したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

みんなで決めるゲーム音楽ベスト100【その66】

1SOUND TEST :774:2015/07/29(水) 00:53:44 HOST:124-144-232-20.rev.home.ne.jp
ゲーム音楽板のお祭り企画「みんなで決めるゲーム音楽ベスト100」の総合スレです。
荒らし被害のためしたらばへ移転しました。

投票結果についてはまとめWikiに記載してます。
また、ページの追加も常に募集しています。あなたが持っているサントラで
Wikiに未登録の作品があったら是非お願いします。

▼みんなで決めるゲーム音楽ベスト100まとめwiki
ttp://www21.atwiki.jp/gamemusicbest100/

▼前スレ
みんなで決めるゲーム音楽ベスト100【その65】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/music/25545/1407023641/

▼2chスレ
みんなで決めるゲーム音楽ベスト100【その68】
ttp://kanae.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1419203021/
派生ランキング総合スレ
ttp://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1346486665/

▼ツイッター公式アカウント
ttps://twitter.com/GameMusic100

▼したらば
ttp://jbbs.livedoor.jp/music/25545/

▼避難所
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/music/25545/1274123107/

▼現在開催中のランキング
みんなで決めるRPGバトルBGMランキングベスト100
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/music/25545/1433084489/

▼現在開催予定のランキング(議論中)
第9回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100
みんなで決めるプレイステーションBGMベスト100(仮称)

1772SOUND TEST :774:2023/03/03(金) 21:17:01 HOST:pdadd7581.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
メーカー縛りは正直なところ、やりたくないです。
海外メーカーや古いPCソフトハウスの合併や社名変更を追いかけたくないのです……。
コナミグループは全部コナミ? じゃあKADOKAWAグループは? と考えたところで
なんかもう嫌になったっていいますか……。

177380/90年代 ◆Ka6MtNj6r2:2023/03/04(土) 19:42:19 HOST:KD118157187078.ppp-bb.dion.ne.jp
>>1770
返信ありがとうございます。
人気ランキングである以上、ゲームの趣味も千差万別な中で自分が好きなシリーズに集中して投票したり、知名度が高く支持層の多いシリーズが多く並ぶことを問題だと感じたことは個人的にはないですが、一度実験的にルールを弄ってみるのは確かにありだとも思います
とはいえ、>>1772でも指摘されるように煩わしさを感じさせるルールの追加はどうしても危惧してしまいますが……(面倒くさく感じると敬遠しがちな人も多いので)
あと何もない時に進んでスレッドを閲覧する人の割合は本当に少ないと思うので、意見を募るのであればwikiトップにも情報があった方がいいかもしれません

1774sage:2023/03/31(金) 16:23:56 HOST:KD106163081110.ppp-bb.dion.ne.jp
もし大幅制限掛けるなら、大変過ぎるのは前提だけど
『集計結果の中にメーカー数やシリーズ数の平均から下限をはぶいて
「シリーズやメーカー平均化Verでのランキング結果」とかを見れるようにする』…、
とかが一番、公平性とサブデータ的な面白さの両立になるかなと思う(大変過ぎるけど

そもそも”シリーズ被りが多いと面白くない”とか”シリーズに埋もれて偏りが出ると不公平”という感覚は
結果を眺める外側の目線であって、企画の前提にある「好きな曲に投票する」とは(多くの人にとって)無縁の部分だもの
それこそ根本感情の否定によって投票数の低下を招いてしまわないか不安になる

何十年、何作もシリーズがあったりする中で”その内何作かの好きなゲーム・曲に投票したいだけの人”からすれば
「あなたが好きなシリーズは沢山あって不公平だから全体で制限かけます」て言われても「プレイしてないよ。知らんがな」てなっちゃうでしょ

偏りを危惧する気持ちは本当によく分かるんだけど、ベスト100の枠である以上
それは投票者の問題ではなく時代の変遷の問題(?)だからね…

なので改めて、もしやるなら投票者の意思を削ぐよりサブデータ方面で拡充した方がいいかなと思う

1775sage:2023/03/31(金) 16:25:58 HOST:KD106163081110.ppp-bb.dion.ne.jp
やって欲しいという意味でなくてね。念のため

1776SOUND TEST :774:2023/04/02(日) 00:52:14 HOST:KD118157187078.ppp-bb.dion.ne.jp
すみません、PSPのランキングがもう開催期間に入っていますが集計人さん大丈夫ですか…?

1777SOUND TEST :774:2023/04/03(月) 09:43:20 HOST:sp1-79-87-247.msb.spmode.ne.jp
多少の遅れなら問題ないと思いますが…若干不安ですね

1778SOUND TEST :774:2023/04/03(月) 21:11:54 HOST:KD118157187078.ppp-bb.dion.ne.jp
PSPランキングですが、wikiに開催予定も載っている事なのでひとまずは代理で開催しようと思います。
4月5日開始で、開催中に元の集計人が現れない、乃至は集計作業が難しい状態なのであればそのまま代理で集計します。

1779PSP代理 ◆Ka6MtNj6r2:2023/04/05(水) 00:06:19 HOST:KD118157187078.ppp-bb.dion.ne.jp
PSPランキング、スレ立てしました。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/music/25545/1680620500/

1780第2回ガスト ◆XksB4AwhxU:2023/04/15(土) 18:47:46 HOST:M014011016161.v4.enabler.ne.jp
>>1778
PSPの元集計人の者です。
実は今年の始め辺りから生活の変化で集計する時間が取れなっていました。

前もって報告しておきたかったのですが、遅れに遅れてしまった結果なかなか口に出せずにいました。

本当に申し訳ございませんでした。

1781諸派:2023/04/16(日) 01:34:09 HOST:p1886129-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
>>1780
ボス戦BGMの投票は中止にしますか。

1782PSP代理 ◆Ka6MtNj6r2:2023/04/16(日) 05:37:59 HOST:KD118157187078.ppp-bb.dion.ne.jp
>>1780
分かりました、報告ありがとうございます。
ボス戦の方も厳しそうであれば代行できますが、どうしますか?

17832022新曲 ◆KSx0eFBGDk:2023/04/23(日) 23:20:50 HOST:KHP222006119083.ppp-bb.dion.ne.jp
少し遅れましたが、こちらにも掲載させていただきます。
2022年の新曲ランキング結果が確定しました。
ttps://w.atwiki.jp/gamemusicbest100/pages/10134.html
ご参加くださった皆様、本当にありがとうございました。

1784SOUND TEST :774:2023/04/25(火) 22:09:07 HOST:KD106154137230.au-net.ne.jp
上で話しているシリーズでの制限についてですが、ルール導入には反対します。

主観でOKという事はルール無視可能だと思います。
制限反対派からはルールそのものについて、制限賛成派からはルールの緩さについての不満が出そうですし
ルールの趣旨を守っているのに他の投票者はなぜ無視するのかという火種になる気もします。
どうでもいい人にとっては単に煩わしく、中にはルールに抵触していないだろうかという不安を抱く人も出るかもしれません。

また、特定シリーズへの固め投票について不満というのは、現状その投票者に対して向けられていると思うのですが、
上記のようなルールに対する不満は企画側に向けられるのではないかと危惧します。

かと言ってシリーズを定義するのも不可能だと思いますので、結局のところ、投票者そのものを増やすしか手は無いと思います。

178516回 ◆XksB4AwhxU:2023/04/30(日) 01:48:48 HOST:pon104-053.kcn.ne.jp
16回について、皆様ご意見ありがとうございます。
縛りについてですが、今まで通りの一作品から3曲まででいこうと思います。
また、正式な結果ファイルとは別に、企業ごとに3曲にした場合の結果を作成し、サブデータで公開しようと思います。
曲数について、増やすことは不可能ではないと思いますが、前回の作業で動作がかなり重かったため、ちょっと厳しいです。

今回のルールです。
【投票期間】 
2023年5月1日〜2023年8月1日23:59:59まで

【対象楽曲】
・2023年4月30日までに発売、公開及び配信されているゲームに使用されているBGMが対象となります。
・機種違いや続編などでの音源、アレンジ違い等は、別の曲として扱います。
・別作品で全く同じ曲が登場する場合は、初出の作品に統合します。
・異なる二つの曲がサウンドトラック等で1曲にまとめられている場合は、ゲームの場面に準拠して区別します。
・以下の曲は投票の対象外となります。 
◆ゲーム未使用曲(CM曲、サントラ限定曲、正規の方法で再生できない没曲、BMS限定曲等)。 
◆投票対象に含まれる作品だが、アップデートで投票期間中に追加されたBGM。

【投票方法】
・1人1回、持ち点40点の点数振り分け制となります。各曲最大1〜2点まで振り分けてください。
・全て1点を振った場合、最大40曲となり、2点を振った場合、最大20曲となります。
・41点以上の点数振り分けがなされた場合、オーバーした票を無効とします。
・点数は高順位の曲ほど点数を高く振り分けてください。例えば1位に2点が振られたら、2位以降は全て1〜2点を振ることになります。これを満たしていない票を発見した場合は、こちらで並び替える場合がありますので予めご了承ください。
・下記テンプレには順位の記載はありませんが、上から順に1位,2位,3位,...となっています。
・20位以下の曲の順位は全て20位として扱われます。
・一票ごとに基礎点として0.5点加算されます(2点→2.5点、1点→1.5点として集計されます)。
つまり、2点20位まで投票した場合の合計点数→50点、1点40位まで投票した場合の合計点数→60点となります。
・同タイトルによる投票曲数の制限は3曲です。
・ソシャゲなど、アップデートでタイトル名が変わったものは、bgmが公開された当時の作品名に合わせてください。
・フリー楽曲に関しては上記に該当する全ての楽曲を3曲まで投票出来ます。 ゲーム名にフリー楽曲と記入して投票して下さい。
・同タイトル・フリー楽曲の曲数制限を超えた場合は、順位の高い順から3曲分を集計します。それ以下の順位の楽曲は無効にします。
・名前欄は空白にしておいてください。 また、曲コメントは改行しないでください。(一番下のコメントは改行しても大丈夫です)
・アレンジの記入忘れは、曲コメント等で判別が出来る場合を除き最も投票数が多いもの、他に投票されていなければこちらの独断で決めさせていただきます。 曲名が分からない場合は使われている場面を曲名としてお書きください(ゲーム開発者に問い合わせる行為はご遠慮ください)。
・明らかな投票ミスと思われる場合は、当スレに申告していただければ、集計人の判断で修正を認める場合がございます。 ミスのない場合、またミスと認められない場合の投票曲の修正はできません。
ですので、後悔の無いよう、十分に考えてから投票してください。

1786第2回ガスト ◆yn1CJE2Xkc:2023/05/06(土) 20:52:16 HOST:M014011016161.v4.enabler.ne.jp
>>1782
遅くなってすいません。
なんとか出来るように調節しましたので、やっていきます。

1787諸派:2023/05/06(土) 23:12:25 HOST:p1886129-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
>>1786
報告ありがとうございます。

1788PSP代理 ◆Ka6MtNj6r2:2023/05/08(月) 04:56:44 HOST:KD118157187078.ppp-bb.dion.ne.jp
>>1786
分かりました。
ちなみに開催期間はいつからいつまでになりますか?

1789SOUND TEST :774:2023/05/30(火) 00:39:35 HOST:122-222-165-92.chiba.ap.gmo-isp.jp
ティアキンの曲記事が仮曲名のまますでに作られてるけど、これ正式名称判明したら再度記事作り直す気なの?

1790SOUND TEST :774:2023/06/02(金) 00:13:30 HOST:p7609073-ipoefx.ipoe.ocn.ne.jp
wikiのトップページでは6月からいくつか開催となっていますが、こちらは投票開始されるのでしょうか?

179116回、シリーズ ◆XksB4AwhxU:2023/06/03(土) 14:40:49 HOST:pon104-053.kcn.ne.jp
>>1790さん
すみません忘れてました。ただ今スレを作りましたので投票開始とさせていただきます。
期限は十分だと思うので終了日の変更はしません。
改めまして、投票開始の遅れ、本当に申し訳ございませんでした。

1792SOUND TEST :774:2023/06/03(土) 20:19:43 HOST:p7609073-ipoefx.ipoe.ocn.ne.jp
>>1791
いえいえ、開催ありがとうございます。

1793SOUND TEST :774:2023/06/04(日) 19:30:46 HOST:pdadd5e43.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
>>1791
開催ありがとうございます。

----

第16回の質問・修正スレ、たどり着きにくさが気になってます。

投票スレのテンプレでは「こまめに投票スレや派生企画質問・修正スレを覗こう。」となっていて、
専用の修正スレの存在はわかりにくいのでは。
Wikiのトップページにスレへのリンクがあると親切だと思います。
編集できる方、どなたかお願いします。

1794SOUND TEST :774:2023/06/07(水) 13:42:27 HOST:KD106163081110.ppp-bb.dion.ne.jp
>>1789
見た感じ流れる場面も細かく書いてあるみたいだし、サントラ出たら曲名コピペで上書きするだけだろうから別に大丈夫じゃない?
流石にページ作った人がチェックして自分でやると思うし

1795SOUND TEST :774:2023/06/11(日) 15:18:06 HOST:M014011016161.v4.enabler.ne.jp
>>1788
返信遅れましてすいません。
FF7R2の発売が来年になりそうなのとその他諸々の事情を考慮して、今年の10月2日〜11月30日にしようと思っております。

1796第2回ガスト ◆XksB4AwhxU:2023/06/16(金) 17:49:12 HOST:M014011016161.v4.enabler.ne.jp
>>1795
名前が反映されていませんでした。
よろしくお願いします。

1797PSP代理 ◆Ka6MtNj6r2:2023/07/16(日) 06:18:59 HOST:KD118157187078.ppp-bb.dion.ne.jp
>>1795
返信遅くなりました。
開催時期了解です。

1798第3回任天堂 ◆Ka6MtNj6r2:2023/07/18(火) 05:45:43 HOST:KD118157187078.ppp-bb.dion.ne.jp
第3回任天堂ランキングも近くなったので、改めてルールを貼ります。
また、ちょっと詰め込む形になっちゃいますが年内に下記ランキングを開催予定です。
よろしくお願いします。

2023年11月1日〜2024年1月1日 みんなで決めるアプリゲーム音楽ベスト100
2023年12月1日〜2024年1月31日 みんなで決めるサガシリーズBGMベスト100
【ルール草案】
ttps://ux.getuploader.com/minigame_music/download/28
PASS:rank


第3回みんなで決める任天堂ゲーム音楽ベスト100
【投票期間】
2023年8月5日〜9月30日23:59:59まで

【対象楽曲】
・2023年8月4日までに発売、公開及び配信されたゲームのうち、日本国内において任天堂及び株式会社ポケモンが発売・配信元となっているゲームのBGM。
・スマブラ等に収録される他社コラボ曲は専用にアレンジされている曲のみ対象。

・機種違いや続編などでの音源、アレンジ違い等は、別の曲として扱います。
・別作品で全く同じ曲が登場する場合は、初出の作品に統合します。
・異なる二つの曲がサウンドトラック等で1曲にまとめられている場合は、ゲームの場面に準拠して区別します。
・以下の曲は投票の対象外となります。
◆ゲーム未使用曲(CM曲、サントラ限定曲、正規の方法で再生できない没曲、BMS限定曲等)。
◆投票対象に含まれる作品だが、アップデートで投票期間中に追加されたBGM。

【投票方法】
・1人1回、1位〜25位まで投票可能。投票曲数は1タイトル3曲まで。
・ソシャゲなど、アップデートでタイトル名が変わったものは、BGMが公開された当時の作品名に合わせてください。
・名前欄は空白にしておいてください。 また、曲コメントは改行しないでください。(一番下のコメントは改行しても大丈夫です)
・機種名は初出のもののみにしてください。(例えば最初にFCで発売され、後にSFC等に音源そのまま移植されている作品はFCのみで大丈夫です)
また、移植等の際に音源が変更されている曲や、新たに追加された曲に投票する際は、移植された機種を記入してください。
・アレンジの記入忘れは、曲コメント等で判別が出来る場合を除き、無効にする場合がございます。 曲名が分からない場合は使われている場面を曲名としてお書きください(ゲーム開発者に問い合わせる行為はご遠慮ください)。
・明らかな投票ミスと思われる場合は、当スレに申告していただければ、集計人の判断で修正を認める場合がございます。 ミスのない場合、またミスと認められない場合の投票曲の修正はできません。

1799第3回任天堂 ◆Ka6MtNj6r2:2023/07/18(火) 05:48:15 HOST:KD118157187078.ppp-bb.dion.ne.jp
投票テンプレ。今回はちょっと多めに25曲投票できます

順位┃曲名┃ゲーム名┃機種名┃コメント
01┃┃┃┃
02┃┃┃┃
03┃┃┃┃
04┃┃┃┃
05┃┃┃┃
06┃┃┃┃
07┃┃┃┃
08┃┃┃┃
09┃┃┃┃
10┃┃┃┃
11┃┃┃┃
12┃┃┃┃
13┃┃┃┃
14┃┃┃┃
15┃┃┃┃
16┃┃┃┃
17┃┃┃┃
18┃┃┃┃
19┃┃┃┃
20┃┃┃┃
21┃┃┃┃
22┃┃┃┃
23┃┃┃┃
24┃┃┃┃
25┃┃┃┃
【コメント】

180016回、シリーズ ◆XksB4AwhxU:2023/07/31(月) 23:09:33 HOST:pon104-053.kcn.ne.jp
>>◆KSx0eFBGDkさん
addresを実行すると「型が一致しません」といったメッセージが表示されます。
前回も同様のことがあり、その時はsummarypointを実行すると同じファイルでは二度と実行できなくなりました。
Tempシートにコピペした数が多くなるとこうなっていますので、何か対応できるならしてくださるとありがたいです。
あと、2022年新曲で使用した表記ゆれ修正シートが欲しいです。

18012022新曲 ◆KSx0eFBGDk:2023/08/02(水) 00:59:04 HOST:KHP222006119083.ppp-bb.dion.ne.jp
>>1800
エラーの件に関しては、レスに何かの文字が含まれているかといった理由で誤作動を起こす可能性はありますが、原因はわからないですね…。
とりあえず、エラーが起こった際は何らかの文字が悪さをしている可能性が高いと思うので、
投票シートからAddRes実行した分のレスの行を丸ごと削除し、Addする分のレス分量を減らして、再度実行することで実行可能になるかもしれません。
あるいはそれを繰り返すことで、エラーが起こる原因のレスを特定できる可能性もあります。

不具合に関しては、原因がはっきりしているわけではないので、すぐに対応することは難しいですね…。

取り急ぎ、2022年のシートの表記ゆれ部分を含めたxlsmファイルをアップさせていただきましたので、ご利用の程よろしくお願いいたします。
なお、こちらは第1稿が上がった後に削除させていただくと思いますので、ご了承願います。
ttps://ux.getuploader.com/gamebgmrank_temp_001/download/14
パス:2022rank

180216回、シリーズ ◆XksB4AwhxU:2023/08/02(水) 03:12:23 HOST:pon104-053.kcn.ne.jp
>>1801さん
ありがとうございます!!非常に助かります。
不具合の件ですが、前回は記入形式に不具合があったようなので、今回もそのような可能性がありますね。
ただ他にもランキングの作業をしなければならないので、できれば誰か手伝ってくれると助かります。
ttps://ux.getuploader.com/forbgmranking/download/64 のTempシートです。
要望ばかりですみませんがもう一つ良いでしょうか?
機種名を統一するAdjusthardandtitleですが、表記揺れの数が膨大なため、非常に手間がかかってしまいます。
また、毎年同じような表記揺ればかりなので面倒に感じてしまいます。
ですので、一気に多数の修正を行えるようにするか、addres実行時によくある機種揺れを修正できるようになると大変助かります。

18032022新曲 ◆KSx0eFBGDk:2023/08/02(水) 08:51:38 HOST:KHP222006119083.ppp-bb.dion.ne.jp
>>1802
>機種名を統一するAdjusthardandtitleですが、表記揺れの数が膨大なため、非常に手間がかかってしまいます。
>また、毎年同じような表記揺ればかりなので面倒に感じてしまいます。
>ですので、一気に多数の修正を行えるようにするか、addres実行時によくある機種揺れを修正できるようになると大変助かります。
なるほど、手っ取り早いところでは、AdjustHardAndTitle関数を複数行に対応するのがよさそうですね。
これなら比較的すぐ対応できそうなので、今日中くらいには対応できそうです。
よくある表記ゆれ修正は実現できればよさそうですが、イレギュラーなケースが無数に出てくることが予想されて、
それらに全部対応するような仕様が考え付かないのでちょっと無理そうですね…。
一応、AddRes実行時にAdjustFormatを呼んでいて、表記ゆれシートにある修正候補に関しては自動修正されるので、現状はそちらに逐一追加していくしかなさそうですかね…。

180416回、シリーズ ◆XksB4AwhxU:2023/08/03(木) 00:59:48 HOST:pon104-053.kcn.ne.jp
>>1803さん
>また、毎年同じような表記揺ればかりなので面倒に感じてしまいます。
こちらも機種揺れのことを言っており、曲名やゲーム名のように機種揺れも自動修正できたらいいなという意味でした。
分かりずらくて申し訳ありません

18052022新曲 ◆KSx0eFBGDk:2023/08/03(木) 01:01:04 HOST:KHP222006119083.ppp-bb.dion.ne.jp
>>1802
お待たせしてすみません。
最新バージョンの集計用ファイルをアップしました。
ttps://ux.getuploader.com/gamebgmrank_temp_001/download/15
パス:gamebgmrank

機種名の修正関数(AdjustHardAndTitle)が複数行に対応しました。
A1:B1の下に、A2:B2、A3:B3…というように、A列とB列のセットで順に列挙していった後、関数を実行してください。

180616回、シリーズ ◆XksB4AwhxU:2023/08/03(木) 04:17:02 HOST:pon104-053.kcn.ne.jp
>>1805さん
ありがとうございます。ですが試してみたところ、一列目(A1:B1)以外は効果がないようです。
また、>>1800の不具合については、>>525,>>527さんの票において曲名、作品名の先頭に - が使われていることが原因でした。現在は解決済みで普通に作業ができる状態です。

18072022新曲 ◆KSx0eFBGDk:2023/08/03(木) 08:07:01 HOST:KHP222006119083.ppp-bb.dion.ne.jp
<<1806
エラーの解決了解です。良かったです。

>一列目(A1:B1)以外は効果がないようです。
うーん、こちらの環境では成功するんですけどね…。
エクセルバージョンとかで違うんですかね。それほど特殊な処理をしているわけではないと思うんですが…。

想定では、2行目以降もA列のゲーム名と同じ名前の各票に対し、同行B列の機種名で上書きされるはずですが、そうはならない感じですかね?

18082022新曲 ◆KSx0eFBGDk:2023/08/03(木) 08:55:51 HOST:KHP222006119083.ppp-bb.dion.ne.jp
>>1804
>こちらも機種揺れのことを言っており、曲名やゲーム名のように機種揺れも自動修正できたらいいなという意味でした。
機種名についても、ゲーム名や曲名と同様AdjustFormatで「表記ゆれ機種名」シートの通りに修正されるはずですが、うまく動作していないでしょうか?

1809第3回任天堂 ◆Ka6MtNj6r2:2023/08/04(金) 23:06:47 HOST:KD118157187078.ppp-bb.dion.ne.jp
第3回みんなで決める任天堂ゲーム音楽ベスト100
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/music/25545/1691157809/

都合によりすこし早めですがスレ立てしました

1810SOUND TEST :774:2023/09/11(月) 17:59:33 HOST:190.112.208.202.megaegg.ne.jp
>>1

1811SOUND TEST :774:2023/10/01(日) 13:21:05 HOST:KD106146028068.au-net.ne.jp
ボス戦は10/2からとのことですが、通常戦闘は別日になりますか?

1812ボス戦 ◆XksB4AwhxU:2023/10/02(月) 00:07:36 HOST:sp49-105-67-202.tck01.spmode.ne.jp
「みんなで決めるボス戦BGMベスト100」の開催を開始しました。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/music/25545/1696172481/l30

1813通常戦闘曲 ◆Ka6MtNj6r2:2023/10/02(月) 06:20:02 HOST:KD118157187078.ppp-bb.dion.ne.jp
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/music/25545/1696194792/
すみません寝過ごしました、通常戦闘曲も投票開始です。
任天堂の第一稿は夜頃上げます。

1814SOUND TEST :774:2023/10/20(金) 17:00:19 HOST:KD119106015114.ppp-bb.dion.ne.jp
来年以降のランキングが予定してないのですが僕からアイデアを提案していいですか?
候補としては「ソニック」、「N64」、「カプコン」「バンダイナムコ」、「ショップ」、「第2回レーシング・スポーツ」、「カットシーン」、「オーケストラ」
管理者は無理かどうか知らないですが是非、今までやったことのないランキングをお願いしてほしいです!

1815SOUND TEST :774:2023/10/29(日) 21:44:15 HOST:27-139-23-92.rev.home.ne.jp
11/1から開催予定であるアプリゲームの投票ルールについて事前に確認させてください。
>>1798 が最新として質問しています。
聞かなくても分かるでしょという点があるかもしれませんが、よろしくお願いします。

・現時点でサービスが終了しているアプリのBGMへの投票は可能ですか?
・iOS,Android と PC で同日にリリースされたゲームは今回の投票対象にして良いですか?
・アプリゲームで使用されているフリー音源の扱いはどうなりますか?
 総合と同様にフリー音源を1作品として投票となるのか、フリー音源かどうかは考慮せず使用ゲームと曲名(または使用場面)で投票するか、のどちらかだと思っています。
 また前者とする場合、今回だとフリー音源は6曲まで投票可能という認識で良いでしょうか?

1816通常戦闘曲・第3回任天堂 ◆Ka6MtNj6r2:2023/10/31(火) 19:29:28 HOST:KD118157187078.ppp-bb.dion.ne.jp
>>1815
ご質問ありがとうございます。

・現時点でサービスが終了しているアプリのBGMへの投票は可能ですか?
 可能です。

・iOS,Android と PC で同日にリリースされたゲームは今回の投票対象にして良いですか?
 対象です。コンシューマとの同日リリースでもモバイルOS・携帯アプリ・ソーシャルアプリが含まれれば今回はアプリゲームとして扱います。

・アプリゲームで使用されているフリー音源の扱いはどうなりますか?
 「フリー楽曲」を1作扱いで6曲投票できます。投票の際はコメントに使用ゲームの情報をお願いします。

1817SOUND TEST :774:2023/10/31(火) 21:08:31 HOST:27-139-23-92.rev.home.ne.jp
>>1816
すべて了解です。回答ありがとうございます。

18182023新曲 ◆KSx0eFBGDk:2023/10/31(火) 23:50:31 HOST:KHP222006119083.ppp-bb.dion.ne.jp
>>1814
その中だと「N64」が順序的に丁度良いかもしれませんね。新曲ランキングの集計もあるので、終了タイミングをずらす形で開催可能かもしれません。

それと、その候補の中には無いのですが、「インディーゲームBGMランキング」とか面白そうかなと思っていました。
フリーゲームのランキングは過去に行われているみたいですが、それよりも少し広い範囲で、有料の同人ゲーや、パブリッシャーは商業でもインディー開発のゲーム(サクナヒメとか)も入れて。
N64と新曲をやるとすると開催はそれより先になるかもしれませんが、どうですかね?興味のある方はいますでしょうか?
ご意見いただけたら幸いです。

1819アプリ・通常戦闘・任天堂 ◆Ka6MtNj6r2:2023/11/01(水) 05:10:35 HOST:KD118157187078.ppp-bb.dion.ne.jp
みんなで決めるアプリゲーム音楽ベスト100
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/music/25545/1698781972/
遅くなりましたがスレ立てしました。

>>1818
インディーいいですね。候補も多いので僕も投票してみたいです

18202023新曲 ◆KSx0eFBGDk:2023/11/25(土) 21:48:35 HOST:KHP222006119083.ppp-bb.dion.ne.jp
N64ランキングについて、自分の中で考えている時期が決まってきたので、詳細を記載したいと思います。
年末の12/30から始めて、翌年2/29までの開催としたいと思っています。
新曲と開始・終了のタイミングをいずれもずらす目的です。
20枠、タイトル制限5曲です。発売タイトルが少な目なので、相応に縛りを緩めています。
============================
【投票期間】
2023年12月30日〜2024年2月29日23:59:59まで

【対象楽曲】
・ニンテンドー64、および64DD向けに発売された全ゲームタイトルに収録された楽曲が対象となります。
・海外のみで発売・販売されているN64、64DD作品の楽曲も投票対象です。
・過去機種のタイトルからの移植・リメイク作品についても投票対象になりますが、音源が同じか、違いが音質くらいでほとんど変わっていない楽曲は対象外です。
新規アレンジや音源が新しくなっている楽曲のみ対象となります。
・同じ曲でもアレンジがされていれば別曲として扱います。
・異なる二つの曲がサウンドトラック等で1曲にまとめられている場合は、ゲームでの収録内容に準拠して区別します。
・ゲーム内での未使用曲(CM曲、サントラ限定曲等)には投票できません。
・ゲーム内のサウンドテストでのみ聴けるような曲は投票対象となります。
・上記で対象外とした曲に投票された場合、その楽曲のみ別の対象曲への変更を認めます。

【投票方法】
1人1回1位〜20位まで投票(20位まで埋まらなくても可)。
同じ作品の曲は5曲まで。間違えて6曲以上投票した場合は、オーバーした分の曲のみ別の曲への修正を認めます。
投票の際には、最低1曲以上の感想または最後のコメントを必ず記入するようにして下さい。

【集計方法】
順位は票数で決定します。同票数の場合は投票された平均順位が高い方を上位とします。

18212023新曲 ◆KSx0eFBGDk:2023/11/25(土) 21:53:41 HOST:KHP222006119083.ppp-bb.dion.ne.jp
それから新曲とインディーについてザックリですが、時期だけ言っておこうかと。
新曲はまあ大体いつもの通りですが、2024/2/1〜2024/3/31の間です。
あと、インディーはそれらが落ち着いて、5月開始位、具体的には5/1〜7/1くらいかと考えています。

1822SOUND TEST :774:2023/11/26(日) 21:57:25 HOST:27-142-14-59.rev.home.ne.jp
「宇宙」テーマのランキングとかやってみたいですね。

1823アプリ・通常戦闘・任天堂 ◆Ka6MtNj6r2:2023/11/27(月) 17:20:04 HOST:KD118157187078.ppp-bb.dion.ne.jp
12月1日開催予定のサガシリーズランキングについて
自分のスケジュール的に難しくなってしまったため、申し訳ありませんが開催時期を「2024年内」に延期します。
第3回任天堂の第3稿も大変遅くなっていて申し訳ないです。
11月中には出して、特に問題なければそのまま決定稿にしようと思っています。
もうしばらくお待ちください。

1824SOUND TEST :774:2023/11/29(水) 13:17:15 HOST:101-203-2-118.n.ncv.co.jp
皆さん派生ランキングのリクエストをされているので、自分も提案したいです!
都合悪ければ全然却下していただいて結構です。

「第2回ピアノ」「第3回ファルコム」「音楽ゲーム」「イントロ」「ギャルゲ・エロゲ(別所で既にやってますが、ここだとどうなるか気になったので)」「作曲・編曲者」「イベントシーン」「変拍子」「短い曲(1分未満でループ等)」「国外」
スレ汚し失礼しました。

1825ボス戦 ◆XksB4AwhxU:2023/12/01(金) 12:38:03 HOST:M014011016161.v4.enabler.ne.jp
ボス戦(及び通常戦闘)の投票についてですけども、このままでは身にならないと判断し締切日を変更することにしました。
ご理解のほどよろしくお願いします。

変更前:11月30日
変更後:12月20日

1826SOUND TEST :774:2023/12/01(金) 12:41:56 HOST:KD027092242212.ppp-bb.dion.ne.jp
「作曲者」「変拍子」「短い曲」辺りは今までにない切り口で特に面白そうですね。

1827SOUND TEST :774:2023/12/02(土) 10:35:02 HOST:om126234051034.16.openmobile.ne.jp
今更ですが、ボス戦投票でポケモンのチャンピオン戦やヒガナやホップ決戦とかFGO(ソシャゲ)第一部ボスのゲーティア(第一形態)戦とか、お前それ実質ラスボス戦枠だろって奴がかなり散見されて胸糞悪かったので、集計人さんや主催の方が仮に同じ気持ちだったらば、次があるならうまく文言で弾いたり呼び掛けを徹底したりして欲しいなと思います。 既に弾いてたらごめんなさい。

・派生ランキングリクエストして良ければ、雪・氷の第二回や「その曲がその使われ方をする発想はなかった大喜利」「別曲のアレンジのギミックがよく利いてる大喜利」みたいなものも見たいです。
・(ボス戦と通常戦闘、Xや別スレで言われてませんがご本人様が正式に12/20まで伸ばしたということで良いのでしょうか…?)  いずれにせよ荒らしになってたらごめんなさい

1828SOUND TEST :774:2023/12/02(土) 10:39:07 HOST:om126234051034.16.openmobile.ne.jp
それとシンプルに「アレンジ後曲の人気投票」「別曲のモチーフを入れてある曲の人気投票」も見たいです。この場合既存の人気曲一強になってしまいそうなので自分でも相当否定寄りの悩みどころですが…

1829SOUND TEST :774:2023/12/02(土) 12:42:13 HOST:flets-210-146-080-134.fip.synapse.ne.jp
>>1827さん
ボス戦ランキングで決戦ホップに入れてしまった者です。まずはご不快な思いをさせてしまったことをお詫び致します。

「ラスボスはあくまでチャンピオンであり、前座であるためラスボスではない」と判断してのものでしたが、
改めてラストバトルのルールを見直しますと、これは「ラスボス戦まで連戦の場合、全てラストバトル扱い」に該当するのでしょうか。
であれば、かなり判断の分かれるところだと思いますので、無効にされるかどうかは集計人さんの判断にお任せします。

ただ、判断に迷うのであれば先に質問スレで聞いてから判断すべきでしたし、「胸糞悪い」とまで言わせてしまった点に関しては私にも非の一端がございます。
その点に関しては、どうしても謝罪させて下さい。重ね重ね、私の読み込み不足でご不快な思いをさせてしまって申し訳ありませんでした。

1830SOUND TEST :774:2023/12/02(土) 13:38:40 HOST:p9d93bd61.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
>>1825
集計お疲れ様です。
締切の延長についてですが、各投票スレにも書き込んでいただけると親切かと思います。
現在「締め切りました」で終わっているので、ここに書くには勇気がいるかと……。

Wikiのトップページを編集できる方がおられましたら、そちらの修整もお願いしたいです。

1831SOUND TEST :774:2023/12/02(土) 14:53:17 HOST:softbank060116225188.bbtec.net
>>1829
個人が見ている配慮が足りませんでした。
最終的なジャッジは集計人の方になるとは思いますが、個人として本当に謝罪させて下さい。

1832ボス戦 ◆XksB4AwhxU:2023/12/02(土) 16:13:50 HOST:sp49-96-236-214.msc.spmode.ne.jp
>>1830
すいません。何故か誤ってこちらに送ってしまいました。
>>1825については削除して構いません。
お騒がせしてすいませんでした。

1833SOUND TEST :774:2023/12/02(土) 17:49:27 HOST:116-220-7-52.rev.home.ne.jp
>>1827さん
ORASのヒガナ戦はクリア後のエピソード・デルタでの戦闘だからラスボス戦には該当しないと思う。
ソード・シールドの「決戦ホップ」も「ラスボス戦」も「ラスボス連戦」にも該当しないと思います。
「ラスボスっぽい」と「ラスボス」は違うし…。

逆に世間的にラスボス曲ではないのに、
ラスボス連戦で使われてたり、前座の曲として使われてしまってる曲が投票されてるので、それがどうなるか気になるところです。
テイルズオブデスティニーの「Lion -Irony of fate-」(PS版限定)(リメイク版では削除されたラスボス1戦目)
ファイナルファンタジーVの「決戦」(SFC版・ピクセルリマスター版限定)(ラスボス以外で2回、ラスボス1戦目)

1834アプリ・通常戦闘・任天堂 ◆Ka6MtNj6r2:2023/12/02(土) 18:10:36 HOST:KD118157187078.ppp-bb.dion.ne.jp
>>1825
すみません、こちらに話を通さないまま通常戦闘も含めての変更を決めてしまうのはちょっと困ります…
今回延長すること自体は構わないのですが、今後もし他の集計人が開催しているランキングにも影響するルール変更等を考えた場合はまず集計人に提案する形をとった方が良いです

1835ボス戦 ◆XksB4AwhxU:2023/12/03(日) 12:24:12 HOST:M014011016161.v4.enabler.ne.jp
>>1834
>>1832に書いてある通り、誤送です。
ご迷惑をおかけしてすいませんでした。

1836アプリ・通常戦闘・任天堂 ◆Ka6MtNj6r2:2023/12/03(日) 13:24:00 HOST:KD118157187078.ppp-bb.dion.ne.jp
>>1835
誤送がどうというか、(及び通常戦闘)とある部分についてですね。
文面的に通常戦闘も含めて延長と捉えられるのですが、そこは特に関係ないという認識で良いのでしょうか(延長するならするけど)

1837ボス戦 ◆XksB4AwhxU:2023/12/03(日) 16:19:23 HOST:M014011016161.v4.enabler.ne.jp
>>1836
延長の予定はありません。
そのまま第1稿を制作しても構いません。
ボス戦の方も後日投稿予定です。

1838アプリ・通常戦闘・任天堂 ◆Ka6MtNj6r2:2023/12/03(日) 17:54:07 HOST:KD118157187078.ppp-bb.dion.ne.jp
>>1837
レスするスレを間違えたという意味ではなく、延長報告そのものが誤送ということですか、了解です

1839SOUND TEST :774:2023/12/21(木) 17:39:38 HOST:KD106163081110.ppp-bb.dion.ne.jp
大分前に集計発表済みのものに関してで恐縮&もし過去に、
第15回、第16回と票の入っているLibrary of Ruinaの「The Reverberation Ensemble」は
wikiのサントラ調べにもあるようにタイトルもトラックも分かれているのですが、これは合算OKなんでしょうか?

例えば、トラックは分かれてても曲は完全に繋がるように作られてるような曲ならまだ別かもですが
演出(指パッチンの音だったかな?)で切り替わるだけで別の名前の曲になる訳で、
これが合算OKだと今まで別集計だったスプラトゥーン2の「フライ・オクト・フライ」→「フルスロットル・テンタクル」も
合算になるのかなど、過去分は置いておくとして、今後の方針はどうなるのか気になった次第です。
(違う曲名だが一連の場面でシームレスに移行する曲、という点で同じジャンルと思いますので)

同じLibrary of Ruinaの中でも「Roland」のようにサントラで01→02→03と番号しか
振られていないのはまだ『同じ曲をトラック分割の都合で番号を振っただけ』と考える余地があるかも知れませんが
「The Reverberation Ensemble」のように題末がキャラ名別(Asiyah→Briah→Atziluth)でハッキリしているのは
次回以降は別集計にするのが他作品と比較してフェアかと思いますが、如何でしょう?

1840SOUND TEST :774:2023/12/21(木) 17:41:00 HOST:KD106163081110.ppp-bb.dion.ne.jp
>>1839 もし過去に同様の話題があったらすみません

1841N64 ◆KSx0eFBGDk:2023/12/30(土) 00:14:15 HOST:KHP222006119083.ppp-bb.dion.ne.jp
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/music/25545/1703862252/l50
N64のランキング開始しました!
よろしければ、ご参加の程よろしくお願いします!

18422023新曲,N64 ◆KSx0eFBGDk:2024/01/29(月) 23:43:30 HOST:KHP222006119083.ppp-bb.dion.ne.jp
2023新曲の時期が目前となりましたので、ルールを掲載しておきます。
何か不備などあればご指摘いただければと思います。

=====================================
【テンプレ必読】みんなで決める2023年の新曲ゲーム音楽ランキング 投票スレ
※こちらは投票スレになります。
投票に関する質問や修正のご指摘などは、派生企画質問・修正スレにてお願いします。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/music/25545/1641047105/


【投票期間】
2024年2月1日〜2024年3月31日23:59:59まで

【対象楽曲】
・対象は2023/1/1〜2023/12/31に発売、配信及び稼働開始したゲームの曲。
 ゲームジャンル、プラットフォーム等の制限はありません。
・対象期間前に発売、配信された作品については、対象期間中にアップデートで追加された曲のみ対象となります。
 (コメントに配信日等が分かるソースを提供いただけると助かります。配信時期を特定できない曲は無効とする場合があります)
・海外初出のゲームについては、日本での発売日を基準として判断します。
 2023年中に日本で未発売のタイトルは対象外となりますのでご留意ください。
・以下の曲は、投票対象外になります。
 -2023/12/31時点で体験版のみの作品、ベータテスト中の作品の楽曲。
 -サントラ限定収録曲など、ゲーム内で未使用の曲。
  ※ゲーム内のサウンドテスト等で聴ける場合はOKです。ただし裏技等でのみ聴ける場合は正規の手段で聴けないと見なしてNGとなります。
 -過去のゲーム作品で使用された楽曲の流用、リマスターと判断される曲。
  ※アレンジがされていると判断できる曲は対象となります。
 -別IP、別媒体作品の楽曲をそのまま流用している曲。
  ※アレンジがされていると判断できる曲は対象となります。
 -フリー音源(フリー音源配信サイトで公開され、ゲームを問わず様々な用途に使用可能となっている楽曲)
  ※発表年やゲーム音楽としての初出タイミングの判別が難しいため
・上記の対象外の曲に投票された場合、ルールに則った形で別の曲への差し替えを出来るものとします。
・同一タイトルの機種による音源違いは区別しません。
・異なる二つの曲がサウンドトラック等で1曲にまとめられている場合は、ゲームでの収録内容に準拠して区別します。
・その他、イレギュラーなケースについては個別に判断し対応します。

【投票方法】
・1人1回1位〜20位まで投票(20位まで埋まらなくても可)。
・同じ作品の曲は3曲まで。間違えて4曲以上投票した場合は、オーバーした分の曲のみ別の曲への修正を認めます。
・投票の際には、最低1曲以上の感想、もしくは最後のコメントを必ず1箇所以上記入するようにして下さい。

【集計方法】
順位は票数で決定します。同票数の場合は投票された平均順位が高い方を上位とします。

以下の端末からの投票は原則NGとなります。
 -フィーチャーフォン・スマートフォン等のモバイル回線
 -ネットカフェ・漫画喫茶等
 -学校や会社等
 -イー・モバイル、UQ WiMAX等
 これらの端末からの投票は、無効とします
詳細な無効ホストに関しては、以下のページでご確認ください。
ttp://www21.atwiki.jp/gamemusicbest100/pages/1730.html#id_aebf217b

多重投票が発覚したときは、最初の有効票1票以外は無効にします。

目に余るようなルール無視が行われた場合、集計人の判断で無効にさせていただく場合がございます。

18432023新曲,N64 ◆KSx0eFBGDk:2024/01/29(月) 23:45:06 HOST:KHP222006119083.ppp-bb.dion.ne.jp
2023新曲テンプレは以下になります。
====================================

【投票用テンプレート】

順位┃曲名┃ゲーム名┃機種名┃コメント
01┃┃┃┃
02┃┃┃┃
03┃┃┃┃
04┃┃┃┃
05┃┃┃┃
06┃┃┃┃
07┃┃┃┃
08┃┃┃┃
09┃┃┃┃
10┃┃┃┃
11┃┃┃┃
12┃┃┃┃
13┃┃┃┃
14┃┃┃┃
15┃┃┃┃
16┃┃┃┃
17┃┃┃┃
18┃┃┃┃
19┃┃┃┃
20┃┃┃┃
【コメント】

1844SOUND TEST :774:2024/01/30(火) 01:53:43 HOST:KD118159125202.ppp-bb.dion.ne.jp
新曲集計人の方、お疲れ様です
概ねルールは問題ないと思いますが、一点だけ
>・海外初出のゲームについては、日本での発売日を基準として判断します。
>2023年中に日本で未発売のタイトルは対象外となりますのでご留意ください。
過去回を例に挙げると、Undertaleは発売が2015年、日本語版が2017年リリースですが、2015年の新曲ランキングの投票対象となっており、
Doki Doki Literature Club!は発売が2017年、日本語版が2021年リリースですが、2017年の新曲ランキングの投票対象となっております
これらに限らず、昨今の海外初出のゲームはSteam等の利用で容易に購入することができ、また、有志作成のパッチなどで日本でも海外とほぼ同じ時期に遊ぶファンも多い現状を踏まえて、
本年度も例年と同様に日本版の有無にかかわらず、初出が2023年のゲームについては全て対象にするのが妥当だと思います
長文で申し訳ございません

1845SOUND TEST :774:2024/01/30(火) 02:59:11 HOST:p76ed4cb3.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
>>1842
ルール共有ありがとうございます。
下記の作品に投票したいと考えています。国内販売のルールについて確認させてください。

■MORTAL KOMBAT 1 (PS5, NS, XSX)
海外の格闘ゲームで、国内向けのリリースはありませんでした。
ですが、Amazonで輸入版が普通に購入できます ( www.amazon.co.jp/dp/B0C5S14X7Q )。
この場合「国内でのリリースがなかったので対象外」となるのでしょうか。
それとも「大手ショップで簡単に購入できるので投票可能」となるのでしょうか。

個人的には、海外版のみのゲームでも投票可能だと嬉しいです。
MORTAL KOMBAT、あとから日本版リリースとかないと思いますし…。

1846通常戦闘曲・アプリ ◆Ka6MtNj6r2:2024/01/30(火) 07:15:59 HOST:KD118157187078.ppp-bb.dion.ne.jp
>>1842
お疲れ様です。
Steamで販売中の日本語未対応ゲームについて確認です。
日本語対応予定は現状なしですが、2023年発売で日本でも簡単に購入できるゲームであり、可能であれば投票を考えているタイトルがあります。
こういった例が対象内・対象外であるかは判断に困る方も多い気がするので、ご判断いただければありがたいです。

また、フリー楽曲について考えていたのですが
曲の公開日を確認する手段も色々あると思いますので、コメント欄に下記の記載を必須として投票可能にするのもありではないかと思いました。

・投票したフリー楽曲が2023年に配布開始したという明確なソース(配布サイトの更新履歴、YouTubeチャンネルやSNS、音楽配信サービスの投稿日など確認できるURL)
・投票したフリー楽曲を使用している2023年に発売・公開されたゲームのタイトル、配布サイトURL

18472023新曲,N64 ◆KSx0eFBGDk:2024/01/30(火) 23:59:02 HOST:KHP222006119083.ppp-bb.dion.ne.jp
>>1844-1846
海外タイトルの発売日基準については、2022新曲の際、>>1752〜のあたりで議論させていただいていますね。
新曲ランキングにおいて海外タイトルを海外発売日基準から日本発売日基準にしたのは2022新曲からですが、
そのようにした理由としては、
海外限定タイトルが海外での発売当時は話題にならず、日本での発売でスポットが当たる場合もあり、
その場合は既に投票対象から外れてしまい、新曲での投票機会を失ってしまう、といった懸念があったからですね。
2022新曲では、日本で発売した海外タイトルで、それ以前のタイミングで発売していたケースに対しては、ルール改定に伴う特別措置として、もう一度投票対象にするという対応を行っています。
どちらかというと得をする人が多い対応の方が良いだろうとの判断です。

ただ、これにも問題があって、海外でのみ発売し、日本で発売しないまま終わるタイトルが永久に新曲の対象にならないことになります。
日本での後発発売を基準にした場合、例えば3年後に日本上陸したとして、それは新曲と言えるのか、という問題がありますね。
なので、ルールを2021年以前の、海外発売日基準に戻すのはやぶさかではないです。

海外限定発売タイトルはどうしても新曲時点では注目度が下がってしまうケースがありますが、そもそも対象に加えること自体ができないよりはいいですかね…。
その際、また2022年内に海外発売したタイトルが割を食ってしまうことになるので、これに関しても投票対象とします。
2022年に日本発売していないタイトルはまだ新曲対象になっていないと思うので、特に問題はないかと思っています。

上記のような形でいかがでしょうか?

1848通常戦闘曲・アプリ ◆Ka6MtNj6r2:2024/01/31(水) 19:50:48 HOST:KD118157187078.ppp-bb.dion.ne.jp
>>1847
考慮していただきありがとうございます。
僕はこれで大丈夫だと思います。

1849SOUND TEST :774:2024/01/31(水) 21:27:00 HOST:KD118159125202.ppp-bb.dion.ne.jp
>>1847
お疲れ様です、丁寧なご対応ありがとうございます
>>1847で提案いただいた内容でいいと思います

18501845:2024/01/31(水) 23:20:09 HOST:p76ed4cb3.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
>>1847
回答ありがとうございます。
助かります。

18512023新曲,N64 ◆KSx0eFBGDk:2024/01/31(水) 23:59:37 HOST:KHP222006119083.ppp-bb.dion.ne.jp
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/music/25545/1706712836/l50
若干早いですが、2023新曲開始しました!
皆様ご参加いただければ幸いです。

海外発売タイトルについては、先述の通り、海外発売日を基準とするようにしました。
ご指摘いただいた方々、ありがとうございました。

1852SOUND TEST :774:2024/02/04(日) 23:54:58 HOST:p726131-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
今ってもう気軽にこのゲームのこの曲いいよねみたいな雑談できるスレってない感じなんでしょうか
5chの方のゲーム音楽板は悲惨な有様ですし…

1853諸派:2024/02/05(月) 00:36:19 HOST:p1886129-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
>>1852
わたしは、書きたくなったら5ちゃんねるゲーム音楽板の該当スレッドに書きます。

18542023新曲,N64 ◆KSx0eFBGDk:2024/02/05(月) 22:37:38 HOST:KHP222006119083.ppp-bb.dion.ne.jp
>>1852
この掲示板に雑談スレを作ってもいいかもしれないですね。まあ、ホストが開示されるので気軽に、とは行かないでしょうけど…。

正直、個人的にはこのスレで雑談をしても、多少なら良いんじゃないかと思います。
一応企画全体の本スレ的なこのスレが、多少なりともにぎわっていた方が参加へのハードルが下がると思いますし…。

完全匿名掲示板が欲しいということなら、そういうスレをどこかの掲示板に作り、wikiにリンクも作って、
そこに結構な人が居着くように持っていくしかないですね。
この企画自体、2chからここに移動してきたものですし。

1855SOUND TEST :774:2024/02/07(水) 00:11:25 HOST:p726131-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
>>1854
人が完全に散っちゃってるのがかなり厳しいですよね現状だと…。

グラブルリリンクのBGMが滅茶苦茶良くて今からランキングの対象になるのが楽しみなんですよね
特にマナガルム戦のpart2が物凄く刺さったんですよね…みたいな話がしたかった…。

1856SOUND TEST :774:2024/02/07(水) 01:02:51 HOST:pw126245169124.16.panda-world.ne.jp
>>1839に誰も返信してないけどこれは無言の同意ということでいいの?

1857SOUND TEST :774:2024/02/08(木) 23:40:26 HOST:KHP222006119083.ppp-bb.dion.ne.jp
>>1856
そのゲームをプレイしていないので一般論ですが…、
シームレスに切り替わるものでも、サントラでトラックや曲名が分かれていて、曲調やメロディー等も明らかに異なるのなら、別曲扱いしても良いと思います。

1858SOUND TEST :774:2024/02/24(土) 17:11:56 HOST:9.201.62.130.static.user.transix.jp
少し気が早いのですが、次のゲーム音楽ベスト100について一つ質問があります
今年発売された龍が如く8の挿入歌に椎名林檎の「ありあまる富」が使われましたが、この曲は投票対象になるでしょうか?
元々この曲は15年前にドラマの主題歌としてリリースされた曲であり、特定のゲームのために新規で作られたものではありません
ただフリー楽曲の投票も認めている現状を鑑みると、この曲も投票対象になりうるのではないかとも思います
一度運営側の意見をお聞きしたいです
よろしくお願いいたします

18592023新曲,N64 ◆KSx0eFBGDk:2024/02/26(月) 20:33:55 HOST:KHP222006119083.ppp-bb.dion.ne.jp
>>1858
うーん、少なくとも新曲対象にならないのは確かですね。
あと、個人的にはゲーム音楽の範疇ではないかなあ…と。
それがOKになると、太鼓の達人などに収録されているアニソンやポップスなんかも、ゲームに収録されているという理由で
自由に投票できるようになってしまいかねないと思うので、
対象には加えない方がいいかな、というのが個人的な意見です。

まあ、次の総合の集計人さんがどう思うかですね。

1860SOUND TEST :774:2024/02/27(火) 00:09:46 HOST:197.104.0.1.megaegg.ne.jp
各スレの数年前のレスから辿って見てて思ったのは
フリー音源云々で考えたらゲームで使われてるなら一般曲でも対象内かもしれないけどそういう曲はみんな投票してもランクインしないから投票してないだけなんじゃないですかね

1861SOUND TEST :774:2024/02/27(火) 11:23:41 HOST:fpdb684c55.ap.nuro.jp
今までのランキングではゲームに収録されていれば投票対象内なので、今回も同様の扱いでいいと思います。
>>1860でも言われているとおり、収録されているがゲーム音楽として扱っていいのか微妙な曲は票が集まらないと思うので、特に問題はないと思われます。

1862SOUND TEST :774:2024/02/28(水) 12:07:18 HOST:p76ed4cb3.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
「特定のゲームに収録するために制作された曲以外はゲーム音楽と認めない」という考えはあると思いますが、
ルール上は今まで通りがいいと思います。

ゲームのCMが初出のときはどう? とか
関連IPのアニメなどが初出の曲はどう? とか
BMSなど投票対象外のゲームのために作られた曲はどう? とか
特定のゲームの公募企画のために制作されたが不採用になり、後に別のゲームに収録された曲はどう? とか
ルールを運用する上で面倒なことが多すぎるのでは。

1863SOUND TEST :774:2024/02/29(木) 01:03:06 HOST:KD106154142002.au-net.ne.jp
プレイした上での意見を言わせていただくと「The Reverberation Ensemble」は合算の方が良いと思う
題末のAsiyah→Briah→Atziluthはキャラ名ではなく階層ごとの名前で、意味合いでは同じゲームの曲の「Roland」の01→02→03と同じ
続けて聞くのがいい曲なのでひとまとめのがいいとは思うけど……

1864通常戦闘曲・アプリゲーム ◆Ka6MtNj6r2:2024/03/04(月) 20:44:58 HOST:KD118157187078.ppp-bb.dion.ne.jp
>>1852,>>1854
IP非表示で、雑談や曲の紹介などを目的とした気軽なしたらば掲示板を新しくレンタルするのはありかもしれないですね。
色んなゲームやゲーム音楽に触れる機会が増えるのはやっぱり良い事だし、5chでなければある程度管理しやすいはずですし…。

自分もそういう場は欲しかったので、希望が多ければレンタルを検討します。
賛否・運営ルール案など意見のある方は気軽にレスをいただければ。

1865SOUND TEST :774:2024/03/05(火) 11:47:20 HOST:197.104.0.1.megaegg.ne.jp
そういう場所作るんであれば、自分が投票しようとしてる曲がフリー音源かどうか詳しい人が教えてくれるようなスレとかあれば嬉しいですわ

18662023新曲,N64 ◆KSx0eFBGDk:2024/03/08(金) 15:24:23 HOST:KHP222006119083.ppp-bb.dion.ne.jp
>>1864
気軽にレスができる場は、より多くの人に参加してもらうために必要だと自分も思っていたので、
レンタルしていただけるならば大変助かります。
ただまあ、人に来てもらわないと仕様がないので、ある程度そういう場ができたという周知ができるように足並みをそろえる必要があるでしょうね。
wikiへのリンク記載、X(旧ツイッター)での告知などは、少なくとも必ずやっておくべきかなと思いました。
あとは雑談スレのルールテンプレを作る必要があるくらいですかね。

個人的に気になるのは、そういう場を作ったとして、本スレは引き続きここになるのかというところですかね。
雑談スレというか、こちらの掲示板はランキング開催に役割を絞って、より開けた場となる新掲示板に本スレがあった方が、賑わってる感は出るかも。
と思いつつ、かつての2chのように、荒らしの流入によってスレが使い物にならなくなる、ということになれば本末転倒なので、難しいところでしょうか。

あとは今更ですが、今のこのスレはレス数が1800以上にもなっていて、読み込みに時間がかかる環境とかもあると思うので、
どこが本スレになるにしても、1000レスを超えたら次スレを立てる、という運用にした方が良いかな、と思いました。

個人的な意見を色々書きましたが、ご参考になれば幸いです。

1867SOUND TEST :774:2024/03/09(土) 08:12:59 HOST:197.104.0.1.megaegg.ne.jp
派生質問訂正スレにも書きましたが
本スレの方がいいかもと指摘頂きましたのでこちらにもレスします

提案と言うかリクエストですが
「曲が1分以内で終わるゲーム音楽ランキング」
ループ前提の曲不可、サントラで1分以内で終わる曲でもループ前提はNGのルール

「開発販売ともに海外メーカー音楽ランキング」
◯◯ジャパンみたいな日本支社があるようなメーカーの問題もありますが

「wikiにページすらないゲーム作品の曲ランキング」
マイナーランキングと被りますしページを意図的に消したりする事例が発生するかもですが

あたりのランキングはどうでしょうか?
インディーズランキングの後のサガシリーズランキングが行われる予定みたいですがサガシリーズはまったく分からす参加できそうにないので
何かしらサガシリーズを知らない人が参加できるランキングができないかなと

1868SOUND TEST :774:2024/03/09(土) 22:48:11 HOST:softbank060096053213.bbtec.net
お疲れ様です。
自分も派生ランキングの提案というかリクエストを書いてみます。

「みんなで決める最終面BGMランキング」
前に一面ランキングがあったので、最終面ランキングがあってもいいかなと…。

「みんなで決める勝ち確BGMランキング」
逆転裁判の「追求」とかポケモンBWの「勝利は目の前!」のような、「これが流れたら勝ち確定」な曲のランキングです。

「みんなで決めるゼノシリーズBGMランキング」
前にカービィやポケモンのランキングをやってたので、同じく上位常連のゼノシリーズもやってみたらいいかも。

「第2回みんなで決める癒しBGMランキング」
自分が癒しBGM好きなので、個人的にちょっと見てみたいなぁと。

完全に他力本願で恐縮なのですが、ご検討いただけると嬉しいです。

1869SOUND TEST :774:2024/03/11(月) 07:48:44 HOST:KD119106015114.ppp-bb.dion.ne.jp
僕も派生質問訂正スレにも書きましたが
本家に描きこみます。

派生ランキングの提案をお願いしてもいいのでしょうか?

「みんなで決めるソニックシリーズBGMランキング」
開催時期的には『ソニック × シャドウ ジェネレーションズ』の発売以降でいいですか?

「みんなで決めるバンダイナムコ音楽ベスト100」
合併前時代を含めて版権物は版権物のオリジナル曲を含めて禁止でよろしいですか?

「みんなで決めるカプコン音楽ベスト100」
バンダイナムコと同様。

「みんなで決めるネオジオBGMベスト100」
需要はあるかないか分からない。

「みんなで決めるDLC曲ランキング」
有料価格で買わないとゲーム内に聴くことのできない曲を中心でどうですか?

「みんなで決める鉄道BGMベスト100」
鉄道に乗って移動したり鉄道そのものが舞台だったり鉄道をモチーフとしたキャラクターのテーマや戦闘BGMでいいですか?

「みんなで決めるオーケストラBGMベスト100」
劇中内の曲がオーケストラ曲を中心でいいですか?

管理者は忙しそうなのは分かってますが採用してください。
それでも無理があったら僕からの提案を諦めてもいいですよ?

1870SOUND TEST :774:2024/03/11(月) 07:58:56 HOST:knet202126028246.kvision.ne.jp
>それでも無理があったら僕からの提案を諦めてもいいですよ?

こいつ小学生か?

1871SOUND TEST :774:2024/03/11(月) 12:41:12 HOST:sp49-98-72-90.mse.spmode.ne.jp
投票スレの常連さんでちょっと日本語が直訳気味で怪しいから海外の人かな?って思う人がいるからその人かな?
慣れない言語だと悪気は無くても失礼な言い方になってしまうときがあるから、「日本語ネイティブじゃないです」とか「日本語勉強中です」とか付け加えておくと、誤解を産まずに済むかもですね

1872SOUND TEST :774:2024/03/11(月) 14:51:30 HOST:c3b04-244.net3-tv.net
テス

1873SOUND TEST :774:2024/03/11(月) 16:48:28 HOST:KD119106015114.ppp-bb.dion.ne.jp
申し訳ありません。
僕は承認照明の日本人なので誤解してごめんなさい。

>>1869
これに書かれてるのは僕本人なので言い方が侮辱しない範囲で親切に優しく管理者の体調を気を遣う様に伝えたかったです。
周りに迷惑をかけてごめんなさい。

1874SOUND TEST :774:2024/03/11(月) 17:19:52 HOST:knet202126028246.kvision.ne.jp
>>1873
日本語もうちょい勉強して

1875通常戦闘曲・アプリゲーム ◆Ka6MtNj6r2:2024/03/12(火) 00:19:48 HOST:KD118157187078.ppp-bb.dion.ne.jp
>>1873
ニュアンスはちゃんと伝わっているので大丈夫ですよ。ご提案と心遣いありがとうございます
開催するかどうかは別になってしまいますが、案を出してもらえるのはありがたいので他の方のも含めて参考にします

>>1866
本スレというか、総合雑談所的なスレは必要だろうなとは思います
雑談スレで提案や立候補などもあると思うので、以降のルール決めなどは引き続きこちらで、みたいな感じでもいいかも
レス数については自分も気になっていました。現状で不便な人がいればどこかのタイミングで新スレに移行してもいいかもですね

18762023新曲,N64 ◆KSx0eFBGDk:2024/03/15(金) 01:05:47 HOST:KHP222006119083.ppp-bb.dion.ne.jp
N64ランキング結果確定しました!
ttps://w.atwiki.jp/gamemusicbest100/pages/10373.html
ご参加くださった皆様、ありがとうございました!
引き続き、2023新曲の方もよろしくお願いします。

18772023新曲,N64 ◆KSx0eFBGDk:2024/03/15(金) 13:24:12 HOST:KHP222006119083.ppp-bb.dion.ne.jp
ttps://w.atwiki.jp/gamemusicbest100/pages/10374.html
機種の正式名称誤認発覚により、結果ページを作り直しました。。
恐れ入りますが、こちらのページをご利用いただければ助かります。
(旧ページの削除方法がわからなかったので、一応、新ページへの誘導リンクを張ることで対応しました)

1878アプリゲーム ◆Ka6MtNj6r2:2024/04/08(月) 23:18:42 HOST:KD118157187078.ppp-bb.dion.ne.jp
ttps://w.atwiki.jp/gamemusicbest100/pages/10395.html
アプリゲームの決定稿を出したのでwikiにページ作成しました。
投票、並びに修正作業のご協力ありがとうございました。

ところで>>1864の件なんですが、一言二言で良いので何かしら意見を頂けるとありがたいです。(いいね/よくないねくらいでも)
声が少ないままほぼ独断で進めるわけにもいかないので……。

1879SOUND TEST :774:2024/04/12(金) 19:29:15 HOST:197.104.0.1.megaegg.ne.jp
IP非表示にしたら投票誘導的な工作みたいなことする人が出てきそう

「〇〇ってゲームの〇〇って曲がいい感じです」
「初めて聞きましたけどいい曲ですね!次回投票します!」
「いいですね、自分も投票します」
これを全部同一人物がレスするみたいな

管理する人には全部丸見えなんでしょうが
あと私も上の方で掲示板新しく作るなら、こんなスレが欲しいって提案してますので一考の程よろしくお願いします

1880SOUND TEST :774:2024/04/13(土) 19:17:21 HOST:KD106163081110.ppp-bb.dion.ne.jp
>>1863
本作に関してはなるほどです。
ただそこを主観のまま進行するのは当然難しいと思いますので、やはり何かしらルール統一は必要かなーと。
(「Library of RuinaはOKだよね」「いやスプラトゥーンもOKの筈」「いやアレも――」等の議論は避けられないかと

それこそ例にあげたスプラトゥーンの曲等を合算にするのであれば
あれ程の大型タイトルともなると過去の順位影響とそれに付随する感情問題も非常に大きいと思います。

もちろん過去の特定のタイトルに限らず、
近代は曲数の多い作品も増えてシームレス演出の曲も増えていく可能性があるでしょうし、
毎回新曲が入る度に内容と過去作品との線引きを論議するのは余りに集計者さんに酷かとも思います。

そうなるとやはり曲の区切り&トラックリストに倣って別集計にするのが公平且つ穏当かと思うのですが、
皆さん如何でしょう……。※もちろん「Rorand」等の簡易振り分けタイトルも合算の考えです

1881SOUND TEST :774:2024/04/13(土) 19:45:22 HOST:KD106163081110.ppp-bb.dion.ne.jp
>>1880 追記
ウマ娘のレース曲→最後の直線曲など、初回集計では合算(というか必然的にノータッチ)だったものが
翌年に詳細が分かり以降、公式に則り別集計に変化したものもあると思います。

ですので、
①シームレス曲だが後に別曲と判明したもの=別曲
②作中でシームレスでなくとも同じ曲を切り貼りで演出されたもの=同曲
など、何れにせよ
「トラックリストが判明しておらず暫定的に同曲or別曲なものでも後に判明する
公式表記に則って変更する」ルールを明確化すれば混乱も無いと思いますが、如何でしょう

1882SOUND TEST :774:2024/04/14(日) 18:16:36 HOST:p76ed4cb3.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
>>1880-1881
集計人でも(動画制作者でも)ない人間の考えですが……

まず、過去の順位に影響があるような話ではないと私は思います。
複数に分かれてた曲を合算する場合、片方に投票した人がもう片方も好きかどうかなんて今更確かめようがありません。
後半部分はそんなに……だけど前半は最高!とか普通に有り得るのでは。
もし合算するという話になるとしても、それはあくまで今後の話で、過去のランキングの票まで合算扱いとすることはできないでしょう。
そこまでして過去のランキングと投票の単位を揃える利点があるようには、私には思えません。
合算されてたものを分離する場合も同様で、過去のランキングを書き換える話にはならないのでは。

で、合算するか否かの話ですが、>>1863 のようなケースについては合算する根拠が弱いように思います。
サントラでもゲーム中でも区別できるわけですし。
仮にシームレスに変化する場合でも、「サントラのこのトラックから、別のトラックに変わったな」とわかるのであれば、それは「2曲」ではないかと思います。

一方で >>1881 の以下の部分について。
> ②作中でシームレスでなくとも同じ曲を切り貼りで演出されたもの=同曲
これについてはシンプルな基準を作れるように思いません。
トラックリストがサウンドトラックの曲目を指すのでしょうか。
あくまで私の感覚の話なのですが、
たとえば風来のシレンの場合、「明らかに違う曲がサントラ上では1トラックになってるな」と私は感じます。
一方で同じSFCでも、FF6の「妖星乱舞」が1曲扱いになることには(あくまで私は)違和感がありません。
1トラックを分割するかどうか、ゲーム内での扱いに応じて個別に判断するしかないんじゃないかと思います。

1883SOUND TEST :774:2024/04/15(月) 07:33:46 HOST:KD106163081110.ppp-bb.dion.ne.jp
>>1882
ありがとうございます。
前半について、個人的に危惧している”過去順位への影響”の部分なのですが、
これは「過去結果をどうするか」という意味ではなく企画が長年回避したい所の(と私は勝手に思ってるのですが)、
スレ上(又は外部動画)でのファン同士の対立構造の可能性を危惧しています。

つまり「あれは本来なら合算で〇位だったからこの曲より上だ」「アレは本来〇位じゃない、もっと下だ」などの
純粋に票を入れて結果を楽しむ意図とは別の問題と、それに伴う企画運営の足枷が付きまとうのではないか、
そうであれば過去の手つかずのルールのまま順位変動を起こすのではなく「第〇回からはこのルール」と仕切りなおす方が良いのでは、という気持ちです。

後半についてですが、個人的にはトラックリスト=ゲーム上のサウンドテストの曲目、又はサントラの曲目を
公式の情報源として見る考えで、その上で
①"ゲーム上で既に曲目が判明している場合"はそれを曲情報として判断
 →その後サントラで他曲とメドレー方式になっていてもゲーム版の状態を優先
②"ゲーム上では曲目が判明がしておらず"曲の起承転結、及びメドレー構成の詳細が分かっていない場合は判明するまでは暫定的な扱い
 →その後サントラで曲目、及びメドレー形態などが判明した場合はその状態を優先

以上のように個々人で都度議論するのではなく「投票可能時点で公式が出揃えた情報を判断基準とする」
というルールで、つまり「先に出た情報を優先する」という事で明文化出来ると思うのですが、どうでしょう。

(例外で例えるなら正に風来のシレンは「杉並の旧街道 ~ 天馬峠 (さびれた坑道 ~ 奈落山)」など、
明らかにシームレスでなく且つタイトルに各曲(場面)が明記されてますので、これは個別判断の対象という例外でよいと思います

1884SOUND TEST :774:2024/04/15(月) 07:52:16 HOST:KD106163081110.ppp-bb.dion.ne.jp
何れにせよ現状既に「サントラ通りに別集計になっている曲」と
「ノータッチで合算になっている曲」が一つの企画で投票されている以上は、何某かのルール管理はあった方がよいのではと。

私も集計未経験なので勝手な考えとは承知ですが、いつか似たようなケースが出た時にその時の皆さんや集計人さんに投げて
時間を取ってしまうよりは、判明している現時点でもうルールを考えた方が負担が少ないのではと思いました。

1885SOUND TEST :774:2024/04/20(土) 23:04:37 HOST:softbank060096053213.bbtec.net
話の流れをぶった切って申し訳ないのですが、5月から開催予定のインディーゲームランキングについて気になることがあります。
個人もしくは小規模チーム制作の作品が対象ということだと思うのですが、下記のような場合は対象になるのでしょうか?

①同人ゲーム
②フリーゲーム
③ブラウザゲーム
④投票対象作品に使用されているフリー素材の楽曲
⑤既存IPの二次創作ゲーム
⑥既存作品のハックロム、MOD等

1886SOUND TEST :774:2024/04/21(日) 11:46:54 HOST:p76ed4cb3.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
>>1883-1884
結局のところ集計人さんが判断するところだとは思いますが、
もしルールを変更するなら、例えば第16回のルールは以下のようになっていますんで、

(【対象楽曲】の欄)
> ・異なる二つの曲がサウンドトラック等で1曲にまとめられている場合は、ゲームの場面に準拠して区別します。
(【その他諸注意】の欄)
> 曲名及びゲームタイトルは、Wikiから参照いただくか、記述が無ければ前の投票にできる限り準拠して下さい。

これの【対象楽曲】のところを……

・基本的にサウンドトラックにおける1トラックやゲーム内で1曲として扱われているものを1曲として扱います。
ただし、異なる二つの曲がサウンドトラック等で1曲にまとめられている場合は、ゲームの場面に準拠して区別します。

こういうふうに書き換える感じでしょうか。
(「ゲーム内で…」の部分は、画面内にBGM名が出るパターンやサウンドテストモードを想定してます)
なんか「そりゃそうじゃないの」って内容ですけど……。

18872023新曲 ◆KSx0eFBGDk:2024/04/22(月) 00:20:35 HOST:KHP222006119083.ppp-bb.dion.ne.jp
>>1885
そういえば、そろそろ具体的な話をしなければならないですね。
ルールをまとめて近日中にお出ししますので、お待ちいただければ幸いです。

なお、例に挙げていただいた中では、
①②…OK
③…同人作品であれば可能、商業作品であれば不可
④…可能、ただし他のランキングと同様、ゲーム名を「フリー楽曲」で統一することとなります。また、ツクール作品の内臓音源は、そのソフト単位となります。
⑤…オリジナルの音楽であれば可能
⑥…既存作品のハックロムは流石に不可かなと。MODは場合によるかと。そのために作曲された曲を追加するようなMODであれば可能としても良いかもしれません。
以上のようになるかと思います。

また、全体的な基準としては、「開発会社がインディーゲーム会社や同人サークルとして活動しているか(パブリッシャ―は問わない)」とする予定です。
日本では「同人サークル」として、法人運用をしているところは少ない印象ですが、海外では会社を構えているケースが比較的多いと聞きますので、
そうした場合でもインディーゲーム会社として活動していればOKです。

とりあえず、最近も配信された任天堂の「Indie World(任天堂自社タイトルは除く)」や、
インディーゲームのイベント(Bit Summitなど)で発表されているようなゲームはインディーゲームとして扱って良いかと思います。
判断が難しければ、都度相談いただければ判断いたします。

1888SOUND TEST :774:2024/04/22(月) 16:48:46 HOST:FL1-111-168-69-21.isk.mesh.ad.jp
「ぷよぷよ通」について、『ALL ABOUT ぷよぷよ通』に記載されているのは
1階の延長戦マスクドサタンで経験値不足になると本来の企画書ではバッドエンドになるはずがノーマルエンドになってしまうという話であって
延長戦バッドエンドそのものが没になったわけではありません(2〜5階ではバッドエンドが流れます)
編集合戦気味になってしまったので弁明しておきます

1889インディー ◆KSx0eFBGDk:2024/04/26(金) 00:23:16 HOST:KHP222006119083.ppp-bb.dion.ne.jp
来月1日から開催予定のインディーゲームBGMランキングのルール草案を作成しました。
こちらにアップロードしましたので、ご確認ください。
ttps://ux.getuploader.com/gamebgmrank_temp_001/download/17
パス:indie

何か不明点や問題点等ありましたら、ご指摘いただければ幸いです。
とりあえず、投票形式は16回総合と同じ点数振り分け制にして、タイトル制限は5曲にしてみました。
インディーゲームの定義についてもまとめておりますので、ご確認の上、ご意見をいただければ幸いです。

文字コードの影響なのか、メモ帳で開くと、テンプレがうまく表示されない場合があるかもしれません。
念のため、テンプレだけこのスレの方にも貼らせていただきます。

【投票用テンプレート】(必要に応じて増やしたり減らしたりしてください)
点数┃曲名┃ゲーム名┃機種名┃コメント
2┃┃┃┃
2┃┃┃┃
2┃┃┃┃
2┃┃┃┃
2┃┃┃┃

1┃┃┃┃
1┃┃┃┃
1┃┃┃┃
1┃┃┃┃
1┃┃┃┃
【コメント】

1890SOUND TEST :774:2024/04/28(日) 12:56:56 HOST:p76ed4cb3.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
>>1889
ルール共有ありがとうございます。1点質問があります。

BMSなどは投票対象に含まれますか?

Stepmania用に作られた楽曲に投票したいと考えています。
StepmaniaはBMSみたいなもので、ユーザーが勝手に楽曲を追加できるつくりになっています。
BMSは、メインのランキング企画において以下のルールにより投票対象から除外されていました。
> ・以下の曲は投票の対象外となります。 
> ◆ゲーム未使用曲(CM曲、サントラ限定曲、正規の方法で再生できない没曲、BMS限定曲等)。 
今回のルールではBMSへの言及がありませんが、MODのために書き下ろされた曲は対象とされるルールになっています。
StepmaniaのパッケージやBMSをMODとみなすのは、そこまでおかしい話ではないと思います。

今回のルールでBMSの扱いは以下のどちらとなるのでしょうか。

・総合ランキングのルールに準拠し、BMS専用曲は「ゲーム未使用曲」とみなされる。すなわち対象外である。
・BMSなどはMODと同様に扱われる。MOD用の楽曲は投票対象であり、すなわちBMSも投票対象である。

1891SOUND TEST :774:2024/04/28(日) 14:19:47 HOST:KD121105173089.ppp-bb.dion.ne.jp
ルールの草案作成ありがとうございます
一応いくつか確認しておきますが

>-2024/4/30時点で体験版のみの作品、ベータテスト中の作品の楽曲。
DELTARUNEやケチャップandマヨネーズなどの体験版・早期アクセス作品はNG
>・ハックロム、非公式ファンメイドゲームについては対象外とさせていただきます。
EarthBound Halloween HackやUndertale Yellowなどのようにハックロムや非公式ファンメイドゲームでも曲自体がオリジナルだとしてもNG
>・MODについては、そのゲームのMODのために特別に書き下ろされたような場合のみOKとなります。
Friday Night Funkin'のMOD関連のBGMはOK

という認識でよろしいでしょうか?現状の草案をそのまま解釈すると、上記のようになりますが、大丈夫でしょうか?

それと、草案を読んでもわからなかった点をいくつか質問させていただきます

・スイカゲームに使用されているBGMについて
スイカゲームのBGMはオリジナルでもフリー音楽でもない、有償素材を使用しているのですが、このBGMには投票可能ですか?
仮に投票可能という場合、機種名の欄はどのように書けばよいでしょうか?
・Friday Night Funkin'のMODについて
前述したように現状の草案をそのまま解釈するとMODの曲は投票可能という認識になりますが、
FNFのMODの中には、非公式ファンゲームとも呼べるMODがいくつか存在します
非公式ファンゲーム系のMODの場合、非公式ファンゲームだからNGなのか、MODだからOKなのか、確認しておきたいです

これら2点に関しては、はっきりさせておかないと混乱が起きそうかなと思ったので、念の為質問しておきます

1892SOUND TEST :774:2024/04/28(日) 14:31:03 HOST:KD121105173089.ppp-bb.dion.ne.jp
連投して申し訳ありません
草案には「二次創作ゲームも対象となります」とある一方「非公式ファンゲームについては対象外」とありますが、これらの違いは何でしょうか?
公式に許可を取っているか否かという違いなのか、公式が二次創作を認めているかどうかなのか、とかその辺が不明瞭なので、ちょっとわかりづらいです

1893SOUND TEST :774:2024/04/28(日) 16:00:10 HOST:116-220-7-52.rev.home.ne.jp
>>1889さん、
インディーゲームBGMランキングのルール草案有難うございます。
質問があります。

・二次創作ゲームも対象となります。
(略)
・ハックロム、非公式ファンメイドゲームについては対象外とさせていただきます。
とありますが二次創作ゲームと非公式ファンメイドゲームの境界について教えていただくことはできますでしょうか。
非公式ファンメイドゲームも広義的に言えば二次創作ゲームと言えますし…。二次創作関連のある程度は公式が黙認ベースというのも多い為、
二次創作ゲームは対象、非公式ファンメイドゲームは対象外という言葉は少し矛盾を感じます。

・「東方海恵堂」等の東方の二次創作シューティングゲーム。
・「不思議の幻想郷」シリーズや「ダブルフォーカス」といった等の東方の二次創作。
・RPGツクールやウディタ、PCのその他のツールで制作された二次創作ゲーム(東方はこの二次創作が多い)。
・「megaman ○○」、「sonic ○○」といったPC側で作ったファンメイド作品(オリジナル音楽)。
・「Street Fighter X Mega Man」公式公認となったファンメイドロックマン。
・「T-DRAGON QUEST 2 魔族の大地」X68000で作られたドラゴンクエストのクローンゲーム。スタッフロールがオリジナル音楽(ラスボスは初代の使いまわし)。

これらの作品のうちどれがOKなのでしょうか?ハックロムはもともとの原作作品に差分を当てるなどの問題があるのでNGというのはわかりますが。
公式に許可を取っているか否かという違いならソニックシリーズの非営利のファンゲームはアリという認識でいいのでしょうか?

Sega of America、北米で『ソニック』を使ったゲーム制作含むファン活動を非営利に限り認める方針。いわゆる「ファンゲーム」も許容へ
https://news.denfaminicogamer.jp/news/210519k

1894インディー ◆KSx0eFBGDk:2024/04/28(日) 20:21:11 HOST:KHP222006119083.ppp-bb.dion.ne.jp
>>1890
BMSは以前のランキングでは、確かに無効にされているケースが多いと思いますね。
ただ、今回はインディーのためのランキングなので、インディーの極致みたいなBMSを対象外にするのも
何か違う気がしますね。
解釈によっては、MODとして扱うことも可能ですので、
BMS自体は対象とし、そこにアップロードされている楽曲群に関しても、それに向けて作曲された楽曲であればOKとします。

1895インディー ◆KSx0eFBGDk:2024/04/28(日) 20:35:14 HOST:KHP222006119083.ppp-bb.dion.ne.jp
>>1890
一点忘れていました。Stepmania用にアップされた楽曲は、ゲーム名を「Stepmania」として投票していただく形で良いと思います。

>>1891
DELTARUNEについては新曲でもOKとしましたので、現在公開されている範囲であればOKとします。

スイカゲームに関しては…Aladdin Xをインディーゲームメーカーと扱うかどうかですね。
ゲーム会社ではなく、プロジェクターの製作会社とのことだったかと思いますが…。
商業ゲームを主な商品として提供している会社ではないという意味では、インディーと解釈もできるでしょうか。
このあたり、他にご意見をいただければ幸いです。

>>1892,>>1893
「非公式ファンメイドゲーム」については、表現が悪かったですね。
こちら、ただの二次創作というよりは、公式からお咎めのあった例として、勝手に続編をファンが作ってしまったケース(MOTHER4とか)が
インディーゲーム扱いで本ランキングにランクインしてしまうのはすごく良くないので、こういった公式NGのゲームを指していました。
表現を変えるとしたら、「公式NGのファンメイドゲーム」とかですかね?

逆に言えば、公式で公認されていたらOKで良いかと思います。

1896SOUND TEST :774:2024/04/28(日) 21:18:56 HOST:KD121105173089.ppp-bb.dion.ne.jp
>>1895
返信ありがとうございます、DELTARUNEの楽曲は投票NGだと思ってたので、事前に確認できてよかったです
二次創作ゲームに関しては「公式から認可されていればOK」「公式からお咎めがあればNG」ということですね

あとスイカゲームに関してですが
一応任天堂のトピックスの一つにIndie Worldの「Hello! インディー」というコーナーでスイカゲームが取り上げられたので、勝手にインディーだと思ってしまいました
ttps://www.nintendo.com/jp/topics/article/e6c4c6fa-d90e-4766-b251-7775c4ec8e26

1897インディー ◆KSx0eFBGDk:2024/04/28(日) 21:43:24 HOST:KHP222006119083.ppp-bb.dion.ne.jp
>>1896
あ、なるほど。
任天堂公式でインディー扱いしているのであれば、インディーゲームと扱っても問題なさそうですね。
こちら、対象とさせていただきます。


今回のインディーゲームに関しては、そもそもの定義からして曖昧な部分があるので、
投票対象にするかどうかの境界線引きが難しいランキングとなると思います。
こうして事前にご指摘いただけると、後から問題にならず助かります。ありがとうございます。
開始してからでも、これ投票したいけれどどうなんだろう?という曲やゲームがありましたら、
随時質問スレにてご確認いただければ幸いです。

1898SOUND TEST :774:2024/04/29(月) 17:16:01 HOST:p76ed4cb3.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
>>1894-1895
回答有り難うございます。

すみませんが、追加でもう1つ質問させてください。
「非営利プロジェクトの場合は連絡無しで使用可能。営利プロジェクトの場合は要相談」
というライセンスの曲が有料のゲームに使用されていた場合、これは「フリー楽曲」にあたりますか?
無料のゲームの場合はどうでしょうか。

1899インディー ◆KSx0eFBGDk:2024/04/29(月) 22:46:47 HOST:KHP222006119083.ppp-bb.dion.ne.jp
>>1898
まあ、フリー音源として公開されている楽曲であれば、
商業ゲームに使用されていたところでそちらのゲーム専用曲とは言えないので、
「フリー音楽」として扱うのが良い気がします。

1900SOUND TEST :774:2024/04/30(火) 23:30:18 HOST:p76ed4cb3.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
>>1899
回答有り難うございます。
個人的に気になっていたのは、ゲーム名を何にするかではなく
「別IP、別媒体作品の楽曲をそのまま流用している曲。」の例外とみなされるか否かでした。
言い換えますと、
・個別の契約をしないとゲームに収録できない楽曲は投票対象外である
・ただし、何らかの形で「自由に使用OK」と宣言された楽曲には投票してよい。(ゲーム名は「フリー楽曲」となる。)
・自由な使用に条件があってもよく、ゲームがその条件を満たしていない場合(普通の楽曲と同様に個別の契約を必要としている場合)でも投票できる
ということになりますでしょうか。

1901インディー ◆KSx0eFBGDk:2024/04/30(火) 23:49:35 HOST:KHP222006119083.ppp-bb.dion.ne.jp
>>1900
ゲーム名だけではなく、扱いとしてそのようにして良いのではという見解でした。
「個別の契約をしないとゲームに収録できない」としても、「ある特定のゲーム専用楽曲として作成された」わけではないのですよね?
であれば、本質的にはフリー音楽とそう変わらないかと。

1902インディー ◆KSx0eFBGDk:2024/04/30(火) 23:54:57 HOST:KHP222006119083.ppp-bb.dion.ne.jp
>>1900
連投すみません。
付け加えますと、私の「フリー音楽」の解釈としては、著作権が特定のゲーム、ひいてはその制作会社に帰依するかどうかという観点が強いかと思っています。
なので、「個別の契約」が複数ゲームに及ぶ可能性がある楽曲なのであれば、それは作曲者に権利があり、ゲーム制作者には使用許諾をしている、という形になると思うので、
「フリー音楽」として扱ってもいいのでは、ということでした。
私の解釈が間違っていますかね?
何か誤りがありましたらご指摘お願いいたします。

とりあえず、時期が来ましたので、ランキングは予定通り開催させていただきますね。
期間中でも、随時ご指摘、ご質問をいただければと思います。
よろしくお願いいたします。

1903SOUND TEST :774:2024/05/01(水) 01:11:54 HOST:197.104.0.1.megaegg.ne.jp
Steamの早期アクセスは草案で言うベータテストになるのか否か?

ゲームメーカーのセカンドパーティ、サードパーティ、下請け関係、資本関係、実質子会社とかその辺りの判断はどうするのか?
例えばマイクラは昔はともかくマイクロソフト傘下の現在はどうなのか?
多分勘違いして投票する人は少なからずいる
極端な例を出すとレア社とかHAL研を任天堂じゃないからインディー扱いして投票したり

ツクール関係のデフォルト音源についても記述があるがそもそもツクールはインディーなのか?

草案読んで、すぐ思いついただけですがこの辺はどう考えてますかね

1904インディー ◆KSx0eFBGDk:2024/05/01(水) 08:51:16 HOST:KHP222006119083.ppp-bb.dion.ne.jp
>>1903
早期アクセスはベータテスト扱いとなります。

セカンドパーティーはファーストメーカーの下請けとなるので、親会社のIPを下請け開発している場合は対象外となります。
ただ、それらの会社が単独でパブリッシングもしている、いわゆる「社内インディー」と言われる概念があります。
例を挙げると、HAL研究所の「はたらくUFO」や「ソリティ馬」、ゲームフリークの「GIGA WRECKER」などですね。
これらについての定義は難しいですが、これらを対象に含めてしまうと対象/非対称の管理が複雑になりすぎてしまうため、
今回は会社単位で区切らせていただいて、これらのソフトは対象外とさせていただきます。
なお、これらの会社がパブリッシャ―となって、別のインディースタジオが開発を手掛けている場合(例えば日本一ソフトウェアは「Indie Spirits」というインディーのシリーズを展開している)、これは対象となります。
纏めると、「開発会社が商業ゲーム会社となっている場合はNG」という方針ですね。
会社単位で商業ゲーム会社に当てはまるかどうかは、派生質問スレにて随時承りますので、判断に困る場合は事前にご確認をお願いいたします。

Mojangに関しては、現在はマイクロソフトの子会社なのでセカンドパーティー扱いとなりますが、
「Minecraft」に関してはインディー時代に生み出されたゲームであること、現在もMojangが開発に携わっていることから、「Minecraft」シリーズに関しては対象とさせていただきます。
派生タイトルはマイクロソフト買収以降となるかと思いますが、「Minecraft」のスピンオフタイトルと定義づけられるため、これらもOKとさせていただきます。
その他のMojang製タイトルに関しては、上述の会社単位で区切る方針に則り、買収以前をインディー会社と見做してOK、買収以降をセカンドパーティーと見做してNGとします。

ツクールに関しては、それ単独ではゲームというより開発ツールに近く、
それを利用して制作されているインディーゲームが多数存在するため、その内蔵音源に関してもインディーゲームで使用されることを前提に収録されているかと思います。
それらの点を考慮し、対象とさせていただきます。

1905インディー ◆KSx0eFBGDk:2024/05/01(水) 08:54:05 HOST:KHP222006119083.ppp-bb.dion.ne.jp
そういえば告知を忘れていました。
インディーゲームBGMランキング開催中となります。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/music/25545/1714489389/
ご興味がありましたら、ご参加の程よろしくお願いいたします。

1906SOUND TEST :774:2024/05/03(金) 14:50:14 HOST:116-220-7-52.rev.home.ne.jp
>>1895さん
「非公式ファンメイドゲーム」について…
やや厳しいと思いますが、公式が下記のような声を出しているファンメイドゲームはどういう風に扱いますか?

Undertale Yellow
『Undertale』の大ボリューム二次創作ゲーム『Undertale Yellow』無料配信後1か月で35万ダウンロード突破。開発7年以上、執念のファンメイド
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20240118-279303/
(下の方にUndertaleの原作者Toby Fox氏の声明がある。)

ソニックシリーズ(非営利限定)
Sega of America、北米で『ソニック』を使ったゲーム制作含むファン活動を非営利に限り認める方針。いわゆる「ファンゲーム」も許容へ
https://news.denfaminicogamer.jp/news/210519k

また、フリーゲームサイト「ふりーむ」や「フリーゲーム夢現」で公開されているツクールなどで作られた二次創作ゲームや、
Steamなどで販売されている二次創作の同人ゲームはどのように扱いますか?

1907インディー ◆KSx0eFBGDk:2024/05/04(土) 20:24:56 HOST:KHP222006119083.ppp-bb.dion.ne.jp
>>1906
二次創作に関して、公式から正式にNGの声明が出されていないものは全て「認可」及び「黙認」と判断し、OKとします。
>>1895で書いた通り、公式からお咎めを受けたゲームがランキングに載るのはまずいな、程度のルールになります。

あと、Undertaleは元からしてインディーなので、二次創作も全てインディーですね。(このあたりは東方も同じですね)

1908SOUND TEST :774:2024/05/10(金) 17:19:06 HOST:sp49-104-49-85.msf.spmode.ne.jp
wikiに荒らしページが作成されているようです、削除権限をお持ちの方削除お願いしますm(__)m

1909SOUND TEST :774:2024/05/10(金) 18:31:25 HOST:60-62-60-167.rev.home.ne.jp
対応してくださった方ありがとうございます!

1910 ◆XksB4AwhxU:2024/05/27(月) 22:33:01 HOST:pon104-053.kcn.ne.jp
お久しぶりです、16回の集計人をやっていたものです。
決定稿を出してからそのままフェードアウトしてしまい申し訳ありません。
このような状況ですが、もしよろしければ17回の集計人をやらせてもらいたいと思っています。
まず、16回のサブデータについてですが、結果を出した後のモチベ低下等によりなかなか手を付けられずにいました。
もし要望があれば17回の期間中に完成させたいと思います。
17回についてですが、こちらは6月11日(場合によってはもう少し遅く)から8月1日までの期間で開催しようと思っています。
基本的にルールは16回のままいく予定ですが、スレで議論のあった曲の扱いは改めて決めておこうと思います。→

1911 ◆XksB4AwhxU:2024/05/27(月) 22:33:32 HOST:pon104-053.kcn.ne.jp
>>1858さんのような話題は16回の時にもあったのですが(修正スレレス番34,49,52,54参照)、その時は過去にも、ゲームに使われたことがある非ゲーム音楽に票が入ったことがあるため、投票対象となりました。
なので今回も対象になります。

>>1839さんのような、シームレスに移行する曲やサントラで分かれている曲について、個人的には、
一連の曲が一つの曲としてまとめられているパターン(いつしか双星はロッシュ限界へなど)→全体にのみ投票可能
一連の曲が複数に場合分けできるが、一つの曲としても扱えるパターン(組曲:星羅征く旅人やThe Reverberation Ensemble、フライ・オクト・フライ~フルスロットル・テンタクル(Octo)など)→全体と個々の曲それぞれに投票可能
シームレスに切り替わるが、一つの曲としてはまとめられない曲(スプラ2のトキメキ☆ボムラッシュ、ボムラッシュの夜など)→個々の曲のみ投票可能
とするのが良いと思うのですがどうでしょうか。

1912SOUND TEST :774:2024/05/28(火) 13:08:41 HOST:p7903ef1d.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
>>1910-1911
開催ありがとうございます。

> 一連の曲が複数に場合分けできるが、一つの曲としても扱えるパターン(組曲:星羅征く旅人やThe Reverberation Ensemble、フライ・オクト・フライ~フルスロットル・テンタクル(Octo)など)→全体と個々の曲それぞれに投票可能

一応確認なのですが、
投票者は全体の曲・個別の曲どちらか片方にのみ投票できる(全体と部分の両方には投票できない)ということですよね。
1人が「組曲:星羅征く旅人」と「組曲:星羅征く旅人 第一楽章:星砕きの戯れ」の両方に投票できるべきではないと思います。

また、些事ですが「組曲:星羅征く旅人」について、
現在の集計上「組曲:星羅征く旅人 最終楽章:煌めき星」という名前が(最終楽章単体でなく)第1楽章からの曲全体を指して使われているようです。
全体・個別を別に集計するのであれば全体のほうを指す別の名前が必要になるように思います。

1913 ◆XksB4AwhxU:2024/05/29(水) 01:24:47 HOST:pon104-053.kcn.ne.jp
>>1912さん
>1人が「組曲:星羅征く旅人」と「組曲:星羅征く旅人 第一楽章:星砕きの戯れ」の両方に投票できるべきではないと思います。

個人的には両方に投票できてもよいとは思っておりそうするつもりでしたが、どちらかにしか投票できないのもアリだと思います。
これに関しては特に反対が無ければ、今回は片方のみ投票可能のルールにします。

星羅征く旅人の全体については、
組曲:星羅征く旅人 (一〜四楽章)
組曲:星羅征く旅人 (一〜最終楽章)
という表記で扱うことにします。

1914 ◆XksB4AwhxU:2024/06/08(土) 00:50:52 HOST:pon104-053.kcn.ne.jp
派生スレでの件ですが総合にも関わるので。
ブレワイ、ティアキンのメインテーマについて、該当楽曲自体はゲームに使われておらず、どちらもスタッフロールの曲の最後に流れるようです。
このメインテーマをどう扱うかについての話なのですが、ブレワイの方はその最後の部分がメインテーマと大差ないということでメインテーマとして扱っていました。
実際曲中ではそれまでの曲が一旦止まり、そのままメインテーマが流れ出すような感じになっているのでこの扱いで問題無いと思います。
ですがティアキンの方はスタッフロールの最後の部分と、メインテーマと呼ばれている曲とで微妙に異なるように聞こえます。
この場合どうするのが良いでしょうか。

1915SOUND TEST :774:2024/06/09(日) 04:16:56 HOST:p9d93bbaa.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
>>1914
「メインテーマ」という曲が、ティアキンのゲーム中で使用されていないことがわかった
(実は、使用されていたのは微妙に異なる曲「スタッフロール」だった)
……という話でしょうか。

今後の話でしたら、シンプルに、「メインテーマ」は未使用曲なので投票できない、という扱いでいいのでは。
投票したい人は「スタッフロール」に投票できるわけで、「メインテーマ」が対象外でも何も問題はないように思います。
ルールの例外として扱う必要を私は感じません。
未使用曲なんだけど、過去に票が入ってたので特別に投票対象……って話もないでしょうし。

1916SOUND TEST :774:2024/06/09(日) 16:31:34 HOST:softbank060096053213.bbtec.net
>>1914 >>1915
ティアキンのメインテーマですが、2023新曲と第3回任天堂ランキングにてランクインしています。
派生企画ではありますが過去にランクイン実績がある以上、今回から急に投票不可というのも混乱を招きそうな気がします。

どちらにせよ公式サントラがまだ出ていない以上、今決めてしまうのは時期尚早と思います。
蓋を開けてみたら実は同じ音源だった、というのも可能性として無くはないので。

そこで提案なのですが、一旦は今まで通り「メインテーマ」も対象ということで投票の受付を開始してしまい、
その後サントラが出てから、「メインテーマ」への票を「スタッフロール」に統合するかどうか決めるというのは如何でしょうか。
サントラ発売が7月31日、投票締切予定が8月1日ということで時期的にもちょうど良いですし。
(派生でのランクイン実績に関しても、サントラ発売後に対応を考えればよいかと思います。)

1917 ◆XksB4AwhxU:2024/06/10(月) 18:39:05 HOST:pon104-053.kcn.ne.jp
>>1915,>>1919さん
1916さんの言う通り、「メインテーマは対象とし、修正期間中場合によってはスタッフロールに統合する」というスタンスで行こうと思います。
ただ、スタッフロールは長い曲の最後の部分でメインテーマが流れる、という構成のため、人によっては統合されるのが不本意な人もいるかもしれません。
そのため、メインテーマがスタッフロールに統合されるとなった場合、メインテーマに投票した、またはメインテーマとスタッフロールの両方に投票した人は、メインテーマへの票を別の曲への票に差し替えるようにします。

1918SOUND TEST :774:2024/06/14(金) 23:34:43 HOST:softbank060120206240.bbtec.net
第16回や2023年新曲などのランキング結果を動画にしてニコニコに投稿している方がいますが、
ニコニコが復旧するのが1ヶ月以上かかるそうなので、
それまでYoutubeに臨時でPart1から順に投稿していってほしいと思うのですが、どうなんでしょうか?

1919SOUND TEST :774:2024/06/19(水) 11:54:29 HOST:80.202.178.217.shared.user.transix.jp
ニコニコの休止は作者殿に程よい休養期間というか作り貯め期間が設けられた・・・って認識っすけどね

1920SOUND TEST :774:2024/06/19(水) 18:02:49 HOST:om126156242214.26.openmobile.ne.jp
そもそもこことは無関係のはずだが

1921SOUND TEST :774:2024/07/01(月) 01:21:54 HOST:sp49-104-45-112.msf.spmode.ne.jp
ニコニコが4んでる影響で投票ペースがとんでもなく悪い
ボーダー1票が現実的なレベル

1922SOUND TEST :774:2024/07/01(月) 02:26:58 HOST:KD059136069193.ppp-bb.dion.ne.jp
確かに最近の投票ペース確認したら、最初の3週間で150〜200の投票が平均だから半分くらいだな。
自分もニコニコの投稿動画コメで投票期間教えてもらってたしな〜。
来月まで復活できないと17回が始まってる事を知らないで投票出来なかった人が400〜500人くらい出そうだな…

1923SOUND TEST :774:2024/07/01(月) 10:18:50 HOST:KD106133095234.au-net.ne.jp
ここを見ている自分ですら気付いてませんでした…始まってたんですね


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板