したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

【WoT】MOD・スキン総合23 【MOD】

1名も無き冒険者:2018/09/18(火) 15:42:29 ID:XbypEgGY0
-MODを導入することによって、システムに重大な問題が発生する可能性があります。
-初歩的な問題を自力で解決出来ない場合は、MODに手を出さないのが身のためです。
-バージョン間の互換性は低いです。基本的にクライアントがアップデートされたら前Ver用のMODは動きません。
-質問に対する回答の手順等で導入して重大な問題が発生したとしても、全て自己責任(自分のせい)です。
ファイルの意味やフォルダの構造を理解してないのにMODを入れようって時点でトラブルが発生するのは当たり前。
-MOD情報は主にNA公式フォーラムとEU公式フォーラムに掲載されてる。
フォーラムの記事、MOD自体のreadme等は基本的に英語です。英語が出来ない人は、オンライン翻訳をググれ。

*旧MOD・ツールページコメント欄
http://wikiwiki.jp/wotanks/?MOD%A1%A6%A5%C4%A1%BC%A5%EB%2F%A5%B3%A5%E1%A5%F3%A5%C8
http://wikiwiki.jp/wotanks/?MOD%A1%A6%A5%C4%A1%BC%A5%EB%2F%A5%B3%A5%E1%A5%F3%A5%C82

*インストール方法
MODファイルの導入先は./World_of_Tanks/res_mods/0.*.*/なので、MODの/resより下層フォルダを/0.*.*に配置します。
MODの/res_mods/0.*.*がWoTクライアントの/resに相当する。

一部MODでの注意点
/res/textあるいは/res/audio内のファイルを改変するMODを導入する場合は、他のMODと導入方法が異なり、
1. MODファイルを/res以下に導入する
2. デフォルトのtext,audioフォルダをフォルダごと/res_mods/0.*.*/内にコピーしてからMODファイルを/res_mods以下に導入する
のいずれかの方法を取る必要があります。
これを行わない場合、文字が表示されない、音が鳴らないという事が発生します。


次スレは>>950が立ててください。
>>950が立てなかった場合は、次スレ混乱回避のため、スレ立て宣言してから立ててください。


前スレ
【WoT】MOD・スキン総合22 【MOD】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/9027/1512153818/

2名も無き冒険者:2018/09/18(火) 15:43:30 ID:XbypEgGY0
音声&BGM神様のテンプレ

929 名前:名も無き冒険者[] 投稿日:2017/11/19(日) 01:34:30 ID:MnaG9nVI0
テンプレート作成に関しましては、音源を入れてジェネレートすれば完成というシンプル路線で行きたいと思います。
用意する音源に関しても各自で調整していただきたく思います。またテンプレの改変に関しましては、技術をお持ちの方はご自由に使ってください。
ただし改変後のテンプレを配布する際は、同梱してあるreadme他、説明書等は削除してくださると助かります。

ttp://rusty.tank.jp/upload/upload.cgi?get=28036

前回アドバイス頂いた味方大破のイベント音声に対応しました。
またテンプレート内に残っていた古いバックアップやキャッシュなどを削除し、テンプレートのファイル容量を削減しました。
改良後、一通りの音源を用意し音声MODを作成、正常に機能することを確認しております。
これに伴い、アップローダー上の古いテンプレを削除しました。

最後に敵撃破に伴うカウントについてですが、良いアイデアだと思います。
実際、リザルト画面のBGM自動停止などは同じようにイベントの関連付けを活用することで構成しています。
これらを応用すれば、他にも様々な音声MODが作れるかもしれませんね。
それでは、長文失礼しました。

*現在BGMは不明

3名も無き冒険者:2018/09/18(火) 15:46:46 ID:XbypEgGY0
音声&BGM神様のテンプレ

185 名前:名も無き冒険者[sage] 投稿日:2018/01/05(金) 00:08:58 ID:L20ExRUY0
テンプレート様のおかげで私もボイスMODを作れました。
ありがとうございます。
ただ、前スレ962のリロード音声ありテンプレートに同梱のaudio_mods.xmlだと、
リロード、六感等の追加音声が再生されませんでした。(他のリロードありボイスMODからaudio_mods.xmlだけ引っ張ってきたら再生されました)

186 名前:名も無き冒険者[] 投稿日:2018/01/06(土) 09:25:20 ID:TyLIBOHs0
>>185
ご報告ありがとうございます。
audio_mods.xmlを確認したところ、記入ミスを発見いたしました。
これによりaudio_mods.xmlの動作が不安定になっていたと思われます。
取り急ぎ修正しましたので修正版をアップロードいたします。同時に修正以前のテンプレートを削除いたします。
長期間ミスを抱えたままのテンプレートを掲載してしまい申し訳ありませんでした。
またテンプレート使用につき動作不良にあわれた多くの音声MoD製作者様に深くお詫び申し上げます。

ttp://rusty.tank.jp/upload/upload.cgi?get=28081

*現在BGM不明

4名も無き冒険者:2018/09/18(火) 15:47:21 ID:XbypEgGY0
934 名前:名も無き冒険者[sage] 投稿日:2017/11/19(日) 20:36:43 ID:Z1JzMnM.0
.bnk展開ソフトです
ttp://www.scampers.org/steve/sms/other.htm
音声&BGMMOD公開待ちって人はテンプレと合わせて挑戦してみては?

5名も無き冒険者:2018/09/18(火) 15:48:44 ID:XbypEgGY0
BGMテンプレ候補?

429 名前:名も無き冒険者[] 投稿日:2018/04/01(日) 22:12:58 ID:xFgnyu4k0 [1/2]
ttps://koreanrandom.com/forum/topic/42625-wwise-project-for-10/

wwiseのテンプレ 見つけたんだけど・・これRUかEUだし、改造しかたがわからん。

6名も無き冒険者:2018/09/22(土) 17:52:16 ID:v57y2J.s0
まほのボイスmodありませんか

7名も無き冒険者:2018/09/22(土) 21:52:12 ID:QVL2xTgI0
黒森峰のならニコニコ動画に上がってたが

8名も無き冒険者:2018/09/23(日) 23:34:36 ID:B9/.mHU.0
ちょっと聞きたいんだけど
XVM入れただけで10分ぐらいハンガーにいるだけで
落ちるんだけどどうすればいい?
いままでやった対策として
・romingのWoTデータ削除
・WoT再インストール
・XVMのXMQPのチェックOFF
やったんだけど落ちる、だけどセーフモードではいると
落ちないし、VPNでXVM入ってても落ちない。
VPNでやってるとどうしてもラグがひどいからなるべく避けたいんだ。

9名も無き冒険者:2018/09/23(日) 23:35:52 ID:B9/.mHU.0
>>8 続き
諸事情でXVM抜きではなしの方針でお願いします。

10名も無き冒険者:2018/09/23(日) 23:44:17 ID:e59kKr9.0
>>8
まずはXVMしか入れていないのかどうか。
他もいれてるならそれも書いてくれ
あと、OSとGPU関連もな

11名も無き冒険者:2018/09/24(月) 00:36:40 ID:BZSrdt7U0
>>10
MODはXVMオンリー
OSはWindows10x64
RAM:12G
GPU:GTX1050Ti

12名も無き冒険者:2018/09/24(月) 00:43:29 ID:AAjxMYgc0
>>11
だと、XVMは9/20更新の7.7.3を入れてるの?
それともナイティ版?
ナイティ版(8625)でもダメだったのかどうかも教えてね

13名も無き冒険者:2018/09/24(月) 00:53:54 ID:.MFDvKDE0
前スレからだけど
950 名前:名も無き冒険者[sage] 投稿日:2018/09/15(土) 13:19:29 ID:N3654sKc0 [1/2]
グラボの設定が干渉してる場合もあるらしいよ
http://wot.hatenablog.jp/entry/trouble_1

他にもリフレッシュモードの再設定とかあるらしい

14名も無き冒険者:2018/09/24(月) 00:57:37 ID:BZSrdt7U0
>>12
7.7.3だね
ナイティ版は今からやってみる

15名も無き冒険者:2018/09/24(月) 00:59:24 ID:.MFDvKDE0
あとVPNだとOKなら香港までの経路がダメかもしれないから
オージーにつないでみてどうなるかじゃないかな

16名も無き冒険者:2018/09/24(月) 01:32:35 ID:ETGxdL6M0
>>12
8625でやってみたけど香港はダメだった
ANZもダメだった。

>>13
グラボ関連もやってみる

17名も無き冒険者:2018/09/24(月) 01:33:51 ID:ETGxdL6M0
>>16
VPN切ったのでID変わりましたが>>8 です

18名も無き冒険者:2018/09/24(月) 01:55:19 ID:AAjxMYgc0
>>16
あと、気になったのが他のオンゲーでも同じ症状出たりしないか?
ネットワーク周りも怪しいかと思ったんだが。

1918:2018/09/24(月) 01:58:32 ID:AAjxMYgc0
追加で少し金かかってもいいなら、WTfastってゲーム専用サービスを試してみるのも手かも。

20名も無き冒険者:2018/09/24(月) 02:42:41 ID:ETGxdL6M0
グラボのドライバを388→411まで上げて再起動後、WOT起動してみたけど変わらず
ルータはnetgear使ってるからないはず、というかそっちにも問い合わせてる。
プロパイダは@T-COMでその前はGMOだった。
症状はGMOと変わらず

21名も無き冒険者:2018/09/24(月) 02:47:16 ID:MU2ZNq7E0
意外とNICかルータ換えたら直ったりして(テキトー

22名も無き冒険者:2018/09/24(月) 03:47:49 ID:.uA4fEwA0
>>20
一部のゲームや環境で省電力が原因で落ちる事があるらしい
よって省電力をOFFにしてみては如何だろうか
GeForce(に関しては>>13にスクショ入りj解説がある
CPUに関しては電源オプションで高パフォーマンスにするとOK

23名も無き冒険者:2018/09/24(月) 05:48:28 ID:mcbMXOKs0
ru とか na でも落ちるか試してみようぜ

24名も無き冒険者:2018/09/24(月) 12:00:54 ID:ETGxdL6M0
>>21
NIC変えたけどダメだったね。
ルータはまだやってない。

>>22
グラボの省電力は解除したけどダメだった
CPUは高パフォーマンス状態

>>23
CTでやればいいの?

2518:2018/09/24(月) 12:21:55 ID:AAjxMYgc0
あとは、OSのファイアウォールが邪魔してる?とか、Mod Pack経由でXVM入れたらどうなるんの?
とかしか、アイデア出ない・・・

26名も無き冒険者:2018/09/24(月) 12:57:16 ID:p1WrHhGI0
>>25
火壁見てみたけど追加されてた
けど念のためにWOT関連は全部追加で入れてみた
これで1回やってみるわ

27名も無き冒険者:2018/09/24(月) 13:19:59 ID:csNZ0ehg0
ルータ変えて火壁の設定追加したら落ちなくなった。
今はルータを戻して検証中

28名も無き冒険者:2018/09/24(月) 14:31:02 ID:hjHAmFmg0
話の腰を折ってはいかんと思って今まで黙ってたけどナイティじゃなくてナイトリーだぞnightly

29名も無き冒険者:2018/09/24(月) 23:37:46 ID:pj7kRYNE0
優しいな(*´∀`)

30名も無き冒険者:2018/09/25(火) 07:57:24 ID:Fyb731rE0
言ってくれる奴が出るのを待っていたぞ

31名も無き冒険者:2018/09/25(火) 22:04:24 ID:YZNmhZKA0
10分で落ちるって言ってたものだけど
その後の報告しとくね。
どうやらルータが原因だったみたい、代わりのルータ繋げたら全く落ちなくなった。
ルータと相性が悪いのか、ただ製品が壊れただけなのか、これからベンダーと話してくる。
色々提案してくれてありがとう。

32名も無き冒険者:2018/09/26(水) 00:20:48 ID:359AwAck0
粘り強くよくがんばった感動した

33名も無き冒険者:2018/09/26(水) 17:46:42 ID:xOD0S1360
解決後の書き込みはありがたいですねぇ。

34名も無き冒険者:2018/09/26(水) 22:25:54 ID:ycVAf7fg0
>>5
BGMmodってベースとなるプロジェクトを見つかったものの、完成形はまだない感じですか?
過去ログを見ながらチャレンジしてますけど、中々うまくいきません。

35名も無き冒険者:2018/09/27(木) 17:30:37 ID:osMvgZuA0
ひと月他のゲームやって帰ったら
自作音声MODが使えなくなって困ってるんだけど
もしかして1.1.0になったのでwwiseも新バージョンで作り直しってことかな?

36名も無き冒険者:2018/09/27(木) 19:35:26 ID:3jOFKdZ60
おおいぬ座オペレータ音声MODもう更新しないのかなぁ?
シンプルでお気に入りだったので、1.1対応版欲しいが、MOD制作者の心を折るWGだからなぁ

37名も無き冒険者:2018/09/27(木) 23:48:00 ID:7yBWKpV60
>>34
ひとまず>>5のテンプレで過去ログで判明しているのと自分が弄って確かめたやつをまとめてみた

・Interactive_music
各mapごとに6つイベントがある
dron_intensive 味方の数が先に5両または総HPが10%を切ると発生
dron_relaxed  敵の数が先に5両または総HPが10%を切ると発生
loading_screen これはロード画面で
result_defeat  リザルト敗北
result_drawn  リザルト引き分け
result_win   リザルト勝利
music_dron_endbattle_stop 戦闘終了時に上記のドローンをとめる役割に使う
music_dron_stop      これは知らないが開始時のカウントダウンが終了するときにロード画面の音楽を止める
music_stinger       敵や味方の数が減って状況変化時に発生
hangar_premium_2018_music ハンガー

公式のBGMは音楽を数トラックに分けて、
STATEの変化で鳴らすトラック数を変えているようです。
それによって静かになったり、豪華に鳴らしたりして変化させてる。

・Loginscreen
loginscreen_music_pause 背景動画無効ボタンを押下時
loginscreen_ambient_stop 背景動画を有効にした時に背景動画無効時の音楽を止める
loginscreen_mute 音声無効ボタン押下時
loginscreen_ambient_start 背景動画無効時にゲーム起動
loginscreen_unmute 音声有効ボタン押下時
loginscreen_music_resume 背景動画有効ボタン押下時
loginscreen_music_start 背景動画有効時にゲーム起動

ロード画面から優勢or劣勢時までの間に流れる戦闘BGMの鳴らし方については今の所不明。
31_Epic_Normandyだけ他のmapと違う「music_epic_normandy_dron_battle」があるが、詳しい所は不明。

38名も無き冒険者:2018/09/27(木) 23:56:11 ID:7yBWKpV60
>>37
まだ色々と試している状況で、これ以上詳しい事は言えませんが、BGMmodを作る上で参考にしてみてください
他に知っている方がいれば情報提供お願いします。

39名も無き冒険者:2018/09/28(金) 00:54:46 ID:9Bx11GhE0
>>37
dron_intensiveとdron_relaxedが今バージョンから複雑になったはっきりした条件はわからないが
ベースのキャプチャーなどでも発生するようになった。

stateについて少し
STATE_epicnormandy_battle_music

STATE_epicnormandy_battle_music_00 リスポーンのハンガー内
STATE_epicnormandy_battle_music_01 キャプチャー中
STATE_epicnormandy_battle_music_02 キャプチュアー後の次のエリア移行中
STATE_epicnormandy_battle_music_03 最終エリアの戦い
STATE_epicnormandy_battle_silence  そのほかの状況

40名も無き冒険者:2018/09/28(金) 01:14:43 ID:9Bx11GhE0
>ロード画面から優勢or劣勢時までの間に流れる戦闘BGMの鳴らし方については今の所不明。

これについてはすごく簡単な方法を説明すると
ループのランダムコンテナを3つ作って
通常時のコンテナをloading_screenイベントで流して
dron_relaxedイベントで一度音楽を止めて優勢時コンテナを流れるように
同様にdron_intensiveで緊迫時コンテナを流れるようにして
music_dron_endbattle_stopで音楽を止めれば戦闘時はずっと音楽が鳴る

自分はこんな単純なやり方してないけどこれで一応形にはなる

41名も無き冒険者:2018/09/29(土) 00:47:37 ID:D2yK8eB20
BGMmodのテンプレートにあるUtilite_eventsについて分かる人っていますか?

42名も無き冒険者:2018/09/29(土) 08:33:32 ID:EwEDeyaw0
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12176386542
まさにこれと同じなんだが、hotkeys.xcのplayersPanelAltModeの項目をtrueに書き換え手も変わらないんだけど、どうすればいい?

43名も無き冒険者:2018/09/29(土) 08:42:30 ID:2LWeU2lg0
全く同じ状態なら、何かのModpack入れてHPバーが表示される時の.xcをバックアップしといて、XVMのみの環境に上書きすればいいんでない?

44名も無き冒険者:2018/09/29(土) 11:33:04 ID:J54yWiUA0
>>42
書き換えるところはそこじゃないで

playersPanel.xcの63行目からの
"hpBarBg": { 〜
"hpBar": { 〜
"hp": { 〜
それぞれの"visibleOnHotKey": true を false に変えるとできると思うよ

45名も無き冒険者:2018/09/29(土) 13:05:57 ID:EwEDeyaw0
>>44
おお、できた!ありがとうございます!
追加で申し訳ないですが、Alt押さずに敵・味方マーカーにIGNを表示させる方法はわかりますか?
(デフォルトだとHPバー上に車両名のみになってる)

46名も無き冒険者:2018/09/29(土) 15:23:05 ID:J54yWiUA0
>>45
常に名前+車両名にしたいってことかな?

47名も無き冒険者:2018/09/30(日) 03:27:45 ID:TduBZXuM0
>>46
そういうことです


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板