したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

総合運営会議用スレッド 4曲目

1交響曲第774番:2004/03/31(水) 23:11 ID:ElsbSdpM
運営関連の連絡がメイン。大事なスレッド。

■過去スレ
総合運営会議用スレッド 3曲目
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/music/5881/1079149511/
総合運営会議用スレッド 2曲目
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/music/5881/1063017589/
総合運営会議用スレッド 
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/music/5881/1061829232/

202電子キャラメル@代表:2004/05/01(土) 11:31 ID:EdhgwSm2
****************************
GW中+雑誌掲載という事もあり、第九オフ板が多少荒れることが
予想されます。煽りに関しては、スルーするか、冷静にお返事して
ください。本番の感動が薄れる行為を自らしてももったいないだけ
だと思います。私のほうでもあまりにもひどい書き込みは削除等で
対応しますが、皆様の判断が全体の雰囲気を決めます。協力お願いします。
****************************

203電子キャラメル@代表:2004/05/01(土) 11:35 ID:EdhgwSm2
さらに追記。ここは総合運営スレッドですので、このスレッドでも
揉め事や争いに関しては、削除等をもって対処します。
事務系のスレッドでの争いに関しても同様です〜。

話をする場合は場所を選んで行ってくださいな。
よろしくお願いします。

204交響曲第774番:2004/05/01(土) 13:14 ID:yYMEXMXQ
>電子キャラメル@代表様

>>202に関して中の人として一意見。
外の人というよりも一部中の人のやり場の無い気持ちが一番の原因だと思います。

第 九 オ フ は 終 わ っ た の  ? 続 い て い る の  ?

「第九オフ」における自分の目的を遂行し終わった参加者にとっては
「第九オフ」に置かれている自分のポジションが不明瞭になっています。

「第九オフ」が本人にとってまだ生きているオフなのかもう死んでいるオフなのか分からない。
故に参加者である(あった?)自分自身もオフ内部において生人か死人が分からない。

お願いします。目的の無い馴れ合い環境が醸成されつつあり、
エネルギーの矛先を誤り、迷い苦しみあう兄弟たちがいます。

第九オフに出来るだけ早く早くけじめをいれて、
迷っている人たちに「終了宣言」を入れてあげてください。

自分自身の気持ちの問題で「第九オフ」が終わったという現実を容認出来ない人もいます。
そういった人を「第九オフ」から解放させてあげるのも、運営の最後のお仕事の一つだと思います。

非常に偉そうな意見に申し訳ございませんでした。

205交響曲第774番:2004/05/01(土) 13:19 ID:yYMEXMXQ
そういった「オフの最後の脆さ」に付けこむ外部工作人も
現れ始めたという事実もありますので、
出来るだけ早く適切な采配を宜しくお願いします。

206交響曲第774番:2004/05/01(土) 13:36 ID:SWdN1.Zc
>>204
第2回やればいいじゃないか。本スレとは別に、中の人主体で

207交響曲第774番:2004/05/01(土) 13:48 ID:yYMEXMXQ
>>206
こんな例えを兄弟に使いたくないけれど、様子を見ている限り、
程度の差はあれどクレクレ厨は中の人にも多いんですよ。

今回の面子での演奏会は難しい。すでに去った優秀な音楽家は多い。
それ以上に「帰ってきてよウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!」と
去った指導者や先導者の影を未だに探し彷徨っている人も多い。

208元 </b><font color=#FF0000>(DSCH2Ygc)</font><b>:2004/05/01(土) 15:16 ID:7dv5iCgc
>>204
あまりこういうことは書きたくないし、
宙ぶらりんな気持ちが分からないではないのですが……

CD製作スタッフや印刷の中の人、会計の中の人、そして私も含めた運営裏方は、
本番前と変わらない量の作業を殺伐とこなしています。
もしかしたら、私の見えていないところで他にも動いている方がいらっしゃるかもしれません。
あなたに印刷物スレやCDスレをヲチしろとは言いません。
しかし、偉そう云々ではなく、あまりに失礼な書き込みなのではありませんか?
本番さえ終わればもうオシマイですか?
やることはまだまだたくさんあります。
第九オフでのアイデンティティを求めるのであれば、上記のスレで自分にできることを探してみてください。

はっきり言って、非常に不愉快です。

209交響曲第774番:2004/05/01(土) 16:20 ID:yYMEXMXQ
>>208
>あまりに失礼な書き込みなのではありませんか?
失礼な対象が分かりませんが、私に対することでしょうか?
私が指しているエネルギーの矛先を誤っている一部参加者に対することでしょうか?

もし、私に対する直レスでしたら、
残務処理に頑張っている人たちには、非常に失礼な書き込みになったことを深くお詫び致します。

>やることはまだまだたくさんあります。
こういうことをして欲しいというのをはっきりと示してあげないと動けない参加者もいるのですよ。

>はっきり言って、非常に不愉快です。
とキレそうになる気持ちも非常に理解できますが、
キレる前に気持ちの行き所の無い参加者に上手く仕事を割り振ってあげてください。
仕事を一人で抱え込むだけじゃなく、上手く割り振れるというのも一つの能力ではないでしょうか?

全てが全て出来た人間ばかりで構成されているオフじゃないんですよ。

私は行き所のない気持ちを持った参加者の愚痴や不満を聞かされている立場である一参加者でした。
話を聞かされるたびに逐一ケアを入れてたのですが、余計なことだったかもしれませんね。

もう口を出したり意見をすることはしません。でしゃばって申し訳ありませんでした。
私の文章能力が無かったことを深くお詫びしつつ失礼致します。

210交響曲第774番:2004/05/01(土) 16:27 ID:gq9LEhs2
>>209
>>はっきり言って、非常に不愉快です。
>とキレそうになる気持ちも非常に理解できますが、
>キレる前に気持ちの行き所の無い参加者に上手く仕事を割り振ってあげてください。
>仕事を一人で抱え込むだけじゃなく、上手く割り振れるというのも一つの能力ではないでしょうか?

ただのクレクレ君ですか?
仕事は自分で探そう。

>目的を失って気持ちが宙ぶらりんなひと。
板上ではいくつかオフの案内がでているし、なければ自分でやってみるのも
いいだろうし、仕事だって探したらいくつでもあるんじゃないの?
まず自分から動こうよ。

211交響曲第774番:2004/05/01(土) 16:29 ID:2yYp/no.
メンヘルの戯言にいちいち付き合う必要ねえって。
ほっときゃいいんだよ。
ああ、またバカが暴れてるよくらいにしか思ってねえって。
バカの扱いなんてそんなもん。

212交響曲第774番:2004/05/01(土) 16:32 ID:yYMEXMXQ
>>210
「失礼致します」といいつつ、一点だけ。
クレクレ君じゃなくて、自分が出来る仕事はやってる人です。
それと、もう一回お詫び、文章能力が無くてごめんね。

213交響曲第774番:2004/05/01(土) 16:56 ID:uIoVcui2
あまり
はりきって仕事をしようとすると
山(ry の、二の舞になるから
気を付けれ

214なー </b><font color=#FF0000>(g74eOigs)</font><b>:2004/05/01(土) 17:43 ID:ggGWEHfk
>>目的を失って気持ちが宙ぶらりんなひと。
>板上ではいくつかオフの案内がでているし、なければ自分でやってみるのも
>いいだろうし、仕事だって探したらいくつでもあるんじゃないの?
>まず自分から動こうよ。

同意です。

ちょっとのことだけど…
印刷スレでブックレットに載せるであろう、
オフ日程が上がってるからそれをチェックするのだっていいし、
表紙デザインの感想を言うのも(・∀・)イイ!!

それから、204さんが相談を受けていたなら、
上記のようなこと(私が引用している部分のこと)
をその方たちに促してあげてもいいんじゃなかぁと思います。
(すでにアドバイスしていたのならごめんなさい)

以前、このオフで「居場所がない」とおっしゃっていた方に対して
「オフの居場所は自分で作れ」というレスが、ちゃっとだかスレだかにあった記憶があります。
なんだかそれに似ているような気がします。

215交響曲第774番:2004/05/01(土) 18:08 ID:dcgKmw7c
>>213

禿堂!
いくら代表に指名されたからって、
あの、
痛いほどのはりきり杉は、
ウザカッタ

ゼネコン合唱代表が、
煽って、なんくせつけて、
引きずりおろしてくれたのには、
本当に感謝してる

216交響曲第774番:2004/05/01(土) 18:34 ID:GUFsMveE
すべてが終わった段階で、裏方さんに感謝するための公式オフなんかどうだろう。
これだけマスコミに注目されたし、中途半端な終わり方はしたくないというのはある。
何かイベントがあれば、気持ちの持って行き場のない一部の参加者に励みになるのでは。
演奏会が余りにすごかっただけに、燃え尽き度も大きい。私も学生時代にそのような体験をしたのでよくわかる。特に初めてオーケストラに乗ったり、本格的な合唱団に参加した人が、あのような演奏を体験してしまった時の心理状態はちょっと想像がつかない。
オフを一気に断ち切るのではなく、次第にフェードアウトさせるくらいの、ケアが必要かもしれない。
以上、1ウオッチャー&観客の意見でした。
さしでがましいようですが、観客もオフ参加者ということでお許しください。

217電子キャラメル@代表:2004/05/01(土) 23:55 ID:poqAHEos
>>204
お返事させて頂きますね。

本番は終わりましたが、第九プロジェクトは終わっていません。

確かに、舞台に乗った人にとっては本番が終わったことによって
第九プロジェクトは終了し、現在もしたらばが存在することに違和感あるかもしれません。
しかし、裏方+運営では引き続き作業は続行中のため、まだこれから〜という感覚をもっていたりします。

私個人も、本番後の第九オフに対する依存や、馴れ合いに関しては
少々疑問をもっています。そのため、かなり本気で第九プロジェクトを終わらせたいのですが、
CD制作そして会計関連(交通費返却含む)はやらないわけにはいかない作業です。
それが終わるまではプロジェクトは続きます。

もちろん全てが終了次第、私のほうからけじめをつけて第九プロジェクトの終結を図ります。

ただ、例えば今終結宣言をして、したらば板を閉じたとしても、メッセンジャーを
中心にオフや集まりが行われることでしょう。そういう意味では、私個人だけの
力では皆様の迷いやエネルギーを解消させることはできません。

218電子キャラメル@代表:2004/05/01(土) 23:55 ID:poqAHEos
なので、以下提案をいくつか提示します。
1)とりあえず第九のことは忘れる:板を見ない、メッセを立ち上げない。CD完成や
会計に関しては運営メールでも連絡するので、それだけを待つ。

2)第九プロジェクトで手助けできることをやる:何かやる事がないため、エネルギーが
あまっていると思われます。やって欲しいなと思っている事はいくつかあるので
書いておきます
A)旧第九オフ板のログをまとめてどっかにアップしておく。
B)俺が現在制作している第九文章の手伝い。(興味ある方はryuka01@hotmail.comにメールください)
C)CDや印刷物スレッドなど現状作業が行われているスレッドに意見を出したり手助けする。
D)第2回のプロジェクトに参加して、そこにエネルギーを注ぐ。

3)他に熱中できることを探す:2chの中、そしてこの世の中やることいっぱいあります。
第九オフのせいでできなかった事も皆様あるでしょう。それを今だからこそやる!というのも
良いかもしれません。

4)とりあえずどっぷり浸かる:良いことも悪いことも全て受け入れ、プロジェクトの
終わりざまをまったりウォッチしたり、発言する。

219電子キャラメル@代表:2004/05/01(土) 23:56 ID:poqAHEos
1年前にはこのオフはありませんでした。それでもみんなそれぞれ生活を送ることが
できました。確かにこのオフを通じて出来た友人を失ったりする必要はないと思います。
そういった人達とは大いにこれからも親交を深めてください。

しかし、第九プロジェクトには依存しないようにしましょう。親交は永遠に続く
可能性がありますが、このプロジェクトはいつか終わります。
その時のためにも、少しづつ第九プロジェクト無しの生活を目指してみてください。

220交響曲第774番:2004/05/02(日) 02:31 ID:7msdmdcA
ログまとめを、しようと思いましたが、
肝心の『9/8メッセのログ』
が、リンク切れになっております。

何処にかくしてあるの?

221交響曲第774番:2004/05/02(日) 06:13 ID:fdbsuK6k
酷い訊きかただ。
人間として最低>220

222交響曲第774番:2004/05/02(日) 09:15 ID:3hu/VxJs
>>220
肝心なんだw

223交響曲第774番:2004/05/03(月) 12:37 ID:EeizHoO6
>>223
肝心じゃないのか?

224大波の魔術 </b><font color=#FF0000>(chorNzPk)</font><b>:2004/05/03(月) 14:17 ID:eR1x5u.6
>>218
ここでははじめまして。合唱ちゃんねる管理人の大波の魔術です。

> A)旧第九オフ板のログをまとめてどっかにアップしておく。
もしどなたも長期的な保管をお考えでなかったら、私のサイトで
保管しておきますが、いかがでしょうか?

225交響曲第774番:2004/05/03(月) 14:21 ID:MNnZjGh6
>>217
プロジェクト終結について

CD作成スレでプロジェクトを解散すると
演奏会のCDを複製し販売されても
文句の言えない状態になるというカキコがありましたが
活動休止でなく解散終了をもっての終結となるのでしょうか?

226電子キャラメル@代表:2004/05/03(月) 18:40 ID:5Srux3P6
>>220
リンク先の拡張子を.htmに変えてください。そこにアップしておきました。

>>224
はじめましてです。第九プロジェクトのことを広めてくれて
ありがとうございました。保管お願いしたいと思います。よろしくお願いします。

>>225
そうですね。解散しちゃうとまずいので、凍結という考え方でいこうとは
思っています。代表個人に権利を預けるという方法もありますが、
それよりは前者のほうが良いかなと。

227大波の魔術 </b><font color=#FF0000>(chorNzPk)</font><b>:2004/05/04(火) 14:06 ID:eR1x5u.6
旧掲示板の過去ログですが、ジオでは容量が
不足したので、大部分はFC2に置きました。
http://chorch.fc2web.com/sym9/index.html

228交響曲第774番:2004/05/05(水) 13:31 ID:hrkXRJJE
>代表、
激しく誤爆してますー。ソリストスレよりコピペしました。


101 名前: 電子キャラメル@代表 投稿日: 2004/05/05(水) 12:52 [ uLUmNBP. ]

>>227
激しくありがとうございますー。助かりました。

229電子キャラメル@代表:2004/05/08(土) 00:18 ID:5Srux3P6
写真引き伸ばし作業忘れてました(汗)リクエストあった物に関しては今日の12時までに必ず
やっておきます。ファイルは現在のフォルダーと同じ場所に入れておきます。

なお、大きいサイズのものは3072x2048ピクセルで大体どの画像も1MB前後の
大きさになります。

230電子キャラメル@代表:2004/05/08(土) 00:37 ID:5Srux3P6
早速やっておきましたー。
一般公開のやつ1枚と
参加者公開のやつ7枚分になります。

今までの画像がおいてあるフォルダー内に
xx.jpg (xxは数字)だったファイル名で拡大画像があるものにはxxlarge.jpgを
追加しておきました。

確認よろしくです〜

231交響曲第774番:2004/05/08(土) 00:46 ID:yYMEXMXQ
皆!かっこいいぞ!最高の演奏会だったな!

232交響曲第774番:2004/05/12(水) 06:36 ID:JecxJg6g
旧したらば板が表示されないんですがもう削除してしまったのでしょうか?

233交響曲第774番:2004/05/12(水) 07:41 ID:loq84pZg
ほんとだ、IEからだと真っ白だね
でも2ch専用ブラウザからはまだみえるよ〜
        ↓
http://sakots.pekori.jp/OpenJane/

234交響曲第774番:2004/05/12(水) 20:20 ID:3yut/8Wg
あれ? IEからでも普通に見えるYO
一時的な問題だったのかな?

235ぶらっちぇ:2004/05/13(木) 23:55 ID:HglFwbxU
現在までの支出およびこれからの支出予定、収入を計算した表をUPしました。
↓excelファイルです。
http://www.otofuukei.com/dai9/kaikei.xls
↓html化したものです。
http://www.otofuukei.com/dai9/kaikei.html

支出の内容については表中になるべくわかるようにメモを入れましたが
表中にいれてない補足を書き添えておきます。

・確定したわけではありません
まだ一部調査中で、表には暫定の金額を載せているものがあります。
さらに立て替え分を返却するのに振り込み手数料がかかりますが
支出予定には入っていません。
両方合わせて1マソ円弱が今後支出に追加されると思います。
それから、収入のほうでも、まだカンパがあるかもしれませんしねーw

・ホテル代補助
運営・裏方さんが、16日17日夜、宿泊先にてほぼ徹夜で作業したと
聞きましたので「作業場所の経費を運営から支出する」という考え方で
半額補助しようと思います。

・指揮者経費
指揮者の行動と照らし合わせて出費の内容はチェックしてあります。
ただし、一個人の行動すべてを公開するのはよろしくないと判断し、
公開するのは合計額のみとさせていただきます。

・コピー代
某氏の好意により進行台本のコピー代はかかりませんでした。
表にてコピー代と記載されているのは、追加でコピーしたものと、
施設に事前に提出する資料のコピー経費です。

最後に、会計の報告と公開が遅れたことをお詫びします。
スレだと流れてしまうしどこにあったかわからなくなるので
ついついメールで情報を集めてしまい、公開するタイミングを逸しました。
そのため、会計の意志決定の過程が見えにくいとのご指摘を
参加者の方から受けました。
作業の進めかたについて、万全ではなかったと反省しております。
大変申し訳ありませんでした。

236ぶらっちぇ:2004/05/13(木) 23:57 ID:HglFwbxU
ageんの忘れてました _| ̄|○

237交響曲第774番:2004/05/14(金) 00:32 ID:PUWMM5nk
乙です

238交響曲第774番:2004/05/14(金) 02:55 ID:DF167tMI
>>227
大波の魔術さん、過去ログの保存ありがとうごさいます。
そこで、ダウソするのに便利なように、「(旧)第九スレ@したらば」の
ファイルをLHAで圧縮して、1つにまとめてみました。約4.8MBあります。
http://no9.mine.nu/dav/LOG/dai9_shitaraba_5881.lzh

239交響曲第774番:2004/05/14(金) 03:01 ID:DF167tMI
>>238
書き忘れ、ゴメソ。
ダウソしたら、すぐ分かるかと思いますが、
梱包されているindex.htmlはダウソしたローカルファイルへのリンク、
subject.htmlは
http://jbbs.shitaraba.com/music/5881
への直リンになってまつ。

240交響曲第774番:2004/05/18(火) 17:54 ID:PEaIfyrs
オケの中の人なんですが、自分の過去の出欠を確認してみたかったんだけど
終了分のスケジュールってなくなっちゃってるんですかね?

241交響曲第774番:2004/05/18(火) 17:57 ID:PEaIfyrs
age忘れ・・・

242交響曲第774番:2004/05/18(火) 18:03 ID:fRSo.36E
>>240
「オフ練習会計」見てみるよろし。
出席してれば会場代払ってるでしょ?

243交響曲第774番:2004/05/18(火) 18:37 ID:PEaIfyrs
>>242
できましたできました〜!!㌧クスです!

244電子キャラメル@代表:2004/05/18(火) 23:40 ID:c3s6.23w
な〜る編集室のほうから掲載誌130部(関西の方には別ルートですでに配布済み)
とその時に撮影されていた画像を頂きました。

掲載誌に関しては、既報通りCD配布のときに同封させて頂きます。
画像に関しては、明日中にアップ後また告知しますね。

245電子キャラメル@代表:2004/05/19(水) 00:05 ID:c3s6.23w
関西の方ではなく、関西オフに参加されたかたの間違いでした。申し訳ない。
CD配布時に同封する予定ですが、関西オフに参加された方に関しては
郵送する必要がないので、また後日確認させていただきますねー

246電子キャラメル@代表:2004/05/19(水) 21:58 ID:.a.TnLcY
な〜る編集室から頂いた画像をアップしました。

http://no9.mine.nu/dav/photos/

こちらの36.jpgから50.jpgになります。
特に目新しい写真はありませんが、ぜひどうぞーー

247交響曲第774番:2004/05/19(水) 22:10 ID:XZrDtAVQ
>>246 ダイーヒョ

>特に目新しい写真はありませんが
せっかく下さったのに、そういう言い方はどうかと思います。

248電子キャラメル@代表:2004/05/19(水) 22:36 ID:.a.TnLcY
>>246
確かにそうですな(汗)申し訳ない。

249な〜る:2004/05/20(木) 18:59 ID:pT/DTCkU
いやいや、ホントに目新しい写真はありませんのでW
代表にはお手間をおかけしますが、よろしくお願い致します。
また、関西オフ時に配付していただきたいと御提案しましたら、
いさくさんにわざわざ編集室にご足労いただきました。
この場を借りてお礼申し上げます。

250交響曲第774番:2004/05/20(木) 20:56 ID:Krj6z022
な〜る編集者タソ キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!

251大波の魔術 </b><font color=#FF0000>(chorNzPk)</font><b>:2004/05/21(金) 00:04 ID:eR1x5u.6
>>238
いただきました。ありがとうございます。

旧第九板が完全に閉鎖されたら、圧縮ファイルもアップする予定です。

252元 </b><font color=#FF0000>(DSCH2Ygc)</font><b>:2004/05/22(土) 00:35 ID:1CacIUec
CD製作に関するご報告をまとめましたので、ご確認ください。
よろしくお願いします。

コチラ↓

http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/music/8306/1082735723/149-156

253交響曲第774番:2004/05/22(土) 01:36 ID:vXyAGCpE
北海道に二万円の交通費は高いと思う。
関東の練習と比べたら北海道なんて比じゃないし。

254電子キャラメル@代表:2004/05/24(月) 20:43 ID:bba0GZlQ
とりあえず卵さん関連の話題がCD制作スレッドで行われてしまっているため
こちらで書かせていただきます。CD制作スレッドではなくこちらで話し合って
頂ければと思います。よろしくお願いします。

カンパに関してですが、卵さんへカンパしたのは参加者の方々であり、
受け取ったのは卵さんです。卵さんがカンパするかしないかは卵さん次第です。
卵さんにカンパしたことも、卵さんが第九オフにカンパする事も第九運営の
運営費とは一切関係ありません。よって最初から計算に入れていません。

本番のときに渡している卵さんの経費の残りに関してはぶらっちぇさんが
計算をして、卵さんに確認を行っている状況です。こちらは運営費から
出したものなので、運営として確認状況報告していきたいと思います。

個人的な感情や意見をつけくわえるなら、1週間前に指揮を引き受けてくれたからこそ、
本番の演奏が出来た部分は多大にあると思います。そこは理解してあげてください。
最近、ウォッチスレッドでもそうでしたが、執拗な(というよりは意図的な)卵さん
叩きが発生しております。こちらに関しては、これ以上続くようであればある程度
対処が必要だと思われます。

255交響曲第774番:2004/05/24(月) 22:27 ID:OVVyrA7o
>>254
いっそのこと、一度公的機関に相談に行ってもいいかも。
万が一、相談するだけに終わっても、こういったことの対処方法や処罰なんか
も知っとく分には損にならないし。

本番が終わってから、自分の中での第9がどんどん汚されていってる気がする。
私的な感情だけで動いてる人は、オフを大事にする気はまったくないよな。
なによりも、巻き込まれて物事を治めなくちゃいけない人のことも考えて欲しいと
思ってしまう。

256<font color=#FF0000>電子キャラメル@代表</font>[TRACKBACK]:2004/05/24(月) 23:30 ID:bba0GZlQ
CD制作に関してスレッド等をはじめ、混乱を招いてしまい申し訳ありません。
いろいろ意見あると思いますし、出てきた意見は真剣に受け止めて考えたいと思います。

そこで用意した二つの案でhttp://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/music/8306/1082735723/r187
投票を行い方針を決めることとしました。

アンケートの場所等は参加者にメールで送っていますので、ご確認下さい。

締切ですが2004年5月25日終了時までとさせて頂きます。
しかし、投稿数が全参加者の半分以下の場合は一日だけ延長します。
一日延長して、過半数超えない場合はそのときの結果にて判断します。
また、同票であれば、代表が最終決定を下しますことをご理解ください。

257電子キャラメル@代表:2004/05/25(火) 23:28 ID:bba0GZlQ
わりとぎりぎりな票数なので、5月26日12時まで投票延期します。
よろしくお願いしますー。

258電子キャラメル@代表:2004/05/28(金) 01:05 ID:MehYO6MQ
*******CD制作方法に関するアンケートを開始しました******

締切は2004年5月30日10時半になります。
投票場所に関しては運営メールで今から投げます。
ご協力よろしくお願いします。

259交響曲第774番:2004/06/05(土) 10:15 ID:lZDPT9lw
オーケストラ練習会計を見ると、運営会計に借りている金があると書いてあります。
6万円?それはCDの予算に含まれているのでしょうか?

260交響曲第774番:2004/06/06(日) 13:14 ID:gfb2z8l2
>>259
これはCD予算とは関係ありません。
このお金は以前参加者であった千葉さんが立て替えていた部屋の
レンタル料金になります。

こちら、千葉さんが辞退したときに、私が立て替えて千葉さんに
返却しております。なので、このお金はオーケストラから(AKさんに取りまとめて
貰ってます)私に返却されるお金なので、直接CD予算には含まれません。

なお額はオーケストラと合唱それぞれ適切な割合で分けています。
(つまり合唱の人もオケの人も千葉さん立替のお金で部屋を利用している)
合唱に関しては、既にぐれおさん経由で返却して頂いています。

261交響曲第774番:2004/06/06(日) 15:24 ID:y7AsQZHI
名前付け忘れてるよ〜

262JunShi </b><font color=#FF0000>(JunShXQI)</font><b>:2004/06/07(月) 01:09 ID:ofD3D5HI
>>261
えーと、代表のPC不具合により、何故か名前欄とメール欄がないそうで(汗
というわけで、名無しの投稿になっていますが、これは代表のカキコです。
代理で書いて欲しい旨、話がありましたので、付け加えさせていただきます。

263電子キャラメル@代表:2004/06/07(月) 09:57 ID:uCwznu5A
日経クリック7月号が明日(6月8日(火))発売となります。
http://cl.nikkeibp.co.jp/cl/

先方から特に連絡はないのですが、付録の小冊子の一部に
載るはずです。店舗等でぜひご確認ください。
よろしくお願いします。

264電子キャラメル@代表:2004/06/08(火) 09:29 ID:uCwznu5A
載っていませんw
リニューアルで企画ぼつったのかな?
先方に確認しておきますねー

265お嬢 </b><font color=#FF0000>(xyuC9YrU)</font><b>:2004/06/08(火) 12:04 ID:P6LxMVBE
>>264
掲載されていないことを確認しました。
残念ですー。

266交響曲第774番:2004/06/11(金) 23:05 ID:/q8V/uWI
>>264
で、理由はなんだったの?やっぱり荒れ過ぎが原因?
だとすれば、、、

267電子キャラメル@代表:2004/06/11(金) 23:38 ID:vUbG2mMM
>>264
荒れているからというのが原因ではないはずですー。

(以下、代表の推測です・・・)

実は先月号に載っていた今月号の予告の小冊子の名前が聞いていた話と違う時点でこれは難しいなと思いました。
先月号の予告は当然先月号より前に決まります(つまり最低でも5月はじめの時点で)。なので、
この時点で載らない可能性は既にかなり高かったと思います。
荒れだした(?)の正確な時期はわかりませんが、少なくともスレッド上で目立ち始めたのは
5月はじめから半ばくらいだと思います。なので、荒れたからというのが原因だとは思いません。

んじゃ何が理由かというと今月号から実は日経クリックは誌面リニューアルしています。
それの影響もあり、方針等が変わったのでしょう。そういう理由で掲載
出来なかった・・・という可能性もあります。後は、実際に来て見て
誌面に載せるほどのものではないと判断したという可能性もありますが。

以上代表の推測でした。違ったらごめんね。
今更メールで聞くのもあれなんで、日経クリック側には特に
連絡とっていないし、今後もその予定はないですー。ご了承をば。

268電子キャラメル@代表:2004/06/11(金) 23:39 ID:vUbG2mMM
>>264の時点では先方に聞く〜と書いてありましたが、面倒なのと
そこまでするのもどうかな・・と思ってやっていませんー。
個人的には載っても載らなくてもあんまり興味なかったり。

269266:2004/06/13(日) 01:37 ID:TYuJ8ZPs
代表、乙です。
正直な話、自分もどうでもよかったりして。
(日経に関しては、個人的にいろいろあるけど
     書いた所でどうなるものでもないですし)

270交響曲第774番:2004/06/15(火) 22:59 ID:DF167tMI
「CD振込み報告スレッド」で、メールが文字化けすると
いう問い合わせが続いているようです。
文字化けを解読するサイトです。文字化けした部分を
ここへコピペすると読める場合があります。
http://www.kanzaki.com/docs/jis-recover.html
私も代表から受け取ったメールが文字化けしていた
ことがあったのですが、試してみたところ、ほぼ解読
できました。
「CD振込み報告スレッド」に書くのもスレ違いかなと
思い、ここに書きました。

271電子キャラメル@代表:2004/06/17(木) 10:07 ID:uCwznu5A
現状難民スレッドで話題になっている録音関連の部分に関しての
説明です。時系列を追って説明させて頂きます。

総練習の録音に関しては、薩摩さんが担当の元、録音を行いました。
録音にかかった費用に関しては
http://strangeworld.cc/~ryuka/blog/dai9/kaikei.files/sheet002.html
をご覧下さい。他のレンタル物と混ざっていて、今すぐに詳細は確認
出来ませんが(会社からなので・・・)数千円程度だと思われます。

録音された物を私自身聞いていますが、聞けるようなものではありませんでした。
結果から言えば録音は失敗でした。

録音の失敗に関してはいろいろ理由があると思います。
部屋の構造上の問題もあれば、薩摩さんのミス(あるいは技術不足)、
テストする時間がなかった等。
どれか一つだけが原因ではなく、複数の要因が絡んだ結果だと考えています。

272電子キャラメル@代表:2004/06/17(木) 10:07 ID:uCwznu5A
本番の録音に関してですが、録音の方法としては一つの録音ライン(ソース)から
uedaccinaさん及び薩摩さんがそれぞれ別の方法で録音したという風に聞いています。

ここで一つ誤解を解いておきたいのですが、本番の録音にかかった費用は

17日音響室(終日) 6,600 @2200×3区分
18日音響室(午前午後) 4,400 @2200×2区分

のみです。詳細は以下のリンクをご確認下さい。
http://strangeworld.cc/~ryuka/blog/dai9/kaikei.files/sheet003.html

機材はそれぞれuedaccinaさんと薩摩さんの持込です。
運営費からは一切お金を出していません。

ですので、本番の録音で無駄金になったものは、ないというのが私の認識です。
音響室レンタルは録音するためには必須のもので、誰が録音をしていても
かかっていた費用です。

273電子キャラメル@代表:2004/06/17(木) 10:07 ID:uCwznu5A
総練習の音響レンタルに関しては無駄金じゃないか!という意見もあると
思いますが、薩摩さんがこのオフで初めて録音する事、また録音自体を
行わないことは非現実的であるという事で、失敗はしたものの無駄金という
考え方はしていません。つまり「それなら、借りなければ良かったのか?」
という問いに大して結果論的にはそうだけど、当初借りることに反対することは
及び理由はなかったからです。

無駄金という発言がたけさんから、したらば板の方で先月ありましたので、
これに関しては私のほうから5月26日に上記とほぼ同様な説明及び、たけさんが
考える無駄金とは?と確認をするメールを出しております。6月17日現在の
時点では返信を頂いておりません。

274電子キャラメル@代表:2004/06/17(木) 10:08 ID:uCwznu5A
さて、本番の録音に関してですが、レセプションで流れていたのはuedaccinaさんの
録音だと思われます(現時点で未確認)。
私自身、薩摩さんが録音した物は聞いておりませんが、聞いた人の話しによると
ちょっと不安であるという話は聞いています。最終的にはuedaccinaさんの録音を
用いてマスタリングを行っています。マスタリングに参加したので、録音を
聞いていますが、録音品質に関してはなんら問題ないものでした。


最後に薩摩さんの「録音するほどの演奏じゃない〜」といった感じの発言の
真意に関してですが、「そう受け取られてもおかしくない」発言があったという
事は事実のようです。本人はそういう意味合いで発言した事ではないかも
知れませんが、受け取る側がそう受け取ったのであれば、それが伝わった事実
という考え方です。

275電子キャラメル@代表:2004/06/17(木) 10:08 ID:uCwznu5A
以上、録音等に関する説明です。疑問点等ありましたら、難民スレッド、
ここのスレッド、メール等でよろしくお願いします。全ての質問に
答えられるかわかりませんが(調査が必要な物に関しては、現在私が
抱えている第九プロジェクトの仕事量を考えると返信が無理か
時間かかってしまいます)分かる範囲で答えたいと思います。

なお、特定のコテハンの叩き等に関しては、よろしくない事だとは思いますので
控えて頂ければと考えていますが、第九プロジェクトと直接関わらない話題に
関しては関与するつもりはありません。今回は運営費そして録音という
第九プロジェクトに関わる部分の疑惑がありましたので、説明させて頂きました。

276交響曲第774番:2004/06/17(木) 10:18 ID:AcOdJubE
お疲れさまです>代表

277交響曲第774番:2004/06/17(木) 19:36 ID:ndzRxmc6
>疑問点等ありましたら、難民スレッド、
ここまで気を使わなくてもいいものの・・・
と思ってしまうよ

278交響曲第774番:2004/06/22(火) 06:41 ID:Hi4iog0g
つまらない書き込みのために、本スレがあっというまに1000超えてしまった_| ̄|○
やれやれ、、、

279交響曲第774番:2004/06/22(火) 18:58 ID:avwi36ks
つーかもう本スレ必要ないっしょ?
まぁまた立ててもいいけど

280にゃ </b><font color=#FF0000>(WbZrWWWo)</font><b>:2004/06/22(火) 22:32 ID:5qfuI40o
ここに書いたほうがいいかな?

2ちゃんねるぷらす購入しました。ちゃんと掲載されてましたよ。
写真は代表以外は顔にモザイク入ってます。うちに帰ってからちゃんと読みます。

281電子キャラメル@代表:2004/06/22(火) 22:34 ID:vUbG2mMM
おおぉ、そういえばすっかり忘れていたよ(汗)
明日購入してみますねー

282お嬢 </b><font color=#FF0000>(xyuC9YrU)</font><b>:2004/06/23(水) 01:40 ID:N694ZwgA
2ちゃんねるぷらす購入しました。
重病でぶっ倒れた状態で見ているので、
余計にあの頃の自分が懐かしくて、感動してます。
1300円はちょっと高いけど。

283ももち:2004/06/23(水) 01:42 ID:SwbhHT4.
2ちゃんねるプラス売ってなくて(´・ω・`)ショボーン
しかし、1300円とは・・雑誌の値段じゃないな_| ̄|○

284交響曲第774番:2004/06/23(水) 19:34 ID:DfhSLl9k
セブンイレブンとかによくあるかも・・・
まぁ読み応えあるといえばあるが、
いかんせん素材が2chw

285電子キャラメル@代表:2004/06/23(水) 22:16 ID:vUbG2mMM
買ってきましたー10ページ目くらいにカラーで1ページのってますな。
しかし、お値段確かに高い・・・。中の人もお金的に大変なんだろうなぁと
思ってみたり。

286やなぞう </b><font color=#FF0000>(cw2NbR4c)</font><b>:2004/06/25(金) 00:20 ID:RuXo6hyo
おいらも買ったよ〜
付録のCD−ROMとひろゆきのポスター付きだからあの値段なのかな?

ご丁寧にひとりひとり顔をモザイク処理してあるのにはワロタ。
ちょっとこわいよ〜

287めばる:2004/06/25(金) 23:17 ID:BopONqa6
代表へ
メール送りました。確認よろしくお願いいたします。

288めばる:2004/06/27(日) 22:53 ID:wRR9Qoos
代表へ
届いてなかった方のメール再度送りました。確認よろしくお願いいたします。

…届いてますように…

289電子キャラメル@代表:2004/06/28(月) 23:15 ID:dZxIex/c
>>288
無事に届いていました〜お手数おかけいたしました。

290電子キャラメル@代表:2004/06/28(月) 23:16 ID:dZxIex/c
運営から全体メールを送っています。届いていない方もいるかも
しれないので、ここにも記しておきます。

●関東配布オフ詳細
------------------------------記------------------------------

○日時
7月4日(日) 14〜20時

○場所
青少年センター(本番と同じ棟の同じ階になります)
 カルチャー棟 美術室2

なお、当日急に来られなくなった方、20時を過ぎるかもしれない方は、
必ず2ch第九特電(080-3444-2045)までご連絡ください。

今回の配布オフですが、あくまでCD配布を目的としており、
特に集まって何かを行ったりする予定はありません。
合唱、オケともに青少年センターで演奏、合唱を行うようですので、
スレッド等で詳細はご確認ください。

また、美術室は作業を優先させていただきますので、
美術室でのご歓談はご遠慮くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。

---------------------------------------------------------------

291電子キャラメル@代表:2004/06/28(月) 23:16 ID:dZxIex/c
●CD代金振込締切

CD代金の振込は、明日(6月29日)が期限となっております。ご注意ください。
どうしても間に合わないという場合は、sankahi@ryuka.zzn.comに連絡してくださ
い。
連絡がない場合、CDを送れないという可能性も出てきますのでご了承を。

292電子キャラメル@代表:2004/06/28(月) 23:16 ID:dZxIex/c
●第九プロジェクトの今後に関しまして

第九プロジェクトとしてはどっかのタイミングで「凍結」しようと考えています。
解散をしないのは・・・第2回を考えているから!ではなく、今回の演奏の著作権絡
みです。
解散してしまうと、ネット上で勝手に公開したり、それこそ販売とかも出来てしまい
ます。
それを防ぐために、解散ではなく凍結して、何かあったときの窓口だけは用意してお
くという
方法を現在考えています。他にも、代表に今回の演奏の権利を預けるというのも
ありですが現実的には難しいと考えています。

なお、凍結予定日ですが地方単位で行うCD配布オフの直後を予定しております。
今のところは7月19日(月)になった瞬間に凍結予定。

293ぶらっちぇ:2004/07/02(金) 16:28 ID:or/z2DpU
おかだ様、いちこ様、ばすてぃ兄ーに様、だいふく様、タイタン様、Lohengrin様

上記の方にCDの受取方法についてメールを送信しました。
お手数ですが、ご確認のうえご返信くださいますようお願いします。

294おかだ@Cb:2004/07/02(金) 20:20 ID:GmWkDGRo
会社なので鳥なし
>>293
返信しました。配布OFFには逝きます。

295電子キャラメル@代表:2004/07/04(日) 21:58 ID:dZxIex/c
CD配布オフ無事に終りました〜。暑い中お越し頂きありがとうございます。
また差し入れをしてくれた方本当にありがとうございます。美味しく頂きましたー。

本日来れなかったかたや、別途連絡する必要がある方は、明日俺のほうから連絡しますね。
会計に関しても完全に集計後また別途報告させていただきますね。

本日のおみやげのホワイトボード画像です。どうぞ〜
http://www.otofuukei.com/dai9/whiteboard01.jpg
http://www.otofuukei.com/dai9/whiteboard02.jpg

296電子キャラメル@代表:2004/07/04(日) 22:10 ID:dZxIex/c
すいません、書き忘れました。

郵送希望の方のCDですが、夕方18時ごろに配送作業を終了しました。
近々届くと思いますので、今しばらくおまちください。

297めばる:2004/07/04(日) 22:12 ID:ObhmdaXI
>295 お疲れ様でした。
そして画像に笑わせていただきましたw

298交響曲第774番:2004/07/05(月) 01:10 ID:Oqhndt9k
すみません、画像を保存しようとすると
BMPになってしまうのですが、回避法はありますか?

299お嬢 </b><font color=#FF0000>(xyuC9YrU)</font><b>:2004/07/05(月) 02:16 ID:zwh4Rc7U
皆様おつかれさまでした。

特に管打or合唱の方へ。鉛筆の汚い字で総ルビつきのカワイの第九合唱本を
もし拾われた方おりましたらお嬢までご連絡ください(汗)。

300akya </b><font color=#FF0000>(AKYATAFM)</font><b>:2004/07/05(月) 03:26 ID:IUyYuPrU
>>298
IEで画像を表示後「名前を付けて画像を保存」だと"無題.BMP"
になっちゃうパターンですね?

一番簡単なのはその前のしたらばジャンプ確認ページの
一番上、"http://www.otofuukei.com/dai9/whiteboard01.jpg&quot;
で右クリックでメニューを出して「対象をファイルに保存」
して下さい。多分うまくいくはずです。
(´-`).。oO(……マカーだったらゴメソ……)

301ふぇす </b><font color=#FF0000>(Fees2zYQ)</font><b>:2004/07/05(月) 06:51 ID:DuSL41tA
>>298
おそらく IE のキャッシュファイルが壊れているので
キャッシュを一度クリアすれば大丈夫だと思います。

[ツール]-[インターネットオプション]-[全般]タブの
[インターネット一時ファイル]-[ファイルの削除]


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板