したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

事件に対する意見など。

382える:2012/03/14(水) 09:09:25 ID:FzvrGo1w
また、つまらんものを描いた

http://ameblo.jp/community-gaia/entry-11192197420.html

383べる:2012/03/14(水) 13:11:07 ID:0J0u2VbI
油断するとテーブルの上の物をシャッと狙われますね(^^;
犬のベルの方も、子供がシュークリームとか持ってると後ろからばくっと
食べて、子供大泣きとかありました(^^;

で、やっぱり手書きの方がやりやすいですか?
漫画家とか手書きで大まかに描いて、スキャナーで取り込んで修正という
流れでやってる人も多いようです。
自分の場合、タブレットに慣れないとと思って、相当ヒドイ下書きから線を
拾っていってなんとか完成させますが、マンガはタブレットで描いた事無い
から思考過程が違うかな。

384える:2012/03/14(水) 15:35:52 ID:FzvrGo1w
犬も、テーブルの上の食べ物を狙うのですか
シーユークリームを食うとは。
猫は甘いものは食わんかったような
後ろから攻められると
怖いですね。

手書きは、と言うより、下書きは原稿用紙を全体を
見渡せるようでないと、いきなりタブレットでは描きにくい。

Bの芯を入れたシヤープペンシルと消しゴムペンがあれば
大まかな線から、形を整えていくのは、消して描いて
消して描いても、やりやすいみたい。

微妙な線、目とか表情はタブレツトに軍配があがりますね。

今回、プリント用紙に下書き、に、
本棚の肥やしとなっていたインクでペン入れしてみたけど
けっこういいよ、プリント用紙も
もう少しでインクの壺をひつ繰り返すところでした。

頭を墨で塗ってみようと、思ったけど。PCの机が
悲惨なことになるのではと、止めました。。。笑い

385べる:2012/03/14(水) 20:26:12 ID:qJZgwruY
PCのSignalNowExpressは、地震が来る数十秒まえに教えてくれるソフトですが、
久しぶりにマグニチュード7って出たのでびっくりしましたよ。
こっちの方は、震度0って予報だったんだけど、実際は、ながーくゆれて震度1くらいでした。

えるさんの方も揺れましたか?
このところ地震が無かったので不意を突かれて動揺しました(^^;

386える:2012/03/14(水) 21:45:18 ID:FzvrGo1w
ほとんど揺れませんでした。
ただ、18時くらい、太平洋側で少し揺れたような

千葉銚子沖で震度6くらいだとNHKで報道してましたが、

なんだか、3月20日が怪しいような

即応態勢 靴下、ズボン、服、を着たまま寝る
20日の前日の夜は、これで、大丈夫です



>PCのSignalNowExpress

警報が出るんですかね

387べる:2012/03/15(木) 07:50:02 ID:qJZgwruY
えるさんのほうは、あまり揺れませんでしたか。良かった(^^)

いや〜自分の方がもっと揺れるとは思わなかった(^^;
携帯電話も警報音発してたし。

http://www.estrat.co.jp/download.html
SignalNowExpressは、無料のユーザー登録で使えるソフトで、
自分の所在地と警報を発するマグニチュードと震度を設定すると、
その地震があと何秒で来るかポップアップ画面と音で教えてくれます。

3月20日は休日なので対策が取りやすいですね。
さて、どうなるやら(^^;

388える:2012/03/16(金) 13:09:51 ID:FzvrGo1w
自分も3月20日は、仕事を休むことにしました。予定だけど

自分もなんだかこの日は何か起きそうな気がしますが

今日付の日経に 3月19日 日本マイクロソフト全社員自宅勤務命令 記事があります。

業務命令で自宅待機は、災害の時に出るけど。なんだかな?

べるさんの紹介した地震ソフト組み込みました。
カエルの絵で気分が和みますけど、地震が起きるとカエルが騒ぐのかな

あの、デイープスペ○○ーも19,20,21は予定は無い

■ テロ情報 モサドのデブカファイルがアジア地域でのテロ注意報を出しています。
明日から一週間位の期間です。
タイ・バンコク、マレーシア・クアラルンプール
、インドネシア・ジャカルタ、バリ島、そしてなんと東京です。
ご注意下さい。

と、騒いでおいて、何も起きない、まあ、それでいいんだけど

389える:2012/03/16(金) 13:30:55 ID:FzvrGo1w
日本マイクロソフトとマイクロソフトディベロップメントは、
ITを活用した“新しい働き方”を実践する取り組みとして、
2012年3月19日を、全拠点の全社員が自宅などで仕事を行う
「テレワークの日」に指定した。
この日は、特別な事情がある一部社員を除き、
誰もオフィスに出社せずに自宅などで仕事を行う。

---------------
自宅で仕事が出来るなんていいですね、
会社はPCやオフイスの冷房代や電気代が浮いて、メリット
ありますな。

390べる:2012/03/16(金) 15:56:06 ID:DM9ZVtz6
朝方も震度3の地震がありましたが、ちょっと不吉です(^^;
自宅待機とかは、他のメーカーも合同でのテレワークの日だったらいいですね。
うちの会社は3月19日は通常出社です。
自分の仕事だと自宅持ち帰り不能のばかりなのでダメだろうなあ。
それでも出勤時間に合わせて早起きしなくていいから、電気代もそうですが、
長距離出勤の人など大喜びかも(^^)

地震ソフト、地震が来た警報がケロケロだと和むと思うんですが、チロロン、チロリン
という感じです。
初期設定だとわりとボリュームが大きいので設定画面で試しながら低めにするといいかも。

北朝鮮が弾道弾(いちおう人工衛星ですが(^^;)飛ばすし、中東のテロ警報が来週いっぱいですか。
3月も落ち着かない感じですね(^^;;

391える:2012/04/11(水) 17:12:31 ID:FzvrGo1w
北朝鮮の人工衛星ロケット発射

が、明日12日ではないかと予想されてますね
日本やロシア、アメリカは衛星ロケット打ち上げが失敗すると
分かると直ぐ自爆させますよね。

自衛隊の迎撃ロケットが、間違えても飛行機に近ずかない
ことを祈りますよ

しかしまあ、北の人工衛星もなんだか、外面は太陽電池で埋められている
けど、中身は入っているんですかね!?
姿勢制御ロケットも無いようだけど
まあ、いいです安全第一なら。

392べる:2012/04/12(木) 09:08:00 ID:.oNK6mC.
腐食性の燃料ですから、今日明日には発射するんじゃないかなあ。

えるさんが懸念していた、飛行機や船舶の航路は、想定される地域を回避する
ようですね。
打ち上げ失敗(大気圏上昇中)に自爆してくれれば、一番問題がないかな(^^;

ただ、思わぬコースを落下してきたとき、ジャンボジェット機は高熱源ですから、
それに向かってPAC3が飛んで行きかねないので、政府の連絡網、空港管制官の判断が
大事ですね。

人工衛星っぽい物ですが、中身はごく簡単な大学生でも作れるようなもので、
外面を太陽電池で囲っただけっぽいですよね。
海外の学生がロケットで成層圏の動画を撮ってYouTubeにアップしてたりするし。

今日は穏やかないい天気で、不吉な予感など全然無いので北朝鮮のロケットは、
予定の洋上に落下する事を祈ってます(^^)

393える:2012/04/12(木) 16:39:42 ID:FzvrGo1w
なんか発射が明日に延期されたみたい
ロケット点火の導火線が濡れたのでしようか?

衛星ロケットのスピードに北のコントロールと自衛隊の探査システム
が追いつけるか、心配ですね。

>ただ、思わぬコースを落下してきたとき、ジャンボジェット機は高熱源ですから、
それに向かってPAC3が飛んで行きかねないので、政府の連絡網、空港管制官の判断が
大事ですね。

イラン、イラク戦争でイランだったか、避難民を乗せた
ジヤンボジエツト機をペルシヤ湾に居た、アメリカの軍艦が
爆撃機と間違えて、迎撃した、事件があります。
爆撃機だったら、ミサイル攻撃されたら反撃する時間も無い
指揮官は、迎撃をしたという。

ほんの3秒くらいしか、状況判断する時間が無い



それと、ロシア軍、イラン北部国境付近に集結完了、
西側諸国による(夏頃と見られる)イラン攻撃に備える:

ロシア軍がイランを空爆したい欧米列強をけん制しています。
ロシア軍が居る限り、アメリカも椅子ラエルも手が出せない。
世界の平和はイラン北部に居るロシア軍にかかつている、
と言うのも本当ですし現実です。

>人工衛星っぽい物ですが、中身はごく簡単な大学生でも作れるようなもので

394える:2012/04/13(金) 08:11:38 ID:FzvrGo1w
最新は、午後9時23分  時事通信です。

4号機燃料プール、冷却停止=配管で水漏れ20リットル−東電

東京電力は12日、福島第1原発4号機の使用済み燃料プールの冷却システムが自動停止したと発表した。

停止前の同日午前11時の水温は28度で、東電は1時間に0.5度ずつ上昇するとみているが、当面は問題はないという。

------------------------------

これは知らなかったです、ポンプが回復しなくても
クレーンで燃料プールに注水できるから
問題はないと思う。


デーモンコア

ロスアラモス研究所で、起きた臨界事故

フアインマン博士は素手で金属プルトニウムを触った
ほんのりと暖かかつたという。
http://gigazine.net/news/20110403_demon_core/

395べる:2012/04/13(金) 10:33:11 ID:UGeDMrCY
ミサイルは、出勤前の8時で発射確認→自転車通勤しながら微妙な心持ち→
会社に着いたら、失敗?→1分程度で1段ロケット分離失敗し、爆発とか。

北朝鮮国内で全て済んだようなので、一番問題が少なかったんじゃないかな(^^;

自衛隊のレーダーだと地球が丸いせいか、ある程度上昇しないと探知できないので
今後の運用を考えないとダメみたいですね。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2858356.jpg
↑短時間で読めなくなるかも。

4号機の冷却ですが、バケツ1杯程度漏れたからと言って止まってしまうのは、
大規模システムなんだからどうなのか?と思います。
全体的には問題ないんでしょうけど、未だにホースや塩ビ配管とかなのかな(^^;

396える:2012/04/13(金) 15:42:52 ID:FzvrGo1w
なんか、どうなるかと思ったら失敗ですね。
ロケツト切り離しは難しい技術なんでしよう
しかし、自衛隊と米軍の防空システムを偵察するには成功ですね

レーダは直線だから、影ができてしまうんじやなあ
偵察衛星は重要ですね。
そう言えば、自衛隊も早期警戒機を持っていませんでしたか?

現代の艦隊戦を見ると、ほとんど電子戦で、軍艦の装甲は薄く
一発当たれば戦闘不能になるが、軍艦が進む速度を重視しているようです
http://www.youtube.com/watch?v=KGJ2OrTDIzA

>4号機の冷却ですが

これニュースに出ないけど、デマぽいですね。
恐怖を煽るのもよくないと思う

397える:2012/04/13(金) 15:55:22 ID:FzvrGo1w
現代の艦隊戦の動画で

海上艦艇なら、ミサイルがくるぞお、と身構えるというか
自分の生死を自覚して死ねるけど
潜水艦は気が付かないまま、アスロックという魚雷に
やられて一瞬で死ぬと言うのも、自分が死んだという自覚がない
まま自縛霊になつたりして
なんか、やだなと思いました

海上自衛隊の潜水艦攻撃の飛行機で魚雷を潜水艦に投下
する、役目の人が、潜水艦は知らないまま撃沈されると
言ってました。

398べる:2012/04/15(日) 12:01:29 ID:qJZgwruY
現代艦隊戦の動画を見ましたよ。

機動性を重視した軍艦の発想は、戦闘機的ですね。
確かに水中、水上、空中からの支援と監視体制だと装甲が必要な事態になると
もう遅いってことでしょうか。

軍艦の主砲やガトリング砲も点のように見えるミサイルを当てるんですから、
相当難しいでしょうね。
あ、砲の先端に水が流れていましたが海上だから常時水冷なんですねえ。

電子戦と言ってましたが、核兵器の使用がもうちょっと緩いとEMP波だけ発生させる
機雷を流して、周辺海域に来たら一気にミサイルの電子回路を破壊すると楽かなあとか(^^;

潜水艦、肉眼で周囲を確認できないだけに確かに一瞬で死ぬ感じでしょうね。
水深にもよりますが、水圧と爆圧の両方を受けると意識が瞬間的に無くなりそう(^^;

アウトレンジ攻撃なんて言いますが、遥か先で敵を感知して、長射程の武器で撃退できれば
武器も人身も被害が最小になるのでなるべくそうなるような体勢なのかなあとか。

399える:2012/04/15(日) 16:40:23 ID:FzvrGo1w
おまけ USSエンタ−プライズ偽旗作戦 対イラン戦争 イスラエル
http://www.youtube.com/watch?v=F45K28dyC9U
アメリカを対イラン戦争に巻き込みたい、
ポンコツ原子力空母をペルシャ湾に派遣した。
ここでツッコミを入れると、先にエンタープライズを沈めたら
戦闘機が半減してしまつて、戦いが不利になると思いませんか??

ペルシヤ湾の入り口を塞ぐと、2隻の空母は袋のネズミですね。

>軍艦の主砲やガトリング砲も点のように見えるミサイルを当てるんですから、
相当難しいでしょうね。

動画を見ると、本艦の左90度まっすぐ飛んでくる、
と、命令してますから、レーダと連動はしてないようです
こりや、確立低そうですね。

>水圧と爆圧の両方を受けると意識が瞬間的に無くなりそう(^^;

ロシアの原潜クルクスが前部魚雷室爆発でも、クルクスの後ろの
方は無傷というか生き残った人、居たけど、浸水と空気不足
で死にましたね、やだなあ
韓国の駆逐艦は真っ二つに折れたし、いいことないな。

400べる:2012/04/18(水) 07:37:18 ID:qJZgwruY
いろいろあって、動画を見るのを遅れたり(^^;
確かに、よくわからない陰謀論ですね。空母に付随して、他の軍艦も来るだろうし。
別の航空支援もできるだろうしー。ううむ。

ミサイルの迎撃ですが、後から思えば、光学手動照準じゃないと思うので何らかの
電子、コンピュータ支援があって、検知したミサイルを丸で囲んで表示とかそういうのも
ありそう。

潜水艦も空気ボンベをたくさん積むわけに行かないから、二酸化炭素吸着シート(活性炭を調整した物)
とか引いて、非常時をしのぐそうですね。
自分は閉所恐怖がちょっとあるので、潜水艦乗りはムリだなあ(^^;

401える:2012/04/19(木) 19:06:10 ID:FzvrGo1w
最近、頭の後頭部が熱くなり、手を当てると冷えて
買い物に行くと頭頂部が、まるでフライドチキンのようにあぶつた
ように温かくなる。
これは高血圧の症状でしようか?

考えられる、こと

某、粉ステックコーヒを一日2杯飲む
美味くて9本一箱で139円、

ビール 平均350mlが2本

>潜水艦も空気ボンベをたくさん積むわけに行かないから

呉の潜水艦を見たけど、確かに狭そうですね
艦内の空気を入れ替えるには、エンジンの吸気を艦内から空気を吸う
そしてハッチを空けると、簡単に新鮮な空気と入れ替わるそうです
これと反対なのが水洗トイレの汚水が溜まる汚水タンク
汚水タンクの内圧が艦内の内圧と同じでないと、トイレの汚水が
タンクに流れ落ちませんよね?
すると、汚水タンクの排気口は、どこに開いていると言うと。。。。。。
。。。艦内に開いているんですね。
こりやなあ、汲み取りトイレの匂いの凄さは凄い、

402べる:2012/04/20(金) 09:08:38 ID:vfc1qShI
何となく、毛細血管の具合が不安定なんじゃないかと思います。
コーヒーのカフェインは、脳の血管を収縮させることで頭をすっきりさせたり、頭痛を防止
したりしますが、それが行き過ぎると脳に十分な血液が循環しなくなって、エンジンで言えば、
ノッキングみたいな事が起きてるのかも。

自分は、高血圧なので、血圧が高いときと言うのは頭がぼーっとしがち、手足が張る感じがする
脈拍が早いとかそういう感じに出ます。

それで、調整するために血行を改善するもの、
http://72777368.at.webry.info/200707/article_14.html
納豆やトマト、たまねぎや青魚などを取り、コーヒーを飲む回数を減らし、
血管を広げる系のカフェインを含む紅茶を飲むといいんじゃないかなあ。
牛乳などの乳製品でカルシウムを摂るのも効きそうです。

潜水艦の汚水(^^;なんか一般人が入ったとき、そういう匂いで大変ということが
無いから、ブルーレットじゃないですが薬品を入れたり、納豆菌を使った天然消臭も排水口や
下水向けにあるのでそういうのを入れたりしてると信じたいです(^^;



http://blog.goo.ne.jp/dongyingwenren/e/3fe93afc77817697b185830ee9f0eee8

403べる:2012/04/20(金) 09:13:20 ID:vfc1qShI
中国のイギリス人謀殺事件ですが、複雑な事情のようですね。
http://blog.goo.ne.jp/dongyingwenren/e/b24eca50e8e37c247f3f9ab7e8e92c08
↑事件背景
http://72777368.at.webry.info/200707/article_14.html
↑事件の解説

権力志向の人が、汚い手も使いながら順調に行っていたところ、外国人が余計な事を
言ってきたので、かっとなって始末したら大変な事になったという感じでしょうか。
イギリス政府はまだ何も言ってきていませんが、何らかの手段で始末したとは言え、
遺体を本国に返さずに処分してしまったというのは、大変マズイと思います。
今後、どうなるか中国側の対応も注目かなあ、とか。

404える:2012/04/20(金) 18:48:27 ID:FzvrGo1w
どうも、べるさんの言うように、コーヒが原因でないかと
粉インスタントコーヒですから化学調味料てんこ盛りでした
後頭部が、まるで赤外線探知センサーのように、わずかな熱源にも
感知して、熱くなります

あと、二つ、粉コーヒステックが残ってますから
それを飲んだら、もう買わないです。

、足が張ったような感じや頭がボーツとはしませんが
腹が立つと、頭が熱くなります1??

牛乳はアレルギーなので。

中国は今は、権力闘争が凄いといいます
穏健派と好戦派の派閥争いです
すると、見えてくると思います。

キヤンプ用ミニテーブルを買いました
http://blogs.yahoo.co.jp/waid200320032003/4848357.html

どうも、岩やガレキの上に、弁当広げるのも不潔と思い

405べる:2012/04/25(水) 10:56:34 ID:twLTFz1c
自分の場合、何となく腰痛の時は、また結石が尿管に詰まってるのかな?と
思って、水分を多めに摂ったり、クエン酸を飲んだりすると石が溶けて何とかなります(^^;

で、牛乳アレルギーなんですか。
http://www.eiyoukeisan.com/calorie/nut_list/calcium.html
ししゃもとか豆乳とかパン類もカルシウムが多いようなので、いろいろな食品から
摂れるようですね。
牛乳は有効な成分が多いんだけど、腹回りの脂肪になりやすいので豆乳に切り換えようかな。

イギリス人謀殺事件、静かになっちゃいましたね。両国間で話し合いされてるのかなあ。

話は変わりますが、タイマーでステレオのNHK-FMを目覚まし代わりに聞いているんですが、
4/23あたりから音が割れるようになってしまったんです。

それで、何でだろうと思っていたら、うちの地域の掲示板でスカイツリーからNHK-FMを流すようになって、
PCのスピーカーが勝手にNHK-FMを流すようになったという書き込みがあって、
自分のチューナーのアンテナケーブルを外し、針金で適当なアンテナにしたら利得が落ちて、
まともに受信できるようになりました(^^)
送信塔が近いとこういうことも起きるんですね。

406える:2012/04/25(水) 17:37:37 ID:FzvrGo1w
魚の骨は、放射性物質が溜まる所です、人間も同じよ
自分は食わんけど。
べるさんは、お酒のツマミにある、白くてボロボロになるチーズとか
高級チーズが食べれて羨ましいです、真面目に。

結石ですか、食事が大変ですね。
コーヒもよくないのでしよう
自分、インスタントコーヒ止めました、頭が熱くなるみたいで

スカイツリーから出ているFM電波は100Wのような気がしますね

>PCのスピーカーが勝手にNHK-FMを流すようになったという

銀歯でも電波が強いと、ラジオ聞こえますよ

ラジオに電波の力を調整するゲインツマミがBCL機には有りましたけど

確か、電波で充電する機械があったような
ちょつと待って

407える:2012/04/26(木) 06:51:08 ID:FzvrGo1w
銀歯でラジオの音声が頭の中で聞こえるは
確か横田基地の近くでの話しだったと。。。笑い

408べる:2012/04/27(金) 13:09:31 ID:zJwokxaw
今のところ、ストロンチウム90がマダイなどから検出されていますが、
去年から増えた訳じゃなく、以前から微量ながら検出されていたようです。
ということを信じていますが、何とも言えないですね(^^;

食品アレルギーは、大変ですよね。乳製品はいろんなところに使われてるし。
自分はハウスダストアレルギーなので、ほこりが多いところにいると呼吸が苦しくなって
来るので掃除するときはマスクで防御したり、自分の部屋を掃除するときは換気扇を回したり
して濃度が上がらないように注意してます。

銀歯でラジオが聞こえるというのは、相当出力があるんでしょうね(^^;
空港の無線設備の調整している人だったかな?動作中に調整しているとものすごく
気持ち悪くなるって言ってました。

409える:2012/04/28(土) 08:14:28 ID:V87h.LRk
昨日、キヤンプ用品で、固形燃料タイプでも見ようかなと
思いいくと無かったので、デパートの回転寿司を食べてしまいました。
サーモン4個食ったけど、放射能は少しはあるんでしようね。

ハウスダストアレルギーと言うとダニの糞とかかな?
自分は、長距離のバスや電車で、前日の飲みすぎると
腹が急行列車になります、、笑い。

強力な電波塔の近くで、迷惑料をもらってもいいような気がするけど
調べたら テレビ電波で10kw FMラジオで25KW!!
こりや、凄いですな、蛍光灯が電気無しでも点灯しますよ
展望台で、やれば点灯するんじやないか。

回転寿司のタッチパネルで注文するお店が多くなりましたね
自分、お客さんの咳やシヤベリの時に飛ぶ唾の周りを回る
寿司が気になり全て注文します。

410べる:2012/04/29(日) 12:13:43 ID:qJZgwruY
http://www.asahi-net.or.jp/~hm3y-kbys/tutuji_120429.jpg
ツツジが咲いていたので、天気がいいので撮影してきました。
白粉のような香りがいいですね(^^)

中国、ロシアが海に流した放射性物質も多いと思うので、鮭はいろんなところで
獲れるから検出される値は様々なんじゃないかなあ。
でも、切り身を数枚で影響するほど濃かったら調理人が無事じゃ無かったり(^^;
というわけで栄養となってメリットになる方が多いですよ(^^)

ハウスダストですが、人間が代謝で出す皮膚の砕片とかフケ見たいのとかそういうのも
反応して居るみたいです。
もちろん、ダニも影響するので空気清浄機は毎日付けっぱなしだし、週に1回掃除機で床とか
掃除して、掛け布団や敷き布団も掃除機で吸います。

スカイツリーですが、展望台に来た人を頭痛に悩ますわけに行かないので展望台の天井とかシールドされて
るだろうし、ガラス面も電磁波防止フィルム貼ってあるかも?

回転寿司、あまり気にしてなかったですが、人気の無いところだといつまでも回転していて、
えるさんが懸念されるような状態になっているようですね(^^;

今は、外気温が25度で、湿度もほどほどなので爽やかな初夏です(^^)

411える:2012/04/29(日) 19:39:31 ID:V87h.LRk
ツツジを見ました、大胆な構成かなと、左の花を隠している
葉っぱを外したら花が浮かび上がったと思いますが
隠すのも、いいかなと。

北海道では、ツツジの花も写真にでも写そうかなと
ノンビリしていると、すぐ枯れてしまいますね。
チューリップが意外と長く咲いてますよ。

前に買ったバードウヲチングの望遠鏡はどうですかね
自分は、双眼鏡ですが、山の頂上とか上らなくても
どういう状態がわかるのが便利。

おっと、今関東地方で震度5の地震がありました

バスの大きな事故がありました
一人の運転手で500kmも走るなんてひどい話です。
電車では、居眠りすると電車が止まりますが
バスはそうはいかないので、

なんだか、せち辛い世の中になつたもんだと思います

412べる:2012/04/29(日) 19:53:34 ID:qJZgwruY
ツツジ、今年はみっしり咲いてないのでまばらでした(^^;

北海道でもそうですか。しおれないうちに撮影するのが難しい花ですよね。
チューリップは、茎が弱めでふらふらしますが確かに長持ちです。

えーっとフィールドスコープですが、とりあえず、カメラのアダプターを外して
普通に使えるように戻してあります。
肉眼で見ると明るくよく見えますね。ただ、軽すぎるからふらふらしがちかも。

地震ですが、すぐに大きな揺れになる珍しいタイプで、うちの方は震度3でした。
何か、最近のスマートフォンは、緊急地震速報を受けると極力バッテリーを保たすモードに移行するのがあるそうで、
ハイテクです。

バスの事故ですが、防音壁にバスが刺さっているのはおかしいという専門家のコメントか。
http://togetter.com/li/295154
ああいう風に刺さらないよう、ガードレールを斜めに付けたりして反らす構造が普通だとか。
そうそう、そんな長距離、気力が続かないですよね。
でも、以前はトランクルームに交代運転手が乗って、交代で運転してたそうですが、それはそれで
疲れていそうだから止めたのかなあ。

昨日今日で、同じような観光バスの交通事故が何件も出たりして、用心せねばと思ってます。

413える:2012/05/01(火) 11:56:28 ID:V87h.LRk


地震情報 太平洋岸の海底隆起が始まっている
http://goldentamatama.blog84.fc2.com/blog-entry-1233.html

夫婦岩の記事は不気味ですね。

原発も電源が止まれば、メルトダウンしますが
普通の地下街も電源が止まれば排水ポンプ停止で40分で水没か

防音壁は車道より外に反り返っていますよね。

414える:2012/05/01(火) 15:26:06 ID:V87h.LRk
自分も、写真でも写そうと思い
北海道の増毛あたりに行こうかなと
まだ、今時期は残雪が残り花も咲いてません

丘と言うか山の上に展望台があり、これがなんか面白そう。
http://kei2744.exblog.jp/12657423/

増毛から、海岸沿いに走ると小樽に着きます
けっこう海岸が綺麗で夕日が鮮やかです。
http://www.tougewo-koete.jp/tabi/04natuNipponkaigan1.html

双眼鏡が活躍しそうです。

地図
http://maps.loco.yahoo.co.jp/maps?p=%E9%9B%84%E5%86%AC&lat=43.74225818&lon=141.34302946&ei=utf-8&v=2&sc=3&datum=wgs&gov=01481.20

415べる:2012/05/01(火) 21:22:05 ID:qJZgwruY
いや〜昨日、コミック1という同人誌即売会に行ったら、ノロウイルスをもらったようで、
昨晩からゲリが止まりません(^^;
野菜ジュースとかスポーツドリンクで水分を取っているのですが、そろそろ治まってきたかな?
やれやれです。

夫婦岩、どうなんでしょうね?そっち側に地震が発生するのか、反対側に発生するのか。

防音壁ですが、ガードレールが十分じゃ無くて、ぶつかったときにガードレールが外にそれて、
立ちはだかる防音壁がカンナのように車体を削いだようですよ。
ガードレールと防音壁の隙間も多かったようだし、改修しないと同様な事故が起きそう。

416べる:2012/05/01(火) 21:23:59 ID:qJZgwruY
北海道は面白い風景が多くていいですね(^^)
5月ですが、また残雪ですか。
撮影する日は、いい天気になるといいですね。期待してます(^^)/

417える:2012/05/02(水) 09:29:47 ID:V87h.LRk
本のインクの匂いを嗅いでいるとかなり高確率で
ウンコしたくなりますねボクは。

自分もたまご掛けごはんで生卵に血が付いていた
札幌からバスで帰り、歩くと腹が痛い、狂おしい下痢が
ひどい目に遭いましたよ、それから遠くに行った時は
完全消毒されているコンビニのおにぎりとかあまり
濃くない食べ物を食べることにしました。

脅かす訳ではないですが

18: 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 さいたま市 ◆MGGMiC0USI (芋):2012/04/29(日) 21:25:54.54 ID:SSv0navv0
硫黄島噴火と地震の関連

1992年2月 硫黄島にて海水変色(小噴火?)
1992年?  東京湾M5.7

2005年7月 2日 硫黄島噴火
2005年7月23日 千葉県北西部 M6
2005年8月16日 宮城県沖地震 M7.2

2010年2月 3日 硫黄島噴火
2011年3月11日 東日本大震災

2012年4月29日 硫黄島噴火
2012年 ? ←いまここ

撮影の次は磯遊びですね、おっさんになつても
磯は面白いです、小さなカニとかウニを見るのが面白い
ぼたんエビはまだ採れてないようですが、大きくて
塩焼きすると、美味ですよ。

418べる:2012/05/02(水) 16:47:15 ID:qJZgwruY
本屋でトイレに行きたくなる症候群がありますが、インクの匂いかもしれませんね(^^;

ゲリの頻度は下がって、まるっきり水っぽいのは減ってきたんですが、そういうのばかり
していたせいか、尿を出して無くて、そういえば!と思ってしてみたら濃いのが出ました。
明日まで尿を出すのを忘れてたら、また石が出来てたりして(^^;

ノロウイルスは、卵や肉類にも着いていることがあるようなので、それだったかも。

海水変色は、不気味ですよねえ。海底で噴火しているそうだし。
でも、その流れの東京湾M5.7とか千葉がM7.2でも自分の住んでいるところは、いいとこ震度4くらいで
どうってこと無かったんだよなあ。

磯遊び、いいですね。ミニチュアみたいな生物は、みんな可愛いです。
海面にナルトみたいなのがたくさん浮いていて、すくってみるとナルトの裏面から毛が生えてる
んですが、調べてみたら、イソギンチャクの幼生だそうですが異様でした。

ボタンエビ、うまそうです。ああいうつるんと食べられるエビもいいなあ。

419える:2012/05/04(金) 11:50:29 ID:V87h.LRk
ゲリ、収まりましたか、自分は出すものが無くなると治りますが
ゲリは肛門に悪いですよ

風邪をひいてしまい、鼻水と咳がすごいです

サバイバルキット
http://www.youtube.com/watch?v=B8zEBRXWO0Y&feature=related
前置きが長く2分くらい進めて見るといいです

外国のサバイバルキットは小さいですね
色々な物が入って居るけど、ライターと食料、固形燃料はないのか
それと、固形燃料で燃えるストーブ
http://www.fsinet.or.jp/~ddrdiet/esbitoyu.htm

これなんか入れると、いいと思うんだけど
なんかこの動画のサバイバルキットはガチヤガチヤという
百円入れてハンドルを回すと景品がでてくる
あの、景品みたです。。。笑い。

なんていうかさ、使い途あるんかなぁ〜〜〜〜この小さな道具
これより、軍隊で食べる緊急用の食料が面白いですね
ドイツのはお菓子に粉コーヒ、固形燃料、ストーブ、肉料理のパツク
だいたいこんなもんですが、ヨーロッパのは美味しそう
http://matome.naver.jp/odai/2127371371673597401?page=2



>海面にナルトみたいなのがたくさん浮いていて、すくってみるとナルトの裏面から毛が生えてる
んですが、調べてみたら、イソギンチャクの幼生だそうですが異様でした。

そんな、生物が居ましたね、波に岩穴が洗われると
ひょこりと岩穴から生き物が出てくるんです
イソギンチヤクは見たこと無いけど、キモイですね
触れない、、ヤドカリの小さいやつは、よくお祭りで買いました
面白いです。

420べる:2012/05/04(金) 12:19:08 ID:qJZgwruY
何か、ノロとかじゃなくて胃腸炎を起こす風邪もあるようですね。

えるさんも風邪ですか。雨雲が何か運んできてたりして(^^;
お大事に。

サバイバルキット、SASのですか。釣り道具とか入ってるし、アウトドアでの非常時に
役立ちそうですね。
というか、一通り、使い方を把握してないと五徳もあったかな?判らないですよね(^^;

エスビットって小型軽量だけど、実用性があるんですねえ。
頼りないけど非常持ち出し袋に何個か入っているといいかも?

何か、イギリス軍だけ、カロリーが多そう?(^^;
というか、軍用ってハイカロリーでしたっけ。
フランス軍のラシオンが一番うまいって話だけど、通販で手に入りにくい
感じで残念です。

夜店で売ってるのは、水がほとんどいらない丘ヤドカリだっけかな?
あれは飼いやすかった気が。

421える:2012/05/04(金) 12:19:43 ID:V87h.LRk
外人は説明がくどいよね、

422べる:2012/05/05(土) 21:22:31 ID:qJZgwruY
サバイバルセットの説明は、何か要領を得ない感じでした(^^;

さて、今日はいつもより月が大きく見えるスーパームーンだそうなので、撮ってきました。
http://www.asahi-net.or.jp/~hm3y-kbys/SuperMoon12.jpg

カメラのレンズで倍率を上げちゃうとあまり判りませんが、デジカメは24倍ですが25、6倍に見える感じです。
肉眼でもちょっと大きく見えましたよ(^^)

423える:2012/05/06(日) 07:04:17 ID:V87h.LRk
東京でも、夜空は綺麗なんですね
スカイツリーと合わせれば、綺麗なような気がしたけど
あそこは明るすぎて、月が写りませんね。

スーパムーンは調べたら約2万キロ地球に近ずくそうです

なんか、映画で大きな月をバックに勇ましい勇者が戦いを
挑むシーンを思い出しますね

北海道は原発が前部停止しちやったけど
別になんでもない、だまされていたな。

424べる:2012/05/06(日) 20:52:47 ID:qJZgwruY
スーパームーンの時、月は反対方向だったので移動するのが面倒で(^^;

http://www.asahi-net.or.jp/~hm3y-kbys/P1000612s.jpg
http://www.asahi-net.or.jp/~hm3y-kbys/P1000613s.jpg
今日は、スカイツリーの色違いをやっていて、三脚を使って最大ズームで撮ってみたら
なんか神々しいような感じに撮れました(^^)

原発は、停止と言っても冷却を続けないといけないので実質、完全停止出来ないですよね。
だとしたら、通常運転を続けていても同じだと思うのだけど。

425える:2012/05/06(日) 22:14:23 ID:V87h.LRk
ブルーのライトを内側に秘めて、なんか神秘的です
夜、タワーの展望台から東京の夜景を見たら綺麗でしようね。

>スーパームーンの時、月は反対方向だったので移動するのが面倒で(^^;

そうですか、移動する距離も半端でない。
しばらく、タワーで撮影が楽しめますね。いいな

>原発は、停止と言っても冷却を続けないといけないので実質、完全停止出来ないですよね。
だとしたら、通常運転を続けていても同じだと思うのだけど。

福島より複雑な原子炉だそうで、加圧水型は、

福島第一4号機の秘密!!

政府が恐れるのは放射能汚染ではないようです
ガレキ処理に福島第一に送られた74式戦車はガレキ処理でなく
某国特殊部隊との戦闘に備えたのでは??

426べる:2012/05/08(火) 14:42:56 ID:2kz7TIoU
あーまた風邪っぽいです。というかジョギング中毒になりかけなのかも。
風邪が治らないうちに、ジョギングに行きたくなる→悪化(^^;
休むほどじゃないですが、頭が寝ております。

加圧水型は複雑ですか。もんじゅも停止していると言うけど、冷却費用は莫大だし。

原発付近での戦車戦!超スリリングですね(^^;
潜水艦とか偽装船とかいろんな手段で兵士を送り込めますから、テロ的危機状況もあり得ますね。

427える:2012/05/08(火) 19:47:40 ID:V87h.LRk
ジョギングと言うと小走り程度かな?自分には無理です、(^^)
でも散歩なら、3キロは歩きますよ、
塩分を体から汗として流すと、スツキリしますね

福島第一に投入された戦車は2両だったんですね
http://www.dailymotion.com/video/xhqa49_yyyyyyyyyyyyyyyyy_news

戦車はガレキをかたずけるのではなく
上陸して原発を完全破壊しに来るアメリカ軍との戦闘を想定した?
信じがたい、飛びすぎかな

宇野正美の公演会
http://www.youtube.com/watch?v=1vGTmU-SzR4&feature=related
8分20秒から

428べる:2012/05/09(水) 09:25:12 ID:ZSs6isFk
昨夜はジョギングなど出来る体調ではなく、今朝も風邪薬飲みつつ出社(^^;

ジョギングと言ってもそうです、小走りとか早歩きに近いくらいです。
週に2〜3回数キロの散歩とかウォーキングとかすると長生きできるらしいですね(^^)
そうそう、デスクワークですので塩分とかほぼ消費されないから自発的に運動しないと、なんですよ。

90式じゃなくて、74式というところが何かあっても使い捨てに出来るって感じかなあ。
NBC対策されたブルドーザーという役目だったようですね。
自分としては、米軍的な考えであのままでは早期復旧出来ないので、周囲を囲った上で、
福島原発1〜5号を全破壊して、炉心部を掘り出して、安全に処理するのが手っ取り早いと
思ってます。
そうすれば、地下水汚染とか無くなるし、炉に穴が空いていればペレット類回収してそれ以上の
反応を止められるし。

宇野氏の公演会は、家に帰ってから見ますです〜。

429える:2012/05/09(水) 12:12:07 ID:V87h.LRk
☆宇野氏の公演会の動画間違いました
http://www.youtube.com/watch?v=4HDby-w2xjQ&feature=fvwp&NR=1
5分20秒から

430べる:2012/05/13(日) 21:52:33 ID:qJZgwruY
宇野氏の動画を見ましたよ。講演が途中で途切れてるのが気になりましたが(^^;

それで、大地震とか原発が大爆発で首都が核汚染、北朝鮮のミサイルが首都に!とか、
そういった政府の中枢が失われる、壊滅的になるときに乗じて、アメリカが暫定統治とか
しにくるという懸念は、あるだろうなあと思います。
今のオバマ氏は政治的に大ピンチですから、そういった大功績を上げたいだろうな〜と(^^;

それにしても原発の水素爆発は事故で、原子力爆弾は武器、兵器の1つですから同列に扱うのは
どうかと思いますよ(^^;
原発に自爆装置が備わっていて、それで爆発したのなら、別ですけど。

話は変わりますが、ソニーの業績が4400億円の赤字とかで株価を下げてますが、
http://www.nikkei.com/markets/ranking/stock/access.aspx
この一覧を見ると判りますが、80〜100円台に落ち込んでいる大手企業や銀行が目立ちます。
こう言うのを見ると、今の経済状況は大変な具合なんだなあと判りますね。

431える:2012/05/14(月) 22:19:38 ID:V87h.LRk
福島第一原発については、今年にもしかすると
ネタばらしがあるかも知れません。
それまでのおたのしみよ。

野田総理も中国を怒らせたから、なんらかの仕返しがあるかも
経済面でですが。
日本経済は沈没中ですね、 なんか大震災前はけっこう景気は良かった
それが大震災後はガラリと変わりました。
被災者の方には失礼ですが、復興特需が起きるはずが
ぜんぜん起きないじやないですか?

432える:2012/05/15(火) 06:52:30 ID:V87h.LRk
携帯ゲームで、大儲けした、昆布ガチヤが景品法に触れるとして
禁止された、すると業績が落ちた。

IT企業なんてさ、ちょつとした仕掛けで儲けるしか手は無い
と思うんです。

433べる:2012/05/15(火) 10:44:14 ID:tBUC8BCM
宇宙服なんて、宇宙を飛び交う放射線にも耐えるはずですから同じようなグレードで
原発内の格納容器近くに行けるスーツを作ればいいと思うんだけど、そういうのをやってるのかなあ。
ファイバーカメラなんて解像度が低すぎるので、人間が入って映像や内部状況を把握しないと早期解決
できないですよね。
ともあれ、今年も原発関係で驚きのニュースがありそうですね(^^;

中国人は、何億人も高学歴が居るんですから、自国で世界をリードする技術、経済的手腕を発揮して
欲しいですね(^^)
日本経済は、大変ですよね。隣の区の新小岩駅は、株や先物などで失敗した人が投身自殺する場所で有名に
なってしまいましたが月に1〜2回もありますよ。

復興特需は、国が補助や公共事業として起こさないとダメなんですが腰が重いようですね。
そういう内需で盛り上げれば、少しは景気が活性化するのに。

携帯ゲームのカードをコレクションしたりするやつ、莫大な儲けを見込みすぎたんですね(^^;
さんざん遊んで月2〜3万に収まるレベルにしたら長続きしたと思います。
有料のゲームは、PSPでしかやってないな。ネットに繋がなくてもいいやつだけ。

434える:2012/05/15(火) 21:01:05 ID:V87h.LRk
放射能を消す技術は発見されている
http://ameblo.jp/don1110/entry-11219870185.html
使ってみればいいのにな。

中国の優秀な人は、自国で発明すると、取られると思い
海外で発表するんじやないかな

株や先物はよくわからないけど、7年前の話ですが
親子で居酒屋を始めた人が居て、そこへ焼き鳥を食いに行きました
お店は繁盛していたけど、1年か2年ほどで無くなりました
なんか借金とか大変ではないかと

20歳の時、田舎の町で、グラスフアイバーで出来た
カプセルのようなお店で、チキンカレー、鶏肉料理を出す
小さなお店を若い男と女がやっていた。自分も350円のチキンカレー
を食べた、まあまあだったが、聞いた話では開店3日で夜逃げしたそうな
自分、今でもその男と女の姿が目に映るんです。

だから、若いのに起業した人を見ると、失敗した人
を思いだすんです。

モバゲー以外、何が出来るんでしょうね? 失礼かな笑い。

435える:2012/06/11(月) 09:47:13 ID:V87h.LRk
また、東京で地震の噂、デマがネットで盛り上がってます

イルミナテイカードという予言カードに
銀座和光堂の時計台が壊れて崩れ落ちる絵
http://www.ne.jp/asahi/petros/izumi/arano/arano110421pic-02.JPG
時計台の時計は11時11分くらいで止まっている
http://www.exblog.jp/blog_logo.asp?slt=1&imgsrc=201206/10/75/c0139575_20441052.jpg関東方面で撮影された垂直に延びる妙な雲
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/008/181/20/N000/000/006/133937329270813123539_1339062626_1.jpg

関東一円に何やら電波みたいな物が照射されたような
レーダ映った、有り得ない雨雲
http://www.ne.jp/asahi/j-seitai/ginlow/12_0610_1900.mht

おなじみのUSニユース(毎回やられてます。。。笑い)
http://www.news-us.jp/article/274185572.html

まあ、またか、ハーアア と 思う程度でいいです。(^^;;

436べる:2012/06/12(火) 15:55:49 ID:k0mGWMjE
地面がぶるぶるするような感じがこのところ多いし、縦揺れの震度3〜4とかもあったし、
大地震が来てもおかしくないんですよね(^^;

東京は地下にメタンガス層を抱えていて、地割れとかで噴出すると広範囲に火事や爆発が発生して首都機能消失!なんて
こともあり得るわけですよ。
かといって、アメリカのシェールガス採掘みたいなことをして、薬剤や水を送り込み、メタン層を取り出すと妙な地震が更に増えたりするかも
しれないので、政府もどうしたらいいのやらと思ってるのかも。

地震予知じゃないですが、下腹にぐぐっと下向きに押さえるような感じがして、数分後に地震が来た事あるけど、あれは予知っぽかった。
地震雲だ!とおもって来た事無いんだよなあ。オーロラみたいになると、来るか?って気がするけど、見とれるだけかな?

関係ないですが、
http://www.maff.go.jp/j/syouan/seisaku/acryl_amide/a_syosai/about/syokuhin.html
この農水省のアクリルアミドが有害かもしれないってデータによると、インスタントコーヒーはアクリルアミドが多いそうですよ。
アクリルアミドを多く吸収すると神経障害が出るそうなので、えるさんや自分の頭が熱くなったのは、アクリルアミドのせいかも。
ドリップ式だとかなり減るのでコーヒーは、そういう形式で飲むと安全性が高まりそうです。

437える:2012/06/12(火) 18:18:34 ID:V87h.LRk
>地面がぶるぶるするような感じがこのところ多いし、縦揺れの震度3〜4とかもあったし、
>大地震が来てもおかしくないんですよね(^^;

まあ、自分も含めて嘘八百のテンコモリを
一杯食わされた人が沢山いるそうです。
お騒がせしました。

ヨハネの黙示録に

その日は、誰も知らない、天使でさえ知らない。

という教えを思い出しました。

小さくは揺れたんですね、土曜日のNHK
富士山噴火の特番見ました。
富士山が噴火するのは頂上ではなく横っ腹からだそうです。

>東京は地下にメタンガス層を抱えていて

天然ガスかどうか知らないけど、新宿で昔にゲームセンター
のあたりを歩いていたら、排水溝みたいな所にポカツと穴
が開いていて、そこからドブ臭い匂いがプーンとしていました。
お、オエツ、 
東京湾にはガスタンクとか石油タンクがたくさん並んでますね
ここも怖いとおもいます。

>アクリルアミド

粉コーヒを止めたら、確かに頭が熱くなる、頭痛はしなくなりました。
今は缶コーヒですが、頭は痛くなりませんよ。
粉コーヒには
アクリルアミドとかアステルテームとか沢山、化学薬品を
入れられていますね。必要なんだろうか本当に!???

今日、100円の自動販売機でコーラを買ったら
ピピピーツと音がして、お金の金額を表示するところで
2222と目が揃っていました、おやこれはと
もう一つ当たったようです。。(^^v

砕いたコーヒ豆をドリップする機械あります
押入れに出したり引っ込めたりしていますが。。。笑い。
それと、なぜ朝はコーヒが飲みたくなるんだろう?

438える:2012/06/12(火) 19:08:02 ID:V87h.LRk
ベンジヤミン今日は出るよ、寝てるかな?
暇ならどうぞ

国家非常事態対策委員会6月12日(火)20時15分〜(生放送視聴無料)
www.mopal.jp/mopal-new/index.php/emergency
ch.nicovideo.jp/lives/ch124

439べる:2012/06/14(木) 09:19:28 ID:s9kTlkSo
梅雨にかけて、風邪っぽくなり〜なかなか抜けないままという毎年恒例の体調です(^^;

あ、アクリルアミドは、ちょっと誤解があったようですが食品加工の過程で、
アミノ酸の一種であるアスパラギンと還元糖であるグルコースやフルクトースを多く含む食品は、
高温で調理した場合にアクリルアミドが生成しやすいと考えられているという事で、添加するの
ではなく、勝手に出来てしまう有害物質みたいなものなのです。
海外では、それを除去したり、生成されにくくした食品がありますが、日本ではあまり考慮され
てない感じです。

昨日まで強めの漢方薬の麻黄湯で、今日は症状が軽くなったのでふつうに風邪薬ですがたいへん眠いです(^^;

440える:2012/06/14(木) 21:45:28 ID:V87h.LRk
漢方薬は自然だし、体にいいみたいですね
イギリスではハーブとか言う薬草が効くという
漢方系の薬の苦味は好きですけどね。

今晩はお酒を飲まなかったです、頭が冴えます
肝臓の細胞さんに休日を与えました。
まあ、この生活習慣病というか依存症は困ったものです
酒を飲まないと、凄く深く眠れて、夢を沢山見るんですよね。

441える:2012/07/06(金) 06:38:01 ID:V87h.LRk
ロト6の当選番号が前日に知っていた!!???

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120701-OYT1T00185.htm?from=main8

この電話の情報提供者はタイムトラベラーじやないと
ロト6の当選番号なんか事前に分からないはずだ!!

でもロト6の番号を抽選する時は立会人の中で行われる
でも、何か仕掛けがあるとすれば
任意の番号を出す事も可能か?

しかし、この話が本当だとすれば、ロトなんかインチキ
だと言うことになる、ふざけんじやねんぞ!

442える:2012/07/06(金) 07:01:53 ID:V87h.LRk
思うけど、この情報提供者は別に、
20万=50万のお金で売るより
当選した番号を知っているのなら、
そちらの方が儲かると思うんですけどね。???

443べる:2012/07/06(金) 09:29:30 ID:tWchzLg.
ロト6の件ですが、別のニュースで当選番号はインターネットのロトのページが一番早いので、
夜中のうちに当選番号を把握して置いて、インターネットを見て無さそうな年寄りに当選番号は、これだ!
とやると騙せるようですよ(^^;

宝くじだとテレビで流したりするのでダマしにくいんでしょうね。
カードマジックで、相手が引くカードを誘導するのがありますが、ああいうのでポーカーやってカジノを開くといいように
客から金を巻き上げられそうと思うけど…難しいんでしょうね、やはし(^^;

444える:2012/07/06(金) 16:19:54 ID:V87h.LRk
(-_-).....................................

>夜中のうちに当選番号を把握して置いて、
>インターネットを見て無さそうな年寄りに当選番号は、これだ!
>とやると騙せるようですよ(^^;

(-_-).....................................

なんだ、簡単なトリックじやないですか!!
いやあ、自分もこのお年寄りのように騙される
ところでした。
べるさんのカキコ読んで、頭が一瞬フリーズしました。

ボクと同じように、トリックに気が付いてない人達
http://www.asyura2.com/12/hasan76/msg/727.html

445える:2012/07/06(金) 16:31:55 ID:V87h.LRk


宝くじの当選番号が事前に新聞にはどう思いますか

http://www.rerefa.com/archives/66642256.html

こっちの方が怪しいかな?

446べる:2012/07/06(金) 23:00:41 ID:qJZgwruY
自分もニュースで見るまで、どうやってロトの番号を?と思ってたので(^^;

日経新聞が当選番号を!の方は、推理小説の叙述トリックという奴です。

それは!日経新聞が”適当に用意しておいた番号”を載せてしまって、混乱が生じた!
というしょうもないものですよ。
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/08/04/kiji/K20110804001345850.html
↑こっちだと詳しい内容がわかるでしょう。

つまり、まとめサイトが面白い記事になるよう、肝心な部分を隠したわけです(^^;
2ちゃんねるまとめがたまにやらかす、誤解を誘導するとか一部改ざんするという奴ですよ。

447える:2012/07/07(土) 07:34:35 ID:V87h.LRk
試験用のメールを誤って送信したんですね。

つまり、デマなんですね。
あの福島第一原発4号機が傾いているとかプールの水が抜けたら
爆発するとか、あとで調べたらみんないいかげんな話。

>叙述トリック

相手に早合点をさせる手法なんですね。 
似たようなので、そんなことは言って無いとか言って
本当は言っていたとか。



自分、夢の中で、宝くじに当った夢を見たことがあり
その日に宝くじを買おうかどうか思いましたけど
まあ、どうせ夢だろうと買いませんでした。
300円がもったいなくて。。。。(^o^)
夢の中で当たったお金でさっそくクルマを買う自分を見ました。。。笑い

448べる:2012/07/10(火) 15:25:38 ID:nAXPmwH6
通常は、土日休みなんですが、6月末と続いて、7/7も土曜出勤だったので妙に疲れてました(^^;

デマも多いし、今頃、アメリカが従軍慰安婦を強制された性奴隷とか言ってくるとか、なんかこう戦略というか
いやらしいものを感じますよ。ロシアが元気ないので日中韓を煽りたいのかなあとか。

blogとか面白くする為に一部改ざんしたり、画像を弄ったりすることがあるのでいかにも過ぎるときは、ググり
直してみたりしてます。こういうのもモラルが低下して居るなあと思いますよ。

夢の中で見たとおりって、内容にも寄りますが、相当、決心が要りますよね(^^;
よくある予言する人が、いくつか予兆を言って、こうなれば大災害とか言いますが、そういう感じで、
宝くじが当たった夢で、長野県に震度5強の地震が起き、兵庫県が35度の猛暑だった日に宝くじを何となく買ったら、
2等の500万が当たった!という正夢っぽいのを覚えていて、
今日みたいに長野と兵庫のニュースが一致してる!となれば、宝くじをちょっと買いたくなりますよね(^^)

449える:2012/07/10(火) 19:29:32 ID:V87h.LRk
ありやー30分かけて書き込んだ文章が
プラウザが勝手に移動して消えた。

ロシアですか、アメリカが失業者のフードスタンプ食券を
廃止したら、即内乱になり、核ミサイルサイロをデモ隊が占拠する
という恐ろしい予測があります。

ロシアが恐れる一つのシナリオです。

宝くじが当たった夢ですか、 競馬が当たる夢も見たことが
ありますが、2レースくらいあ当たったような、
でも掛け金が安いから、結局は負けたのかな。

事前にこのレースは当たるのが当たり前に感じて
1000円を一万円にしました。
そしてすぐ、くだらないことに使いましたとさ。

今はもうしませんけどね。

自分も休みの日に仕事をするのは嫌だなあ
なんかさ、体が重くて

450べる:2012/07/13(金) 10:33:33 ID:DpPQoNOU
長文を書き込むときとか、途中で、Ctrl + a 押して全文選択し、Ctrl + c 押しておくととりあえず、
コピーされたのが残っているので、救われやすいかも。

ロシアも異常気象の影響を受けて、干ばつや洪水などで農作物の減産とかありそうです。
軍人が多いだろうから、蜂起したときは相当でしょうね(^^;

休日のハズが、仕事というのは、ほんと元気がなくなりますよね。
今週は、3連休になるのでしっかり休もうかと思ってます(^^)

世間では、中学生の自殺強要が問題となってますが、
http://u1sokuhou.ldblog.jp/archives/50374138.html
ここを読むと根の深い事件のようですね。東レってそんな会社だったんだとか、
なんでそんなに在日韓国系が浸透しているのか?とか。

自分の中学時代もいじめが蔓延していて、自分も被害に遭ってましたが、深刻にならないうちに卒業し、
高校は中学の同級生が一人も居ないところに行ったので、それっきりです。
いじめの実態把握には、校内のそこかしこに隠しカメラを設置して、映像や音声を記録して、対策する
しかないでしょうね。

451える:2012/07/13(金) 12:19:37 ID:V87h.LRk
学校は軍隊ではないんだから、登校するしないは
自由だと思うんですけど。
自分の高校もいじめは凄かった。
レベルが低い高校はダメですね、
不思議といじめっ子をかばうんです。

でも今回の自殺は、なんだか学校と市がおかしいと思います

格安航空機の飛行機が運休になることが多いみたいですね
二機の飛行機を休みなく飛ばすことで利益がでる
という仕組みなんでしようけど。
自分格安には乗らないな、運休されたら
短い休みしかないので、大変なことになりますからね。

452える:2012/08/29(水) 07:58:36 ID:V87h.LRk
月はマトリックス?

夜空の月は、雲があると、雲が手前になり月は後ろに映りますが
なんと、雲の前に月が居ます
雲の前に存在する月の前を別な雲が通過しています。

http://www.youtube.com/watch?v=hnriKFF6gUE

仮想空間のシステムエラーでしようか?

どう見ても雲の手前に月があるように見えます
http://www.youtube.com/watch?v=3HR0_gHpIQU&feature=player_embedded

CGだ。と言えばそれまでですが。

453べる:2012/08/29(水) 13:25:39 ID:45E6FM5M
モノクロフィルム撮影だと違うと思うんだけど、CCDとか撮像素子って、階調表現の幅がせまいらしく、
雲と月みたいに同じような白さを処理するのに、明るさ設定をきちんと補正できなくて、ところどころ
前後が違って見えたりしそうです(後半の濃い雲は、ちゃんと手前に見えるし)。

もうちょっと詳しく言うと一般的には、256段階(8bit 高級機で1024段階の10bit)の明るさしか表現できないので微妙なところを
演算処理してそれらしくしているので、誤差が大きいというか。
モノクロ専用のCCDだと65536段階(16bit)のもありますので、そうしたカメラで撮影するといいかなとか。
http://www.argocorp.com/cam/special/Raptor/Falcon/Falcon.html
(一般には、購入できない金額ですが(^^;)

い、いかん、あまりにつまらないコメントに(^^;
人間の認識できる世界は、脳がさまざまな処理してそれらしくしているので、本当の現実世界では宇宙でなく、空に月があるので、
こういう風にカメラが捕らえたとしてもおかしくないとか。
銀盤の月というくらいですので、銀の皿のように薄いから雲が避けていくこともあったり?

454える:2012/08/29(水) 19:10:57 ID:V87h.LRk
元、記事のリンクが何処かへ行ってしまい、記憶では
確か、何人もの人が月が雲の手前にあるのを目撃
しています。

まあ、確かに露出の関係で、雲の明るさより月の方が明るい
ので、雲より手前に見えるという錯覚かもね。

WINDOWS8は、メトロという新しい操作が
面白そうでけど、昨今の世界的不況と、混乱で
アメリカ経済も青息吐息、
予定通り、リリースされるのか心配ですね

>人間の認識できる世界は、脳がさまざまな処理してそれらしくしているので

柔道の寝技、で気が落ちそうになった時
花畑と真っ赤なバラのような花を、ハッキリ見ましたよ、
あれは、別な世界です、

455える:2012/09/18(火) 18:40:22 ID:V87h.LRk
まあ、中国人も、そんなに日本人のこと嫌いではないのに
これは、反日デモを煽る人が居るんですよ
尖閣の原油や天然ガスは日本と中国が合弁で開発すればいい
こうやるしかないんだと思います

しかし、海底油田がこんなに豊富に存在するのなら、
東京湾にも有りそうな気がするなあ。

ロムニー氏がなんだか、こじくれちやってオバマ氏が
次期大統領候補に、 応援するイスラエルとなにかあったらしい
中東戦争に巻き込まれる大統領は、オバマ氏かロムニー氏か!??
増田俊男
http://mobile.chokugen.com/column/newfolder_3/column_120918_02.htm?f=01606&l=&t=01607&u=fff7bff804c9eb471e6c5152418e865f

べるさんの町内会長、太郎をなんとかしてくれよ。
あいつが、尖閣、尖閣ってさわぐからこうなったんですよ

456べる:2012/09/18(火) 19:21:18 ID:0EPWDBuk
まあ、青竜刀振り回して暴れたい人たちは、まだまだ多いそうだし。
日本のオスプレイ抗議行動とかもそうですが、やっぱり煽動して騒ぎたいだけの人たちや
何らかの利害関係がある人たちが噛んでますよね。

自国領土じゃないのにブラジルのレアアースを仕切ってる中国ですから、海底の天然ガスや
レアアース、メタルを実質、自分たちの仕切りにしてしまうでしょう。

自分としては、陸自、開示の合同島嶼防衛訓練を開始すればいいんですよ。
数年に渡る訓練になりますので、他国の片は危険ですので領海内に立ち入らないでくださいと、
常駐すればいいかと。
自国領土で訓練するのは、侵略行為じゃないですから(^^)

で、あのオヤジというか都知事くらいの元気を総理にも持って欲しいと思うんですよ(^^;
閣僚には、まだ、「中国様」とか言っちゃうような議員が多いんですから、この際、はっきりさせたほうが(^^;;

457える:2012/09/18(火) 20:16:44 ID:V87h.LRk
意外とべるさん、タカ派ですね。

戦場は尖閣でないですよきっと九州だと思います
九州のアメリカのガソリンスタンドはみんな、撤退しまたから。
オスプレイは、岩国にあるし。
ビル、ゲイツの別荘は、東京の近く
天皇陛下は311の災害でも東京を離れなかった。
首都は依然、東京

これから、察するに{予定を知っている}と思います

458べる:2012/09/18(火) 23:48:10 ID:0EPWDBuk
あ〜風邪気味だなと思って、食後に風邪薬を飲んだら寝ちゃって、今頃起きて、
自分の発言を読み返すと誤字が多い(^^;

それで九州ですか。島でのことは陽動で本当は…とか怖いですね。

タカ派な考えは、作家の大石英司のメルマガを読んでいて感化されたかな(^^;
http://eiji.txt-nifty.com/
↑時々、納得のいかないときがありますが、おおむね、同意してしまいます。

459える:2012/09/19(水) 12:40:04 ID:V87h.LRk
中国と日本はアメリカに操られているチ、!
中国はハルマゲドンでの仕事がある
アメリカは、日本と中国が戦争しないと、経済が大ピンチ

で、話を自分に戻すと

北海道の陸別町で、本物のデイーゼル列車を運転できる
サービスがあり、 お金があれば行こうかなと思います
http://www.town.rikubetsu.hokkaido.jp/railroad/

460べる:2012/09/20(木) 14:00:09 ID:5KkRaiNI
読み返すと今週いっぱい、風邪が抜けなさそう(^^;
今朝は、ひげそりした後にシェーバーを水洗いして振って水切りしたら、手が滑って
本体が飛んで行ってしまい、もみあげとか整える歯が丸ごともげてしまいました(^^;
ひげそり自体は出来るので使えなくはないんだけど、風邪引いてると何処か緩んでますね。

で、紛争やらなにやらCIAとか情報部の暗躍、仕業とか多いですよね。
ただ、経済面から言えば、中国と日本が戦争状態になって輸出入がストップするまで行くと、
他の国まで大きな影響があるのである程度で抑えられるんでしょうけど。

レールから列車から本物を運転という、なんか海外でありそうなことが国内で体験できるんですね(^^)
金額的に旅行中のオプションの1つに入れられる範囲だと思うので、ちょっと心惹かれます。

461える:2012/09/20(木) 17:19:08 ID:V87h.LRk
シエーバをお使いですか、刃が曲がると、顔を切るかもよ。

昼と夜の気温差で、やつぱり風邪を引きましたね

NHKで紹介されていたけど、なんと蒸気機関車を
運転できるサービスもあるんですな
これ、知らなかったです、今頃知ってもねえ。
ここは、三笠で、北海道のほぼ中央。
http://www.s-304.com/main/club/

ボイラーを扱う為、事前に講習する1万円也。
なんだか運転するには2万円はいりますなあ。
テレビで見たけど、かなり運転はややこしいみたい。

体験した人ノプログ

http://tritonblue.air-nifty.com/voyages/2007/05/slgo_3b20.htm

こりや、ムービカメラが要るわな。

さすがに蒸気機関車だけあり、遊ぶには3万円は要るな。

ちなみに、ボクは電気機関車の運転席に座れなかった
本物で、動かないんだけど、狭すぎだよ、だから
デーゼル車の運転席座れるかな? 
蒸気機関車の運転席も女性アナウサーでさえ、椅子がキツイように
見えましたな。

462える:2012/09/20(木) 17:23:48 ID:V87h.LRk
体験した人のリンク間違いました
http://tritonblue.air-nifty.com/voyages/2007/05/slgo_3b20.html

なんかおかしい

463える:2012/09/20(木) 17:29:57 ID:V87h.LRk
体験運転の値段間違いました、一回5000円
まあ、安いけど、一瞬で終わりそう。。。(^^)??

464べる:2012/09/25(火) 10:36:20 ID:bGmBtoaA
台風が近づいているのに、毎日最高気温が9度くらい違うのでまだまだ風邪引きです(^^;

シェーバーは、網刃があって、そのしたのクシ刃が動くタイプです。
今回は、網刃を外した状態で振ったらクシ刃と本体がすっ飛んでいったので、破れやすい網刃は無事、
クシ刃は外れて無事だったけど、もみあげとか剃るボンネットみたいに上がる刃が折れたわけです。
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=ES-ST21
↑たしかこの機種。 とりあえず、今日も肌にキズもなく使えてます(^^;

蒸気機関車なんて重厚でメカメカしい機械を自分で動かすのは、いいですね。発車時に鳥肌が立ちそうです。
実際の運転手は、チェックするところも多そうだし、弁とかそういうのを把握するのは年季が要りますね。
でも、いいなあ(^^)

465える:2012/09/25(火) 12:30:19 ID:V87h.LRk
自分、昔、電動シエーバの刃にヒゲが絡みこみ
痛い思いをしたことがあります
確かシエーバには換え刃が売っていると思いましたが。
自それを買えば、まだまだ使えると思う。

所で、ヤフーメールがなんだか宣伝でメール内容を見るようです
これと同じことをするのがマイクロソフトのWINDOWS LIVEメール。
機械的に内容を見るそうですが、嫌ですね。

それと、9月一杯で光回線を解約することにしました。
来月から、インターネットが見れなくなる為、しばらく
よもやま話は見れないようですが、
そのうち格安ネット回線で復活しますので。
時たま、ネツトカフエで見ますので。

蒸気機関車は、今年は無理でも来年は動かしてみたい。
作業服でやらないと、洋服だとススが付いて真っ黒に
なるんかいなと

466える:2012/09/25(火) 16:32:03 ID:V87h.LRk
WINDOWS LIVEメールは、そのようなことをしていません
間違いました、怒られそう。
でもヤフーはするようだけど。
そちらで、この部分を修正しておいてください

最近の掲示板は修正ができないんですね、どこも。

大改修した東京駅を見にいくんですか? 自分は記憶では
なんか、古臭いけど映画に出てきそうなモダンな感じの駅
という記憶があります。

467べる:2012/09/26(水) 16:26:29 ID:juw.syhw
マイクロソフトは、めったにユーザーに苦情入れないので大丈夫ですよ(^^)

それにしても個人情報を勝手に扱うところが増えてきましたね。Facebookやソフトバンクなんかもっともたるモノですが。
この間、漫画を買ったら出版社のサイトで携帯の待ち受け画像をくれるというので行ってみたら、自動的に生年月日や住所など
入力されるんですよ(正しい情報で)。これって、auが勝手に情報を受け渡してるんですよね(^^;
何でもかんでもオープンになる時代が近づいているのかも。

えるさんは、経費節約なのですね。たまにしか電話が来ない携帯とか解約してもいい気がしますが、家族とかがダメっていうので
解約できないし、なんかしがらみがあると自由にならないですね。
この掲示板は、たまに書き込めば維持されるので、消えないように自分が何かしら書いていきますから。

東京駅、会社の人が見に行ったのをデジカメで見せてもらいましたが当時のに近いのかな?古くて新しいような不思議な感じでした。
台風が近づいて、まだぼーっとしてますが元気になってきたら行こうかな。

ともあれ、今まで通り気楽に行きましょう(^^)

468える:2012/09/26(水) 18:26:22 ID:V87h.LRk
ヤフーは解約しました、auでも、生年月日を聞くんですか
嫌ですね、 自分、今頃になって、こんあなにネットに
個人情報を振りまいていたのかと、飽きれました。

携帯電話も使わないな、まあ最低料金だからいいけど
たまにおかしな電話がくるので電源切ってます

20年前に東京駅に行った時、 レトロな感覚でいいなと思いました。
広い体育館みたいな、電車のホームにたくさん電車が並んでいた
へえ〜これが戦争の時はB29から空爆を受けたんですね
と思うと、タイムスリップした感じがしました、
それと、デズニーランド行きの電車が凄い地下から発進するようで
驚きましたな、すごく駅が深くて。
社員旅行だけど、エスカレータの末端が見えなかったような記憶
がありますね。

469える:2012/09/27(木) 11:50:44 ID:V87h.LRk
日本の最高予言者、出口王仁三郎氏の予言を
分かりやすく解説したサイト
http://www.h2.dion.ne.jp/~apo.2012/apocalypse6.html

その時が来たのかなと思うけど

王仁三郎のお守りのような言葉

危機が迫って危ない時は【かんたま】と唱えると、王仁三郎が
来て助けてくれる

王仁三郎の写真を一度見た者には、助けに来る

だそうです、かんたま。

470べる:2013/01/24(木) 10:18:54 ID:2mqIUdrU
アルジェリアの日揮社員が殺害された事件は、ヒドイことになりましたね。
ああいう地方の場合、リモート銃座が付いた装甲車で送り迎えとかしないと命がいくつあっても足りない感じ。
工場の建設は、駐屯地並みの頑丈で高い塀と2重ゲートで囲み、無人監視機を飛ばして周辺を警戒とかしないと
命がいくつあっても足りないです。

石油大手のVIPを狙ってきたり、テロの対象になったことをいち早く察知することも大事でしょうけど。

471える:2013/01/24(木) 20:19:33 ID:6aFaDNBg
殺された社員の中には、派遣社員も居ました。
現場監督ていうか、監督は普通は正社員なのに、今は監督まで
派遣ですか、気の毒です。

プラントの周りに、警備員とか配置していたようだが、手薄なような
装甲車のタイヤで走る車体なら、通勤バスとして使えたでしように。

もう面倒ですから、インターネツトでロボット「アシモみたいな」
を遠隔操作して、現場に指示をするしかないですね。

思うに、日本が邪魔だったんでしょう。
その、ガス田を渡すわけにはいかねえということか。
それと、自衛隊の海外派遣で武力行使を認めるにはなんとやらです。

中国でも、撤退せず操業している、某デパートや工場は
有事の時にどうするんですかね、救出は不可能ですよ

472べる:2013/01/25(金) 09:27:19 ID:2mqIUdrU
今は、テロの危険のある地域まで派遣社員とは、すごい時代ですね。
BP側の重役も居たり、日揮側も元取締役が居たりでやっぱり狙われた感じですね。

ロボットは、現場指示とか難しそうなので周囲を警戒する自動攻撃ロボットがいいかな。

自分も地元企業や日本が進出してくるのが目障りな勢力がありそうですよね。
海上保安庁が自衛隊より武器を多く使っているバランスからすれば、自衛隊の武器使用緩和はもっとしていい
と思います。

中国は、暴動起こしやすい(わりと激しやすい)というのが周知されてきたので、いざというときに隠れられる防弾性のある小部屋や
脱出用の地下通路とか用意したいところですね。
にしても、北朝鮮もアメリカに向けて核ミサイル攻撃するとか言ってますし、今年も落ち着かない年になりそうです(^^;

473える:2013/01/25(金) 18:36:36 ID:S09HEkFg
自衛隊を、一般企業の社員の救出に当てるのは
反対だな、そうやって、自衛隊をアメリカが使い出すに
決まっているから、アメリカ軍を使うより安上がりだし。

>海上保安庁が自衛隊より武器を多く使っているバランスからすれば

まあ海上自衛隊が保安庁のように低速な機関砲で応対するわけ無いと思います

まあ、また北朝鮮の核実験はやめてもらいたいです。
今年はどうなるのかなと、
今年の5月まで、アメリカの債務上限が撤廃されたけど
5月がくれば、元に戻すそうで、これが一応の目安かなと?

高血圧の薬や、お酒を飲まなくなって
なんだか、体が寒くなりました。
以前は、薄着を着ても体はポカポカしていたような気がするんですが
、アルコールを体の中で燃やしていたのか?
と思うくらい、暖房を入れても体に寒気がします。

474べる:2013/01/25(金) 21:55:29 ID:mOu194Dc
ただ、自衛隊員さんとしては忸怩たる思いを抱いている人も居ると思うので、
訓練、演習では無く、それを生かす機会を与えてもいいと思うんだけどなあ。

北朝鮮も必死なようですが、韓国も相当ヤバイのではと思う、
http://sonicch.com/archives/22629154.html
なんか、戦時中のような雰囲気でこんな少ししか入れられない経済事情がありそう(^^;

えるさんの体は、高めの血圧に慣れていたのが下げてきたので順応するまで辛いですよね。
海外だとシナモンを摂るといいとか、ココアを朝晩飲んでみると冷えにくくなるとか、
アボカドを食べたりとかで食べ物のでもけっこう調整できるかもしれません(^^)

475える:2013/01/26(土) 07:10:43 ID:bkXeti.c
韓国のお菓子の画像見ました、本当かなあ??
日本も上げ底の弁当ってあるけどさ、
箱代の方が高いようなハハhh

血圧の薬のせいか、夜は7:00から眠くなるんです

自衛隊ですか、

476べる:2013/01/28(月) 10:18:22 ID:2mqIUdrU
思えば、韓国海苔ってパッケージの割に枚数がとても少なかったので、信憑性があるかなとか(^^;
箱が大きいのは、見栄ですかねえ。
会社のおばちゃんたちがiPodみたいなのに韓流CDを取り込んでくれと代行を頼まれるんですが、
数曲しか入ってないCDの異様に凝ったパッケージに閉口します。
高級な化粧品や時計とか凝ったパッケージで開けるのが面倒だったりしますが、そういう錯覚を求めてるっぽい。

血圧の薬、日常のテンションも控えめになりますよね。
落ち着いていいような気がしますが、なんか張りがない感じも(^^;

http://kirik.tea-nifty.com/diary/2013/01/post-4b4d.html#more
米中戦争が懸念され、実際に日本もとばっちりを食いそうで、政治家
も自分の権益を重視せず、まじめにやらないといけない感じですよねー。

477える:2013/01/28(月) 18:38:51 ID:jKbsyiJs
>会社のおばちゃんたちがiPodみたいなのに韓流CDを取り込んでくれと代行を頼まれるんですが、

ipodはCDを買って、IPODに入れたほうがいいですよ
CDは一生物だけど、データでダンロードしたのは、メールアドレス
とか変えると、消えちゃいます。
まあ、有名ロックスターの20周年記念とかナンチヤラの
CDはデジタルリマスターで音質はいいが、付属に付いて来る
ライブの特集CDにはがっくり来たね。
だって、みんな持っている音源というか曲なんですからね
これで、3千円は高いよ。
どうりで、レコード***ー*はライブのCDに入っている
曲名を書かなかったはずだ。

日本と中国が戦争をして儲かるのは、どう考えても
アメリカですな、5月に先延ばしした、責務上限無しが上限有りに戻れば
チーン、不渡りですね。
5月の米国トーサンに備えて、銃規制法を成立させるでしよう
戦争を防ぐには、日本と中国との友好を取り戻すしかないと思う

>血圧の薬、日常のテンションも控えめになりますよね。
>落ち着いていいような気がしますが、なんか張りがない感じも(^^;

確かに、血圧の薬は落ち着いてしまいますね
コーヒとか飲むと張りが出ますが、
しようがないな〜と、
なんか、人形になったような体の感覚です

478える:2013/01/29(火) 07:10:28 ID:pLTabCes
甘酒を飲んでいたら。血圧が126に??
ま、違うとおもうけど

アメリカの牛肉、輸入再開するそうですけど
牛丼とか食わないので、自分には関係ないけど
大丈夫かなと。

CDのパッケージが派手なので、内容が悪いというのは
あったけど、紙で作ったのは箱に入れやすいし、かさばらないけど
プラスチック製の入れ物とか飾りは困りますね
かさばるんです

479べる:2013/01/29(火) 10:01:52 ID:2mqIUdrU
ダウンロード販売の方がお手軽でいいですが、妙な制限をつけてますよね。
バックアップしにくくしてたりするのは、何度も買わせようとする嫌な商法なのかも。

CDって、レコードより音質に差が出にくいと思ってましたが、録音やスタジオのマスタリングによって
かなり違ってきますよね。なまったような、こもったように感じたり。

戦争によって国を立て直そうというのは、近代だとたいてい失敗ですよね。
アメリカも中東関係に手を出すのは、もう止めればいいのに。

甘酒は、アミノ酸とか豊富で良いようですね。
血圧によい影響があったなら、えるさんにとって必要な栄養素が含まれていたということですよ(^^)

マクドナルドやケンタッキーフライドチキンのナゲットや鶏肉は中国産だそうで、抗生物質付けとかで品質が良くないとか。
アメリカも国に余裕がないから、低品質のが入ってきても不思議はないですね(^^;

カウボーイビバップのサントラに厚紙に挟んだだけくらいのさっぱりしたのがありましたが、あれくらいでいいのかも。
それにしてもダウンロード形式販売なら、ユーザーIDに権利付けしていつまでも自分の物として扱えるようになるといいですね。

480える:2013/01/30(水) 07:04:35 ID:banvaNms
>アメリカも中東関係に手を出すのは

これは後ほど

スポーツで学校の宣伝に使おうとする、ふらちな悪行三昧ですね
スポーツは根性を鍛えると言えば、そうかも知れないけど
自分の名誉の為、生徒を使うのはいただけない。
スポーツより、漫画の練習だ、文学だ、アニメだ
お金がかからない、スポーツは箱物、公共事業にも利用されている

ケンタッキーは、たまに一年に一回は食べるけど
なんか、鳥もかわいそうになりますね。

481える:2013/06/10(月) 08:00:51 ID:HPOZAWEM

HAARP天候地震兵器の基本的な仕組みの説明する実験を見ました
あまりにも簡単です、電気パルスで本当に雲を動かせるらしい。
北海道では日曜になると決まって吹雪いた、これが3週もつづいた
コレの実験をしていたんだな。
しかし、本当だろうか、本当なら昨年のアメリカの穀物畑の旱魃になっている
畑に雨を降らせれば良かったはずだ、それをしないのは穀物の価格を吊り上げる
為か?? 遂にココまで来たんですかね?



http://www.youtube.com/watch?annotation_id=annotation_867396&feature=iv&src_vid=0XgBHveRNMU&v=Ez3oM0I3ID4#t=30s

2分42秒から見ると実験場面がでてきます


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板