したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ミジンコ用質問スレ 2

1Nekorabbit★:2015/05/17(日) 10:31:52 ID:???0
どうぞ

244名無しさん:2015/12/07(月) 20:29:34 ID:yjzHEXUY0
>>243
これだと「すべてのキラ付を後回しにする」ですよね?
そうではなく「イベント海域の指定されているタイミングだけキラ付よりイベント海域を優先する」指示を探していました。
試行錯誤してるうちに終わってしまったので今回は大丈夫です。

245名無しさん:2015/12/07(月) 20:58:08 ID:MhimqdCU0
"キラ付け優先度"ってcommandがある
条件を「イベント海域の指定されているタイミング」にすればおk

246名無しさん:2016/01/07(木) 13:49:03 ID:IEvqfUPcO
まだ導入もしていない段階なのですが所謂ランダムクリックなどはデフォルトなのでしょうか?それとも自分で細かく設定していくのでしょうか?

247名無しさん:2016/01/07(木) 17:42:14 ID:cc4LFYQs0
ヘルパーが指示を出した通りに自分でクリックするもの

248名無しさん:2016/01/07(木) 20:35:02 ID:SHXrepuI0
初歩的以前のところでひっかかってしまっているようなのですが、航海日誌ねこ版を使用しポート番号なども設定できたのですが正しく表示されません
タブが母校 第1艦隊 第1艦隊 第3艦隊 第1艦隊となっておりさらに装備や艦娘のリストも正しく取得できていないのかまっさらなリストです。

タブに表記されている艦娘は正しいものなのですが。。。
32bitブラウザを利用しているのでjavaも32bitを利用しているのですがこれがいけないのでしょうか?

249名無しさん:2016/01/07(木) 20:36:32 ID:SHXrepuI0
初歩的以前のところでひっかかってしまっているようなのですが、航海日誌ねこ版を使用しポート番号なども設定できたのですが正しく表示されません
タブが母校 第1艦隊 第1艦隊 第3艦隊 第1艦隊となっておりさらに装備や艦娘のリストも正しく取得できていないのかまっさらなリストです。

タブに表記されている艦娘は正しいものなのですが。。。
32bitブラウザを利用しているのでjavaも32bitを利用しているのですがこれがいけないのでしょうか?

250名無しさん:2016/01/08(金) 10:59:24 ID:N2XXQ7LY0
>>249
とりあえず64bitのjavaをインストールして試してみよう

251名無しさん:2016/01/13(水) 02:35:18 ID:m.s0ansc0
艦載機(特に艦戦)の運用について知恵をお借りしたいです。
現在、艦載機は装備グループなどを使わずにひとつひとつ装備名で指定して使っています。
装備グループだと記述順に自動的に選ばれてしまい、理想的な制空値をうまく出せないので…
使うだけならこのままでも十分なのですが、新たな艦載機を入手したときにすべて書き直す羽目になってしまいスマートでないように感じます。

例えば"slotitem"で「グループに記述した中の3番目」のような指定のしかたができれば、装備グループを書き換えるだけで対応できると思ったのですが、
現状だとそのような指定はできないですよね?
皆さんはどのように艦載機を使ってるでしょうか。入手のたびに乗せ換えたりはしないのかな?

252名無しさん:2016/01/13(水) 03:36:09 ID:JwseCNtg0
制空値なんて過剰になる分には気にしない
とりあえず12,11と10,9,8と7未満の3グループに分けて
攻略で使うのはAR7-7のみ

253名無しさん:2016/01/13(水) 03:43:28 ID:JwseCNtg0
てか細かく分けるなら
"fighter12": ["零式艦戦53型(岩本隊)", "烈風改"],
"fighter11": ["零戦52型甲(付岩本小隊)", "烈風(六〇一空)"],
とかでいいんじゃね

254名無しさん:2016/01/13(水) 19:49:55 ID:m.s0ansc0
>>253
ありがとうございます、やっぱり手持ち装備のバージョンアップを攻略時に随時反映するのは現実的ではなさそうですね…
実用的かはともかくとして、自分がわかる限りの仕様で例えると
"fighterA": ["零式艦戦53型(岩本隊)"],
"fighterB": ["烈風改"],
"fighterC": ["烈風(六〇一空)"],
…と強い順に羅列して、例えば新たに震電改が入手できた場合には
"fighterA": ["震電改"],
"fighterB":["零式艦戦53型(岩本隊)"],
"fighterC": ["烈風改"],
"fighterD": ["烈風(六〇一空)"],
…と書き換えることで、各出撃の装備が更新されていくようなことをしたくて、これをもうちょっと手軽にできないものかと質問した次第です。
とはいえ装備の入れ替わりペースや実際の制空力の増加幅を考えると、そこまで手をかけなくていいよって結論になるんでしょうか…

255名無しさん:2016/01/13(水) 19:57:17 ID:m.s0ansc0
ちょっとだけ誤解を生みそうなところを追記します。
同じ装備を複数持っている場合には
"fighterA": ["零式艦戦53型(岩本隊)"],
"fighterB": ["烈風改"],
"fighterC": ["烈風改"],
"fighterD": ["烈風(六〇一空)"],
となります、念のため…

256名無しさん:2016/01/13(水) 20:22:21 ID:WoE1pGGw0
>>251
こんな記述はして、動いてるけど
"艦上戦闘機R":["零式艦戦53型(岩本隊)","烈風改", "烈風(六〇一空)", "烈風", (略
"艦上戦闘機R_H1" :["艦上戦闘機R@H1-99", ],
"艦上戦闘機R_H2" :["艦上戦闘機R@H2-99", ],
"艦上戦闘機R_H3" :["艦上戦闘機R@H3-99", ],

257名無しさん:2016/01/13(水) 20:36:13 ID:WoE1pGGw0
艦載機では、強化値でソートをかけても、強化値がないのでそのまま記述順から拾うことを逆手にとってます

258名無しさん:2016/01/13(水) 20:53:36 ID:m.s0ansc0
>>256
な、なんと…
まさにそれだと思います!訊いてみてよかった…!

259名無しさん:2016/01/14(木) 13:52:44 ID:Lcf4ingQ0
ほお、みんな色々考えてるんだな
でも制空値で確保or優勢を基本として設定するのであれば>>253のやり方のが
新装備出た場合に装備グループに追加するだけだからスマートな気がする

260名無しさん:2016/01/15(金) 07:16:51 ID:Jt.LKCCs0
>>251が求めた答えを書きはしましたが、
制空し付かない烈風改、烈風は使わなくなるので
だんだん使わなくなりますw
今でこそグラーフ艦載機で出番が減ったけど、制空が足りてれば、平然と零式艦戦21型(熟練)とか使ってたしなあ

261名無しさん:2016/02/22(月) 12:47:43 ID:KHQalBGE0
装備変更は
"mode": "speed",
すぐに出撃できる装備を選んでくれますが、
同じように、艦隊の入れ替えを最小限にするようなものはないでしょうか?
{ "index": [1,2,3,4,5,6], "ships": ["駆逐艦@R1-98", {"priority": "高レベル"}] },
と指定はしますが、実際には一番レベルが高い順番に並べていかなくても事足りるわけで、
入れ替えの手間と時間を考えると、編成を変えなくても出撃できるならそのまま出撃したいのですが。

262名無しさん:2016/02/23(火) 11:05:53 ID:N2XXQ7LY0
>>261
"駆逐艦@H6R1-98"として、priority指示を外せばよさそう?

263名無しさん:2016/02/23(火) 21:32:48 ID:KHQalBGE0
>>262
そういう使い方もできるのですね。
HかRかどっちかしか使えないものだと思い込んでました。
ありがとうございます!

264名無しさん:2016/02/29(月) 22:07:25 ID:HFgNdkl60
special_equip.csvってねこヘルパーのconfigフォルダにいれておけばいいの?

265名無しさん:2016/02/29(月) 23:29:06 ID:tkehRskw0
元々入ってね?

266<憲兵詰所まで連行>:<憲兵詰所まで連行>
<憲兵詰所まで連行>

267名無しさん:2016/03/19(土) 10:46:07 ID:Y2hKWyEk0
遠征用サンプルいれて、現在の指示にあるとおりに手動で操作していたんだけど
これを自動でやってくれるんだよね?
何の設定が足りないのだろうか

268名無しさん:2016/03/19(土) 11:40:09 ID:N2XXQ7LY0
>>267
手動で間違いなく操作するための指示を出すアプリだよ?

269名無しさん:2016/03/23(水) 17:54:42 ID:U5SJ0lEc0
何か装備するところでループして出撃命令までいかないんだが、何か心当たりはあるだろうか。。。。

270名無しさん:2016/03/23(水) 17:55:56 ID:U5SJ0lEc0
警告: 目的の装備が装備されていないにゃ
第2艦隊4番艦 ほにゃらら [目的の装備 → 実際の装備]

271名無しさん:2016/03/23(水) 21:42:57 ID:HERMu9.M0
何がいいたいのかわかりません。

272名無しさん:2016/03/24(木) 11:44:07 ID:N2XXQ7LY0
>>269
オレの環境で同じ症状が出て、治った時の状況としては、
前のアプデで装備できるものが変わったから、
config/special_equip.csvに、雑談3スレの871をコピペしてみるとかかな?
(改行だけの行を作らないように注意)

274名無しさん:2016/03/30(水) 07:02:52 ID:enSp6RTA0
最近航海日誌猫版が更新系でエラー吐いて落ちたり猫多発したりするんですけど何が原因なんでしょうか…

2016-03-30 06:15:26,959 WARN l.d.c.GlobalContext [main] 保有艦娘を更新しますに失敗しました
java.lang.NullPointerException
at logbook.data.context.GlobalContext.doShipDeck(GlobalContext.java:1732) [logbook.jar:?]
at logbook.data.context.GlobalContext.updateContext(GlobalContext.java:726) [logbook.jar:?]
at logbook.server.proxy.ReverseProxyServlet$1.run(ReverseProxyServlet.java:145) [logbook.jar:?]
at org.eclipse.swt.widgets.RunnableLock.run(Unknown Source) [swt.jar:?]
at org.eclipse.swt.widgets.Synchronizer.runAsyncMessages(Unknown Source) [swt.jar:?]
at org.eclipse.swt.widgets.Display.runAsyncMessages(Unknown Source) [swt.jar:?]
at org.eclipse.swt.widgets.Display.readAndDispatch(Unknown Source) [swt.jar:?]
at logbook.gui.ApplicationMain.open(ApplicationMain.java:405) [logbook.jar:?]
at logbook.gui.WindowBase.restore(WindowBase.java:865) [logbook.jar:?]
at logbook.gui.ApplicationMain.restore(ApplicationMain.java:1258) [logbook.jar:?]
at logbook.gui.ApplicationMain.main(ApplicationMain.java:373) [logbook.jar:?]
2016-03-30 06:15:26,959 WARN l.d.c.GlobalContext [main] logbook.data.ActionData@55e8ec44[
type=SHIP_DECK
date=Wed Mar 30 06:15:26 JST 2016
json={"api_result":201,"api_result_msg":"申し訳ありませんがブラウザを再起動し再ログインしてください。"}
postField={api_verno=1, api_token=7caa2fc49341614ba3a79643c7fdf8f9c85cbedb, api_deck_rid=1}
]

275名無しさん:2016/04/04(月) 12:21:28 ID:N2XXQ7LY0
遠征の数を数える方法ってありますか?
(出撃だったら、出撃のところにon_sortieで指定すればいいんだけども…)

276名無しさん:2016/04/04(月) 12:38:12 ID:qIyZ19vo0
>>275
手段は問わないなら、やってやれない事は無いレベル
起点を決めて、遠征と時間で管理したほうが
まだ現実的

277名無しさん:2016/04/04(月) 12:45:57 ID:qIyZ19vo0
残り遠征時間がゼロから有意値になったらカウントすればいいんが
実際にやろうとすると(以下略

278名無しさん:2016/04/06(水) 10:26:01 ID:UNgT6jig0
装備改修のログを見る方法はありませんか?

279名無しさん:2016/04/06(水) 12:26:28 ID:eo9SolUk0
KancolleSnifferとか導入すれば記録される

280名無しさん:2016/04/08(金) 03:26:54 ID:pl1fZoxo0
7ページ目の任務を確認するときに1から7まで順に見た後3→5→7→3...とループして"失敗したようなのでやり直すにゃ"ってなるのはなんなんだろうか

あと、廃棄するときに、次のページに送るボタンを選択し続けてるっぽいんだがなんなんだ
ねこヘルパーの指示では"[廃棄] デフォ順 1/57 ページ 1 番目の装備アイテムを廃棄するにゃ"となっているところ、ログでは" 574001ページの装備アイテムを廃棄するにゃ(廃棄する装備:1,2,3,4,5,6,7,8,9,10)"となってる
次の行には、"574000ページ移動します →:114800"とある
574001ページを目指して次のページを選択し続けてるんだろうが、原因と改善策が皆目検討がつかない

わかる方いればご教示ください

281名無しさん:2016/04/11(月) 20:00:10 ID:YO5Mi2DA0
>>275
状態変数更新プログラムで遠征を数えてみた
関数名にセンスがねーなーw

"goto 初期化終わり if ステップ > 1",
"遠征カウント_第2艦隊 = 0",
"遠征カウント_第2艦隊_前ステップ = 9",
"遠征カウント_第2艦隊_現ステップ = 9",
":初期化終わり",

//第2艦隊
"遠征カウント_第2艦隊_前ステップ = 遠征カウント_第2艦隊_現ステップ",
"遠征カウント_第2艦隊_現ステップ = 遠征残り_2",
"goto 逐次処理_遠征カウント_第2艦隊_回数 if (遠征カウント_第2艦隊_前ステップ = 0) and (遠征カウント_第2艦隊_現ステップ <> 0)",
"goto end_逐次処理_遠征カウント_第2艦隊_回数",
":逐次処理_遠征カウント_第2艦隊_回数",
"遠征カウント_第2艦隊 = 遠征カウント_第2艦隊 + 1",
":end_逐次処理_遠征カウント_第2艦隊_回数",

282名無しさん:2016/04/13(水) 00:27:06 ID:X7EnMCIU0
特定の艦、例えば秋津洲が入渠待ちの時は秋津洲を優先で入渠させたいのだけど、
そういう場合はどうすればいいのだろう?

283名無しさん:2016/04/13(水) 12:00:01 ID:3w3gIY4.0
>>282
ndockにorderを設定すればいい

"order": "(最大HP - 出撃下限HP) * HP1あたり + (if 秋津洲 then 0 else 120*60)",

IDとか艦種とかorで繋ぐとかelseifを使うとかで複数指定できる

284名無しさん:2016/04/13(水) 14:53:55 ID:zaOR1ZLI0
なるほど。ありがとうございます。
やってみます。

285名無しさん:2016/04/22(金) 00:32:15 ID:UNgT6jig0
第一艦隊が秘書艦のみだと
これを他艦隊に選出する際に
選択ができずループしてしまうのですが
回避する方法はございませんか

286名無しさん:2016/04/23(土) 12:43:20 ID:N2XXQ7LY0
えっ、何かLv1の艦をダミーで置いて、遠征に出向かない?

287名無しさん:2016/05/16(月) 02:40:51 ID:65OKr/BY0
ねこヘルパーでは"第 1 艦隊 1 番艦の2 番目の装備をデフォ順 8/21 ページ 10 番目の装備に変更するにゃ"になってるのに、ログでは"第1艦隊の1番艦の2番目の装備を214008ページの10番目の装備に変更するにゃ"になっています。
これのおかげで延々と次のページに進もうとして使い物になりません。
21のうちの8ページ → 21/400/8 という検討はつきますが、いったいどこをいじれば普通の挙動になるか分かりません。
ご教示くだされば幸いです。

288名無しさん:2016/05/16(月) 04:08:31 ID:h95pwNiw0
>>287
ヘルパーに指示された通り8ページの10 番目の装備をクリックして変更すればいいよ

289名無しさん:2016/06/05(日) 19:39:30 ID:qxYLYEoQ0
一日の出撃回数を状態変数で制限し、任意の時間帯でリセットさせたいのですが
回数を超えると変数がリセットされ出撃が終わりません。
stateは"出撃 = 0 if hour_000001_000000_000000_000000","出撃 = true if 出撃<=0","出撃 = false if 出撃>5"
on_sortieは"出撃 = 出撃 + 1"です。
ご存知のかた、どうかご教授下さい。

290名無しさん:2016/06/05(日) 19:58:54 ID:ma.F.b6c0
"出撃 = true if 出撃<=0"が余分

291名無しさん:2016/06/05(日) 20:04:37 ID:ma.F.b6c0
ああ あと,出撃が5以下の判定はonlyifで
そのままだとだと出撃が6以上になったら0リセット→1をセットのループになる

292名無しさん:2016/06/06(月) 00:17:55 ID:qxYLYEoQ0
ありがとうございました

293名無しさん:2017/02/17(金) 16:04:52 ID:iA362yZI0
ぶりっちょ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板