツのブラウン2000とか、なんか言った
ような、製品が凄いと思ってました、ドイツと日本製でぜんぜん違う。。
>年寄りの方が
免疫力とか弱まってますから気をつけないといけないですよね。
意外と、風邪が移らないように警戒すると、風邪にならいような。
自分、頭が熱くなったり体がだるくなると、感染したかもと思うと
風邪薬の熱さましをすぐ飲みます、「山ほどあるので」で、なんか風邪に
なっていないような?
意外とお年寄りでも若い人でも薬って飲みたがらないんですよね。
926
:
べる
:2017/02/04(土) 20:10:51 ID:jlICLyqg
確かにミグ23の挙動はミサイルみたいですね(^^;
F15もジェットエンジンの推力が機体重量より大きいので垂直上昇できると思いますが、
ミグ23のジェットエンジンの方が応答性とか良くて、トリッキーな動きにも付いてこれるんでしょうね(^^)
ドッグファイトなんて言いますが、最新戦闘機同士でやりあっている姿は、ほぼUFOみたいな動きで
かっこよくないけど、効率を突き詰めた感じになるんだろうなあ。
イルミナティカードの文面が気になって、読める範囲でテキストに起こして、その英文をググったら完全なのが
手に入りました(^^)
それにしても、アメリカに在住しているひとのTwitterによると町中の話題はほぼトランプ氏に関わることばかりで
空気が今までと全然違って、まるで開戦前夜みたいな固さだとか。
えるさんが何度か、内戦の懸念を言ってましたがトランプ大統領になったせいで、ほぼ起きそうですね。
リチウムイオン電池は、だいたい1000回充電できるそうで、2〜30%の容量になったら充電する、100%まで
充電されたままにしないという配慮で倍以上使えるようになるそうですよ。
ただ、電気カミソリのメーカーとしては、電池交換できるようになると10年に1回くらいしか買い換えてもらえないから
技術者としては不満だけど、致し方なくそうしているんだと思います(^^;
そう言えば、フィリップスもドイツのメーカーですが高校の時の友達使ってて、自動研磨機能があるので刃を
替えたことが無いとか言ってましたね。
ただ、自分の場合往復式のシェーバーに慣れているので、フィリップスの回転式の刃はどうなのか?と思って
使ってないです。
ほぼ1週間経ったので、母親はエアロビクスとか行くようになりましたがまだ体が本調子じゃ無いみたいです。
昔の人ほど、あまり薬を信用せずに寝ていれば治るとかしがちですよね。
今回は、インフルエンザだったので医者からもらった薬をちゃんと飲んでいたのであまり苦痛無く直ったようです(^^)
927
:
える
:2017/02/06(月) 20:34:16 ID:r1tfzz6A
>電気カミソリのメーカーとしては、電池交換できるようになると10年に1回くらいしか買い換えてもらえないから
技術者としては不満だけど、致し方なくそうしているんだと思います(^^;
確かに、自分は単三乾電池式のやつを使ったことがありますが、
これって、もっとしっかり作ってあれば、末永く使えたのに。
>自動研磨機能があるので刃を
>替えたことが無いとか言ってましたね。
どうやってやるんだろう? 刃研ぎ石にこすりつけるのかな???
自分、なんか熱ぽいなあ、漢方薬を飲まなきゃ。
>最新戦闘機同士でやりあっている姿は、ほぼUFOみたいな動きで
かっこよくないけど、効率を突き詰めた感じになるんだろうなあ。
横のスムーズに動くようですね、でも今でもマッハ3を出せる戦闘機は
ミグ25とアメリカの偵察機SR-75と言う名前だったか、この二機のみらしい
因みにF15はマッハ3は出せないらしい。
>今回は、インフルエンザだったので医者からもらった薬をちゃんと飲んでいたのであまり苦痛無く直ったようです(^^)
エアロビックスですか、いい運動ですよね、薬をヤバイと思ったら飲めば
治ったでしよう、でしょう?
>読める範囲でテキストに起こして、その英文をググったら完全なのが
>手に入りました(^^)
へえ〜そうやるんですか。同じような事が、アメリカの自由の女神が
手にしている本に書いてあるとか。 重大な日かなんか忘れたけど。
なんか探偵みたいです。
ビリージョエルって、知ってます?アメリカの70年代のアーチストなんですが
予言じみた歌詞が話題になっているそうです
http://tocana.jp/2017/02/post_12048_entry.html
アマゾンで、ギター用の音を変化させる機械を4千円で買ったんですが
いざ、使ってみるとヒドイいんです、使い物にならん。落ち込みました。
928
:
べる
:2017/02/08(水) 16:00:36 ID:V05wrzcw
いや〜葛根湯やふつうの風邪薬って、どちらかが効いている時間に飲んでしまうとアレルギーが出るようです。
手足がむくれたり、発疹が出たりしてなんでだろう?と思ったら、昼に風邪薬を飲んで、夜は寒気とかしたので
葛根湯を飲んでしばらくしたら、体がかゆくなったりして、そういえば!と。
で、花粉症とかに効く、アレルギーを止める薬が残っていたのでそれを飲んだら治まったので助かりました(^^;
こっちのテレビCMで、葛根湯と風邪薬の両方を配合して効果を高めました!って風邪薬があるんだけど、
体質というか人によってはヒドイことになってるんじゃないか?と思いましたよ(^^;
Philipsのシェーバーの自動研磨機能って特許が絡むのか詳しい説明が無いですね。
刃物って、金属同士でも研磨できるんですよ。自分の持っているハサミ研ぎ器は、交差する2本の金属棒
の間に刃先を引きながら挟み、何度かしゃこしゃことすることで切れ味が復活するので、そんなような仕組み
かな?と。
戦闘機の話ですが、ミサイルの性能が上がったり、あまりドッグファイトにならないとかでマッハ3とか目指さなく
なったのかな?たいていの戦闘機はマッハ2台だと思うのでいざというときに頼りになりそうですが。
人間が乗っている関係で左右ならともかく上下に急激に動くと視界が見えなくなったりするので制限があるかな?とか。
うちの母親は、乳製品が好きでわりと運動しているせいか骨密度は十分なようです(^^)
たまに自転車とかでこけてるようだけど、骨折しないのはそのせいかな。
歌詞が降りてくるとかアーティストが言いますが、未来のイメージがビリージョエルの頭に流れてきたのかな?
メキシコの治安は今も大荒れですが、米国内も内戦が起きそうな不穏な感じでそれに乗じてまたテロとか
ほんとありそうです(^^;
ギターのエフェクターとかかな?詳しく判りませんが、やりすぎな製品だったんでしょうか(^^;
分野がちょっと違いますが、中国では様々なオーディオチップを使って、iPodみたいなのを無数に作ってるんです。
安いのでいろいろ試せるんですが、新鮮というか今まで聞いていた音とは思えない!と言うのは良いんですが、
ようするに回路を作った人の好みで原曲をいろいろいじっちゃって、ハイレゾっぽくしているので実は原曲とは
かけ離れた感じになっちゃってるのがけっこうあります(^^;
929
:
える
:2017/02/08(水) 20:09:10 ID:CAHU1FeY
なんだかインエルエンザにかかりました、
病院で検査を受けるとそうだって。
なんていうか昨晩は、トイレに夜中に行くと、寒いんです、足がガタガタ
と震えて、なんていうか氷の袋の中に足をつこんでいるような。
で、今日は会社を休みました、なんか寒くて一日中寝ていたような。
こんなの初めてだ。
この寒気って凄いですよ。どうして寒くなるんだろう(^^?
>葛根湯やふつうの風邪薬って、どちらかが効いている時間に飲んでしまうとアレルギーが出るようです。
病院でお薬手帳を見せなかったのかな? 自分タミフルが処方されていました
なんか気持悪いから飲まないけど。
>戦闘機の話ですが
F14トムキャットは、横にするると移動してスムーズです。
まあ、今は速度より搭載されるミサイルの性能によりけりなのかな。
ロシアの戦闘機が安いし高性能、アメリカのは、なんか無理して垂直離陸
しているような気がする。
>メキシコの治安は今も大荒れですが、米国内も内戦が起きそうな不穏な感じでそれに乗じてまたテロとか
ほんとありそうです(^^;
どうやって内戦になるかは、まだ分からないけど、トランプ大統領の
言うことをアメリカ国民が聞かなくなつた時のような気がします。
930
:
べる
:2017/02/09(木) 03:18:18 ID:jlICLyqg
夕飯後にうっかり寝てしまい、風呂から上がってこんな時間です(^^;
今年のインフルエンザは強力ですね。えるさんまでインフルエンザになりましたか!
えるさんの体内でインフルエンザウイルスと戦っている最中で体がピンチなんですよ。
そこでタミフルが援軍となって、1〜2日も早く悪寒を解決してくれると思うので飲んで置いた方が良いですよ(^^)
ちなみにタミフルを飲まなくても直るそうですが、キツい時期に飲むと効き目がいいらしいです。
何はともあれ、栄養を摂りつつ、睡眠時間を多く取って休養しないと次は救急車ですよ!
お大事に〜!(^^)
931
:
える
:2017/02/09(木) 20:01:33 ID:XO7E.AiY
緊急速報です、仏フラマンヴィル原発で爆発
スプートニック、のニユースですから、間違いありません。詳細は不明です
https://jp.sputniknews.com/incidents/201702093323940/
べるさん午前3時に起きて風呂が入れるなんていいですね、
自分の家なら、ボイラーの音がうるさいと言われそうです。
タミフルって注意書きが添えられてました、異常行動ありと、ほほっ
飲んだら、超人みたく変身〜してしまうのかな{興奮状態が続く}まさかね。
でもたしかに解毒作用は強いそうです。
>睡眠時間を多く取って休養しないと次は救急車ですよ!
今度は肺炎になるということですか、自分の歳ではヤバイです。
風邪だからと言って甘く考えてはいけないと、
932
:
べる
:2017/02/12(日) 12:57:17 ID:jlICLyqg
ジョギングも週に1回に減らし、筋肉痛とかならないようにしているんだけど、風邪が治ったなって思う期間が
1日しか無い感じで、血圧の薬をもらいに行くと多数の患者がインフルエンザだって言われてるのを見るに付け、
今年の流行は長いなと思います(^^;
えるさんのインフルエンザはあまり酷くならないタイプかな?軽く治ってしまうと良いけど。
タミフルで急に窓の外に飛び出してしまった子供が居ましたが、この1例くらいで脳炎になるくらい重症に
なるとほとんどの人が天井が迫ってくるとか窓から悪魔が入ってきたとか幻覚を見るようなので薬のせいでは
無いらしいという見解になってるようです。
あ、フランスの原発事故は大事にならなくて良かったです。
それにしても、原発作業員用に数百シーベルトに耐えられるような、人工衛星のシールドに使ってる
金箔を何層にも重ねた耐放射線、耐熱スーツとか開発しておけば良かったのにと思います。
宇宙服に耐熱性を上げたような物で良いと思いますが、事故後の6年も経ってからやっと炉心部に
行けるような事では、今後の事故があったときに大災害が避けられないですよ。
933
:
える
:2017/02/12(日) 20:53:08 ID:jLE/mIgk
>血圧の薬をもらいに行くと多数の患者がインフルエンザだって言われてるのを見るに付け、
>今年の流行は長いなと思います(^^;
自分も血圧の薬をもらおうと病院に行こうともったけど、
たぶんインエルエンザの患者でゴッタ返していると思い止めました。
自分のインフルエンザの型と違うと、またインフルエンザになるし。
ジョキングも週一でいいんじやないかと、調子が良くなればいいですが
>タミフルで急に窓の外に飛び出してしまった子供が居ましたが
>脳炎になるくらい重症に
なるとほとんどの人が天井が迫ってくるとか窓から悪魔が入ってきたとか幻覚を見るようなので
熱で脳がどうにかなつちゃうみたいで、でもまだタミフルは飲んでない。
>金箔を何層にも重ねた耐放射線、耐熱スーツとか開発しておけば良かったのにと思います。
金箔は放射線を防げるのですね、 どうするのかな。
フランスの原発は普通の川の水で冷やしたりしている。
で、その川の水が、下流の街の飲み水になったり、牛が飲んだりと。
療養中(^^? に見たDVDの中で、面白かったのが「彼岸島デラックス」
凄いです、これほどエンターメントだ、どうだ最後はちょつと風呂敷を
広げ過ぎちまったあ、勝敗はおあずけになっちゃったけど。
http://higanjimadx.jp/pc/
中でエグイと思ったのは、「姫」というバケモノ、なんか昔お化け屋敷で
みたことあるような女の人形を思い出しました。
べるさんのソースでもヒットしていると思います。
934
:
べる
:2017/02/13(月) 15:01:29 ID:V05wrzcw
人混みとか賑わってる病院とか、ほんと今の季節はどんなウイルスが飛び交っているか判らないですよね(^^;
ウイルス自体はあまりに小さくて、水蒸気や空気中の微粒子にくっついて移動しているらしいのでマスクである程度
防げるというのは、ウイルス単体を通さないって意味じゃないらしいですよ。
えるさんの体の免疫は、重要部分までウイルスを通さなかったんじゃないかな?なのでタミフルが必要なほど
高熱が続いたりしなかったんじゃないかと。
純度の高い金は、高い放射線防御ができるのですがある程度の厚みがないと放射線が通ってしまいます。
なので重く、高価になりがちですね(^^;
放射線じゃないですが、ヘッドフォン端子などが金メッキされているはずなのにさびてしまう事がありますが、
あれは金メッキ層が薄すぎてベースになっている鉄などの原子が頭を出しちゃってるからだそうですよ。
彼岸島、話題の漫画なのでネットで試し読みした事がありますが、相当カオスな島ですよね(^^;
それで、「姫」ってムカデの化け物?あれの頭の原型をどこかで見た事があるんだけど、何だっけかなー。
甲羅が顔みたいに見える亀やカニ、上から見ると顔に見える昆虫とかいるのでその辺からだと思うのですが。
935
:
える
:2017/02/14(火) 18:13:21 ID:Ass9KZL2
また消えちゃたなあ〜
姫の原型は「平家カニ」ではないかと
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%98%E3%82%A4%E3%82%B1%E3%82%AC%E3%83%8B
小さな蒸気機関車模型、エレフアント号。
子供の科学で通販でやっていた記憶がありますね。
https://www.youtube.com/watch?v=WZm1eM4wBh8
936
:
べる
:2017/02/16(木) 13:36:34 ID:V05wrzcw
湿度20%くらいのまま天気が続いているせいか、火事も多いし、自分もどこかしらでウイルスとか拾うのか
風邪が治りきらないままです(^^;
天気は、青空で気分が良いのですが。
姫の原型、確かに平家ガニっぽいですね。あるはずのないところに人間の顔っぽいのがあるとヤバイ感。
自分の記憶では、妖怪っぽいのを倒したら、姫みたいな顔だけが逃げていくみたいなのですが作品名がもう判らなくて(^^;
蒸気機関車のエレファント号、いいですね。外部から忙しくピストンを動かしている感じが見られて、
子供の頃に手に入れられたら、ずっと見てられそう(^^)
話は変わりますが、金正男氏が暗殺されましたね。長期間にわたり、ずっと資金源も活動内容も不明な感じでしたが
放浪の王子が諸国漫遊の末に暗殺なんて、映画やドラマが作れそうじゃないかと思います。
短時間に即死してしまう毒って怖いですが、スパイ映画などでしか見られない事が実際に起きると衝撃的です。
937
:
える
:2017/02/17(金) 16:53:54 ID:aXjIzMXw
東京の湿度20%って、なんか電車にのると暖房で余計に
喉がやられそうですが。自分も咳はまだ止まってないです。
>姫みたいな顔だけが逃げていくみたいなのですが作品名がもう判らなくて(^^;
あら、ネタ元があったんですね、あの姫ムカデ?妖怪。
>蒸気機関車のエレファント号
これに水面計と蒸気圧力計を付けたら、楽しめそう。
これくらいで十分。
>金正男氏が暗殺されましたね
ちょつと、無防備でしたね、ガードマンに居なかったのか?
あの国、怖いです、やる時はやるという感じで。
ミサイル発射に要人暗殺、次は何をやるんだが?
ムーミンの最高傑作と言われる「ムーミン谷の彗星」 物語。を今晩はDVDで見る、
どんな展開なのだろうと、ワクワク。
938
:
べる
:2017/02/18(土) 14:55:19 ID:V05wrzcw
今日も湿度が30%くらいで洗濯物はよく乾くんだけど、庭木とか植木鉢の土はカサカサになりやすいです。
そういえば、海外ののど飴や喉スプレーって亜鉛が含まれてるのが多いです。亜鉛不足が喉荒れしやすくなるって
ことなのかも。
土曜出勤なのですが、大変暇なのでこうして仕事をするふりをする必要があります(^^;
自分の仕事を終えたら、自由解散にしてくれると助かるんだけどそういう会社って少ないし。
金正男って、優秀で人望があるからねたまれて命を狙われた感じですね。
何年か前までガードマンとか居たそうですが、
http://www.asagei.com/excerpt/3582
こういったことから反感を
買って、そうなってしまったのか。
噴霧されたりした毒は、植物性とか言われていますがどうなのやら。
武器密輸に麻薬取引とそういうことがメインの国だと常識が全く通用しないんでしょうね(^^;
ムーミンって良いですよね。和訳された文庫をよく読んでました(^^)
939
:
える
:2017/02/18(土) 21:34:37 ID:.tlBpVuQ
>土曜出勤なのですが、大変暇なのでこうして仕事をするふりをする必要があります(^^;
>自分の仕事を終えたら、自由解散にしてくれると助かるんだけどそういう会社って少ないし。
本当に自分もそう思いますよ、ヒマなら呼び出すなって。
なんだろうね、警察か、自衛官じやなんだから緊急事態に備えて、待機
という訳じやないでしように。会社なら、要らない人件費を使うまでもないのに。
家に帰ってゆくりしたいよ。
なんかイギリスの貴族の主事?というか、付き人の人も、仕事は大変で
みんな辞めていくそうですが、思うに休日出勤で嫌になると思われ。
>こういったことから反感を買って、そうなってしまったのか。
本当に、このようなマイナスな事を彼は本当に言っていたんでしようかね
なんかこう嵌めらたような感じ。どこにでも追っ手はやってくる。忍者の抜け人のようだ。
>そういえば、海外ののど飴や喉スプレーって亜鉛が含まれてるのが多いです。亜鉛不足が喉荒れしやすくなるって
>ことなのかも。
中国でよくいるヒルで、気管支に住み着くという、恐ろしい、
知っている人、この症状によく似ている。
http://www.cyzo.com/2017/02/post_31552_entry.html
ムーミン、見たけど、スノークの娘が、ノンノン、じやないのね、
なんだったっけ、忘れたけど。
どうも、自分がテレビで見ていた、ムーミンより数十年後のムーミン
のような。
940
:
べる
:2017/02/21(火) 15:53:06 ID:V05wrzcw
この所、自転車で大きくよろけるくらいの風が吹いていて春が近いのかなとか。
芸能人とか若手声優なんかは数年間休み無しなんてふつうらしいですが、事務所が強欲なのでそうなって
いるんでしょう(^^;
土曜出勤で営業会議なんてムダな事をせず、1日休んで英気を養った方が良いに決まってますよね(^^)
金正男を暗殺したと思ったら、実は影武者ってないのかな(^^;
事前に本当の金氏は整形済みで違った顔立ちをしていて、似た風体の影武者を泳がせておく的な。
表の顔の彼は人望があって、好人物だと言われていますが10年以上放浪しているとかアヤシイですし(^^;
中国って、ほんとヒルや寄生虫とか多くてヤバイですね。浄水器のフィルターのうたい文句にあらゆるヒルなどを
濾しとってあなたの健康を守ります!とか売れそう。
ムーミンって、何度かアニメ化されているのでえるさんが見た時期と違ってたのも無理ないかも。
ウィキペディアによると、1969年版と1972年版があるそうでもうちょっと新しいのもあったような〜と思ったら、
「楽しいムーミン一家」1990年のは別作品とされているようです。
スノークの娘は、アニメでは、ノンノンとフローレン、原作では、スノークのお嬢さんで特に名は無いそうな。
原作はフィンランドの人なのに、ドイツ語でお嬢さん(フローレン)にしたのはナゾですね(^^;
941
:
える
:2017/02/21(火) 21:13:54 ID:w7lOM/A6
金正男氏の殺された方には腹に入れ墨が無かったそうです、
本物には腹に入れ墨があるそうですが、さあどうなんですかね?
いずれにせよ、金正男氏は殺されたことになったんで、表の社会には絶対出られません。
似たような話がケネデイ大統領にもありました、死んだのは双子のお兄さんの方。
ケネデイは双子で、その写真もありました。
>土曜出勤で営業会議なんてムダな事をせず、1日休んで英気を養った方が良いに決まってますよね(^^)
人間にストレスを与えると会社が儲かるんです。どうしてかは分かりませんが
ブラック企業はこの魔法を知っているか気が付いてます。
従業員が一人の深夜営業の食堂はお客さんが多くて、儲かる。
これが3人従業員が増えるとお客さんが減るか、入ってこなくなる。
じやないかなあ〜〜〜〜と、想像したり。でもそうなんですよ。
>芸能人とか若手声優なんかは数年間休み無しなんてふつうらしいですが、事務所が強欲なのでそうなって
芸能人って、派遣みたいなもんじやないかと、いいことないね。
>ムーミンって、1969年版と1972年版があるそうでもうちょっと新しいのもあったような〜と思ったら、
自分が見たのは1969年度版じやないかと、ムーミンらしい声、とスニフの声
も役柄にピツタリの声だった。日曜日の朝によく見たな。
スナフキンは自分の憧れかな、エバゲリオンでスナフキンの似たような人がありましたね
畑を耕している、元、エルフの職員。語り口がモロ、スナフキンのような。
スタートレックの最新版のDVDを見たけど、相変わらず、すぐ壊れそうな
ペットボトルのような(笑)エンタープライズ号が、あっけなくぼろくそに壊れ。
後はドタバタ劇の始まり〜。いい加減さ、宇宙探検冒険でいいんじやないですか
それがメインテーマなんでしように。
942
:
べる
:2017/02/26(日) 20:48:36 ID:jlICLyqg
いや〜今週は肉体労働的な仕事が多かったり、なんだりであっという間でした(^^;
金正男が何の毒薬で殺されたか、しばらく判らなそうですね。
二人の女性が背後を抑え、前から顔面にスプレー?でやられたそうですが、VXガス成分を含む
スプレーだとしたら、背後の女性も体調不良や悪くすると亡くなってるはずなのに今も生きているし。
ムーミンですが、やはり古い方のイメージでしたか。自分もそれを見て育っているので新しい方は
なんか違うなと思ってます。
スナフキンの声、葛城ミサトの元彼である加持かな?となれば、声優の山寺宏一の声は、イメージに合いますね。
世捨て人というか朴訥とした印象がありました。
スタートレックは全然見てないので判らないですが、エンタープライズ号って円盤みたいな宇宙船ですよね。
恒星間を渡るような船は、宇宙戦艦ヤマトなみに修復能力ないとダメですよ(^^)
それにしても、NHKが出資したのかな?「龍の歯医者」って前後編でやっていましたが、龍の歯は生と死の狭間に
あって〜とかちょっとよく判らない感じで、伝説の生き物である龍の上に艦橋を作り、軍艦のように操っているのは
どうやっているのか? 龍が暴れたら乗務員は全員大変なことになるんじゃ?とか〜正直、まとまりきらないうちに
見切り発車的に作って、大雑把にまとめた感じで残念でした(^^;
943
:
える
:2017/02/27(月) 07:03:04 ID:EK.0Zzec
昨晩、NHKで、小説花火を書いた又十郎?名前ちがう?
が、次の新作の小説を書いているというドキュウメンタリーだったけど
キツイですね、なにせ芥川賞を受けた後だし、これはかなわんと言う感じ。
恋の小説らしいけど、難しいだろうな、
自分小説は読めないんです、根気がないから、止めてしまう。
>星間を渡るような船は、宇宙戦艦ヤマトなみに修復能力ないとダメですよ(^^)
ヤマトって意外と理にかなってますよね、空母だし。
あ時間だ
944
:
える
:2017/02/27(月) 18:44:07 ID:rXeIPoB.
>いや〜今週は肉体労働的な仕事が多かったり、なんだりであっという間でした(^^;
違う仕事をすると、一週間も早いものです。
>VXガス成分を含むスプレーだとしたら、背後の女性も体調不良や悪くすると亡くなってるはず
>なのに今も生きているし
毒ガスを防護服無しで、解き放つ、無理ですよ、素手で相手にスプレーする
どうやるんか知らないけど、自分も死んでしまうって。謎です
>スナフキンの声、葛城ミサトの元彼である加持かな?となれば、声優の山寺宏一の声は、イメージに合いますね。
世捨て人というか朴訥とした印象がありました。
スナフキンが加持ならムーミンは主人公、ノンノンは綾波レイ、ミーはアスカ(笑)
スノークがゲンドウか?
スタートレックのエンタープライズ号は、まともに戦艦同士で戦えない、
バリヤーを張り、それを破られると、弱点の円盤と二つのエンジンを支える
支柱を攻撃され、すぐ壊れる。使い捨ての宇宙戦艦なんですね。
945
:
べる
:2017/02/28(火) 14:48:31 ID:V05wrzcw
「火花」で、又吉 直樹ですね(^^)
試し読み出来るページで読んでみて、芸人さんが書いた物にしては、文字がびっしりとして文学の雰囲気はあったのですが、
熱意で文字を埋める事は出来ているものの、読み物としてはあまり魅力的じゃ無かったので買いませんでした(^^;
母は文藝春秋に「火花」が載った号が出たときに買ったようですが、パットしない、よくわからないと言ってました。
文章を書く芸能人だと大槻ケンヂがいますが、彼の本はエッセイや創作した物など面白いので何冊か買っています。
何というか、商売としては文字数を多くしてページ数がないと本としては売りにくいから、ああいう感じになってしまうの
ですが、自分としては文字埋めのための文は飛ばしてしまうし、主張や表現したいところをちゃんと書いて、読んだ分の
時間がムダに感じないような何かを与えて欲しいですね(^^)
又吉氏は大変だと思いますよ。1作目は芸人の知名度のご祝儀みたいなもので、実際には知人やAmazonのレビュー
などで厳しいこと言われてますから、相当大変だなって。
金正男氏の暗殺ですが、北朝鮮系の暗殺者は毒針が主だって言ってましたから、羽交い締めした女がどこか刺して
るんじゃないかな?スプレーはほんとに水とか無毒だとかで。
ムーミンの世界が人類補完計画後の人々が平和になった世界、だったりして(^^;
グログロとした人々がああいう人や妖精?みたいになってのんきに暮らせたら良いじゃないですか。
スタートレックのエンタープライズ号は、見た目通りの弱点があるんですね(^^;
簡単に直せるし、たいていはバリアーで何とかなるので気にしないのかも。
なんか、太陽系とか恒星の近くならそれなりの明るさを持った宇宙なので窓が役立つけど、恒星から離れたところでは
本格的に暗くてなにも見えないから窓はデブリとかの弱点になるから無い方が良いって考えがありますね。
船内には、明るさを調整して星々が見える窓としてのスクリーンがいくつか設置してあったり、宇宙船が航行できる時代
には、仮想現実が進んで特に窓が無くても地球上のような開放感がある船内で過ごすような感覚を続けるのがふつう
だったりして。
宇宙って潜行中の潜水艦とおなじようだとおもうから、何ヶ月、何年も閉じこもった環境のママでは気が狂うでしょうし。
946
:
える
:2017/03/01(水) 06:51:06 ID:sMyDQC8U
>又吉 直樹ですね(^^)
はは間違いました、
文字を稼ぐと言うと、自分はプログを朝からドンヨリと天気の下で
書いている。。。。。。とかなんとか回りくどく書けば、文字が増えますね
でも又吉のこれが自分のスタイルです、とか言われると、何も言えません
が、しかし、大変ですね。自分ならお断りしそうです。
>母は文藝春秋に「火花」が載った号が出たときに買ったようですが、パットしない、よくわからないと言ってました。
なんで面白いんだろう、じやなくて、なんで世間で騒がれているんだろう?
という感じだったんですね。
>なんか、太陽系とか恒星の近くならそれなりの明るさを持った宇宙なので窓が役立つけど、恒星から離れたところでは
本格的に暗くてなにも見えないから窓はデブリとかの弱点になるから無い方が良いって
葉巻型ufoには窓がありませんね、でも潜水艦みたく窓がないと、
気が狂いそう。
947
:
べる
:2017/03/01(水) 10:46:28 ID:V05wrzcw
https://twitter.com/VoxelKei/status/836540569304231937/video/1
こんな風にVR分野も進んで、どこでもドアみたいな感じも出来つつありますのでゴーグルとか必要なく、
閉塞感をなくしていけたら宇宙船で長期間航行も出来るかなーとか。
あるいは、どこでもドアで家族の家に入ってコミュニケーション取れるとかすると寂しくないかも。
又吉氏は、文学っぽいのが書きたいと思うのだけど1冊を1週間とかじっくり読む層がどれくらいいるかな。
青空文庫で読めるような、文豪の作品ってたいてい一気に読んでもぴんとこないでじっくり読むと判るのが
多いから、そういうのかなとか。
948
:
える
:2017/03/02(木) 23:17:58 ID:3IAkPbm2
なんか昔のUFO記事には、葉巻型UFOには、内部に山があり自然があるとか
>こんな風にVR分野も進んで、どこでもドアみたいな感じも出来つつありますのでゴーグルとか必要なく、
やっぱり生身の人間の精神では宇宙旅行は無理。頭がおかしくなりそう。
又吉氏は、嫌いじやない、けど難解なのが、反発くらっているのかな。
小説なら、北海道から京都あたりまでのフエリーでベッドの中で読めば
花火も理解できるかなつと。
あーーあーーー子供の頃から憧れていた、サイボーグ009の
フㇻソワーズこと003が、009島村ジョーと、一線を越えていた。
ううつ、これは描いて欲しくない漫画でした。
http://ameblo.jp/okseitai/image-11395178964-12266061104.html
女性への憧れって、自分は003フㇻソワーズなので。
べるさんの世代ではわからないかな。
949
:
える
:2017/03/02(木) 23:20:19 ID:3IAkPbm2
あ、またリンクがおかしくなりました
http://ameblo.jp/okseitai/image-11395178964-12266061104.html
子供心でも大人心でも、こういうのは止めて欲しいだよね
950
:
べる
:2017/03/05(日) 19:23:34 ID:jlICLyqg
あぁ。またも年取ったなと思うこの頃。
何かというと、風邪の菌が奥歯辺りから侵入したようで、炎症のせいか下側の犬歯あたりから歯が浮いたようになり
知覚鋭敏とかなってきて、とりあえず歯周病用の歯磨きを買って日に3回くらい歯を磨いたり、炎症に効くだろうと
鎮痛剤と前に買っておいたプロポリスを飲んでいたら、かなりマシになってきました(^^)
ヒドくなるようだったら、医者に抗生剤をもらいに行こうと思ってますが、歯からやられるとは。
でも、自分の歯茎を鏡で見てみると歯茎がずいぶん減ってるんですよ。丁寧に磨いているつもりでもこんなかなーと。
サイボーグ009ですが、手塚治虫もそうだけど(三ツ目がとおるとか)、エロティックな要素を入れてきますよね。
でも、サイボーグなのにできるんだ〜と当時、思ったような記憶がおぼろげに(^^;
作品的には不要だと思いますが、作者としては恋愛関係の進展によってああしたことがあるので描きたかったんでしょうね。
951
:
える
:2017/03/06(月) 22:21:49 ID:7imz.3Bc
>自分の歯茎を鏡で見てみると歯茎がずいぶん減ってるんですよ。丁寧に磨いているつもりでもこんなかなーと。
定期的に歯医者さんで歯垢を落とさないと、為る症状ですね。
すぐ歯科に行ったほうが良いかと思われます。 歯ぐきの神経が表面に出て来たら
痛いよ、我慢できない。(T,T)
>あぁ。またも年取ったなと思うこの頃
自分が、若者の時に見た、40代と50代の人間の風貌より今の
40代と50代の人はずいぶんと若く見える、気分的ではないが、
若者の時に見た40代と50代は、爺さんだ、顔がそういう顔。
でも今の40代と50代の人は若い考えと体ですね。
>エロティックな要素を入れてきますよね。
でも、サイボーグなのにできるんだ〜と当時、思ったような記憶がおぼろげに(^^;
003をよく見ると年上のお姉さんのような感じ。男子供の年上の女性に対する憧れを
上手く表現したのかなあと。
>三ツ目がとおるとか
和登さんも年上の女性で写楽より数段年上に見える。男子供の憧れですな。
サイボーグ仲間では、男全員が003に興味があり、男全員が恋的同士。
でもこれは叶うはずがないとあきらめているからこそ。009に託しているのでは
952
:
べる
:2017/03/07(火) 10:27:02 ID:V05wrzcw
いや〜親知らずを抜いたところと犬歯だけおかしくなるって変だな?と思って事前に調べたら、風邪などの菌が
入るとそうなるって書いてあって、歯医者に行っても抗生剤出されるだけとあったので様子見なのです。
今は、犬歯の浮いた感じはほぼ無くなって、あとは親知らずの抜いたところの腫れが早く引かないかな〜くらいに
なってきました(^^)
実際に自分がその年代になってみないと判らないことって多いですね。確かに、50代とかそうとう年配だと思って
いましたが、年齢が近づいてくると全然そうでもなかったり、逆にこんなに老けちゃうんだ!と驚く事もあったり。
まあでも、朝起きたときに肯定的な事を言って起きると精神的に良いというので(例:今日は良い事ありそうだな!とか)
そんな感じでこのところ過ごしてますが、何となく体調が良いです(^^)
昔の方が年上の女性に対するあこがれが多かったのかな? 理解ある年上の女性はいつも魅力的だと思いますが、
現代はもっと欲張って、年上の寛容さと年下の若々しさや魅力を兼ね備えないと駄目な感じで女性に甘える男性
が大半になったのかも(^^;
953
:
える
:2017/03/07(火) 19:04:47 ID:MDl.2XYg
親知らずを抜くのは、痛そう。抗生剤は自分も飲んだけど
3日だが4日に分けて飲むんですが効きましたよ。
自分も50代だけど、まあなんていかうか、あらゆるものが
満期になる時期じやないかと。継続するしかないけど。
あと、便利なのは年金までの年数を数えやすいことでしようか(^^;
>朝起きたときに肯定的な事を言って起きると精神的に良いというので
プラス思考ですね。なんか布団から体がすつと軽く起きれそう。
自分は朝起きるのは。仕事の時部屋が暗闇から明るくなるまで
の間にうつらうつらするのが、いいいんです。
休みの日は、目が覚めると部屋が明るく太陽の光が満ちているほうが
すっきりと起きれます。でもなかなか朝早く目が覚めてします。
954
:
える
:2017/03/07(火) 19:12:33 ID:MDl.2XYg
>代はもっと欲張って、年上の寛容さと年下の若々しさや魅力を兼ね備えないと駄目な感じで女性に甘える男性
>が大半になったのかも(^^;
そうですね、年上の寛容さは、付き合うと楽そうです
そいして体は年下の体なのか(^^?? なんか虫が良すぎる。
人造人間キカイダーのみつ子は、モロお姉さんという役で、
番組の中でもチラチラと姿を見せる、子供はみつ子が出てくると
このお姉さんいいな。もうちょつと姿見せて欲しいなーと。
で、番組を最後まで見てくれるんですよね。という仕掛けか?
http://takenami1967.blog64.fc2.com/blog-entry-85.html
あー今銀河鉄道999を見ているけど、メーテルもお姉さん設定だ!
955
:
べる
:2017/03/09(木) 10:49:02 ID:V05wrzcw
幸い、歯茎再生と歯周病に効果のある歯磨き
https://www.amazon.co.jp/dp/B00871HYGM
がよく効いてぐらぐらしていた下あごの歯がしっかりしました(^^)
そういえば、LG21というピロリ菌退治に効く乳酸菌は、歯周病菌だそうでそのヨーグルトやドリンクを飲んだ後、
うがいした方が良いってどこかに書いてあったけど、歯周病菌や虫歯菌を食べる乳酸菌L8020があって、
https://www.amazon.co.jp/dp/B00JWGD5NC/
これも注文しようかと思ってます。
銀河鉄道999も良いですよね。メーテルやクレアさんとか鉄朗にとって良いお姉さんだったなあ。
漫画で言えば、めぞん一刻の響子さんとかなんか、そういう時代だったのかも(^^)
956
:
える
:2017/03/10(金) 08:10:02 ID:ZbP9hg/s
>LG21というピロリ菌退治に効く乳酸菌は、歯周病菌だそうでその
ええーーーつ(@,@)/~????? 乳酸菌が歯周病菌だったんですか
すると歯垢のもと」でもあると言うのでしようか?
LG21のヨーグルト食べたことあるな。
>コンクールリぺリオ
なんか高級ですね、値段もそれなりですが、口臭のある方
も効くようですね、自分口臭が、気になるので今度買おうかな。
>歯周病菌や虫歯菌を食べる乳酸菌L8020があって
虫歯菌を食べるとは、値段も手頃、なんか悪い菌を食べた乳酸菌L8020
はどうなるのかな?と不思議だけど
>メーテルやクレアさんとか鉄朗にとって良いお姉さんだったなあ。
漫画で言えば、めぞん一刻の響子さんとかなんか、そういう時代だったのかも(^^)
そうですね、お姉さん時代、だったんですね、めぞん一刻の響子さん、
面倒見役だったけど、これも男の子の憧れですね。
今は、妹役とたくましさかな。
なんか、宅配業者が、アマゾンとかに悲鳴を上げて、値上げをするようです
知り合いで宅配の人が居たけど、話ではアマゾンの荷物は小さく、山のように
軽トラックに積んで、配達しても配達しても減らないそうです。
値上げしたら、商品の価格が上がるな、どうしても必要なものしか注文
しなくなるのでは?
画像をクリックして拡大イメージを表示
コンクール リペリオ(薬用歯磨材)
957
:
べる
:2017/03/11(土) 20:04:55 ID:jlICLyqg
なんか、ピロリ菌を退治すると胃がんにならないとされていますが、もともとは、胃がん患者のピロリ菌を除菌したら
がんの再発を何%か防止できたというのが根拠になっているようです。
南米などの未開部族の胃を検査したら、ほとんどの人の胃からピロリ菌が検出されたりして、胃がんの原因が
ピロリ菌じゃないかもしれないと判ってきたりしているそうです。
それでも、日本人のピロリ菌は特別猛毒だ!とか言う人も居ますが、他の原因があるんじゃないかなー?とか。
それで、LG21菌は歯周病菌でそれを胃に入れたらピロリ菌を食べてくれたから製品化されたんだけど、
やっぱり、歯周病菌だと言うとイメージ悪いので伏せたのでしょうね(^^;
ただ、歯周病菌としては弱いものだから、大丈夫だろうというかんじじゃないかと。
うちの家系は胃がんにかかった人が居ないので、ピロリ菌を退治すべき!とか思わないんですよね。
ピロリ菌を除菌した人も居ないし。
まあ、一日2回くらいの歯磨き習慣がある人は、LG21で歯周病にならないと思います。
今週、コンクール リペリオで歯磨きを続けていますが、全体の歯茎が締まってきて歯がしっかりしてきました(^^)
少し塩が入っているようですが磨いているうちに気にならない程度ですので続けようかと。
L8020菌のうがい薬ですが、こっちはほんとに効いてるかな?と微妙です。ただ、コンクールと両方使ってるから
効果が判らないのかも(^^; あ、これはうがいしている最中は相当刺激的なのが気になるかな。
Amazonとクロネコヤマトってほんと大変ですよね。負担を減らそうとうちも宅配ボックスを買って、玄関脇に
置いてありますが、ちゃんと使ってくれるから再配達が無くなって便利です(^^)
値上げした分、上層部に吸われてしまわないようにもっと多く人を雇って負担を減らすとかして欲しいですよね。
そう言えば、Amazonは2000円以下は送料かかるようになって気軽に注文しなくなりましたよ。
宅急便のバイトしている人の話だと、翌日に届くっていうのは、町中にある倉庫を借りていると経費がかかるので
常にどこかのトラックに荷物を載せていて、配送するようにしているからだとか。
でも、そういうのは24時間働いている人がいないとできないから、やっぱり無茶ですよね。
958
:
える
:2017/03/11(土) 21:28:25 ID:36VNExeU
ピロリ菌
胃がんの原因はピロリ菌じやないかもと言う説も出てきているんですね。
確か、ピロリ菌本体は塩が入ると暴れ出すと考えればいいです。
塩分が多い食品を食べるとピロリ菌が暴れ出すと言う感じかな。
>LG21菌は歯周病菌でそれを胃に入れたらピロリ菌を食べてくれたから製品化されたんだけど、
ピロリ菌退治の薬がありまして、それがLG21じやないかと?
錠剤のようなものでしたが。
まあ、それLG21で退治できるんなら、安上がりです。
病院行くと、胃カメラ⇒ピロリ発見⇒退治となり自分カメラは嫌いだから。
>L8020菌のうがい薬ですが、こっちはほんとに効いてるかな
口臭が無くなれば効いているかも。意外と口臭って消えないんです。
(T、T)歯磨いても、うがいしても。でもよく考えるもんですね。
菌には菌で退治するとか。L8020菌のうがい薬は刺激が強いんですか
まあ、ハッカが入っていて強いかも。
自分先日、歯科に行ってきました、歯垢落としです。
例のギユイーンと音がする、歯垢落としの機械に、痺れました。
これが痛いし音がなんとも嫌ですが、しようがない。
なんか、歯科衛生士さんの話では歯垢はほおっておくと石みたく
硬くなると言われました。
959
:
える
:2017/03/11(土) 21:43:38 ID:36VNExeU
>負担を減らそうとうちも宅配ボックスを買って、玄関脇に
>置いてありますが、ちゃんと使ってくれるから再配達が無くなって便利です(^^)
宅配ボックスって、サイズはA4版くらいですか? 玄関の壁とかに
付けておくのかな? でもドライバーの人が、一回で仕事が終わるから
便利ですよね。
>値上げした分、上層部に吸われてしまわないようにもっと多く人を雇って負担を減らすとかして欲しいですよね。
上層部も大手通販に大幅値引きなんかするから、人手不足になったんです
値引き無しにすれば、良かったのに。
>そう言えば、Amazonは2000円以下は送料かかるようになって気軽に注文しなくなりましたよ。
宅急便のバイトしている人の話だと、翌日に届くっていうのは、町中にある倉庫を借りていると経費がかかるので
常にどこかのトラックに荷物を載せていて
アマゾンは2000円以下は送料がかかるんですか? 知らなかった。
翌日に届くという仕掛けはトラックに荷物を載せたままにしておくことですか?
良く言うじやないすか、「在庫を増やすな、作るなって」 これではすんごい
くらい倉庫には在庫の山だと思います。
いや在庫の山が無ければ、出来ないのが通販かも。
某、無線屋さん、二つ以上買うと、仕入れ値で売ってもらえるそうです。
それだけ、山になっているんですね。
余談、 はああ。
例の無線機、やっと今月の20日に発送だそうだけど
今月中には来ないだろうな、9か月も辛抱しましたよ。
なんか熱も冷めてきたような(爆)
960
:
べる
:2017/03/13(月) 11:07:25 ID:V05wrzcw
医者ではないので詳しい事は判らないのですが、英語圏ではまともながん情報があるのに日本語ではいいかげんな
情報しか出てこないのはナゼか?と日本語がわかる外人医師に言われるくらいヒドイ物らしいですよ。
商売の都合で適当な健康情報を書いて様々なサイトを閉鎖する事になったところもありますが、そういうところは
ぜんぜんみたいです(^^;
で、自分もうろ覚えですが歯垢は歯ブラシの毛先に当たったくらいで落ちるが歯石は削ったり、金属のピックみたいので
はがさないとダメだったと思うので、えるさんが削られたのは軽度の歯石じゃないかな?
自分も歯に被せていた銀が取れると歯医者に行きますが、治療後に歯石取りされますので(^^;
にしても、歯石の出来る所って歯の染みるところですからほんと痛いですよね。歯茎ごと削るのか血が出るし。
宅配ボックスは、ある程度まで入らないと困ると思って結構大きいヤツです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B06WGM5851/
自分の買ったのはこのようなコンテナで蓋に南京錠が着けられるタイプだったのですが、もう廃盤のようです(^^;
簡単に穴開けできる素材だから、蓋の部分に2カ所穴開けしてワイヤー錠でも付ければ使えそう。
期待の無線機、あまり注文が集まらなかったのかな?納期が遅れるとか不安がよぎりますね(^^;
でも、その分ていねいに作られたり、きっちり測定、検査されたりして長持ちしそうな気がします(^^)
961
:
える
:2017/03/14(火) 22:06:28 ID:/kU0SjOQ
>本語がわかる外人医師に言われるくらいヒドイ物らしいですよ。
がんは野菜と綺麗な水を毎日食べたり飲んだりしていたら治ると思います
一種の公害病ではないでしょうか?
でもそれでは儲からない人タチが居る。これが困りものです。
世界の大富豪はナチュラルな療法や食べ物で長生きですよ。
肉なんかお歳暮でもらつても、どうもありがとうと言って、最後は生ごみに捨てる。
>えるさんが削られたのは軽度の歯石じゃないかな?
感じから言うと、かなり歯垢が石みたくなっていたみたい、
先生の言うことは、歯垢を4日ほおおって置くと硬くなるそうです。
>歯茎ごと削るのか血が出るし。
だから痛いのかな、20分くらい、拷問ですわ。(T,T)
でもしょうがない、災害で歯科が閉鎖されのは当たり前、そん時
歯が痛くなってはどうにもならない。
>宅配ボックス
疑問なんですが、荷物を宅配ボックスにドライバーが入れたら、
ドライバーが施錠をするんですか? なんか持つていかれそうです。
いや、このボックスが壁とかに付いているのかな。
>期待の無線機、あまり注文が集まらなかったのかな
注文は定員をオーバして、満員御礼です。
ただ、その会社は従業員が7人しか居ないので、思うように手が回らないようです
ま、しょうがないか。思うにキットでも良かったような。ネジで止めるだけの
レベルなら(^^;
明日15日はアメリカの利上げをするかそうか、運命の日です。
利上げで株価が暴落か、それとも変化なしか?
アメリカ国民が株価暴落で、スッカラカンになると、黙ってはいませんね
内戦です。
962
:
べる
:2017/03/15(水) 10:38:52 ID:V05wrzcw
がんは、野生動物でもなりますし、わかりにくいですが熱帯魚でもなるんですよ。
でも、まともな食べ物を食べて、ほどほどの生活をしていればなりにくいと自分も信じたいです(^^)
宅配ボックスですが、治安の良いところでしか設置できませんね。
うちの近所は自転車の鍵を付けっぱなしにしている人がけっこういるんだけど、盗まれる人がほぼ
出ないくらいなので、箱はただ置いてあるだけです(^^;
それで、仕組み的には、宅急便の人が来て、宅配ボックス内にあるシャチハタ印を受領書に押して、
荷物をボックスに入れ、南京錠を締める感じです。
無線機は定員オーバーとは景気が良いですね(^^)
この機会を逃すと同じくラスのが手に入らない感なのかな。
アメリカは、どうなるかな?ニューヨークは大雪で非常事態宣言だったり、カリフォルニアでは超大型ダムが
決壊しそうなので毎日補修を行ってスリリングな状態だったり〜色々です。
日本的には、東芝がどうなるか?ですよね。上場廃止になってしまうのか。
963
:
える
:2017/03/16(木) 22:20:43 ID:au1hMvGU
>がんは、野生動物でもなりますし、わかりにくいですが熱帯魚でもなるんですよ
前に飼っていた、ジヤンガリアン ハムスターもなんか腹にできものが、
すまん、あの世で詫びを入れるつもりだ。死んだ翌日、枕元に目を光らせて居たね。
江戸時代にもがんはあったようです。
>箱はただ置いてあるだけです(^^;
えーつ? ただ置いてあるの箱を?? 盗まれないのかなあ〜
自分、家の前に一眼レフのゴミを置いて置いたら、これ投げるんですか?
下さっていいですかと、質問されました。
思うに、宅配ボックスってマンジョンタイプのは、なんていうかボックスが
スライドして、ドアを開けなくても安全に品物が受け取れるようです。
自分の家では安全だと思うけど、心配だなあ。
>無線機は定員オーバーとは景気が良いですね(^^)
この機会を逃すと同じくラスのが手に入らない感なのかな
しばらく、cb無線機はお休みだって。 本体価格のほとんどは部品代で消える
そうです。 無線機来たらプログで出しますよ。
>>アメリカは、どうなるかな?
ストックマン:「3月15日からすべては徐々に停止する」
「多くの人々が 2017年3月15日という日付を忘れている。これは、2015年10月に、オバマ元大統領とベイナー下院議員による債務上限延長の取り決めだ。それは連邦債務上限を引き上げ、アメリカの借り入れ上限を 2017年3月まで延長するというものだった」
「そして、それは 2017年3月15日に終わるのだ。そのとき、債務上限は 20兆ドル(約 2300兆円)で凍結されるだろう。これは法律で定められていることだ」
RKプログよりコピー↑
まあ、要するにアメリカはアジアで戦争があれば、アメリカ経済が復活します
なんかトランプさんを見ていると就任、早々、湾岸戦争を起こした
ブッシュ大統領に似ているような気がします。
964
:
べる
:2017/03/21(火) 16:10:42 ID:V05wrzcw
いや〜今年の花粉はいつもの年とちょっと違う感じで、顔がぴりぴりしたり喉のイガイガ感、目が染みるとか攻撃性が
高まってるようで、花粉症の薬もそれに応じて強く作用するのか思考力が奪われっぱなしです(^^;
ただ、マスクしていても喉が痛くなったりするのは中国からの化学汚染じゃないかな?と思ってます。
自転車のセンタースタンドが折れてしまったので、Amazonで台湾製のが安かったので買ってみたら、自分の自転車に
装着するのにボルトの長さがあと1cmくらいあるとしっかり止められるので代わりのねじを探そうと思ったら、
3/8インチという一般に売ってないものだったから、秋葉原にはネジの専門店である「ネジの西川」があるので行ってみたら
確かに同じサイズのがあったけど、長さが6cmほしいところ5cmのしかないので店員に聞いてみたら、
「そんなの無いよ!」とつれない感じ(^^;
そもそも、ネジ専門店だったのになぜか店内にはオタクグッズがそこかしこにあって肝心のネジの品揃えが昔の半分くらい
になっていたので、ベテランの店員は不満なんでしょうね。
仕方が無いので、うちに帰ってAmazonで注文しました(^^;
秋葉原は専門店がどんどん潰れるし、残った店はいつ無くなってしまうやらという感じで以前の猥雑さがなくなってしまい
見て楽しむ事なんてほぼなくなり、用事が済んだらさっさと帰る街になってしまいましたよ(^^;
中国もアメリカも経済破綻寸前のように言われていますが、まだまだ大きな動きがないですね。
アメリカは、あのトランプ氏だから明暗とかもなく、債務の上限を上げるだけでしのいじゃいそうな気がします。
965
:
える
:2017/03/21(火) 19:36:34 ID:Pis3J4Gs
秋葉原は、自分が24歳の時に行った時は、人の波というか川みたいで
独特の匂いがしていたな、電気店には寄れなかったけど。
シヤッター街になるということはAmazonにやられたんですよ。
>3/8インチという一般に売ってないものだったから
なんで特殊なネジを使うんだろうと、自分もネジで苦労したことがあります
最終手段がドリルでネジの穴を広げて、凡用品を使うとか
花粉の季節ですね、マスクや薬でも、あまりききめがないみたいですね。
自分はなんか肢体の左が痛いです、なんでだろう??
それと眼鏡に眉毛が当たると、すんごくイラツキます。
思うんですが潜水艦の閉鎖型の空調のように脱臭、チリ吸収装置、酸素発生装置
みたいのを会社に取り付ければいいかも、
>アメリカは、あのトランプ氏だから明暗とかもなく、債務の上限を上げるだけでしのいじゃいそうな気がします。
それからどうなったかは情報がないけど。債務の上限を上げるしかないですね
そして知らんぷりする。
例の市民ラジオていうか無線機が来ましたよ、
そのうちプログで紹介しますが
966
:
べる
:2017/03/23(木) 16:43:47 ID:V05wrzcw
昔の家電製品は部品を買ってきて修理が出来ましたが、今のはほとんど汎用部品を使って無くて、
マイコン制御とかになってしまったので、よけい部品街が流行らなくなった感じです。
今の電子工作は、USBでプログラムを送ってリモコンを制御したりとかそういうのが主流になって、
店で部品を見る必要が無いものばかりになったからかな。
自転車関係は、ミリとインチが混じったりへんてこな事になってます(^^;
ボルトの値段なんてほとんど変わらないのだから、3/8インチ(約9ミリ)でなく10ミリのボルトを使えば
丈夫でメンテしやすいと思います。
今回買ったスタンドは、アルミ製なのでドリルで穴を広げたりするとねじ穴が弱くなってもげそうな予感がします。
アルミって弱いから、ねじ穴を硬化処理してあると思うので設備がないと危ない感じです。
火曜あたりだったかな?雨が降った後にビニールを焦がしたような臭いがして、放火でもされたか?と家の周りを
チェックしたんですがなんともなくて、臭いのある物、ないものの化学汚染物質が飛んできてるんじゃないかと。
自分も体の左側が痛くなりやすいのは右利きだからかな?と思うのだけど、ストレスから帯状疱疹になるひとを
Twitterなどで見かけるので皮膚が痛くなったりしたら皮膚科で見てもらうと良いのかも。
化学汚染込みの花粉症対策は、えるさんの言うクリーンルームのような部屋があれば万全ですね(^^)
布状の活性炭もありますが、すぐに効果が薄れてしまうのでやはり、中国の工場が有害な排気を出さないように
是正してもらうしかないんじゃないかな。
CB無線でしたっけ?無事、届いたんですね(^^) 高級機だから感度が良かったり、音質が良いのかな。
967
:
える
:2017/03/23(木) 19:10:31 ID:vuINGVNY
>よけい部品街が流行らなくなった感じです。
そうですね、アマ無線最盛期には、電子部品が売れたんでしようね。
>今の電子工作は、USBでプログラムを送ってリモコンを制御したりとかそういうのが主流になって、
店で部品を見る必要が無いものばかりになったからかな。
部品を探すという楽しみが無いような、プログラムでリモコンか、
本体はプラスチックスを嵌めて終わりんでしよう。
まあ、その組み立てキットを買うくらいなのかな。
クリーンルームも難しいですか。東京周辺の花粉を出す木を伐採するとか
花粉を出さない薬を散布するとか。でも無理な話ですが。
ビニールが焦げた匂いとは、なんでしよう。思うに産業廃棄物を積んだ
ダンプカーがそのビニールの焦げる匂いの元ではないかと、
家では、ホタテの加工所から出る産廃を積んだダンプが走ると臭いんです
右半身が痛くなるとは、血管が詰まったせいもあると、思います
血管が詰まり出すと、痛くなるらしい。自分左と右では血管の年齢が違う
と医師から言われた記憶があるような。
腹に擦り傷、太ももに筋肉痛、でもこれ原因になったぶつけるとかしてない
んですが。いつの間に?
家に来たCB無線機
http://community-gaia.at.webry.info/201703/article_7.html
まだシーズンでないから箱に入ってますが、
何も聞こえません。
968
:
える
:2017/03/23(木) 19:19:00 ID:vuINGVNY
>今回買ったスタンドは、アルミ製なのでドリルで穴を広げたりするとねじ穴が弱くなってもげそうな予感がします。
アルミって弱いから、ねじ穴を硬化処理してあると思うので設備がないと危ない感じです
アルミつて、ネジ穴には硬化加工が必要なんですか?
下手なことやると、ヒビとか入るんですね。
ネジの種類が違うのは、きっと、トコトンまでネジを値切って仕入れて
いるのでは、? ネジに車体を合わしているというか?
トヨ●も、メキシコに車で使うネジの工場からネジを安く仕入れて
アメリカの車の工場で使うのがトランプ大統領で難しくなったそうですから難しくなったそうですから
969
:
べる
:2017/03/27(月) 14:37:35 ID:V05wrzcw
去年、えるさんが見た「楽園追放EXPELLED FROM P」がテレビで放送していたので自分も見ましたよ!
卵形から変形するロボット アーハンが面白く、保安要員のアンジェラが可愛くてエージェントのディンゴがいい感じの
大人だったから話が大まかでも最後まで見られましたよ(^^)
地球はナノマシンの暴走で一度崩壊していて、サンドワームみたいな奇っ怪な生き物が生まれたりヒドイことになった
から、ほとんどの人類は宇宙ステーションのサーバーに電脳化し格納されていて仮想空間で生活しているんですね。
地上の人類は、放棄されたか残された人類で実験動物扱いなのかな?それが判らないようにロボットじゃ無く、人間
形態のマテリアルボディにダウンロードされて潜入したって感じかなあ。
当初の企画では、見捨てられた地球の調査に向かうアンジェラが地上でクラス人々に混じって電脳世界ではない、
物理世界の楽しさ見せられて、人々の話を聞いたり真実が書かれた書籍などから自分が今までいた電脳世界を支配
していた連中がなにをやらかしたか?なにを企んでいたか?を知り、ロボットから発生した自我であるフロンティアセッター
の協力を得て、ハッキングしたりなんだりで自由を取り戻そう!あたりだったかなと思えました。
フロンティアセッターが、ロケットで外宇宙探索に出よう!とディンゴを誘っていましたがおそらく、ディンゴを電脳化すること
が条件だって説明を省いていますね。だって何百年、何千年とかかるのに肉体を保ったままでは不可能でしょうから。
ともあれ、まとめきれないから終盤に電脳側から外宇宙探索を阻止しろとドンパチとなって、ロケットは無事、軌道ステーション
とドッキングして旅立って行き、アンジェラは地上の方が良い!という一般的感覚に訴えて終わらせた感。
最初から最後まで絵の方は安定してたので、ちゃんと一筋の物語になっていたらもっと良かったなあと思いました(^^)
970
:
える
:2017/03/27(月) 20:50:56 ID:HZuSD9ig
楽園追放EXPELLED FROM Pは、思うに電脳生活なんて無理だよ、
と言うことじやないかな。
なんか、マトリックスでも電脳生活に飽きた主人公が、別な世界を見たいという
欲望にかられた。
「楽園追放EXPELLED FROM p」ではアンジェラが、捜査員として、現実世界に
出るけど、だんだんと現実生活のほうが、面白くなってきたんじやないかな。
でも、捜査員の体って、新品の体で、傷一つ無い。いいですね。
でも、最後に宇宙探検に出た、ロボットというかAIは、なんかこちらのほうが
面白そうだと、思った、永遠不滅の命を持つのだから宇宙の果てまで探検できる。
この続きのアニメ、見たいよ〜〜。
971
:
べる
:2017/03/31(金) 09:38:05 ID:V05wrzcw
今週も月曜から慌ただしくて、あっという間の金曜日です(^^;
http://swc.nict.go.jp/sunspot/latest30sunspot.php
わかりにくいですが、Sunspot Areaというのが太陽の黒点で、3/4から3/20まで黒点がゼロだったりして
太陽が弱まってきてるんじゃないか?とNASAがニュース出したりしてました。
そのせいか判りませんが、もう4月になろうとしているのに気温が10度位で寒い日々なのです。
桜の開花も遅れていますし、どうなるのかなーとか。
楽園追放ですが、そうですよね。仮想現実が現実を全般的に上回ってしまうには相当の進歩が必要だと
思うので、ああいう窮屈な電脳世界から現実世界の方が魅力的だと思うのは当然ですよ(^^)
捜査員の体は、ほぼ無限の寿命がある電脳化された人類にとってかりそめの人生を過ごせる娯楽に
なりそうです。それくらい自由な世界だったら良いなあと思いますよ。
楽園追放プロジェクト自体は終わってないようなので、近いうちに毎週テレビ放送でやったりするんじゃないかな?
このところ、ライトノベルやマンガの原作を使い尽くした感じなので(^^)
972
:
える
:2017/03/31(金) 22:10:34 ID:FvRTSNsk
べるさんも年度末決算で仕事が大変だったような。
自分は帯状疱疹で、参りましたが。
>太陽の黒点で、3/4から3/20まで黒点がゼロだったりして
まあ、春頃は、毎度太陽さんの活動が弱まる時期みたいです、これから黒点
も増えだし、暑くなりますよ。
黒点は無線でEスポ発生するくらい、太陽が活発な時です。
不思議なことですが、黒点が無いと、世の中、なんか憂鬱になりますね。
仮想現実も色々と映画にされたけど、どうも「なんでも有り」じやあね。
>捜査員の体は、ほぼ無限の寿命がある電脳化された人類にとってかりそめの人生を過ごせる娯楽に
永遠不滅の肉体になったとしたら、どうしますか? 死なない体にですよ
もう仮想現実なんて、遊園地にもならないでしょう。
973
:
べる
:2017/04/02(日) 16:37:36 ID:jlICLyqg
変に冷える日々のせいか判りませんが、リラックスできない感じで春らしくないのです。
https://photos.google.com/album/AF1QipNbOdyPZwsL6BR2iNhqKTLLG7esRTYrwASX2HVO
それでも、東京は桜が満開だというので隅田川に行ってみたんですが、見ての通り3分咲くらいでしょうか(^^;
まだ12度くらいだし、満開になるのは今週中頃かなあって感じで、人出も少なかったですね。
えるさんは、帯状疱疹でしたか。相当痛いらしいですが、大変ですね。お大事に。
うちの会社の工場に勤めている社員も先週に帯状疱疹になりましたが1週間安静でした。
黒点が増えると太陽が元気なようですが、どうも春の陽気を感じさせる日差しでは無く、薄い日差しなのです。
まあ、一時的なことなのかな。
無限の時間は苦痛というのは判りますが、電脳化するときにとても飽きにくい、うんざりしにくいとか短時間で
そういったストレスが消えるとかして調整しちゃうんじゃないかな。
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1920067.html
これは苦痛を与える方ですが、逆に1000年が8時間にしか感じないように調整されたら呑気になれるかな?(^^;
974
:
える
:2017/04/03(月) 06:45:16 ID:JynFv866
>太陽が弱まってきてるんじゃないか?とNASAがニュース出したりしてました。
聖書の預言では、これから太陽は弱くなる。寒くなる。そうです
作物が育たなくなり、小麦が高騰して飢えがやってくるとか。
宇宙戦艦ヤマトでは太陽に中性子を当てると活動が弱くなつてしまった
という話がありましたね。
>ああいう窮屈な電脳世界から現実世界の方が魅力的だと思うのは当然ですよ(^^)
まあ、実際にゲームでも電脳社会は面白くないですね。
新しい無線機にエネループという充電池にするか、
100円ショツプの単三乾電池にするか、悩んでます。
12vにするとエネループでは10本、
乾電池では8本で、月に4回程度無線するだけ、
エネループ一式揃えると4500円くらいかかります。
975
:
える
:2017/04/03(月) 06:57:58 ID:JynFv866
>12vにするとエネループでは10本、
外付けのアダプターを使うと、10本で使える
んですが、このアダプターの値段が1300円くらい。
こんなにお金を使って、月に4回か5回しか使わないと
なれば高あがりかなと悩む所です。(^^;
976
:
べる
:2017/04/03(月) 10:27:18 ID:V05wrzcw
今朝になったら、近所のソメイヨシノが満開になっていました(^^)
ただ、都民の感覚としては気温が冬のままなのです。今年の夏が冷夏だったら小麦粉とか買いだめしないとダメかなぁ。
無線機のバッテリーの事ですが、12V出力できるモバイルバッテリーがあるのです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01DVSSCG6/
http://nx47.com/modules/rssc/single_feed.php?fid=31933942
使ってみて大丈夫だった人も居るようですが、高価な無線機を壊さないように電圧とか測定した上で繋いだ方が良いかも。
価格的には割安かなと思うので使えたら良いですね(^^)
もし、ダメだったとしてもセルスターターやスマホなどの充電にも使えますし。
977
:
える
:2017/04/04(火) 06:58:02 ID:vF7SwRPQ
紹介してくれた、モバイルバッテリーには12V取り出し口が
専用のセルスタータ用なんですね。ここは加工が必要かなと。
https://www.amazon.co.jp/DC12%EF%BC%B6-%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E5%BC%8F%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9-%E3%82%B9%E3%83%8A%E3%83%83%E3%83%97%E5%BC%8F-AA-Battery-%EF%BC%88%E5%88%A5%E5%A3%B2-%E5%8D%98%E4%B8%89%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%B1%E3%83%AB%E6%B0%B4%E7%B4%A0%E9%9B%BB%E6%B1%A0%C3%9710%E6%9C%AC%E7%94%A8-DC12V%E5%87%BA%E5%8A%9B%EF%BC%89/dp/B00YDFYAN6/ref=pd_sim_421_23?_encoding=UTF8&psc=1&refRID=TQZ972XYH7CYJH9W4DC5
9Vのスナップ式にして、ACアダプターの端子に繋ぎます。
無線機につないで使っていましたね。
まあほとんど、聴いている時間の方が長いので、一日中は電気がもちそうです。
978
:
べる
:2017/04/04(火) 11:29:37 ID:V05wrzcw
えるさんはテスターや半田ごてもってるくらいだから、ACアダプターのプラグに繋いでいけると思ってました。
プラグだけでも通販で買えるし(^^)
それでも、12V出力時は安全性を考えたのか小さい出力スイッチを押さないとダメとかモバイルバッテリーも
ちょっと難があるかな?
エネループも他の用途に流用できるから、10本入る電池ボックスの方が安全性が高くて良いかも(^^)
ちなみにエネループをフル充電すると1個あたり、1.4Vくらいになるので14V入力しても大丈夫かメーカーに
メールしても良いかもしれないですね。
979
:
える
:2017/04/04(火) 20:15:33 ID:BbnSmZqw
まあ、モバイルバッテリーも有りだと思います。
エネループは1,4Vですか、100円シヨップの充電池は満充電で1.2Vです。
さすがエネループです、メーカ品だな。
エネループ16本充電できる化け物充電器。(さすがに怖くて使えない)
https://www.amazon.co.jp/dp/B01EQXZ2Q8?psc=1
>今年の夏が冷夏だったら小麦粉とか買いだめしないとダメかなぁ。
自分、パンが缶詰めになっているのを6本注文しました。
これは携帯電話のポイントで買える、品物。
カレーうどんセットも買ったんですが、何処かに行ってしまいました。
980
:
べる
:2017/04/05(水) 13:00:11 ID:V05wrzcw
リチウムイオン電池は、まれに発火するので安全性はまだまだ改良の余地がありますね。
その燃える原因になる溶液を無くした完全固体リチウムイオン電池が出来た!というニュースがありましたが、
実は「できたらいいな」っていうイメージビデオだったと判ってがっかりした事もあったり(^^;
エネループとか国産メーカーのニッケル水素電池は、充電直後に1.4Vくらい行きますね。
ただ、ちょっと使うと1.2Vくらいに落ち着くので容量の10%くらいしかその電圧にならない感じです。
非常食は大事だと思うので羊羹とかいろいろ買ってあるんだけど、非常時になかなかならないので
母親が役所のイベントに行くと期限間近の非常用クラッカーを大量にもらってきたりするくらい平和です(^^)
でも、調理しないでそのまま食べられる缶詰パンとか良いですね(^^)
加熱しないでそのまま食べられる非常用カレーのレトルトパックとかも買いましたが、ナンみたいにカレーを
パンに付けて食べるのもおいしいから組み合わせによさそう。
981
:
える
:2018/06/04(月) 22:42:33 ID:W0fcaY7w
あ、ははと、べるさんが書き込みしたなと、ネツトを見なくても予感で分かりました・
ま、時と場合によりますけどね。
>リチウムイオン電池は、まれに発火するので安全性はまだまだ改良の余地がありますね。
リチウムの寿命がきたら壮大な廃棄物になります
>非常食は大事だと思うので羊羹とかいろいろ買ってあるんだけど、非常時になかなかならないので
今年のクライシスポイントはイランですよ、イランがおかしくなると
日本は原油が入ってこない油断ですよ。
今は缶詰とボイルできるご飯が安いですよ、これが有事になると金より値打ちが上がる。
自分も非常食をて貯めこむつもり、ボンカレーもカップヌードルも。
あと、歯のメンテナスも大事です、有事の時には歯科医は薬が無いので
営業できません。
>缶詰パン
持ってますよ、4個ですが、でも食べる時には水が必要みたい。喉が渇きそう。
982
:
<削除>
:<削除>
<削除>
983
:
べる
:2018/09/03(月) 21:28:31 ID:jlICLyqg
関係ない書き込みがあったので、削除しました。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板