レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
Xのピアノ講師について Part7
-
過度に攻撃的な発言や誹謗中傷は絶対にやめましょう
講師以外の話題は基本的に禁止(話の流れでするのはOK)、煽り荒らしはアク禁&削除依頼します。
前スレ
Xのピアノ講師について Part6
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/music/30360/1746761081/
-
>>1
ありがとうございます
-
スレ立てありがとう
-
遊びに来た友人「本当にピアノ弾けるのかさえ疑っていたけど、本棚見れば音楽家って分かるわ」
そんな感じします?
ピアノ弾けるかさえ疑う友人と、どこで知り合うの?
まさかマッチングアプリ?w
-
マッチングアプリww
-
>>4
本棚の前のピアノは素通り?
-
>>4
つまりは、家に来て本棚見ないと音楽家と分からないくらい、普段は音楽と関係のない会話をしていたんですね。その友人さんとは
-
いつも思うんだけど、出版社ごとに楽譜並べてるの本当に謎
-
変なこだわりって自◯症がそうよね
-
嘘か誠か、「本当に音楽やるんだ!?」と驚かれたという話から、コレクションの写真を見せながら「ほんとにそう見える?」ってやり方、構って欲しい表現が小学生のやり方でイタ過ぎる。精神年齢が幼すぎて可哀想になってくる。
-
あーなるほど・・・納得した
-
>>7
多分、バイト先での話では
で、「友人」が家に来た話はエア
-
普通音楽と関係ない知り合いや友人に音楽の話を語るってしないよ
それを出来る人って空気読めない自分勝手な人じゃないのかな?
「あのひといつも自分の事ばかりでうざいわ〜怒」って周りから思われるよ
だから、話の流れで音楽にたどり着かない限り音楽の話には触れないよね?
-
してない自分はなんかすごいって言いたいのかな?
-
普通の事すら自慢したい彼って・・・・wwwwww
-
音楽と関係ない話がバタやんにできるのかという謎
-
自分が特別だと思いたいから
自分がしてる事も特別なんだって思いたい
そんな境界知能の人なんだと。。。。。。
-
>加えて、見た目の印象が、あまり音楽家っぽくないらしいです。
社会人ぽくもないし、起業家ぽくもないし。
まあ大体見た目と話し方で、あぁ、〜〜(略)なんだな ってわかるよね
-
>>18
見た目も中身も 〜略〜
-
>>4
レッスンでさえ、身分証明書必須、防弾チョッキ着用、部屋は施錠という人が友人を家に入れるだろうか?
-
毎日空想の世界を生きてるのかな?
-
しかし、普通は誰かを指して「音楽家」って言わないよね
「ピアニスト」とか「音楽の先生」と言うと思う
-
音楽家と言われたいんだろうね
だから、脳内オトモダチに言わせる
だから、会話がいつも不自然
-
♫わたしゃ音楽家、埼玉のシロクマ、上手にピアノ弾いてみましょう、ポポポロンポロンポロン、いかがです?♫
って感じだね。。。笑
-
>>24
×ポポポロンポロンポロン
○バッタバタバタバタバッタバタ(伴奏と合わない)
-
>>8
え?私もそうだけど?何か問題でも?
-
音楽関係の著書が異常に多いくせにあの演奏かぁ〜。何の役にもたってないねw
ってか、ピアノの楽譜が逆に少なすぎるなw
-
>>26
作曲家で並べないの?
-
本棚の楽譜と本、まるで新品かのように綺麗ですね^^
-
>>28
まあその方が分かりやすいかもだけど、出版社ごとだと色が揃って纏まりが出るのよ。勿論出版社ごとの中では作曲家ごとに並んでいるけど。だから探す時は「◯◯版のバッハ」って感じで出版社ごとで探すかな。
ずっとそうしてきたけど変わっているのかも!?(笑)
-
ただのイマジナリーフレンドやろ
-
>>30
そのあたりは、版型や色をまとめて本棚をスッキリ見せたいか、同じ作曲家でまとめて取り出しやすいほうを選ぶか、各人の好みの問題だと思う
バタやんは高尚ぶってるわりに、音楽以外の本が、軽い娯楽読み物と小中学生の学参みたいなものしかないのがねえ
-
難解そうなハードカバーの「バッハ」上中下巻は本の帯が付いたまま
これは開いたこともなさそうだね。。。w
-
普段から本棚とか室内は綺麗なの?
言動、演奏、思考から整理整頓が得意そうとも思えないんだけど
-
>>33
性格的にはニーチェとかハマりそうなんだけどね
-
意外にモーツァルトに結構取り組んだことがある形跡
天衣無縫とか天真爛漫等の言葉と共に彼がどうやって解説するのかが想像ついて微笑ましい
-
>>36
ほんとだ
モーツァルトの楽譜だけは、わりと広げてる形跡があるw
バタやん、人から天然とか言われて、自身をモーツァルトになぞらえることもあったのかな
だとしたら、凡人は俺様を理解できないという発想になるのも無理もない…かな
-
>>35
中2の鉄板ですね!
-
普通に発達障害でしょ、この人。
-
>>39
さすがにリアルであったことなくてネット上の言動だけで判断はできないよ
ただもし仮に知り合いの家族だったりしたら、受診やカウンセリングを勧めると思う
適切なサポートを得られれば、生きやすさが改善することもあるからね
周囲の人のためにも
-
藝大和声3巻もしっかり揃えてるけれど、ピアノ科の人はそこまでやらないでしょ。。。さらに、ソルフェージュ恩師のN尾先生の「許される連続五度」まである どのような場合は許されるのか、回答してほしいねえ。。。w
-
>>41
バタやんって和声についての言及少ないよね。大して出来なそう
-
今日はレッスンだったらよかったけど生徒がいないので、食い繋ぐため清掃バイトなのです。
がんばれバタやん。
-
バタやんw
バタやんw
バタやんw
-
垢名、ピアノ弾きだ白熊だってより、「バタやん」がわかりやすい
-
子供の頃はコンクール挑戦し続けてたみたいだし、なんやかんやでその頃に全く結果出ずにプライド傷付いたトラウマとかありそう
-
そもそも音大を目指した動機が、マウント取りたい、周りを見返してやりたい、賞賛されたい、なんじゃないの?
-
>>47
ピアノ1本に絞るために勉強はしなくていいと言う親もいるかもだけど(うちのピアノの先生の親がそうだったらしい。藝高から藝大行った)、
ピアノに全振りしてああなるなら、
ちゃんと勉強したり、友達と遊んだり、運動会も休まない方がよかったのにね
-
子供の頃からそんなにピアノが上手かったとも思えないけど、勉強よりはマシって感じで音大に行かせたのかな。
Uなら弾けなくても入れるし
-
高校生の時にY山先生のレッスン受けて、辻井さんが上○学園に入学して、大学で頑張れば辻井さんのようになれるかも!
と勘違いしちゃったのかなあ。。。?
-
がんばれバタやんw
がんばれロボコンにドジなとこは似てるけど、ロボコンは性格がいいもんな。
バタやんは性格もアレだしドジだし短いしいいとこあんの?
-
>>50なんかそうみたいw
図々しいよねw
-
>>38
「ツァラトゥストラかく語りき」や「この人を見よ」なんて、どハマりしそうだけど、読んだことないんだろうね
岩波文庫の青とか、中央公論世界の名著とかは触ったこともなさそう
-
移動ド信者の人達って理屈っぽくそれっぽい事言うだけで、演奏で優位性を示そうとはしないよね
-
ソルフェージュで音程をつけないで読むって何?リズム譜を読むってこと?
と、不思議だったけど、そういう読み方もあるのね
https://www.ongakuin.jp/shonai/fiscal-year2016/solfege-test0827
バタやんのおかげで知識が増えた
バタやんありがとう
-
>>54
固定ドだと頭が混乱する脳みその連中が、楽器を上手に奏でられるわけないよね^^
-
なんとなくだけど、昨日は本当にレッスンがあった気がする
-
さいたま市長選は投票率が35%だったけど、この中にバタやんは入っているのかな
泡沫系候補が供託金返還という快挙をなしたが
>>57
それで平穏なら大いに結構だと思う
-
>ピアノ奏者は人口が多い為か、プロでさえ音楽力ではなく(実力超ハイレベルでも)マイクロミニのお色気ドレスで衆目を集める人がいますよね。どちらかと言えば地味な映像で純粋に「聴」にかける白熊さんはとてもいさぎよいと思います。
映像が地味 という部分は共感する
姿見せない方がよさそうだし
毎日さんは手足がスラッとしていて羨ましい
-
>さて、今日もレッスンなのです🐻❄️
今日「は」でしょ
自分は、木曜はホントにレッスンかなと思ってる
週末は見るからにゼロだよね。ずっとXやってるし
-
>>57ありゃしないw
-
>>60今日も生徒はいないのですw
-
今日も清掃バイトのバタやん!
がんばれバタやんw
-
歌の場合は、移動ドも受け入れやすいけれど、ドレミ。。。の場所が視覚的に一目瞭然なピアノの場合は受入れ難いよね。。。
-
今日はバイトだからXやらないバタヤンw
-
元恩師かつ現役ピアノ講師のKさんは忙しそうだし、そもそも学ぶこともなさそうだし、通ったとしても月1とかのレッスンでは。
木曜はキッズのレッスンがあるとして(本名晒された兄弟?)、生徒は計3人かな
バイトしなきゃだね
-
バイトなんかしてないよアピールで、休憩中にちょっとポストしましたw
ちゃんと仕事しろ怒
-
>>64
そう思う
指づかいも変わってくるからね
私は子供の頃、転調したら別の曲だと思ってたw
-
>>66
最近は80代の過去問やってる生徒さんの話題がないね
辞めちゃったのかな
-
>>54
幼少期に然るべき教育受けたら、音感くらいつくし固定ドになるもんね。コンプレックスの塊なんだろうな
-
G5の元持ち主の先生から生徒を引き継ぐと言ってたけどそれどうなった?
-
>>71
音沙汰なしだよね。
当時は浮かれてたんだろうけど、まあそんな上手くいくはずないからw
-
>>72
声楽センセへの弟子入りの時みたいに、1人で先走ってたんじゃない?あちらはそんなこと言ってないのに、勝手にそう解釈してたとか。
実際、「●●●●という先生がいるんだけどそちらに移りますか?」と生徒に聞いたとする
生徒はまず検索するよね
それでXやらまとめサイトやら見たら、普通は一目でヤバいとわかる
-
遠くて行けない、とかもあるしね。
-
>>74
それもあるけど、自分なら近くても行かない
なんならタダでも行かないw
もっと言うなら、金もらっても行かないww
-
間に入っている調律師が、なんとなく曲者な気がする
-
>>76
スタインウェイの音色にしてくれた人?
マージンもらってるのかね
おだてるとすぐノッてきそうだし、ちょろいかもね
-
>>75
身分証明書提出のリスクを侵してまで行きたくないわ
-
>>77
そういう意味ではない
仲介料を貰うのは特に高額でもない限り構わないと思う
根拠がバタやんの投稿だけなので、憶測に過ぎないんだけど、この調律師は手先よりも口先で仕事をしている人だなあと思ってる
-
身分証みたところでそのデータどうしてるんだろ。
-
移動ド論者ってどうてこうも曲者多いのかなあ。
大体音程なんて普通躓かないっつの
-
>>79
そもそも、
スタインウェイの音色にしてもらったけど音色はヤマハって何?
-
>>82
バタやんにはスタインウェイの音とヤマハの音の区別がつかないから、どちらの音色にも聴こえるってことじゃないかな
両方楽しめてお得だよねw
-
調律師はサービス業だから、ピアノは古ければ古いほど木が乾燥して音が良くなると言って、お客さんのピアノを誉めることが多い それが事実なら、音楽ホールはピアノを買い替えないはずだから、マユツバだろうなあ。。。
-
移動ド推奨者は理論家だからね 第一人者のO島先生は藝大修士卒、いわゆる頭のいい人だけれど、自ら楽器を演奏することあるのかなあ。。。?
-
>>85
あの人も癖強そうだよねー。
分析する上での話なら多少の利点もあるだろうけど、大半の演奏家は固定ドで不自由感じてない事実をハナから否定するのはおかしいよね。
-
移動ドって宗教ビジネスやコンプレックス産業みたいなものでしょ
-
学生時代に移動ドの人と対峙したことがないから、真面目に感覚がわからない…
-
今日はお仕事かな?
-
>>89みたいですねw
-
>>84
今は良質な木材が激減しているから、造りが良く、手入れも良い楽器なら古いほうが良い、とは言える
でも古ければ古いほど良いとは一概に言えない
話が変わるけど、ロシアのウクライナ侵攻以来、楽器の木材供給がどうなっているのか、ちょっと心配
-
長らく投稿が途絶えるのは、漁にでも行ってるの?
-
>>92
アンケート
①レッスンがひっきりなし
②バイトが忙しいか何かの理由で帰れない
③ぬいぐるみとひたすら寝てる
④ネタがない
⑤Xに飽きちゃった
-
>>93
②でしょw
-
>>93
2だと思う
-
バイトして自活してる点はフェリスよりは真っ当に生きてるよね。
-
バタやんって精神的な波とかはないのかな。あんまり病み投稿みたいなのはするイメージないけど
-
>>93
一つのことに熱中する&複数を同時にはこなせないから、仕事中はXはやらなさそう。
1日以上投稿が途絶えるのが仕事で、半日投稿が途絶えるのはレッスンだと思ってるw
-
唯一、病んでる?と思ったのは、後悔レッスンの翌日だったか、仰げば尊しのリコーダー演奏の動画は目がヤバかった 弟子入り拒絶されてショックだったのかなあ。。。?
-
>>99
あの目はヤバかったね!あれでコイツはヤベー奴なんだと悟ったよ。w
-
>>99
翌日ならまだ弟子入りできたと思ってたんじゃないの?
-
そもそも仰げば尊しって、先生を讃えて感謝の気持ちを伝える歌なんだけどw
-
白熊おかえり
バイトお疲れさま
-
1日置いてのポストだね 日雇い派遣で遠くの現場だったのかなあ。。。?
-
現在は、ショパンのエチュードやバッハのパルティータが、主な基礎練習になっています🐻❄️
だから何w
-
彼は自分の何を課題として何を強化したくて基礎練してるんだろう
-
バタやんは誰か辛抱強く教えてくれる先生のもとで、音友の子供のためのソルフェージュを気長に練習したら解決することが多いと思う
-
ローランドの件、速攻話題に乗っかってやんの!wよその生徒さんのポストにまで口出して暇ねw
-
電子ピアノdisってなかったっけ?
-
https://x.com/yuyapianoman/status/1927627210472730783?s=46&t=cq29kjdnPtx6OPStUMgiEg
それにしても大先輩に偉そうな口をきくね
-
disってたの見たことあるわw
-
>>110
有名な方?
-
流行りに乗っかってるだけじゃん
自分の考えや信念とかは無いの?
-
>>113
ないね
-
>>112
バタやんが小学生の頃に習っていた音楽の先生で、現在はピアノ講師として大勢の生徒を抱え、発表会の経験も豊富な大ベテラン。
何故かバタ塾に習いに来ている。
-
>>115
え、本当に習いにきてるの?妄想じゃないの?
-
福島みずほ参議院議員がXに投稿した朝ごはんのサバが物議を醸しているが
思わずバタやんを連想したw
-
アップライト買ったんですね🎉
ヤマハのマホガニー、さぞ素敵だろうと思います🐻❄️
①そう思ってる
②思ってない
-
>>117
私も思ったw
けど、福島瑞穂は見識とか教養とか高尚な芸術とか言わないから、変なご飯ではあるけど日頃の発言と矛盾はしないw
何と言っても、東大法学部出身の弁護士で大臣経験もある。かたやコンクール全滅、上○学園から白熊塾の誰かさんとは比較にならないw
-
>>118
3.思ってないどころか内心バカにしている
-
>>117
想像以上の生焼けでバタやんみが凄すぎた
-
>>121
テーブルに直に置かず、敷物があるだけ、みずほのほうが文化的かなw
-
全然弾けてない曲を基礎ですとか言っちゃうのってバカ?
奴はツェルニー30番やブルグの18番辺りを柔らかく腕や指を使えるようになるまで練習したほうがいい
身の程に合っていない曲を基礎練とか言い張っても弾けてないから基礎錬にすらなっていない
-
>>120
同感
-
流行りにとびついて前と言ってること矛盾するのはなんなの?
狙ってるの?
-
>>125
自己愛の人はその場その場でよく見えそうなことに飛びついてるだけで、ポリシーなんてないのよ
-
>>123
ブルグミューラーの二十五番ですら怪しい
-
ありがとうございます🙏
音色、研究してみます✨
www
-
こうも自分に酔えるのは一種の才能
-
たとえ「素人」でも、リプしてもらえるのが嬉しくて仕方ないんでしょ。。。w
-
何も悪いことをしていないのに「臭い飯を食う」というのは避けたいですね。
悪いことをした自覚もないのか?
頭の中お花畑の〜〜〜くんw
-
>>131
バタやん、備蓄米売ってたら買うかな?
-
何言ってるんだこいつ?
-
先日さいたま市長選に出馬し、落選したミュージシャン小袋成彬氏のnote
https://note.com/nariaki0296/n/n28b5b5c3f03b
自らが得た32836票を「さいたま市民だけでさいたまスーパーアリーナを埋められるほどの得票を集めた」と表現するのはプロの音楽家ならでは
バタやんも頑張れ
-
「臭い飯を食う」と言えば、刑務所に入ることを表す慣用表現。
清潔感ゼロの人はこういうこと言わないでください、
-
>>135
普通の人はそういう慣用表現があることを知識として知ってはいても言わない
ましてお米が話題になっている時に「臭い飯」なんて絶対言わない
食事中に汚い物の話をしないのと一緒
-
>>136
自分の生徒がこんな投稿見たらどう思うか、とか考えないのかな?
-
>>136
こんなポストにも「いいね」付けてる人が何人かいるけど、どんな人が、どんな気持ちで付けてるんでしょうかね。ほんとわかんないわ。
-
蓼食う虫も好き好き、だからね
-
何も悪いことをしていないのに「臭い飯を食う」というのは避けたいですね。
育ちの悪さがこういうところにも出てるよね。
普通は言わないもん。
てか、バタヤンは安くてお腹いっぱいになれば、なに食べたもいいんでしょw
-
>>137
自分の投稿がどう思われるかを考える人だったら最初から実名アカウントにしない
-
>>140
なんて事言うの!?ただでさえ某政治家が「動物の餌」で叩かれていると言うのに、デリカシーの無い男だねぇ。
-
上〇学園をオールAの優秀な成績で修了した有能ピアノ講師をアピールするために、実名でアメブロ始めることに躊躇はなかったんだろうねえ。。。w
-
今日もバイトかな
-
もしかして知り合いとか親戚に臭い飯食った人がいるんじゃないの?
-
放出された備蓄米が古くて品質が落ちている、という話に「臭い飯」なんて言葉を持ち出すのは育ちが悪いとしか言いようがない
それで古典だクラシックだ高尚だとドヤる滑稽なピアノ講師w
-
有名なニュースキャスターが古古古米を実食して、新米にはやや劣るが充分美味しいをアピールしていたね シロクマセンセも、実食動画作ってみては。。。笑
-
綺麗な食べ方しないと思うので実食動画には反対
-
臭い飯のポストは意味不明だけど、他に伝えたかった事や彼なりの意図があったようにも思える。
比喩や難しい言い回しを多用した結果、意味不明な文章になり反感を買うのはもったいない
-
米からの連想が、臭い飯か。。。全然高尚な感じがしないよ。。。笑
-
バタやんは精神論ではなく精神性を高めて、精神性を語るべき
-
ジョークのつもりで言ってるんだろうか…?
全然笑えないけど
-
本人としてはウィットに富んだジョークのつもりかもね
-
最後のポストが臭い飯で、それから丸一日経ってるのが地味に怖いw
-
しかし、今年は、“特に臭い飯”が世の中に出回ることになるかもしれません。
嫌な言い方するね、どういう育ちなのか母親の顔が見たい。
-
https://x.com/yuyapianoman/status/1928475028716421317?s=46&t=cq29kjdnPtx6OPStUMgiEg
三十代で大曲弾けなくなっていて良いの?
四十代五十代になったらもっと弾けなくなるよ
-
Xのプロフ欄の文言、少し変わった?
ピアノ愛好家、下手の横好きって以前からあった?
-
彼が思う基礎とは、いったい何なのだろうか
-
高度な曲を基礎って言い張るのがパーだよね
ショパエチュを自分なりに仕上げるテクニックもないのに
動画上げられたショパエチュ満足に完成させたのが1曲も無いしね
そんなものを基礎基礎言ってるの周りに笑われてるよ
-
その場その場で勝手に揺らぐようなものを基礎とは言わないってこと、バタやんには心得て欲しい
例えば家の基礎がそれでは困るでしょ
-
クソをどんなに押し固めて整形しても、それはクソ以上にならないよね^^
-
>>161
クソは土深く養分になって美しい花が咲くのよ
クソが表に出て人目についちゃいけない
-
基礎の定義がいつまでも確定しないよね笑
-
夢のような上〇学園時代、先生から基礎を身に着けなさい!ソルフェージュは大切!と言われ続けていたんだろうなあ 卒業後10年経ってもその言葉を繰り返しているだけのような。。。w
-
>>159
あ〜なるほど!自分はレベルが高いからショパンエチュードが基礎って言いたいのね!なんでショパンエチュードが基礎なの?ってずっと思ってたけど、ようやく理解した。(笑)
-
>>165
その基礎が弾けてないのに
-
>>166
だから、ツェルニー30番からやり直せ!って話だよね。大体基礎ってその辺の話でしょ?
-
チェルニー30番からやり直したところで、彼は根本的に自分のことを客観視出来ない人間だから上手くはならんだろうな。
-
>>168
それなwつまり何やっても無駄ってやつw
-
>>169
爆音でピアノぶっ叩いて自分で気持ちよくなっちゃってるのが伝わってくる演奏なんだよな
-
良い演奏をするのでなく、身体を動かすことで快感を得るのが目的なのか
それはそれで構わないけど、ただの自慰行為だよね
それを公開するとか、さらに人に教えるとか、変態すぎる
-
リバーブの掛けすぎで風呂場で弾いてるような感じに
何がしたいん?弄ったところでドスン奏法による音の汚さは変わらないけどねw
自分のこと本気で下手だと思うなら、動画なんか上げなきゃいいのに
思ってないよね?だから上げられんでしょ?正直に言っちゃえよ
-
下手なんて思ってるわけないよねw
素人しか褒めてくれなくて悶々としちゃうねw
-
https://x.com/yuyapianoman/status/1928718342652633271?s=46&t=cq29kjdnPtx6OPStUMgiEg
白熊みたいに音の出し方、拍の取り方に問題がある場合、楽譜をいくら読み込んでみても改善しないと思う
辛抱強く付き合ってくれる先生にレッスンしてもらって少しずつ直していくことかな
-
><そこそこの出来のレベルですか…。
まあ、人にもよりますが、私が「譜読みしています」って動画をアップするぐらいの出来で充分だと思います🐻❄️
え、
あれがそこそこの出来だって言いたいの??
全然だよ!!!www
-
>>175
いいんじゃない?
下手の横好きと言ってるど素人なんだから
-
>>175
有り得んわ。。
-
>>176
ど素人なら仕方ないな
-
でも海外の先生(ピアニスト)が教えるテレビ番組でも
模範演奏はボロボロだったよ
生徒に教えてる通りには弾けないんだ〜と思った
-
>>179
そうだよ、高名な先生でさえボロボロなんだから、ど素人に出来るわけない
褒めて褒めちぎっておだてておいたら良いんだよ
うちの子はど素人に習いに行かせないよ
-
音大受験対策レッスン(楽典・ソルフェージュ60分+実技60分)月4回
月謝48000円
東京芸大も対象なんですか?
-
>>181
なんじゃそりゃ!?
-
>>181
対象は大好きな母校だけでしょ
今は無くなったけど
-
特技:1つの作品で、楽譜の浮気をすること
って、たくさん楽譜ならべてドヤっているけどさ、プロなら普通の事だけど。インベンションなら5冊くらい持ってますけどw
-
>>184
使い込んでいる形跡も、
なんなら開いたような形跡もないよね
集めて満足してるだけのど素人でしょ
-
楽譜綺麗だね
-
>>184
日頃から綺麗な包装紙や剥がしたカレンダーを取っておき、練習する楽譜のブックカバーにして、傷めないよう大切に使うってことを先生から習わなかったみたいね
>>185 >>186
普段、楽譜にカバー掛けるとか大切に扱ってる様子もないのに綺麗だよね
-
なんでこんなに楽譜がきれいなんだろう
-
ケチなのに変なお金の使い方するね
-
楽譜にこだわるのは良いのだけど
楽譜より演奏にこだわりを持って欲しい
出版社にこだわる人って上手くない人が多いイメージ
上手い人って何版を使っても楽譜に書いてる事よりも自分が感じ取った音のイメージを優先して
音楽を作るから上手いんだよね。多分楽譜に書いてある事だけを再現しようとしてもそれが無い人は
つまらない音楽しか奏でられない。
楽譜に書いてる事すらきちんと再現できないようなのは論外だけどw
-
結局耳が悪い人に何を説いても無駄やな
-
https://x.com/YuyaPianoman/status/1928715320665035027
譜読みに慣れると数多くの曲をさらうのには役立つけど、ひとつの曲に向き合って掘り下げるのとは違う方向なんだよね
-
https://x.com/YuyaPianoman/status/1928778223304749314
Oさんの先生「も」って何?
まさか自分がいい先生を前提にしてるの?
-
Kくぼ先生がリサイタルやるんだって
https://x.com/rkanakubo/status/1929071181933781406?s=46&t=cq29kjdnPtx6OPStUMgiEg
白熊先生はいつリサイタルするの?
-
高すぎ
-
本番とリハーサルのホール代、ピアノレンタル料、調律、その他を60席で割って2千円ちょいで収支トントンかな
4千円にしてるのは、半分しか埋まらないと予想してるのかも
-
確かに・・・
佐藤卓史さんのてんこ盛りプログラムと同じ価格はね
https://x.com/TakashiPf/status/1922210860421816711
-
>>197
佐藤卓史さんは集客力が違うでしょ
会場の座席数も違うし
大手出版社から部数たくさん出す本は安くて、零細出版社が少しだけ出す本は内容にかかわらず高い、みたいなもの
-
シロクマセンセのリサイタルは20年後、2045年だよ 楽しみだなあ。。。w
https://x.com/yuyapianoman/status/1914506326526575015?s=61&t=w4YNAiqJ-aZnII7LV5Mzhg
-
ブルグミュラー25の練習曲より12番「別れ」
昨晩、話題にしてくださったフォロワーさんがいらっしゃったので、さっそく弾いてみました。
この曲も、子ども達がテクニックを学ぶ上で欠かせない名曲だと思います。
ほとんど初見につき、少々粗いですが、どうかご容赦くださいませ🐻❄️
なんでこんなに安定感なくバタバタしてんだよwww
-
好きじゃないから専門教育受けてもすごい超スペシャル下手糞なんだよね
もういつもいつも素晴らしき自己紹介ありがとぉ!
-
別れ、荒いとかじゃなくて変なところ滑ってるしょ?
人生も滑ってるからピアノも滑るの?
そんなに滑るの隙だったらスケート選手にでもなればよかったのにw
-
てか初見じゃないよね
何年も前にも動画UPしていたの覚えているよw
-
「下手の横好き」と言いつつ「好きこそものの上手なれ」って正反対の諺を持ち出して、一体どっちなんだよw
-
ずいぶんと忙しない、情緒のカケラもない別れだな
生徒がこの弾き方したらバタやん的には◯つけるんだろうさ
-
>>205
そりゃ、男女が出会えば喧嘩が始まると考える人ですから
別れるとなればドシンドシンと足音立てて一目散に逃げて行くんでしょう
-
トイレ探して小股でウロウロしてる感じかな
-
ああわかった
借金踏み倒して逃げる
そんな別れですねw
-
ほれ、レッスン代未払いで逃げる別れ
嘘いって無心したものを返さないで逃げる別れ
そんな別れかも
もしくは便所に行って戻ってこない別れとか?
素敵だね♥
-
別れ、4年前にも弾いてるけど
https://youtu.be/XMnAoUOaESc?feature=shared
-
4年前の動画の方が丁寧さは出ているよね
しかし何故冒頭の所と3連符の所でテンポが違うのか?
4年前も今のも
-
マジでテンポ感ない?
そのテンポ感を身に付けるためのソルフェなんじゃないの?
テンポ感育成しないでソルフェソルフェってバカなの?
-
しかし上半身の揺れがひどいね
見てるだけで船酔いしそうw
-
息を吐くように嘘ついてる人間だよねw
-
やっぱりカワイのピアノの頃のが音も良いんだよなあ
-
>>215
カワイのピアノは下取りに出して今のヤマハG5を買ったの?
それって、良い判断だったのだろうか…?
-
以前のピアノはグランドと言ってもコンパクトタイプだから
大きいのに憧れていたんじゃないの?
ヤマハは腕や手が力んでる人が弾くとふくよかな響きが出せないからバタやんには不向きだったかも
-
嫌な言い方をすると雑なタッチがが浮き彫りになるピアノ
-
>>214
いや、もしかしたら嘘ついてる自覚がないんじゃないかしら
だとしたらよりタチが悪いんだけど。。。
-
> ピアノが上手いことより遥かに大切なのは、ピアノを弾くのが好きなことだと思います。
>好きな気持ちを大切に、ずっと続けていけば、ちょっとずつ上手になりますから。
>「好きこそものの上手なれ」なのです
これって自分は好きでピアノを弾いてきて上手になった側の人間という認識なんですかね?
-
>>220
そりゃそうよw
こういうこと言う時って、いつも自分は「そっち側の人間」という前提で話してるからw
-
ピアノを好きと言うより
素人にマウントとれるからピアノが好き
という風にしか見えないよね
糞下手糞だし、音楽の造りが愛好家の域を超えてないし
音楽をきちんと作れる愛好家の人たちよりも下手だしw
-
>>218
そういうピアノは、定期的に先生にレッスンが受けられて、音を改善していける弾き手にとっては良い楽器なんだろうね
直そうとしないバタやんには向かないね
-
牛丼屋へ旅立つ別れもあったね
-
ヤマハG5はかなり響くからね。
無意識の響きを求めて打鍵音がキツくなってそう
-
>>225
いずれにせよ、バタやんは前のピアノのほうがいい音で弾けてる
-
https://x.com/yuyapianoman/status/1929132652319445067
好きであることが大事なのは、上手くなれるからって言ってる?
好きな人は「上手」や「凄い」にこだわったりしないけどね。
熊 ああ、もっと上手くなりたいのです
誰 そんなに素晴らしく弾けているのに?
熊 私が目指すのは至高なのです(キリッ)
みたいに、誰かとごっこ遊びしてみたいのがみえみえなのよ
音楽を好きな気持ちがあれば、同業や愛好者をディスって自分をよく見せようとかしないよ
今からでも、そういう気持ちになれればいいのにね
-
>何のために、ピアノを練習して上手くなるのか?
人に「凄い!」と認めてもらうため?→🐻❄️な
コンクールで優勝するため?→🐻❄️ムリ
私の場合は、―作品に対する自分の解釈を聴いてくださる方に伝えるためです。→解釈なんも伝わってこない
-
バタやんは、一年でも二年でも、ピアノから離れる期間を一度作ってみたら良いと思う
案外そのほうが落ち着いて過ごせるんじゃないだろうか
-
>>228
「―作品に対する自分の解釈」は、アレで表現できてるつもりなら確かに好みの世界なのかもしれない
でも、「聴いてくださる方に伝えるため」は、全然そういう感じないよね
知見がないとわからないとか、そういった今までの言動からは「誰かに好きになって褒めてほしい、それ以外の素人の感想はいらない」みたいにしか見えない
-
>>229
その前にXから離れてみるのはどうだろう
普段リアルで接する人たち以外に発信する機会があることが、大言壮語や思い上がりにつながってるような気もする
リアルの自分の行動圏内なら「ピアニストはこういう生き物」とか嘯いて笑われるのではなく、「近所の人たちにピアノ教えながら自分も学ぶ」になれるのでは
-
https://x.com/kiminohimawari/status/1929226743807685010
これリポストしてるけど、リサイタルもやらず、弾きあい会や自分の教室の発表会すらしないなは、「人前で弾きたがらない」部類に見えるよ
それで、人に聴いてもらうために練習してるとか言われてもなんだかチグハグ
-
>>232
人前で弾こうとしないのは、自分が下手なことが明らかになってしまうからでしょ
SNSだったら機器の問題とか、聞き手の見識wとかのせいに出来るけど、大勢の目の前で言い訳はできないから
案外バタやんは自己肯定感低いと思うよ
-
https://x.com/yuyapianoman/status/1880633479081386337
みな最高峰のシフやツィメルマンを目指すとか言ってなかったっけ
-
>>234
https://x.com/yuyapianoman/status/1929517533003952595?s=46&t=cq29kjdnPtx6OPStUMgiEg
ご飯とお味噌汁とお魚を食べて、あったかいお布団で寝たいと言ってる
年をとるとそれしか出来なくなるから、と
体力のあるうちに○○を弾きたい、というような願望はないみたい
-
じゃあ、凄い人と見せかけるのも、やめようね^^
-
言葉で表現できなくなった時、音楽が始まる。
最初から言葉で表現できない場合はどうするの?
-
バタやんは令和の虎に出るべき
-
>>238
バタやんが令和の虎に出るとして、何のための資金なの?
藝大受験?
-
一言も言い返せず笑って誤魔化すことしかできなくて、
終わってからXで「お金があるからと言って、幸せとは限らないのです🐻❄️」とエアリプしまくるところまでは想像できた
-
でも、バタやんは農家でも漁師でもないんだから、お金がないとご飯やお魚を食べること出来ないよね
少なくともバタやんの場合は、お金がないのは不幸だよ
-
バタやんは愛媛に帰ってミカン園やりながらピアノ弾くと良いのかも
Xでも、ミカン園やってます、ピアノも弾いてます、だったらボロクソ言われないよ
-
> 人生、凄い人じゃなくても良いんですよ。
>凄い人であることより、ごはんとお味噌汁とお魚を食べて、温かいお布団で寝られることに、最高の幸せを感じられるほうが、大切だと思います。
>なぜなら、若い時に、どんな凄い人でも、年齢を重ねると、それしか出来なくなる日が来る可能性が高いのですから。
このポスト、読めば読むほど意味がわからないんですが。いったい何が言いたいんだろう。わたしの文章読解能力の問題なのかな。どなたかわかりやすく説明していただけるとありがたいんですけど。
-
>>243
変な文章だよね。添削してみた
人生で大切なのは、ごはんとお味噌汁とお魚を食べ、温かいお布団で寝られることだと思います。
たとえ若い時にどんな凄いことができた人でも、年齢を重ねれば身体は衰えて若い頃のようにはいきません。
ですから私は、凄い人であるよりも、毎日ご飯を食べ、温かいお布団で眠る生活に最高の幸せを感じられる人でありたいのです。
まだ変だな。
-
>>243
凄い人を否定したいんだろうね(自分がそうではないから。妬ましいから)
小学生的に言えば「バーカバーカ、今凄くたって歳とったらなんもできないじゃん!」
これだけで幸せなんだ と強がり、ひたすら自分に言い聞かせているんだよ
-
ご飯食べれてあったかくして寝られるのが最高の幸せと考えてるのはいいんだけど、それがなんで凄くなくていい理由になるのだろうか。
-
プロという土俵に立たず、アマチュア相手にマウントをとる姿と同じだね。
今の自分と「凄い人」を同じ時系列で見るのは悔しいから、食べて寝ることしか出来ない老人を持ってきて自分を安心させる。
でもね、中には平均寿命超えても現役で活躍してる人もいるんだよ、バタやん
-
バタやんて家賃の9万はママン
が払っているんだよねw
-
人生、凄い人じゃなくても良いんですよ。凄い人であることより、ごはんとお味噌汁とお魚を食べて、温かいお布団で寝られることに、最高の幸せを感じられるほうが、大切だと思います。
↑
YouTubeにありがちな人生論を見て、それをそのままポストしている感じだねえ。。。w
-
年を取ったらできなくなるから、と否定するのはおかしいよね
若くて体力がないと弾けない大曲に取り組まない言い訳かな
-
>>248
分譲かもしれない
ママかおばあちゃんが買ってくれた可能性…
-
どうせ歳とったら出来なくなるんだからいま出来なくてもいいよね、
という言い訳なのか
さすが、斜め上からくるなw
-
「凄い人」ってどういう意味で言ってるんだろうか。
定義が知りたいです。
-
凄い人
上手い人
子供みたい
-
https://x.com/yuyapianoman/status/1929732344224928244?s=46&t=cq29kjdnPtx6OPStUMgiEg
その通り
バタバタドタドタ弾いてちゃいけないし
転んだり走ったりしてもいけないんだよ
-
小品曲すら音楽として組み立てられないのに何言ってんだか
あと彼の言う大曲の定義を知りたい
凄い人上手い人ってどんな意味で使ってるのかも知りたい
難曲弾いても心に刺さらない音楽だと弾けてるけど上手いとか凄いとか思わないよね?
彼は他人の音楽を聴いてどんな風に感じているのかも知りたい
-
あと彼が言う音楽的といのは具体的にどのようなものを言ってるのかも知りたい
音楽的に弾けてる演奏なんか一度も聴いたことないから
-
若い時にどんなに凄くても、とあるので身体的能力とか体力のこと言ってるのかな。
-
>>251あの物件は賃貸なんじゃないかな。
-
>>244
本音はこんな感じ?
「ピアノを弾く白熊卿」って呼ばれてみたいのに誰もそう呼んでくれません。音大で専門的な教育を受けて、その後もずっとピアノを続けてきているのに凄いって認めてもらえないんです。
自炊でご飯と適当なおかず、たまにコンビニかシャトレーゼのスイーツをおやつにするのが楽しみ、みたいなささやかな生活がやっとだけど、いざとなれば実家もあるし、宮沢賢治みたいに質実剛健な生き方だってありますよね。
同世代で人気のピアニストみたいになってみたかったけど、どうせみな年取れば指も動かなくなってくるものだし。足りるを知るって大事なことだよねって、寂しくなったら白熊の抱き枕に話しかけています。
-
>>254
同感
-
https://x.com/yuyapianoman/status/1929732344224928244
別に無理のある話じゃないよ?
指の可動域、動かす神経と筋肉を鍛えて、それから音楽表現を作るのって普通でしょ。
別にやりたければスケールを音楽的に弾く練習したっていいけれど、アーティキュレーションつけるにも意図した弾き方ができるのが前提だし、そのために均等に弾くコントロールができるかを確認していくのは普通。
-
本日、レッスンに向けて、ブルグミュラー18の練習曲より「大雷雨」を譜読みし始めました。
全くの初見から2時間ほどの練習成果です。
今回は、生演奏のつもりで、録り直しなしのワンテイクで録画してみました。
全くの初見?ウソコクナw
いっぱいれんしゅうしたんだね、ぼくちゃんw
しょうがくせいのいきったぴあのw
-
コーダ、D-durになってからの2個目の和音合ってる…?
-
大雷雨3声部になるところきちんと声部のバランスとか声部によって音色変えてそれを絡ませるとかしてよ
ちっとも音楽的ではないですよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
-
初級の曲を音楽的に仕上げられないのって致命的ですよ
きちんとそおういった事を教えてくれる先生に習いなよ
大先生とか教授レベルでは無くて
音大受験指導できる先生の方が細やかに教えてくれるからさ
-
>>256
上手い人=速く弾ける人
ただし、誰かさんは弾けてないけどね。速く弾いてる”風”なだけで。
-
ブルグじゃなくてメンデル弾いて欲しいな
無言歌のつむぎ歌、二重唱、乗馬あたりを聴いてみたいw
-
https://youtu.be/vuAQDEr4mBQ?si=gMowDuqR1396_c09
ねえ、バタやんもこれ弾いてみてよ
-
18の練習曲なら
朝の鐘かつむぎ歌聴いてみたい
-
ブルグ18の舟歌聴きたいな
バタやんよろしゅう
-
> Twitterを始めてから、ピアノ講師やピアニストという肩書きで音楽について語ると、反感を憶える人達が結構いるということを知りました。
未だよく理解されてないようですね。
ピアノ講師、ピアニストという肩書きでネット上で音楽について語っておられる方はたくさんいらっしゃいますよ、人々から反感を買わずにね。
-
まだわかってないっていうのは「凄い」ですね
-
はぁ〜、相変わらず酷いな。左手がメロディーの所、ちっとも出てないじゃん。ただ速く弾いただけ。やっぱり音楽的なセンスのカケラも無い人なんだね。
-
初見から2時間とかそういうのを目指す理由は見当たらず
きちんと音楽的に演奏したものをアップしてほしいものです。
-
え、初見から2時間でこんなに弾けるんですか!?
凄すぎます!!さすが白熊先生👏✨
待ち
-
言ってることも演奏も、まるでド素人なのよ
-
素人かつ子ども
-
大雷雨の動画見たんだけどさ
なんで勃起してんのこの人?
-
>>279
ゼレンスキーと張り合うつもりなんじゃないの?
-
私は、自分の演奏が、お金を取って聴いて頂くプロの水準にあるとは、全く思っていません。
じゃあプロじゃないね。偉そうな事言うのやめなさいwクソ高いレッスン代取るのもやめなさいw
-
神奈川県厚木市の あつぎの丘音楽教室
元の名前は「ひだまりの丘ピアノ教室」
教室名変えて、評判をリセットしたみたい
Googleマップも削除 エックスも削除
こういうやり方もあるのね
-
これバタやんのこと?
https://x.com/Shinji_Salzburg/status/1929200829468389763?t=jTpwzGWqta2KQSHdQjqeLg&s=19
-
>>283
自分も思ったw
たまにエアリプ的なこと言ってるよね
-
>>281
せっかくリサイタルしない言い訳を思いついたのに墓穴を掘ってしまったねw
バタやん、少ない負担で無料コンサートを開催したいなら、白熊塾でサロンコンサートをやれば良いのだよ
生徒の父兄でも友人でも、手伝ってくれる人はいるだろう
お金がなくても人望があれば、どうにかなるものだよ
-
>それは、いつまでも動かない言い訳をしてるだけだと思う。
会場費は実費で負担し、赤字でも、自分の演奏を皆さんに届けようとしてる人はいます。
場所はホールじゃなくたって、小さい箱でいいんですよ!
フォロワーが4桁いるんだから、告知すれば、少なくとも、数名は来場すると思いますよ。
正論をぶちかますあゆみさんgj
-
>>286
>フォロワーが4桁いるんだから、告知すれば、少なくとも、数名は来場すると思いますよ。
少なくとも1割とか言わないあゆみたん手厳しいw
-
https://x.com/yuyapianoman/status/1929999873761521939?s=46&t=cq29kjdnPtx6OPStUMgiEg
そうか、コンサートしない言い訳のために機材買ってたのか!
-
つまりクソでも自分がそう思えばチョコになるんですね^^
-
そうそう。ぶらぶら動画のときにも、ここ(塾)でミニコンサートくらいならできますねって言われてなかったっけ?
「SNSで音楽を届けるために」生演奏の機会は後回しなんて、アコースティックピアニストとしては変じゃない?
そのSNSも、いつも譜読み始めましたとかほぼ初見(笑)とか、仕上げる前のじゃん(仕上がることはないってのは聞き飽きました。理想100%はなくとも何かの目的にあわせて現時点のベストパフォーマンスとして仕上げるってことでよろしく)
-
https://x.com/yuyapianoman/status/1930016719193395636
これただの自己満足
聴いてくださる人に伝えたいって言ってたのはどうなったの?
-
↑
0人でもいいって話ね
-
SNSで届けるって、それがメインでいいの?
「電話の受話器」って訳のわからない言い方してたよね。
いや、録音や再生の音質がどーのとか言わないならいいのよ。
買ってみたマイク&インターフェース、使いこなせずにいるのももったいないけど、機材以前の問題も多々あるようだからね。頑張ってね。
-
いう事がコロコロ変わるのは
①記憶改ざんが自動的に脳で行われる自己性愛人格障害
②以前の事を覚えてられないグレーゾーン知能
③自分を肯定するために手段を選ばない嘘つき
どれだろねw
-
あゆみたんへの返信にすぐにリポストが複数ついたけど、まさか自分の裏垢でフォロー?
-
2だと思う
人格的な問題で知能が普通なら大海蛇とか言わないw
-
>>279
本当だw なんかモッコリしてますね
ピアノ大好きなのはわかるけどピアノに欲情しちゃおしまいよ
-
>>294
自転車操業脳かな
毎度その場しのぎ
-
録音設備そんなにすごいの揃えたのか
その前に演奏の質をだな…
-
>>294
全部
-
SNS上で聴いてくれる人に媚びろとは言わんが喧嘩は売らない方がいいと思うぞ
無名よりは悪名でも名を知られてた方が良いと信じてやってきたんだろうけど、その結果がこれだよ
今の自分の姿に満足してるかい?
-
お金かけるところ間違ってるよw
-
⓶が強そう
他の要素もあるかもだけど、行き当たりばったりの幼稚な印象が強い
理解はゼロか1かみたいな単純な判断しかできないから極論に走ることが多いけど、すぐ忘れるから矛盾がスゴい
-
あゆみたんのリプへの返信が全然噛み合ってなくて笑った
国語4だか知らんけど、やはり基本的なコミュニケーションできなさすぎ。
人に教える仕事にはハードル高いんじゃない?
>音楽活動って、愛好家にとっては経済的な負担が大きいものですね。
-
🐻❄️ブルグミュラー25の練習曲より12番「別れ」
ほとんど初見につき、少々粗いですが、どうかご容赦くださいませ🐻❄️
4年前にYoutubeにアップしてるし。。
もう譜読み段階とか初見とか、全部嘘と考えた方が良いかも
-
>>304
内心かなりイラついてるけど
いつも構ってくれるあゆみたんだから分かりやすい皮肉も言えず、
はぐらかすことしか出来なかったんだろう
-
本日、レッスンに向けて、ブルグミュラー18の練習曲より「大雷雨」を譜読みし始めました。
リバーブかけすぎで、もう何が何だか分からない状態。
編集で細かいところ誤魔化している。
よくあんな録音をよしとしてアップするよね。。
アップする前に自分で聴いてないのか、聴いてたとしても
気付かないくらい耳が悪いのか
-
会場を借りる場合、意外と公共のホールのほうが安い傾向があるのは知っているんですが、それでも数万円はかかります。
意外とって書いてるけど一般には公共の方が安い。
つうか、マッサージチェアとか買うお金あればいくらでも
できるよね。
彼の生活の中での音楽に対するプライオリティが低いことを
示している
-
>>294
https://x.com/kokorodrugstore/status/1929879048639094801
-
>>308
公共のところは営利目的じゃないとメッチャ安いところもあるよね
-
一人でやるのが大変ならジョイントリサイタルという手もあるんだけどね
-
もうコンサートやるくらいしかネタ無いでしょw
-
たとえば教室の発表会、一部を生徒、二部を講師演奏として生徒に参加費の形で会場費部分負担してもらうとか、いくらでもやりようはある
-
本音を言うとコンサートやりたくない無いんだろうね
-
>>313
生徒、多くても3人だと思う
-
>>315
んー、そしたら他の教室とジョイントとか?
前に、昔の先生今は生徒の人の発表会で客演してたよね
もうお声かからないのかな
-
彼リアルとXが逆転してる
-
SNSメインだったら、譜読みレベルのものばかりアップしないで、完成には至らなくても弾き込んだ曲を上げてほしい
-
>>316
ゲスト演奏は2年前の5月だったかな
リハで全く関係ない曲弾き散らかして、ダメだこりゃってなったんじゃない?
ジョイントだと組む人も大変だろうけど、
知名度(悪名度)の高さを利用するって手はあるかもね
ブラブラ先生の動画も、あの回だけは再生回数すごかったんだよねw
-
>>318
あれ、そこそこ弾けてるレベル、本人的には充分さらっている認識らしいので、あまり弾きこむってこと知らないか、できないのでは?
公開レッスンからずっとヲチしてるけど、ひとつの曲を仕上げたのみたことないよ。
アップされてるのは全部、譜読みしてますとか、さらい直してますっていう「着手しました」的コメントつき。言い訳や謙遜なのかもしれないけど。
https://x.com/yuyapianoman/status/1928718342652633271
-
>>306
バタやんもその程度の気遣いはするんだね
-
>>308
さいたまスーパーアリーナが公共施設の標準と考えていたのかもしれないw
-
>>318
あれ、そこそこ弾けてるレベル、本人的には充分さらっている認識らしいので、あまり弾きこむってこと知らないか、できないのでは?
公開レッスンからずっとヲチしてるけど、ひとつの曲を仕上げたのみたことないよ。
アップされてるのは全部、譜読みしてますとか、さらい直してますっていう「着手しました」的コメントつき。言い訳や謙遜なのかもしれないけど。
https://x.com/yuyapianoman/status/1928718342652633271
-
>308
シフやツィメルマンの来日公演すら話題にしないけど、CDで聴けばいいとか思ってそう。
-
>>323
あれが”そこそこ弾ける”のレベルとはwww
このリプからして、本人大マジメで言ってるよね。
いやいや、全然弾けてないよ
そのへんの小学生の方がずっと音楽的に弾けてるよ
成長しないワケがよく分かった
よくこんな動画アップするよねと思ってたけど、そこそこ弾けてると思うならそりゃアップもするわ
-
>>325
そうみたいだね
まだ弾けてない弾き始めの状態なら、なんでその後の進捗アップしないんだろ、飽きっぽいのかなと思ってたけど、あれで本人的にある程度弾けてるってことなら納得
辿ってみたらこんな投稿もあった
https://x.com/yuyapianoman/status/1903027960564813956
-
こいつにしても、太陽フレアの女にしろ、皆んな言い訳ばっか。そのくせ口だけはデカいんだからなぁ〜。ウケるw
-
いまの演奏で全力なんです
そんな34歳の梅雨入り前
-
フレアの人もワルツ5番さえ全然弾けてないのにいつピティナ受けるんだろうね
-
別に普通に「やっぱ無理なんでやめました!」とか、「人前で弾くの面倒くさいからやりません!」で良くない?なんで変な言い訳するのよ?プライド?そんなもんくだらない。w
-
>>327
ビッグマウス同士お似合い。実態のない自称ピアニスト
バタやんは自活してるだけマシか。あっちはこど部屋オバサンだしな。
-
>>326
> 人前で1回きりの演奏をしたとして、自己評価5点を満たす演奏が出来るかどうか、怪しいからです。
レッスンで生徒に聴かせるのもそのレベルってことですよね
-
フェリスはプライベートで何かあると(親から小言)Xで吠え出すよね。謙虚に自活してるならここまで叩かれんのよ、あゆみたんも独身で実家だしさ
-
今の演奏で全力何です
そんないかず後家50代
-
>>333
あゆみたんは仕事もしてるしね
-
それで「大雷雨」は、その後少しは音楽的な演奏に進化したの?
それとも譜読み2時間で限界?
-
あゆみたんは優しいけど、やはり人並みにバタやんの投稿にムカついたりはしてるんだろうなw
-
>>311
友達&人脈がない
仮にあったとしても臆病だからやらんだろうけどね。リアル山月記の虎みたい
-
今から思えば、よくブラブラ先生のチャンネルに出ること承諾したよね。余程依頼の仕方が上手かったのかなw
-
>>337
彼女の内心はわからないけれど、おそらくは、ムカついているというよりも、生意気盛りで出来の悪い思春期の弟を見ている感じだと思う
-
市役所ロビーの平日昼間のロビーコンサートに申し込めばいいのに ヒマなおじいちゃんおばあちゃんが聞いてくれるよ
-
>>340
確かに。
マジで嫌ならいつでも切り捨てられるのに、根気よく(でも持ち上げることもなく)相手してるんだから、面倒見いいよね
チーンさんも出来の悪い生徒を面倒みてる感じあったけど、見限ったかな
-
あゆみたんは色んな感情乗り越えて達観した感あるから、バタやんに対して哀れみみたいなのあるのかもね。
-
>>342
彼は、根っこの部分にあるものが大問題で、一言で言うと自分に甘過ぎるんだけどネ、それを場当たり的に何とか誤魔化そうとするから、アドバイスも一貫しにくいんだョ
音楽的アドバイスより、人間的な関わりがあったらイイんだけどネ・・・
-
母は何で一緒に住まないんだろう。仕送りしてあげてるとしたら、田舎で一緒に暮らした方がお金かからんだろうに
-
>>344
マトモに関わろうとしたら関わる方が消耗しちゃうだけ。彼に人付き合いなんて無理よ
-
>>346
その通りだと思うョ だから少し疲れてしまってネ しばらく一休みだョ
-
>>339
確か撮影の後にブラブラ先生の友人も交えて、しゃぶしゃぶに行ったんだっけ?w
-
https://x.com/yuyapianoman/status/1930242759308541966
講師演奏リクエストされるって(ホントなら)不思議
限られたレッスン時間がもったいない気がするな
-
ブラブラ先生も最近絡まないし、口には出さずとも何か嫌なことあったのかね
-
たかがXでのやりとりで改心することなんて絶対無いというか、するような性格やら度々燃えたりアンチが急増したりしないんよな…。絡んでる人が軒並み消える人ってのは大抵そいつのパーソナリティと認知に問題ある
-
>>339
取材料でも出てるのでは?
-
>レッスン中に、先生の講師演奏って、リクエストしてくる生徒さんが居るっ事ですか❓🤔
摩訶不思議です😗
そりゃ誰でもそう思うよなw
カス●さんの為だけに練習して、ドヤ顔して披露してるんだろうな。
頼まれなくても。
この前、デートで数時間ピアノを披露してきたとか言ってたのも多分カス●さんだろ
-
>>352
確かに無料じゃ出なそうよね。まあブラブラ先生の動画でダントツの再生回数だしお互いウィンウィンかw
てか本当に金が無くてリサイタル出来ないってだけなら、クラファンでもすりゃ結構集まりそうw
-
>>353
Kさんは昔の教え子が心配なんだと思う
出来の悪い子ほど可愛いという心理ね
模範演奏をせがむのも、バタやんがどうにかこうにかでもその曲を最後まで弾ければ、ホッとするからだと思う
-
カス⚪︎さんとかKさんって誰
-
ピアノのテクニックっていうのは、先生が矯正(強制?)するものではなくて、
生徒さん自身が、練習に行き詰まった時か、あるいは講師の演奏に憧れを持った時に、はじめて指導できるものだと思います。
はぁ?何言ってんだ?んじゃお前は普段のレッスンで何やっているんだよ?ぼったくりレッスンだなw
-
>>356
北欧の作曲家をアカウント名にしている人
バタやんが小学生の頃に習った音楽の先生で、長年ピアノ講師や合唱指導、伴奏などをつとめている
発表会経験も豊富
今はなぜかバタ塾の生徒をしている
-
>>358
ありがとう、探してみる
何にせよピアノがずっと弾けて永遠のモラトリアムがしてられる環境はバタやんが少し羨ましいわw
-
>>359
そして、なぜかバタやん同様、浦和民である
こういう奇特な人がそうそう近所に住んでいるはずがないので
もしかしたらバタ塾の入っているマンションのオーナーさんではないか、少なくともこの物件をバタやんに紹介した人ではないかと疑ってる
-
>>359
探すなら「あたたかく高貴」で検索、木漏れ日のアイコン
-
バタやんがTikTok wwwww
バカだから煽てりゃ木に登る
-
>レッスン終了5分前のこと。
生徒「これから宿題やらなきゃいけないのに眠くて仕方ないので、何か目が覚める曲を弾いてほしいです。」
🐻❄️「では、バッハでも弾きましょうか。平均律クラヴィーア曲集第2巻より嬰ハ長調の前奏曲とフーガ。調号は?」
生徒「…分かりません!」
🐻❄️「♯が7つです。」
なにこの会話www
生徒に演奏をせがまれる設定を必死に考えてたんだね、朝4時台に。
もっとリアリティのある話つくったほうがいいよ
-
宿題をやるような年頃の子が、そんなふうに先生に演奏をねだることはない
てか、同じ部屋にでも住んでるの?
普通はその時眠くても帰り道で目が覚めるでしょ
同じマンションの住人?
-
レッスンに関係ない曲を先生に弾いてほしいとリクエストするなんて失礼にあたると思ってたけど
生徒とフランクな関係を築いてるんだね
-
終了直前に眠いから何か弾いてって、どんなレッスンしたの笑
疲れてても睡眠不足でも自分で弾いて指導受けてたのに眠いんだ?
しかも目が醒める選曲が平均律クラヴィーア2巻嬰ハ長調の前奏曲とフーガ?
嬰ハ長調の調号を答えられなくてすぐにそのまま答え言っちゃうの?
眠くてエア授業の内容くらい吟味したら?
-
>>362
踊るバタやん
-
>>363
眠くなるレッスンやってちゃダメだろ
-
>>364
元ネタはka○kiさんとの会話だと思う
ka○kiさんはご近所
>>365
バタやんの生徒は「これって目上の大人に対する態度?ピアノ習う前に習うことあるんじゃない?」と思うような失礼な口をきく子供ばかりだけど、子供ではなくka○kiさんの発言だとすれば腑に落ちる
宿題ではなく何か用事があったのだろう
-
> それより、誰の演奏を聴いても「素晴らしい」しか言わないほうが、“底が知れない大物感”を醸し出せると思います。
朝から飛ばしてるね笑
-
>>370
ちょっと前までのIさんだなw
-
>>369
元ネタにしても、大人がレッスン時間中に何か弾いて?はないんじゃない?
自分が教えてるような人が調号わからないこともないだろうしさ
用があって早めに切り上げてもらうとかはあるかもしれないけど、曲おねだりは完全妄想エアな気がするよ
-
https://x.com/yuyapianoman/status/1930398877456445881
出た!「ちょっと代わってごらん」
やっぱりバタやんは教えるより自分で弾くのが好きな気がするよ
-
相手が子どもだろうと大人だろうと、レッスンでするのは批判じゃなく指導
呆れるね
-
>>371
噴いたwww
Iさん、大物だったんだな
-
>>373
そんなにマウント取りたけりゃリサイタルでかましてくればいいのにな
カネがないならストピでもいいよ
-
>>370
自分は「底が知れない大物感」出したいのね
お子ちゃまだなあ
ママン、やっぱり面倒見てあげなよ
-
>>373
自分で弾くのが好きなくせに人前では弾きたがらない
-
>>374
あー、🐻❄️本人はずっと指導=批判と思ってたのね
だから先生の言うことも聞かず我流できたのか。
-
>>377
小せぇ男だなぁ
-
>>378
小学校にしろレッスンにしろ、自分より下(と思っている)相手の前でしか弾けないんだろうね
マウント命だからな
-
>>372
そう言えば機嫌よくなるのが分かってると思う
悪い言い方になるけど、転がしてる感
-
>昔から無意識だけど恋愛も教育も優しく尽くし手のひらで転がすように手の内で泳がせます。
(中略)~~~広い世界のなかではきょ〇プールという手のひらサイズのプールで水を得た魚のように泳いでいても、私がいなくなるとプールがないので干からびる
↑
こんな講師がいるんだが、
言い換えればKプールの中で泳いでいるバタやん
Kさんがいなくなると干からびる
-
>>382
子供はそんなことしないだろうから、やっぱりカス●さんだよね
-
>>383
教えることを長くやっている人って、生徒の個性をつかんで意欲を引き出すことに長けているからね
-
>>379
そりゃ🐻❄️はダメ出ししかされなかっただろう
-
演奏が下手かつ適切に教えられない先生なんてやだ
-
それ先生ちゃうやん
-
大人の趣味層の生徒さんなら、先生何か弾いてくださいって割と自分も言われたことあるから有り得ん話ではないかも。
-
プロの先生の演奏って本来お金払って聴くものだから、こちらから弾いてくださいなんて口が裂けても言えない
生徒から軽く頼まれるということは、そういうレベルの先生だと思われてるということだね
-
>>389
そんなことあるんだ?ちょっとびっくりです
さすがに眠いからではないだろうけど、それどう言う感じなの?
なにか弾いてって、友達にいわれるならまだわかるけど
-
高名な先生、もしくは受験生でも無い限り、大半の人はピアノの先生なんて存在はサービス業だと思ってるよw
練習してないからレッスン内で弾きたないとか子供ならあるかもね
-
子どもの生徒が練習してないとかで自分で弾きたくなくて先生弾いてよっていうのはわかるけど、それって今やってる曲を弾いてってことで、「何か弾いて」ではなくない?
-
脳内設定とは言え、なんでいちいち芝居じみた喋りなんだろうなwバタやんの嘘って見栄を張りたくて騙そうとしてついてる嘘なのか、嘘ついてるうちに自分自身もそれが真実と思い込んでるのか謎
-
>>367
怖いもの見たさでみたい、リコーダーダンスとか
-
>>380
実物も背がめっちゃ低いよ
本当に小学生みたいだから
-
弾いてもらう(というか弾かせて満足させてあげてる)のはKさんくらいしかいないだろうけど、
「弾いていただけますか?」とは言ってなさそう
マウント取りたくてウズウズしている元生徒の気持ちを察して、その流れにしてあげてるとかね
-
>>394
コミュニケーションに関しても圧倒的に経験値が少なくて、よく出来たエア話も作れないんだと思う
-
Kさんは東京に引っ越して来たばかりのバタ少年の不安定さをずっと見ていただろうし、音大に行くと言い出した頃のことも知っているだろうから、放って置けないんだと思う
しかし、バタやんにしては関係が切れずに長年よく繋がっているよね
-
>>399
>Twitterを眺めていますと、うちに習いに来てくださっている大人の生徒さん達が、いかに人生の先輩として尊敬できる方々であるかを改めて実感いたします。
ほんとにね〜よく出来た人だよKさんは。
大人の生徒さん「達」じゃなくて単数だと思うけど。
-
>>399
ママンとのおつきあいかも。
-
もはや介護じゃん
-
https://x.com/yuyapianoman/status/1930463032888701201
こういうのとか、つまりはX民を下げたいんだろうけど、フォロワーもXユーザーだから単に感じ悪いだけで終わって損してるのは自分
そして下げられてる(はずの)人たちは30代も半ばのガキンチョに「人生の先輩として尊敬」など求めていないところが残念
辛抱強く付き合ってくださる方々には感謝して、ちゃんと人間として成長しなね
-
>>403
カス〇さんもX民だしね
-
子どものピアノレッスンでは、なるべく批判しないようにしています。
「よく練習してきたね。ここはよく弾けていたと思う。ちょっと代わってごらん。」
あとは演奏で語ります。
はぁ??レッスンになっていない!ぼったくりめ!
-
演奏で語る・・・
マイナスでしかない
-
>>405
これはネタだよね?
-
>>407
まあ、ネタだろうけどねw
にしても、演奏で語るのが偉いと思っているのね。
でもレッスンの現場では、弾く事よりも言葉にして生徒に理解させる事が重要で、そこを弾いて済ませてしまうのは、駄目教師感満載なので止めた方が良いです。w
-
弾いて伝わる才能ある生徒なんて滅多にいないし間違ってもあそこには行かないw
-
上手い先生ならまだしも、あれを聞いて何を理解できるというのか?
-
>>409
弾いて伝わる子ならXの動画を見たら逃げ出すわw
-
>>401
なるほどね
バタやんが大学卒業後に浦和に住んだのも、ママンと繋がりのあるKさんのお膝元だから、かな
-
>>383
◯ょこ先生、よく自撮りが流れてくるけど、この人もユニークな人ね(^^;; 実力はありそうだけど
-
>>413
この方もなんというか自己肯定感高めだけど、
仕事して親の面倒も見てご飯も作ってるからどこぞのこどべや勘違い汚バサンよりずっとまともだね
-
大阪大学に美学研究室はあっても美学科はないんじゃ?ママンからの受け売りにしてもちゃんと聞いておいで
藝術と芸術の書き分けが「藝術の本質」って、雰囲気で語っても薄っぺらすぎるよ
そもそも美学と藝術も違うものだからね?
-
阪大に美学科はないな。
美術系の研究者はいるだろうけどどの学部にいるのかな?
研究所のほうがいそうだが。
-
>>415
私は別の大学だけど、美学の講義で初回に教授が全く同じことを言ったから、ママンが習ったのと同じ先生かもしれないw
そう言えばあの先生も板書の文字が汚くて読めなかったわw
-
いやいや…楽譜に筆で書くのかよ…
-
関東だけど、美学の講師は「こっちの方が早いから」って板書は簡単な「芸」使ってたよ。
芸術科(これも簡単な方)の共通科目で専門ってわけじゃなかったけどね。
こだわりたい人はいるかもだけど、本質ではなさそうな。ま、私見です。
-
迷走っぷりがすごいな。凄い人だな笑
-
ピアノ演奏や料理から薄々思っていたけれど、やっぱり文字も下手なのか
要するに不器用なんだな
-
字、汚いというより単純に下手そう。
-
筆圧強くて流れのない文字な気がする
-
>>422
うん、わかる
雑に書くんじゃなくて、小学生が書くような幼い文字を書くと思う
-
前に載せてた手書きのリズム課題の連符の書き方を見て色々察した
-
https://x.com/YuyaPianoman/status/1930549718813171765
つまり演奏動画の投稿には「やっぱりバッハって素晴らしい!」とか「この曲いいですよね」と言っておけばよいってことかな。
ときどき親切な人がそういうリプつけてくれるよね。
-
>>426
Iさんの偉大さを痛感させられるなw
-
その作品音楽の魅力を全く表現できないのが誰かさんなんだよw
-
ふと講師垢で「ぬいぐるみ」ワード検索してみたら今年に入ってからすでに14投稿。かなりの頻度ですな。
-
>>429
育児アカでもないのに「抱っこ」が高頻度で出るのもヤバい
-
自分の先生が、ぬいぐるみ抱っこして寝ると公言してたらドン引く
-
女性でもムリ
-
>>418
筆文字を練習する理由は、普通なら芳名簿や祝儀袋の上書きを綺麗に書きたいからだと思うけど、バタやんにそういう交際関係は無いんだろうな…
-
ばたやん、おはよう
https://x.com/yuyapianoman/status/1879543364376469939
この先生のレッスン、いつか受けてみたいっていうのはわかるけど、「超お勧め」するのなら、どういう理由でって入れた方が説得力でるよ
「チャイコン入賞者から個人レッスン受けられる機会は滅多にないから」でもいいけど、経歴じゃないとか前に言ってたかな?
-
https://x.com/yuyapianoman/status/1930759165670277579
廃学になった母校、ね(苦笑)
習い直してみては、とかは言わないよ。今の感じじゃ無駄になりそうだから
-
https://x.com/yuyapianoman/status/1930789941526872269
無責任なリプやめれ
-
> 基礎があれば、ショパンエチュードはポリーニのように、バッハのパルティータはシフのように弾けるはずです。
「基礎」をどう定義するかにはいろいろあるだろうけれど、これは同意しかねる。
これでは巨匠の演奏が基礎のみで再現できると言っているに等しい。
-
> チケットノルマや会場費で赤字を出すまいと思ったら、それなりのチケット代を設定しがちですが
チケットノルマってなんのことだかわかってないでしょ
聞き齧りの言葉をロクに理解もせずに使う癖がバレてますよ
-
>>434
自分が受けてくればいいのにね
パソコンよりは安い
-
うーん。。。馬鹿すぎるにもほどがある
-
>>435
バタやんにとっての無駄よりも、教える先生にとって虚しい時間になるから、受講しないほうが良いと思う
-
門下生があのポスト見てたら震え上がってるだろ
-
書けるかな
-
書けた!
いやいや、とにかく浅すぎるよね
もう誰にも相手されてないでしょ
-
> 私よりピアノがずっと上手くて、私より安いレッスン料で教えていらっしゃる先生は、たくさんいらっしゃいます。
それは商売的には正解だと思いますが、見方を変えると“技術の安売り”とも言えるかもしれません。
商売的には正解とか、なんかいやらしいニュアンス感じちゃうけど、ビジネスは需要と供給のバランスだよ。
習いたい人がいて、その人がこれなら対価払ってレッスン受けたいと思えるレベルで提供できてマッチングするのは普通のこと。
安売りはしないとか気取るのもひとつのアプローチだけど、それは自分の提供するものに自分で価値を決められる自信のある人のすることだよね。
で、その浦和にあるとかいえ塾に需要はあるのかい?
-
いえ→いう
-
>>445
私の先生もレッスン料はお安かった
私は生徒を相手に稼ごうなんて思わない
ピアニストは演奏で食べるものです
と、いつも仰っていた
今考えるとすごく有難いことだったけど、昔はわからなかったな
-
経歴立派でも苦学生だった人は生徒相手に稼ぐ気満々の先生も多いよね。稼ぐ気なくて済むのはその先生の生まれ育った経済的背景も大きいんじゃないのかね
-
というかさ、誰かさんの音楽力とテクニックではお金取れるレベルでは無いよね
多分バイエルすらきちんと教えれないと思うし模範演奏も音楽的にガタガタだと思う。
-
バイエル後半で出て来る伴奏系の保持音とか
その子のレベルやテクニックによって指導法変わるでしょ?
指がきちんと動いて手首の柔らかさを持たせたいとか思う場合は手首のしなりや柔らかさで保持音をレガートに弾かせるし
そうでも無い子は同音保持音の場合違う声部の音から繋がるようにして同音を弾かせるし(弾き方としては同音に休符が入る感じ)
そういった頭の柔らかさもなさそうだし、経験値も少ないと思うから
かれのレベルではバイエル後半で生徒に合わせたテクニックや音楽力を指導するという事は出来ないと思う。
-
別に受験生育てるわけでないならバタやんレベルの演奏力の先生でも良いんだよ、月謝が安くて人格まともならね
-
演奏や指導の技術以前の問題として、他人の言うことを理解する能力に欠けてる時点で教えの仕事は無理だと思うよ。
過去の失敗からも学べないみたいだし。
-
高いレッスン料ってある種の防御な気もするな。常識的な相場でレッスン展開して生徒さんが集まらないと本格的にプライド傷付くから、あえて不利な条件にして、集まらないのは仕方ないがないって状況作ってるというか
-
生徒集まらなくてもいいと思っているのは、ママンが支援してくれて余裕があるからかなあ。。。?
-
>>454
家賃払ってもらってるとしたら独り身ならバイトの収入だけでどうにでもなるもんね。ママン死んだらどうするんだろ
-
本音は受験生の指導をしたいんじゃないか?
-
そうだろうね
じゃないと素人を馬の骨とか言わないよ
-
あんな出鱈目な弾き方子供の時から叩き込んだら
その子の将来を潰すことになるんだけど
そこらへんきちんと考えて自分の音楽力演奏力を人並み程度になるように勉強しなさい。
-
受験指導なんて出来て上野学園しか無理だろ
-
一般的には、質が低くて値段が高かったら、インチキとか詐欺というふうに言うよね^^
-
>>450
88番あたりかな?
🐻❄️は88番弾けないと思うよ
-
もうピアノやるしかないんだろうな
-
アメリカ人の何%かは、熊と格闘して素手で勝てると思っているらしいんですけど、
いつもピアノ講師の演奏をボロカスにいう人を見かけると、白熊的には、それに通じる何かを見ている気がします
アンチのくせに俺様に勝てる訳ねぇーだろ?と申しております。w
多分、大半のアンチの方が上手かとw
-
小学生でももっと上手い子いる
ピアノについて語れるあつかましさに驚く
-
そんなに自分の実力を知らしめたいんなら、グレードやらピティナやら挑戦するのが一番手っ取り早いんだけどね。何もやらずに俺様は凄いアゲされてもそりゃ誰も信じませんよ、経歴弱いんだもの
-
ピアノに限らず一般就職でも最終学歴は見られるし、それで足切りもあるよ。それが全てではないけれど、挽回するには公的な資格だの人間的な魅力だの色々問われるけど、全てないもんなあ…
-
過去に難関コンクールを10年程度受け続けたプライドのせいで、ヤマハグレードやピティナはレベルが低いと思ってそう。。。w
-
>>467
だったら尚のこと受ければ良いのにね。一応一定数の実力の担保にはなるんだからさ。
Xではイキってるけど、根底では色々落ち続けたトラウマで自信ないんだと思うわ
-
バッハらしい演奏ができるようになったいう感想の「恩師」、U大のとは書いてないからKさんだったり?というのは冗談として。
見てきた生徒は数多くいるだろうに、不義理な生徒の10年前の演奏を覚えてるとしたらすごいな。
正直かなりヨイショ入ってるとは思うけど、ついでに音楽と社会への向き合い方も指導してあげて。
-
肯定的なコメントしか適切な評価としない辺りでお察し
-
レッスン受講生には苦言もいうのは指導者なら当たり前だけど、手元離れた生徒ならわざわざ問題点など指摘せずに、続けてるのは素晴らしいって流すんじゃない?
要は適切な評価イコール耳に心地よい、なんでしょ
感謝するなら藝術の前に忍耐強く指導してくださった恩師にね
-
コンクール前や受験期は流石に耳障り良いことばかり言われたりはしないよね。それともそれしか受け付けないから上野だったのか…
-
しかし、既に自分の手を離れた生徒にわざわざコメントするかな
-
レッスン受講中は褒められたことが一度もない
大学の実技は全部A
ってことは音大の先生ではないのかな
ま、どーでもいいけど
-
>>474
ゼヒトモの師事歴に書いてある先生かな?
-
ほーん じゃあカス◯さんもそこん中に含まれてるの?
-
> このお教室は、横山幸雄先生の他にも、上原彩子先生や、田村響先生にレッスンを受講できるのが素晴らしいと思うのと、
母校のピアノ科でお世話になった今野尚美先生の体験レッスンを受講できるのが、とても魅力に感じます。
本人真面目なんだろうけど、まるで小学生の作文みたいで失笑
-
とても魅力に感じる
一時期は正しい日本語にこだわってた時期もあったのにもうどうでも良くなったんかね
-
https://x.com/yuyapianoman/status/1930970369051205764
一般的な常識としては違っていないよ
バタやんの言動が普通のピアノの先生の域を超えてるだけじゃない?
というのは置いておくとして。公開レッスンの数時間でまだポテンシャルあると思ったのはホント
独学独習でできてないとこ認識できないみたいだし、自分が直接知っている人の意見以外は聞きたくないみたいだから、信頼できる先生見つけてレッスン受ければいいのにって思うよ
「上手くなりたいのです」っていうのが口先だけなら別だけど
ま、プライド高いみたいだから大っぴらに一般の人の目に触れるとこでは言わないけどね。
(演奏会すればいいのにってのはプライドの問題じゃなさそうだから別)
-
年明けにレッスン受講の準備してるっていってたじゃん
どうなったの?
-
いかに口が達者でも、弾けなければ、論外。
「上手いか・下手か」は評価によって変わりますが、「弾けない」は“評価に値しない”っていう評価になります。
それが、演奏っていう世界だと思っています
うん。だからお前弾けてねぇーじゃんって話。気付けよ馬鹿w
-
リポストしまくり
自分では上手いとかオモッテンダろーねw
-
ばたやんってだれ?
-
ばたやんってだれ?
-
>>479
-
いえ、私は別な先生の門下だったので、師事はしていないです。
でも、ピアノ伴奏法の授業などでお世話になりましたし、ピアノの実技試験でもお世話になった先生です。
あれあれあれあれ?
師事していたとドヤられたことありますけど。
あれ嘘だったんですか?
浦和の嘘つきエア講師という噂は本当だったんですね。
-
>>483
35歳独身ニート
-
ばたくそ下手くそwww
アンチの方が上手いのなんでわかんないのかなwww
-
オンラインレッスン誰も問い合わせてないのかな?
-
オンラインやってるの?いくらなの?
-
リバーブと残響の違いも分かんないの!?やれやれ。
あれはどう聴いてもリバーブかけてますよ。嘘はヤメレw
-
アプリで加工してるの?
-
仮に残響だとして、残響を計算した演奏ができてないということになる
天井の高い教会・石畳等、響きまくる環境でガンガン弾いたらグチャグチャに混ざりあって聴けたもんじゃないんだがそういう経験ないんかな
指まわりの技術云々の前に耳ができてないことを自ら証明しちゃったな
それって講師としてどうなのよ
-
>>493
それでなくてもあの部屋にG5は大きすぎない?
-
流麗な文字と拍が取りにくい演奏は違うっつのw
ほんとズレてるなあ。拍子感の悪さ直せば幾分マシになるだろうに
-
巨匠の演奏()で拍が分からないなんてことないじゃんよ
-
>師事されてないのですか?!
師事されて親しい間柄だからこそ、許可を得て、顔の見えない私に勧めてくださったのかと勘違いしました
授業と実技試験だけのご関係なら、ここで実名を出す許可もないですよね💦
-
流麗な筆文字は慣れてないと読みにくい?
ちゃんとルールに則って書かれた、上手い人の筆文字は読みやすいよ
読めないのは読み手がルールを知らないから
バタやんの弾き方は自己流の崩し方で読みにくい文字と同じ
-
>>497
驚くよね
ちょっと関わりがあっただけの人が、自分のことを顔も知らない人に勧めるなんてありえない
-
TikTokよりもニコ動にアップするんだ!
みんな張り切って弾幕つけてくれるよ!
-
https://x.com/YuyaPianoman/status/1931121244575011078
悪い意味で宣伝になってる
そして師事した先生へ恩を仇で返してるんですがそれは
-
まとめwikiがないのが悔やまれるレベル
-
>_「あの先生は一体何を教えていたんだろう」と思われたら、先生の評判を下げることになってしまいますから
まさにこれ。恩を仇で返してる
-
上野学園も風評被害受けたしね
-
>>504
だから上野は…って思われるよね。
中には本当に頑張ってる人もいるだろうに
-
>>502
Togetherならあるよ
著作権でやらかした時のが
-
>>505
辻井伸行さん…
-
>>501
レッスンの時に出来が悪いと「そんな弾き方をして、私の弟子だなんて絶対によそで言わないでちょうだいね」って叱られたものだけど、オールAの養分学生にはそんなこと言わないのだろうか
-
>>503
伴奏法の授業の講師に恩を返したいなら、伴奏の機会にきちんと実践することが優先では
-
>>507
そういった人の養分
-
>>507
横山センセが呼んだんだっけ?
で、その養分が🐻❄️?
-
バタやん以外の上野ピアノ科卒の人って何やってるの?
リアルどころかネットでも遭遇率低い…
-
>この音質で、オンラインレッスンをしようと思います
ピアノレッスンって講師側が聴かせるより生徒が弾いている時間のほうが多いよね
講師側の音質もいいに越したことないけど、他の点もアピールしてほしいな
-
どんなに悪評を広めようとしても、
どんなに演奏を酷評しようとも、
きちんと聴く耳のある人が聴いて、魅力のある演奏だと評価してくださったら、全て帳消しになるのが、音楽家という世界。
だから、ちゃんとした誰が評価してくれているんですか?あなたを評価している?のはXでの上辺だけの付き合いの素人でしょwまともな音楽家や先生には匙を投げられてたではないですかw
-
>どんなに悪評を広めようとしても、
どんなに演奏を酷評しようとも、
きちんと聴く耳のある人が聴いて、魅力のある演奏だと評価してくださったら、全て帳消しになるのが、音楽家という世界。
うんうん。それがアナタの考える「音楽家」なのね。
でも、Xにアップするっていうことは、「聴く耳のある」とは限らない一般の人にも届けたいからでしょ?
そして、SNSなんだから演奏単体じゃなくて、その前後の投稿とあわせて受け取られるっていうことでもあるんだよ。
もちろん全てのリアクションを受け止めなければいけないなんてことはないけど、それなりの数の人が複数の投稿に対して似たようなコメントをつけていたら、それは我が身を振り返ってもいいんじゃない?
あとは、純粋に演奏だけを評価されたいのであれば、偽悪(だか本当にリアルでその性格なのかはしらんけど)や憎まれ口は雑音にしかならないよ。
演奏会でもそうでなくてもいいけど、言い訳のない「これが今の自分の演奏」っていうものをきちんと提示していくことをお薦めするよ。
がんばってね
-
>>515
>「口だけでは説得力ゼロ」なので、
ピアニストとして、こんな風に演奏でものを言うことにします。
それがこれ↓だもんな
https://x.com/yuyapianoman/status/1885576463514296471?s=46&t=q_G3-eqL8hodKLgEIot7-Q
-
たくさん練習すると言っておきながら、
下らないAIお絵描きで遊んでる
今日も明日もレッスンなくて
暇そうだな
-
バタやん母親と喋る時関西弁なのかな
-
>>516
酷い。物言えてないじゃん
-
>>518
愛媛の人だから関西弁ではないけど、西日本の喋り方のはずだよね
-
自分より圧倒的に上手なのが羨ましいwwww
上野の同級生はそんなにみんなバタ以下だったんだろうか。学生時代に上手い学生に囲まれて刺激を受けるって大事な事だなあ…。
-
オンラインレッスンも身分証の提示いるのかな。
-
>音大卒なのが妬ましい
先生と呼ばれているのが妬ましい
誰々先生に習っていたのが妬ましい
自分より圧倒的に上手いのが妬ましい
ピアノを好きなだけ弾いて何不自由なく生活していそうなのが妬ましい
「ピアノの先生を嫌いな人」っておおかた、こんな理由でしょう?
嫉妬されるって、最高です😎
アタマ ダイジョブ?
-
音大卒ではないけど専門教育受けて院卒です
仕事上では先生と呼ばれることもあります
師事してきた先生方には恵まれてきたし、折に触れ仕事をお手伝いしたり継続して勉強させてもらっています
ちなみに憧れる演奏家と尊敬する指導者の先生は別カテゴリーです
目指したいのは表現で、技術はそれを実現するためのものと捉えています
何不自由なくとは言わなくても気兼ねなく練習できる防音室はあるし、好きなコンサートはもちろん、たまには海外旅行に行っていろいろな文化に触れる程度の余裕はあります
くらいの人はごろごろいるのわかってるのかな?
自由業でもニートでもいいけどさ
-
>>523
は?何一つとして羨ましくないんだけどwww
フェ〇スといいなんであの手の層ってこの思考なの?
こういう思考だから上がって来れないのか
-
嫉妬される対象と思えるポジティブさは羨ましい
-
自分一人の世界に閉じこもってちっぽけなプライド守るのに必死なんだよ。メンタルは強くないと思う
-
何かあったんかね?
今日はぶっ飛んでるんね
-
フェリス自称美人ピアニストなんだし暇なんだから演奏配信やりゃいいのにw小銭くらい稼げるかもよ?
-
思うように共感、賛同が集まらないと心が荒んで連投するんだろうね
-
>>528
毎週土日はこんな感じ
バイトもなくて暇なんでしょw
-
>>523
頭沸いてるねw
-
>優也先生の事、妬ましいと思ってる人って、誰なんですか⁉️
Xの世界には居ないように思うのですが💦
↑あゆみたん
バタやん、あゆみたん自身の話に持っていってはぐらかしたね
-
>>521
自分より上手い人がいる環境のほうが勉強になるし、大学で上手い人と繋がりが持てればその後の活動にもプラスになる
-
>>529
部屋が乱雑だから配信できない
-
>>534
上野でもバタやんより上手い人はいたんじゃない?
でも本人は自分が1番上手いと思ってた
…ってことも有り得る
-
Iさんが離れ、あゆみたんまで去っちゃったらどうなるやら
ところで、高尚な話をできるフォロワー限定でリプできるみたいだけど、嫉妬されてるのぴえん話って高尚な話題なんですか?
-
音大卒なのが妬ましい
先生と呼ばれているのが妬ましい
誰々先生に習っていたのが妬ましい
自分より圧倒的に上手いのが妬ましい
ピアノを好きなだけ弾いて何不自由なく生活していそうなのが妬ましい
「ピアノの先生を嫌いな人」っておおかた、こんな理由でしょう?
嫉妬されるって、最高です😎
wwwww
-
>>536
少なくとも演奏家コースの学生は🐻❄️より上手かっただろうからね
でもそういう人との交流はなかったんだろうね
-
見た目も無理ですw
-
>>538
妬ましいとは思わないな
部分的に「羨ましい」と思うものはある
でもそれは🐻❄️に対してのものじゃないw
-
パレ◯◯ンの契約はいつまでですか?
契約更新するんですか?
そろそろ田舎に帰ってはいかがですか?
-
> 優也先生の事、妬ましいと思ってる人って、誰なんですか⁉️
Xの世界には居ないように思うのですが💦
どストレートなあゆみたん
-
>>539
上のランクのコースなんて勝手に敵視してそうだし、あっちからも相手にされなかったと思う
そういや、音大時代からその後、学友との交流の話がまったくないよね
「いつも彼の両脇には女子生徒がいました」と言う、謎のアカウントによる暴露話?はあったけど
-
>>542
根拠のない推測だけど、持ち主はKさんだと思う
-
>土日は、たくさんピアノの練習が出来て良いですよね〜😊
あゆみたんw
普通の先生はレッスンで埋まっていて練習する暇もなさそうなんだけどね〜
-
嫉妬という感情の最も厄介なところは、嫉妬している本人は、嫉妬していることに気づけない上に、嫉妬していることを絶対に認められないということだと思います。
なぜなら、嫉妬していると認めることは、相手に対して自分が劣っていることを認めるのと同義なので、それをプライドが許さないのです。
自己紹介w
-
1時間おきに訳のわからない事言ってないで練習しろw
-
一生満たされることのない人生だな、バタやん
-
>>539
演奏家とその他大勢の養分は分けられてそうだね。
でも上野の演奏家行くなら他大入ったほうが勉強になりそう。変に学内で特別扱い受けるより、優秀な同級生と切磋琢磨したほうが絶対いい。
-
>>544
なんかモテモテで人気者みたいに書いてあったけど、どこの音大も女子の方が多いんだから、放っておいても両脇に女の子がいるものだよw
-
誰がモテモテなの?
-
音楽を聴く耳があると、経歴に「ピアニスト」って1行しか書いていなくても、演奏の良さが分かります。
音楽を聴く耳がないと、経歴が何行も書いてあるのを読んで納得してからでないと、弾き手を信頼して演奏を聴くことができません。
要は自分を評価する人は音楽を聴く耳があると言う訳ね。そんな都合の良い話があるわけないでしょw本当自分中心に世の中回っている人なのねwご愁傷様です。
-
>>553
まとまりが無くて頭悪そうな文章だなあ。
だったら聴く耳のある人が審査するであろう、試験なりオーディションなり受けりゃいいじゃんw当然しろくま先生の実力なら余裕でしょうから
-
経歴(学歴含む)関係ないって言いながら頻繁に話題にするし、コンプレックスあるんだろうな
音楽学校の紹介でも講師の名前以外ほとんど触れずに「凄くお勧め」だし、経歴や肩書きにこだわっている感じは強い
狭い世界から出ようとしないのは節約じゃなくて勇気がないからかな
でもリアルに目を背けてXに入り浸っていても技術や感性は磨かれないよ。外に出て現実を見なきゃ
-
今日のポストはちょっと頭の足りない子供が頑張って書いた内容みたいだね
論理の起承転結が破綻しているw
彼の中では論理的な話なのだろうか?
-
経歴関係ないって言いたいんだろうけど、それは両方向でありえるんだよ。
「ピアニスト」とか「塾長」って書いてあっても、無条件で「さすが先生、素晴らしい!」ってならずに、できてないねって言われるでしょ。
むしろ「肩書きやビッグマウスのわりに」って言うのがついてくるでしょ。
やたらと聴く側のスキルを求めるみたいだけど(こういうの他責っていうんだっけ?)
専門教育を受けたことがなく、たとえば演奏のあ技巧のレベルはわからなくても、曲の流れや響きに感動できる、力強さと乱雑を混同しない、そういうのも音楽的感性じゃないかな。
そういう人は多いし、別に特権階級ってわけじゃない
-
経歴関係ないと思わせる演奏が出来てないだけなんだよな。
-
大体元々東京音大に行きたかったらしいってどこから掴んだ情報かは分からんけどReiが投稿してたよね。
実際受験して落ちたのか、受験前に先生からやんわり諭されたのかは知らんけど、経歴コンプは根深そう。
-
>>555
受験もコンクール結果も思うようにならなかった、またあの時と同じ辛さをリアルで味わうのが怖いのかもね。
-
たまにプロフィール見てもどこの音大出たのか分からないピアノ講師いるけど、そういう人が実は上野卒なのかしら…
-
>>561
書いてない人いるよね。
自分が教室探していた時、「私立音大卒」しか書いてない先生と「藝大卒」と書いてある先生がいて、後者にした。
学歴が全てではないけど、内容も人柄もすごく良かった。
前者は上野だったのかなぁ
-
医者や歯科医で、出身大を書いてない人がいるのを思い出した
-
>>562
どこの音大出てても良いから、自分の経歴ぐらいは誇りに思ってちゃんと書いて欲しいね。隠す事では無いよ。
まあ、ネット上ではプライバシーに気を配るのも分かるけど。
-
> 卑下慢って、見下してくる相手に、超有効な闇の魔術だと思います。
思ってもいない謙遜してもわざとらしいだけで魔法でもなんでもないし、謙遜のつもりが事実だと痛々しいだけだよ。
「大したことありません」なんて言ってる暇に普通に実績つめば?
-
>>562
その二択なら生徒さん心理としてそうなるよね。本当経歴が全てではないけど、隠されても取っ掛かりの判断基準がなくて困る
-
>>564
プライバシーとはいえ、生徒さんとしては先生の経歴は気になるところだろうし、普通は公にするよね。
自信がないのか、色眼鏡で見られたくないのかと勘繰ってしまう。講師としてなら出身校以外でも実績は積めるしね
-
音楽を聴く耳すらもっていないなんちゃって君w
自己紹介乙だよねw
聴く耳ないからなんだかんだで巨匠の名前しか出さないwwww
うけけけw
-
>>557
塾長というと駅前で鉢巻して白い学ランで叫んでる右翼みたいだw
-
>>551
男女比偏ってる学校はどこもそうだよね
逆に男子が多いところだと女子はお姫様扱いになるw
-
>>570
理数科だったけど、私は仲間はずれだったよ
姫扱いされたのは年下の女子
同級生には無関心
-
>>571
一年生の時は構ってもらえたのでは?
-
>>565
いい歳して闇の魔術とか言ってるの痛い
-
>>570
性格悪くなければモテる環境
-
まだ言い続けてんのかw
練習どうしたんだよw
-
雇われなら別だけど自営なら実績せめて出身は書くことが多いよね
以前はこう書いていて
https://x.com/YuyaPianoman/status/1576199220159483906
https://x.com/YuyaPianoman/status/1794313892925251887
https://x.com/YuyaPianoman/status/1800703145649324535
それがこう
https://x.com/YuyaPianoman/status/1810290152763445549
-
ってことは消してほしいリクエストがあったのだろうと思うんですよね
-
ちなみに本人は書いてほしいそうだけど、ある程度名前が知れてないとわざわざ書かないと思うよ
https://x.com/YuyaPianoman/status/1781661564954980401
https://x.com/YuyaPianoman/status/1800721841805525372
-
>>572
チー牛だから構うというより内輪でワイワイやってる感じで
本人(年下の子)達には届いてなかったよw
-
> 先生と呼ばれているのが妬ましい
こんなことあるんだ?
他のは、対象が誰かは置いておくとして、なんとなく想像できるけど、これマジでわからない
-
フェリスの師事歴は謎に包まれてる
-
>>580
自分が先生と呼ばれたくてしかたないんだろうね
-
>>578
師事歴にバタやんの名前を書くのはマイナスにしかならないと思うw
小さい子が「今まで白熊先生に習っていましたが」と、他の先生に代わる場合ならあり得るけど
-
あの人に実績なんかありましたっけ?
-
>>584
ありますよ
伝説の公開レッスンがw
-
>>580
先生と呼ばれることがサイコーに嬉しくて、唯一自分の価値を見出せる瞬間なんだろうね
ふふん、羨ましいだろう、とでも思ってるんじゃない?
-
>>581
バタやん以上にパッとしなさそう
-
>>583
だよねw
先生の立場では師事歴に書かれるのは嫌だろうし、
🐻❄️に習っていた人は黒歴史がバレるの嫌だろうな
-
>>584
不払い実績
-
>>587
でもフェリスって40代半ばくらい?まだ音大も全入世代ではないよね?フェリスの倍率とかレベルは知らんが
-
フェリス卒の講師さん知り合いに居るけど、ちゃんと弾ける人だったけどな…
-
フェリスは中学高校が神奈川県のトップレベルで、大学が中高の養分だからね…
-
>>592
音楽科はそもそも別なんじゃないの?
洗足だって付属校の普通科は超進学校よね
-
>>593
フェリス女学院の場合、元からあった中学高校(戦前は女学校)に音楽や英語の専門学校が付属していたのが後から大学に昇格したという建て付け
今は違うかもしれないけど平成の頃は実技試験なしで入れる音大と言われてた
-
https://x.com/yuyapianoman/status/1931101842513297559?s=46&t=cq29kjdnPtx6OPStUMgiEg
子供の頃から言われてるのに今まで習ってなかったんだからお察し
-
>>595
〜してみようと思います
こればっかり。
やることいくつたまってる?
-
>>594
え、実技ないの?フェリス。
-
私もTwitterでは、一部の方々にとって忌むべき悪役らしいですが、それを満喫しているからか、ストレスゼロで、わりとメンタルが鉄壁かもしれません🐻❄️
メンタル強いって言ってるけど、こうやってたくさん、しかも
攻撃的なポストするときは、彼の場合たいていイラついて
顔真っ赤にして激怒してる時だから。
ちょっとポストの内容的にも支離滅裂なので、精神的に
ヤバい状態にあると思う。早く支援者とか家族とかが
しかるべき対応しないと、マズいのでは
-
自分のポストのリポストが多すぎなので、
アカウントの方をSPAM扱いでXに報告しておいた。
みなさんもどうぞ。
-
嫉妬という感情の最も厄介なところは、嫉妬している本人は、嫉妬していることに気づけない上に、嫉妬していることを絶対に認められないということだと思います。
なぜなら、嫉妬していると認めることは、相手に対して自分が劣っていることを認めるのと同義なので、それをプライドが許さないのです。
えらい、ちゃんと自己分析できてるじゃん
-
先生と呼ばれているのが妬ましい
先生って偉いもんだと思ってるんだね。
いろいろと批判している人たち、ほとんどが先生だと
思うけどね。しかも大学とかの。
-
反論されるとすぐカッとなって連投止まらないのって、単に性格というより何か持ってそう。
-
リプ制限してるから、アンチの反論意見なんて目に入らないはずなのにやけに苛立ってるのは、投稿するたびにエゴサしてるからなんだろうね。
-
>>597
音楽実技でなく、スピーチ等でも良かった、とか
今年から全学部統一されて、その中で音楽専攻になるから、そもそも音楽の試験がなくなる
-
https://x.com/YuyaPianoman/status/1931285152862224395
ここで書いている貴重な理由がわからない
-
>>604
へー、そんな感じなんだね。音大って感じじゃないなあ。
-
https://x.com/DAKOKU2/status/1931315719461118378
一度でもレッスン受けたことが事実なら、とか
宣伝になるのだから、とか
言われたら消せばよい、とか
そういうコメントとは対極。
-
>>605
貴重な証言 と言いたかったのかな
-
>>605
どう弾いてたか分かるものが残ってるのかな?
それならその文献を書けばいいんだが
-
もうバタやん、色々と厳しいでしょ
-
バッハって依頼されて作曲してたと思うんだけど、それでも弟子が弾く前提なのかな。その辺を書いた文献?わからん。
-
最近中高の進路指導で反面教師Kとして度々話題に出るらしいw
-
>自分の弟子達であれば、詳しく書かなくても、どう演奏すれば良いかが分かるというわけですね。
教育用に書かれた曲の場合、弟子や息子たちが自分で考えて演奏できるように、敢えて書かなかったらしいんだけど…
https://cembaloyaoita.com/2019/07/16/%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%8F%E3%81%8C%E6%9B%B8%E3%81%8D%E8%BE%BC%E3%82%93%E3%81%A0%E5%A4%A7%E9%87%8F%E3%81%AE%E8%A3%85%E9%A3%BE%E9%9F%B3%EF%BC%88%E5%86%99%E7%9C%9F%E4%BB%98%E3%81%8D%EF%BC%89/
-
師事したと名前を書かれた恩師が気の毒すぎる、
-
今日は日曜日だからいっぱい練習できますねw
-
>>614
うん、教わった結果がアレってことだものね
先生の指導力が疑われてしまう
-
>>616
あそこまで酷いと別に先生方のせいだと思わないよ。
-
親は1000万も注ぎ込んで結果アレだもんなw
-
>>617
迷惑ではあるでしょ
-
>>617
ヲチャはそうかもしれないけど、一見さんが誤解しそう
-
>>619
厄介な生徒抱えて大変だったろうなとは思えど、先生の指導力不足とは思わないってこと。何言っても吸収しないもんな。バタやん
-
>>621
617です。
すまん寝ぼけてた、わしもそうおもふ。
-
今日も明日も明後日もいっぱい練習できますねw
-
>>623
平日はバイトしなくちゃw
-
今日もヒマだからX三昧かな
Xやってないで練習しなよ
-
なんの脈絡もなく恩師が載っているホームページを貼り付ける意味がまっっっったくわからん
こんなすごい方に習って「た」んですよアピール?
-
>>626
それしかないでしょうね
-
昔から下手糞ほど何々門下を自慢するのは世の常だね
-
>>626
>>607を見たのでは?
-
過去に習った何人もの先生に、不定期でもレッスンを受け続けているとか、先生の演奏会や発表会を聴きに行くとか、盆暮れに付届けするとか、せめて年賀状出すとか…
全くないんだろうな
-
師事欄全削除したのに、今になってあれこれにおわせてるのダサい
経歴について否定的なことを言っちゃったから今更載せられないんだよね。
でも、他に経歴もないから本当は書き連ねたいんだよね。
自分で自分の首絞めてる?のはバタやんだよw
-
>>630
ないない。
恩師に対する敬意が全然感じられないし。
たまに恩師アピするだけで、内心は俺様の方が上手いとでも思ってそう。
-
石原さん誰よりも直球でやじっててジワる
-
>>629
あー、それありそう
-
>>629
DAKOKUさんが先生方に対してもつ敬愛の心が、バタやんからは感じられないんだよね
-
>>613
ありがとう。
やはりこちらの話のほうが説得力あるわ。
子ども相手のレッスンで事実かのように話してなきゃいいけど。
世間話ならともかく、先生を名乗るならレッスン中に言うことには責任持たなきゃね。
-
トロフィー恩師🏆
-
Xで絡むのだるいからこっちに書く
先方が今どういう状況なのか(仕事の状況・ご自身の体調・ご家族の状況等)を知らないなら、無責任に「恩師の名を広めるのが門下の務め」とか訳わからん持論で周囲を振り回すんじゃない
宣伝を頼まれたならまだしも、自分の勝手な都合の為に名前を出すのは迷惑以外の何物でもないんだよ
万人が閲覧できる場所に載せて、もし何かあった時として自分で責任取る覚悟もないだろ?
-
恩師の威を借りる🐻❄️
-
>>636
楽譜に書かれていないことをまず弟子に考えさせ、その後にレッスンの場で教えていくために、敢えて最初から正解を書くことはしない、というスタンスだよね
弟子なら書かなくても分かるから、ではない
白熊はレッスンで教えられるのか?
-
>>640
生徒いないから大丈夫
と思いたい
-
>>638
彼の辞書に「責任」という文字はない
一時炎上したストリートピアノの件も、吹奏楽の件も彼が火に油を注ぐだけ注ぎ、
その後は放置で我関せず
誰が燃やしたのか大元を辿っていくと大抵は彼の発言にたどり着く
-
>>640
しかも、教育用の作品に限った話ってことだよね。
白熊の書き方だと特定分野でなくバッハ一般にも読めちゃう。
プロ名乗るなら間違った発信、根拠のない発信しちゃいけないよ。
-
https://x.com/yuyapianoman/status/1714057318802092379
ママン、この人礼儀身についてないと思いますよ
-
>>635
DAKOKUさん、バタやん意識しすぎなんだよな
-
>>642
吹奏楽に関しては北極よりも南極の動物のがヤバかったわ
-
>>646
同感www
-
忘れてたけどストリートピアノの件で取材受けた話はどうなったんですかね。どっかで記事になった?
-
>>646
上手いこと言うw
-
>>648
【中途半端事項まとめ】
バロックの先生のレッスンを受ける
数々の曲を仕上げる
筆ペン習得
ピアノを譲ってくれた先生と共同で何かやる
取材申し込まれた
あとなんかあったっけ?
-
>>630
季節ごとのご挨拶とか、裏方のお手伝いとか、そういう気配もまったくないよね
こういう投稿はあったけど
https://x.com/yuyapianoman/status/1814880369935851697?s=61&t=d1chsxdDz1dDaOlL0bueQQ
恩師にいつでも電話で依頼できるみたいなこと書いてたけど、連絡先知ってるからって一方的に電話して相談するつもりだったりしたら、社会人としてはかなりの非常識
-
>>650
作曲家の皆様からの宿題
https://x.com/yuyapianoman/status/1794654430752837762
連弾
https://x.com/yuyapianoman/status/1795723146387239200
-
あーーあったあった!
放り投げるにも程があるだろw
-
>>650
本を書く
https://x.com/yuyapianoman/status/1743500873823850737?s=46&t=cq29kjdnPtx6OPStUMgiEg
https://x.com/yuyapianoman/status/1754403419161592093?s=46&t=cq29kjdnPtx6OPStUMgiEg
https://x.com/yuyapianoman/status/1753792295756018153?s=46&t=cq29kjdnPtx6OPStUMgiEg
-
>>650
作曲家の皆様からの宿題
https://x.com/yuyapianoman/status/1794654430752837762
連弾
https://x.com/yuyapianoman/status/1795723146387239200
-
あ、ごめん二重になっちゃった
-
探してた投稿じゃないんだけどこんなのヒットして笑ってる
https://x.com/yuyapianoman/status/1817711953810469060
-
>>657
これ見た時、西野カナのトリセツの歌詞オマージュしてる?と思った
-
>>657
内容がうっっっす!!小学生かよ
-
>>654
>「読みたくない」に1票いれました😊
理由は、内容が難しそうで、読んでも、結局何言ってるのか、わからなそうだと思ったからです😌
あゆみたんwww
-
これとか
https://x.com/yuyapianoman/status/1775388846882160698
https://x.com/yuyapianoman/status/1622154556753997824
マイブームがバッハに変わってすっかり忘れ去られてる感あるけど、ライフワークってどういう意味か知ってるのかな
-
>>648
-
>>655
この作曲家ってバタやんアンチ垢だよw
-
>>650
芸大受験
-
>>663
誰?
-
中途半端なのばっかじゃん
できないなら言わなきゃいいのにね。
太陽フレアドタキャンおばさんと同じだわ
-
https://x.com/yuyapianoman/status/1794767491237056777
恩師の教室主催の門下生の発表会でゲスト講師として初演
事実は置いておくとして、クマらしさ全開の書き方だわw
-
>>667
クマもペンギンも好きなのに、本当イメージダウンやめてほしい 印象操作で告訴しようかな
-
フェリスの演奏と聴き比べたらバタやんのがマシかもなあ。
いずれにせよ、二人とも仕上がってないの投稿するからなんとも言えんけど。フェリスはあの狂いまくったピアノでよく練習出来るな
-
>>647,649
極地の生物なだけあって、極端かつ短気なところがそっくり
-
>>670
ほんとそれwww凶暴が過ぎるわ
-
>>671
南極の方は懲りた?のか最近潜伏してるね
-
>>666
フレアおばさんはピティナ受けたいならなんでレッスン行かないの?単に金がないから?どんなに上手い人でも独習オンリーでコンクール受ける人なんていないと思うんだが
-
>>672
なぜあの南極垢残してるんだろ笑 身バレして恥ずかしくなったなら消せばいいのに
-
>>673
X上で自分演出のためで言ってるだけで、受ける気ないよ。本気で受けるなら先生に習うはずだよね
-
【フレアおばさんまとめ】
数年前からピティナ受ける受ける詐欺
数年前から部屋片付ける片付ける詐欺
太陽フレアでドタキャン
未調律
ピアニスト兼ピアノ講師を語るも現在その事実はなし
ピアノ教室クビ
-
>>675
前回は一応受験料は払ってたんだよね。流石にこれじゃ予選通らないと思って逃げたんだろうけど、なんか色々後先考えない人だな
-
>>676
本業は郵便局のバイト?金欲しいならまたお水でもやりゃいいのに。場末のスナックくらいなら雇って貰えるかもよ
-
年下彼氏持ちと語っているが、その事実はなし
も追加でヨロ
-
>>679
高校生男子?そろそろ受験じゃないのかね。おばさんと遊んでる暇あるのか
-
>>680
もう卒業して大学入学しているはず
フレアおばさんもどこの大学行ったかすら情報遮断されて知らなさそう
-
フレアおばさんこそ、イマジナリー彼氏乙www
https://x.com/yumeili0620/status/1930129322960138484?s=46&t=vtykIVDoMpkkkCNS2kUneQ
-
ピティナはショパンコンクールじゃないのに、あんなショパンばかり
練習してどうするつもりなんだ…?自由曲っていっても各時代バランス良く選曲
するもんじゃないの?選曲の時点で絶対受からないわ
-
>>683
ショパン以外の曲をそもそも知らなさそう
-
そこはバタやん見習ってバロックもやらないとダメだよな
-
>>685
バタロックな
-
ワロタw
-
>>684
4年前にYouTubeでキャサリン・ロリン弾いてる
調律してないピアノで
-
>>688
ありがとう。もちろんチェック済みw
でもピティナのプレ特級や特級で弾くような曲ではない
-
フェリスは卒試何弾いたんだろ。なんとなく近現代の大曲とかは弾いた経験なさそう。
-
一般的にコンクールや試験でショパンって余程完成度高い演奏を披露しない限り不利なイメージある
-
>>682
本当に彼がいたらコイツが喋らないわけがないw
-
>>678
実家住みだから金はいらないんでないの?
危機感のなさはあのだらしなさを助長するよねー
とにかく全てにおいてだらしない。
-
>>693
ろくに稼がず住まわせてもらってるんだから、親からの結婚しろっていう小言くらい仕方ないよな。
ピティナだって早く受けないと、今後親の介護だって始まるでしょ…一人じゃ出来ないだろうが
-
>>693
今日も昼過ぎに起きてきたみたいだしw 色々終わってるね…
-
たまにやる語学アピールの実力はいかほどなのかね。
本当に中国語と英語堪能なら自活する道も開けそうなもんだが…
-
>>692
それなwww 破門されてからDKの取り組んでる曲の話やらパッタリなくなったよね
-
>>697
ただ単細胞だからハッキリ振られたりしてたら怒りに任せて怒涛の恨み投稿しそう。フェイドアウトで距離置かれてるってとこなのか…?
-
>>696
英語は喋れないらしい。中国語は多少できそうな雰囲気はあるけど。仕事に行かせるほどの実力があるかは…?まず、この年齢まで実務経験は郵便局バイトくらいだし、就職面接すら難しいと思う
https://x.com/yumeili0620/status/1855263390148837626?s=46&t=vtykIVDoMpkkkCNS2kUneQ
-
>>698
もうこれ以上変なことを言ったら訴えると言われたとか?
-
https://x.com/yumeili0620/status/1726975179614748970?s=46
マンション買う貯蓄本当にあるなら調律してレッスン通えよ
-
>>701
埼玉の1Kの中古マンション、今調べたけど500万以内で買えるのあるねwww
-
>>702
500万前後の貯蓄あるなら、どうせバイトなんだしダラダラ受ける受ける詐欺するよりも、休職してピティナ一本に絞ればいいのに
-
お水時代に貯めた金で頭金くらい出せるってとこかな。
現在の収入はどう考えても無さそうだが…てか自分でないような発言してた気がする
-
>>704
マンションは親の金で買えると言っているように聞こえる 自分はビタ一文出さなそう
-
埼玉とは言え川口市内ならマンションそこそこ値段しそうだけどなあ。車ないと生活出来ないような場所のワンルームなら安いのかな
-
https://x.com/yumeili0620/status/1293785812341907456?s=46&t=vtykIVDoMpkkkCNS2kUneQ
2020年時点では貯金少ないとのこと。マンション買える貯蓄もあって〜のくだりは、DKにかかっているwww 未来のDKと結婚できる妄想?
-
>>707
自立出来てないのバレバレなのに、突如稼ぎも知性もある精神的に自立した良い女アピールし出すことあるよね。全部妄想か。
あゆみたんのが全然金銭的にも精神面でも自立しとるわ
-
>>708
背伸びせず普通に頑張って働いてる独女のあゆみたん好感持てるね
-
>>702
楽器演奏可で1000万円未満の物件はない
-
>>709
あゆみたんは自力でグランドピアノ購入したよね
-
>>710
ピアノ弾く人ということを忘れていた
-
>>705
いつも口だけだから頭金すらないと思う
金あるフリ、年下からモテてるフリ、知性あるフリ、ピティナ受けるフリ、美人のフリ
フリフリbbaだな
-
>>709
ピアノもあゆみたんのが弾けたりして…
-
東浦和の人はなんの仕事してるのかな?
-
バタやんはちょいちょい目撃談とか過去の知り合いとか現れるけど、フレアおばさんは今のところいないね
-
>>716
目撃談は、シフのコンサートの時の楽屋裏トラブルとか、音大時代両脇にいつも女の子がいたとかいう話か
-
>>717
昔のバイトの同僚とかも降臨してたよ。凄い大人しくて殆ど喋らない、Xの投稿はギャップありまくりとか書いてたな
-
>>717
あと、バイト先の元同僚がスレに来てたのと、本人特定はされてないけど似た人がピアノスタジオの受付してた、という書き込みがあった
-
>>719
ピアノスタジオの受付の件は、書いた本人が、似た人がいると思ったけどバタやんとは違いました言ってなかったっけ
-
こちらは、今日届いた本。
バロック音楽への学びを深めてまいります
だってwまた本棚のお飾りが増えて良かったわねw
-
>>721
ワンピース好きじゃなかった?前、よく勝手に転載してたよねwww漫画本は楽譜の棚とは別に保管しているのかな
-
エドワード・ティーチとか一時期複数の裏垢持ってたよね
-
>>721
それ、前に買った本のリポストw
-
>>723
懐かしいw
-
裏垢持ってたんか
本垢が既にアレなのにさらに裏があることにびっくり
-
エゴサ用?
-
ばたやんの自宅兼ピアノ教室ってどこにあるの?
さいたま市緑区のピアノ教室
JR武蔵野線 東浦和駅 徒歩15分
浦和駅よりバス20分
浦和明の星学園より徒歩12分
さいたま市立大牧小学校より徒歩10分
浦和東警察署より徒歩1分
なんでこんなに書く必要あるんだろ普通は1つ2つやろ
-
>>728
これだけ情報公開されていれば、コンパスで円書けば、
それが重なる点が該当する場所です
-
>>700
散々卑猥な発言繰り返していたからな。
性犯罪スレスレ。おじがJKに対して同じ発言
したら捕まるレベル
-
>>730
流石にマズいだろ。やめとけ
-
まあブラブラ先生の動画の時点で地元の人は分かっちゃうよね。
-
>>732
削除依頼出しました。
-
>>728
警察署から徒歩1分て必要?w
-
>>735
学校からの距離も普通書かないよね
-
>>728
「浦和駅よりバス20分」が不親切すぎる
どの路線バスに乗って、どこのバス停で降りるか書かないと案内にならない
-
>>736
学校帰りに寄る想定かな?
まあ地元民なら浦和東警察署1分で場所の見当つくかと。防犯っていうかランドマークね。
駅からわざわざバス20分乗ってくるケースは少なそう。市内に他にも教室あるし。
-
フレアおばさんちゃんと独身税払えるか?
-
>>739
所得に応じての負担額だし、低所得者には減免措置があるから心配はいらない
イキるほどの稼ぎがあるならたっぷり納税してもらおう
-
警察署には、誹謗中傷の件で相談に行ったから外せないでしょ
新規レッスン申込時の身分証提示も警察の提案じゃないかなあ。。。笑
-
>>741
リンク忘れた
https://x.com/yuyapianoman/status/1749706373162799302?s=61&t=w4YNAiqJ-aZnII7LV5Mzhg
-
音大といってもピンからキリまであるからな。
底辺音大A評価程度でどうなるわけでもないのに。
しかもあの人間性だもん。
ただのクズでしょ。
-
>>743
芸大万年C評価のが世間的価値は遥かに上だわな。そんな人いるのか知らんけど
-
>>743
まあ、音大のレベルはまちまちとは言え、上野より上位とされてる音大でもやる気のない層の演奏って酷いもんだよ。同じ大学の学生間でもレベルの格差は凄まじい。
桐とか芸になりゃ、底辺でも一定レベルは超えてると思いたいが少子化でレベルは落ちてるだろうしね
-
上野のピアノ科と他音大の教育学部、どちらがマシだろう
-
https://i.postimg.cc/X7BHHZXT/IMG-8512.png
この発言やばくね
-
>>747
まーた大口叩いてんのか
何の才能も資格もない底辺がいきなりそんなこと出来るわけない
年収100万でも無理だろ
てか税金納めろよ
-
>>748
ホステス時代も未申告だったんだろうなあ…
-
https://x.com/yumeili0620/status/1592546702644449287?s=46
ピアノは本当に自分で買ったのか…?てか学生時代はグランド無かったってこと?
-
>>736
学校からもたいして近くないんだよなあ
-
>>751
小学生が学校帰りに習い事寄るって現実的じゃないよなあ
-
>>752
一度家に帰ってから習い事行ってたよね。低学年の頃はママンの送り迎えだったし。
-
>>752
地域によるのかな?
うちの辺りは小4くらいからわりとあるよ、
-
うちのほうは、小学校の敷地を使ってやっているバレーボール教室と、学校の前にある珠算教室に行く子は帰宅しないで直行だけど、それ以外は一度家に帰って、だなあ
低学年は753さんのところと同様、送り迎えだし
白熊塾は荷物多いし、レッスンが予期せず長くなるから、帰宅してからだよねw
-
うちの近所は通学路は寄り道せずにまっすぐ家に帰らないとダメって決まりだった
-
>>756
どこの学校も、基本的にはそうだと思う
習い事に寄る子は事前に学校へその旨を伝えてる
-
>>755
白熊塾の生徒はリコーダーも持ってかなきゃいけないしね
https://x.com/yuyapianoman/status/1796499363491102738?s=46
-
>>758
楽譜も何冊も必要だし、五線ノートと普通のノートも要るし、普通のお稽古バッグでは入りきらないよね
-
>>434
Y山先生のプロフィール
東京芸術大学音楽学部附属音楽高等学校在学中にパリ国立高等音楽院に留学、ジャック・ルヴィエ、ヴラド・ペルルミュテール、パスカル・ドヴァイヨンに師事し、1990年に卒業
あっ、ふーん...(察し)
-
結局、HPに師事歴書くんかいっ
前に何か理由つけて削除したって言ってなかったっけ。アンチの引用リプに振り回されすぎw
-
>>760
師匠の師匠に習おうとしてるってこと?
-
> 個人的な感覚なのですが、音楽家として師事歴を書く場合、音大生時代に個人レッスンをして頂いた先生の名前を師事歴に書かないというのは、失礼にあたると思います
って書くなら、かぜ自分は書いてないのってことになるものね。
でもそれまで削除してたんだから、思いつきで動いてる感でちゃうけど。
-
平井小百合先生の名前が抜けたのは意図的?
-
前に師事歴から消せって言った人かな?
-
やることが場当たり的で、なんだかイソップのロバ親子みたいだな
-
>>764
平田小百合先生なら載ってるよ。
でもこんなに多くの先生を師事歴に書いたところで、受賞歴が一つもない?となると、ただ意味のない文字の列挙でしかない…
-
師匠の師匠に習うのってアリ?
-
受賞歴もないけど演奏経歴もないね
-
>>768
私の場合は、恐れ多くて師匠飛ばして師匠の師匠に習おうとも思わないかな もしどうしてもという場合は師匠に相談する
-
>>767
あ、ごめん。ゼヒトモと比べたんだけど、抜けてるのゼヒトモのほうだわ
-
>>769
本人が何したか、どういう実績を残したか、だよね。師事歴だけでその先生の実力を判断しないよね。
-
師事歴はステータスシンボルにならないでしょ コンクール受賞歴ならステータスシンボルになるけれど
唯一の受賞歴であるバルカロール賞でも書いておけば?
-
世間に証明できる実績が、名だたる音楽家の師事歴しかないならそれはそれでいい
自分の現状を受け入れることから始めたらどうかね
〜を研究してます勉強してますなんてのは大なり小なりみんなやってるんだから当たり前なんだよ
-
>>773
あれなんで書かないんだろうね。コンクールの規模気にしてるのかな。
-
>>770
普通は師匠からの勧めが無い限り、師匠の師匠には習わないよね
-
>>776
そうだね。師匠に失礼だと思うし、まずその考えには至らない。
-
>>776
だよね
師匠の師匠の公開レッスンを受けたければ先ず直接の師匠に相談する
無断で申し込んだりはしないね
-
>>772
あとは、長年教えているなら生徒のコンクール入賞実績や音高音大進学実績だね
-
>>779
そうだね。でもピアノ教室立ち上げてそこそこ経つのに、そういう生徒いないのだろうね。そこはHPに盛ることもなく嘘書かないで正直だと思ったw 本当か疑わしい他の先生もいる中で。
-
名も無い個人主催のコンクール受賞歴よりも、師事歴にあのY山先生の名前を書いたほうが効果的と思ったんでしょ つまり先生の知名度を利用しているわけね。。。w
-
ここの掲示板、管理者がすぐに対応してくれて良いな。
ありがとうございます_o_
-
>>781
プライベートで習ったのでなく、学校の先生と学生の関係だったから習えたのにね
-
https://www.istockphoto.com/jp/%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%88/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E3%83%94%E3%82%A2%E3%83%8E%E3%81%A7%E9%81%8A%E3%81%B6%E5%B0%91%E5%B9%B4-gm478681844-65965027
子どもの写真、商品みたいだね
-
>>784
おやおや
顔出しOKしてくれる生徒がいなかったんだね
-
>>782
他の掲示板と違って快適ですね
-
>>784
にしても、少し似てたねw
-
>>784
他にアコースティックピアノ弾いている子の写真もあるのに、何で電子ピアノ弾いてる子のを選んだの?
その辺り拘りがありそうなのに
-
https://x.com/yuyapianoman/status/1931901692536389725
またブレてる?ってか元々芯がないのか
-
>>789
コロコロ考え変わるよね。特性かしらね。そっとしておこう
-
https://x.com/YuyaPianoman/status/1931905536674668958
うんうん。音大受験生を教えたことなくても、街の子どもたちへの対応が素晴らしい先生もいるよね。
合っているかを判断できるのは生徒側。同業を「ピンキリ」だなんて嫌な言い方をする必要ないんだよ。
-
https://x.com/YuyaPianoman/status/1931875189329121338
やめろって言われてないならOK方式って、あまり敬意感じられないんですよね。
まさかY山先生に「宣伝してあげてる」でもないでしょうから、メリットあるのは自分側だけじゃないですか。
-
>>788
なんとなくだけど、その子だけ「塾生」っぽい雰囲気があるw
-
>>793
え、784リンク先の一番下の写真と同じでしょ?
-
>>792
プロフィールに先生のお名前を載せる前にはその先生のご了解を頂くものだと思っていたけれど、苦情が来ないからOKって…
-
https://x.com/YuyaPianoman/status/1931121244575011078
こういう自己中心性あるよね
ホラの人の嫌がってる先生もいる(から確認すべき)って投稿にも、自分の先生の話じゃなきゃ関係ないですね、と。
もしかしたらご迷惑かも、という発想がない。
-
著作権のことで揉めた時も、バレなきゃ良いみたいなこと言ってたよね
一事が万事そういう発想なんだろうね
-
これまで師事した先生のうち誰が一番自分に合ってると思ったんだろう。バタやん教えて。
-
>>796
まさか、自分は先生の宣伝になるような弟子だという自信があるのだろうか?
-
師事歴は書かないのがカッコいいと言い、恩師の名を書かないのは失礼といい、書くのが恩返しかのように言い。
レッスン受けたことがあれば記載でいいんじゃないですかと言い。共感しますと動画を共有。
なかなかできるものじゃないですね。
-
>>800
前からこんな感じだよ。言ってること短時間で180度変わる。特性みたいだからそっとしておこう
-
https://x.com/yuyapianoman/status/1646507320837541888?s=46&t=vtykIVDoMpkkkCNS2kUneQ
舘野泉さんのコンサートで入門希望したって色々とすごいよね
-
>>802
それを当たり前のように書いてしまうあたり、非常識な行動だと分かっていないのだろうな
-
長年お世話になった先生や、大学の担当教員の名前を書かないのは失礼かもだけど、正直書かないでくれ!って思っている先生は多いと思うw直接言われてない?そりゃあお前にそれを言ったら面倒くさいから相手にしないだけで、「あんなの弟子じゃない!」って思っている先生大勢いるよw
-
>>802
舘野さんに憧れます。とか言いながら、舘野さんのシベリウスをちゃんと聴いてないよね?勉強してないよね?聴いていたらあんなシベリウスは弾かないと思うw
-
https://x.com/yuyapianoman/status/1931926731893727287?s=46&t=vtykIVDoMpkkkCNS2kUneQ
また出た、小学生の生徒の演奏と言われたことかなり根に持ってるよね。これも不定期に自ら掘り起こしてくる話題の一つ。うんうん、小学生の方が上手いよ。
-
>>804
大学の担当教員はともかく、それ以外にそれなりの期間を指導してもらった先生、いるんだろうか。
前にブログかなんかで相性がとか書いていたけど、続いた先生いない気がしてきた。
-
講師に見える工夫なんでする必要ないよ。
子どもっぽいって言われたのは演奏なんだから。
自分もそう感じること多いよ。ちょっと弾ける小中学生がドヤってる演奏みたいって。
-
>>808
そうだよね
外見の話じゃなくて演奏が子供っぽい
ちょっと弾ける(決して上手くはない)小学生がドヤってる感じ
-
小中学生の多くは速く弾ければ上手い、すごいと思っちゃってるよね。それから中身がずっと成長してない感じ。
速さ、強さだけが上手さのバロメーターだと思ってそう。あと、あえてリズムは不均等にしてるってか。上辺だけ巨匠のモノマネしたらキケン。
-
https://x.com/yuyapianoman/status/1931938484249616435?s=46&t=vtykIVDoMpkkkCNS2kUneQ
音大で学んだ人達について、あれこれ非難?誰がしてる?バタやん叩いてる人はいるけど音大卒だからって叩いているわけでもなさそうよね
-
>>810
服の着こなしと一緒
かっちり着付けるのでなく、程よく崩すと粋に見える
でも、それにはセンスが必要で、センスのない人が崩して着たらだらしなく見えるだけ
-
https://x.com/YuyaPianoman/status/1931938484249616435
相変わらず「音大で学んだ」を振りかざすけど、別にそこまで特別なことではないよ?
なんで投稿と演奏動画への感想に専門知識が必要と思うんだろう、
あと別な話として、彼が聞きたくない、無視したいリプもらった人、ここでのヲチャにも音大出身者はそこそこいると思うよ。
知見のない素人にはわからないって言いたいんだろうけど、残念だね。
-
>>813
見識のない素人ということにして自分を守りたいだけ
-
https://x.com/yuyapianoman/status/1931942333538562156?s=46&t=vtykIVDoMpkkkCNS2kUneQ
これ意味わからないwチャーリーここ見てたら解説よろしくw
-
このジャンルに興味のない人は
どんな演奏でも雑音でしかないから
そもそも反応すらしない
-
>>815
徒党を組んで批判しても高尚な演奏の前では無力よ、ってことでは?
そらそうよ、と思うが誰の演奏が当てはまるのか、は言ってない
-
>>816
全然音楽と関係ない奴もバタやんの噂聞きつけて参戦してるよwww
-
>>817
なるほど?ありがとう。わかったようなわからないようなw
-
>>813
音大卒だから叩かれるのではなく、音大卒を振りかざして下手な演奏をアップしたり、音大卒を振りかざして独りよがりな主張をしたり、音大卒を振りかざして他人を馬鹿にするから叩かれるんですよ
-
音大卒を振りかざしても実力がないからなんだよねw
-
>>810
バタやんの演奏って、小学生が得意げに千本桜鍵盤ぶっ叩いて弾いてるのにそっくり
-
>>822
リアル小学生ならギリ許せる。が、中年男性は…
-
>>823
子供がやってるのは可愛いからね
おじさんがやってても可愛くない
-
>>824
自分のことお兄さんと思ってそう
-
振りかざすのが藝大で、「日本最高峰の藝大がどのような場所かもしらない人たちが」なら、まだありそうな気もしたけど、やっぱりないな。
受験の話してるならまだしも。
-
>>826
藝大の人でもそれやったら感じ悪い
まあ居ないけどね
-
>以前、ブルグミュラーの演奏動画をアップしたところ、「小学生の生徒さんですか?」というコメントを頂いたことがありまして、それ以来、一応は講師に見えるように色々工夫をしてきました。
それに対するリプ
>多分映っている身体をみて判断されたのかな?と。
演奏🎹🎶とても素晴らしかったです。
身体をみて判断てw
アンチでさえそこには触れてないのに、どストレート過ぎるwww
-
>1回本当に小学生みたいな格好をして演奏して、生徒の演奏として紹介してバレないかやってみようかな、とか考えていました(冗談です)
Qに、シフのコンサートで小学生みたいな服装に態度だったと言われてたな
-
>>823
>>824
ずーっとそのマインドから成長せずにピアノ弾き続けてる自称プロは痛いよなあ
-
https://x.com/7wsdmx0uecbbbov/status/1931942571787620429?s=46&t=cq29kjdnPtx6OPStUMgiEg
なにこれ失礼すぎるw
-
> 私の場合、一度でもレッスンを受けた事実があれば、その人が私の名前を師事歴に書いても何とも思いません
師事歴として名前をあげられているのを見たことないです
-
>>832
習い事の小学生や、趣味で弾いてる大人が師事歴云々言わないから…
-
>>831
ヤバいね…
たまに行き過ぎのアンチ出てくるよね
-
>>834
アンチなの?
演奏は褒めてるけど…
-
>>834
一見さんかと
-
>>807
居ないからあんなに沢山師事歴あるんでしよ。まあ一回でもレッスン受けたら師事って考えの人だからねぇ。
-
>>811
音大批判する人って、ほぼ音大卒だと思うけど?実情知らないで批判はしないでしょ。
-
バタやんの演奏動画を見て、本気で小学生とか生徒さんだと思う人は居ないと思うんだけどなぁ〜。アカウント見ている訳だし、バタやん本人って思うでしょ。
つまりディスられているだけw小学生みたい!プロには見えないと言う意味ですよw
-
>>836
少し前にも絡んでるね。ただただ失礼な人みたいだわ笑
-
>>839
ごめん、私は最初見た時本気で生徒かと思った…
-
>>799
もちろんあるんだろう
千歩からすればデメリットにしかならないだろうに。。
-
>>841
自分もバタオ初心者の頃、流れてきた動画見てマジで生徒だと思った…
見た目も演奏も
-
>>828
誰もあえて口にしないでいることを…笑
-
>>843
ここ、バタオ中上級者の集まりだからね 初心忘るるべからず
-
>>841
ウケるw
-
>>843
結構本気で勘違いする人いるんだねw
-
>>825
ピアノお兄さんに失礼ですよ
-
前にこんなこと書いてたから、子どもの生徒と言われたらそんな気もする癖がついてしまった笑
https://x.com/yuyapianoman/status/1817477635632767136
-
>>650
まだあった、どこいっちゃったのシリーズ
https://x.com/yuyapianoman/status/1850401585278693754
-
>>845
バタオ特級…あゆみたん
バタオ師範…チーン氏
バタオ達人…I原氏
-
>>850
引用してる人たちはが言ってることって
まさしくこれじゃん
-
>>849
文言の解説などどうでもいいから、生徒さんの演奏動画を見たいよね。。。w
-
>>853
動画じゃなく、発表会やってほしい
バタやんの指導を受けたらどんな弾き方になるのか確かめたい
-
https://x.com/yuyapianoman/status/1932035341617447023?s=46&t=vtykIVDoMpkkkCNS2kUneQ
ここ見てるんだねw
あゆみタンも言ってたけど、妬ましいと思ってる人いるの?
どっちかといえば、昼まで寝て、親に作ってもらったご飯食べて、たまにバイト行って自由時間がたくさんあるフレアおばさんの方が妬ましいかな。
-
家から徒歩で東京文化会館にも奏楽堂にも行けるのに、東浦和なんかに住みたくないわ
-
>>856
上野学園も近いw
-
>>856
上野住み?博物館や美術館や動物園もあっていいとこだよね。浮浪者多いのが玉に瑕だけど
-
>>857
石橋メモリアルホールには良く行きました
演奏したこともあります
-
人が著名な人にピアノを習っていたのが、そんなに妬ましいなら、自分もレッスン申し込みして習ってくれば良いじゃない」と思うのは、私だけでしょうか?
またズレた発言しているよw誰も妬ましいなんて思ってないよ。そんな事言っている、書いている人なんて居る?
-
>>860
舘野泉さんに断られた話については書いたけどネ
-
>>859
上野学園の生徒さんもしくは先生?
-
>>860
またあゆみたんに言われるぞw
-
>>857
🐻❄️、”藝大より高い”(ビルが)とか自慢してなかったっけ?www
-
アンケート始まりましたw
-
彼の頭の中では「Y山先生に習ったことのある僕をさに嫉妬して師事歴の書き方にいちゃもんつけるアンチがいる」ってことになってるような
-
さに→トルツメ
-
フェリスの練習投稿、趣味で弾いてるあゆみたんより内容スカスカだな
-
>>865
ここの人たち、白熊アンケート答えてるの?私は答えてない
-
真面目にバタやんとフレアおばさんの月収いくらくらいだと思う?
-
アンケートとるなら
①師事歴の記載は師に承諾をもらう
②レッスン歴があれば載せて、削除依頼なければそのままでOK
の二択では?
-
>>870
どうだろ。2人とも10万いかないくらい?バタやんは仕送りしてもらってるとしか思えないのだが…
-
著名なピアニストのレッスンを受けるために努力してくれてたのは寧ろバタやんのママンなのでは…。先生方は迷惑だったろうが
-
埼玉の最低賃金でもフルタイム週5で入れば手取り14〜5万は稼げそうだが、二人ともそんな働いてる様子はないよな…
-
街のピアノ教室に門下もクソもねえだろwww
せめて音大音高の非常勤になってから言えっつの。
実績もないのに自分の指導理念についていけない人は来なくても良いって切り捨てるのは、要するに講師としての能力がないってことと同義
-
バタやんもフェリスも親しい同世代の友達が居ないから、比較して落ち込むことも刺激を受けることもなく、自分の世界で自分に酔っていられるんだろうな
-
>>876
彼氏彼女もいないしね…
-
フレアおばさんのホステス時代のブログ見つけちゃったわ。なんか若い頃のがマトモ…?普通に結婚願望あるって書いてるし、まだ普通の人に見える
-
実は婚活拗らせて精神でも病んだのかな
-
>>878
同じ内容を発言していても、20代〜と40代では受け止められ方も違ってくるよね
あの歳であの中身、終わってる
-
実は婚活拗らせて精神でも病んだのかな
-
>>879
拗らせて病むようなタマじゃないと思うw
子供の頃から変わり者で同性の友人がいなかったタイプだろうな
異性も相手にしてなかっただろうけど
-
>>880
口調もまあ普通だし、パッと読んだ感じ今ほど痛々しくはないな。まあ、お客さんが読むからってのもあるかも知らんが
-
婚活の土俵にも立てないのでは・・・
-
今日はハイペースだなと思って数えてみたら、リプ含めると30投稿。
数える私も暇人だわ
-
>>884
なんか夜を上って花嫁修行だの書いてる記事あったから、一時期何かしらやってたんじゃないのかなと推測する…
-
2chとここってどう違うの?
-
>>887
荒らし投稿を削除したり排除したりしてもらえます
-
婚活で断られても自分は一切悪くない、相手が悪いと思いそう
-
>>875
門下w
-
>楽器が下手な人は、上手い人に対して、「上手いですね!」とか「すごいですね!」と言うはずだよ😊
暴言を吐いたり、否定はしません❗️
冷静になろう🙂✋
あゆみたん改め
あゆみお姉たん…!
-
>>891
あゆみたんこそバタやんの師
-
バタやんもあゆみたんの人柄の良さは一応分かってるのか
-
磁場にゃんの自分語りが鼻につくんだがw
-
>>869
いつも答えてる
白熊が期待してるだろう選択肢は、あえて外してる
-
フレアおばさんと同姓同名の人で、パリコンセル一等賞卒業、PTNAステップアドバイザー、ピアノコンペティション審査員という先生いらっしゃるね
-
>>886
中国名がLi Yumei (李? 裕美)
リーさんという中国人彼氏がいたんだろうね
-
>>893
それな
バタやんのポストで唯一なんかホッとした瞬間だったw
>あゆみさんのように性格の良い人なら、そう仰ってくださるのかもしれませんね😌
-
>>894
いい歳したオッサンのくせに、しょっちゅうモテるモテないの話しててキモイ
あいつとホワイトペーパー、
本気で演奏褒めてるんなら耳悪いぞ
-
>>897
なんかユンディリ・リ のファン?なのとお水のお客さん対応で中国語始めたぽい。若い頃から老け顔だなあ
-
>>900
老けてるよね。なんであれで自分を美人だとかDKと付き合えるとか思えるんだろ。
他にも勘違い婆いるけど、ホントの美人は自分でモテるとか言わないんだよね。思ってたとしても、少なくとも仕事も絡んでくる実名アカでは言わない。
-
PDFの再掲はやめたげて…
共感性羞恥心が刺激されて居た堪れなくなる
-
>>899
わかるwww
女性の先生にレッスン門前払いされてたの恨んでたよねwww男性NG当たり前www
-
バタやんは気力をXに吸い取られている気がする
-
>>904
時間もね
-
https://x.com/yuyapianoman/status/1932045965441261738?s=46&t=cq29kjdnPtx6OPStUMgiEg
また分かってもいない聞き齧りの言葉を引いて、クリスチャンを怒らせてる
ま、AI先生に訊くと、バタやんが書いたような意味を教えてくれるんだけどね
-
>>902
あの頃は旅とツルンで仲良くやってたのにね
-
https://x.com/yuyapianoman/status/1932045965441261738
行動に移すことはよいことだけど、レッスン受ける話はどうなったのかな
https://x.com/yuyapianoman/status/1894809822765441051
お願いする際には、常識と礼儀も踏まえてね。子どもじゃないんだから。
-
>>906
舘野泉先生の門戸は叩いてもバタやんには開かれなかったね
-
>>908
レッスンの際の持ち物
✅レッスン代以外の現金orカード
注意事項
✅居座らない、終電をチェックしておく、きちんと練習していく(子供かよw)
-
あーあ…なんでまた超センシティブなものを軽々しく扱うかな…
-
>>904
気力も体力も低下してるから、コンサート開けずにX三昧というのは悲しいね
-
もうブログはやめたのかな。教室のHPにも一時期何か書いてたよね。あれが平和だと思うんだけど。
Xだとアンチに構ってもらえるからやめられないんだろうね。
-
>>913
ブログでもヤマハの記事の時とかコメント欄が荒れてたよ
-
構ってくれるから生きてる実感があるとか?
-
この記事ですかね
https://ameblo.jp/jotatsu-pianojuku/entry-12678313031.html
-
>>916
コメント欄にようぜふいるねw
Xでも絡んでなかったっけ
-
やだwちょっとwこういう時どう反応すればいいのかわかんないwww
-
>>916
怒ってた人のコメントが結構消えてる
-
バタやんの歌、こもってて歌詞がよく聞き取れないw
ってか、良い声だそうと顎引いて喉締めている?感じ。
-
ここのスレ民を試す様な動画載せるのヤメレw
-
なんで帽子かぶってるの
-
アレ歌ってないよね?
小学生に擬態してるw
-
>>923
小学生というよりボートレース場にいそうなおっさん風
-
またリコーダー動画もよろしくね、バタやん
-
これを世に出せる鋼鉄のハートに嫉妬するわ
-
見かけはおっさん中身は子ども
-
>>927
逆コナン
-
>>928
ある意味、見た目も中身も子供だけれども
-
ねぇ、なんで部屋で帽子目深に被ってんの???
顔隠したいの?てか最初から上映さなきゃいいよね?
歌の時は顔出さなきゃいけないの?
疑問だらけだよwww
-
おもしろい
-
なんであんなに背中丸めて弾くの?
-
>歌曲も好きなので、また声楽の恩師を頼って、レッスンを受けようと思います🐻❄️
またTo-Doリスト増えたぞ
-
>>933
To Do というか、I’m thinking I’ll do リストだね
-
帽子wwww
-
ポケットに何かいっぱい詰めてるね
-
>>901
美香も自分アゲ過剰だったけど、実際良くてあんなもんだろな
-
>>936
夢
-
>>937
ミカはフレアのこと色んな面で下に見てたっぽいけど、まあ類友だと思う。拗らせ婆ね
-
>>936
輝く未来
-
あの帽子どこで買ったの?w
-
>>934
This would make me look good リストかも
-
>>934
Don’t think…feel!では
-
声楽レッスン受けないことに100バタドル
-
フレアおばさん、29歳の時点でも将来の夢は専業主婦って言ってるw
そこから15年一向に男性に相手にされず結婚出来ずで男性叩きに御執心なのね
-
>>936
師事歴
-
>>945
要は働かずにグータラしてたいんだろうが、主婦は家の中のことやるんだけどね。
何も出来ないんなら家政婦でも雇わなきゃいけないけど、そういうことが出来る男は間違いなくあんなの選ばないからな
こどべや婆さんが1番幸せなんでないの?
-
>>946
ワロタw
-
>>947
まあでも、そんなグータラ女がよく夜職勤続できたね。(卒業後、奨学金返済のため銀座でずっと働いてたのは本当らしい)親もそこの負い目はあったりして、30代の頃、甘くしちゃったのかな
-
>>936
アンチの引リプ
ある程度貯まると過去の演奏動画炸裂www
-
帽子動画、伴奏よりは歌の方がマシに聴こえたw
-
YouTuberの菊池亮太さん意識したのかな。で対抗?
-
>>952
ごめん絵文字使っちゃった。野球帽の絵文字だった↑
-
>>952
そーゆーこと??笑笑
-
>>943
時々、一年に一度くらいの頻度で
変な英語喋り出すよねwww
-
>>954
違った?w
YouTuberなれば端金は稼げそうなのにね
-
>>955
もうあのヘンテコ英語シリーズ飽きたのかな
-
弾き歌い動画、いつもみたいに拍が詰まってないのは良いと思った
その代わり喉が詰まってるw
-
>>958
歌は旅に師事…縁切ってるかw
-
クラシックの演奏では、アマチュアでも、プロでも、同じ音符を演奏します。
ですから、演奏すること自体が難しい曲で卒なく音を鳴らせた場合、自分はプロと同じレベルに達したと勘違いする人は、少なくないように思います。
でも、そこにある雲泥の差に気づくことが、本当の音楽の勉強だと思います。
で、気づいていないからダメなんだねw
だから下手くそなんだw
わかってんじゃん、自己紹介よくできましたw
-
>>960
ピアノの場合、音を出すこと自体は習い始めたその日からできるのがね
-
帽子w
-
Kさんは白熊の生徒ですか?
-
ところどころ風呂場で歌ってるみたいで面白い
-
>>963
多分そう
-
https://x.com/YuyaPianoman/status/1932246811181568388
声にも残響かかってるので、やっぱりソフトで全体に
リバーブかけまくってるってことだね。
かけてないって言ってたけど。。
-
>>966
お風呂場で歌ってるみたいだね
-
>>958
喉詰まってますよね!?なんか素人がふざけてオペラ歌手のモノマネする時みたいなんだけどwふざけているのかと思ったよw
-
>>951
分かる。
ソロのバッハなんかよりも、よっぽど良い
-
>>969
ホント。ご自慢のプロのバッハなんかより全然突っ込まずに聴けるよ。歌はあくまで副科だしまあ良いんだないって感じ。
-
>>970
声はいい声してるなと思ってしまった
-
帽子もだけど、現場服みたいな服装が気になるw
-
>>972
バイト帰ったばかりで着の身着のまま弾き語り?
-
夏用の鳶シャツに見える
-
>>971
ピアノよりかは伸び代を感じたw本当にレッスン行けばいいのにー
-
大声出して歌うと発散になるだろうしメンタル安定しそう
-
>>968
旅が見たら何と思うか。。笑
-
「思いのほか、歌の方が、皆さんに好評のようでした🐻❄️」
とか来るかな
Xではなんも言われてないけどw
-
相変わらずピアノはガツンガツンやってるねぇ〜。もっとふくよかなフォルテとか出せないわけ?盛り上がるといつもあの腕固めたフォルテなんだよなぁ〜。
-
次スレ
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/music/30360/1749539236/
-
>>952
やめて! 汚れちゃう
↑怒ってる絵文字
-
マジであの帽子謎なんだが
どういうことなんだってば!!!
-
>>888
メンバーや内容は大体同じ?やたら伸びてるね
-
>>983
荒らしが来る前は5ちゃんねるもこのくらいの伸び方だったんですよ
-
>>982
あれで楽譜見えるんかね?
-
>>983
メンバーはわからないよ
-
>>980
ありがとうございます
-
最近の動画はリバーブかけてるせいか、実際の音がわからないね
リバーブ強すぎでしょ
-
>>985
見えにくそうで草
-
リバーブ掛けているのに気付かず、「俺はG5を鳴らせているんだ!」とイキっているイタい奴w
-
リバーブ設定チェックしてみなよ
-
え、意図的にかけてるんだよね?
-
バイトの合間の服装でああなってるのか、自分なりにイケてる服装でああなったのかによって感想が変わる
-
>>992
本人はかけてるつもりないけどプリセットでリバーブとか何らかのエフェクト掛かってるんじゃないかな
-
リバーブは自ら設定しないとかからないはずだけど
-
>>990
漬け物さんとかがリバーブかけ杉って指摘してたけど
本人はかけてないって主張してた。
あの部屋であの残響は、いくらマイクの位置や設置方法を
工夫したとしても物理的に有り得ない。
演奏のアラが目立たないようにかけてるんじゃないかと。
本人はあれでたぶん気持ちよくなってるんだと思うけど
音の輪郭が全く見えなくて、和音が濁って汚くなって、
音楽的には×。気にならないのかなあ??
-
明らかに生音と違うのに気付かないはずないと思う
-
>>996
耳がね...
-
>>998
あれで良しとして公開しちゃうところがもう。。
-
耳が良ければもうちょっとは上手くなってたと思うわ
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板