したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

東京都の合唱3

1管理人★:2024/12/13(金) 13:26:10 ID:???
東京都合唱連盟
http://www.jcanet.or.jp/tokyo/

過去スレ

東京都の合唱
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/music/26768/1319110929/l50

東京都の合唱2
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/music/26768/1533731479/l50

72あおい名無し:2025/08/07(木) 12:52:27 ID:GGVV44Ac
感想お願いします!

73あおい名無し:2025/08/07(木) 17:49:02 ID:UobWSgbI
NHK東京中@文京シビック

オフホワイトと木材のブラウンのツートンカラー。ストレスなく自然な鳴り。府中の森、千葉県文と名ホールを巡ってきたが、各ホールで鳴りが違うのが面白い。

創価「海の不思議」
○女声21。太陽みたいに明るく若々しい声。自由曲は仄かに水平線に残る光◎。トップバッターでスゴイ演奏だが、これでも勝てない(たぶん)のが東京の恐ろしさ。

神代「この楽器を」
○女29男6。パートバランスやや悪い。コロナの時、鶴二が極端に男声の少ない編成だったけど…そんな感じ。SOPは美しく声学的と思いきや、POPSらしく地声を鳴らしたり◎。ちょっと不安定。

府中四「鋸曳き唄」
○課:女25男10→自:女13男12。中学生にして完成された混声合唱。ココを合唱経験者以外に聴かせると、「中学生じゃないみたい」と必ず言われる。声の核が全くブレません。超安定感あるSOP。自由曲はモザイクのようなブツ切れの音楽だが、府中四に合ってる選曲。鋸を曳く使命感→雪の日は悴んだ手で曳く?→最後は迷いを断ち切って一心不乱に。

豊島岡「憩らひー薊のすきな子に」
○女声35。第一声いつもの豊島岡サウンド。やや金属的な音色。伸びのある高音。発語◎。全国最高峰のSOP(やや乱れあり)。それに厚い低声のサポートが加わる課題曲。自由曲は、頌栄の「聞こえる」と合わせで「平成3年安女コンボ」。遠くからでもその優しい微笑みの表情が分かる。しかし言うほど感動しなかった。「憩らひ」自体H3安女はあっさりした演奏だったからかな。

頌栄「聞こえる」
○女声35。頌栄サウンド健在。更にパワーアップした感がある。SOPの高音連続もそれぞれに歌い方を変えるという念の入れよう。第2連目?からは子音強調。最後の吐き捨てるようなハミングもかっこよ。自由曲は豊島岡との「H3安女コンボ」。数年前私は頌栄と安女の類似性を感じていたのだが…確かそのときは三宅の「帰郷」を歌っていた…。数年越しの頌栄の解答。私の見方は間違ってなかった。響き高い子音、柔らかい地声と頭声のブレンド。紺のジャンパースカート?ベスト?に素足にローファーの高校生の姿が、私にはハッキリと見えた。高音△が唯一の欠点。

成城「もどかしい自分」
○女声17。根岸宏輔の自由曲が良かった。青空に吸いとられた自分。淋しさを楽しさに変える。新しい自分の発見。音楽が動き始める。最後は人間讃歌へと…。

東村山五「Ⅳ」
○自由曲が良い。まず強い声での自己紹介?色んな感情を単純なオノマトペに乗せて伝える。最後は膝まづき魂を天へと返す。

大妻中野「ふゆはたまもの」
○女声35。音の密度濃い!基本弱音無し。これは高校と同様。語頭の子音立てる。高音の正確性は女声随一。しかしブレス音強くないか?静かに吸えないもんかね。しかし、そのブレス音さえも「温かな呼吸を(赤ん坊のように)♪」という自由曲にリンクさせる。

共立女子「笑いのコーラス」
○平成3年頃といえば共立女子の全盛期。令和7年に古豪復活か。自由曲◎。笑いのバリエーション多彩で、牧場、バッタ、小川と…みんな笑っちゃう。胡桃とさくらんぼで小鳥と一緒に食卓を囲もう…なんて…。30年前も素敵だったけど今も…イイっす!

鶴川二「担々麺」
○女25男10。序盤最高に情景の浮かぶ課題曲で、今年は鶴二の年かと期待したが。だんだんととっ散らかった演奏へと…。つっかかる。走る。声にならない息漏れの声とか…。さて「担々麺」だがイントロの中華風味のヴォカリーズ。物語が始まる予感のピアノ、ダンダンダン…!までは良かったが。一体何が担々麺なのかよくわからん。歌詞の一節にあるように「言葉が宙に浮いている♪」。

狛江四「影絵」
○SOPの仲の良さ?まとまり?結構ユーティリティで完成されたSOP。7、8人のミックスボイス。よくここまで作り上げたな。全国レベルのSOPと言って過言じゃない。逆に低声惜しすぎる。

頌栄>府中四>豊島岡>妻中>鶴二>東村山五>成城>共立女子>狛江四>創価>神代

74あおい名無し:2025/08/07(木) 18:02:04 ID:GS..dxB2
あのときの頌栄の制服覚えてるとかすごいんだけど…

75あおい名無し:2025/08/07(木) 18:05:59 ID:GS..dxB2
安積黎明を思わせる演奏、同意。

76あおい名無し:2025/08/07(木) 19:00:42 ID:qbjnm4Mo
全国レベルの聞こえる(コンクール用にがちで練習した)が聞こえるなんて、ものすごく幸せだった。
鶴二も自由曲は良かったので、課題曲で男声に厚みがあれば。。。
府四が癖を目立たなくした完璧な演奏。
もちろん妻中、豊島も上手だけど、鶴二府四頌栄でも良かったかな。あと広尾学園もよかった。

77あおい名無し:2025/08/07(木) 19:09:46 ID:GGVV44Ac
神奈川と同様、僅差だったんですかね

78あおい名無し:2025/08/07(木) 22:48:42 ID:WThuBdEI
府中四中は昨年から癖が抜けて課題曲も素晴らしくなったが、今年は昨年以上だな。関東じゃ1枚抜けてると思う。

79あおい名無し:2025/08/07(木) 23:16:18 ID:SWb2LgVQ
一応貼っておく

金賞
府中市立府中第四中学校
豊島岡女子学園中学校
大妻中野中学校

銀賞
頌栄女子学院中学校
東村山市立東村山第五中学校
町田市立鶴川第二中学校

銅賞
成城学園中学校
共立女子中学校

80あおい名無し:2025/08/08(金) 00:02:50 ID:gwfRW7gI
>>78

めっちゃ癖つよな時期あったもんね…
普通になったのか

81あおい名無し:2025/08/08(金) 00:07:29 ID:.YNOr1ZA
>>80
友の年に関東進んだ時とかは男子が癖強すぎてビビったもんなあ
今はその面影はほぼ無いけど

82あおい名無し:2025/08/08(金) 00:07:59 ID:gwfRW7gI
予選で聴いてすごいよかったのが
空を呼吸する
途中と最後で呼吸する音、鳥肌立った。
明日も楽しみ

83あおい名無し:2025/08/08(金) 06:16:04 ID:8zDnec6Y
府中四中の課題曲元々超苦手だったけど、昨年の全国聞いて上手くなったな〜と感心してたら、今年結構マジで上手くてビビってる。女声も男声も大人っぽい声で癖がない爽やかな発声。
こういうこと言うと反論出るかもしれないけど、大人っぽい声で爽やかだから三沢先生時代の真栄や美奈子先生時代の郡山第二を彷彿とさせる。

84あおい名無し:2025/08/08(金) 06:36:19 ID:HM3vfljM
府四、みんな昨年から癖が抜けたって言うよね。
昨年、何があったんだろう?
顧問の先生はずっと変わってないもんね

85あおい名無し:2025/08/08(金) 07:26:32 ID:usXFEIFg
>>84
研究熱心だからな。ライバルがいるってとても大事なことだと思う

86あおい名無し:2025/08/08(金) 08:23:12 ID:gwfRW7gI
今日聴きに行く人感想お願いします!昨日の人ありがとう!

87あおい名無し:2025/08/08(金) 08:34:55 ID:kk5Xdh5o
>>84
2年前の都大会銅賞が堪えたんだろう。
今年の課題曲なんて特に苦手な部類(逆に頌栄や鶴二にとっては大得意分野)だっただろうに、きちんと結果出せたのは期待できそう。
放送が楽しみだ。

88あおい名無し:2025/08/08(金) 08:45:44 ID:dADbUwgY
>>77
神奈川が僅差だったってどこ情報?

89あおい名無し:2025/08/08(金) 08:47:06 ID:l5nQSE22
府四は元々ソプラノは大人っぽく響いてたけど、去年からテノールが劇的に上手くなったと思う。
中学生であのレベルはなかなかいない。

90あおい名無し:2025/08/08(金) 09:01:36 ID:gwfRW7gI
>>88

あの有名なぷーさんが実際聴きに行ってるよ

91あおい名無し:2025/08/08(金) 09:03:09 ID:kk5Xdh5o
>>88
聴いた人の感想でしょ。

92あおい名無し:2025/08/08(金) 13:59:35 ID:ujQdEMDg
小学校順当

93あおい名無し:2025/08/08(金) 14:15:14 ID:gwfRW7gI
またシミケイがいるじゃん…
なんで??

94あおい名無し:2025/08/08(金) 15:49:35 ID:kk5Xdh5o
Nコン真っ最中に全日本のタイムテーブル上がってた。
全部門かなり面白いことになってるな。

95あおい名無し:2025/08/08(金) 16:49:09 ID:bk8wAuVM
前半どうですか?

96あおい名無し:2025/08/08(金) 18:22:03 ID:ttkpgU06
人数、音圧で決まったら仕方ない
しかし頌栄の自由曲素晴らしかった
歌詞が真っ直ぐ入ってきた
待ち時間に歌う「春」を聴きながら退散します。

97あおい名無し:2025/08/08(金) 22:20:08 ID:jjnOoURU
今回の府中四中ビビるくらい上手かったと思うんですけど、会場で聞いた方レポート下さい。
個人的には今まで都大会で聞いた中学混声の中では一番上手かった気がします。

98あおい名無し:2025/08/08(金) 22:58:43 ID:ugWftPN.
ここ10年、Nコン都本選は
小 後藤朋 白金 東山
中 豊島 妻中 府四 頌栄
高 豊島 妻中 頌栄
で固定席状態だけど、どこがぶっ壊してくれるかな

99あおい名無し:2025/08/08(金) 23:01:28 ID:ugWftPN.
>>98
正直高校の部で中学から連なる豊島、妻中、頌栄を倒すのって無理じゃない?先生代わったタイミングがチャンスかなと思ってたけど、豊島も頌栄もむしろ強くなってるしどゆこと。
宮学とかとは違うのなぜ

100あおい名無し:2025/08/08(金) 23:18:25 ID:SibgN09k
>>99
府西、小北、早実あたりの混声に頑張ってもらいたいが

101あおい名無し:2025/08/08(金) 23:56:43 ID:kk5Xdh5o
>>99
宮学は高校から入るのが大半だからそれらとは違うだろ。
むしろ宮学を負かした日向の方が中学からそのまま続けてて大妻豊島頌栄に近いポジションなんだけど。

102あおい名無し:2025/08/09(土) 00:06:15 ID:AW3cfzLo
>>99
豊島も頌栄も前任者と代わる前にすでに何年も指導に加わってたし。

103あおい名無し:2025/08/09(土) 00:16:42 ID:QZRwVsms
>>102
そうは言っても前任者を凌駕する実績を残すのは凄すぎないか。清泉女学院が今後どうなるか

104あおい名無し:2025/08/09(土) 00:17:15 ID:6wzcho4E
小学校は丸山さんの勇退を待つか
東山が弱るタイミングを狙うか
丸山さんはNコンで金賞取らんと引かんだろうけど
歳を重ねるにつれて厳しくなるだろうね

105あおい名無し:2025/08/09(土) 05:18:25 ID:UaTF/SFQ
どなたか昨日の都本選聴いた方いらっしゃいませんか?
小学校の部と高校の部の感想を聞きたい。

106あおい名無し:2025/08/10(日) 20:50:13 ID:LVmyTOH2
東京の高校はなぜNコンにはたくさんでるのに、朝日には出ないのですか?

107あおい名無し:2025/08/10(日) 22:50:02 ID:1qWGBUBI
>>106
該当の高校全てに問い合わせすれば答えが出ますよ

108あおい名無し:2025/08/10(日) 23:44:20 ID:mR.B6q9.
>>106
旨味がないから

109あおい名無し:2025/08/11(月) 08:05:03 ID:.XPxOF0.
>>108
Aにでたら豊島頌栄をどちらも上回る必要があり
Bにでたら大妻を上回る必要があり…3分の1に入れば抜けられるNの都大会と比べて旨みも無いから
豊島の部員数が多かった時の東京Bとか地獄でしょ。Nコンで全国トップレベルの評価もらってる豊島と大妻がたった1つの都代表の席をかけていきなりガチンコ勝負してるんだよ?他の学校は参加しにくいて…大妻がNで日本一なってるのに全日本は豊島に落とされて全国に立ってすらいないとかザラにあったんだぞ

110あおい名無し:2025/08/11(月) 08:17:30 ID:8JqPpDSM
頌栄は単に文化祭と丸かぶりすることが多くて出られないことが多いんだよ。
あの日程だと。

111あおい名無し:2025/08/11(月) 10:12:55 ID:UAKGTV.Q
今年の豊島と大妻の出来はいいの?

112あおい名無し:2025/08/11(月) 11:46:50 ID:BshSW1Uk
>>109
それはここ最近の話でしょ
豊島も大妻も台頭する前(府中西が代表だった頃)から全日本に出場する学校は少なかったよ
全日本の方が都大会抜ければ即全国だったのに
ちなみにNコン全国銀とか取ってた頃の府中西ですら全日本全国では金に届かず浦和一女とかに負けてた。一女はNコン出ないしな
今も一女や松女がNコン出てたらそこまで東京無双でもないでしょう
現に豊島と大妻でB代表を熾烈な争いで勝ち取っても全日本で全国では3賞にすら入ったことがない
豊島はAではあるけど

113あおい名無し:2025/08/11(月) 11:55:38 ID:jvhT6H2E
松女とかNコンの人数制限じゃ無理でしょ
あとNHKホールの鳴らし方を知ってる東京勢はやっぱり有利だよ
そんじょそこらのホールで上手く歌うのとは別の適性を求められるからもはや別競技と考えたほうがいい

114あおい名無し:2025/08/11(月) 12:31:39 ID:BshSW1Uk
鳴らし方知ってるというか、地元だからそりゃ有利に決まってる
それが全国持ち回りのホールでほぼ初めてのホールでいかに対応してくるかの技術の差が全日本では出るんだろう。だから東京はNコン限定の強さと言われる
大妻なんか去年金賞どころか銀にすら入らず銅賞だし
四国や中国と同格になっちゃってる
なんなら九州代表ですら銀だったし

115あおい名無し:2025/08/11(月) 12:31:39 ID:8JqPpDSM
NHKホールの鳴らなさは恐ろしいくらいだよ
妻中はそういう意味では知っているけれど、、

116あおい名無し:2025/08/11(月) 12:35:01 ID:BshSW1Uk
そもそもNHKホールは放送用でマイク通すこと前提の作りだから音楽ホールとは全然違う。だから大声大会なんて揶揄されてしまう
小学生の部が全日本で出来てようやく大声大会から脱却して響きのいい団体が評価されて関心も寄せ始められてる。課題曲も今年から撤廃されたし
ただ小学生の部は自由曲がほぼ課題曲状態(三宅や桜子ばっか)なのと課題曲が名曲ばっかだったからそれなくしちゃうの勿体ないけど

117あおい名無し:2025/08/11(月) 12:41:54 ID:8JqPpDSM
マイク通してでさえ、なんかヤバく聞こえるのはなぜだ…?

118あおい名無し:2025/08/11(月) 12:59:20 ID:DfHaUAkU
>>114
そうは言っても府四とかは全日本でもいつも成績いいじゃん?
というか、府四の場合むしろNコンのが苦手か?

119あおい名無し:2025/08/11(月) 13:23:19 ID:gHOAOwQo
>>116
そう、だから普通のホールで残響込みで生で聴かせる音楽をするのとNHKホールで映える音楽をするのとでは全く求められる要素が異なる

120あおい名無し:2025/08/11(月) 14:20:55 ID:TwC7TmsM
府中四中は昨年からNコン課題曲もしっかり歌えるようになったよ。
特に今年は課題曲とマッチしてて、女声も男声も力強さがありながら美しく上品な課題曲になってた。

10年程前、某中の演奏の感想に近いな。

121あおい名無し:2025/08/11(月) 14:44:12 ID:8JqPpDSM
ここ2.3年で力をつけた頌栄高も楽しみ。
センスオブワンダーの代のフルメンバーが歌う自由曲をまた全国で聴きたい。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板