Coro Tsuru Due G4「日本の仕事唄」
○鶴川二中のOG・OBっぽい合唱団。男声が分厚い、ややバランス的にどーかというカンジだが、奇抜なG4になって奏功。2、3年前の鶴二の自由曲も、男声の迫力が中学生とは段違い。間宮の「コンポⅢ」のような雄々しさ。「ヤーセイ?」女声も艶っぽくていいカンジ。発語△。
Ima F2「小さな出来事」
○少しバラけるが弦楽器を奏でたようなF2。自由曲は初見、西下航平の曲。静かで軽めの曲に聞こえた。
CancaoNova M3「薔薇よ」「Hymne au printemps」
○コミカルであでやか、少しやり過ぎ感なM3。M3で針で刺され、自①でトゲで刺されるノーバ。痛い目に遭っても懲りずに春の喜びを求める男たち。
PRO MUSICA VIVA G1「Anima mia,perdona」「Che se tu se'il cor mio」「Quell'augellin che canta」
○女声の音程が少し△か。歌声は美しいミックスボイス。縦のラインを重視。しかしちゃんと音楽も流れてる。モンテベルディのマドリガルは、風が吹いたり止んだりするようなフレーズ。当然の如くイタリア語の子音が聴こえる…感動。