[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
第2回ローカルルール決議案
64
:
すいっち@Arcanos
:2024/06/08(土) 11:24:44
>>60
るーじゅさん、ありがとうございます!
決議案⑤について、一部訂正を行いました。
ローカルルール決議案⑤
【ローカルルール(戦争時の傭兵行為)改訂】
〈旧〉
1. 傭兵行為(登用・士官)は宣戦布告から戦争行為開始まで、宣戦布告を受けた側のみ可能とする。
2. 登用は無所属からのみ可能とする。 (他国解雇の際に無所属になったから等は不可)
3. 登用は勇者以外の3人まで可能とする。
4. 登用をした際には登用をした国の相手国(つまり布告をした国)が、布告スレッドに登用者の名前を記入することを以て登用の確認とする。
5. 他国からの継承入国は禁止とする。
6. 士官は開戦予定時刻の2時間前〜戦争行為終了(停戦合意や滅亡等)までの間、禁止とする。(攻守双方禁止)
7. 戦争行為開始後、戦争当時国は戦争行為終了(停戦合意や滅亡等)まで開門禁止とする。
↓
〈修正案〉
1. 布告国及び被布告国は、宣戦布告から開戦までの間傭兵行為(登用のみ・士官は禁止)が可能となる。
2. 布告側の登用は最大5名(勇者も可、要塞守備禁止・攻撃のみに参加可)まで、被布告側の登用は勇者以外の3名までとする。
3. 布告側のみ、戦争と関係しない第3国及び無所属からの登用を可能とする。(被布告側は無所属からのみ)ただし、第3国からの登用は傭兵登録用サイトに登録中のプレイヤーのみ行えるものとする。
4. 登用をした際には登用をした国の相手国が、布告スレッドに登用者の名前を記入することを以て登用の確認とする。
5. 傭兵として戦争に参加しているプレイヤーの所属国が布告された場合、特例として布告された所属国への帰還を認める。なお、この登用は傭兵行為とみなさない。
6. 他国からの継承入国は禁止とする。
7. 戦争行為開始後、戦争当時国は戦争行為終了(停戦合意や滅亡等)まで開門禁止とする。
皆様、ご確認お願いします。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板