したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

全日本合唱コンクール6

1管理人★:2023/10/29(日) 14:27:38 ID:???
全日本合唱連盟 
http://www.jcanet.or.jp/

過去スレ
全日本合唱コンクール
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/music/26768/1319110117
全日本合唱コンクール2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/music/26768/1411044914/l50
全日本合唱コンクール3
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/music/26768/1508251012/l50
全日本合唱コンクール4
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/music/26768/1567938667/l50
全日本合唱コンクール5
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/music/26768/1664026592/l50

合唱倉庫
http://choral.nusutto.jp/

814名無しの足跡:2024/02/01(木) 20:55:22 ID:QjySdrDQ
そろそろコンクールに代わる一大イベントを立ち上げる時だな

815名無しの足跡:2024/02/01(木) 22:10:24 ID:FKXjGzSE
正美の日本酒フェス

816名無しの足跡:2024/02/11(日) 07:24:52 ID:XlfTQcXE
また団員をダシにしてビジネスしてるよ

817名無しの足跡:2024/02/11(日) 07:38:39 ID:9jgHs3EA
>>816
相澤?

818名無しの足跡:2024/02/22(木) 20:15:40 ID:AA/pbTQI
コンクールが一番のイベントってどうなの

819名無しの足跡:2024/02/23(金) 11:18:03 ID:fukpE.k2
コンクール優秀校コンサートとかできないもんかな

820名無しの足跡:2024/02/23(金) 12:18:12 ID:6kun0IJ.
昔、国民文化祭が京都であった年に、壺の肝いりで参加団体が全国常連団体ばかりだったことがあったな。

821名無しの足跡:2024/02/23(金) 16:39:00 ID:32HHdbGg
壺ってまだ生きてる?

822名無しの足跡:2024/02/24(土) 17:24:39 ID:DYef5xts
>>818
ネットの記事を見ていると、とにかく順位をつけているものが多い。特にドラマ関係。ネタがなくなると順位関係、みたいな感じ。
とにかくみんな順位をつけるのが大好き。順位のつかないイベントはほかにもあるが、ほぼ話題にならない。

受験とかでさんざん数字に振り回されているのに、なんで部活まで数字にこだわるのかね。

823名無しの足跡:2024/02/24(土) 19:08:12 ID:ijZHS5Mc
人間ってのはそもそも序列を求めたがる生き物さ。

824名無しの足跡:2024/02/24(土) 19:53:27 ID:jCuk0s0o
日教組さんは順位付け嫌って、手つなぎゴールとかやってたね

825名無しの足跡:2024/02/25(日) 12:29:08 ID:a/2F2eas
>>821
もーすぐHeaven

826名無しの足跡:2024/03/12(火) 15:42:44 ID:xTfchCM6
https://youtu.be/c-IUU1V_-xk?si=RdhFodV1yZgPAQ7A

朝日作曲賞
「この船の行く先で」

827名無しの足跡:2024/03/13(水) 23:28:23 ID:77fKEOJg
>>826アルトもバスも去年に比べると寂しいな

828名無しの足跡:2024/03/17(日) 20:04:42 ID:wVY3euHc
課題曲集が届いたのでうちの団も早速練習始まった。
うちの団は毎年G3で今年もG3だけど、なんか臨時記号が素直じゃなくて、譜読みしててイラっときた。

829名無しの足跡:2024/03/19(火) 13:11:56 ID:3PlDjZqI
G4ださ

830名無しの足跡:2024/03/19(火) 23:37:02 ID:lkZcqtZg
>>829
じゃーお前が作曲しろや

831名無しの足跡:2024/03/20(水) 10:05:41 ID:B.UxeYoo
>>829
ロリコンデブメガネの君よりも?

832名無しの足跡:2024/03/20(水) 11:24:27 ID:97.xAq/s
>>831
キチガイ引きこもりニート童貞のチミよりはマシかな

833名無しの足跡:2024/03/24(日) 11:28:55 ID:fiK4QFx2
ほんとに今更だけど全国大会のCDがCD-Rになってジャケットも超絶手抜きになったの許せない
ブレーンからフォンテックに乗り換えて欲しい

834名無しの足跡:2024/03/24(日) 14:46:55 ID:2j9zpLbY
>>833
CD、今かなり売れないらしいよ
こういうイベント系の受注CDは作れば作るほど赤字なんだと
プレーンが手を引いたらどこもやりたがらないんじゃない?

835名無しの足跡:2024/03/25(月) 09:01:09 ID:GyggGd4g
出場校もっと買えよ

836名無しの足跡:2024/03/25(月) 09:09:12 ID:em3MRklE
どうなの?
ウチはCDもDVDも結構購入するよ

837名無しの足跡:2024/03/25(月) 21:30:34 ID:IDLOIZiE
出場校以前に合唱人口の問題だと思う
吹奏楽のコンクールCDは、普通のショップで売っていた
参加数が圧倒的に違うのだ

838名無しの足跡:2024/03/25(月) 22:04:41 ID:h.7/PCIw
だよなー
でもフォンテックはちゃんとCDとして売ってくれてるし母体の規模もあるかな

839名無しの足跡:2024/03/28(木) 12:49:58 ID:e9MlefyA
合唱界にはバチコリがいます。ご安心ください
バチコリィィィ!

840名無しの足跡:2024/04/05(金) 16:52:41 ID:fgKQxoxc
◆小学生部門
 ▶名称 「小学校部門」から「小学生部門」への変更
 ▶参加資格 単一小学校の合唱部もしくは小学生相当年次で構成される合唱部(学校数の制限はありません)
 ▶団体名 団体名に学校名が入っていなくても構いません。
 ▶指揮者等 指揮者・伴奏者・独唱者の資格は問いません。
 ▶参加回数 同一人が複数回参加できます(例えば小学校合唱部と地域で活動している合唱団の両方で参加できます)。
 ▶参加人数 県・支部大会からの人数増、および出演当日の人数減の特例追加

841名無しの足跡:2024/04/05(金) 16:53:10 ID:fgKQxoxc
◆中学校・高等学校部門
 ▶高等専門学校および小中一貫校の参加条件の追加
 ▶合同合唱団の学校数制限撤廃
 ※注:人数制限や学校名記載の要件は変更していません。
《中学校部門における2024年度に限る特例》
中学校内で活動をしている合唱部(部活、選択音楽等)が学校長等の判断によりコンクールに参加できない場合、2024年度に限り下記の条件で中学校部門に参加できます。なお、加盟等、下記以外の資格や条件は参加規程を適用します。
●団体名に学校名を含まなくても構わない。(関連条文 参加規程第2条(1)③)
●指揮者・伴奏者・独唱者は当該学校長が認めた者でなくて構わない。(関連条文参加規程第4条)

842名無しの足跡:2024/04/05(金) 16:58:43 ID:ScPvDeBQ
2024年限りの中学特例って何のため?

843名無しの足跡:2024/04/05(金) 17:41:38 ID:iwsLM5A2
三宅、今年も中高部門で審査するのか。
アンコンの時の某氏と比べればマシだろうけどさ………

844名無しの足跡:2024/04/05(金) 17:50:14 ID:ScPvDeBQ
Nコンもこどもコンも審査してるし、これだけ立て続けにやるって問題あると思うのだけど

845名無しの足跡:2024/04/05(金) 18:25:55 ID:WzOmXkks
>>844
帰郷とか風のうたとかのヒット作品流行ってるあたり引っ張りだこなんでしょ。
(しかも全国は審査員の指導受けられるからそこで三宅作品歌う学校に指導した際に金もらえる)
そのうちブームも終われば少しは数減るだろうしいろんな学校が歌うから審査的には逆に良くなると思う。

846名無しの足跡:2024/04/05(金) 18:35:47 ID:26O9jLpg
指導で全国飛び回ってる先生がほぼ全部の合唱コンクールの審査員やってるって、公平感を損ないそう。まあ、審査員を引く受ける人も少ないんだろうけど。
やっすい謝礼で拘束されて、審査次第では恨み節が届くんだしな。

847名無しの足跡:2024/04/05(金) 18:37:10 ID:kSXb9b6Y
>>840
これって例えば杉児の小学生チームでも参加できるってこと?

848名無しの足跡:2024/04/05(金) 19:38:20 ID:GQjzSWVQ
>>847
前のアンコンみたいに、倉敷少年少女が出ることも出来るってことだよね

849名無しの足跡:2024/04/05(金) 20:34:28 ID:EGzIAPUE
中高も中学生部門、高校生部門に一気に変えればよかったのに。

850名無しの足跡:2024/04/05(金) 21:02:25 ID:WzOmXkks
>>849
それを中学でもやると部活で朝日の賞を狙う意義が薄れて出場校減る。やるんだったら高校でやれば多少バランスは取れそう。

851名無しの足跡:2024/04/05(金) 21:04:04 ID:WzOmXkks
>>850
訂正 出場校(部活)

852名無しの足跡:2024/04/05(金) 21:43:41 ID:4OCmEwzA
三宅はいろいろ言われているけど
審査はきちんとやっているけどな。作品は好きではないが・・・

853名無しの足跡:2024/04/05(金) 23:23:56 ID:UglwjRVc
三宅センセ、こんばんは

854名無しの足跡:2024/04/06(土) 03:29:26 ID:bCd.wO5M
>>853
こんばんは!
おならぶっ!あっ、うんちだった!!

855名無しの足跡:2024/04/06(土) 06:31:51 ID:dqTeAnZs
バルス!!!

856名無しの足跡:2024/04/06(土) 15:08:31 ID:7peak.u.
https://youtu.be/AVRip1yhdf8?si=R9iuPu7khigEHvCR

857名無しの足跡:2024/04/06(土) 16:51:12 ID:BTMu8HeY
>>856
へったくそやなー

858名無しの足跡:2024/04/06(土) 17:42:01 ID:Md/uXVNE
>>857
確かARMONICAて前回大会2位だよね

859名無しの足跡:2024/04/06(土) 18:07:05 ID:Ak4N6taE
今年のG4かなり歌いづらいから練習してなかったらこんなもんでしょ

860名無しの足跡:2024/04/12(金) 23:51:17 ID:/tJA9SRQ
確かに練習しなきゃこんなもんでしょうね

861名無しの足跡:2024/04/17(水) 12:23:03 ID:c./WLZ/s
この度、ISSIMO!!の団員が【80人】を突破しました!❤️‍🔥❤️‍🔥

1週間前に70名を突破したと思ったらもう80名😳❕
締め切りも段々迫ってまいりました⚡️
たくさんのご参加心からお待ちしております☺️💗
一緒に最高の夏を過ごしましょう🌻

参加はこちらから💁‍♀️✨
forms.gle/qgQZ6YddJKGJYm…

862名無しの足跡:2024/04/17(水) 16:24:09 ID:PgxVCsTw
>>861
やめてください!

863名無しの足跡:2024/04/18(木) 09:56:02 ID:DPcC8QG.
この度、ISSIMO!!の団員が【80人】を突破しました!❤️‍🔥❤️‍🔥

1週間前に70名を突破したと思ったらもう80名😳❕
締め切りも段々迫ってまいりました⚡️
たくさんのご参加心からお待ちしております☺️💗
一緒に最高の夏を過ごしましょう🌻

参加はこちらから💁‍♀️✨
forms.gle/qgQZ6YddJKGJYm…

864名無しの足跡:2024/04/19(金) 10:51:21 ID:Numn9Qpw
いい加減、中学に課題曲作らんのかいな?
Nコンがポップス課題曲だし、朝日は合唱課題曲ニーズがあるのと思うのだが。TBSにも課題曲がないから、朝日と被ってるし。

小学生の時期こそ自由曲だけで評価がなされるべきなのに、課題曲を用意するという意味不明さどうにかならんか。

865名無しの足跡:2024/04/19(金) 18:52:57 ID:pjGIUeCU
そのあたりは小学校の教育に携わる人が連盟にいないからそんなおかしなことになったんだろうな
あるいは楽譜の出版で稼ごうとしたか
もっと邪推するならそもそも出場団体の数や楽譜や参加費の収入なんかどうでも良くて、一部の「東京勢よりも実力があるのにNコンではどうしても東京勢ち勝てない団体」の救済の場として設けられたか

866名無しの足跡:2024/04/19(金) 19:33:20 ID:6VKKj7qs
東京勢より有利になるなら、それこそ自由曲勝負にしたらいいのに。
こどもコンだってそのおかげで東京以外が躍進してるんだから。

東京勢より有利といっても、東京も1団体しか出ないからそこらへんあんま意味ないと思うけど。

867名無しの足跡:2024/04/19(金) 20:01:05 ID:TDVWGUac
>>866
東京勢よりも「課題曲を」よく歌えることを示したいのでは?それこそ中学でNコンでは絶対に東京勢に勝てなかった某校が課題曲のない全日本では無双してたけど、課題曲ないからねーってNコン>全日本っぽい風潮あるし
条件を近づけて無双してこそ「東京勢に引けを取らない」と言える

子どもコンに関しては関西より西の地方はほぼ出てないしこっちと比較する層はいないだろ。審査員もほぼNコンや全日本で見ない方々だし違って当たり前感は強い

868名無しの足跡:2024/04/19(金) 20:24:45 ID:4BiWKSVM
863.おめでとうございます。
楽しみにしています。

869名無しの足跡:2024/04/21(日) 16:55:46 ID:RxSeERhw
>>864
外国曲で混声三部が少ないからだろう
日本の曲だけでもいいのだろうが、それはそれでうるさい人がいるし、連盟としても外国曲を入れたいはず
混声を四部だけにすると、参加が減るのは目に見えてるし

870名無しの足跡:2024/04/21(日) 19:14:53 ID:4YFdKDm6
課題曲集に混3の曲をもう一曲入れる形にはできんのだろうか。高校や一般でも混3の曲を選べるように。
曲がないというなら書き下ろしの曲でいいとおもうが。

871名無しの足跡:2024/04/22(月) 08:47:43 ID:wIooG.JE
>>870
実際に選ばれるか、は置いておいて、選択肢の一つとしてはアリだとは思う

ただ現実としては、特に上位大会を目指す団体は選ばないだろうなーとは思うよね

872名無しの足跡:2024/04/22(月) 11:58:33 ID:A2y4JIxs
別にコンクールは上位団体のためのものじゃないからな
主催者側としては出場校が増えてくれないと存続にかかわるし、そこで設けられたものなんだろうよ

873名無しの足跡:2024/04/22(月) 20:15:27 ID:EWJgq7Ko
今年の中学の部は、色んなとこで合同合唱団が出ると、千葉と埼玉の理事さんに聞いた
活性化に繋がるといいけど

874名無しの足跡:2024/04/22(月) 22:21:56 ID:lNFTVD2o
>>873
それでも中学混声団体への配慮がまだ少ない気がする。
松戸一中が1年で弱体化したのは男子不足と考えられるし(関東聞いただけだからわからんが)、
人を集めるのも実力のうちとはいえ現時点で人を集めるのは難しそう。
出場校低下は支部、全国の枠を減らす=出ることのできるチャンスが減る
を循環させるだけだからもう少し出場しやすい制度にしてほしい。
それこそ合同合唱団の1校以外の人数制限を最多人数校の6割(16人未満だったら8人)にするとか工夫してほしい
これに対して強い物同士で組めちゃうからやらないていう意見があるんだろうけど
現状中学混声は強豪はむしろ合同にすると練習時間が減って単体で出た方が結果残せる場合が多いだろうし
少人数だけど合唱したい学校に適してそうだがどうなんだろう?

875名無しの足跡:2024/05/01(水) 12:22:08 ID:ZihhkZa2
ISSIMO!!の団員が【90名】を突破!😳🎀

びっくりな気持ちと嬉しい気持ちが溢れています🌀🌀
当初の想定を超える多くの方が参加してくれているため締め切りも近づいてきております🙇🏻‍♀️
参加を考えている人はお早めに!⚡️
何か質問や不安なことがあれがお気軽にDMにご連絡くださいね🎶

876名無しの足跡:2024/05/02(木) 00:07:03 ID:.ZaEakhI
>>875
色んなスレで宣伝してて邪魔だわ

877名無しの足跡:2024/05/02(木) 20:08:06 ID:ngSmGlgU
>>876
90人もいたら大変だな

878名無しの足跡:2024/05/06(月) 19:52:08 ID:GHjySU/g
実はバチコリィイの「リィイ」の部分で声帯が鍛えられていたのかもしれない(大嘘)

879名無しの足跡:2024/05/07(火) 02:14:03 ID:MFqQBTHY
合唱やってる人って、いい感じに陽キャだなって思う。なんだろ、陰キャじゃないじゃんか?なぁ同志たちよ!
かと言って、バスケ部とかサッカー部とかの運動部程の陽キャじゃないからそりゃクラスにも話さない人はいるとは思うのよ。でもツイッターみんな仲いいし、友達だってある程度たくさんいるし!

880名無しの足跡:2024/05/07(火) 23:10:57 ID:tLFjHT6A
糞つまらないコピペばっかり

881名無しの足跡:2024/05/07(火) 23:25:35 ID:Havn04c2
来年の開催地予想しようぜ
my予想
中高→フェスティバルホール
一般→千葉県文化会館
小学→愛知芸術劇場

882名無しの足跡:2024/05/08(水) 06:49:39 ID:fvzOu8Z6
フェスはなんかの記念行事でもない限りない
関西開催は兵庫の芸術文化センターかロームシアターだろうな

883名無しの足跡:2024/05/08(水) 07:23:09 ID:Ym1aKLJ6
>>882
2017年フェスティバルだったけどあれはなんかあったん?

884名無しの足跡:2024/05/08(水) 08:25:09 ID:jebLXJGE
>>883
70回大会だから

885名無しの足跡:2024/05/08(水) 08:32:13 ID:aBK5pEsU
>>881
一般だけど、昨年関東支部の新潟だったのでしばらく関東支部は無いような気がします。北海道か九州支部なのかな?

886名無しの足跡:2024/05/08(水) 08:44:06 ID:RJwva5X2
開催地は数年先まで決まってなかった?

887名無しの足跡:2024/05/08(水) 11:37:32 ID:PMknkMv6
>>866
決まってても公開されてはない

888名無しの足跡:2024/05/08(水) 12:30:02 ID:4azxZBJc
>>886
コロナで吹き飛んだ年の山形あたりじゃ?

889名無しの足跡:2024/05/08(水) 17:45:41 ID:rOW3S9cQ
中高はこれまで新幹線ルールのため北海道での開催がない。来年あたり慣例を破るか。
慣例通りなら来年は順番では関西。昨年のJCAユース演奏会、おかあさんコーラス全国大会を開催したアクリエ姫路が最有力か。新幹線駅から徒歩圏内というのもポイントが高い。

一般は一番間隔が空いているのが九州。佐賀あたりにいいホールがあれば使いそう。

890名無しの足跡:2024/05/08(水) 19:08:44 ID:fvzOu8Z6
>>889
北海道は空路だけというのが懸念点だな。観光シーズンではないにせよ千歳便はどこからも人気だし、出場団体が集結したら観覧チケットより航空券が取れなさそう。よって中高の北海道開催はないかな

アクリエ使うなら芸文だろうな。県大会でも使ってるからシュミレーション出来るし飛行機利用者からも近い
一般ならロームやびわ湖ホールもアリではある

個人的には京都コンサートホールがいい

891名無しの足跡:2024/05/08(水) 20:35:41 ID:rOW3S9cQ
>>890
芸文の最大の弱点は「バスの駐車場がない」。
2010年の芸文での全国大会、終演時に迎えのバスが溢れて周辺の道路をふさいでしまってパトカーが出動する騒ぎになった。
県大会だとバスで来る学校はあまり多くないので路駐でもなんとか捌けるが、全国大会ではそうはいかない。
他所へバスを誘導するにしても、周辺はマンション街なのであまり長時間バスを待機させるわけにもいかない。

892名無しの足跡:2024/05/08(水) 22:31:45 ID:l/KYbZEc
そもそも今年の開催地のことどう思う?
ソニックシティは広さ的に大人数合唱団が余計に評価されそうで不安。nコンでさえ少人数の配慮(笑)してんだから何かしらしてほしい(ならアンコンで実力残せよていう意見は受け付けません)

893名無しの足跡:2024/05/09(木) 07:47:08 ID:8ct7lUBs
バチコリ

894名無しの足跡:2024/05/09(木) 17:20:56 ID:5ibIUHiQ
>>892
高校はちゃんと人数ごとに部門分かれてんじゃん
中学は去年も少人数の砺波出町が3位に評価されてるし、言うほど人数勝負にもならんでしょ
気に入らない結果だと大人数が有利!大声大会!とか後半有利!とか騒ぐのはみっともないからやめよう

895名無しの足跡:2024/05/09(木) 20:36:32 ID:WswstUWU
ここ数年、兵庫大会も関西大会も芸文だったけど、今年は関西大会が枚方市立総合芸術文化センター関西医大ホールっていう2021年に出来たばかりのホールになったし、どんなホールかは一切知らんが、ことによっては全国枚方でやる説もある?

896名無しの足跡:2024/05/09(木) 20:53:25 ID:f.ndKRDk
ソニックは音響悪いからなぁ

897名無しの足跡:2024/05/09(木) 20:59:37 ID:5ibIUHiQ
>>895
枚方は新幹線からも飛行機からもアクセス悪いから、芸文みたく大型バスの駐車場なかったら無理なんじゃないかな
だったらロームシアターでいいと思うけどね

898名無しの足跡:2024/05/09(木) 21:11:59 ID:lrg5TQmA
個人的に関西で一番歌いやすかったり、上手く聞こえたりするのは結局芸文な気がする

899名無しの足跡:2024/05/09(木) 21:24:14 ID:rG2HBR8o
>>894
レグザムとソニックシティは音響違うのによう言うよ

900名無しの足跡:2024/05/09(木) 21:27:31 ID:n303I2SY
枚方といえば、ひらパー兄さん。
関西以外の人は知らないだろあけど。

901名無しの足跡:2024/05/09(木) 21:40:49 ID:5ibIUHiQ
>>899
2015年にソニックシティで全国やった年は中学同声の一位は31人の郡山第五だし、三位の札幌真栄も25人で同声部門24団体中4番目に少ない人数だったよ
混声でワンツーだった郡山第五と第二も40人ちょいで混声部門では人数少ない方

ソニック、逆に人数とか音響関係ないって証明してない?
音響に関しては当日の条件は同じだし

902名無しの足跡:2024/05/09(木) 21:54:00 ID:5ibIUHiQ
訂正:真栄は2位でした

903名無しの足跡:2024/05/09(木) 21:55:52 ID:rG2HBR8o
>>901
なんだろう?9年前という今と環境が違う情報を取り出したあなたに驚いた自分がいたんですね。

904名無しの足跡:2024/05/09(木) 22:23:16 ID:/lVhGRGo
>>890
一応、北海道も函館北斗迄新幹線あるけどね。
函館でやれば?
北海道中学混声の有力、北斗上磯のお膝元だし

905名無しの足跡:2024/05/09(木) 22:43:20 ID:SJwva44A
もうフェスティバルホール固定でいいよ

906名無しの足跡:2024/05/10(金) 01:07:10 ID:zlQcqsBQ
>>905
じゃあそーしろよ

907名無しの足跡:2024/05/10(金) 01:48:28 ID:0hEp9rsY
>>904
函館に2000席規模のホールってあった?

908名無しの足跡:2024/05/10(金) 08:05:40 ID:Fv83smlU
>>903
涙拭けよw

909名無しの足跡:2024/05/10(金) 08:59:25 ID:QKfkNB3s
>>903
なんで素直に「知らなかった。教えてくれてありがとう」って言えないんだろう

910名無しの足跡:2024/05/10(金) 12:53:30 ID:dJsrYSGI
>>909
こんなところに素直な人がいると思う?

911名無しの足跡:2024/05/10(金) 13:05:22 ID:6PM5Tb.I
>>909
知らなかった。教えてくれてありがとう。
ほらこれで満足か?普段ありがとうなんて言われないクソニートのお前は感涙するそど嬉しいだろ。ほら言えよ、ありがとうって

912名無しの足跡:2024/05/10(金) 15:52:01 ID:QAfmPQ2I
なんか草
てか今年は誰の作品が多く歌われるのだろうか?
サンタクはほとんどの曲歌われたし半分飽きた。
根岸は着実に名前広まってるし委嘱されたりして何かしら新作きけないかな?

913名無しの足跡:2024/05/10(金) 16:47:16 ID:0oUKUA..
根岸作品、会津とか神戸とか似合いそうだよなー
どっちも公立だからあんま頻繁に委嘱とかはできなそうだけど

914名無しの足跡:2024/05/10(金) 19:15:20 ID:waj7JddY
>>911
よちよち、悔しかったね

915名無しの足跡:2024/05/10(金) 23:04:54 ID:ecG2xnFY
>>914
おっぱい見せて

916名無しの足跡:2024/05/11(土) 03:09:25 ID:kgXhNfyg
>>915
ここのムサイ童貞ロリコン共はおっぱいという単語だけで勃起しちゃうからやめたれ

917名無しの足跡:2024/05/11(土) 04:27:36 ID:QfOS57GE
ソニックってつい最近改修工事しなかったっけ?
それで何年か前のNコン関東がソニックじゃないホールになった記憶が
改修後のソニックは個人的にはかなり聴きやすかった

918名無しの足跡:2024/05/11(土) 05:11:43 ID:4XhbUQDc
ある方が兼団勧誘の件をぽすとされていたが、20年前なんて兼団してる奴は裏切者・非国民扱いでしたよ。
ましてや既存合唱団で勧誘なんぞしようものなら袋叩きにあっても文句言えないレベルで。なので私はずっと隠れ兼団してました。そんな2000年代…

919名無しの足跡:2024/05/11(土) 06:45:46 ID:OBhcrGfA
人数ガー
音響ガー
順番ガー
審査員ガー

コンオタが気に入らない結果の時に使う常套手段
気にせずスルーしましょう

920名無しの足跡:2024/05/11(土) 07:04:18 ID:e44VOyc6
>>919
それらが普通に語られている事実
怖イネェ〜

921名無しの足跡:2024/05/11(土) 07:40:54 ID:eOOK2EuI
>>917
改修して改善されたにも関わらず人数多いとこが有利だなんてデマを流す奴がいるのは残念

しかもちゃんと少人数でも上位に入ってるって情報もらったのに逆ギレしてるし
最近こういう奴増えたね

922名無しの足跡:2024/05/11(土) 07:51:53 ID:yloITc8o
>>921
コロナ直後に比べてもここ使う人、人数も頻度も体感増えたから比例してそういうやつが増えるのは当たり前

923名無しの足跡:2024/05/11(土) 14:27:03 ID:KdNPrC2o
大分のマトリカリアコールが解団とのこと
いつぞやの全国にも出てたけど、そんな団でもなくなっちゃうんだな、、、

924名無しの足跡:2024/05/11(土) 17:43:12 ID:QyVqJ26M
>>923
Nisiとのジョイントとかの本番を抱えておいて解団ってよっぽどだぞ。

925名無しの足跡:2024/05/11(土) 17:50:08 ID:Yx6a9ais
>>922
そっか?
人数激減して、郡山厨とか無知逆ギレとかおかしな奴しか残ってない印象

926名無しの足跡:2024/05/11(土) 18:27:30 ID:e44VOyc6
>>925
コロナ直後よりは大会のレビュー?する人(頻度)増えてはいるしキレるやつがまともだったやつに伝染してより増えたんでしょ(適当)

927名無しの足跡:2024/05/13(月) 18:57:37 ID:n9KOrdlM
不来方Aに戻るんか

928名無しの足跡:2024/05/14(火) 18:45:23 ID:GfKW3wc2
>>927
どこ情報?

929名無しの足跡:2024/05/14(火) 19:49:26 ID:C1aMKEow
>>928
ぼくのおちんちん!

930名無しの足跡:2024/05/14(火) 22:43:42 ID:fwKj7Gbo
高校どうなるんだろ?
自分的には東北勢の勢力図は変わりそう

931名無しの足跡:2024/05/14(火) 23:10:35 ID:zvOW/ENA
むかーしから顧問が変われば変化するんだし、今年は貯金がまだあるにしろ、来年以降あたりから本格的にガラリと変わるだろうね。

932名無しの足跡:2024/05/15(水) 14:22:06 ID:n7W0vxpI
>>929
しね

933名無しはいきものだから:2024/07/02(火) 11:23:31 ID:urbBBupY
全日本は同声を男声と女声に分けてほしい

934名無しはいきものだから:2024/07/02(火) 12:09:29 ID:WxUlgKo6
地方なんて二分できるほど活発じゃないでしょ

935名無しはいきものだから:2024/08/06(火) 22:45:25 ID:p9cDQvZc
県大会始まってるのに、誰もコメントなしかい。
現地で聴いた人感想お願いします。

936名無しはいきものだから:2024/08/11(日) 16:18:32 ID:u2JNFYns
JCA三重@三重県総合文化センター

周囲は静かな平野に囲まれた立地。緑のライトアップ非常口の扉が多過ぎで、ある種の装飾と化してる。残響多めで濁った音色となる。今年行ったホールだとJCOM八王子に近い。

五十鈴中「Pueri Hebraeorum」「Salve Regina」
○慎重に響きや音程を合わせ、繊細なハーモニーを形成していた。そのためやや消極的な印象、音楽の明快さに乏しい演奏となった。1曲目サラソラ、2曲目エルベルディン。

暁中「Greeting」「いまのいま」
○喉にかかった発声。時折大人っぽい声が聴こえる。ここも消極的。Nコンの東京中学の大声大会を聴いた後だと、どうも違う国の合唱を聴いてるみたい。

四日市南高
課:F1 自:「Agnus Dei」「Laudate Dominum」
○三重の清泉か。選曲にリスペクト感(1曲目アントニーニ、2曲目ジェンジェシ)。純正音に揃えようとしたりや頭声を響かせようとする意識◎。でも自由曲に手こずっていて、一番声質に合ってたのがF1という…。選曲に一考の余地あり。

暁高
課:G2 自:「立ちつくす」
○DeepのI母音(e母音?)が浅いのはどうなのか。何ヵ所か英語由来の発語が聴こえてきたが…。カントリーの郷愁あふれるっつーか。しみじみとした課題曲◎。夜明けの黎明の薄明かり。そして真夏?の太陽の赤の対比が素晴らしい。立ち尽くしたまま嗚咽のBO。これもよかった。3.11の数倍の被害と予想される南海トラフ。伊勢にも断層があるんだよね…。無限の真ん中で何を思う。

三重大
課:G1 自:「Oculi Omnium」「I Will Lift Mine Eyes」「te lucis ante terminum」
○音楽性の高い課題曲。ポリフォニーのパートバランス絶妙。音楽も淀みなく流れる。自由曲はウィテカー、ルーンスタッド、ジェンジェシ。3曲通して目や光といった視覚に関する楽曲群。まずは女声のみで上昇音からの虹の七色のスペクトルのような和音。後半男声が加わり7×7=49色のような半端ない和音。ジェンジェシは意外性の和音だがややボヤけた。多分もっと鮮烈な和音が鳴る筈だ。全国にとっておこう。

Sorciere
課:F4 自:「Even When He Is Silent」「O,havas erdo nemasaga」
○課自通して子守唄→沈黙→静寂。決して大声に頼ることなく、ココのホールの特性…というか、三重のコンクールの特徴というか。和声>音圧に特化した合唱の原点。しかし、1曲目キラキラ光る♪2曲目I Believe?♪コチャールのラストなど。必ず明るい兆しが差し込む。

Luce
課:F3 自:「負けるな」「いのちのうた」
○世の中が変わり果てたとしても、いつも私の依り所だった“ねむの花”。私に再び夢を見させてくれる。自由曲は私は初見、横山智昭。何が凄いって訳ではないので評価の割れる所だが。1曲目は反戦歌か。銃には勝てない♪というフレーズがあった。2曲目は、星の言葉を聴いて欲しい♪喜びと悲しみを見て欲しい♪←豊島岡の「影絵」にリンク。命に触れて欲しい♪母からの激励の言葉に聴こえた。うんうんと頷きながら聴く。

三重ヴォークスボーナ
課:G3 自:「Ave Maria」
○昭和、平成、令和と3時代で活躍のレジェンド。生で聴くのは初めてだが、CDなどでは幾度となく耳にした声。コンクールを忘れて浸る。こう言っちゃ失礼かもだが、まるで余生を過ごすような「七里ヶ浜」◎。ラウリドセン?では悠久のフレーズ。ALTは神々しいまでの声。未だ現役バリバリ。

EST
課:G1 自:「Gloria」「Gloria」
○曲の構造を緻密に分析し、団員全員が理解せねばこのような演奏とはならぬだろう。主旋律、副旋律の棲み分けだけじゃない。副旋律でココが強調されたら面白いだろうという部分は惜しげもなく強調。例えばTenのplena?中間部のSopがしつこいくらい繰り返す下降音型が脳裡に焼き付く。自由曲1曲目はラウタバーラ。確か昨年JCAで聴いた(どこがやってたかは忘れた)。悪人は悔い改めよ!主に栄光あれ!と言ってるよう。厳格なGloria。対して2曲目は不来方がやってたかヒンデミット。長い旋律がお経のように…東洋と西洋の宗教の統一か?

五十鈴>暁
四日市南
Iris
Luce>Sorciere
EST>ヴォークスボーナ

937名無しはいきものだから:2024/08/11(日) 16:18:57 ID:u2JNFYns
課題曲ベスト
G1 EST 
G3 ヴォークスボーナ
F3 Luce
F4 Sorciere
僕らはいきものだから 豊島岡
明日のノート 清泉

938名無しはいきものだから:2024/08/30(金) 16:08:35 ID:hNrGAxT2
福島県が全日本のライブ配信してるのをXで知ったので朝からのぞいてみた
郡山の小学校上手かったな
それにしても、民放テレビ局がふつうに無料でコンクール垂れ流してくれるのすごいな、やっぱ福島の文化

939名無しはいきものだから:2024/08/30(金) 17:23:03 ID:0aoDJClY
2024年 全日本 福島県合唱コンクール ライブ配信
郡山市文化センター
https://www.kfb.co.jp/special/chorus/index.html

940名無しはいきものだから:2024/08/30(金) 22:34:20 ID:mx7YbBl6
関東他県だけど、郡山高校上手かったなぁ ちょっとほか超えられないんじゃないかな G2
決して剛じゃなく柔である表現力

941名無しはいきものだから:2024/09/03(火) 20:01:15 ID:Ga7Tl/gQ
郡山高校 課G2 Deep River

https://www.kfb.co.jp/special/chorus/8_30_23.html

942名無しはいきものだから:2024/09/09(月) 11:05:45 ID:p7wGIugs
課題曲 F4の講習会を開くとツイッターで作曲者自身があげているのだが、

審査するのは小中高なので問題ないと書いているが、高校の課題だろ?不公平感感じるのはオレだけ?
F4選んだ団体はこの講習会うけて、それに沿った歌い方したらもれなく◯宅氏の思い通りの演奏になり加算されるってことだろ?

943名無しはいきものだから:2024/09/09(月) 23:16:15 ID:CeFF/goI
いや、ホント、高校の課題曲でもあること、ご本人が、すっかりお忘れになっているのでは??

944名無しはいきものだから:2024/09/19(木) 21:12:27 ID:IvhIM8lE
誰も触れてないけど。

《朝日作曲賞》
作曲者 平木 悟(ひらき さとる)(東京都世田谷区在住)

作品「世界恋愛詩集」女声合唱とピアノのために
作詩 菅原 敏 / 女声合唱 ピアノ伴奏付
1.愛される1時間 原文:Emily Dickinson
2.かつて私は信じていた 原文:Heinrich Heine
3.地平線 原文:Max Jacob
4.僕らはみんな落ちていく 原文:Rainer Maria Rilke

*「2.かつて私は信じていた」が2025年度全日本合唱コンクールの課題曲に選ばれました。


《佳作》
作曲者 田中 達也(たなか たつや)(東京都府中市在住)

作品  男声合唱とピアノのための四つの断章「そんなに凝視めるな」
 作詩 伊東 静雄 / 男声合唱 ピアノ伴奏付

1.咏唱
2.そんなに凝視めるな
3.夜の葦
4.わがひとに与ふる哀歌

*「2.そんなに凝視めるな」を会報「ハーモニーNo.212」(2025年4月発行)に掲載いたします。

945名無しはいきものだから:2024/09/19(木) 21:35:35 ID:bqzDTrFA
ということは、来年度はF4が朝日作曲賞の曲になるわけですね

946名無しはいきものだから:2024/09/19(木) 21:38:00 ID:ilpC2JP2
田中 達也 ってあの?

947名無しはいきものだから:2024/09/21(土) 22:53:16 ID:mULNJLG6
今年は高校A聴きたいなあ
さすがに高校Aならチケット買えるよな?

948名無しはいきものだから:2024/09/22(日) 04:03:28 ID:G3v8zYu.
昨日、全日本の中国合唱コンクール高等学校の部を聞きに行ったのだが、Nコン全国に行った岡山城東の自由曲は

 Rivers of Light
 作詩:C.F.Hall & F.Nansen 作曲:Ēriks Ešenvalds

やってたわ
on the Web見てたら、2021年のNコンでも同じ曲やってたし、恐らく今年のNコンの自由曲も同じものと思われる

949名無しはいきものだから:2024/09/22(日) 04:27:28 ID:G3v8zYu.
>>948
Nコンスレと間違えてた。申し訳ない
一応、昨日の中国コンクールの全国推薦組の詳細を

高校A
・県立出雲高校 16人 F4 島根県
 指揮:田村 優樹
 無伴奏女声合唱のための「恋歌秘抄」
 〜藤原定家 撰 百人一首の和歌による〜から
 Ⅲ 筑波嶺の みねより落つる みなの川
 作詩:宗 左近 作曲:鈴木 輝昭

・出雲北陵中学・高校 25人 G 3 島根県
 指揮:布野 浩志 ピアノ:橋本 裕美子
 ひろば
 ドモ アリガト
 作詩:覚 和歌子 作曲:横山 潤子

高校B
・県立岡山城東高校 80人 G2 岡山県
 指揮:森野 啓司
 Rivers of Light
 作詩:C.F.Hall & F.Nansen 作曲:Ēriks Ešenvalds

大学ユース
・Chor Karmin
 60人 G2 鳥取県
 指揮:景山 浩之 ピアノ:遠藤 桃子
 混声合唱とピアノのための組曲「天使のいる構図」から
 Ⅴ. Finale
 作詩:谷川 俊太郎 作曲:松本 望

950名無しはいきものだから:2024/09/22(日) 05:51:43 ID:Y.hsI5jM
中国大会で1位連発の岡山城東は、つまり東北大会で1位連発の会津と等々のレベルとみていいよね?

951名無しはいきものだから:2024/09/22(日) 06:18:17 ID:heJq1S3I
Nコンのごとく大声コンクールにならなくて良かった

952名無しはいきものだから:2024/09/22(日) 06:22:57 ID:YIsQwlVk
そうそう
今年度は全日本が、エンタメNコンよりずっと楽しみだ

953名無しはいきものだから:2024/09/22(日) 06:55:42 ID:G3v8zYu.
>>950
東北はA部門、B部門一緒にして順位付けるから、会津の1位は東北の全高校の中で1位だが、中国はA部門はA部門で、B部門はB部門で順位付けるから、岡山城東はB部門で1位というだけ
そもそも会津は審査員全員が1位付けてて圧倒的な演奏をしたっぽいが、岡山城東は呉港高校に1位を1つ取られていて、B部門内でも満場一致の1位ではないし、AもBも一緒くたにして審査したら余計に1位かは分からない
故に会津と同等と言われると大分疑問符
昨日自分も現地で聞いたが、確かに上手いが他の団体と比べて頭一つ抜けていることもなかった

954名無しはいきものだから:2024/09/22(日) 06:55:57 ID:H06lKIY6
>>950

本気?中国地方抜けるのと東北や関東抜けるのとはまっっったく意味が違うのでやめたほうがいい。

955名無しはいきものだから:2024/09/22(日) 07:01:05 ID:H06lKIY6
なぜ、全世界に向けて寄付を募る…?OBに向けてじゃダメなの?

956名無しはいきものだから:2024/09/22(日) 07:02:51 ID:CFq3JXI2
>>955藤井風以外に寄付できるようなまともに稼いでるOBがいないんだよ

957名無しはいきものだから:2024/09/22(日) 07:14:38 ID:G3v8zYu.
てか、神戸高校は今年62人だし、80人ってワンチャン岡山城東が西日本最大の部員抱えてる高校になるんか?

958名無しはいきものだから:2024/09/22(日) 07:31:28 ID:Y.hsI5jM
OJCが大人気すぎて嫉妬

959名無しはいきものだから:2024/09/22(日) 08:15:34 ID:H06lKIY6
>>958

どこが大人気なのかわからない。地元で?

960名無しはいきものだから:2024/09/22(日) 09:57:52 ID:pnCNYk1U
少なくとも郡山よりは人気
Nコンとダブル全国だしね
選曲も素敵

961名無しはいきものだから:2024/09/22(日) 12:24:37 ID:i8YlTj.o
郡山高校がんばれー👊😆🎵
https://www.asahi.com/sp/articles/ASS9M7T1QS9MPOMB003M.html

962名無しはいきものだから:2024/09/22(日) 12:56:56 ID:NlPu92VQ
そろそろ全国の出場団体と演奏曲目まとめて頂けたら嬉しいです

963名無しはいきものだから:2024/09/22(日) 13:26:32 ID:1mELs8FM
中国合唱コンクール中学校部門、先程結果発表ありました
全国推薦組は以下の二校です

中学校部門 混声合唱の部
・出雲市立斐川西中学校 44人 島根県
 指揮:浜崎 香子 ピアノ:鈴木 あずさ
 混声合唱とピアノのための「古事記頌歌」から
 須佐之男〜八俣の大蛇〜ⅰ ⅱ
 古事記より 作曲:鈴木 輝昭

中学校部門 同声合唱の部
・出雲市立第一中学校 23人 島根県
 指揮:岸 裕貴 ピアノ:三原 恵子
 女声合唱とピアノのための「星の迷い子たち」から
 1 にじ
 作詩:まど・みちお 作曲:三宅 悠太
 いまの「いま」
 作詩:工藤 直子 作曲:三宅 悠太

964名無しはいきものだから:2024/09/22(日) 13:29:51 ID:gDwkRTrI
混声と同声の選曲の温度差よwww

965名無しはいきものだから:2024/09/22(日) 15:10:04 ID:JUKH.UuY
>>957音楽学科みたいなの持っておきながらピッチ悪すぎるし80人も抱えたら今年も最下位待ったなし

966名無しはいきものだから:2024/09/22(日) 15:40:34 ID:APy30YL.
>>965
去年は香川の全国で岡山城東を聴いたが、確かにピッチは悪かったように感じた
でも、昨日中国大会で聴く感じ、ピッチは割と安定していたように感じたよ

967名無しはいきものだから:2024/09/23(月) 00:14:17 ID:WWNqwubg
中国合唱コンクール、大学職場一般部門の全国推薦載せときます

大学職場一般部門 室内合唱の部
・Chor Triangle 21人 G3 島根県
 指揮:永井 翔 ピアノ:金森 愛
 混声合唱組曲 安水稔和の詩による「祈りのうた」から
 Vocalise
 風のうた
 作詩:安水 稔和 作曲:三宅 悠太

・倉敷少年少女合唱団
 24人 F1 岡山県 (シード合唱団)
 指揮:難波 夕鼓
 無伴奏同声合唱のための「旅二景」から
 〈〈虹ーⅠ〉〉
 〈〈虹ーⅡ(Rainbow)〉〉
 作詩:谷川 俊太郎 作曲:鈴木 輝昭 (委嘱曲)

大学職場一般部門 同声合唱の部
・Man’s Vocal Ensemble “寺漢”
 22人 M3 広島県
 指揮:寺沢 希 ピアノ:山下 雅靖
 男声合唱とピアノのための「くちびるに歌を」から
 4.くちびるに歌を
 作詩:Cäsar Flaisclen 訳詩・作曲:信長 貴富

大学職場一般部門 混声合唱の部
・合唱団こぶ 41人 G2 岡山県
 指揮:大山 敬子 チェロ:柳橋 泰志
 ピアノ:春田 里恵・徳田 旭昭
 混声合唱とピアノのための連作詩
 「誰かがいなくなっても青い空」から
 誰かがいなくなっても青い空
 作詩:覚 和歌子 作曲:横山 潤子

968名無しはいきものだから:2024/09/23(月) 01:03:43 ID:WWNqwubg
てか、出雲高校は「筑波嶺の…」、斐川西中学は「八俣の大蛇」、倉敷少年少女合唱団は「《虹ーⅠ》」と「《虹ーⅡ(Rainbow )》」の委嘱曲と、中国地方代表は輝昭率高いなw

969名無しはいきものだから:2024/09/23(月) 02:36:20 ID:s5er9lio
岡山城東、昨年、審査員全員一致の最○位で、どうしたのかと思ってたら、ピッチが悪かったのか
今年はがんばってほしい

970名無しはいきものだから:2024/09/23(月) 10:00:28 ID:T0PYdFnU
去年はどこもハイレベルで個性的な演奏してたから序盤で地味な演奏した城東は減点法というより加点が弱すぎてどうしても最下位にならざるを得なかった。

971名無しはいきものだから:2024/09/23(月) 10:02:09 ID:v1BmU0Mg
岡山城東、西城陽とキャラ被ってる

972名無しはいきものだから:2024/09/23(月) 10:44:21 ID:spunT0yI
Xで見かけたけど、ほんとに審査員にお問い合わせする団があるんだ…しかもそれに対応するってすごいな…

973名無しはいきものだから:2024/09/23(月) 11:26:20 ID:Al7DISc6
大学とユースを分けてほしいって意見がXっで話題に上がってるね

974名無しはいきものだから:2024/09/23(月) 11:54:39 ID:F57aO5.U
やはり、全日本はNコンと違って「合唱」ができないと全国行けないね

975名無しはいきものだから:2024/09/23(月) 11:58:06 ID:Al7DISc6
大学ユース問題は割と難しくて、
そらみんな初心者から経験者まで混じってて、モチベの差もでかい大学合唱団と、元から合唱バリバリやるつもりのモチベ激高集団のユースとどっちに経験者が行きたいかって言うと後者のケースが多いでしょ(企画合唱団ともなるとその傾向が悪化する)

976名無しはいきものだから:2024/09/23(月) 15:18:23 ID:6ZHbjfL2
>>971
そこが被ってるか?
岡山城東はあまり聞かないが、いざ聞いてみると面白い外国語曲やってて、西城陽は国内外問わず奇怪な曲やってるイメージ
選曲だけで見たら、個人的には岡山城東は西城陽より旭ヶ丘と被ってるイメージだわ

977名無しはいきものだから:2024/09/23(月) 15:26:05 ID:iOwBqHP.
>>976
岡山城東と旭丘はよくこんないい曲見つけてくるなあと毎年楽しみにしてる。西城陽は一般がやるようなウルトラC級の曲を時々やって、そのチャレンジ精神が好きだ
委嘱だらけの中でこの三団体はそれぞれ選曲にセンス感じる

978名無しはいきものだから:2024/09/23(月) 21:16:43 ID:VnrYosPA
西城陽とイメージが似てると言えば混声時代の西条高校かなロックンロオルとか、黙礼スルから畏れるとか、海の記憶から五月とか、何じゃこりゃ!って感じ
最近の自由曲楽しみなところは鹿児島高校かな、智恵子抄とか永訣の朝とか、なんか情念のようなものを感じて、聞いててグッとくる

979名無しはいきものだから:2024/09/23(月) 21:29:20 ID:pOns5H3k
畝傍が支部落ちだって

980名無しはいきものだから:2024/09/24(火) 00:40:36 ID:wj7Y3gkY
中高は残り中部くらいだけど今年は案外三宅作品の量抑えめだね
今わかっている情報だと
中学混声 宮崎大附属 ヴォーカリーズ、風のうた のみ
中学同声 国府台 序・泣いているきみ
     大綱 まいごのひかり
     武庫川 まるでやさしさのようだ
         にじのうた
高校A 無し
高校B 坂戸 序・泣いているきみ
くらい?

981名無しはいきものだから:2024/09/24(火) 00:48:34 ID:vy1jhfcU
北海道って終わったん?

982名無しはいきものだから:2024/09/24(火) 02:13:18 ID:/PPbxGwI
どっちの意味で?

983名無しはいきものだから:2024/09/24(火) 02:17:38 ID:apu13WiU
>>980
これでも十分お腹いっぱいだわ。こんなの全部支部で落とせよ。。。

984名無しはいきものだから:2024/09/24(火) 12:20:55 ID:kTj5reVo
>>979 畝傍も盛岡第四もいない高校A

985名無しはいきものだから:2024/09/24(火) 14:26:06 ID:gqSdY3MI
Aは安積黎明が文科候補かな

986名無しはいきものだから:2024/09/24(火) 14:31:04 ID:w3IgrVGY
去年銅賞だったのに?帯広でしょ

987名無しはいきものだから:2024/09/24(火) 15:16:02 ID:disVk2Zg
今年も無難に清泉がなるやろ。去年と同じく信長貴富委嘱作品だし、関東で5人中4人に1位、1人に2位つけられている地点で他の団体との差は圧倒的。

988名無しはいきものだから:2024/09/24(火) 16:10:00 ID:u8vytkp.
黎明は、去年は混声がお初のご挨拶だから
今年は女声が返り咲き、強いと思うふぞ

989名無しはいきものだから:2024/09/24(火) 18:43:02 ID:9FPXd2VI
一般同声去年は男声埼玉のアペルタスだけだったのに既に2団体男声決まってていいね。

990名無しはいきものだから:2024/09/24(火) 19:25:54 ID:7JJ5eeao
>>981
小学校の部以外終わったよ

991名無しはいきものだから:2024/09/24(火) 19:28:18 ID:7JJ5eeao
>>981
小学校の部以外終わったよ

992名無しはいきものだから:2024/09/25(水) 01:22:20 ID:dFPi77FA
黎明は次代指導者で脱テルしてほしい。
近作は器楽的傾向が強くて苦手。人数に合わせた委嘱内容、といえばそれまでだけど。

993名無しはいきものだから:2024/09/25(水) 01:31:11 ID:BQmuEMH6
完全脱輝してほしいとは言わない。
2年に一度くらいは叙情的な歌を歌ってほしい。
絶対そっちの方が持ち味には合ってるんだから。。。

994名無しはいきものだから:2024/09/25(水) 02:41:31 ID:hXYicRtw
そろそろ七夕の短冊に書こうと思う

995名無しはいきものだから:2024/09/25(水) 05:54:33 ID:W5CfKK8A
>2年に一度くらいは叙情的な歌を歌ってほしい。
>絶対そっちの方が持ち味には合ってるんだから。。。

安積黎明、ほんとそれ
五月のうたとか最高なんだよ

996名無しはいきものだから:2024/09/25(水) 08:56:42 ID:q0kGkufw
俺は逆だな。
器楽的志向の黎明のほうが演奏は好みだな。順位としては振るわなくても、純粋に音楽してるって感じがする。

997名無しはいきものだから:2024/09/25(水) 09:04:54 ID:DcagOZbA
ラプソディジャパン、全員音大ならもっとレベル高いコンクール出ればいいのに

998名無しはいきものだから:2024/09/25(水) 09:23:25 ID:vzivJDF6
>>996
そういう人もいると思うから、二年に一度でいいんで、、、、、
普通に考えてほぼずーーーーっとテルっておかしいよ。
審査員もその意味を込めて審査結果出してると思う。特にNコン。

999名無しはいきものだから:2024/09/25(水) 09:33:01 ID:vWgYM1d.
今回の全日本の結果見ていくに、やっぱり審査員の「好み」って重要なんだなと改めて思ったわ。

1000名無しはいきものだから:2024/09/25(水) 09:34:49 ID:RcAfPmYU
コンクールは誰からも好かれる音楽をする団体が上位に来る。
だから無個性なのが残りがち。

1001名無しはいきものだから:2024/09/25(水) 10:54:37 ID:BrE7xngw
>>997
ハルモニアみたいに全国金賞獲ったらコンクール引退、プロ化するのでは?

1002名無しはいきものだから:2024/09/25(水) 10:55:11 ID:kYRnf8w.
>>997
音大の声楽科なんて入学時もそこまで高いレベルを求められない上に卒業要件も厳しくないからぶっちゃけ素人と比較してもピンからキリまでいる

1003名無しはいきものだから:2024/09/25(水) 19:45:42 ID:vFr9gCQs
東京一般のレベルの高さ聞くと関東支部とは別で本当正解だと思うわ

1004名無しはいきものだから:2024/09/25(水) 21:26:28 ID:NVhjFnMg
>>992
次世代指導者…誰よ…

1005名無しはいきものだから:2024/09/25(水) 21:40:34 ID:kUhwVxa.
これは宍戸復活フラグか

1006名無しはいきものだから:2024/09/26(木) 09:00:37 ID:Ntol85l6
宍戸は郡山よりも会津のほうがいいと思う。

1007名無しはいきものだから:2024/09/26(木) 09:32:33 ID:ED.7MZkg
>>1003
いうて同声では埼玉の団体に一枠取られてるけどね

1008名無しはいきものだから:2024/09/26(木) 10:31:17 ID:uMzGXwOk
>>1007
埼玉連邦といっても結局慶應ワグネル関係者だから実質東京だろ?

1009名無しはいきものだから:2024/09/26(木) 13:03:03 ID:ZNE5mgc.
>>1001 ハルモニアとはレベル全く違うだろ

1010名無しはいきものだから:2024/09/26(木) 21:21:02 ID:eNrdHtSQ
>>1007
よく東京で出たよな
正直関東支部で出ても抜けれると思うけど

1011名無しはいきものだから:2024/09/26(木) 22:19:46 ID:51cw2Aes
>>1010
むしろ関東のほうがプーラがシードの分可能性が高い
東京だとゆめ缶に勝つかもう一枠もらえることに賭けるしかないから相当リスキー

1012名無しはいきものだから:2024/09/26(木) 22:30:40 ID:rkvGqQco
G4に木下牧子を感じる

1013名無しはいきものだから:2024/09/26(木) 23:12:25 ID:3qthFXDA
>>1011
同声プーラ以外だと全国候補はAPERTASSぐらいかな?東京で一位取るほどなら関東で出てても全国行けてたな

1014名無しはいきものだから:2024/09/27(金) 00:32:49 ID:jNoO7RNE
軍港、来年からは選曲がんばろか。

1015名無しはいきものだから:2024/09/27(金) 04:11:35 ID:Kv1Jwpbk
>>1013
ノヴァーリス忘れてません?

1016名無しはいきものだから:2024/09/27(金) 23:15:05 ID:qZ7lGU4k
>>1015
そもそも知らん

1017名無しはいきものだから:2024/09/28(土) 12:10:05 ID:4GAWuNYY
>>1016
は?

1018名無しはいきものだから:2024/09/28(土) 12:20:37 ID:PUV.t936
>>1017ラプソディジャパン忘れてません?

1019名無しはいきものだから:2024/09/28(土) 14:52:29 ID:eM2nIy2M
全日本北海道支部 小学生の部 結果
↓演奏順です
金賞・代表 札幌市立月寒東・月寒・平岡中央小学校 合同
金賞 札幌市立幌西小学校
金賞 中標津町立中標津小学校・丸山小学校 合同
銀賞 江別市立江別太小学校
銀賞 帯広市立豊成小学校
銀賞 札幌市立東白石小学校
銅賞 札幌市立札苗緑小学校
銅賞 北見市立西小学校
銅賞 北見市立北小学校・北見市立北光小学校 合同

1020名無しはいきものだから:2024/09/28(土) 17:05:24 ID:m3lwxWC6
去年全国3位の中標津丸山が落ちたのか…

1021名無しはいきものだから:2024/09/28(土) 19:34:34 ID:m3lwxWC6
中部支部大会 高校の部
Aグループ 岐阜県立恵那、桜花学園
Bグループ 愛知県立岡崎

が代表の模様

1022名無しはいきものだから:2024/09/29(日) 15:09:06 ID:tQ/Vkc7I
全日本合唱コンクール 全国大会 中学混声 自由曲

札幌市立琴似中学校合唱部
『冬.風蓮湖』作詩:岩間芳樹 作曲:高田三郎
混声合唱曲集『女性人による三つの譚歌』より
「春」作詩:新川和江 作曲:信長貴富

郡山市立郡山第一中学校合唱部
混声合唱曲集『木とともに人とともに』より
「生きる」作詩:谷川俊太郎 作曲:三善晃

仙台市立第一中学校合唱団
混声合唱とピアノのための『恋の色彩』より
「序」「1.一空と涙について一」
詞:古今和歌集 作曲:田畠佑一

群馬大学共同教育学部附属中学校音楽部
混声合唱と室内アンサンブルのための『二つの祈りの音楽』より「永遠の光」
作詩:宗左近 詞:ミサ典礼文 作曲:松本望

横浜国立大学教育学部附属鎌倉中学校合唱団
無伴奏混声合唱組曲『春が来たなら』より
「しあわせな一日は」作詩:立原道造 作曲:山下祐加
混声合唱組曲『私たちは一人ではない』より
「私たちは一人ではない」作詩:長田弘作曲:山下祐加

町田市立鶴川第二中学校合唱部
混声合唱とピアノのための『夜明けの鳥を追って走れ』作詩:みなづきみのり 作曲:松下 耕
『Janger』バリ島民謡 編曲:BudiSusantoYohanes

名古屋市立志賀中学校合唱部
混声合唱曲集『希望よりも遠く』より
「ふたつの幸せ」作詩:谷川俊太郎作曲:石若雅弥
オリジナル合唱ピース混声編98『自分の一歩』
作詩:宮澤章二作曲:山下祜加

名古屋市立滝ノ水中学校合唱部
混声合唱組曲『わがふるき日の歌』より「鐘鳴りぬ」
作詩:三好達治作曲:多田武彦
混声合唱とピアノ連弾のための『きこえてくる』
作詩:まど・みちお 作曲:横山潤子

堺市立浜寺南中学校合唱部
混声合唱とピアノのための『この星の上で』より
「はる」作詩:谷川俊太郎 作曲:松下耕
混声合場とピアノのための『組曲いのち』より
「いのち」作詩:谷川俊太郎作曲:鈴木輝昭

出雲市立斐川西中学校合唱部
混声合唱とピアノのための『古事記領歌』より
「須佐之男〜八俣の大蛇〜i」
「須佐之男〜八俣の大蛇〜ii」詞:古事記 作曲:鈴木輝昭

綾川町立綾川中学校合唱部
混声合唱とピアノのための「くちびるに歌を』より
「くちびるに歌を」
作詩:CasarFlaischlen訳詩・作曲:信長貴富

熊本大学教育学部附属中学校コーラス部
さくらももこの詩による無伴奏混声合唱曲集『ぜんぶここに2』より
「ぜんぶ」作詩:さくらももこ作曲:相澤直人
無伴奏混声合唱曲『今、ここに』
作詩:伊藤玲子作曲:松下耕

宮崎大学教育学部附属中学校合唱部
混声合唱組曲安水稔和の詩による『祈りのうた』より
「Vocalise」
「風のうた」作詩:安水稔和作曲:三宅悠太

1023名無しはいきものだから:2024/09/29(日) 19:49:05 ID:Kura8pPM
出演順まだかな

1024名無しはいきものだから:2024/09/29(日) 19:51:48 ID:sZVWpwJ6
これくらいNコンと選曲のカラーの差があれば、2つの大会をやる意味を感じる。

1025名無しはいきものだから:2024/09/29(日) 20:01:35 ID:eY.8u8gY
斐川西またトップバッターになりそう

1026名無しはいきものだから:2024/09/29(日) 20:04:32 ID:ZTPGgVKw
こっちは中学校でもいい具合に飛び道具系も定番系も混ざってるからいいよね。まあ高校になるとほとんど飛び道具系なんだがw

1027名無しはいきものだから:2024/09/30(月) 00:21:35 ID:ECG/0IgY
おー、中部も出たか!
志賀に滝ノ水に、足跡を残しながらすごいな某先生。全国でも期待。早く出場順知りたい

1028名無しはいきものだから:2024/09/30(月) 00:26:36 ID:vETv3bJw
全日本合唱コンクール中部支部代表

中学混声:滝ノ水(愛知)、志賀(愛知)
中学同声:金城学院(愛知)、桜山(愛知)
高校A:恵那(岐阜)、桜花学園(愛知)
高校B:岡崎(愛知)
大学ユース:金沢大学合唱団(石川)
室内:エシュコル(愛知)
同声: VOCI BRILLANTI(愛知)
混声:岡崎混声合唱団(愛知)、ヴォーカルアンサンブル《EST》(三重)

12団体中9団体が愛知

1029名無しはいきものだから:2024/09/30(月) 06:43:18 ID:egar7rzI
五十鈴が落ちてしまったか
高校は桜花と岡崎が指定席であとの1枠か毎年フレッシュだな
長野県勢がここんとこ奮わないね

1030名無しはいきものだから:2024/09/30(月) 23:06:20 ID:SNRdF.qc
第6回全日本小学校合唱コンクール全国大会 出場校
【北海道支部】
札幌市立月寒東・月寒・平岡中央小学校合唱団

【東北支部】
十和田市立三本木小学校合唱部(青森県)
秋田大学教育文化学部附属小学校合唱部(秋田県)
北上市立黒沢尻北小学校(岩手県)
聖ドミニコ学院小学校合唱団(宮城県)
村山市立楯岡小学校合唱部(山形県)
郡山市立大島小学校(福島県)
郡山市立柴宮小学校(福島県)

【関東支部】
土浦市立土浦第二小学校合唱団(茨城県)
茂木町立茂木小学校(栃木県)
藤岡市立小野小学校合唱部(群馬県)
上尾きらきら合唱団(埼玉県)
国府台女子学院小学部(千葉県)
川崎市立坂戸小学校合唱団(神奈川県)

【東京支部】
三鷹中央学園三鷹市立第三小学校合唱団

【中部支部】
富士見町立富士見小学校(長野県)
砺波市立出町小学校(富山県)

【関西支部】
長浜市立長浜小学校合唱団(滋賀県)
大阪市立日吉小学校合唱団(大阪府)
神戸市立御影北小学校合唱部(兵庫県)
田辺市立会津小学校合唱部(和歌山県)

【中国支部】
出雲市立北陽小学校音楽部(島根県)
朝日塾小学校合唱団(岡山県)
広島市立牛田小学校合唱部(広島県)
山口市立良城小学校合唱団(山口県)

【四国支部】
観音寺市立柞田小学校合唱部(香川県)
愛媛大学教育学部附属小学校コーラス部(愛媛県)
徳島市千松小学校合唱部(徳島県)
高知大学教育学部附属小学校合唱部(高知県)

【九州支部】
鹿児島大学教育学部附属小学校合唱部(鹿児島県)
宮崎市立檍北小学校合唱部(宮崎県)
北九州市立日明小学校合唱カンパニー(福岡県)
日南市立吾田小学校合唱部(宮崎県)
那覇市立石嶺小学校合唱団(沖縄県)
那覇市立仲井真小学校合唱団(沖縄県)
宮崎市立小松台小学校合唱部(宮崎県)
山鹿市立めのだけ小学校合唱部コメット(熊本県)

1031名無しはいきものだから:2024/09/30(月) 23:14:00 ID:m9K9E.vg
第6回全日本小学校合唱コンクール全国大会

■日 程:11月17日(日) 9:30開場・10:00開演(予定)
■会 場:けんしん郡山文化センター大ホール(郡山市民文化センター)(福島県)(2,004席)
〒963-8878 福島県郡山市堤下町1-2
■審査員:相澤直人(合唱指揮者)、金川明裕(合唱指揮者)、清水 昭(合唱指揮者)、松井慶太(指揮者)、三宅悠太(作曲家)、宮本益光(声楽家)、村松玲子(合唱指揮者)
■料 金:前半券・後半券 各3,100円(自由席・税込み)
■申込み方法:10月7日(月)18:00からあさチケ(https://info.asahi.com/asatike/)で先着順に販売。
■主 催:全日本合唱連盟、朝日新聞社
■共 催:郡山市、郡山市教育委員会
■後 援:福島県、福島県教育委員会、全日本音楽教育研究会、NHK
■主 管:全日本合唱連盟東北支部、福島県合唱連盟

1032名無しはいきものだから:2024/10/01(火) 13:42:50 ID:a9wkRK7E
出演順でたな

1033名無しはいきものだから:2024/10/01(火) 14:13:20 ID:aDX0Gz.c
斐川西。。。

1034名無しはいきものだから:2024/10/01(火) 15:38:22 ID:nOpUkTpM
◎高校A

1番 岐阜県立恵那高等学校音楽部(岐阜県)
2番 武庫川女子大学附属高等学校コーラス部(兵庫県)
3番 島根県立出雲高等学校コーラス部(島根県)
4番 福島県立安積黎明高等学校合唱団女声(福島県)
5番 桐光学園高等学校合唱部(神奈川県)
6番 高知学芸高等学校コーラス部(高知県)
7番 出雲北陵中学・高等学校合唱部(島根県)
8番 豊島岡女子学園高等学校コーラス部(東京都)
9番 北海道帯広三条高等学校合唱部(北海道)
10番 熊本県立玉名高等学校・附属中学校音楽部(熊本県)
11番 佐賀女子短期大学付属佐賀女子高等学校合唱部(佐賀県)
12番 桜花学園高等学校合唱団(愛知県)
13番 清泉女学院高等学校音楽部(神奈川県)
14番 熊本市立必由館高等学校合唱団(熊本県)
◎高校B
1番 大妻中野高等学校合唱部(東京都)
2番 埼玉県立浦和第一女子高等学校音楽部(埼玉県)
3番 香川県立坂出高等学校合唱部(香川県)
4番 岡山県立岡山城東高等学校合唱部(岡山県)
5番 岩手県立不来方高等学校音楽部(岩手県)
6番 星野高等学校音楽部(埼玉県)
7番 鹿児島高等学校音楽部(鹿児島県)
8番 神戸大学附属中等教育学校後期課程コーラス部(兵庫県)
9番 清教学園高等学校合唱部(大阪府)
10番 福島県立郡山高等学校合唱団(福島県)
11番 市立札幌旭丘高等学校合唱部(北海道)
12番 福島県立会津高等学校合唱団(福島県)
13番 岩手県立盛岡第一高等学校音楽部(岩手県)
14番 埼玉県立松山女子高等学校音楽部(埼玉県)
15番 千葉県立幕張総合高等学校合唱団(千葉県)
16番 愛知県立岡崎高等学校コーラス部(愛知県)

1035名無しはいきものだから:2024/10/01(火) 15:39:10 ID:nOpUkTpM
◎中学混声
1番 出雲市立斐川西中学校合唱部(島根県)
2番 名古屋市立志賀中学校合唱部(愛知県)
3番 横浜国立大学教育学部附属鎌倉中学校合唱団(神奈川県)
4番 綾川町立綾川中学校合唱部(香川県)
5番 札幌市立琴似中学校合唱部(北海道)
6番 名古屋市立滝ノ水中学校合唱部(愛知県)
7番 町田市立鶴川第二中学校合唱部(東京都)
8番 熊本大学教育学部附属中学校コーラス部(熊本県)
9番 宮崎大学教育学部附属中学校合唱部(宮崎県)
10番 郡山市立郡山第一中学校合唱部(福島県)
11番 堺市立浜寺南中学校合唱部(大阪府)
12番 仙台市立第一中学校合唱団(宮城県)
13番 群馬大学共同教育学部附属中学校音楽部(群馬県)
◎中学同声
1番 武庫川女子大学附属中学校コーラス部(兵庫県)
2番 熊本市立出水中学校合唱部(熊本県)
3番 名古屋市立桜山中学校コーラス部(愛知県)
4番 高知学芸中学校コーラス部(高知県)
5番 矢巾町立矢巾北中学校合唱部(岩手県)
6番 郡山市立郡山第七中学校合唱部(福島県)
7番 札幌市立札苗北中学校合唱部(北海道)
8番 横浜市立大綱中学校合唱部(神奈川県)
9番 会津若松市立第四中学校合唱部(福島県)
10番 高知大学教育学部附属中学校合唱部(高知県)
11番 大妻中野中学校合唱部(東京都)
12番 国府台女子学院中学部合唱部(千葉県)
13番 八千代松陰中学校合唱部(千葉県)
14番 金城学院中学校グリークラブ(愛知県)
15番 熊本市立帯山中学校合唱部(熊本県)
16番 出雲市立第一中学校合唱部(島根県)
17番 郡山市立大槻中学校合唱部(福島県)
18番 清泉女学院中学校音楽部(神奈川県)
19番 札幌市立上篠路中学校合唱部(北海道)
20番 神戸大学附属中等教育学校前期課程コーラス部(兵庫県)

1036名無しはいきものだから:2024/10/01(火) 15:40:50 ID:nOpUkTpM
小学校部門

◎前半ブロック(午前)
1番 出雲市立北陽小学校音楽部(島根県)
2番 那覇市立仲井真小学校合唱団(沖縄県)
3番 北上市立黒沢尻北小学校(岩手県)
4番 郡山市立大島小学校特設合唱部(福島県)
5番 朝日塾小学校合唱団(岡山県)
6番 藤岡市立小野小学校合唱部(群馬県)
7番 茂木町立茂木小学校(栃木県)
8番 上尾きらきら合唱団(埼玉県)
9番 愛媛大学教育学部附属小学校コーラス部(愛媛県)
10番 神戸市立御影北小学校合唱部(兵庫県)
11番 北九州市立日明小学校合唱カンパニー(福岡県)
12番 郡山市立柴宮小学校(福島県)
13番 山口市立良城小学校合唱団(山口県)
14番 秋田大学教育文化学部附属小学校合唱部(秋田県)
15番 川崎市立坂戸小学校合唱団(神奈川県)
16番 大阪市立日吉小学校合唱団(大阪府)
17番 砺波市立出町小学校(富山県)
18番 田辺市立会津小学校合唱部(和歌山県)
◎後半ブロック(午後)
19番 聖ドミニコ学院小学校合唱団(宮城県)
20番 宮崎市立檍北小学校合唱部(宮崎県)
21番 富士見町立富士見小学校(長野県)
22番 広島市立牛田小学校合唱部(広島県)
23番 日南市立吾田小学校合唱部(宮崎県)
24番 鹿児島大学教育学部附属小学校合唱部(鹿児島県)
25番 札幌市立月寒東・月寒・平岡中央小学校合唱団(北海道)
26番 観音寺市立柞田小学校合唱部(香川県)
27番 徳島市千松小学校合唱部(徳島県)
28番 山鹿市立めのだけ小学校合唱部コメット(熊本県)
29番 高知大学教育学部附属小学校合唱部(高知県)
30番 宮崎市立小松台小学校合唱部(宮崎県)
31番 土浦市立土浦第二小学校合唱団(茨城県)
32番 国府台女子学院小学部(千葉県)
33番 那覇市立石嶺小学校合唱団(沖縄県)
34番 十和田市立三本木小学校合唱部(青森県)
35番 村山市立楯岡小学校合唱部(山形県)
36番 長浜市立長浜小学校合唱団(滋賀県)
37番 三鷹中央学園三鷹市立第三小学校合唱団(東京都)

1037名無しはいきものだから:2024/10/01(火) 15:51:41 ID:m66K2WQg
札幌ガオカ、挟まれたなw

1038名無しはいきものだから:2024/10/01(火) 16:57:02 ID:ntOhu2nk
楽しみ

1039名無しはいきものだから:2024/10/01(火) 17:20:52 ID:IfKK71ik
全都道府県出せるのっていつまでだっけ?

1040名無しはいきものだから:2024/10/01(火) 17:40:10 ID:AXrDIgVs
武庫川中高共にめっちゃ出番早い

1041名無しはいきものだから:2024/10/01(火) 18:28:46 ID:f7gwMl1I
あさチケの鯖終わってるんだけど

1042名無しはいきものだから:2024/10/01(火) 19:12:33 ID:JRg1IB32
中学部門まだチケット取れないんだけどなんなんこれ

1043名無しはいきものだから:2024/10/01(火) 20:55:34 ID:l5jJVtdY
斐川西、四年連続トップバッターとかそんなことある?

1044名無しはいきものだから:2024/10/01(火) 21:10:26 ID:7DVwKCOk
まだ完売してないみたいだね

1045名無しはいきものだから:2024/10/01(火) 21:17:21 ID:MhjYkHoA
3時間も繋がらなくてずっとアクセスしてたのにあっさり買えて拍子抜け
時間返してほしい

1046名無しはいきものだから:2024/10/01(火) 21:54:09 ID:zc2YuCPc
コンクールの音源がサブスク解禁されるのはいつになると思う?

1047名無しはいきものだから:2024/10/01(火) 21:54:17 ID:JAM6CyA6
保護者とかこぞって買うんだよね?1000枚とかあっという間かと思ったら全然だった。21時くらいには買えるようになったね。

1048名無しはいきものだから:2024/10/01(火) 21:54:38 ID:7DVwKCOk
去年は、全部門チケット完売しなかったんだっけ?
今年は交通の便が良い大宮だからさすがに完売はしそうだけど、、、

1049名無しはいきものだから:2024/10/01(火) 22:04:59 ID:ntOhu2nk
>>1046
需要なさすぎ

1050名無しはいきものだから:2024/10/01(火) 22:33:49 ID:Zr2ff6tw
>>1048
完売せずに地元民が聞きに来たりしてスマホ鳴らした(鳴らした人は地元民かは知らんが)
早く完売してもらった方が客の民度も高くなるハズ

1051名無しはいきものだから:2024/10/01(火) 23:06:21 ID:7DVwKCOk
毎年のようにスマホ鳴るなあ、、、
演奏中に鳴らしたらスマホ爆発する仕組みにして欲しい!
イスラエルにお願いしてみる

1052名無しはいきものだから:2024/10/01(火) 23:17:36 ID:VhUZ6W02
>>1051
つまんな。陰キャの引きこもりニートだろどうせ

1053名無しはいきものだから:2024/10/01(火) 23:37:20 ID:3wSEZSBk
配信あるしわざわざ遠征してまで聴きに行くのはオタクだけだろ。ホテル代もバカ高いし
けど高校Bだけは相変わらず需要>供給

1054名無しはいきものだから:2024/10/03(木) 20:09:02 ID:1Toc.70I
>>1043
え、4年連続だったの…

1055名無しはいきものだから:2024/10/03(木) 20:21:51 ID:yg738Z0Y
それは斐川西がというよりその順番を引き当てる中国支部の責任ってか運のなさ

1056名無しはいきものだから:2024/10/04(金) 18:40:23 ID:HtaKfeGo
ダメ元で抽選に参加してみた高校Bは外れてしまいましたが、今年はとにかく高校Aを聴いてみたくて、そのチケットを購入できて良かったです。
運試しに早押し大会には参加してみようかとは思いますが。
でもまだ完売していないという中高のチケット状況を鑑みると高校Bのチケット需要も案外大したことないのではないかと楽観的な予測をしています。
私なんかよりも真剣にチケットを求めてる保護者やOBOGの方々が大勢おられると思います。その方々の手元にチケットが届くよう祈っています。

1057名無しはいきものだから:2024/10/04(金) 23:34:14 ID:mFGoWlFA
>>1049
昔「みんなの合唱」ってサイトでコンクールの音源配信してた
確か「珠玉のハーモニー」の演奏も買えたけど、サブスクには出てこないかな

1058名無しはいきものだから:2024/10/05(土) 10:34:57 ID:lNJq3/fY
今年の高校B、宮本の委嘱三曲もあるのか

1059名無しはいきものだから:2024/10/05(土) 10:54:02 ID:0uvZ8H8w
高校Aは配信開始以前から全プレ状態だったけど、Bは未だに抽選方式だね。
大人数だから保護者だけでなくOBも多いし合唱ファンも高校Bだけは聴きにいくしな
配信のおかげで中学の倍率が下がってるのは良きことかな。Nコンはプレミアチケット状態だが

1060名無しはいきものだから:2024/10/05(土) 12:03:21 ID:SI5iV1Os
明日は関東一般だけど混声の後半エグいな

1061名無しはいきものだから:2024/10/06(日) 08:32:13 ID:YRiTidPE
小針智意子さん引退で「新しい郡山一中」全国へ
https://www.asahi.com/sp/articles/ASS9P3CJFS9PUGTB001M.html

1062名無しはいきものだから:2024/10/06(日) 09:25:15 ID:nfvzO2rU
第五も翌年はまだ日本一維持したけどその次の年から急落したから第一は来年以降遺産食いつぶさなければ期待は出来るかも

1063名無しはいきものだから:2024/10/06(日) 09:39:04 ID:jWZUUzAw
合唱では生徒は楽器。
その楽器を操る人がそれなりでないと維持は無理。
新しく入った楽器のチューニングもしなきゃいけないからね。

1064名無しはいきものだから:2024/10/06(日) 11:40:48 ID:X4.ci6uc
郡山一はほぼ1.2年だから来年も大丈夫

1065名無しはいきものだから:2024/10/06(日) 11:47:32 ID:jpfwKFu.
>>1064
3年生少ないの?

1066名無しはいきものだから:2024/10/06(日) 12:19:47 ID:X4.ci6uc
>>1065
女声はソプラノとアルトに3年1人ずつであとは1.2年

1067名無しはいきものだから:2024/10/06(日) 18:02:49 ID:Bwwkakms
内部関係者自粛してね
生徒に迷惑かかるし学校の品位落とす
あと福島スレ行って

1068名無しはいきものだから:2024/10/06(日) 18:16:03 ID:5U3Xg2wA
単純な疑問なんですけど伴奏が室内アンサンブルやオーケストラの演奏は中学、高校のjca全国で何年ぶりですか? 一般なら2019年のやえ山と記憶に新しいのですが。

1069名無しはいきものだから:2024/10/06(日) 20:22:00 ID:yMMieL1Q
>>1068
中学なら1994年の白河中央以来?

1070名無しはいきものだから:2024/10/09(水) 17:46:25 ID:SWco7GEg
最近の課題曲で1番の名曲ってなんだろう

1071名無しはいきものだから:2024/10/09(水) 19:08:50 ID:.j/9qjGU
大学一般のシード数の変更
各部門1団体から各部門2団体へ

1072名無しはいきものだから:2024/10/10(木) 08:23:32 ID:XE6NhSUw
視聴配信チケ、本日午前10時から発売開始!

1073名無しはいきものだから:2024/10/14(月) 18:51:12 ID:N3IKvBDo
全日本全国 中学混声
1 中国 島根県 出雲市立斐川西中学校合唱部 9:55 〜 10:03
2 中部 愛知県 名古屋市立志賀中学校合唱部 10:04 〜 10:12
3 関東 神奈川県 横浜国立大学教育学部附属鎌倉中学校合唱団 10:13 〜 10:21
4 四国 香川県 綾川町立綾川中学校合唱部 10:22 〜 10:30
5 北海道北海道 札幌市立琴似中学校合唱部 10:31 〜 10:39
6 中部 愛知県 名古屋市立滝ノ水中学校合唱部 10:40 〜 10:48
7 東京 東京都 町田市立鶴川第二中学校合唱部 11:10 〜 11:18
8 九州 熊本県 熊本大学教育学部附属中学校コーラス部 11:19 〜 11:27
9 九州 宮崎県 宮崎大学教育学部附属中学校合唱部 11:28 〜 11:36
10 東北 福島県 郡山市立郡山第一中学校合唱部 11:37 〜 11:45
11 関西 大阪府 堺市立浜寺南中学校合唱部 11:46 〜 11:54
12 東北 宮城県 仙台市立第一中学校合唱団 11:55 〜 12:03
13 関東 群馬県 群馬大学共同教育学部附属中学校音楽部 12:04 〜 12:12

全日本全国 中学同声
1 関西 兵庫県 武庫川女子大学附属中学校コーラス部 14:15 〜 14:23
2 九州 熊本県 熊本市立出水中学校合唱部 14:24 〜 14:32
3 中部 愛知県 名古屋市立桜山中学校コーラス部 14:33 〜 14:41
4 四国 高知県 高知学芸中学校コーラス部 14:42 〜 14:50
5 東北 岩手県 矢巾町立矢巾北中学校合唱部 14:51 〜 14:59
6 東北 福島県 郡山市立郡山第七中学校合唱部 15:00 〜 15:08
7 北海道北海道 札幌市立札苗北中学校合唱部 15:09 〜 15:17
8 関東 神奈川県 横浜市立大綱中学校合唱部 15:35 〜 15:43
9 東北 福島県 会津若松市立第四中学校合唱部 15:44 〜 15:52
10 四国 高知県 高知大学教育学部附属中学校合唱部 15:53 〜 16:01
11 東京 東京都 大妻中野中学校合唱部 16:02 〜 16:10
12 関東 千葉県 国府台女子学院中学部合唱部 16:11 〜 16:19
13 関東 千葉県 八千代松陰中学校合唱部 16:20 〜 16:28
14 中部 愛知県 金城学院中学校グリークラブ 16:45 〜 16:53
15 九州 熊本県 熊本市立帯山中学校合唱部 16:54 〜 17:02
16 中国 島根県 出雲市立第一中学校合唱部 17:03 〜 17:11
17 東北 福島県 郡山市立大槻中学校合唱部 17:12 〜 17:20
18 関東 神奈川県 清泉女学院中学校音楽部 17:21 〜 17:29
19 北海道北海道 札幌市立上篠路中学校合唱部 17:30 〜 17:38
20 関西 兵庫県 神戸大学附属中等教育学校前期課程コーラス部 17:39 〜 17:47

1074名無しはいきものだから:2024/10/15(火) 00:12:01 ID:nwOF/lBc
仕事休めたから高校部門聞きに行きたかったけどチケット売り切れ(泣)
当日券て販売するのかな

1075名無しはいきものだから:2024/10/15(火) 01:29:22 ID:XJ7SyrM.
どうも!BALSS団長のバチコリです!🤘
11/17(日)、初の単独演奏会まで約1ヶ月のところまできました!
ブストー集、水のいのち、土田先生の「立ちつくす」、三善先生の「であい」と合唱やってる人なら震える曲全集なセットになってます!!

ぜひ!チケットはこちらですよ!🎫
teket.jp/9735/33690

1076名無しはいきものだから:2024/10/15(火) 06:16:40 ID:pF6bBB5g
>>1073
今年の注目は、同声部門に出てくる郡山市立大槻中
全部門通じて福島県の1位、コンクール大賞受賞

1077名無しはいきものだから:2024/10/15(火) 06:43:34 ID:rcQbLpIE
中学校・高等学校部門
■日 程:10月26日(土)・27日(日)
26日(土) 9:15開場・9:45開演(予定)  ◇高等学校部門 A・Bグループ
27日(日) 9:15開場・9:45開演(予定)  ◇中学校部門 混声合唱の部・同声合唱の部
■会 場:ソニックシティ大ホール(埼玉県)(2,505席)
〒330-8669 さいたま市大宮区桜木町1-7-5
■審査員:今谷和徳(音楽史学者)、今村 能(指揮者)、鈴木茂明(合唱指揮者・声楽家)、長木誠司(音楽評論家)、辻 裕久(声楽家)、藤井宏樹(合唱指揮者)、三宅悠太(作曲家)、本山秀毅(合唱指揮者)、Pawasut Piriyapongrat(パワスット・ピーリヤーポンラット)(指揮者/タイ)
■料 金:編成区分券 各2,600円(自由席・税込み)
■入場券申込方法
【高校A/中学混声/中学同声】10月1日(火)18:00からあさチケ(https://info.asahi.com/asatike/)で先着順に販売。
【高校B】10月11日(金)18:00からあさチケ(https://info.asahi.com/asatike/)でキャンセル分を先着順に販売。
■LIVE配信:10月10日(木)から朝日新聞システム(https://ciy.digital.asahi.com/ciy/11014481)で当日までチケット販売。
■主 催:全日本合唱連盟、朝日新聞社
■後 援:文化庁、埼玉県、埼玉県教育委員会、さいたま市、さいたま市教育委員会、全日本音楽教育研究会、 (公社)全国高等学校文化連盟、NHK
■協 力:(一財)服部真二 文化・スポーツ財団
■主 管:全日本合唱連盟関東支部、埼玉県合唱連盟

1078名無しはいきものだから:2024/10/15(火) 06:45:00 ID:rcQbLpIE
小学校部門
■日 程:11月17日(日) 9:30開場・10:00開演(予定)
■会 場:けんしん郡山文化センター大ホール(郡山市民文化センター)(福島県)(2,004席)
〒963-8878 福島県郡山市堤下町1-2
■審査員:相澤直人(合唱指揮者)、金川明裕(合唱指揮者)、清水 昭(合唱指揮者)、松井慶太(指揮者)、三宅悠太(作曲家)、宮本益光(声楽家)、村松玲子(合唱指揮者)
■料 金:前半券・後半券 各3,100円(自由席・税込み)
■入場券申込方法:10月7日(月)18:00からあさチケ(https://info.asahi.com/asatike/)で先着順に販売。
■LIVE配信:10月17日(木)から朝日新聞システム(https://ciy.digital.asahi.com/ciy/11014481)で当日までチケット販売。
■主 催:全日本合唱連盟、朝日新聞社
■共 催:郡山市、郡山市教育委員会
■後 援:福島県、福島県教育委員会、全日本音楽教育研究会、NHK
■主 管:全日本合唱連盟東北支部、福島県合唱連盟

1079名無しはいきものだから:2024/10/15(火) 07:30:44 ID:nwOF/lBc
>>1077
キャンセル分発売になったね!ありがとう!

1080名無しはいきものだから:2024/10/15(火) 09:19:23 ID:aHm0UE72
>>1076
層の厚さが異常w

1081名無しはいきものだから:2024/10/15(火) 09:44:44 ID:XK4fARQQ
自演カス失せろ

1082名無しはいきものだから:2024/10/15(火) 12:07:28 ID:66PKp3T2
>>1075
おいごら

1084名無しはいきものだから:2024/10/15(火) 21:18:46 ID:Zwz7qgG6
すごい勢いで偉い先生に媚び売ってるユース団体…審査に影響しませんように

1085名無しはいきものだから:2024/10/16(水) 20:01:28 ID:m3PQ2Ob2
影響するから媚び売るんでしょ

1086名無しはいきものだから:2024/10/16(水) 22:03:05 ID:2zXaiBmM
あーやだやだ

1087名無しはいきものだから:2024/10/16(水) 22:24:50 ID:kn/KxagA
お偉い先生とのツーショアップしたり、媚びと自己顕示で見てられない。

1088名無しはいきものだから:2024/10/17(木) 09:42:48 ID:ZzAjCoUw
高校A

・岐阜県立恵那高校 岐阜県

・武庫川女子大学附属高校 24人 F 3 兵庫県
 指揮:岡本 尚子 ピアノ:多田 秀子
 女声合唱とピアノのためのフモレスケ〈雪の蝶〉から
 雪の蝶
 作詩:新川 和江 作曲:土田 豊貴

・福島県立安積黎明高校 21人 F3 福島県
 指揮:星 英一 ピアノ:鈴木 あずさ
 女声合唱とピアノのための《緑色の透視》から
 〜左川ちか詩篇より〜
 作詩:左川 ちか 作曲:鈴木 輝昭(委嘱)

・島根県立出雲高校 16人 F4 島根県
 指揮:田村 優樹
 無伴奏女声合唱のための「恋歌秘抄」
 〜藤原定家 撰 百人一首の和歌による〜から
 Ⅲ 筑波嶺の みねより落つる みなの川
 作詩:宗 左近 作曲:鈴木 輝昭

・桐光学園高校 29人 G2 神奈川県
 指揮:林 和希
 Ametsetan
 作詩:Josune López 作曲:Javier Busto

・高知学芸高校 高知県

・出雲北陵中学・高校 25人 G 3 島根県
 指揮:布野 浩志 ピアノ:橋本 裕美子
 ひろば
 ドモ アリガト
 作詩:覚 和歌子 作曲:横山 潤子(委嘱)

・豊島岡女子学園高校 ?人 F3 東京都
 指揮:石井 奈央 ピアノ:伊藤 友香
 女声合唱とピアノのためのフモレスケ〈雪の蝶〉から
 夢
 作詩:木島 始 作曲:土田 豊貴

・北海道帯広三条高校 北海道

・熊本県立玉名高校・附属中学 熊本県

・佐賀女子短期大学附属佐賀女子高校 佐賀県

・桜花学園高校 愛知県

・清泉女学院高校 28人 F4 神奈川県
 指揮:佐藤 美紀子
 Suavidadesーおだやかなときー
 作詩: Gabriela Mistral 作曲:信長 貴富(委嘱)

・熊本市立必由館高校 熊本県

1089名無しはいきものだから:2024/10/17(木) 09:43:19 ID:ZzAjCoUw
高校B

・大妻中野高校 ?人 F4 東京都
 指揮:石山 明 ピアノ:宇杉 美絵子
 女声合唱とピアノのための
 うすく溶けるグリーン
 作詩:福永 星 作曲:土田 豊貴

・埼玉県立浦和第一女子高校 79人 F3 埼玉県
 指揮:梶本 瞳 ピアノ:水村 朗
 こどものための合唱組曲「オデコのこいつ」から
 ゆめ
 作詩:蓬莱 泰三 作曲:三善 晃

・香川県立坂出高校 香川県

・岡山県立岡山城東高校 80人 G2 岡山県
 指揮:森野 啓司
 Rivers of Light
 作詩:C.F.Hall & F.Nansen 作曲:Ēriks Ešenvalds

・岩手県立不来方高校 35人 G1 岩手県
 指揮:佐藤 由梨
 Nunc dimittis
 作曲:Arvo Pārt

・星野高校 63人 F3 埼玉県
 指揮:佐々木 憲二 ピアノ:篠田 昌伸
 女声合唱とピアノのための
 世紀末病
 作詩:星野 徹 作曲:宮本 正太郎(委嘱)

・鹿児島高校 鹿児島県

・神戸大学附属中等教育学校後期課程
 44人 G2 兵庫県
 指揮:合田 芳弘 ピアノ:尾野 佑一郎
 混声合唱とピアノのための〈4つの小品〉から
 立ちつくすー混声合唱とピアノのためのー
 作詩:長田 弘 作曲:三宅 悠太

・清教学園高校 45人 F4 大阪府
 女声合唱とピアノのための
 君死にたまふことなかれ
 作詩:与謝野 晶子 作曲:信長 貴富

・福島県立郡山高校 41人 G2 福島県
 指揮:濱崎 晋
 混声合唱のための「地球へのバラード」から
 Ⅳ. 夕暮
 作詩:谷川 俊太郎 作曲:三善 晃

・札幌市立札幌旭ヶ丘高校 北海道

・福島県立会津高校 46人 G4 福島県
 指揮:大竹 隆 ピアノ:白川 俊平
 混声合唱とピアノのための
 大地の踊り
 作詩: Pierre Reverdy 訳詩:佐々木 洋
 作曲:宮本 正太郎(委嘱)

・岩手県立盛岡第一高校 48人 G1 岩手県
 指揮:千葉 英二
 無伴奏混声合唱のための「廃墟から」から
 第一章 絶え間なく流れてゆく
 作詩:原 民喜 作曲:信長 貴富

・埼玉県立松山女子高校 96人 F4 埼玉県
 指揮:吉田 みどり
 女声合唱のためのサンウドスケープ「風のシンフォニー」から
 Ⅰ Ⅱ Ⅲ
 作詩:山口 眞理子 作曲:宮本 正太郎(委嘱)

・千葉県立幕張総合高校 65人 G4 千葉県
 指揮:伊藤 善教 ピアノ:野間 春美
 混声合唱とピアノのための「愛の天文学」から
 愛の天文学
 作詩:寺山 修司 作曲:土田 豊貴

・愛知県立岡崎高校 61人 G2 愛知県
 指揮:近藤 惠子
 2群の混声合唱のための「光・三首」から
 蛍 蛍 蛍
 作詩:宗 左近 作曲:松下 耕

1090名無しはいきものだから:2024/10/17(木) 09:46:03 ID:ZzAjCoUw
高校B

・大妻中野高校 ?人 F4 東京都
 指揮:石山 明 ピアノ:宇杉 美絵子
 女声合唱とピアノのための
 うすく溶けるグリーン
 作詩:福永 星 作曲:土田 豊貴

・埼玉県立浦和第一女子高校 79人 F3 埼玉県
 指揮:梶本 瞳 ピアノ:水村 朗
 こどものための合唱組曲「オデコのこいつ」から
 ゆめ
 作詩:蓬莱 泰三 作曲:三善 晃

・香川県立坂出高校 香川県

・岡山県立岡山城東高校 80人 G2 岡山県
 指揮:森野 啓司
 Rivers of Light
 作詩:C.F.Hall & F.Nansen 作曲:Ēriks Ešenvalds

・岩手県立不来方高校 35人 G1 岩手県
 指揮:佐藤 由梨
 Nunc dimittis
 作曲:Arvo Pārt

・星野高校 63人 F3 埼玉県
 指揮:佐々木 憲二 ピアノ:篠田 昌伸
 女声合唱とピアノのための
 世紀末病
 作詩:星野 徹 作曲:宮本 正太郎(委嘱)

・鹿児島高校 鹿児島県

・神戸大学附属中等教育学校後期課程
 44人 G2 兵庫県
 指揮:合田 芳弘 ピアノ:尾野 佑一郎
 混声合唱とピアノのための〈4つの小品〉から
 立ちつくすー混声合唱とピアノのためのー
 作詩:長田 弘 作曲:三宅 悠太

・清教学園高校 45人 F4 大阪府
 指揮:東 颯介 ピアノ:小笹山 紀子
 女声合唱とピアノのための
 君死にたまふことなかれ
 作詩:与謝野 晶子 作曲:信長 貴富

・福島県立郡山高校 41人 G2 福島県
 指揮:濱崎 晋
 混声合唱のための「地球へのバラード」から
 Ⅳ. 夕暮
 作詩:谷川 俊太郎 作曲:三善 晃

・札幌市立札幌旭ヶ丘高校 北海道

・福島県立会津高校 46人 G4 福島県
 指揮:大竹 隆 ピアノ:白川 俊平
 混声合唱とピアノのための
 大地の踊り
 作詩: Pierre Reverdy 訳詩:佐々木 洋
 作曲:宮本 正太郎(委嘱)

・岩手県立盛岡第一高校 48人 G1 岩手県
 指揮:千葉 英二
 無伴奏混声合唱のための「廃墟から」から
 第一章 絶え間なく流れてゆく
 作詩:原 民喜 作曲:信長 貴富

・埼玉県立松山女子高校 96人 F4 埼玉県
 指揮:吉田 みどり
 女声合唱のためのサンウドスケープ「風のシンフォニー」から
 Ⅰ
 Ⅱ
 Ⅲ
 作詩:山口 眞理子 作曲:宮本 正太郎(委嘱)

・千葉県立幕張総合高校 65人 G4 千葉県
 指揮:伊藤 善教 ピアノ:野間 春美
 混声合唱とピアノのための「愛の天文学」から
 愛の天文学
 作詩:寺山 修司 作曲:土田 豊貴

・愛知県立岡崎高校 61人 G2 愛知県
 指揮:近藤 惠子
 2群の混声合唱のための「光・三首」から
 蛍 蛍 蛍
 作詩:宗 左近 作曲:松下 耕

1091名無しはいきものだから:2024/10/17(木) 09:47:46 ID:ZzAjCoUw
Xに転がってるプログラムの写真などから、現状分かる範囲内で
残りの埋まってない所は誰か頼んだ

1092名無しはいきものだから:2024/10/17(木) 09:48:25 ID:JBINRoHI
JK96人とか、一般人にはなかなか見れん光景だよなw

1093名無しはいきものだから:2024/10/17(木) 10:11:06 ID:ZzAjCoUw
>>1092
確かになw
ただ、自分が初めて松山女子を生で聞いた時は120人超えてたのもあって、ついに100人切ったのは寂しいね
星野も気づけば部員数2桁になってるし
まあ少子化な以上仕方ないのかもだけど…

1094名無しはいきものだから:2024/10/17(木) 10:36:43 ID:PitZ1Slo
>>1093
今年の松女は3年が少ないけど1、2年は多いから来年以降は100人以上行くと思う。

1095名無しはいきものだから:2024/10/17(木) 11:39:15 ID:kc.iZnII
>>1092
偏差値低いけどね

1096名無しはいきものだから:2024/10/17(木) 12:56:44 ID:8BxUJwaA
みんな北上の話ばっかで高校の部が空気だな

1097名無しはいきものだから:2024/10/17(木) 15:26:02 ID:ZOwIZvDo
>>1085 裏で媚び売ればいいのに

1098名無しはいきものだから:2024/10/18(金) 07:21:21 ID:gQi3OFoc
出演団体動画がアップされたが、推しの学校がなくて残念。

1099名無しはいきものだから:2024/10/18(金) 15:57:40 ID:G3ZLf9aE
>>1084 引くわ

1100名無しはいきものだから:2024/10/18(金) 19:24:20 ID:qfVRkS3Q
郡山高校、
松山女子とか岡山城東とか浦和女子の半分も数いなくて不利だけど
がんばれー!

1101名無しはいきものだから:2024/10/18(金) 20:07:11 ID:Gd7GR8X.
不利なんてことはない
かつて33人で2位になったとこもある
人数を言い訳に使うことは不可能

1102名無しはいきものだから:2024/10/18(金) 21:16:29 ID:t1H6ski2
もう郡山の話はいいよ

1103名無しはいきものだから:2024/10/18(金) 23:29:33 ID:g6qCBER.
>>1102
じゃあてめーの頭から郡山という認知を捨てろ
それができねーなら黙ってろ
カスがいきがってんじゃねーぞゴラ

1104名無しはいきものだから:2024/10/19(土) 05:51:35 ID:pQGa.XZs
>>1100
郡山高は音圧とか力でねじ伏せるタイプじゃないところが好きなんだよなあ

1105名無しはいきものだから:2024/10/20(日) 22:53:41 ID:6I/rnZ0o
1週間前なのにも関わらず全然活動してないの笑う。まあ元楽都を中心とする厨と荒らしとその他色々が互いに誹謗中傷しあうよりはましか。

1106名無しはいきものだから:2024/10/21(月) 00:08:03 ID:SF0qyrN.
基本的に話になるのは、郡山勢の過去の成績自慢と生徒の個人情報晒しと郡山以外への誹謗中傷くらいだもんね。

1107名無しはいきものだから:2024/10/21(月) 01:04:54 ID:s1vD.BLA
岐阜の恵那高校、熊本の玉名高校、大阪の清教学園、岩手の盛岡第一は全国初出場?

1108名無しはいきものだから:2024/10/21(月) 06:14:54 ID:Bxvlxu8w
玉名は何度か出てるような


パナムジカに出場校のプログラム載ったな
県や支部ではG3だらけだったのに、全国ではAB合わせて出雲北陵だけか。F2はなし
意外とG2が5団体と多い

1109名無しはいきものだから:2024/10/21(月) 07:17:55 ID:XwpqV0LA
G3って結構落とし穴の多い曲だったと思う。そのわりに聞かせどころが少なくて、高校生には厳しかった。

1110名無しはいきものだから:2024/10/21(月) 08:14:31 ID:f1RUdQTk
郡山勢といえば、全国に5校出てくるのか

1111名無しはいきものだから:2024/10/21(月) 08:52:07 ID:zuskQXb6
Nコンが有名無実化したから、真の合唱人は全日本にしか興味がなくなったというねw

1112名無しはいきものだから:2024/10/21(月) 10:46:32 ID:5MW2KKDI
豊島、高1がさらに減って6人になってる…

1113名無しはいきものだから:2024/10/21(月) 15:38:41 ID:ouh3Jvr.
吹奏楽の全日本で集計ミスあったみたいね
銀賞で発表されてた複数の学校が金賞に訂正された
合唱の集計方法ではこういうミスは起こらないのだろうか?

1114名無しはいきものだから:2024/10/21(月) 15:50:27 ID:.qnKYskM
>>1113
今年から審査方法が変更になって、もともと複雑だったのがさらに複雑になったっぽい。

全日本合唱コンクールの全国は新増沢だからExcelに順位突っ込むだけだし、入力ミスでもない限りはほぼほぼない。


【吹奏楽全国コンクール審査方法変更点】
・審査員は課題曲、自由曲それぞれをA・B・C3段階で評価。
・A=3、B=2、C=1の数値に置き換え、その数値を合計した得点の、満点に対する割合を百分率で算出する(小数第1位四捨五入)。
・算出割合により、80%以上:金賞、80%未満〜60%以上:銀賞、60%未満:銅賞を贈る。

1115名無しはいきものだから:2024/10/21(月) 16:57:58 ID:dkcU0j4c
>>1111
いい加減にしてくれる?病気?

1116名無しはいきものだから:2024/10/21(月) 17:01:41 ID:ZmIQii7s
>>1115
わざわざ反応しない方がいいよ。ただ構ってほしいだけだろうし。

1117名無しはいきものだから:2024/10/21(月) 21:25:34 ID:fXgGZF5g
>>1112
なんでわかったの?

1118名無しはいきものだから:2024/10/21(月) 21:35:30 ID:uHktp6bw
>>1117
ヒント:ブレーンの合唱部紹介ムービー

1119名無しはいきものだから:2024/10/21(月) 21:53:39 ID:.qnKYskM
その日風邪で休んでたとかもありえるんじゃないの?

1120名無しはいきものだから:2024/10/23(水) 19:29:52 ID:0TyfsODg
さて、まもなく本物のの合唱コンクールが始まるな

1121名無しはいきものだから:2024/10/23(水) 19:30:52 ID:H8xum2M.
し⭐︎つ⭐︎こ⭐︎い

1122名無しはいきものだから:2024/10/23(水) 20:10:34 ID:NmQTerK.
いい加減おでこ出しで統一してる学校は多様性を学んだほうがいい

1123名無しはいきものだから:2024/10/23(水) 20:19:41 ID:AHzZlx0c
あの悪習始めた先生は公開懺悔してほしい。

1124名無しはいきものだから:2024/10/23(水) 21:37:14 ID:wvPCU1N6
誰か詳しい人
今週末の結果予想して。

1125名無しはいきものだから:2024/10/23(水) 21:51:01 ID:H8xum2M.
>>1124
演奏聴いてもないのに予想なんてバカのすることだから

1126名無しはいきものだから:2024/10/23(水) 22:01:28 ID:Gr249cjw
関東、中部コン、nコン全国聞いた民です。
主観も交わるけど
高校a
清泉(ほぼ確)、豊島、武庫女、桜花
高校b
会津、松女(ほぼ確)、不来方、一女、盛岡一、岡崎
中学混声
滝ノ水、鶴二(ほぼ確)、仙台一、郡山一、群大、斐川西
中学同声
大綱、八千代松蔭(ほぼ確)、大妻、清泉、武庫女、桜山、国府台
の順じゃないかな?(ほぼ確→順当にいけば3賞)
郡山は全体的に今年nhkホールで歌っていないあたりソニックシティの音響に戸惑って撃沈しそう。

1127名無しはいきものだから:2024/10/23(水) 22:02:52 ID:Gr249cjw
>>1126
あと県で岩手、福島、nコン関東甲信越も現地で聴きました。

1128名無しはいきものだから:2024/10/23(水) 22:09:42 ID:SSnK0xtU
全部聴いてから出直して

1129名無しはいきものだから:2024/10/24(木) 09:37:35 ID:ObdQKAaM
>>1128
ほんとそれ
Nコン関東聞いてこの予想は無いわ笑

1130名無しはいきものだから:2024/10/24(木) 10:33:12 ID:Tl1k8vwo
>>1126
あながちこの通りだと思うが。

1131名無しはいきものだから:2024/10/24(木) 13:43:13 ID:DGY6KsJ2
>>1126
全日本中部とNコン全国聴いたけどこれは自分の感覚とはだいぶ違うな…

1132名無しはいきものだから:2024/10/24(木) 13:58:53 ID:aYjBkqro
>>1131
悪口フラグやめようね

1133名無しはいきものだから:2024/10/24(木) 17:32:31 ID:S77k8JIU
>>1131
どんなかんじで予想してるのか知りたい

1134名無しはいきものだから:2024/10/24(木) 20:51:25 ID:Mm7pAckg
>>1130
日本語おかしいですよーw

1135名無しはいきものだから:2024/10/24(木) 21:01:17 ID:ONLRVybs
>>1134
おちんぽうんぽこまんまんちんちんぽこぽこまんぽこうんぽっぽのおっぴゅっぴゆっぴゅっぴゅっ

1136名無しはいきものだから:2024/10/24(木) 21:51:55 ID:E3cTmdQs
Nコンで思うような結果残せないと
そのまま全日本でも振るわないパターン多いよね。

今年は、黒沢尻北、会津、郡山勢は鬼門になりそう。

1137名無しはいきものだから:2024/10/24(木) 22:03:19 ID:a9LUjsIs
>>1135
どした?

1138名無しはいきものだから:2024/10/24(木) 22:41:07 ID:WKOWRYSk
>>1136
黒沢尻北、入賞してんのにそんな言われ方w

1139名無しはいきものだから:2024/10/24(木) 22:58:20 ID:xVAYG6fg
黒沢尻の連覇ってNコンで振るわない頃から続いてる連覇だもんな。

1140名無しはいきものだから:2024/10/24(木) 22:58:57 ID:WTMCZ2rU
てかnコンで気づいたけどnコン県落ちとかでの出場が今年も目立つね。
中学混声を例で挙げると
琴似→道央銀賞
郡山一→東北銀賞
仙台一→全国優良
横国→神奈川銀賞
群大→関東奨励賞
鶴川→東京都銀賞
志賀→愛知予選銀賞
滝ノ水→全国銀賞
浜寺南→近畿銀賞
斐川西→中国銀賞
綾川→四国奨励賞
宮崎大→宮崎銅賞
熊本大→熊本銅賞

1141名無しはいきものだから:2024/10/24(木) 23:13:39 ID:4Epobz7o
そりゃ枠が違いすぎるもん。当然のこと。
しかも課題曲ないのはやはり大きい。

1142名無しはいきものだから:2024/10/24(木) 23:36:38 ID:Mm7pAckg
しかも全日本はたまに県落ちの学校が日本一になったりもするからそこがまあ面白いとこでもある

1143名無しはいきものだから:2024/10/24(木) 23:42:08 ID:0D80AS7I
中学は混声・同声別部門でもあるしな

1144名無しはいきものだから:2024/10/24(木) 23:47:08 ID:thmOFdi2
審査基準もちょっと違っているように思うな、nコンの審査員には文科省のお役人がいるし…

1145名無しはいきものだから:2024/10/24(木) 23:50:42 ID:1MXbc8KM
>>1144
そもそも全日本は審査基準ないだろ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板