したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(2000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

総合運営会議用スレッド 2曲目

1交響曲第774番:2003/09/08(月) 19:39
第九オフ全般に関する話し合いはこちらで。

前スレ
http://jbbs.shitaraba.com/music/bbs/read.cgi?BBS=5881&KEY=1061829232

1597いさく@関西支部長 </b><font color=#FF0000>(V/lIJCEo)</font><b>:2004/02/20(金) 20:20
うちゃぽさま

内容確認いたしました。その内容で構わないと思いますので作業方よろしくお願いいたします
また、保留の件ですがだいたいいつぐらいに正式決定(参加・不参加問わず)ができるかくらいは聞こ
うと思っていますのでその辺もわかり次第連絡したほうがよいですか?

それでは、引き続き点呼係りよろしくお願いいたします。

1598なー@関東・東海裏方点呼係 </b><font color=#FF0000>(g74eOigs)</font><b>:2004/02/20(金) 23:37
>>1588 うちゃぽさん

私もうちゃぽさんが提案した方法でいいと思います。

点呼メールの返信がなかった人や保留の人の報告はスレのほうがいいですよね?
名簿担当の誰もが見れるし。

1599うちゃぽ@合唱点呼隊:2004/02/21(土) 01:41
>>1591

えっと、すみません。迷い中の方の人数をきっちり把握していきたいので、
できれば「練習参加のみ」と「保留」と分けていただけるとありがたいのですが・・・。
現状の参加人数がギリギリの状態なので、細かくチェックしていかないとマズーかなという状態です。

新項目を作ると非常に手間がかかって大変だとことでしたら諦めますが・・・。

ご一考、よろしくお願いします。

1600交響曲第774番:2004/02/21(土) 15:23
3/6.7オフのタイムスケジュールって
うpされていたでしょうか?
大雑把でもいいんで教えていただきたなと
うp先ありましたら誘導願います

1601(´∀`) </b><font color=#FF0000>(HORN8.06)</font><b>:2004/02/21(土) 22:08
本日の練習お疲れ様でした。
さて、本日の練習前に楓さんと舞台の並びについてチョイと話したのですが、
一応、とあるCDのジャケットの写真をうpしておきました。

大阪のいずみホールでの演奏の模様ですが、
http://www.izumihall.co.jp/riyou.html
オリセン大ホールの
http://www.nyc.go.jp/users/cl-bhall.html
舞台の寸法、客席のキャパともに近似していますので、参考までとおもいまして。
ただ、この写真は弦が対抗配置、コントラバスが下手(しもて)に来ています。
オケは2管12型(管のアシはないものと思われる)、合唱は80名編成です。

画像(重たくてスマソ、しかもあまり鮮明でない・・・)
http://no9.mine.nu/upload/img-box/img20040221214344.jpg
http://no9.mine.nu/upload/img-box/img20040221215327.jpg

1602楓@ひなだん見習い </b><font color=#FF0000>(FQ.8G1wU)</font><b>:2004/02/21(土) 23:19
(´∀`)さんありがとーーー!!>>1601

本番会場のオリセンの舞台は、当初から危惧されてるとおりカナーリ狭いです。
でもこのホールでやると決めた以上、最善尽くしましょう。
みなさまご不自由おかけしますが、ご協力お願いいたします。

1603電子キャラメル@代表★:2004/02/22(日) 01:07
**ソプラノ募集終了**

正式にソプラノの新規募集終了します。
今後は改めて発表がない限り、ソプラノとしての参加は無理です。

なお、バスは残り数名。
アルトとテノールはひき続き大募集中です。

1604電子キャラメル@代表★:2004/02/22(日) 01:16
>>1601
見た感じ確かに、オリセンの大きさと似ているような気がする。
配置考えるときに参考になりそうですなー

1605ぐれお </b><font color=#FF0000>(CTkgs5SI)</font><b>:2004/02/22(日) 05:58
>>1601(´∀`)さんサンスコです。

わたし(えてるな)の唯一の第九体験はいずみホールです。
そのときはオケ60名、合唱90名ぐらいと記憶しています。
合唱は確かに狭かったです。

>>1602楓さん

雛壇考えていただいてありがとうございます。

1606ねこりはく </b><font color=#FF0000>(eCL3SR5I)</font><b>:2004/02/22(日) 07:23
>>1599
前にwikiの方でやるって言ってたからもう変更ないかと思ってたんですがねぇ。。
項目追加するのはいいですが、変更にめちゃめちゃ時間がかかるでしょう。
依頼→作業→確認→修正→確認
というステップを踏まねばなりません。
数人ならともかく、かなり人数多そうですし。
他の名簿係りさんが変更してくれるなら別によいですけど、私はやりません。

そもそも、なんでそんなに細かく人数を把握したがるかがよくわからないです。
例えば募集するのは30人っていってても、最終的には25人でも35人でも
よいと思うのですが。
そこまできっかりやらねばならない演奏会でもないし、アマなんだし。

1607ぐれお </b><font color=#FF0000>(CTkgs5SI)</font><b>:2004/02/22(日) 08:17
>>1606

え〜と細かく把握しようとしてるのにも理由がありまして・・・

要は舞台が狭いんですわ。合唱隊を板の上に立たせるわけにもいかず、
雛壇を組むわけですが、今元さん、楓さんとその調整作業をやっており、
なんとか合唱が乗れるようお願いしています。
そのためにはこれからの人数予測と、そのための材料として割と細かい
人数把握が必要です。
1人2人ならいいんですが、5人10人と狂わせるわけにもいきませんで・・

細かく人数把握していってもそれなりの増減はあるでしょうが、できればそのブレは
なるべく少ないほうがありがたいわけで・・・確かにめんどくさい作業では
あるんですが。

合唱の人数に関してはわたしと点呼隊で把握は出来ておりますので、
実務上は困りませんが、公開されているものと実態との間に開きがあるのも
どうかと思ってご提案したもので、係の方の負担になるようでしたら無理強いは
できませんね。

1608たけ </b><font color=#FF0000>(zzCGK1ME)</font><b>:2004/02/23(月) 18:28
★★ 3月6・7日の全体練習のスケジュール叩き台 ★★
http://no9.mine.nu/pukiwiki/?%5B%5B%C1%B4%C2%CE%CE%FD%BD%AC%A5%B9%A5%B1%A5%B8%A5%E5%A1%BC%A5%EB%5D%5D

要望他は練習計画スレで
http://jbbs.shitaraba.com/music/bbs/read.cgi?BBS=5881&amp;KEY=1068812464

※Wiki更新は私の方で全てさせて頂きますので、独自判断での更新はご遠慮下さい

1609交響曲第774番:2004/02/23(月) 20:44
代表。
地域紛争が激しくなってまいりました。

1610電子キャラメル@代表★:2004/02/23(月) 20:59
>>1609
各種スレッドでおきてますね。
話し合いや議論は歓迎ですが(コテハン、名無し、非参加者含む)
煽りあいに関しては放置。

私のほうからのレス、必要だと思う部分は行っていきます。
といっても、私自身も冷静になって落ち着く時間が必要なので
もうしばらくお待ちくださいな。

1611三十路@合唱点呼隊 </b><font color=#FF0000>(1WPF9AS6)</font><b>:2004/02/24(火) 00:03
こんな時だけど、
>>1606-1607 あたりの件を蒸し返してみる。

ステータス変動のある方だけスレ上でお知らせして名簿を修正して頂くつもりですが、
それでも相当な数にはなるでしょう(ただいま抽出の上照合中)。
お手間になってしまうようでしたら、一定期間だけ臨時の垢作ってもらって、
わたしが作業してもいいですけど、それってダメ?

参加状況についての詳細データは、各地区のリーダーさんやら、
技術担当の方には運営の必要上お送りしてあるので、
正直なところ運営的には大丈夫といえば大丈夫な状態になっているのですが、
情報は出来る限り全体に公開すべきだと思うんですよ。

じゃ、全員にメール汁とか、
スレ上で逐一書けばいいとか、
wikiにエクセルファイルぶら下げるだとか、
それなりに代案は思いつくわけですが、
せっかく作ったweb上の名簿があるのだし、
使わないのは損かなと。

すいませんが、再度ご検討お願いします。
&他の、名簿係さんの意見もキボン。

1612くるむほるん </b><font color=#FF0000>(um/cvLcE)</font><b>:2004/02/25(水) 01:19
すいませんちょっと通りますよ

>電キャラだいひょ
メール発射しますた

1613電子キャラメル@代表★:2004/02/26(木) 01:40
メール関連、必要だと思われるものは全て返事送りました〜
「返事きてねーよ」とかいう人がいれば、ぜひどこでもよいので
声かけてください。

また現在hotmailの要領が限界に近づいています。
添付ファイルのメールはなるべく
webmaster@ryuka.zzn.com
に送っていただけると助かります。よろしくお願いします。

1614うちゃぽ@合唱点呼隊:2004/02/26(木) 01:59
>>1606
参加者リストのステータス項目追加の件ですが、
>>1591で仰っってくださったように迷い中の方も「練習参加のみ」に入れるということでけっこうです。

ステータス変更の該当者は相当数になるかもしれませんが、名簿係の皆さま、どうぞよろしくお願いいたします。
該当者は追ってスレで報告しますので、適宜変更してくださるようお願い申し上げます。

1615うちゃぽ@合唱点呼隊:2004/02/26(木) 02:26
各セク点呼係のみなさま

今回の点呼で返信のなかった方を「連絡不能」、練習参加のみと迷い中の方を「練習参加のみ」といたしますので、
現在のステータスから変更になる方のお名前を、このスレにご報告くださいますようお願い申し上げます。

1616小夜鳴き鳥 </b><font color=#FF0000>(99ADi9Yc)</font><b>:2004/02/26(木) 02:42
乙です。ざっとリストを見返しました。

YBB (WGndYTUs) 参加希望→練習参加のみ(?)
(チューバのパートは今現在本番の何処にもないのですよ)
梵 ◆vZreiRVork 参加希望→連絡不能
那由多 潤 ◆BTrb/H7wyE 参加希望→連絡不能

以上の変更をオナガイシマツ。

1617ふぇす </b><font color=#FF0000>(Fees2zYQ)</font><b>:2004/02/26(木) 04:11
>>1616
リストに挙げていただいた方について、名簿の情報を更新しました。
お手すきの際にでも、確認お願いしますー。

http://no9.mine.nu/memlist/members.cgi

1618交響曲第774番:2004/02/26(木) 04:53
梵さんって大分前に参加辞退してなかったっけ?

1619うちゃぽ@合唱点呼隊[TRACKBACK]:2004/02/26(木) 06:24
梵さん、辞退表明されていますね。
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/music/5881/1063068106/r129

1620ぶらっちぇ:2004/02/26(木) 08:49
>>うちゃぽんさん
お世話になっております。
九州・中国・四国地区の参加者は、現在のステータスから変更は必要ありません。
「参加取りやめ・連絡不能」以外の方については、全員、参加意志を確認しました。

1621ナツメグ:2004/02/26(木) 10:21
お疲れ様です、ナツメグです。
弦部隊についてのステータス変更をお願いいたします。
下記お一人様です。

http://no9.mine.nu/memlist/members.cgi?id=19
レチさん 参加希望→練習参加のみ

係りの方にはお手数かけますが、どうぞよろしくお願いします。

1622いさく@関西支部長 </b><font color=#FF0000>(V/lIJCEo)</font><b>:2004/02/26(木) 20:28
うちゃぽさん 
関西の現況に付きお知らせします。以下の者以外にも数名流動的な者がおりますが
そちらにつきましても判明次第連絡いたします。

ステータス変更者
練習のみ参加者(ぴかぶ・連化・いさく)
参加取りやめ者(ていたむ)
連絡不能者(おっさんママ)

以上となっております、更新、よろしくおねがいします。

1623いさく@関西支部長 </b><font color=#FF0000>(V/lIJCEo)</font><b>:2004/02/26(木) 21:07
関西地区からの追加です。

ステータス変更
練習のみ参加(卵)

1624なー@関東・東海裏方点呼係 </b><font color=#FF0000>(g74eOigs)</font><b>:2004/02/27(金) 00:17
うちゃぽさん、名簿担当の皆さん、乙です。
裏方@関東・東海でステータス変更は以下の通りです。

《参加希望→連絡不能に変更》
・あきす(関東)
・ゴン(関東)
・ししゃも(東海)

よろしくお願いします。

1625ナツメグ:2004/02/27(金) 01:41
お疲れ様です、ナツメグです。
>>1621
についての訂正です。

http://no9.mine.nu/memlist/members.cgi?id=19
レチさん 参加希望のままステイタス変更なしでお願いします。

二転三転し、係りの方はお手数ですがどうぞよろしくお願いします。

わたしの事務連絡のミスにより、ご迷惑おかけして申し訳ございません。

1626三十路@合唱点呼隊 </b><font color=#FF0000>(1WPF9AS6)</font><b>:2004/02/27(金) 04:06
合唱セク、北海道/東北/関東/甲信越/東海地区の名簿修正依頼です。
今月ずっとやっていた、合唱点呼の課程で判明したものです。
数が多く申し訳ありませんが、ご対応どうかよろしくお願いします。
(敬称略)

◆「参加希望」に変更
◇ソプラノ  いちこ・みー
◇テノール  オオタキイベント

⇒こちらの三人は参加表明後、スレ上での確認が出来ていないので
「連絡不能」になっている方たちです。合唱点呼上は「参加希望」にしていますが、
現行のwiki名簿のルール適用が望ましいようであれば、
スレ上での確認が取れるまで「連絡不能」のままで構いません。

◆「練習参加のみ」に変更
◇ソプラノ  えみし・19号・モゲ・うなぎ
◇アルト   えてるな・きちさ・しの・たなばた・
       みなし・ぺぺはら・わーこ・青月地学
◇テナー   デルピエ郎・RON
◇ベース   うひぃ・NB・宴会マニア隊長・bormes

⇒本番参加迷い中の方、当日の予定が未定の方なども含まれています。
最終的な参加判断は3月の総練習の前までにして頂く予定です。
別途スレ上での告知、及びメールでのご案内を個別に行います。
もちろん、本当に「練習参加のみ」の方もいらっしゃいます。

◆「連絡不能」に変更
◇ソプラノ  がけっぷち・ちいころ・如月・キタシロ
◇アルト   しか
◇テナー   KOWA
◇ベース   ぽつきい・かてきん・大安

⇒長らく音信不通の方々です。「参加希望」から「連絡不能」に修正して下さい。

◆「参加取りやめ」に変更
◇ソプラノ  マリコ
◇テナー   シロアキ・りょー

⇒メール、メッセ、伝聞などで辞退を確認出来た方々です。
必要であれば辞退スレにも書きますのでおっしゃって下さい。


とり急ぎ、以上になりますが、若干の追加があるかもしれません。
その際はヨロシクお願い致します。

1627白ウサ </b><font color=#FF0000>(p3PAZy.Y)</font><b>:2004/02/27(金) 04:22
>>1619
>>1621
>>1622-1623
>>1624
以上名簿を更新しました。お手すきの際にでも、確認をお願いします。

1628白ウサ </b><font color=#FF0000>(p3PAZy.Y)</font><b>:2004/02/27(金) 04:48
うぉ!更新してる間に・・・(;・∀・)
点呼隊の皆様、本当におつかれさまです。

>>1625 >>1626
更新しました。漏れが無いか、お手数おかけしますが、お手すきの時に
ご確認願います。

1629うちゃぽ@合唱点呼隊:2004/02/27(金) 16:56
>>1616-1626
各セク点呼係さん、ご報告ありがとうございました。

>>1617 >>1627-1628
ふぇすさん・白ウサさん、名簿の更新ありがとうございました。
合唱に関してチェックしましたが、漏れ等はありませんでした。

皆さま、ご協力ありがとうございました。m(_ _)m

1630いさく@関西支部長 </b><font color=#FF0000>(V/lIJCEo)</font><b>:2004/02/27(金) 20:28
うちゃぽさん&ふぇすさん&白うささん いつもありがとうございます。
昨日の関西からのステータス変更者の訂正をお願いします

おっさんママ→連絡不能
ていたむ→参加取りやめ

更新ヨロです

1631なー@関東・東海裏方点呼係 </b><font color=#FF0000>(g74eOigs)</font><b>:2004/02/27(金) 23:55
>白ウサさん
更新ありがとうございます&乙です。
漏れ等はありませんでした。

1632白ウサ </b><font color=#FF0000>(p3PAZy.Y)</font><b>:2004/02/28(土) 18:15
>>1630 いさくさん ステータス変更を名簿に反映しました。
お手すきの際に、間違いが無いかご確認お願いします。

>>1629 うちゃぽさん 
>>1631 なーさん
お疲れ様です。ご報告ありがとうございましたヽ(´ー`)ノ

1633交響曲第774番:2004/02/29(日) 17:58
なぜか総合スレが下がりまくってるのでage
せっかく総合なんだから小さな問題でも
勃発経緯⇒重要意見⇒結論
で各諸事を機能的にまとめておいた方が
今後活用できるかな・・・と思うのですが

ちなみに漏れにはそんな把握能力はないわけですが('A`)

1634いさく@関西支部長 </b><font color=#FF0000>(V/lIJCEo)</font><b>:2004/02/29(日) 22:09
>白ウサさん 
名簿確認いたしました。ありがとうございました

1635電子キャラメル@代表★:2004/03/01(月) 00:34
【重要】

本番の第九の演奏は第1及び4楽章になりました。

皆様の意見と集計を元に、コンマス等と相談し、このような結論が出ました。
(細かい話しはコンマスからあるかもしれません)

各種サイトや広告の時に書いておいてください。
よろしくお願いします。

1636電子キャラメル@代表★:2004/03/01(月) 23:38
最近のしたらば及びオフの状況に危惧を抱いております。
煽り目的の書き込みの増加、言葉尻をとっての言い争いなど。
参加者のものもあれば、非参加者のものもあります。

また、こういったことがしたらばで続いているため、参加者辞退や
このオフに入りにくいという状況が出てきてしまっています。

言いたいこと伝えたいことがある場合は
「これを相手が読んだときどう思うか」まで想定して書いてくれると
円滑に話しが進むかもしれません。

今後のしたらばの運営の方法に関して現在改めて検討中です。

1637電子キャラメル@代表★:2004/03/01(月) 23:44
・・って書くと代表焦ってる?と思われるかもしれないなぁ(汗)
確かに忙しさはかなりアップしていますけど、まだ大丈夫です。
いきなりきれたりしないのでご安心をば。

1638交響曲第774番:2004/03/01(月) 23:47
>>1636
代表さん、心中お察しします。なんでこんなふうになってしまったんだろう。
すごく悲しい。
心ないひどい書込みはやめてほしいものです……

1639としろう:2004/03/02(火) 00:27
キャラメルさんお疲れ様です。
確かに最近掲示板怖いかもw

みんな本番や総練習が近づいてピリピリしてるのかもね
でも殺伐と議論してるのはまだいいけど
時々明らかに悪意をもった書き込みも悲しいことだけど増えてきたような・・・・
みんな音楽家なんだからそういうのだけは止めようよ
心が貧しくなってしまうよ。。。

今はそういう書き込みは参加者以外のものであることを祈るばかりです

1640らら(・∀・):2004/03/02(火) 02:04
したらばはカウンタつけちゃったらどうでしょ?
そしたらアクセスログとれますよね。
2ちゃんらしさからは外れちゃうけど、
名無し荒らし対策にはなるかと思うんだけどな〜。

1641交響曲第774番:2004/03/02(火) 02:13
ID表示にすれば済む話しであって、何故今まで非表示であったのか、
そして何故これからも(恐らく)非表示であるのか。
考えていただきたい。

1642らら(・∀・):2004/03/02(火) 02:26
は〜い

1643:2004/03/02(火) 04:26
カヲルさん辞退について

まず、指揮をする、ということについて申し上げます。
(そんなこと当然だ。わかってる。という方がいらっしゃるのは分かった上で申し上げます。)
下に書く事は、プロのはしくれの指揮者としての意見です。
非常事態だと認識して、荒れる可能性もありますが、その上で書きます。
少々厳しい意見も書きますが、ご了承下さい。


第九を振る(第九に限らずですが、多くの難曲みなそうです)ということは、本当に大変な事です。
第九を知る、演奏者を知る、正直言って片手間で出来ることではありません。
みなさんには見えないと思いますが、指揮者の仕事は大半が自宅での準備なんです。
一回の練習の為に、さんざん準備します。バトンの練習だけじゃないです。
分析、理解、解釈、イメージトレーニング、、、、、、、etc
これらの作業を何回も何回も繰り返して、初めて一回の練習に臨むわけです。
本番振るとなると、もっと大変です。
正直言って、練習なら、90%で出来ますが、本番だと100%が必要です。(数字は目安)
そして70%を90%にすることより90%を100%にすることの方が大変。
学校のテストと同じだと考えて頂ければいいかと思います。

私でも、次のリアルの仕事を抱えた身では、この時期からでは無理です。
自宅で勉強する暇がありません。
第九を知ることも演奏者を知ることも中途半端過ぎ。カリスマもない。
70%の指揮でよければ出来ますが、みなさんの努力やここまで来たレベルを考えると、それはあまりにも勿体ない上に、70%ならプロの指揮者である必要がありません。



1)
ずっと、コミュニケーションをとってきた方。
ある程度以上頻繁に、今回の第九に関わって来た方。
ずっと本番を振る事を想定して指揮を勉強して来た方(特にオケの勉強が大変です)。
(カヲルさんを想定していましたが、少し違ったようです。)
(他の方で、オケや合唱とずっとコミュニケーションとって、把握出来ていれば大丈夫かも。ちなみに私は合唱としかオンラインでもコミュニケーションとれていないですので、ムリです。)
2)
よほど(プロレベルで)第九に精通していて、第九であれば、どんな団体でも振れる方。
(お金を出して、プロを呼ぶ事を想定)
3)
ごく最近に第九の本番を振っていて、すぐにでも対応出来る、つまり第九が体に入ってる方。
(アマオケなどにいないでしょうか)


にちゃんねらー限定などと言っている状況ではないと思います。
1)は現在の参加者にはいないように思われます。
29日、関東合唱を振りましたが、中途半端な指揮だとあの合唱はもったいない位のレベルでした。
逆に、素人が振ってもいい演奏が出来るほどではありませんでした。
(ほんの少しHundさんの指揮をみさせて頂きました。彼なら大丈夫かとも思いましたが、スケジュールの都合がつかないそうで…)
ですので、無理矢理参加者の中からダミー指揮者?を選びだす事は反対です。

そして、「今から公募」もリスクが大きすぎる。

2)か3)を早急に手配するべきです。
合唱練習をみた限りでは、お金を出してプロを呼んでも、それに充分応えられる合唱だと感じました。
自分の交通費もままならない私が言うのもなんですが、
もし、金銭的に可能ならば、私のようなプロの「卵」ではなく、もっとちゃんとしたプロを呼ぶ価値はあります。
(オケは少ししかみておりませんので、断言は出来ませんが、オケもそれだけの能力はある演奏団体だと感じました。そして、これも逆に中途半端にしか体に入って無い指揮者だと、いい演奏が難しいな、というレベルだとも感じました。)

但し、一ヶ月先のスケジュールが空いているプロを探し出すのは至難の技です。
一番に2)を薦めますが、第九が体にはいっている3)もありかと思います。

皆様がレベルを落としてもいいのなら、急造でもいいでしょう。
オフだから、という考えも理解できます。
しかし、私は、へたれですがプロとして合唱に関しては責任持って断言します。
オケはあくまでも感触ですが。
先に書いたことと重複しますが、
「指揮者を急造にしてレベルを落とすのは、もったいなさすぎます。」

決めるのは皆様です。

1644卵 </b><font color=#FF0000>(wNSehLF6)</font><b>:2004/03/02(火) 04:38
上の文章、長くなりましたが、どうか最後までお読み下さい。
言葉尻は表現の悪い部分は別にしても、
一部だけ読まないで下さい。
全部合わせて私の意見ですので、よろしくお願いします。

1645交響曲第774番:2004/03/02(火) 04:48
金を払ってプロをよぶのは、反対だ。
そもそもこのプロジェクトは「すべてねらーで第九」だった。
「よりよい第九を演奏する」ではなかった。
みんな力をつけてきて欲がでてきていると思うが。そしてそれは当然だと思うが。
指揮者もソリストも桶も合唱も裏方も、金を払って参加する。
みんな対等だ。
指揮者だけ金払ってプロを雇うのは、このオフの趣旨として違う気がする。

1646交響曲第774番:2004/03/02(火) 06:55
どうだろ。そもそも、オフの名目に甘え過ぎていないかい?
プロと同等の実力の方をただで呼ぼうなんて。
みんな立派な社会人なんだろ?
プロにたかるようなコジキのような真似は見ていて恥ずかしいよ。

1647交響曲第774番:2004/03/02(火) 07:56
無料じゃなくても1さんルールには反しないと思うな。
お金でなんとかなることならしたい
(参加費上乗せは無理だろうからカンパかな)、それより人がいるかどうか。

1648交響曲第774番:2004/03/02(火) 08:00
したらばってID表示なんてできたっけか?

1649交響曲第774番:2004/03/02(火) 08:02
>>1646
>>1645は別にプロにたかろうとしてるんじゃないと思われ

1650交響曲第774番:2004/03/02(火) 08:34
>>1649
うんそうだよね。ごめん。
でも、今回の指揮者への条件はプロと言ってるようなもので。
プロはそれが職業だからプロなのであって、自分の職業をオフだからただでやってくれと言われたら、
ただではできないと思う。みんなにとっては趣味だとしても。

1651交響曲第774番:2004/03/02(火) 09:04
ただのネタオフで終わるだけだったかもしれないのに、
みんなが努力して、「プロに振ってもらわなきゃもったいない」レベルにまで向上した。
これはすごいことだし、誇っていいと思う。
みんなの努力を、よりよい形で結実させてくれる指揮者のためになら、
おれは喜んでいくばくかのカンパはするよ。

1652交響曲第774番:2004/03/02(火) 09:27
>>1651ハゲドウ!!

1653交響曲第774番:2004/03/02(火) 09:48
私は、こ「すべて2ちゃんねらーで第九を」というのを聞いたとき、
そんなの無理だと思った。アマ桶やアマの合唱団が指揮者とソリストだけは
プロをよぶというのが、ふつうだから。

でも、だからこそ、すごい企画だと思った。参加したいと思った。

カヲルさんの指揮は批判もあったけれど、
最後の桶練習で、4楽章をとまらずに演奏したとき、なんとかなるんじゃないかと思っていた。
ふつうは、指揮者についていけばいいんだけど、
このオフは指揮者でさえ、いっしょに成長していくものだった。リアルじゃあり得ない、
2ちゃんオフならではだった。

みんなの努力をよりよい形で結実させたいのはわかるが、指揮者だけ借り物というのも嫌だ。
できるなら、すくなくとも練習指揮者のだれかが振って欲しい。
借り物ではなく、このオフを理解して参加してくれる人をみつけたい。

指揮者がみつからなければ、それはそれで、それがこのオフであるわけで。
三角にしかふれない人でも、だれかたってやればいい。
後任をみつけずに指揮者をおろした、という今回のオフ事実がある以上。

プロの指揮者をよんでやるのは、もう別オフだ。
地方からくる人だって、地元でいくらでも第九の演奏会はあるのに
わざわざでてくる必要もなくなると思う。

これは蛇足だけど、本物のプロは、意外とお金にはこだわらないよ。
音楽やれるだけで嬉しい、という人が多い。

金をはらってでもというが、いまだに参加費さえ集まりきっていない。

1654交響曲第774番:2004/03/02(火) 10:53
プロさんを呼ぶのは漏れもどうかと思います。
せっかくにちゃねらで作るオフがある種ショボーンになるかなぁと

第九が難曲で素人には指揮難しいという卵さんの意見も理解できますが

漏れ今から基礎を教えていただけるなら指揮してみたいと言ってみるテスツ。
ばりばりの素人で数度女声合唱を振ったことしかない漏れでもそう思うんだから隠れ指揮者きぼんなもっと経験あるかたもいらっしゃると思うんだけど

1655交響曲第774番:2004/03/02(火) 11:11
>>1654
コテハンでどうぞー。今からでも基礎を教えてもらうんじゃなくって
基礎からやってやるぜーっていうんであればコテハンで名乗りあげもありか、と
(現実との折り合いも大事ですけどね…)。
ただしかなりの時間をさいての練習は、そーーとーーーご覚悟が
必要かもしれません…。

1656交響曲第774番:2004/03/02(火) 11:50
>>1654
今から基礎だと、カヲルさんの二の舞になっちゃう罠。
カヲルさんのこれまでの努力をなめちゃ遺憾。

1657交響曲第774番:2004/03/02(火) 12:11
>漏れ今から基礎を教えていただけるなら指揮してみたいと言ってみるテスツ。

100人の命を預る覚悟はあるのですね?

1658交響曲第774番:2004/03/02(火) 12:31
あまり脅すなよ。
>1654
心意気は買う!
正直言ってばりばりの素人さんだと、厳しいと思うが…。
>1654 の言うとおり。
でも一度振ってみる?
無理と言われて落ち込まないでくれるならそれもありかなー、と。
個人的意見だけどね。

1659ハイリゲンシュタット </b><font color=#FF0000>(o6T0.Kqo)</font><b>:2004/03/02(火) 12:50
話が脱線するが、参加者で体調を崩している者がちらほらおるの〜
無茶な計画になっとらんか見直す必要があるぞい。
それとも本番近くになって故障者続出を狙っているならべつじゃが、
フォッフォッフォ

1660交響曲第774番:2004/03/02(火) 12:51
やってみたい、程度じゃ絶対無理。
そんなに甘い世界じゃないでしょう。

1661運び屋 </b><font color=#FF0000>(3C0MLSwY)</font><b>:2004/03/02(火) 14:05
指揮者とのすり合わせスレで楓さんから指示がありましたとおり、
まとめページの募集人員に指揮者・オーボエを追加しました。

また、募集概要のページで不足人員が以下のとおりになってますが、
これは変更無いですか? (2ndVnに一人加わった…のかな?)

1stバイオリン(1)
2ndバイオリン(3)
ビオラ(3)
チェロ(1)
バストロンボーン(1)
オーボエ(1)

1662交響曲第774番:2004/03/02(火) 14:09
>>1653
ハゲ同。

もっといい演奏がしたいってのはわかる。
でも、今回の趣旨とは外れる気がするんだよね。
すげぇ演奏を見せつけたいっていうなら、次回やるなり
リアルでやればいいじゃん。
2ちゃんねらーで第九やってみたらこんなんできましたアヒャ
ってノリで十分だ。
必死になる人もいれば必死じゃない人もいる。
必死でやれって強制されている気分がして最近のフインキはイヤだ。

調子に乗ってるやつもいっぱいいるけど、アマオケのレベルが
こんなもんだと思ってる香具師は相当下手なアマオケしか
知らないんだな。上には上がいるぜ。

16631654:2004/03/02(火) 14:27
指揮者とのすりあわせスレ読みました。
コテ名乗ろうかとも考えましたが、火中の栗を拾う根性はないです。
合唱の人なので桶があの状態では、、正直首をつっこむことを考えてしまいますね。

指揮者をちゃねらから出したい気持ちはかわりません。けれどあれじゃぁなぁとも思います。
お騒がせいたしました。

1664交響曲第774番:2004/03/02(火) 14:39
非ちゃんねらの指揮者(プロでもハイアマでも)を探す場合、
2ちゃんねるへのイメージの悪さが問題で決まりにくい悪寒・・・。
でもそんなこと言ってられない、探すしかないんだよね・・・。

1665交響曲第774番:2004/03/02(火) 16:16
単純なお祭りならまだいいけど、これだけ雰囲気悪いんじゃねぇ...
せっかくの総練習前だってぇのに最悪。
メール出したヤツ、責任感じろよ。
きれい事言ってもオマイが100人が参加するイベントをブチ壊したんだぜ。

1666交響曲第774番:2004/03/02(火) 16:24
辞退しなかったとしても、
今週末の総練習には本指揮者病欠で大慌てだったのでは…
で、病欠ってことになればやっぱり「指揮者大丈夫なのか?」って事になるよね。
総練習の後先ではあるけど、同じ事かもしれないなー。

1667交響曲第774番:2004/03/02(火) 16:42
>1654 = 1663
いえいえ。名乗り?をあげてくれてありがとう。

話題がループしてる…。
続きやるならスレ違いスレか指揮者スレで。

1668交響曲第774番:2004/03/02(火) 16:43
>>1665
現場の雰囲気知ってる?
部外者だよね? w

1669交響曲第774番:2004/03/02(火) 16:46
>>1668
たぶん、あなたが鈍感なだけだと思う。

1670交響曲第774番:2004/03/02(火) 16:48
>>1669
たぶん、あなたが敏感なだけだと思う。

1671交響曲第774番:2004/03/02(火) 16:53
スレあってこそ、2ちゃんねら。
そこを忘れちゃいかん。
現場だけだというのなら、地方の人をおいてけぼりにするつもりかね?
他人のことも少しは考えろ。

1672交響曲第774番:2004/03/02(火) 17:05
スレを使いこなしてこそ2ちゃんねら。運営「会議用」スレでの長話(・A・)イクナイ

1673電子キャラメル@代表★:2004/03/03(水) 01:14
***重要 合唱募集期限***

合唱の募集は3月4日が終わる時点で終了して欲しいとの
話しが合唱代表から私に連絡ありましたので、3月4日終了時点で
合唱(全パート)募集終了します。

スレッドでの書き込みや、サイトの更新等よろしくお願いします。
(外部サイトで宣伝しているものに関しては私のほうでなるべく
対処します)

1674ハイリゲンシュタット </b><font color=#FF0000>(o6T0.Kqo)</font><b>:2004/03/03(水) 01:29
それにしてもじゃの〜
・ソリスト候補者のためのスレッド
・指揮者とのスリアワセどうするよ?(オケ編)
のスレははっきり言って最悪板そのものじゃな。

いくら ネ タ オ フ とはいえ、こんなスレを作るのはやりすぎじゃよ。
過剰な情報公開は覗き見趣味を満足させるだけで
晒される側の人間の心境を考えるとデメリットの方が大きいと思うがの〜
かよわいおなごも見ているようだしの〜

1675うちゃぽん@どうやら点呼隊:2004/03/03(水) 07:06
「合唱募集、あと何名?」を更新しました。

http://no9.mine.nu/pukiwiki/?%5B%5B%B9%E7%BE%A7%CA%E7%BD%B8%A1%A2%A1%A1%A4%A2%A4%C8%B2%BF%CC%BE%A1%A9%5D%5D

1676交響曲第774番:2004/03/03(水) 12:50
>1674
自分もそう思う。
でも、何でも公開されなきゃ気がすまない香具師は多いからね。
自分の知らない所でオフが動くのを嫌がる気持ちは分かりはするのだが…。
メールで質問しろ、といっても聞かないで名無しで煽るしさ〜。

9.8事件も結局は根が同じだった気がする。情報の扱いね。
皆少しもちついてほしい。
1674もなw

1677ハイリゲンシュタット </b><font color=#FF0000>(o6T0.Kqo)</font><b>:2004/03/03(水) 13:38
>>1676 ワシはこの状態が普通じゃが、ホェッホェッホェ

での〜、最悪板はとっと閉鎖して、
指揮者・ソリストの選抜は責任者に任せ、
事後報告ということで十分だと思うのだがの〜

でついでに言うとな、政治においてはの〜
何をやってもやらなくても非難されるのは当たり前のことなんじゃよ。
じゃからの〜、非難に耐えられない人間は運営に関わっていかんのじゃよ。

1678交響曲第774番:2004/03/03(水) 14:58
>じゃからの〜、非難に耐えられない人間は運営に関わっていかんのじゃよ。

初めて君に胴衣した。
ていうか、段々毒抜けてない? w

1679交響曲第774番:2004/03/03(水) 18:32
指揮者降ろしの件に付いて、責任を回避して、
オフ成功のお題目を盾にとって、この話をうやむやにしないで欲しい。
今後の為にも白黒つけようじゃないか。

1、フランチェスカッティが居なくなる事
2、コンマスが幹部を降りる事
3、そのまわりの取巻き連中も幹部を降りる事
4、カヲルさん降ろしに関わった人達は、カヲルさんに全面的に謝罪をする。
5、現在の弦参加者でカヲル降ろしに荷担した人達は、責任もって本番を務める事。
6、今後のメンバーの推移による依頼料が生じた場合、今回の首謀者が責任もって負担する事。
7、今後、幹部は話し合いによって選出する事。(今回の首謀者達を除く。)

これが今後存続の為の最低条件だ。
こいつらに良いようにやらせ過ぎたのが今回の事件に繋がった。

上記を提案します。

1680交響曲第774番:2004/03/03(水) 18:37
指揮者スレで相手にされなかったかっていって
こっちに貼るなよ・・・

なんか萎えるわ。

提案には賛成するけどなw

1681交響曲第774番:2004/03/03(水) 19:07
俺は賛成しない
1679貼った奴が責任とって、みんなが納得するように
HNでみんなを説得しろよ。きちんと。
俺にも納得できるようにな。
でないと、俺は貼っている奴に反対意見だ。

1682交響曲第774番:2004/03/03(水) 19:14
>>1681
名無しかどうかなんて関係ないと思う。
書かれていることはまともですから。
議論する必要がありますね。

1683ハイリゲンシュタット </b><font color=#FF0000>(o6T0.Kqo)</font><b>:2004/03/03(水) 19:40
>>1678 フォッフォッフォ

>>1679
>>1682 とりあえずの〜
>>4、カヲルさん降ろしに関わった人達は、
カヲルさんに全面的に謝罪をする。

これじゃな、ワシの読みでは該当者達の謝罪と説明によって、
このオフがネタかモノホンか明らかになると思うがの〜

1684交響曲第774番:2004/03/03(水) 19:55
>>1679のことについてもっと議論するならこちらへ〜
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/music/5881/1067918326/l100
なんらかの結論が出たならここに貼ってくれてもいいと思う。

1685ハイリゲンシュタット </b><font color=#FF0000>(o6T0.Kqo)</font><b>:2004/03/03(水) 20:01
あとの〜、話は代わるが、3月に入ったというのに参加費の徴収率が低いの〜
参加決定/(参加希望+参加決定)×100で計算すると3割を割っているの〜。
参加者に何か不満があるのかの〜、フォッフォッフォ

1686交響曲第774番:2004/03/03(水) 20:11
>>1684
運営の根幹を揺るがす事だからここでOK。

1687ハイリゲンシュタット </b><font color=#FF0000>(o6T0.Kqo)</font><b>:2004/03/03(水) 20:13
ついでにもう一つ。仕事の分業化は進んでおるかの〜
一人で仕事を抱えて過労死したいなら別じゃがの、フォッフォッフォ

1688交響曲第774番:2004/03/03(水) 20:24
なにげに内情詳しいね w

1689交響曲第774番:2004/03/03(水) 20:34
お前が来ると意外にマターリしててイイ鴨(w

1690交響曲第774番:2004/03/03(水) 20:43
参加費納入期限を早目に設定きぼんぬ!

1691交響曲第774番:2004/03/03(水) 21:07
辞退したら参加費返してくれるの?

1692ハイリゲンシュタット </b><font color=#FF0000>(o6T0.Kqo)</font><b>:2004/03/03(水) 21:23
>>1688 板と洞察力でだいたい想像がつくと思うがの、
ワシは1000年以上生きておるでの、フォッフォッフォ

>>1689 こういうときこそ指導陣が率先してコテハンで書くべきなのじゃが、
ここはチキンしかおらんの、これもネタオフの証拠じゃの、フォッフォッフォ

>>1691 ほれ http://no9.mine.nu/begin.html

1693交響曲第774番:2004/03/03(水) 21:25
>>1692
人に来てくれ来てくれいっておいて、ポシャったら金は返せませんって
酷い話だよなぁ。

1694ハイリゲンシュタット </b><font color=#FF0000>(o6T0.Kqo)</font><b>:2004/03/03(水) 21:41
>>1693 2ちゃんのオフに参加するというのは
そういう危険性を考慮してのことじゃよ。
事前説明はするべきじゃったとワシは思うがの〜

1695交響曲第774番:2004/03/03(水) 21:42
>>1693
それは本番あり、の前提だからね。本番がなくなったら対処すると思うよ。

1696電子キャラメル@代表★:2004/03/03(水) 22:17
数時間ほどほっとメールが容量いっぱいでメールが送れない状況に
なっていました。申し訳ありません。現在は復帰しています。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板