したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

【WoT】MOD・スキン総合23 【MOD】

1名も無き冒険者:2018/09/18(火) 15:42:29 ID:XbypEgGY0
-MODを導入することによって、システムに重大な問題が発生する可能性があります。
-初歩的な問題を自力で解決出来ない場合は、MODに手を出さないのが身のためです。
-バージョン間の互換性は低いです。基本的にクライアントがアップデートされたら前Ver用のMODは動きません。
-質問に対する回答の手順等で導入して重大な問題が発生したとしても、全て自己責任(自分のせい)です。
ファイルの意味やフォルダの構造を理解してないのにMODを入れようって時点でトラブルが発生するのは当たり前。
-MOD情報は主にNA公式フォーラムとEU公式フォーラムに掲載されてる。
フォーラムの記事、MOD自体のreadme等は基本的に英語です。英語が出来ない人は、オンライン翻訳をググれ。

*旧MOD・ツールページコメント欄
http://wikiwiki.jp/wotanks/?MOD%A1%A6%A5%C4%A1%BC%A5%EB%2F%A5%B3%A5%E1%A5%F3%A5%C8
http://wikiwiki.jp/wotanks/?MOD%A1%A6%A5%C4%A1%BC%A5%EB%2F%A5%B3%A5%E1%A5%F3%A5%C82

*インストール方法
MODファイルの導入先は./World_of_Tanks/res_mods/0.*.*/なので、MODの/resより下層フォルダを/0.*.*に配置します。
MODの/res_mods/0.*.*がWoTクライアントの/resに相当する。

一部MODでの注意点
/res/textあるいは/res/audio内のファイルを改変するMODを導入する場合は、他のMODと導入方法が異なり、
1. MODファイルを/res以下に導入する
2. デフォルトのtext,audioフォルダをフォルダごと/res_mods/0.*.*/内にコピーしてからMODファイルを/res_mods以下に導入する
のいずれかの方法を取る必要があります。
これを行わない場合、文字が表示されない、音が鳴らないという事が発生します。


次スレは>>950が立ててください。
>>950が立てなかった場合は、次スレ混乱回避のため、スレ立て宣言してから立ててください。


前スレ
【WoT】MOD・スキン総合22 【MOD】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/9027/1512153818/

300名も無き冒険者:2019/02/11(月) 15:43:42 ID:5D0j0s..0
>>291
あの表示ってチェック項目あったかなぁ
色変更はあるから、そのあたりあにひょっこりあるかも

夜にでも見てみるかな

301名も無き冒険者:2019/02/11(月) 16:26:44 ID:5s4/aNRo0
>>300
291です。解決しました。Team HP PoolのところのMODを変更したら表示しました。
今まで使っていたMODの仕様が変更になったのかもしれませんね!
ありがとうございました。

302名も無き冒険者:2019/02/11(月) 18:00:03 ID:5D0j0s..0
>>301
そりゃよかった。

今見たら最新版が出てたから、そっちでも確認しておくといいね

303名も無き冒険者:2019/02/12(火) 01:44:00 ID:mG1UIPug0
1.4.0.1は丸コピーだと、xvmが動かんね

304名も無き冒険者:2019/02/12(火) 03:38:08 ID:EjbOH0pk0
ニコ動に新しい女性搭乗員ボイスMOD上がってるな
やっぱり日本兵感が足りない感じだけど・・・w

305名も無き冒険者:2019/02/12(火) 04:44:03 ID:jiGI1lI20
他のmod無しでも踊る第6感入れるとガレージ読み込みが終わらないです。

306名も無き冒険者:2019/02/12(火) 07:06:43 ID:RbaAknCc0
>>37
> 31_Epic_Normandyだけ他のmapと違う「music_epic_normandy_dron_battle」があるが、詳しい所は不明。

これはフロントラインモードの途中から流れるBGMだと思います
「music_epic_normandy_dron_battle」と「music_epic_normandy_loading_screen」の両方にBGMを割り当てたところ
フロントラインモードの途中から複数のBGMが重なって鳴ってしまったのですが
「music_epic_normandy_dron_battle」を削除することで解決しました

307名も無き冒険者:2019/02/12(火) 13:54:31 ID:EjbOH0pk0
新しいXVM来てるね
意外と早かった

308名も無き冒険者:2019/02/13(水) 09:44:18 ID:eaLR70I20
あかん、バニラで踊る第6感入れたけど動きませんわ。

309名も無き冒険者:2019/02/13(水) 10:54:40 ID:FNMNRFJY0
勘違い馬鹿が作者怒らせたからなぁ

310名も無き冒険者:2019/02/13(水) 11:16:44 ID:nudY3BsE0
チラッチラッ

311名も無き冒険者:2019/02/13(水) 20:48:27 ID:Xlq2G9V20
少し遡れば動くやつあるじゃん
ブブカで検索かけろ

312名も無き冒険者:2019/02/14(木) 23:29:45 ID:TBKAkAMQ0
元の人がツイであげてくれてる
踊る第六感

313名も無き冒険者:2019/02/19(火) 22:36:08 ID:AAdXQiSA0
ウィキに載っているXVMの設定の下から2段目
Top clans count rated wGM:50
って何を設定する項目なんでしょうか?

314名も無き冒険者:2019/02/19(火) 23:41:06 ID:ZCdHoomk0
クランマークの表示範囲

315名も無き冒険者:2019/02/20(水) 17:55:52 ID:peTuvRKk0
>>314
ありがとうございます。
ソロなら設定0でも影響なさそうですね

316名も無き冒険者:2019/03/03(日) 10:37:03 ID:K03GtTSE0
新しいXVM入れようとしたらウィルスバスターがマジ切れしてる

317名も無き冒険者:2019/03/03(日) 11:14:16 ID:L1PEP2qk0
>>316
どんな風に?
ちょっとツンツンした感じで表現してみて

318名も無き冒険者:2019/03/03(日) 11:17:39 ID:K03GtTSE0
文面見ようと再インスコしたら普通に通ったわ
とんだ放置プレイだよ!

319名も無き冒険者:2019/03/06(水) 21:33:48 ID:z7IRSvko0
カモの透明化かができないんじゃが・・・
どっかで出てるのかも知らんが詰まったので知ってる人いたら頼む・・・
駄目だったこと
・res_modsの車両フォルダに全透明のAO入れ(試したのは砲塔部分)
・ニダ
作ったスキン自体は適用されてるからフォルダミスとかではないと思うんだが

320名も無き冒険者:2019/03/08(金) 13:47:41 ID:w3HolJAk0
私もバニースーツなるものを、着せられて窒息死しそうだ(*´ω`*)

つかバニースーツってなんだ!

撮影後に耳がもげ落ちてたわ!!!

321名も無き冒険者:2019/03/08(金) 23:41:00 ID:oyqvO.ls0
なるほど

322名も無き冒険者:2019/03/11(月) 12:42:07 ID:I8EVWLis0
なるほどな

323名も無き冒険者:2019/03/12(火) 09:24:20 ID:Fw3fGiIs0
一理ある

324名も無き冒険者:2019/03/15(金) 04:25:49 ID:Lx.55Uhk0
深いな

325名も無き冒険者:2019/03/15(金) 08:17:32 ID:aGuVGAwQ0
最新のMOD状況とかまとめてるサイトってねぇの?
Wikiが2月更新で不安なんだけど概ね大丈夫(リンク先では最新版が出てる)から更新してないのか
単に放置されてて更新されてないのか分からない

326名も無き冒険者:2019/03/15(金) 14:20:32 ID:d9aZ7XxA0
アンツィオ高校ボイス
https://ux.getuploader.com/Lie114514/download/74
継続高校ボイス
https://ux.getuploader.com/Lie114514/download/75

久々にWoT起動したからちょっとmod作り直して色々強化してみたり
ただ装填ボイスがおかしい
装填完了するちょい前にボイスが流れ始めるんだけど解決方法知ってる方いますか?

327名も無き冒険者:2019/03/15(金) 14:51:35 ID:xu6c1Cv60
ちょっと前から口径で装填ボイス鳴るタイミングが変わってる
リロード長い大口径はリロード完了よりも早くボイス流れるようになってる

328名も無き冒険者:2019/03/17(日) 00:54:37 ID:VC2XQ2fQ0
>>326
乙&ありがとうございます

やっぱりイタ車にアンツィオの面々はテンション上がるw

329名も無き冒険者:2019/03/23(土) 16:29:26 ID:IZhNKeM20
BGM作成をしてみたいのですが
テンプレって他に落とせるとこってないのでしょうか?

330名も無き冒険者:2019/03/24(日) 15:21:29 ID:rnO9OiMc0
恋するドラゴンmodって未だに使用可能?

331遅レスだけど:2019/03/25(月) 15:08:49 ID:KBfzo.260
>>325
違反判定されてるMODも
まだwikiに載ってるし
オフィシャルが一番安全→https://wgmods.net/

332名も無き冒険者:2019/03/25(月) 16:22:39 ID:C2NJR8aE0
公式がカバーしてんのか ㌧クス

333名も無き冒険者:2019/03/25(月) 17:55:19 ID:VZ26fu6Y0
画像の赤丸の部分の被ダメージに弾種もわかるように追加したいのですがxvmのどの辺りを編集すればよいでしょうか?
ご教授お願いします
defaultファイルの編集はたしなむ程度にはできます

334名も無き冒険者:2019/03/25(月) 17:56:28 ID:VZ26fu6Y0
>>333
画像張り忘れました
https://i.imgur.com/VHpxQdR.jpg

335名も無き冒険者:2019/03/25(月) 18:26:11 ID:PzD06Tow0
ポップアップはdameg.logの最期の行に内容の設定が乗ってる
そこに弾種の文法とフォントサイズ突っ込めば出てくるはず
そこら辺はあんま覚えてないから自分でちょっと調べてみてほしい

個人的にはtv.protanki.damagelogをaslain辺りから抜き出す方が早いと思うけど

336名も無き冒険者:2019/03/25(月) 19:07:14 ID:VZ26fu6Y0
>>335
aslainパックは普段使ってないのであれですがちと自分なりにやってみます!
ありがとう御座います!

337名も無き冒険者:2019/03/26(火) 15:35:05 ID:FMvMkZ3o0
xvm7.8.5を導入したんだが、hangar.xcの"enableEquipAutoReturn"が動いていないのは俺だけ?
もちろんtrueにしてるし過去のxcファイルを使っている訳でもないんだが・・・

338名も無き冒険者:2019/03/26(火) 15:43:48 ID:IbF0YsoQ0
hitlogこれどうなってるんだ...?

339名も無き冒険者:2019/03/26(火) 16:01:34 ID:IbF0YsoQ0
hitlog.xc内のマクロの定義はそこでやるようになったってことか

340名も無き冒険者:2019/03/26(火) 16:06:42 ID:ih9oWSqg0
MODは一通り使い回しで行けたけどXVMのヒットログがわけわからんことになってるなw
>>339の言うとおりだと思うけど、そうなるとplayerpanelの方も手直しが必要そうだし面倒だな・・・

341名も無き冒険者:2019/03/26(火) 17:23:23 ID:FMvMkZ3o0
>>337だけど自己解決
battleLabelsTemplatesが、7.8.4からがっつり変わってた・・・
流用してリプレイ流してたらエラー吐いてたの見落としてたw
ただのマイナーVUじゃないんで流用注意だね

342名も無き冒険者:2019/03/26(火) 18:45:03 ID:ih9oWSqg0
ハンガーとヒットログ以外にも変更点ありそうだな
調整上手くいかないし、なんでまた急にこんな面倒なところいぢったんだよ・・・

343名も無き冒険者:2019/03/27(水) 00:16:59 ID:5RnQcRpI0
めんどくさいし総ダメージ出るから後でいいやって放置してたら
エラー吐いてクライアント落ちるようになりやがった
おまけにデフォのXVM入れても他のMODと干渉して正常動作しないしくそアプデだわ

344名も無き冒険者:2019/03/27(水) 06:45:12 ID:CIpjyrkk0
docのpy_macroなんで英語版ないんですかね...

345名も無き冒険者:2019/03/27(水) 11:43:22 ID:CIpjyrkk0
そういや{{c:dmg-kind}}が機能してないんだけどこれはおま環だったりする?

346名も無き冒険者:2019/03/27(水) 23:33:04 ID:.QB7f8YM0
XVM新しいの入れてプレイしたらPC強制再起動頻発して怖すぎワロタ

347名も無き冒険者:2019/03/28(木) 03:58:43 ID:kZn1VAO60
ゴメンXVM関係なかったわ >346は誤り

348名も無き冒険者:2019/03/28(木) 06:43:53 ID:gu7zHimA0
1.4.1.1対応のxvm7.8.6が来てるな
今度はどこいじったんや

349名も無き冒険者:2019/03/28(木) 07:56:14 ID:luS8uz620
ダウンロードページに書いてあるだろ?

350名も無き冒険者:2019/03/28(木) 11:06:50 ID:TvsOxwOc0
>>346
おまかんとか思ったりしねーの?
恥ずかしいやつ

351名も無き冒険者:2019/03/28(木) 13:10:58 ID:NXQkiIIY0
PlayersPanelはラベルの名前変わってただけで置き換えて普通に動いてくれたけど
まじでhitlogさっぱりわかんねえぞこれ

352名も無き冒険者:2019/03/28(木) 21:51:11 ID:TvsOxwOc0
ちょっと聞きたいんだけど、砲塔と車体の向きを表示するmodってあるんでしょうか?
敵と自分の角度ではなく、砲塔に対して車体が何度傾いているか知りたいのです。
豚飯用に入れたいんですけど違法なんですか?

353名も無き冒険者:2019/03/29(金) 01:43:43 ID:G/hh2c7s0
仰俯角と車体角度の表示mod欲しいよなぁ

354名も無き冒険者:2019/03/29(金) 11:27:57 ID:JhDP590M0
自分の情報しか出さないなら違法では無さそう

355名も無き冒険者:2019/03/29(金) 13:38:33 ID:h05HvMwY0
ダメージパネルで角度分かるけど数字出ないとダメなのか?

356名も無き冒険者:2019/03/29(金) 15:16:12 ID:pQFkAL1A0
1度違うと食らうので、見た目じゃなくはっきり数値で欲しいんですよね

357名も無き冒険者:2019/03/29(金) 18:16:40 ID:MTu8tt0A0
battlehitsじゃ駄目なん?

リアタイで入射角の数値まで表示するMODなんて聞いたことないぞ
砲塔の向きはminimap限定の描写範囲内ならある、というかそうでないと違反

358名も無き冒険者:2019/03/30(土) 00:40:52 ID:ixBKyVbc0
モニタに分度器貼っとけ

359名も無き冒険者:2019/03/30(土) 01:11:30 ID:ZAhhBJLQ0
>>357
ありがとう。ちょっと欲しいのと違うです。

左下のダメージパネルに車体の向き出てるじゃないですか。
あれ、砲塔を中心に車体がどれだけ左右向いてるかですよね。
あの(車体中心線との)角度をリアルタイムで表示できるmodがあればなーと。

探してもなかったので・・・。

360名も無き冒険者:2019/03/30(土) 12:56:17 ID:7NOff/Ig0
1度の角度程度で貫通されたとかw
貫通の上ぶれ下ぶれで変わるから1度なんて誤差
何を基準に角度を付けてるのか関連付けないといけないし
個人によってそんなものは差異があるけどそんなMOD作れると思う?
出来ると思うなら自分で作るしかないよ

361名も無き冒険者:2019/03/30(土) 13:42:34 ID:ZAhhBJLQ0
>>360
おわかりだと思いますが、別に万人受けするmodの開発(作り手側)を中心に考えてるわけではないですよ。
僕の欲しいのがあるかないかです。
あなたには必要ないかもしれないですが、ここにニーズがあるので同じように考えてる人が作ってないかなーという情報を聞いてるだけなんですけどね。

欲しいのは砲塔の向き基準って書きましたけどあれでご理解頂けなかったのか。
僕の伝え方が下手ですみませんでした。

362sage:2019/03/30(土) 14:36:30 ID:dwl2QOZs0
兄貴達に質問
タンクのグラを変えようと試みたがガレージではちゃんと教示されるのに
試合が開始されるとドス黒くなってしまう何かヒントをお願いします

363名も無き冒険者:2019/03/30(土) 15:51:30 ID:nqOs9i3E0
>>361
カメラ基準の車体角度だけどこんな感じでいい?
設定いじれば車体に対する砲塔の角度にもできる

https://twitter.com/chirimenspiral/status/1111879617445425153/photo/1

364名も無き冒険者:2019/03/30(土) 21:23:56 ID:H/0X/pFI0
クラシックやってたらHDDクラッシュしたわ
ついてねー

365名も無き冒険者:2019/03/30(土) 22:50:19 ID:ZAhhBJLQ0
>>363
この画像の感じです。ありがとうございます!!
DLしたファイルを解凍してできた
1) chiri.・・・.wotmotのファイルをmods/1.4.1.1の下に、
2) modsフォルダの下のconfigs以下を、res_mods/configsに統合で合ってますかね?

上記作業で何も起こらないのですが・・・ご存知てしたらご教示ください。
よろしくお願いします。

366名も無き冒険者:2019/03/30(土) 22:53:23 ID:ZAhhBJLQ0
追記 xvm導入してます。
バニラ用かどうか分からなかったので。

367名も無き冒険者:2019/03/30(土) 23:20:55 ID:ZAhhBJLQ0
config-full.json (copy to config.json) と書かれているのは、
config-full.json を config.json にリネームすれば良いという感じdしょうか?

368名も無き冒険者:2019/03/30(土) 23:56:41 ID:ZAhhBJLQ0
勝手に弄って動かなかっtだけでした。
お騒がせしてすみません。

結果
1)やって
リネームして、2)のを \res_mods\mods\configs\chirimen.dispersionindicator に移せばOKでした。
他のmodを導入するとき、res_mods\modsをいじったことがなかったのでこれはいじらないものだと思っていました。
一応解決したので念の為。
リネーム前はconfig-full.json含め4つのファイルがありますが、どれかをconfig.jsonにリネームして2)のフォルダに入れておけばOKのようです。

>>363 殿
改めてありがとうございました!

369名も無き冒険者:2019/03/31(日) 01:08:48 ID:Wo6FBLLk0
xvmのhitlogって表示位置変更できなくなったの?
不慣れな環境で萎えまくり
すごい人助けてー

370名も無き冒険者:2019/03/31(日) 01:27:08 ID:V77zWKGg0
旧verからの引継ぎでhitlog調整できる誰か氏ー!

イヤホント誰か・・・
どんだけいぢ繰り回してもbattlelabeltenpがおかしくなって
触らない方がマシ状態なんだ・・・・・

371名も無き冒険者:2019/03/31(日) 09:45:02 ID:/l6JVsSA0
そんなに難しいか?
こっちは一応終わったんだが・・・

うちのhitlog.xcの表示位置該当部分は、REM分を削除してなくて申し訳ないが
こんな感じになってんぞ

"log": {
//true - allow to move log in battle and disallow macros for "x" and "y" settings.
//false - disallow to move log in battle and allow macros for "x" and "y" settings.
//true - разрешить перемещение лога в бою и запретить макросы в настройках "x" и "y".
//false - запретить перемещение лога в бою и разрешить макросы в настройках "x" и "y".
"moveInBattle": false,
"x": 460,
"y": -25,
// Group hits by players name.
// Группировать попадания по имени игрока.
"groupHitsByPlayer": false,
// Number of lines.
// Количество строк.
"lines": 15,
// Insert order: false - insert new values to begin, true - add to end.
// Сортировка попаданий: false - новые значения добавляются сверху, true - снизу.
"addToEnd": false,

372名も無き冒険者:2019/03/31(日) 09:49:10 ID:/l6JVsSA0
もちろん、

"x": 460,
"y": -25,

のところが表示位置な。


ちなみに表示の親になる
battleLabelsTemplates.xc
のhitlog関連の抜粋はこちら

うちの昔のコンフィグの名残で
"screenVAlign": "bottom", (スクリーンの下方向から割り付ける)
って設定値が入っているのでこれが入っていない人とは
座標の設定数値が違うと思う

"hitLogBody": {
"enabled": true,
"updateEvent": "PY(ON_HIT_LOG), ON_PANEL_MODE_CHANGED",
"x": "{{py:xvm.hitLog.log.x}}",
"y": "{{py:xvm.hitLog.log.y}}",
"width": 300,
"height": 210,
"layer": "bottom",
"textFormat": { "color": "0xF4EFE8", "size": 16 },
"screenVAlign": "bottom",

373名も無き冒険者:2019/03/31(日) 10:28:09 ID:/l6JVsSA0
で、そんな感じで指定したHitlogが表示されているのが

https://i.imgur.com/xZWGoJ4.png

こちらの赤枠部分。

おそらく画面左端からはx方向に460ピクセルの位置に表示されているが
y方向にマイナス25の指定でどうしてこの位置に来るのかは今一つわからないですが
もう疲れたので究明はしないことにしたっす。

374名も無き冒険者:2019/03/31(日) 13:33:25 ID:Wo6FBLLk0
>>372
すごく参考になってます

自分のところの古いbattlelabelsTemplates.xcだと、"textFormat"の次に"format"があって"format":"{{hitlog-body}}"と書かれてます
おそらく、ここが腐ったとは思うのですが、最新のxvmを真似して"format":"{{py:xvm.hitLog.log}}",とすると今度は戦闘開始時にエラーがでてしまうんです
 なに書いてあるかいまいち理解してません、マクロ読込でるのかな…
 表示位置については分かったので最後ここだけと思うのですが

375名も無き冒険者:2019/03/31(日) 15:02:39 ID:zKNtwjfY0
そもそもだけど古いconfigをいぢりまわすよりも最新同梱のdefaultをカスタマしていく方が良い

なぜなら仕様の変更になった部分を”もれなく探し出して”古い自分のconfigに反映してくより
最新版(正常動作するハズ)に自分の変更したい部分(既知)を反映してく方が楽だから

あとたまにはXVM専用スレのことも思い出してあげてください
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/11943/1477328690/

376名も無き冒険者:2019/03/31(日) 15:36:54 ID:/l6JVsSA0
>>374
基本的には>>375の言うとおりだけど、どうしても流用したい人が
引っかかる点があるあれば、参照元と参照先のパラメータの
「英数半角大文字と小文字が正確に合ってないとダメ」ってとこです

特に今回、hitlogがhitLogになってる点が多々あるので
そこが処理できてないとコケると思います

ということで、わいもいまから休日出勤してきますが
以降は>>375の書いてくれてるスレの方でお話しするのがよろしいかと

377名も無き冒険者:2019/03/31(日) 19:05:56 ID:Ymy0ozo20
車体角度表示バグ多かったので修正しておきました
https://twitter.com/chirimenspiral/status/1112293587499118592

デフォルト設定に車体角度表示も入れといたので
カスタマイズしないなら config.json なしの wotmod ファイルだけでいけます

378名も無き冒険者:2019/04/01(月) 01:44:37 ID:bX1ezbSI0
>>377
先日頂いたばかりですが、改めて最新版いただきます。

まさか作者様とは((((;゜Д゜))))
ありがとうございます。

379名も無き冒険者:2019/04/01(月) 13:15:00 ID:wZX0K4WE0
>>376
一日かかりましたが、なんとか自分の望む形に近い感じまで持っていけました

ありがとうございました

380名も無き冒険者:2019/04/08(月) 14:26:01 ID:0dglj40c0
ブブカもうつかえないのか・・・・

381名も無き冒険者:2019/04/09(火) 21:50:29 ID:jZRxVTW20
ボイスMODの1.1.0版は現状でも使えるのかな?

382名も無き冒険者:2019/04/10(水) 18:06:49 ID:0uq7b7XQ0
自作の1.1.0版ボイスmodは問題なく使えてるよ

383名も無き冒険者:2019/04/10(水) 20:39:42 ID:qP4Jhv1g0
>382
ありがとう

384名も無き冒険者:2019/04/14(日) 20:20:47 ID:1dYx7sks0
明日の昼、マイクロパッチだそうだが・・・

パッチノート
MOD用のフォルダを追加しました

猛烈に嫌な予感がする

385名も無き冒険者:2019/04/15(月) 16:54:23 ID:NXjvk1To0
とりあえずNightly Build 8992ぶっこんでdefaultフォルダそのまま移植で問題なさげ
MOD類も異常なさそう

386名も無き冒険者:2019/04/15(月) 16:56:35 ID:NXjvk1To0
Nightly Build 8992でdefaultフォルダそのまま移植でもんだいなさげ
MOD類もとりあえず異常なさそう

387名も無き冒険者:2019/04/16(火) 03:15:15 ID:2BXuD13.0
新しいXVMきたよ
対応早くてよかった

388名も無き冒険者:2019/04/17(水) 17:12:21 ID:19ZTHtVQ0
AslainsMODパックで欲しいモッドを選択後次へを押したら
Download failled サーバーとの接続がリセットされました と出ます
trainplatform_Webium_110.7zっていうFileのところでCannnot connectになります・・・

389名も無き冒険者:2019/04/17(水) 17:38:17 ID:C2crLUPg0
そうですか

390名も無き冒険者:2019/04/17(水) 20:49:10 ID:.SJ4FuI20


391名も無き冒険者:2019/04/25(木) 08:13:27 ID:ERrb/ngo0
6月から禁止MODが増えるリリースあったな

392名も無き冒険者:2019/04/25(木) 08:17:47 ID:P5r87qQE0
いつ消えてもおかしくなかったやつだしな
てか3番目のは明らかにアウトなのに今まで通ってたのが驚き

393名も無き冒険者:2019/04/25(木) 13:22:31 ID:x.fXL1gk0
1番目の奴はMOD HUBであるアスレインMODでも「味方がスポット継続中の敵」の砲身の向きを表示するんだがそれはいいのか?

394名も無き冒険者:2019/04/25(木) 18:04:23 ID:qZly26Kw0
ミニマップ上で自車輌以外の主砲の向きを表示する

って書いてある以上自分以外のが表示されてる時点でアウトだろ

395名も無き冒険者:2019/04/25(木) 18:24:49 ID:aKpXCV6A0
主砲の向きは安全確保とか移動の時とかかなり使えるからな
特に敵芋とかダメージ交換場所とか敵味方の自走がどこ向いてるかわかるからな
俺も使ってたけど禁止になるのがむしろ遅かったぐらいだと思う

396名も無き冒険者:2019/04/25(木) 23:28:05 ID:wl4jrvMs0
むしろなぜ今まで主砲の向きを表示させるMODが禁止されてこなかったのか不思議でならない
視点を通常よりもさらに後ろに後退させるMODも同じように禁止すべきじゃないかなぁと思ってる
主砲の向きを一方的に見れる事に繋がるし、状況の把握が通常よりも有利になる

397名も無き冒険者:2019/04/26(金) 02:41:52 ID:AkL3PwJQ0
そういやXVMのマップ上に線書く機能
一時期不安定になる原因だと言われてOFFにしてたんだけど今でもやっぱり不安定になる?

398名も無き冒険者:2019/04/26(金) 08:13:27 ID:5irmozQw0
もちろん
あれは直せないんでしょ

399名も無き冒険者:2019/04/26(金) 12:49:12 ID:LiekHh5k0
onにしてるけど問題ない
環境によるんじゃない?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板