したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

エレメンタルマスター・アークメイジ・オーバーマインドスレPart63

11さん★:2014/10/31(金) 13:14:20 ID:???0
「え?精霊が飛び出すのを見た?やだな〜、か弱い女の子にそんなことできるわけないじゃない」
原初の魔法を受け継ぐ正統派の『メイジ』を『エレメンタルマスター』と呼ぶ。
自然界にある「火」「水」「光」「闇」の4つの元素を操り、それらを極大化させた魔法の破壊力は想像を絶する。

ゲーム内でのエレメンタルマスターは、ほぼ設定どおりの職。
典型的な『魔法使い』であり、紙装甲・高火力・魔法詠唱時間など、性能的にややPT向け。
成長タイプ的には晩成型の部類に入る。上級魔法を覚えるまで弱く、SP面でもかなりきつい職業。
火力は高めだが、ほとんどが%スキルなため、武器を強化する事が望ましい。
魔法のキャスト中は無防備であり、いかにして攻撃を受けないで魔法を使うかが重要となる。

4種の属性それぞれには初級・中級・上級があり、現在は4属性ともそれぞれ優秀で好みで取得して問題ない。

基本sage進行。
※質問や疑問は、下記>>2-9・wiki・過去スレで調べてからする事。
住人は極力テンプレ誘導をお願いします。

次スレは>>970が建てること!
建っていない場合には>>980又は>>990が宣言してから建てること。
建てたら誘導も忘れずに!
スレッドを立てる際メール爛に「#dnf」と入力すればOKです

前スレ:ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/6969/1409823659/
スキルシミュレーター:ttp://asps.bokunenjin.com/e/#MEf140VliiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiIiiiiIiiiIiiiiiIiiIiIiiiiIiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiIiiii

テンプレ一覧:>>1-9
はじめてのエレマス・よくある質問:>>2
スキル解説:>>3-7
スキル取得の実例:>>8
武器、防具解説、アバター、クリーチャー:>>9

9アラド名無しさん:2014/10/31(金) 13:38:58 ID:E7C3sNRs0
〜 武器考察 〜
エレメンタルマスターはロッドまたはスタッフを主に使います。
どちらの武器にも長所・短所があります。どちらが自分のスタイルに合っているか、考えて選んでください。

<ロッド>
攻撃速度が速く、天撃の使い勝手が良い。
スタッフに比べ消費MP・クールタイム・キャスト速度、知能で勝り、魔法攻撃力でやや劣る。
<スタッフ>
攻撃速度が遅く、武器攻撃には向かない。
ロッドに比べ消費MPが増え、クールタイムが長くなるが、魔法攻撃力はこちらが若干勝る。
武器強化による防御無視魔法攻撃力の上昇値も若干高い。

〜 防具考察 〜
マスタリー効果のある布を装備。序盤〜中盤にかけてクエストで貰える防具で大丈夫です。
後半は二次クロニクル防具、魔法封印、古代クエスト防具、レガシー装備などお好みで。

◆ オススメのアバター
【帽子&頭】 狩りでは知能、決闘ではキャストが人気。
【顔&胸】 好みでかまわないが、一部の古代ダンジョンや異界では状態変化耐性が役立つ。
【下着】最大MPを増やすもよし、HPを増やして死ににくくするもよし、防御力をあげるもよし
【腰】回避が人気。相手やダンジョンに応じた属性抵抗も良し。効果が実感できる重量も良し。
【靴】移動速度が人気。遠距離で戦うのが基本となるため、足の速さは大きな武器になります。
【上着】自分のスキル振りと相談し、使いやすいものを好みで。無難なのはメモライズ、超越のルーン辺りですがまだ改変から日が浅いため参考までに。
    覚醒A、Pや属性マスタリー、60および70Exも選択できるようになりました。特に覚醒ブーストはLv85時点でスキルLv8なので+1するとLv9効果を発動させられる。
スキルレベル1での上昇量
アストラル8→9
全ヒット火力 28%上昇(約51000%→約65000%)
ただし9レベル効果が大きいのでアバ以外で9達成している場合、10以降はそれほど伸びない

属性マスタリ 5→6
対応するスキルの最終ダメージが2.8%上がる 無視値にも乗る

◆ オススメのクリーチャー
【チャープ】進化形態のハルファスのアッパーが優秀。死亡の塔やソロで活躍する。
【バラム】オーバースキルでPT全員にHAをかける。ここ一番でのHAは頼りになる。
【マルバス】オーバースキルでPT全員の瞬間火力の上昇に。また、常時魔法クリティカル+2%
【プチ〜系】難易度の高いDをソロする時には囮の有無は大きい。ただし、値段も高いため財布と相談。
【アクアゼロ】抗魔+5。 クール40秒毎に20秒間攻撃力+15%のバフスキルが使用可能。
【ブレンダー・ニャシャーン】短クールでのHA効果はキャストを潰されない為かなり重宝。絶望の塔、異界、古代、通常Dまで幅広く使える優良クリーチャー。
【真クリーチャー】真:ナツ 真:ルーシィ 真:エルザの3種を指す。 全属性強化+11 抗魔+5 的中+9 各種ステータスが優秀。
【fateクリーチャー】全4種のうち令呪:バーサーカー 令呪:ランサーが特に有用。それぞれ鈍化、アマブレの効果で一部ダンジョンで重宝する。クール管理が難しい。
【SDメイジクリーチャー】メモライズ+1 クリティカルダメージ+10% 60秒毎にプレイヤーの状態異状を回復する事が出来る。
クリーチャーは、販売終了し入手が困難な物もある為注意。
【真GON・GON】現在入手可能なのはGONのみ。オーバースキルを敵や障害物に当てるとそのマップすべての敵に防御減少のデバフをかける。真のほうが減少が大きい。
【ホットサマーSDクリ】全属性マスタリ+1、クリダメ+10%。
【黄金麒麟】魔法攻撃+35、独立+53、lv1〜85スキルを+1。オーバースキルは拘束の状態異常なので注意。

10アラド名無しさん:2014/10/31(金) 13:39:40 ID:E7C3sNRs0
<ダメージを増やす装備について>

1:追加ダメージ系
エレノア、落書きなど。ヒット数が+されることが特徴。

2:ダメージ増加系
悲鳴首、モルジアナ称号、とろん、約束腕輪など(近接武器攻撃力増加なども同じ系統)、フラック等の「カウンターダメージ増加」、「異名の追加」もここ

3:クリダメ増加系
傷だらけ、ミスト、魔女上着など
クリティカルダメージ+150%にかかる。

4:ステアップ系
ハルギ(表記は増加、物理攻撃限定)、魂追跡(表記は増加)、叫びポーション、マルバス、アクアゼロ、イグニス、エレメンタルスティック

1は同系統をいくつ同時に付けても重複する
2は同系統を同時に付けても1つしか適用されない
3は同系統を同時に付けても1つしか適用されない
4は同系統をいくつ同時に付けても重複する
1〜4は違う系統と同時に付けても全て重複する
また、モルジアナに関しては基本の8%とヒットリカバリーで追加上昇する7%は別のダメ上昇扱い(8%+7%)となっており、
フラックと組み合わせると(20%+7%)となるとの事

ダメージ増加・追加は全てのスキルに置いてリアルタイムで適用される

11アラド名無しさん:2014/10/31(金) 13:41:03 ID:E7C3sNRs0
■ナイトホロー
・発動時:全て決定
(クール、吸引力、範囲、持続時間、持続魔攻、爆発魔攻、属性強化)

※着替え:まったく効果なし

■アークティックフィスト
・発動時:範囲、攻撃力、属性強化、攻撃回数
・リアルタイム:ヒット間隔
・スキル終了時:クール

※着替え:一撃&ブライトアイス6で発動→終了するまでに猛攻 が有効
 
■ポテンシャル取得時アークティックフィスト
 発動時決定:攻撃力(魔攻、マスタリ、スキルレベル、一撃系クロニクル、属性強化)、範囲
 移動可能になった時点で決定:クール、攻撃回数

※着替え:一撃面で発動→移動可能になるまでに猛攻&回数面 が有効

■サンダーコーリング
・発動時:発射本数
・雷発射時(1本毎に再計算):魔攻、属性強化、ヒット間隔(次の発射までのディレイ)
・スキル終了時(最後の雷発射時):クール

※着替え:ディジャ9発動 → 一撃で発射 → ラスト一発だけ猛攻
 ここまでやれば3発に一撃を乗せつつクール半減を狙えるが、
 装備を3面使うので非実用的。
 「ディジャ9→一撃」、「一撃(最初の2発)→猛攻(ラスト1発)」の
 どちらかなら一応使えるが使い勝手はよくない。

■ハロウィンバスター
・発動時:クール、落下個数、スキルレベル
・カボチャ発生時:カボチャ直撃の魔攻&属性強化
・カボチャ爆発時:爆発の魔攻&属性強化

※着替え:(猛攻 or WWW or トランフル)+スキルブーストで発動 → カボチャが出る前に一撃 が有効


■シャイチリ
・キャスト完了時:クール、継続ダメ魔攻&独攻、継続ダメ属性強化、爆発独攻
・爆発時:爆発魔攻、爆発属性強化

※着替え:ブライト9&独立強化で発動→属性強化&魔攻面で爆破
 が最も高威力になると思われる。
 ただし持続ダメージの魔攻は発動時決定なのでブライト面の魔攻も高いほうがいい

■FVV
・発動時:クール、噴火・ヴォイド接触・ヴォイド爆発・最終爆発の魔攻・独攻
 噴火の属性強化

・ヴォイド出現時(1発ごとに個別計算):ヴォイド接触の属性強化
 ※既に発射済みのヴォイドの属性強化は、それ以降に装備を変えても変化しない。
  2発発射時点でスイッチした場合、前半2発はスイッチ前、後半2発はスイッチ後の
  属性強化値に基づいてダメージが決まる。

・ヴォイド爆発時(1発ごとに個別計算):ヴォイド爆発の属性強化

・最終爆発時:最終爆発の属性強化、爆発後に画面に残ったヴォイドの魔攻・独攻

※着替え:ダクフレ9&独立強化&魔攻面で発動→1発目のヴォイドが出る前に属性強化にスイッチ が有効

12アラド名無しさん:2014/10/31(金) 13:43:59 ID:E7C3sNRs0
以上でテンプレ終了です。
バフスキル、補助スキルの欄が文字数制限により書き込めなかったので下に分けて落花掌シュルルの欄を削ってしまいましたすいません・・・。
またエレメンタルポテンシャルの説明のブライトが適用されないっていうのは試した結果間違いだったので直しました。前スレでも触れられてましたが連射速度が上がっているだけのようです。
前スレ使いきってから書き込みしてね!!

13アラド名無しさん:2014/10/31(金) 15:17:06 ID:e7LQkv/M0
テンプレのロッドの説明の「天撃が〜」の部分を「天使が〜」に空目した

ともあれ>>1

14アラド名無しさん:2014/10/31(金) 15:56:42 ID:cPGeiDMUO
>>1
マインちゃん乙(*´ω`*)流行らせコラ

15アラド名無しさん:2014/10/31(金) 16:46:27 ID:QVGuPvyA0
地雷とかお断りです

16アラド名無しさん:2014/10/31(金) 16:51:13 ID:o86luH3c0
>>1乙です
見直してたらアクティの計算式間違えてました、次では-28+SLv*3だとか、-25%からSLv1毎に3%ずつ増えていくだかに変えないとです

オバマよりはマインのほうが可愛らしくて好きだなー

17アラド名無しさん:2014/10/31(金) 16:51:42 ID:1elzh3vs0
オバマが流行ってもその顔文字は流行らないし流行らせない
良い天使のみんなは前スレが埋まってから使おうな

18アラド名無しさん:2014/10/31(金) 16:59:57 ID:QVGuPvyA0
エレはエレだわ(*´ω`*)
オバマ(笑)マイン(笑)

19アラド名無しさん:2014/10/31(金) 17:04:07 ID:Klc7qGQ60
 ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
      ○
       O    と思うハゲであった

         彡⌒ ミ  
        ヽ(´・ω・`)ノ
         (___)

20アラド名無しさん:2014/10/31(金) 17:04:18 ID:NQE323mI0
マインって聞くとマインクラフト真っ先に連想する

21アラド名無しさん:2014/10/31(金) 17:05:56 ID:E7C3sNRs0
前スレ994
ゲーム設定のシステムタブのニックネーム自動変換offにチェック入れて
キー設定全体のニックネーム情報モード切り替えのキーで異名にしとけば名前は映らない

22アラド名無しさん:2014/10/31(金) 17:08:32 ID:gseItFKw0
>>19
下の毛は禿げてるな。ロリだから

23アラド名無しさん:2014/10/31(金) 18:05:50 ID:HlPtXjMM0
二次覚醒で薄く生えた

24アラド名無しさん:2014/10/31(金) 18:29:19 ID:qEGQ3FNg0
ごめん普通にきもい

25アラド名無しさん:2014/10/31(金) 18:48:05 ID:rexPoBik0
続きは萌えスレでどうぞ

26アラド名無しさん:2014/10/31(金) 19:15:16 ID:D/dhROY.0
この程度できもいとか言っちゃう君は女の子かな

27アラド名無しさん:2014/10/31(金) 19:17:44 ID:vnF1iACs0
カンストダメージって表記はカンストしてても内部ではそれ以上出てるのかな
第6じゃ召喚機壊れないんだけど壊せる人は表記以上のダメージ出してるって事だよね

28アラド名無しさん:2014/10/31(金) 21:07:19 ID:Ydg0Wz.A0
エレポテ取得時の小ハロバスの項目って個数で合ってるの?韓国配信してる人に聞いた時は小ハロバスの威力だと言ってたんだけど…
hit数とか実測で検証済みならいいんだけどちょっと気になったので

29アラド名無しさん:2014/10/31(金) 21:14:32 ID:YWVCwMR60
普通に威力って誰か検証してくれてなかったけ
エレマスのブログかな

30アラド名無しさん:2014/10/31(金) 21:23:40 ID:kE53wQAY0
小ハロバスの威力らしい
火エレの人のブログに載ってたよ

31アラド名無しさん:2014/10/31(金) 21:31:04 ID:HNSBTpqY0
エレマスではないがカンストダメなのに追加ダメ変わったりするし内部的にはそれ以上でているはず。

32アラド名無しさん:2014/10/31(金) 22:14:53 ID:IG66p/Nc0
ブログ見てきた 特化するとあんなんなるんだな ハロバス気持ち良さそう

33アラド名無しさん:2014/10/31(金) 22:58:52 ID:Ydg0Wz.A0
いつになるかわからないけど次スレでテンプレ更新が必要だな

34アラド名無しさん:2014/10/31(金) 23:04:34 ID:5R49s2YI0
バーニング5段階になると、何ていうか滑るようにスキル使えるようになるのね
前スレみたらメモライズ+1ショータイム+2でできるってあったけど・・・これは快適すぎて戻れんなあ

35アラド名無しさん:2014/10/31(金) 23:08:29 ID:ul6JIyHQ0
滑ってしまったエレマス

36アラド名無しさん:2014/10/31(金) 23:09:29 ID:9mlsJWwE0
バーニングはムーブキャストのレベルが上がりまくってムーブキャスト中の方が移動速度が上がるという神パッシブになられたわ

37アラド名無しさん:2014/10/31(金) 23:21:25 ID:Ydg0Wz.A0
アンプリ6+エピロッドで爆走エレの誕生だ

38アラド名無しさん:2014/10/31(金) 23:32:03 ID:Oia9Xrzc0
エレメンタルスゴイハヤイムーブメント

39アラド名無しさん:2014/11/01(土) 00:05:51 ID:57NSivPg0
スゴイハヤイムシ

40アラド名無しさん:2014/11/01(土) 06:12:42 ID:plDpqWyw0
実際チャージ削除の快適さはムーブキャストいらなくなるよね

41アラド名無しさん:2014/11/01(土) 08:56:18 ID:QKvjtCKk0
キャスト&チャージが単なる足かせ
魔法職なのに攻撃力大したことない
アストラル長すぎて隙だらけ
魔法防御&属性抵抗鬼高い敵用意されて手の打ちようがない

こんな不満ずっと言ってたような気もするけど願い叶えてくれたね。
もう投げいらないよね???

42アラド名無しさん:2014/11/01(土) 11:48:51 ID:14hS1fXs0
みなさん二次覚醒来てから少したちましたがアバの上着って何にしてます?
私は何も変えずにFVVにしてますが皆さんは何か変更しましたか?

43アラド名無しさん:2014/11/01(土) 11:55:38 ID:YWVCwMR60
超越のルーン

44アラド名無しさん:2014/11/01(土) 13:00:29 ID:8Rv3RZLI0
メモライズかな

45アラド名無しさん:2014/11/01(土) 13:31:14 ID:RwCgI1p20
なんだかんだで無敵が便利で要所で使うのでアストラルのまま

とりあえずアバ抜きでは詠唱破棄できない人はメモラ最優先で
宝珠とかで達成できてて火力取るなら何でも大差ない気がする

46アラド名無しさん:2014/11/01(土) 14:05:50 ID:LC4BeRYk0
まぁ部屋前キャストもあるしムブキャブーストできてたらチャージ中のほうが速くなるし十分ありでそ

ところでゲートの索敵範囲なんだけどこれ何ピクセル内って感じじゃなくて画面内だけって感じかな?
画面左端にいて右端に当たるけど画面右のほうにいて右奥にいる敵にあたらない

47アラド名無しさん:2014/11/01(土) 14:08:01 ID:HUgBada.0
誰かエレポテ1ノーチャージのアクティLv1の動画あげてください

48アラド名無しさん:2014/11/01(土) 14:15:28 ID:kOpJlHPU0
>>46
何度か試してみた感じゲートの範囲は画面内か否かっぽいね
あと敵がダウン起き上がりの無敵とか何かのモーションで食らい判定が無いタイミングで撃つとサーチできない

49アラド名無しさん:2014/11/01(土) 17:42:28 ID:jc1yrdww0
>>42
ずっとナイトホロー。ダクフレ面で10秒維持できるけどもっとレベル上げたい。

50アラド名無しさん:2014/11/02(日) 02:07:36 ID:ul6JIyHQ0
あれもしかして
ルーンM+1で元素集中重複3回
バーニングで4回くらいに増える?

51アラド名無しさん:2014/11/02(日) 02:47:36 ID:nu62Xq0Y0
4回になるのはルーン10から

52アラド名無しさん:2014/11/02(日) 09:57:42 ID:4ew4s4bI0
ハロバスをポテンシャルmでうつと3〜4個?ふってくるけど、それで一気に元素集中3重複なりますか?
それとも三回あてないと駄目なのかな。。

53アラド名無しさん:2014/11/02(日) 09:58:23 ID:4ew4s4bI0
下げ忘れすみませんorz

54アラド名無しさん:2014/11/02(日) 11:27:35 ID:CyqIILuc0
ポリス称号でメモライズ出たんですけど使う価値ありますかね?

55アラド名無しさん:2014/11/02(日) 11:53:18 ID:E7C3sNRs0
>>52
よくわからないけど元素集中は1ヒットごとに発動する
一回のハロバスが計3ヒットすれば3重複してる

>>54
メモライズブーストを活かすとなると常時使うことになるけど常時使うには力不足かと
それならヤンキーとか使うかな

56アラド名無しさん:2014/11/02(日) 12:34:20 ID:CyqIILuc0
>>55
ありがとう
別のにします

57アラド名無しさん:2014/11/02(日) 14:55:11 ID:14hS1fXs0
ルーンなんですが、アバ 金麒麟 80エピ補助  で+4ブーストできる計算ですが、これ強いと思いますか?
ルーン+4ブーストすると元素集中の重複回数が4になるとのことなので。
ちなみに80エピ補助はゲートも+2されます。
最終装備として使えますかね?

58アラド名無しさん:2014/11/02(日) 14:57:04 ID:uB7kXfVU0
そこまで高い属性耐性の敵がいない
一見大幅に火力アップしそうだけど、耐性に下限がある以上ドラゴンDぐらいでしか真価を発揮できない

59アラド名無しさん:2014/11/02(日) 16:25:08 ID:vFNrolgw0
自分はルーンをブースト込みでスキルレベル10にしてますが、知能増加くらいですかね.......大きな恩恵といえば

60アラド名無しさん:2014/11/02(日) 16:32:32 ID:Oia9Xrzc0
スキル取得画面みるとルーンをブーストしたら 属性マスタリの上昇率もあがってるみたいだけど
それの伸びはあんまり影響少ない感じ?

61アラド名無しさん:2014/11/02(日) 16:34:56 ID:bXvt3WwU0
属性マスタリー威力あがるエレバン知能あがる属性点灯時間あがるで結構恩恵デカいと思う
達人ないなら覚醒でいいけどあるなら全体の底上げできるルーンは結構おすすめ

62アラド名無しさん:2014/11/02(日) 16:44:16 ID:kpJ0kDyc0
>>47
レテまだしばらくあるからポテ1アクティ1やってみたら、アクティがアイスマンになったよ。
ものっすごく小さい。

63アラド名無しさん:2014/11/02(日) 19:18:08 ID:LC4BeRYk0
>>58
なおそのドラゴンDも楽にクリアできる模様

>>60
伸びは少ないね 点灯時間増加が何気においしいね

64アラド名無しさん:2014/11/02(日) 20:36:58 ID:YWVCwMR60
ドラゴンD楽って聞くけど実際どれくらい重複すれば楽なんだろうね
元素M(13)とルーンの二重複追加で-200できるからそれで余裕なのか
それとも最小制限いっぱいいっぱいまでいかないときついんだろうか

65アラド名無しさん:2014/11/02(日) 21:37:51 ID:Ubijwm/w0
昔は敵の属性抵抗が高いと駄々をこねていたが
一転して敵の属性抵抗が低いと駄々をこね出したエレマス

66アラド名無しさん:2014/11/02(日) 21:48:51 ID:q6.n913Y0
・融和石像
火属性抵抗+150、水属性抵抗+150、闇属性抵抗+150、光属性抵抗+230

・巨大ゴーレム
火属性抵抗+200、水属性抵抗+30、闇属性抵抗+100、光属性抵抗+30

・ネイトラム
火属性抵抗+200、水属性抵抗+200、闇属性抵抗+200、光属性抵抗+230

属性が通りやすくなるぶん普通の職と比べたらかなり楽だが、ドラゴンは防御自体も高いからそれなりの装備は要る

67アラド名無しさん:2014/11/02(日) 23:05:58 ID:YWVCwMR60
それなりの装備がいるのは分かってるんだけどさ
実際それなりの装備がなく達人契約してない人がさ
ルーン+1して重複回数増やしたらどれくらい楽になるのかなって

現状はアバブーストは、下記四パターンくらいじゃん?
・契約してないなら覚醒お勧め・満遍なく火力上げるならルーン
・詠唱破棄するならメモライズ取って調整くらいだけど・こだわりがあるQスキル
それがルーン+1してかなり楽になるならドラゴンD篭るならルーンってのがテンプレに書けるかな
って思ったのよね

68アラド名無しさん:2014/11/02(日) 23:23:36 ID:o86luH3c0
スキル振りによるとは思うが、下級まったく撃たない人なら4重複で-200するだけで十分すぎると思う
俺は麒麟でルーン+1してアバ上着はエレポテにしてるけど、ルーンアバの真価は微火力とエレバン点灯時間じゃないかな

69アラド名無しさん:2014/11/02(日) 23:59:33 ID:o86luH3c0
あと、前スレでスキルテンプレを決めようって話が出てたので、とりあえず原案として3次3種型を作ってみましたが
文体は後で直すとして、スキル内容や説明について意見や修正点とかあったらお願いします

【基本】ここから上級2〜4種、中級0〜2種、下級0〜1種、対応するマスタリ等を取得、SPがあればゲートをM
ttp://asps.bokunenjin.com/e/#MEf140VliiicaiisiiigiiRyliiliiiiiiIiiIiIiIilliIiiiIiiiiiIiIIiIiiiillIiIiIiIiiiiiIiiiiiIilllllIl

【完成形】
火闇上級(DFV用) 光か水のマスタリどちらかは取って、上級0〜2種、中級0〜2種、下級0〜1種、バフなど
ttp://asps.bokunenjin.com/e/#MEf140VliiicaiisiiigndWyliiliiiiiiIiiIiIiIilliIiiiIiiiiiIiIIiIiiiillIiIiIiIilililliiiilllllllIl

水光上級+TP前提ホロー(BIC用) ここからホロ―M、火上級+火マスタリ、中級0〜2種、下級0〜1種、バフなど
ttp://asps.bokunenjin.com/e/#MEf140Vliiicaiisiiig9VM7liiliiiiiiIiiIiIiIilliIiiiIiiiiiIiIIiIiiiillIiIiliIiilllIillllfllllllll

水光火上級3種類+TP前提ホロー(アンプリ用) ここからホローM、中級0〜2種、下級0〜1種、バフなど
ttp://asps.bokunenjin.com/e/#MEf140VliiicaiisiiigRyQyliiliiiiiiIiiIiIiIilliIiiiIiiiiiIiIIiIiiiillIiIiIiIilllllililifllllllIl

70アラド名無しさん:2014/11/03(月) 00:18:58 ID:YWVCwMR60
ダクフレ用だけど
・火闇はポテンシャル1でもいいんじゃない?水光よりポテンシャルの優先度引くいんだし
・ブライトでゲートがMならこっちもMでいいんじゃない?

71アラド名無しさん:2014/11/03(月) 00:21:11 ID:nxzgseiE0
天使ちゃんはエレマスなの?

72アラド名無しさん:2014/11/03(月) 00:59:23 ID:VvMrGiQE0
まだカンストしてないけど、アンプリ目指して下級切りで落ち着きそう。
ttp://asps.bokunenjin.com/e/#MEf140VliiicaiieiiiVn_S7liiliiiiiiIiiIiIiIilllIiiiIiiiiiIiIIiIiiiillIillIiIilIIllllllifglllllll

>>69のアンプリもホロー前提なら闇マスタリーは削ってもいいんじゃない?

73アラド名無しさん:2014/11/03(月) 02:15:03 ID:o86luH3c0
>>70>>72
意見ありがとうございます
・火闇のポテンシャルについて
ここは私も悩んだのですがおっしゃる通り1にとどめておいて、他の上級も取得したりハロバスの威力を高めたい・ホローの時間を伸ばしたいという方が好みで振るようにしたほうがいいかな?

・ゲートMについて
もうしわけないです、ブライトの方のゲートMはミスでした。これについても悩みまして、ゲートは私はとても有用なスキルだと思ってMにしているのですが
伸びが悪いため1振りでいいという方が多いのも分かるので全部1振りにして好き好きに振ってもらうというのがいいかなと思いました。

・アンプリの闇マスタリについて
敵にホロー当ててFVVしても火マスタリの攻撃力上昇と元素集中の闇抵抗低下の恩恵両方受けられるんですかね?なら切っていいと思います
私は闇抵抗下がってる相手には闇マスタリで計算されると思ってたのでM振ってました。間違ってたらごめんなさい

あとバカル相手だけど最速でFVV→ホロー→シャイチリ→アクティ→溜め無し第六すると引き寄せで拘束して飛ばれずに倒せるね。無敵解除した瞬間第六すると飛ばれないです

74アラド名無しさん:2014/11/03(月) 07:49:47 ID:nC/mumSM0
>>71
お前色んなスレで同じ事言ってて寒い

75アラド名無しさん:2014/11/03(月) 09:27:04 ID:YWVCwMR60
>>73
ダクフレ用はポテンシャルも1になるなら他の二つと比べ余りSP多いんだし
ゲートはMでもいいんじゃない?
ポテンシャル1で光水の上級を薦めるのもあれだし

76アラド名無しさん:2014/11/03(月) 10:22:17 ID:yO4AWLbY0
光水上級Mでポテンシャル1止めです。
スレ見てるとポテンシャルはM推奨な感じですが、
やはり、サンダーの集敵が優秀なのでしょうか?

77アラド名無しさん:2014/11/03(月) 10:25:51 ID:xAA/A55k0
アクティの範囲もでかくなるし
サンダコの集敵範囲も広くなるから
光水ならMかと

SPきついなら他見直してもいいとは思う

78アラド名無しさん:2014/11/03(月) 11:35:58 ID:HUgBada.0
第六元素の属性は
最も高い強化値の属性になる、属性抵抗を加味した一番通る属性ではない

79アラド名無しさん:2014/11/03(月) 12:23:17 ID:AZHisyGg0
エレマスはじめたばかりの初心者で>>69のスキル参考振りを見てちょっと質問です
ここから追加でスキルを取るという事ですが、雛形ではほとんどに下級スキルがありませんでした
今のエレマスってフローレスセントやプルートを使ってちみちみ削ってでかいとこは上級やらで削るというプレイスタイルから変わったんですかね
昔のイメージだとそんな感じで今覚醒まで来たんですが、大技スキルばかりでもまわせるようになるものなのでしょうか

80アラド名無しさん:2014/11/03(月) 12:42:04 ID:pVjYc432O
まず70まで育てましょう
あとプルートが貯めても距離は長くならない

81アラド名無しさん:2014/11/03(月) 12:44:14 ID:O7kX57nA0
プルートちゃん復活してなかったっけ

82アラド名無しさん:2014/11/03(月) 12:44:56 ID:J4yuOmLs0
>>79
二次覚醒で誰でも常時ショタができるようになったため、相対的に下級の使用頻度は落ちた
クール減少のおかげで撃ち漏らしたザコ処理にさえハロバスやサンコを使えるからね
今は下級無くても問題ないし下級2つ以上取っても多分手に余ると思う

ただ二次覚醒まででは下級が役立つと思う
どうせ二次覚醒でレテ貰えるしそれまでは習得しておくのもいいんじゃないかな

83アラド名無しさん:2014/11/03(月) 12:50:16 ID:YWVCwMR60
二次覚醒すると常時ショタが可能になり
大技スキルからの雑魚処理は残りのQスキルor中級下級1,2種で
いける人が増えた為です。
もちろんクロニクルのそろい具合等装備によりますが

84アラド名無しさん:2014/11/03(月) 12:54:56 ID:YWVCwMR60
>>81
プルートのスキルレベルを上げても距離が伸びないのは伸びるようになってる
>>80
チャージしても距離長くならないのはバーニングで詠唱破棄してるからではなくて?

85アラド名無しさん:2014/11/03(月) 13:11:48 ID:AZHisyGg0
二次覚醒まではランタンゲーするつもりだったのでその後どうするか困ってました
二次覚醒で常時ショタ出来るようになるのなら確かに下級なんていりませんね
ありがとうございました

86アラド名無しさん:2014/11/03(月) 14:14:09 ID:pVjYc432O
まじかよプルート復活してたのか
家帰ったら久しぶりに長いプルート見よう

87アラド名無しさん:2014/11/03(月) 14:49:56 ID:DEntscvE0
ショタついでに3次クロニクルの緑付与でできるショタの減少率ってどんなもん?
持ってる方ぜひ教えてください

88アラド名無しさん:2014/11/03(月) 14:54:30 ID:Oia9Xrzc0
スズメの涙なので忘れていい
エレマスのクロニクル関係はとにかくセットを揃えてナンボ

89アラド名無しさん:2014/11/03(月) 16:24:49 ID:MEAnNbdc0
質問です。
チリングで敵の移動を完全に止めるために必要なスキル(TP)レベルは
16 + TP5では不十分でしょうか?

wikiを見る限り
16 + TP5 = 50.5 + 50 = 100.5
で達成できるように思えます。

しかし、過去スレにてチリングで移動が100%を超えるためには
28 + TP5 または、M+1 + TP4
が必要になるという情報をみました。
全体的にも、そんな構成の方が多いように見受けられました。

90アラド名無しさん:2014/11/03(月) 16:32:07 ID:RwCgI1p20
TP5の50%増加は +50% ではなく元の性能の5割増しという意味なので
元の能力が50%ならTP5降っても50×1.5=75%にしかならんよ

あと、そもそもの話だけど移動速度100%減少=完全停止ではないよ

内部的に移動速度増加がついてる奴はそれと相殺されるから
チリフェM+TM5でも元からすばしっこい奴は止まらない

91アラド名無しさん:2014/11/03(月) 16:37:55 ID:MEAnNbdc0
>>90
なるほど、乗算なんですね。
それだと確かに28 + TP5から100超えますね。

内部的な移動速度のことも含めて、教えていただきありがとうございました。

92アラド名無しさん:2014/11/03(月) 18:43:56 ID:WxGw45U60
ケツかゆい

93アラド名無しさん:2014/11/03(月) 19:02:32 ID:A7QeW6SQ0
チリングM+TP5でも攻撃を伴う移動や速度バフ分は無効なんだよね
無理やり突破してくるインファ怖いです…

94アラド名無しさん:2014/11/03(月) 20:40:56 ID:.9gHSsdE0
スマッシャー!

95アラド名無しさん:2014/11/03(月) 21:15:53 ID:WxGw45U60
おこなの?

96アラド名無しさん:2014/11/03(月) 21:53:00 ID:hSS4es5YO
エレマスで大地4開幕いい行動ありますか?
アクティだとキャスト入ってしまうしゲートは反応しないこともあって
よい方法あれば教えて下さい

97アラド名無しさん:2014/11/03(月) 22:21:27 ID:FA.zBMMI0
拘束まで待つが正解じゃないかな。
キャスト終了後の走り出しも基本的には仲間の行動待つのが一番良い。
下手に攻撃いれるとメンバーの単発高火力技すかったり、拘束ミスったりするからね。
暴れまわって、あっちこっち飛ぶようになったら
ホローで亡霊集めたり、アクティ、ゲート、FVVで玉削れば良い。

98アラド名無しさん:2014/11/03(月) 22:23:13 ID:9o1PxdIY0
>>73
単純に、テンプレの原型なので必須以外は削った方がいいかなと。

元素集中については良くわからない…てのも何なので簡単に調べてみました。
>>72のスキル振り(火マス5+2、闇マス1+2)で敵(1次感染者)に対して
ホロー>FVVとハロバス>FVVのダメージ比較をしたところ、FVVの初撃が全く同じダメージでした。
マスタリーのレベルの違いによるダメージ差がないのでやはり闇マスは切っていいかと思われます。

99アラド名無しさん:2014/11/03(月) 22:48:26 ID:q6.n913Y0
即時発動で拘束出来る支援兵とサンコの引き寄せを使えば何か出来そうな気もする
開幕何もせずにキャスト終わりに第6フィニッシュでワンパンとか出来たら良いんだけど

100アラド名無しさん:2014/11/03(月) 23:46:46 ID:Oia9Xrzc0
>>98
これはいったい何を検証してるの?
元素集中と属性マスタリは関係ないよ

101アラド名無しさん:2014/11/03(月) 23:55:07 ID:o86luH3c0
>>98
調べていただいてありがとうございます、属性が闇だろうと火だろうとマスタリ分は乗るんですね
ならホロー前提なら闇マスタリはいらないと私も思います。

102アラド名無しさん:2014/11/03(月) 23:57:44 ID:9o1PxdIY0
>>100
ホローの元素集中で、闇属性抵抗を0にした敵に対してFVVをした場合
火マスと闇マスどちらのダメージが通るかの検証です。
読み違えてたり、何か間違えてたらスルーでお願いします…

103アラド名無しさん:2014/11/04(火) 00:02:32 ID:9o1PxdIY0
>>101
連投失礼。すみません、リログしてませんでした。
自分でやってて検証方法があってるのかよく分からなくなってきたので参考までに…

104アラド名無しさん:2014/11/04(火) 01:07:34 ID:FA.zBMMI0
>>98はおそらく、二属性なら属性の高いほうが適用されるって思って検証したんだろう。
例えばFVVは闇属性抵抗の高い敵には火属性が適用されて、マスタリーも火になるって感じに。

テンプレ>>4の効果が高い方ってのをマスタリー部分だけLVが高いほうに変えてみたらどうだろう?

105アラド名無しさん:2014/11/04(火) 01:22:13 ID:5v1j5W2Q0
てかFVVの初撃は火の元素集中(おそらく上級元素と同じ)が発動しちゃうけど
その属性抵抗低下のタイミングがダメージ前後どっちで計算されるか知らないけど、それも分かってないと正確な検証にならないよね

>>104
Lvの高い方なの?エレの場合は属性強化と属性マス両方が考慮されてダメージ効率のいい属性が適応されると思ってたんだが

106アラド名無しさん:2014/11/04(火) 01:41:11 ID:FA.zBMMI0
>>105
>>98の検証だけみた感じではあるけど、
ホローで闇抵抗下限まで下げた状態でFVV→おそらく闇属性の方適用
ハロバスで火抵抗下限まで下げた状態でFVV→火属性適用
属性強化は火も闇も同じにしてるだろうから、これでダメージ変わらないとなると
マスタリーは同一の物が適用されている。
つまり属性強化で適用されたものと、マスタリーで適用されるものは別々なんじゃないかと思う。

例外がでるとしたら、どちらかの属性抵抗が素で下限より下で両方とも同じ属性が適用されてた時くらいかな?

107アラド名無しさん:2014/11/04(火) 01:46:47 ID:FA.zBMMI0
あー、他に闇属性抵抗が素で低くて闇+闇マスのダメージが火+火マスのダメージよりも出る場合と、
FVV一発目で闇も下限になって闇属性ダメージが両方適用もあるんか。
>>106は見なかったことにしてください。
>>105の属性抵抗のタイミングだけ調べてくる…

108アラド名無しさん:2014/11/04(火) 02:20:20 ID:FA.zBMMI0
宣言通りちょちょいと行ってきた。
エレでいくのは初めてだったので、念修練所でサンダコ使って計測。
ボスの光属性抵抗250なんで、下限に引っかかることはなし。
平均して
一段目 154k
二段目 168k
三段目 181k
四段目 194k
五段目 202k

元素集中の回数がウチのエレだと4回なんで、五段目までダメージ上がっているという事は
一段目のダメージが属性抵抗下がる前だから、低下の適用はダメージ前だね。
>>98はFVV初撃で両方の属性抵抗が下限になって闇属性ダメ+マスタリーが適用されてるって事はなさそう。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板