したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

『臨時』過去ログ 7501〜

1o808:2011/08/14(日) 22:03:13
Re: SUGIZOって生粋の芸術家な人間なんだな 2008/11/26 9:42 [ No.7501 / 8524 ]

投稿者 :
o808



SUGIZOって生粋の芸術家な人間なんだな 2006/ 6/17 19:32 [ No.5570 / 7500 ]

投稿者 :
o808



超ムカつく。(bySUGIZO[元LUNA SEA])のガイドライン
ttp://ex13.2ch.net/test/read.cgi/gline/1127056694/l100

333 :水先案名無い人:2006/01/09(月) 12:12:17 ID:SW8yJCPw0
昔SHOXXに、全国ツアー中のLUNA SEAからのメッセージみたいなのが載ったことがあった。
みんな「元気でがんばってます」的なことを書いている中、SUGIZOは…

「未だに大地と交われない。」


334 :水先案名無い人:2006/01/09(月) 13:00:32 ID:J81dpK2rO
>>333
スギゾーwwwクオリティ高スwwwwww

返信


これは メッセージ 5530 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 5570 o808 さんに対する返信です

2o808:2011/08/15(月) 09:34:42
Re: BoAに本当パーフェクトだよ(*^^*) 2008/11/26 15:38 [ No.7502 / 8524 ]

投稿者 :
o808



BoAに本当パーフェクトだよ(*^^*) 2006/ 8/16 12:32 [ No.5764 / 7501 ]

投稿者 :
o808



432 :名無し調教中。:2006/04/18(火) 06:07:14 ID:komuAmIm
泣いているBoA
耐えているBoA
我慢しているBoA
痛がっているBoA
恥ずかしがっているBoA
苦しんでいるBoA
悶えているBoA
脅えているBoA
困っているBoA
悲しんでいるBoA

…が萌えるなぁ。BoAには不幸で酷い目にあってもらいたい!!

笑顔で幸せなBoA→涙する不幸なBoA ってな展開は最高!
涙する不幸なBoA→更に酷いことをされて悲しむBoA ってな展開も良い

返信


これは メッセージ 5763 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 5764 o808 さんに対する返信です

3o808:2011/08/15(月) 09:41:02
ニコニコ動画で釣られるとは 2008/11/26 17:10 [ No.7503 / 8524 ]

投稿者 :
o808



うp主の巧妙すぎる釣りで最後まで見ちゃったよ(笑)。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm5147757


What's the justice?

返信

4o808:2011/08/15(月) 09:42:30
Re: ついでにここから独り言 2008/11/26 21:19 [ No.7504 / 8524 ]

投稿者 :
o808



ついでにここから独り言 2001/ 1/ 9 23:08 [ No.1813 / 7503 ]

投稿者 :
o808



最近の洋楽好きによる静かなモ娘。評価ブームが気に食わん。
どうも日本人ってのはちょっとでも音楽やろうとするモノには厳しく当たる風潮があるみたい(−−#
そして無難な歌謡曲やバカにされやすいアイドルを評価して音楽知ったつもりでいる。いや、それはそれでイイけどそれよりチャレンジしてるのを食わず嫌いすんなよなぁ〜。
ZEPが(特に後期)日本人の受け入れられにくいのもわかる気がするよ、こーいう人達見ると。

返信


これは メッセージ 1812 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 1813 o808 さんに対する返信です

5o808:2011/08/15(月) 09:43:46
Re: >>交響曲[未完成]/シューベルト 2008/11/26 21:25 [ No.7505 / 8524 ]

投稿者 :
o808



>>交響曲[未完成]/シューベルト 2001/ 6/27 15:39 [ No.2633 / 7504 ]

投稿者 :
o808



>クラシックは今熱心に聴くことはほとんどない
俺も熱心には聴いてないよ、つまむ程度に楽しんで聴いてます。

>交響曲
>室内楽
俺はどっちも好きよ
壮大なオーケトラの音の絡み合いも好きやし、ピアノとヴァイオリンだけというシンプルな構成のものも好みにあう。

>ベートーベン
>「運命」
これはイントロがあまりにも有名すぎて聴いてて恥ずかしくなるけど(笑)そこ過ぎれば結構好きよ。
>「田園」
俺も好き。
ベートーベンと言えば「第9」だろうけどさ、俺はこれエヴァンゲリオンにあんな使われ方されてしまったせいでちと苦手(^^;
エヴァに使われてなかったらもうちっと素直に聴けるのになぁ〜。

>昔ピンとこないものも今聴くと
子供の頃酒のつまみの旨さがわからなかったけど今食うと美味しいみたいな感覚はあるね。

返信


これは メッセージ 2633 o808 さんに対する返信です

6o808:2011/08/15(月) 09:44:22
Re: VUKは「White Poem I」みたいな路線か 2008/11/27 18:28 [ No.7506 / 8524 ]

投稿者 :
o808



Re: VUKは「White Poem I」みたいな路線か 2007/10/10 18:22 [ No.6609 / 7505 ]

投稿者 :
o808



>VUKは「White Poem I」みたいな路線かと予測し当然期待してるんだけど。


「Blue Butterfly」でYOSHIKIはおいらの期待に見事こたえてくれた(^o^)/

YOSHIKIほどの芸術性、独創性は日本にはそういない。


n.p. PINK FLOYD - THE PIPER AT THE GATES OF DAWN

返信


これは メッセージ 3793 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 6609 o808 さんに対する返信です

7o808:2011/08/15(月) 09:45:21
Re: Re2: Negativeが笑う 人々はもう手の中 2008/11/27 18:30 [ No.7507 / 8524 ]

投稿者 :
o808



Re2: Negativeが笑う 人々はもう手の中にい 2008/ 2/ 4 16:33 [ No.6916 / 7506 ]

投稿者 :
o808



>何が違うかというとやっぱり音楽に対しての接し方が違うんだろうなと。どっちが本当の音楽好きか?の話ではなくてね。

>決して「それが悪い」という話じゃないんですが、そういう人は”そのバンド自体やその音楽性自体”が好きなのであって、そこから先は別にいらないんじゃないかな。

その通りですよね。

ルーツを知りたい部類というか知らないでいると何か言いようの無い劣等感を感じるおいらみたいな人って多いと思うんですよ。
通ぶるのは嫌ですが趣味の割合を音楽に多く傾けてなかったり財政の事情からルーツを知らないことに劣等感を抱かない人とはやはり物足りなさを感じてしまいます。
まぁルーツをたどりすぎるとルーツだけで現状の面白さが感じれられずにおいらの嫌う通ぶるおっさん、それに洗脳された若者になっちゃうんですが。

>リアルタイムで経験した人にとっては凄まじいまでの崇拝になる事がありますしね

ビートルズ時代のオールディーズファンが一番冷静じゃない気がします。

ロキノン系の評論家がだから苦手なんです。

ピンク・フロイドの活躍をリアルタイムで感じ、常に現在も素晴らしい音楽を追求してる伊藤政則はやっぱり好きですね。あのキモヲタのルックスを維持してるのもある意味愛着わきます(笑)。

>あるある(笑)。昔はそういう事ありましたよね。

あぁやっぱり(笑)。
おいらだけでなくホッとしました(^〜^)。

返信


これは メッセージ 6916 o808 さんに対する返信です

8o808:2011/08/15(月) 09:46:36
Re: 小室ブーム時にヒットしてたB'zの 2008/11/27 19:18 [ No.7508 / 8524 ]

投稿者 :
o808



Re2: つんく♂も小室哲哉もアイドル大好き 2008/ 2/ 4 17:09



投稿者 :
o808


>本来、「アイドルが好きだ」とは声高に言いにくいものであるはずですから。

アイドル好きなのはある程度誰だってあると思うんですがリアルでアイドル語るのって物凄く恥ずかしいですよね。ネットでも恥ずかしさを感じるのに(笑)。

アイドルブーム発生からずっとアイドルマニアのおっさんの人ってだから劣等感が強いのか、やたらアイドルの音楽性を小難しく偉そうに語るので苦手です。

おいらが共感する定説で
「本当に頭の良い人は難しい事を解りやすく説明出来る、逆に頭の悪い人は簡単な事をやたら小難しく語る」
です。

>そのアーティストから”音楽好き”を感じ取る事ができたら本物ですね(笑)。

今現在ではおいらもそれにしとこうかなぁと思いました。
ただ、音楽を職業にしてる人ってやっぱり9割以上音楽好きだと感じるし、そうじゃなきゃやってられないと思うのでおいらの中で世の中本物ばっかりになっちゃう(笑)。
まぁ本物だらけでも別に悪いわけではないですが(笑)。

>B'z

1時期の彼らって拝借のしかたが今で言うサンプリングでまんますぎて露骨すぎましたから、まぁ色々言われるのは仕方ないですね。
でも稲葉も松本もスキルでいや日本のメジャーでトップクラスなのでおいらは不快感を感じた事は無いですね。
「BAD COMMUNICATION」ってLED ZEPPERINからほぼそのままパクってるじゃんって話しになると、そのLED ZEPPERIN自体が過去の音楽からB'zみたいに拝借してたりするじゃんみたいな(笑)。

ゼッペリンって訴えられてクレジットに後に拝借もと入れてしまう所が今で言うオレンジレンジみたいだし。

ちなみにおいらは小室ブーム時にヒットしてたB'zの曲が好きです『LOOSE』辺り。
小室ブームとは言うけどこの時代のJ-POPって小室以外も良い物が沢山あってだから小室ブーム時のJ-POPが好きなんですよね、当時のミスチルとかサザンとか。

>そもそも「人間」という字は「人間人」で、人と人とが支えあって初めて「人間」になれると・・・あ、これは別のカテの話でしたか(笑)。

はっきり言って金八は女生徒目当てが第一で見てていつの間にかドラマが好きになるのが毎シリーズのおいらのパターン(笑)。

萌え女生徒目当てが第一の視聴理由にあるから金八って古臭い説教ドラマとは感じないんです(笑)。

返信


これは メッセージ 6917 o808 さんに対する返信です

9o808:2011/08/15(月) 09:48:02
Re: ペニシリン 2008/11/27 19:58 [ No.7509 / 8524 ]

投稿者 :
o808



ペニシリン 2001/ 2/19 21:12 [ No.2116 / 7508 ]

投稿者 :
o808



ふむ
o−jiro808
それでいいや(笑)。

ならy808も作るべきやったかな?
yasumicchan808
でね(笑)。

>Jさん
PC話しよくわからんす。。。

返信


これは メッセージ 2116 o808 さんに対する返信です

10o808:2011/08/15(月) 09:49:34
Re: 鈴木あみ 2008/11/27 20:00 [ No.7510 / 8524 ]

投稿者 :
o808



鈴木あみ 2001/ 3/11 4:41 [ No.2204 / 7509 ]

投稿者 :
o808



あぁ、多分また小室酷く言われるんやろね(^^;

大体さぁ鈴木あみが受かった「ファイナルオーディション」て小室が大衆の耳もそろそろ肥えてきてるだろうから一般投票させたわけじゃん!それなのに大衆ルックス重視の「あみ」を選んだ。。。
次に本当に最後と言って小林幸恵のオーディションしたけど本当は「あみ」ではなくあの時に小林幸恵みたいなのが欲しかったんだろ?>TK
悪いけど俺は鈴木あみに提供した曲のほぼ全てが駄曲だと感じた、やる気ないのが明らかな気がしまくるんです。

マジでこーいう所で小室を判断して欲しくないね!

返信


これは メッセージ 528 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 2204 o808 さんに対する返信です

11o808:2011/08/15(月) 09:50:11
Re: さらに*3独り言 2008/11/28 9:48 [ No.7511 / 8524 ]

投稿者 :
o808



さらに*3独り言 2001/ 1/13 22:18



投稿者 :
o808


よく邦楽でグレイラルクついでにサザンなんかがのさばるのは日本のリスナーの質が低いせいとか見るけど他にもあると思う。
前も言ったけど知ったかぶりの洋楽通は無難な歌謡曲やアイドルは評価しようとするけど、そこから進んでちょっとでも音楽頑張ろうとするものには厳しく当たる、これが作り手やる気を無くさせてるんでは?
どーしてちょっとでも音楽やろうとするものには「世界にはまだこんな凄い人がいるぜ、フフン」てなるんやろ?狭量がなさすぎる。
「この日本でよくここまでやれたね、次はもっと頑張れ!」ていう風にはなれんか?そういう人が増えれば日本のミュージックシーンというのはもっとランクが上がると思う。

返信


これは メッセージ 1843 o808 さんに対する返信です

12o808:2011/08/15(月) 09:51:41
Re: モー娘。関連の掲示板見てると 2008/11/28 9:50 [ No.7512 / 8524 ]

投稿者 :
o808



モー娘。関連の掲示板見てると 2001/ 2/23 23:13 [ No.2152 / 7511 ]

投稿者 :
o808



モー娘。関連の音楽は素晴らしいもののような錯覚に陥りそうになるから不思議だ(笑)。

アイドルヲタの勘違い君を助長させてるのは何回も言ってるけど知ったかぶり君やね、
自分は色んな音楽を聴いてきたけどモー娘。みたいなアイドルの音楽でもバカにせずに評価するよ。
てか?だったら嵐やkinkiも評価しろよな。
多分こーいう輩って少しでも音楽に力を入れてるやつはバカにすんのな、アホくせ!
そしてそれが聴いてるのが古いロックとかだったらお話しになりませんな。
ロックていうのはお子様の為に生まれたよーなモノで決してオッサンがありがたがってまるで高尚なモノのよーにされる代物ちゃうっしょ。
今でいうパラパラみたいなモンに当たるのが昔のロックでは?パラパラは確かに俺も苦手だがね(笑)。

音楽というものはこういうものという風に変に凝り固まってしまったオッサンより浜崎とか聴いて育っている矢口や石川とかの方が耳が肥えるんでは?と最近よく思う。自分が理解できんモノに対してバカして済ますというオッサン多すぎ!

日本にも厨房は多いが世界は広い!日本より素晴らしいモノもたくさんあるがその分日本よりも厨房の数は果てしなく多い、だってオアシスたくさん売れたしねぇ。
向こうの、イタイ厨房といつまでもビートルズの幻影に捕らわれてるオッサンこれ苦手やね。

ストーリー的には昔の音楽を越えるモノはもう出てこないかも知れないが音的には日夜進歩してるよーに感じまふ。

とにかく音楽で見栄を張ろうとしてる人見るのはサムイ!作ったやつは凄いがそれを聴くのは別に偉くないやろ、。要はそんだけ。

#文章が変だ。。溜まってるな俺(笑)。

返信


これは メッセージ 2056 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 2152 o808 さんに対する返信です

13o808:2011/08/15(月) 09:52:37
当時のおいらよりレベル高いイチイくん(笑) 2008/11/28 11:59 [ No.7513 / 8524 ]

投稿者 :
o808



過去ログ見ててカッコ良さまで感じてしまったよ(笑)(≧▽≦)



思い返せば 2000/ 2/ 9 11:41



投稿者 :
tomodachi_inai


思い返せば
俺もこの「熱く」トピのためだけに遊び用で作ったHN、tomodachi_inaiもすっかり愛着がわいてしまったなぁ。
もはや俺の代名詞だ。

最初はどんなHNで「熱く」に投稿しようか悩んだものだ。
俺は考えた。このトピにふさわしいHNを。
そして浮かんだのがtomodachi_inaiだった。

エロトピにこんなHNで投稿したら笑えると思った。
もちろん俺に友達がいないのは事実だったけどね。

なんかこのHNで妄想してると、悲しい奴だとか、つくづく救えん奴だ、と思わせられると思ったからだ。

で、忘れもしない、俺が初めて「熱く」に投稿した時のことだ。
最初にレスをくれたのは隊長!あなただった。

俺はあの時のレスを忘れない。
「なんだかそのHN、悲しくなっちゃう」
俺は思わずガッツポーズをした!
まさに狙い通り!!

俺は生き甲斐を見つけた。
このHNでエロの街道を歩いていくということを。

もうこのHNは捨てられん。たとえ友達ができたとしても俺は友達いないだ。

返信


これは メッセージ 464 tomodachi_inai さんに対する返信です

14o808:2011/08/15(月) 09:53:35
Re: よくある勘違い困ったくんは 2008/11/28 12:02 [ No.7514 / 8524 ]

投稿者 :
o808



よくある勘違い困ったくんは 2000/ 3/ 4 3:34 [ No.532 / 7513 ]

投稿者 :
o808



よくある勘違い困ったくんは
バンドものしか聞かんやつが小室を嫌いとかいうやつ
そいつは『小室』が嫌いなのではなく『打ち込み』が嫌いなだけ
V2の二人は日本のミュージックシーンを引き上げたよ
そこがわかってない奴が多すぎる!
何がダメになってきているだ!
昔の方がひどいっての!!


返信


これは メッセージ 531 tomodachi_inai さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 532 o808 さんに対する返信です

15o808:2011/08/15(月) 10:02:45
Re: Because I LOVE the NIGHT 2008/11/28 12:15 [ No.7515 / 8524 ]

投稿者 :
o808



Because I LOVE the NIGHT 2000/ 4/13 16:40



投稿者 :
___V2___


Because I LOVE the NIGHT
小室は歌詞に自信が無いと言ってるが

>服だって 恋だって
>何とかなってる
>でもこうやって生きてて
>みんな許してくれるの?

とか同アルバムでいえば『Anytime〜』で

>下らない男を 取り合いしないよに
>
>馬鹿げてる 話しには乗らない
>車にも乗らない もし乗ったら馬鹿を見て

とかセンスあるな〜って思う時がある
ダサッ!て思う時ももちろんあるけどね(w
23

返信


これは メッセージ 676 ___V2___ さんに対する返信です

16o808:2011/08/15(月) 10:03:57
Re: 「みんな救えないよ私には多すぎて」 2008/11/28 13:16 [ No.7516 / 8524 ]

投稿者 :
o808



「みんな救えないよ私には多すぎて」 2000/ 8/26 22:36 [ No.1314 / 7515 ]

投稿者 :
o808



「みんな救えないよ私には多すぎて」
EVERYBODY'S JEALOUS/KISS DESTINATION
からのフレーズ
 そりゃ自業自得といえばそうなんだけど彼も苦しんでるんだよね
基本的に彼はこういう人の弱い部分で金儲けはあまりしないから好きなんだ。
何で金払って湿っぽくならなあかんの?同じ金払うなら楽しませてくれる方がいいジャン
だからアコギ系みたいなの嫌い。

 あと彼はインタビューの時ほとんどの場合グラサンをかけない。大抵のミュージシャンは緊張しないからだと思うけどグラサンをかけて受け答えすんだけどね。思うに「目」による説得力を軽んじてないんだと思う。
 でもアノ騒動の時はさすがに薄〜いグラサンをかけてた、よっぽど辛かったんだろう。
この曲もその発端の時に作ったんだと思われるんだけど本当落ち込んでたんだろう。


返信


これは メッセージ 1 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 1314 o808 さんに対する返信です

17o808:2011/08/15(月) 10:05:40
Re: いや、ちと補足 2008/11/28 13:25 [ No.7517 / 8524 ]

投稿者 :
o808



いや、ちと補足 2000/ 9/23 13:59 [ No.1485 / 7516 ]

投稿者 :
o808



 生音ではわかりづらかったすねm(_ _)m
生ドラムの音が昔大嫌いやったんすよ(今は違うけど)
打ち込みのリズムの無機質な感じが好きやったんです。
 基本的にはリズムもメロも好きやけどほとんどそればっかやないですか、時々気分が悪くなる変な体質持ってます(汗)
ここら辺が俺が音楽が第一趣味とならん要因かな?でもまぁファッションで音楽聴いてる奴よりは聴く耳持ってるはずやと思ってます。
流行りのものも聴かないのはそれはそれで流行りに流されてる気がするからやはり流行り廃り関係なく自分で判断したいです。
 考えすぎて変な方向に行き、大自然が奏でるハーモニーがどうのこうのと分けわからん方向には行かないようにしてます(笑)
>ライヴ
俺はライヴ派ではないですが、小室は馴染みのスタジオミュージシャンを呼んでライヴではたいてい生演奏です。松本(B'z)、浅倉も昔TMのサポートしてました。
 俺はライヴは下手でも弾いてる方が面白いと思います。ドームクラスのバンドになるとお金を払ってくれたお客さんに「完璧な演奏を聴かせる為」という名目でメンバーはパフォーマンスにまわり、演奏は裏でスタジオミュージシャンが弾くというのはあんま好きやないです(噂ではG○○○、ボン○○○)演奏ミスも面白みの一つやと思うタイプです。
 ちなみに木根直人はTMではギターはほとんど弾かないパフォーマーですが彼の場合そういう所が好きです(笑)
>2ch
そうですか、ちなみに2chビギナーやったころは面白くてネタとかよく書いてたけど随分前から飽きて今はほとんどロム専に近い感じです。
( ̄− ̄)/

返信


これは メッセージ 1485 o808 さんに対する返信です

18o808:2011/08/15(月) 10:08:01
Re: 日本のミュージックシーンの低下? 2008/11/28 13:56 [ No.7518 / 8524 ]

投稿者 :
o808



日本のミュージックシーンの低下? 2001/ 2/16 1:08 [ No.2056 / 7517 ]

投稿者 :
o808



何度も言ってるよーに昔よりマシになってるっていうの!

チェッカーズやCCB、吉川とかが売れてた昔のJ−POPの方が良いっていうの?
シブガキ隊は?おにゃんこは?

それから比べたらグレイラルクは全然マシな気がするけどね。

だからむしろ良くなってるだろ。
この日本人のメジャー否定マイナー至高に陥る気質はどーにかならんのかね?盲目すぎる。

返信


これは メッセージ 2044 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 2056 o808 さんに対する返信です

19o808:2011/08/15(月) 10:10:44
Re: GUNS N' ROSES - CHINESE DEMOCRAC 2008/11/29 9:27 [ No.7519 / 8524 ]

投稿者 :
kitanokunikara_saiko
u



o808さん、こんにちは。


ここ見て思い出してチャイデモ買ってきましたよ、都市伝説だと思ってたもので(笑)
自分は超が付くほどGUNS好きだったんですが、正直今現在GUNSに求めているものは何もなくなっていたし、ただ17年ぶりというだけで無条件で購入させてしまうGUNS恐るべし。


一聴した段階では・・・駄目でした。
期待してないと言いつつどこかで『Appetite〜』の音を期待してたんでしょうね、イジーもスラッシュもいないのに。


ただ面白い事に何も考えずに「GUNS」と意識しないで聴くと悪くない、というかむしろ「このフレーズ良いなぁ」とか引っかかる部分が多いんですね。サンプリング使ってても素直にかっこいいと思えたし。無理矢理聴き込むわけじゃなく、意外にもヘヴィロテしてたりします。


17年前の自分とどう折り合いを付けていくかがポイントで、消化の仕方が難しい不思議なアルバムとなりそうです。『Appetite〜』ではないけど『Use your〜』の延長線上っぽくはありますし(笑)。






それにしてもこのリリース間隔、BOSTON以上だな。爆発的に売れると何もしなくても食っていけるのが羨ましい(笑)。

返信


これは メッセージ 7492 o808 さんに対する返信です

20o808:2011/08/15(月) 10:11:41
Re: 本能を晒すってのは、ある種の悟りなん 2008/11/30 19:14 [ No.7520 / 8524 ]

投稿者 :
o808



Re: 本能を晒すってのは、ある種の悟りなん 2008/ 7/13 18:24 [ No.7294 / 7519 ]

投稿者 :
o808



>本能を晒すってのは、ある種の悟りなんでせうな(笑


本当にそのような気がします。


最近自分自身がお釈迦様のような錯覚を興す時が多々あります。



「悟り」を開花させちゃったからなりかねw

返信


これは メッセージ 7294 o808 さんに対する返信です

21o808:2011/08/15(月) 10:14:26
Re2: GUNS N' ROSES - CHINESE DEMOCRA 2008/12/ 1 19:30 [ No.7521 / 8524 ]

投稿者 :
o808



kitanokunikara_saikouさんおひさです(^o^)/

>ここ見て思い出してチャイデモ買ってきましたよ、都市伝説だと思ってたもので(笑)

kitanokunikara_saikouさんほどのGUNSファンだったら本当に発売したと懐疑しちゃうのなんかわかります(笑)。

一聴した段階で駄目だったのもなんか理解出来ます、基本的にGUNSの代表アルバムが『Appetite〜』ですもんね(^〜^)。

でもkitanokunikara_saikouさんみたいな素晴らしい視点の音楽リスナーだからこそ

>ただ面白い事に何も考えずに「GUNS」と意識しないで聴くと悪くない、というかむしろ「このフレーズ良いなぁ」とか引っかかる部分が多いんですね。

こういう聴き方にシフトチェンジ出来るから感嘆します(^〜^)。

>サンプリング使ってても素直にかっこいいと思えたし。

ニワカGUNSファンのおいらはこの部分が楽しみだったんすよ(^〜^)。

『Use your〜』の締め括りの最後の曲「MY WORLD」が後追いながら、この『CHINESE DEMOCRACY』の作風の預言としてアクセルの構想にあったんだろうなと感じていたので( ̄ー ̄)/


>無理矢理聴き込むわけじゃなく、意外にもヘヴィロテしてたりします。

『チャイデモ』に関わらず最初駄目でも聴き込んでしまいたくなる作品ってありますよね。
ジャンルに「プログレ」と銘打たれたものは「聴き込み」は義務みたいな風潮ありますが
プログレに限らず全てのジャンルの音楽の殆どの作品は最初駄目でも聴き込むと良さがあるんだろうなと最近思います。

おいらもkitanokunikara_saikouさんもそれぞれの音楽経過から「基本的に嫌いな音楽はない」の思考になっちゃいましたもんね(笑)。

そこで前々から思うのは世の中に膨大すぎるほど音楽作品が出されてるのを1聴するだけでも一生かけても無理なのに
更に「聴き込む」となるとトンデモナイことになる(笑)。

つまり最初駄目でも何故か「聴き込みたい」と思わせる作品ってのがある。


今回の場合過去に『Appetite〜』の功績でアクセル・ローズという人間のカリスマ性から聴き込めば何か楽しみがありそうみたいな。

他の例の場合は皆が絶賛してるからとか、音楽の歴史的に地位があるとか、マイナーだけどおたく的精神から理解してやる!とか(笑)。

とにかく色々あれど最初ピンとこなくても聴き込んで消化したくなる衝動に駆られる作品ってありますよね〜。

>BOSTON

おいらの中でJOURNEYと並んでまだまだ開拓に至ってない部類の音楽です。
いわゆる80年代産業ロックですね、いつか攻略したい気持ちはあります(^o^)/


で、前にあっちのカテでkitanokunikara_saikouさんが紹介してくれた動画
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2526802
はい、大爆笑しました(≧▽≦)

>爆発的に売れると何もしなくても食っていけるのが羨ましい(笑)。

音楽志す人間はやっぱ印税生活に憧れてる部分は大なり小なりミュージシャン全員にあると思います。

「セールスなんて関係ぇねぇ!」のヴィジョンでもやっぱ音楽だけで生活したいはず。


1番羨ましい部類は「セールスなんて関係ぇねぇ!」で音楽やって不意に爆発的に売れてしまったアクセルみたいな人間ですね(笑)。

こういう人間は夢の中で生きてるような感覚なんだろうなぁ、マジ羨ましい(笑)。


で、おいらやkitanokunikara_saikouさんみたいな音楽に「聴き込み」精神や「嫌いな音楽は無い」精神のリスナーはいるのに

ミュージシャン側は他人の作品や、また自分の作品まで罵倒したりする人いますね(笑)。

無心で大成功した人間は音楽の聴き方が中学生みたいなのも面白い。

まぁリスナー側のおいらとしては良い作品作ってくれればそれでいいんですけど(笑)。


とはいってもギャラガー兄弟の他アーティスト批判は行き過ぎですが(笑)
ギャラガー兄弟の発言はどこまで本気でどこまでネタなのかわからないけど、傍観者としてはとても面白い二人です(笑)。

返信


これは メッセージ 7519 kitanokunikara_saikou さんに対する返信です

22o808:2011/08/15(月) 10:15:13
Re: こーいうモー想。素晴らしい! 2008/12/ 2 20:54 [ No.7522 / 8524 ]

投稿者 :
o808



こーいうモー想。素晴らしい! 2000/10/ 1 17:44 [ No.1533 / 7521 ]

投稿者 :
o808



ttp://saki.2ch.net/test/read.cgi?bbs=morning&key=969984283&ls=50

返信


これは メッセージ 1 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 1533 o808 さんに対する返信です

23o808:2011/08/15(月) 10:17:14
Re: 主観を排除することの難しさ 2008/12/ 2 20:55 [ No.7523 / 8524 ]

投稿者 :
o808



主観を排除することの難しさ 2000/11/ 3 0:25 [ No.1638 / 7522 ]

投稿者 :
o808



ありますねー
俺もどこかで流れてきて良いなと思った曲でもそれがビジュアル系やアイドルだと急に色あせてしまったり(^^;
歌の大辞典とかたまに見るとやっぱ昔の邦楽(主にアイドル)見てるこっちが恥ずかしくなりますしね。
その頃にくらべたら今のアイドル達は楽しめる音楽だとは思います。

ちなみに俺はネットやるまではアンチラルクでした、いやヤフーだけ見てる時もまだアンチかな。けど2chを見て何か批判の内容に失望しました、出てくるのは態度や整形ネタばかり肝心の音の部分も下品な単語でけなすばかり。こいつらと一緒にされるのはヤダなとそれから偏見無しにラルク意識してみると「まぁ悪くはない」てかんじになりました。ビジュアル系には偏見薄くなったと思うでもドロドロしたやつはやっぱ笑ってまうけど(汗)
でも仮に自分がプロとしてバンド組むならビジュアル系選ぶな(笑)やっぱファン喰いまくりたいしね(爆)

KISS DP ZEP他〜も活躍してた時は当時の流行の音楽であって「当時の知ったかぶりのオッサン」に馬鹿にされてたみたいなのにねぇ。
その音楽聴いてた人が今を馬鹿にするのは「当時の知ったかぶりのオッサン」と同じことをしていると気付いてる大人はどんくらいいるんやろ?
ちなみにJさんはそれに気付いてる側と見受けられます。

ちなみに俺はGLAYが嫌いですがこの人達が売れても別にええと思う。BOOWYのパクリバンドと言われてるけどそのうちGLAYがおとなしくなってきて今度はGLAYのパクリバンドと言われるのがでてきて売れるかも知れない、こーいう繰り返しこれはこれでアリだと思う。けどいくらなんでもGLAY宇多田は売れ「過ぎ」だなぁ。

どんなに評価されてたりけなされたりしてても最終的にそれを判断するのはやはり自分ですね。ゴッホなんかその時には評価されなかったいい例ちゃいます?別に絵に興味ねーけど(^^;

>HP
がんばってください。

返信


これは メッセージ 1638 o808 さんに対する返信です

24o808:2011/08/15(月) 10:17:51
Re: Thriller 2008/12/ 3 19:42 [ No.7524 / 8524 ]

投稿者 :
o808



Thriller 2008/ 5/ 7 0:41 [ No.7091 / 7523 ]

投稿者 :
o808



>よくo808さんがTRFの話をしているときに音楽とシンクロするあのダンスがカッコイイというコメントをしていますが、Michaelの場合もそれが当てはまりますね。

そうですね
ダンスというのは表現する事に対してのアートの一つなんですよ
日本では軽いイメージですが本格的なのは楽器同様練習しなくては出来なくて、簡単には真似出来ないんですよね(^〜^)。

>音楽とダンスの両方を重視したアプローチというのは、彼の右に出る人はいないのかもしれないと思わせるほどですね。

マイケルは本当に何から何まで別格すぎる存在ですからね(^〜^)。

>最近は素直にマイケルいいなーカッチョエエ!と思うのが不思議です。

これ実はおいらもそうで日本だと音楽的な部分よりゴシップ方面ばかり取り上げられてMJが途轍もなく凄い存在だと気付いたのはつい数年前だったりします(^^;


「Smooth Criminal」は本当に完成度高くてカッコイイですよね
1番の代表曲「Billy Jean」を発展させた名曲だと思ってます( ̄ー ̄)/


n.p. Paul van Dyk - in Between

返信


これは メッセージ 7091 o808 さんに対する返信です

25o808:2011/08/15(月) 10:18:38
Re: 今回のKing Crimsonの再発後半9タイト 2008/12/ 3 23:46 [ No.7525 / 8524 ]

投稿者 :
o808



今回のKing Crimsonの再発後半9タイトル 2006/ 8/10 7:18 [ No.5740 / 7524 ]

投稿者 :
o808



全部揃えちゃった(*^^*)

ロバート・フリップって堅物に見せかけて面白いな(笑)。

そしてフリップファンも一歩引いた視点で見ていてこれもまた面白い(笑)。


肝腎の音も楽しい。

返信


これは メッセージ 5518 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 5740 o808 さんに対する返信です

26o808:2011/08/15(月) 10:19:36
Re: 腹イタイ。。。 2008/12/ 4 18:38 [ No.7526 / 8524 ]

投稿者 :
o808



腹イタイ。。。 2000/12/19 22:16 [ No.1758 / 7525 ]

投稿者 :
o808



ttp://messages1.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1835140&tid=a1va4a2a4dfa1wa4da1va4a2a4fa1wa4ha4ja4ba1a2a4da4ca4qa4ja5ba1bca5k&sid=1835140&mid=2985
久々に読んだら大爆笑(≧▽≦)
この前後のやりとりかなり面白い!
呆れるまわりを尻目に我が道歩みまくってる所が特に(笑)
こーいう強烈なキャラがまたヤフーに来ると面白さが復活するんでない?
ミカ(ナナコ)はもう無理だろうけど、男でも女でもネカマでもネナベでも何でもええから。
( ̄− ̄)/

返信


これは メッセージ 641 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 1758 o808 さんに対する返信です

27o808:2011/08/15(月) 10:21:24
Re: 日本でいや小室、ヨシキ、スギゾー等に 2008/12/ 5 11:33 [ No.7527 / 8524 ]

投稿者 :
o808



手法やタイミング 2001/10/ 6 23:59



投稿者 :
o808


まぁ一番は小室がよく言うようにタイミングあうかあわないかかなとも
GLAYの場合やってることはアイドルなのにアーチスト面してるから流行もの好きやアイドル好きは勿論のこと普段アイドルに否定的なスタンスの人にも普段拒絶してるぶんアーチストとして売られたことによってスッと入ってきてしまい買わせてしまったんでしょうな

宇多田の場合はやはり親が強いですよ、普段CDを買わない世代にも買わせてしまう安心感があったんではと

>単純なアレンジを好む
>パンクが好き
音楽は娯楽ですからそういうのを聴いて本人が楽しむのは否定しませんし文句も言うつもりないです
ただそういうのが好きな人は少なくとも日本でいや小室、ヨシキ、スギゾー等に偏見は持てませんね

返信


これは メッセージ 2918 o808 さんに対する返信です

28o808:2011/08/15(月) 10:22:08
Re: 過去ログの良い所 2008/12/ 5 14:57 [ No.7528 / 8524 ]

投稿者 :
o808



Re: 過去ログの良い所 2007/ 1/31 9:57 [ No.6161 / 7527 ]

投稿者 :
o808



だからこそ過去ログ倉庫作っていただきたいのだがヤフーさん。

昔、全盛期の国民的アイドルだったモーニング娘。カテがトピ作れない状況で
今や国民的が抜けアイドルにしかなってない状況のモーニング娘。カテがトピ作成容量余ってるっておかしいですよ。

その容量を北極にまわしてここのカテを昔のようにのどかにしていただきたい。

n.p. PINK FLOYD - THE DARK SIDE OF THE MOON

返信


これは メッセージ 5872 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 6161 o808 さんに対する返信です

29o808:2011/08/15(月) 10:23:37
Re: ゲームの発展と音楽の発展て似てる 2008/12/ 5 15:54 [ No.7529 / 8524 ]

投稿者 :
o808



ゲームの発展と音楽の発展て似てる 2001/ 2/14 18:00 [ No.2045 / 7528 ]

投稿者 :
o808



前から思ってたんだけどね
最初はシンプルな所から始まり機材が進化していくうちに色んなことが出来るよーになるが目立った変化はなくなるとことか似てる。

返信


これは メッセージ 2043 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 2045 o808 さんに対する返信です

30o808:2011/08/15(月) 10:27:34
Re: X JAPANはLUNA SEAに音楽的に全面敗北 2008/12/ 5 20:49 [ No.7530 / 8524 ]

投稿者 :
o808



『RETURNS 完全版』の特典に紅白のTears 2008/ 6/19 12:59



投稿者 :
o808


「DAHLIA」は素晴らしい曲です(^o^)/
この曲の存在が無ければX JAPANはLUNA SEAに音楽的に全面敗北ですよ(^〜^)。

>Tearsはレコーディングバージョンのイメージが強すぎてNHKの紅白歌合戦で見たときにはアレ?と思っちゃいました。

これは『RETURNS 完全版』のBOX特典のDVDで見ました。

つーか当時のTOSHIは生歌厳しい時多いですね93年ぐらいまで。

今は当時全然歌えてなかった「Silent Jealosy」「ART OF LIFE」を歌えるほど上達しててビックリしました( ̄ー ̄)

昔の上手くないTOSHIを知ってるので「復活してからTOSHIは下手になった」なんてレスを極たまに見ると「お前耳大丈夫?」と内心突っ込んでしまいます(笑)。

復活してからのTOSHIの歌唱力の目覚ましい高上は凄いですよ(^o^)/


n.p. YOSHIKI - ETERNAL MELODY II

返信


これは メッセージ 7231 o808 さんに対する返信です

31o808:2011/08/15(月) 10:30:52
リスナーとしての立ち位置 2008/12/ 6 8:39 [ No.7531 / 8524 ]

投稿者 :
kitanokunikara_saiko
u



どもこんちは。



>でもkitanokunikara_saikouさんみたいな素晴らしい視点の音楽リスナーだからこそ

こう言っていただけるのは嬉しいのですが、なんかこそばゆいな。ただのミーハーですよ俺。聴き方を色々試すのもo808さんが言ってるように

>他の例の場合は皆が絶賛してるからとか、音楽の歴史的に地位があるとか、マイナーだけどおたく的精神から理解してやる!とか(笑)。

まさにこれですよこれ。オタクなんです確実に(笑)。



>とにかく色々あれど最初ピンとこなくても聴き込んで消化したくなる衝動に駆られる作品ってありますよね〜。

o808さんにとってそんな作品ってなんですかね?俺にとっては・・・BEATLESだったんすよそれ(笑)。


「皆が絶賛してるから」って感じで聴いてる時期は何度聴いてもピンとこなかった。ただ色々音楽を聴いた後でふとBEATLESに戻った時、なんだかスッと自然に入ってきたんですね。あの感覚は不思議だったな。


ヘヴィロテはしないんだけど、年に何回かBEATLES聴きたいなぁと唐突に思う事があって、皆が絶賛する理由ってもしかしてそんなところなのかなと思ったりしてます。




>無心で大成功した人間は音楽の聴き方が中学生みたいなのも面白い。

例えば自分で作曲活動をしたとします。その時、絶対何かしらの影響を受けた作品を作ってる気がするんですね。今まで聴いてきた音楽が逆に邪魔して”自分らしさ”ってのが出せないみたいな。


だから第一人者と言われるようなミュージシャン、独自の世界観を持ってるミュージシャンってのは、意外に音楽を聴いてなかったり、他に良いと思えるものがないから自分でやってるのかな、と考える事があります。


ま、個人的にoasisにはそれほど傾倒しなかったんですけどね(笑)。だからあの兄弟も「計算でやってんじゃないの?」なんて勘ぐったり(笑)。

返信


これは メッセージ 7521 o808 さんに対する返信です

32o808:2011/08/15(月) 10:32:29
Re: Re3: GUNS N' ROSES - CHINESE DEM 2008/12/ 6 9:10 [ No.7532 / 8524 ]

投稿者 :
kitanokunikara_saiko
u



17年ぶりのGUNSへの思い、はきだしてもいいですか?



>『Use your〜』の締め括りの最後の曲「MY WORLD」が後追いながら、この『CHINESE DEMOCRACY』の作風の預言としてアクセルの構想にあったんだろうなと感じていたので( ̄ー ̄)/

ありましたねそんな曲が(笑)。言われてみると『チャイデモ』への予告とも取れるなぁ。久しぶりに『Use your〜』引っ張り出してiPodに入れようかな。



俺が思うアクセルローズってかっこ悪い奴なんです。カリスマなんですけど、普通のカリスマとちょっと違う成り立ちな気がして。「カリスマ」って「計算」とは相反するものであって欲しいんですよね本当は。


例えばo808さんがよく書かれているMETTALICA。彼らが才能溢れてるってのは同意だし、なにより”器用”だと思うんですよね。新境地の開き方とか、時代のつかみ方とか、とてもそつなくこなしてる感がある。ルックスは不器用なのに(笑)。


それと比較してアクセルってすごく不器用に見える。大好きなQUEENやNINE INCH NAILSの真似してみてもどこかダサさが残るし、時代のつかみ方にしてもなんかズレてる。決して新しい事をしてきたわけじゃないんですよね。そもそも活動してませんが(笑)。


昔、ジョージマイケルの発声に驚き気に入って、直接ボイトレの先生を紹介してもらったなんて話もありました。
そうじゃないだろと。お前の存在感、スタイルからするとなんか違げーだろと(笑)。


>1番羨ましい部類は「セールスなんて関係ぇねぇ!」で音楽やって不意に爆発的に売れてしまったアクセルみたいな人間ですね(笑)。

はい、『Appetite〜』はそんな感じで売れましたよね。ただ『Use your〜』は計算に計算を重ねたけど、途中で自分自身よく分からなくなってきちゃって「面倒だからどうでもいいや」って感じで出されたのがあのアルバムだったのかなと(笑)。偶然にも時代が食いついたから結果オーライ、アクセルのカリスマ率上昇みたいな(笑)。


「我が道を行ってる」ようで、実はその裏で凄く計算してるんだけどそれが微妙にズレてて、だけど結果的には「我が道を行ってる」ように捉えられる。ま、それこそがカリスマたる所以かもしれませんが”計算”を経由してるからなんか腑に落ちない(笑)。


そんなダサさが妙に人間臭くて、気になる存在でしたね。
分かりづらくてすみません、俺の中での勝手なアクセル評です。

返信


これは メッセージ 7521 o808 さんに対する返信です

33o808:2011/08/15(月) 10:33:12
キタノクニカラさん最高(^o^)/ 2008/12/ 6 17:08 [ No.7533 / 8524 ]

投稿者 :
o808



おいらの中でkitanokunikara_saikouは冷静に物事を書くイメージがあったのですが
そのkitanokunikara_saikouさんからここまで「熱い」レスもらえるとわ!

北極カテの性質上、過去ログをからあげしつつレスしてますんで
追々二つのレスしますんで気長に待っていてくださいm(__)m


本当はからあげなんかしないで数日経っても消えない昔の北極カテみたいにレスしたいんですけどね(^^;

返信


これは メッセージ 7532 kitanokunikara_saikou さんに対する返信です

34o808:2011/08/15(月) 10:35:47
Re4: GUNS N' ROSES - CHINESE DEM 2008/12/ 7 19:19 [ No.7534 / 8524 ]

投稿者 :
o808



>17年ぶりのGUNSへの思い、はきだしてもいいですか?

ニワカGUNSファンのおいらはGN'Rに特別な思い入れが無いので興味深い所です(^〜^)。

kitanokunikara_saikouさんからならアクセルやGN'Rを罵倒しようが誉めようが、おいら的に全く問題ないっす!熱く語ってください( ̄ー ̄)/

>「カリスマ」って「計算」とは相反するものであって欲しいんですよね本当は。

これ本当に共感します。
このレス見て初めて考えてみたのですが、全く「計算」せずに「カリスマ」を維持してる人ってのがパッと思い付かない
今、書き込み最中もカリスマ扱いされてる誰彼にも「計算」の見えない人が浮かんでこない未体験な感覚です。

音楽家という枠だけから外して「お笑い芸人」で考えてみた。
まずお笑いで浮かんだのが松本人志です。
彼はお笑い界の「カリスマ」ですよね、現在も。
松本人志が最も面白かった時の発言は非常に「お笑い」対してストイックで
その「お笑い」にかける情熱の発言は全盛期の頃は本当に本心だったと思います。

当時の松本人志は常になるだけベタを避け「斬新な笑い」を作っていた。
松本人志の精神性に共感し支持する者は多数いた。
松本人志の当時出した本が100万部も売れたし。

それはダウンタウンが当時作っていた「適度に難解」な笑いが彼らをかっこよく感じさせてくれた。

ありゃ、話題がGN'Rから逸れ過ぎになってきた(^^;
でも乗ってきちゃったんで「ノリ」でくだくだ書きます、ご容赦を(笑)。

で、ファンからも「もっと新しい笑い」を求められ
調子に乗った松本人志の笑いは、どんどん笑わせてくれないほど「難解」になってしまった。


音楽だったらここで「プログレ」として片付けられ、楽しみを見出せるのですが
お笑いというものは音楽なんかより瞬間的が求められ、そしてリピートするとすぐ飽きてしまう。

お笑いは敷居が低そうに見えて、芸人にとっては大変なジャンルだと痛感します。
当時の松本人志が言うように人間の感情は悲しくなるポイントは共通する所多いのに
楽しいは人それぞれなので「多くの人を笑わせる」のは至難の業。

で、多くのファンの期待を超えようとしても松本人志は一時期全くもって面白くなかった。
松本人志の創る笑いに追い付こうとするファンも無理矢理、難解になっていく彼の笑いを理解しようとした。

「24時間一人ごっつ」のチャレンジ性はカッコ良くはあったけど、笑えたネタはおいら的に殆ど無し。

相方の浜田雅敏も「そこまで難しくしても…」と自分の番組でぼやく瞬間が多々あった。

松本人志の知能が高いのはそれをちゃんと実感出来、軌道修正出来た所ですね。

ダウンタウンが司会の番組でもちょっと言った言葉が笑いを生んだ時
「これぐらいが丁度いいんかも?」と二人の会話が多々耳に入ってきた。

現在のダウンタウンは「難解」にしすぎた笑いを自省し安定した笑いのポイント掴みトーク番組などで生みだしている。彼らは凄い。

ってなんでガンズの話題からおいらはダウンタウンを熱く語ってるのだか(^^;
もう自分で書いてて歯止め効かなくなって、どうガンズに持って行こうかワケワカメ状態になってきたけど、ここまで書いたから思いつくまま書きます(笑)。

で、『M1』とか出来、審査員とかやり出したりした辺りから松本人志からは「計算」するカリスマ性の維持を感じるんですよね。


「松本人志から感じる計算」これを思いついて書き出したら投稿規制になりそうな超長文になってしまったΣ( ̄□ ̄;)!!

またガンズに戻して次のレス書きます。

本題に行くまでに無駄に疲れてしまった(笑)自業自得なおいらσ(^◇^;)

返信


これは メッセージ 7532 kitanokunikara_saikou さんに対する返信です

35o808:2011/08/15(月) 10:37:07
Re5: GUNS N' ROSES - CHINESE DEM 2008/12/ 8 17:47 [ No.7536 / 8524 ]

投稿者 :
o808



昨日の残りのレスを短的にします(笑)。

>METTALICA。彼らが才能溢れてるってのは同意だし、なにより”器用”だと思うんですよね。新境地の開き方とか、時代のつかみ方とか、とてもそつなくこなしてる感がある。ルックスは不器用なのに(笑)。

そうですね。これも同意です。
METALLICAはスラッシュメタル四天王と呼ばれていたようですが
彼等が『ブラックアルバム』を出さずに、ずっとスラッシュメタルやっていたら今の地位はまず無いでしょうね。

大成功してしまうとやっぱ時代にあってない音楽をやり続けるのは怖いと思うし、
単純に同じ事繰り返すのって制作側からは楽しくないだろうし。

METALLICAは時代の嗅覚が鋭いし、自分達の魅せ方が上手い。
破天荒な人格のジェイムズとラーズだけど空気読めるんでしょうね(笑)。

>それと比較してアクセルってすごく不器用に見える。大好きなQUEENやNINE INCH NAILSの真似してみてもどこかダサさが残るし、時代のつかみ方にしてもなんかズレてる。決して新しい事をしてきたわけじゃないんですよね。

やっぱ独りになっちゃうと空気読みづらくなるのかな。
ニワカだけどアクセルに少なくともイジーみたいな助言が出来る人間がいないと駄目なのかも。

>>1番羨ましい部類は「セールスなんて関係ぇねぇ!」で音楽やって不意に爆発的に売れてしまったアクセルみたいな人間ですね(笑)。

>はい、『Appetite〜』はそんな感じで売れましたよね。

そうです言葉足りなかったですが『Appetite〜』の事を指してました(^〜^)

>ただ『Use your〜』は計算に計算を重ねたけど、途中で自分自身よく分からなくなってきちゃって「面倒だからどうでもいいや」って感じで出されたのがあのアルバムだったのかなと(笑)。偶然にも時代が食いついたから結果オーライ、アクセルのカリスマ率上昇みたいな(笑)。

これもその通りだと感じます(^〜^)。

>そんなダサさが妙に人間臭くて、気になる存在でしたね。
>分かりづらくてすみません、俺の中での勝手なアクセル評です。

いえいえ、ニワカのおいらにも十分伝わるアクセル・ローズ評ですわ( ̄ー ̄)/
的を射てるとも思います(^o^)/

返信


これは メッセージ 7535 zashiki_warashi_yahuutarou_2 さんに対する返信です

36o808:2011/08/15(月) 10:42:08
Re: リスナーとしての立ち位置 2008/12/ 8 18:50 [ No.7537 / 8524 ]

投稿者 :
o808



>こう言っていただけるのは嬉しいのですが、なんかこそばゆいな。

久々に出たおいらのクセ(笑)気の合う人間には言い過ぎで逆に恥ずかしくさせるほど誉める体質(笑)。

おいらの性格ってhideと被るところ多いので(笑)。

>>他の例の場合は皆が絶賛してるからとか、音楽の歴史的に地位があるとか、マイナーだけどおたく的精神から理解してやる!とか(笑)。

>まさにこれですよこれ。オタクなんです確実に(笑)。

おいらが小室哲哉とHIDEが似ていると思うのは、この二人が音楽に対してえらい雑食でオタクな所なんですよ。
ミュージシャンの中には過去の音楽だけ固執して聴いてる人もいますが
おいら的には常にその時代から自分が楽しんでる音楽を自分流に吐き出すミュージシャンのほうが好みにあう確率が多いなぁ(^〜^)。


>>とにかく色々あれど最初ピンとこなくても聴き込んで消化したくなる衝動に駆られる作品ってありますよね〜。

>o808さんにとってそんな作品ってなんですかね?

一時期所謂ネオプログレと言われるものばっか消化しようとしました。
けど、おいらもやっぱミーハーなんでネオプログレばっかに大量に時間を費やしても得があんまないなと思い止めました(笑)。

>BEATLES
>「皆が絶賛してるから」って感じで聴いてる時期は何度聴いてもピンとこなかった。ただ色々音楽を聴いた後でふとBEATLESに戻った時、なんだかスッと自然に入ってきたんですね。あの感覚は不思議だったな。


ビートルズに対し殆ど同感覚です。
「今の世の中のメロディはビートルズに集約されている」とか
「今聴いても新しい」とか
すっげぇ評価されてるグループだけど、それが逆にネックになってビートルズを聴いてみても「どこが?全然古臭いサウンドだし、聴き易いけど魂を揺さぶるメロディなんてないじゃん」が正直な感想。

でも、ビートルズの偉業を考えず、他と同様レベルいやむしろそれ以下ぐらいな軽い気持ちで接したら馴染んだんですよね〜。

なーんか特に聴きたい音楽無いなぁ〜とかいう気分の時でも
適当にBGMでビートルズ流してたら、ビートルズの曲をどんどん覚えて
ま、簡単に言うとオヤジ相手のミーハー話しでも付きあえて得やろみたいな(爆)。

ビートルズって60年代の音楽。
だから影響受けたミスチルとかサザンとか小林武史が関わったJ-POPをそんなに進んで聴かずとも日本に住んでると耳慣らされるので、ビートルズに新しさや衝撃を感じないんですよね。

演奏だけでもHR/HMやJAZZみたいな解り易い派手さも無いし。

中期からのビートルズは楽器担当が無茶苦茶なので「バンド」じゃなくて「プロジェクト」として捉えるとすんなり馴染みました(^o^)/

一番高尚にされてる時期だけど、そんな小難しく考えないで単純に「娯楽」として聴いたらスッと自然に入ってきた。

つーかビートルズに馴染むにはあの偉大さが逆にネックだったのかなと(笑)。


>例えば自分で作曲活動をしたとします。その時、絶対何かしらの影響を受けた作品を作ってる気がするんですね。今まで聴いてきた音楽が逆に邪魔して”自分らしさ”ってのが出せないみたいな。


あんま音楽聴いてなくても、異常に音楽聴いててもやっぱそこは「センス」なんでしょうね。
全然サウンドが違うのに「あいつの曲はどれも同じに聴こえる」と批判されるミュージシャンは「自分らしさ」があるんでしょう、良い意味でも悪い意味でも。

>他に良いと思えるものがないから自分でやってるのかな、と考える事があります。


最近ではNE-YOとかそんな発言して成功してますね。
「R&Bにメロディを取り戻したい」みたいな。
個人的にはNE-YOからそれほど他のブラックとの差はあんま感じないんですけどね(^^;


>だからあの兄弟も「計算でやってんじゃないの?」なんて勘ぐったり(笑)。


あの兄弟から叩かれたらもうメジャーの証しみたいな風潮ですね(笑)。

毒舌吐きまくりなわりにやってる音楽は普遍的で特別毒が無いのがなんとも(≧▽≦)

あの兄弟は出る杭は発言で打ちまくるうちに散々批判してきたおかげで自分達のサウンドが出る杭になれない印象を感じます( ̄ー ̄)/

返信


これは メッセージ 7531 kitanokunikara_saikou さんに対する返信です

37o808:2011/08/15(月) 10:43:38
Re: リスナーとしての立ち位置 2008/12/ 8 18:50 [ No.7537 / 8524 ]

投稿者 :
o808



>こう言っていただけるのは嬉しいのですが、なんかこそばゆいな。

久々に出たおいらのクセ(笑)気の合う人間には言い過ぎで逆に恥ずかしくさせるほど誉める体質(笑)。

おいらの性格ってhideと被るところ多いので(笑)。

>>他の例の場合は皆が絶賛してるからとか、音楽の歴史的に地位があるとか、マイナーだけどおたく的精神から理解してやる!とか(笑)。

>まさにこれですよこれ。オタクなんです確実に(笑)。

おいらが小室哲哉とHIDEが似ていると思うのは、この二人が音楽に対してえらい雑食でオタクな所なんですよ。
ミュージシャンの中には過去の音楽だけ固執して聴いてる人もいますが
おいら的には常にその時代から自分が楽しんでる音楽を自分流に吐き出すミュージシャンのほうが好みにあう確率が多いなぁ(^〜^)。


>>とにかく色々あれど最初ピンとこなくても聴き込んで消化したくなる衝動に駆られる作品ってありますよね〜。

>o808さんにとってそんな作品ってなんですかね?

一時期所謂ネオプログレと言われるものばっか消化しようとしました。
けど、おいらもやっぱミーハーなんでネオプログレばっかに大量に時間を費やしても得があんまないなと思い止めました(笑)。

>BEATLES
>「皆が絶賛してるから」って感じで聴いてる時期は何度聴いてもピンとこなかった。ただ色々音楽を聴いた後でふとBEATLESに戻った時、なんだかスッと自然に入ってきたんですね。あの感覚は不思議だったな。


ビートルズに対し殆ど同感覚です。
「今の世の中のメロディはビートルズに集約されている」とか
「今聴いても新しい」とか
すっげぇ評価されてるグループだけど、それが逆にネックになってビートルズを聴いてみても「どこが?全然古臭いサウンドだし、聴き易いけど魂を揺さぶるメロディなんてないじゃん」が正直な感想。

でも、ビートルズの偉業を考えず、他と同様レベルいやむしろそれ以下ぐらいな軽い気持ちで接したら馴染んだんですよね〜。

なーんか特に聴きたい音楽無いなぁ〜とかいう気分の時でも
適当にBGMでビートルズ流してたら、ビートルズの曲をどんどん覚えて
ま、簡単に言うとオヤジ相手のミーハー話しでも付きあえて得やろみたいな(爆)。

ビートルズって60年代の音楽。
だから影響受けたミスチルとかサザンとか小林武史が関わったJ-POPをそんなに進んで聴かずとも日本に住んでると耳慣らされるので、ビートルズに新しさや衝撃を感じないんですよね。

演奏だけでもHR/HMやJAZZみたいな解り易い派手さも無いし。

中期からのビートルズは楽器担当が無茶苦茶なので「バンド」じゃなくて「プロジェクト」として捉えるとすんなり馴染みました(^o^)/

一番高尚にされてる時期だけど、そんな小難しく考えないで単純に「娯楽」として聴いたらスッと自然に入ってきた。

つーかビートルズに馴染むにはあの偉大さが逆にネックだったのかなと(笑)。


>例えば自分で作曲活動をしたとします。その時、絶対何かしらの影響を受けた作品を作ってる気がするんですね。今まで聴いてきた音楽が逆に邪魔して”自分らしさ”ってのが出せないみたいな。


あんま音楽聴いてなくても、異常に音楽聴いててもやっぱそこは「センス」なんでしょうね。
全然サウンドが違うのに「あいつの曲はどれも同じに聴こえる」と批判されるミュージシャンは「自分らしさ」があるんでしょう、良い意味でも悪い意味でも。

>他に良いと思えるものがないから自分でやってるのかな、と考える事があります。


最近ではNE-YOとかそんな発言して成功してますね。
「R&Bにメロディを取り戻したい」みたいな。
個人的にはNE-YOからそれほど他のブラックとの差はあんま感じないんですけどね(^^;


>だからあの兄弟も「計算でやってんじゃないの?」なんて勘ぐったり(笑)。


あの兄弟から叩かれたらもうメジャーの証しみたいな風潮ですね(笑)。

毒舌吐きまくりなわりにやってる音楽は普遍的で特別毒が無いのがなんとも(≧▽≦)

あの兄弟は出る杭は発言で打ちまくるうちに散々批判してきたおかげで自分達のサウンドが出る杭になれない印象を感じます( ̄ー ̄)/

返信


これは メッセージ 7531 kitanokunikara_saikou さんに対する返信です

38o808:2011/08/15(月) 10:44:26
Re: 魅力的な女性に欲情した健全な男子赤西 2008/12/ 9 19:42 [ No.7538 / 8525 ]

投稿者 :
o808



魅力的な女性に欲情した健全な男子赤西仁 2008/ 2/19 15:32 [ No.6953 / 7537 ]

投稿者 :
o808



女子中学生に手を出しても事務所の強さで謹慎で済んだイケメン赤西仁。

そもそも中学生に手を出したら犯罪と設定してる社会が間違ってる、それを証明したイケメン赤西仁。

ストーカーおばはんは「ロリコンは全部キモヲタ」と孤独な脳内設定してるが
それならば赤西仁はキモヲタでなければならない、が赤西仁はイケメンだ。

女子中学生に手を出すイケメン赤西仁みたいなのが本当の男なのだよ( ̄ー ̄)

返信


これは メッセージ 6485 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 6953 o808 さんに対する返信です

39o808:2011/08/15(月) 10:46:03
Re: Re2: hide亡き今YOSHIKIに意見出来るの 2008/12/ 9 19:43 [ No.7539 / 8525 ]

投稿者 :
o808



Re2: hide亡き今YOSHIKIに意見出来るのは小 2008/ 7/22 16:50 [ No.7307 / 7538 ]

投稿者 :
o808



ttp://ja.wikipedia.org/wiki/X_JAPAN

2007年再結成
2007年には再び再結成の話が急浮上した。これはTOSHIが「YOSHIKIと再結成する話し合いを進めている」と同年2月10日に自身のホームページ上で明かしたことによるものだった。そのメッセージでTOSHIはX JAPANのかつてのマネージメント事務所社長がTOSHIのライヴ会場に何度も足を運び、他のメンバーが再結成したがってるがTOSHIはどうだろうかと、頼んで来たと話している。再結成に対して否定的であったTOSHIは、最初は頑なに断り続けていたが、あまりにも何度も来られたため、YOSHIKIにも確認し、共通の友人でもあるアーティストにも応援と期待を頂いて話を進めているとTOSHIはそのメッセージで話していた。共通の友人でもあるアーティストとは小室哲哉のことであり、小室もmyspaceに持っている自分のブログで英語で再結成について言及していた。

返信


これは メッセージ 6180 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 7307 o808 さんに対する返信です

40o808:2011/08/15(月) 10:46:47
Re: Re2: 過去ログの良い所 2008/12/10 14:52 [ No.7540 / 8525 ]

投稿者 :
o808



Re2: 過去ログの良い所 2007/ 7/26 11:54



投稿者 :
o808


ヤフーさんには昔のようにトピ自動削除の目安を2週間に戻して欲しい。

あと散々言ってるけど過去ログ倉庫を作っていただきたい。

北極カテを無くしたいなら2chのようにトピを他カテに移転させるとか
本当お願いしますよ(−−#

だからユーザーがどんどんミクシィに流れる。。。


n.p. JUSTIN TIMBERLAKE - FUTURESEX/LOVESOUNDS

返信


これは メッセージ 6460 o808 さんに対する返信です

41o808:2011/08/15(月) 10:47:39
IKUZOの全否定キャラ確率で思ったのやが 2008/12/10 14:58 [ No.7541 / 8525 ]

投稿者 :
o808



ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3440497

初期あみあゆトピとか昔のモカテの論争。
そりゃ自分のレスを否定されたらカチンとくるのはわかる。

で、TISNAKAみたいに自分と意見があわない者には一々「全否定」してたら

そりゃ嫌われ者になりますわな( ̄ー ̄)/

返信


これは メッセージ 2630 jibiinkoka さんに対する返信です

42o808:2011/08/15(月) 10:48:08
Re: 過去ログの良い所 2008/12/11 1:26 [ No.7542 / 8525 ]

投稿者 :
o808



Re: 過去ログの良い所 2007/ 1/31 9:57 [ No.6161 / 7541 ]

投稿者 :
o808



だからこそ過去ログ倉庫作っていただきたいのだがヤフーさん。

昔、全盛期の国民的アイドルだったモーニング娘。カテがトピ作れない状況で
今や国民的が抜けアイドルにしかなってない状況のモーニング娘。カテがトピ作成容量余ってるっておかしいですよ。

その容量を北極にまわしてここのカテを昔のようにのどかにしていただきたい。

n.p. PINK FLOYD - THE DARK SIDE OF THE MOON

返信


これは メッセージ 5872 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 6161 o808 さんに対する返信です

43o808:2011/08/15(月) 10:49:16
熱く語りませんか?の歴史 2008/12/11 16:32 [ No.7543 / 8525 ]

投稿者 :
o808



投稿者 :
o808




>人が楽しくしてる所を〜
それもあるけど奴はそれ以前に俺のことが嫌いなんです(笑)。
ttp://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=TR&action=m&board=1834684&tid=a1xnwbbfea1ygaea4af8la4ja4dea4bba4sa4aba1a9&sid=1834684&mid=1444
最初に出会ったのは宇多田カテ。元祖熱く制作者でもあり我が心の師匠バナナパクパクさんがShou_V3さんとヒカルについて熱く語ってる所を邪魔してる所に出会いました。そして奴はバレバレの自作自演をやらかしつつも宇多田カテ1の嫌われものとなり非難を浴びてたんですね、因みにその時の奴は「俺がナイフで人を刺して殺すより宇多田がTVでタメ口を使うほうが罪は重い!」という頭の悪さが全開の主張をマジで叫んでました(笑)。
そして宇多田カテの熱くはバナナさんの熱く小説完結という所で一応幕は閉じました。
そして俺は「熱くは今人気のあるモーニング娘。にこそ相応しいトピだ!」と思いあんま覗くことのなかったモカテにトピック作成の機会をうかがいそして運良く作成できたわけです(^o^)/パチパチ
最初は何のトピックだか理解されずにいたけど正直にエロトピですと白状した所賛同者が意外と多く軌道にのってきて栄えました。
しかしここで我慢できなかったのが俺がモカテに来る前から猫さんやvさん、山沖、鮎猫君といったその人間性はともかく知能の高い人達を嫌い数多くの変名を使い、またエログロ投稿などもして荒らしていたTISNAKA_SHINです(因みにその時もこやつはyamaoklkayoko,backspece34といった偽HNを使ったいやがらせをしていましたな)。
奴は_master_というHNで平和だった熱くをただ自分が気に入らないというだけの理由を適当に正当化して荒らしました。ついでに_master_というHN自体当時余所で活躍してたHNを似せて作ったかと思われる、レスの付け方なんか猿真似(笑)でも内容はその人と違って中身なかったけど(爆)。

>ライムは知的
なるほど!ここも奴の気に入らん点やったんやね(爆)。

ttp://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=TR&action=m&board=1834684&tid=a1xnwbbfea1ygaea4af8la4ja4dea4bba4sa4aba1a9&sid=1834684&mid=2263
で、それから奴はまずアニヲタであり清春ヲタでありHAKUEI、GACKTヲタであります。気持ち悪いのはいくらそれらが好きだからって奴は清春やHAKUEIでヌイているという所、こんな奴はネットしてほしくないねマジで。


返信


これは メッセージ 2652 o808 さんに対する返信です

44o808:2011/08/15(月) 10:50:00
Re: 熱く語りませんか?の構築の仕方も模倣 2008/12/11 16:34 [ No.7544 / 8525 ]

投稿者 :
o808



熱く語りませんか?の構築の仕方も模倣 2006/ 6/22 16:20 [ No.5594 / 7543 ]

投稿者 :
o808



「熱く語りませんか?」のトピック名を生み出したのは自分o808では無く、元祖熱く制作者でもあり我が心の師匠バナナパクパクさん。おいらはそれは拝借したにすぎない。

そしてこのトピの構築の方法はおいらがユアマザーさんに誘導されて北極に来た時にあったテルさんのトピの構築を拝借した。

今は自己流に応用し活用出来てると思う。

返信


これは メッセージ 5594 o808 さんに対する返信です

45o808:2011/08/15(月) 10:50:42
X JAPAN「DAHLIA」を超える曲 2008/12/12 8:18 [ No.7545 / 8525 ]

投稿者 :
o808



楽曲の完成度、音の整合感、独創性、快楽度あらゆる角度からも文化人YOSHIKIの造ったこの至高の楽曲「DAHLIA」を越えるほどの楽曲にはまだ出会ってないですな(^〜^)。

まぁ”「DAHLIA」を越えるほどの楽曲”といのはこの先出て来ないのやもしれん。

n.p. THE BEATLES - MAGICAL MYSTERY TOUR

返信


これは メッセージ 4312 o808 さんに対する返信です

46o808:2011/08/15(月) 10:52:05
Re: 英語ウィキペディアはチャート知るのに 2008/12/13 13:00 [ No.7546 / 8525 ]

投稿者 :
o808



英語ウィキペディアはチャート知るのに便利 2007/ 4/ 7 17:45 [ No.6286 / 7545 ]

投稿者 :
o808



アルバムのどの曲がシングル・カットされてどんくらいヒットしたか知るのに便利だ。


ttp://en.wikipedia.org/wiki/Metallica_discography
例えばMETALLICAとか。



n.p. OSI - FREE

返信


これは メッセージ 5564 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 6286 o808 さんに対する返信です

47o808:2011/08/15(月) 10:52:59
Re: 自演って楽しいか? 2008/12/13 16:09 [ No.7547 / 8525 ]

投稿者 :
o808



自演って楽しいか? 2007/ 1/18 10:07 [ No.6136 / 7546 ]

投稿者 :
o808



ネット始めた頃は確かに面白そうで自演というのをした事ある。
でも自演というのはやってみると結果的に自分の精神が不安定になるだけ
他人が見抜いていようがいまいが自演してる本人は完全に知っているのだから。

返信


これは メッセージ 6136 o808 さんに対する返信です

48o808:2011/08/15(月) 10:53:42
Re: 河村隆一ソロ1st『LOVE』は屈指の名盤 2008/12/14 10:21 [ No.7548 / 8525 ]

投稿者 :
o808



河村隆一ソロ1st『LOVE』は屈指の名盤 2005/ 9/22 1:42 [ No.4962 / 7547 ]

投稿者 :
o808



↓のレビューを読む度にそう想う(笑)。おいらは100円で買った(笑)。

576 :名無しのエリー:2005/09/05(月) 22:38:34 ID:a8WswVsO
これが名作河村レビューコピぺ。誰かBzのやつ頼む。

河村隆一「Love」(97/11/22)
1.I Love You 言わずと知れたソロデビュー駄曲。サビの「〜探してたー、うっふっふ」ってとこがキモい駄曲。
2.好き Say A Litlle Prayerに提供した駄曲をセルフカバー。引き続きキモいです!
3.涙色 酒井のり子(のりP)に提供した曲。ここまで来るとアイドルヲタのカラオケみたいです!
4.Birthday 誕生日にこんな曲をRYUICHIに隣りで歌われたらその日は眠れないかも、キモくて、っていうおぞましい駄曲です
5.Love Song アコースティックな優しい響きに乗せたメッセージが絶望的にサムイです。
6.BEAT 「波乗りに行ったときに出来た曲。波の音が、別れた彼女の声に聞こえて・・・」との事ですが、
    何言ってんだおまえ、って感じです!!
7.蝶々 これも酒井法子への提供曲。「女言葉を僕が歌ったら、面白いかなって思って」との事ですが、
    ちっとも面白くなく不快な仕上りになってます。
8.Love アルフィーの高見沢作曲。繰り返し歌われるRYUICHIの恋愛観に辟易させられる駄曲です。
9.Evolution アルバム中盤で、ちょっとしたアクセントになっている駄曲。
10.小さな星 セイアへの提供曲。RYUICHIが歌う事によって鳥肌が立つほどの駄曲になってます。
11.Glass ソロ2ndシングル曲。テレビでもよく歌っていたせいか、サビでは高音を張り上げるRYUICHIの顔が浮かんできて怖いです!
12.でも淋しい夜は・・・ まだ続くのかよこのアルバム、って駄曲です。
13.SE,TSU,NA このアルバムでは珍しくアップテンポのアレンジに乗せて歌われるメッセージが圧倒的にウンコです。
14.Love is… 「僕の、究極の理想の愛を歌ってます」との事ですが、そんなのどうでもいいと思える駄曲で幕を閉じます。

総評:全14駄曲という圧倒的なボリュームのソロデビュー作。主婦は狂気し、
LUNA SEAファンはいろいろな意味で腰を抜かした200万枚のヒット作です。
中古屋では100円で売ってました。100円出すのも勿体無いです!

返信


これは メッセージ 1741 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 4962 o808 さんに対する返信です

49o808:2011/08/15(月) 10:54:48
Re: Complete Blast List/J 2008/12/14 10:23 [ No.7549 / 8525 ]

投稿者 :
o808



Complete Blast List/J 2005/ 3/30 23:45 [ No.4762 / 7548 ]

投稿者 :
o808



元LUNA SEAのベーシストJの初回限定CD+DVDのベストアルバムをゲットしました(^o^)/
'97年ソロデビュー曲「BURN OUT」のPVはずっと見たくていて、やっとフルで初めてこの曲のPVを見れて凄い嬉しい(^o^)/

CDの方もさすがルナシーで1番ロックでしかもポップセンス溢れる漢の作る曲だけあって充実してました(^〜^)。

ただ一つだけもの申すとしてはやはり値段が6800円(税別)なのは財布にキツかったですよJ君!あと1000円くらい安くしてもらっても良かったのでは?

でもまぁ良い買い物させてもらいました( ̄− ̄)ニヤリッ

♪:scarred forever/SHAAMAN

返信


これは メッセージ 4762 o808 さんに対する返信です

50o808:2011/08/15(月) 10:57:26
Re: Re2: 'N SYNC - BYE BYE BYE 2008/12/15 3:52 [ No.7550 / 8525 ]

投稿者 :
o808



Re2: 'N SYNC - BYE BYE BYE 2007/ 5/31 3:05 [ No.6375 / 7549 ]

投稿者 :
o808



てつさん書き込み有り難う御座います、最近Y!で絡んでくれる人いないので嬉しいです(^o^)/

>自分の昔の書いたカキコミを読んだのですが、
すごく懐かしいというか不思議な気分です(笑)。


おいらもそうです。1年ぐらい前の書き込みならさして大差は無いのですが6年以上前の書き込みって今と変化があり面白いし感慨深いですよね(^〜^)。
だからこそこのトピの過去ログ倉庫作成して欲しいわけですが(´・ω・`)



>>耳が良いというより良質な音楽を聴いた経験値の多さ
で良い音楽を楽しめる耳を持っていらっしゃる。

>うわー、こういう風に捉えていただけてとても嬉しいです。

てつさんはプログレメタルという分野を音楽をエンジョイする一番の基軸にされてますが
以前てつさんはそれと同時にポップフィールドの音楽も大切にしてきたと発言されてたのでこう捉えれるわけです。
つまりマイナー音楽ばかりマンセーしてる頭の固い視野の狭い人で無いからこそ
素晴らしいミュージック・ライフを送ってらっしゃるなぁと(^〜^)。

だからこそ「良質な音楽を聴いた経験値の多さで良い音楽を楽しめる耳を持っていらっしゃる。」と好感を持つわけです。

>最近では某日記にも書いていますが(笑)、

マメにチェックさせてもらってます。


>われながらスゴイ方向に行っています(笑)。


てつさんの音楽観の新たな転機がきてるのかも(笑)。

ピルグリムワールドのレビュー作品の構成が変わるかもしれませんね、
もしくは新たにインドダンスミュージックのサイト開くとか、もっと日本ではコアなサイト出来そう(爆)。


でも、PAIN OF SALVATIONやKING CRIMSONとかどんどんインド系の戦慄具合が増えてきているのでてつさんがインドの音楽に反応するのは「良質な音楽を聴いてきた経験値」が下地になってるのかもです( ̄ー ̄)


n.p. PAIN OF SALVATION - BE

返信


これは メッセージ 6375 o808 さんに対する返信です

51o808:2011/08/15(月) 10:58:34
Re: ピンク・フロイドほど最新リマスターが 2008/12/15 4:17 [ No.7551 / 8525 ]

投稿者 :
o808



ピンク・フロイド - 夜明けの口笛吹き ltd 2007/10/11 0:28



投稿者 :
o808


40周年記念[3CD][デラックス版]をゲット(^o^)/

コアなフロイドファンはこの1stアルバム最強説を主張する。
おいらはこのサイケ感にドップリ浸りました(^o^)/
ハイブリッドで買った『狂気』も好きだがこのデビューアルバムの方が好きかな?

シド・バレットが天才と言われる理由がやっと理解出来た。


PINK FLOYDは音響にチカラを入れたアヴァン・プログレなので他のアルバムも
期間限定低価格リイシューではなく、こうアルバム毎にりマスタリングして毎年一枚は出して欲しい。
そうすればおいらはその度に購入してPINK FLOYDのオリジナルをコンピしたい。

ピンク・フロイドほど最新リマスターが必要な過去の偉大なバンドはいない( ̄ー ̄)/



n.p. 華原朋美 - nine cubes

返信


これは メッセージ 6610 o808 さんに対する返信です

52o808:2011/08/15(月) 10:59:18
Re: 河村隆一@細木数子のズバリ言うわよ 2008/12/15 9:50 [ No.7552 / 8525 ]

投稿者 :
o808



河村隆一@細木数子のズバリ言うわよ 2007/ 4/18 9:21 [ No.6300 / 7551 ]

投稿者 :
o808



まずYOSHIKIを持ち上げてくれてありがとう。

RYUICHIはLUNA SEAを大事にしてる事がよくわかった。決して恥ずかしい過去にはしてないね!LUNA SEAはチャートに載る日本のバンドでは珍しく音楽にストイックな芸術を持ち込んだ数少ない素晴らしいバンドだもんね(^o^)/

商業的には成功では無いToulbillonもプロフィールに無視させてない。

アカペラは演出上エコーかかったがRYUICHIは本当歌が上手いね(^〜^)。


n.p. SPOCK'S BEARD - s/t

返信


これは メッセージ 4962 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 6300 o808 さんに対する返信です

53o808:2011/08/15(月) 11:16:57
携帯より 2008/12/16 11:51 [ No.7553 / 8525 ]

投稿者 :
o808



早くこんな作業する必要の無い掲示板にしていただきたい。

返信


これは メッセージ 1 o808 さんに対する返信です

54o808:2011/08/15(月) 11:17:38
宇多田メッセ12/16 2008/12/16 20:01 [ No.7554 / 8525 ]

投稿者 :
o808



タイトル見た瞬間にドキッとしてしまった(*^^*)

バツ1で20代中盤な宇多田

なのに、おいらはまだ宇多田を性的に見てる部分が残ってるんやろな(笑)。

ぶっちゃけ、悔しい(笑)(*^^*)

n.p. PINK FLOYD - THE DARK SIDE OF THE MOON

返信


これは メッセージ 7387 o808 さんに対する返信です

55o808:2011/08/15(月) 11:19:13
Re: Reborn/小曽根真 2008/12/17 12:52 [ No.7555 / 8525 ]

投稿者 :
o808



Reborn/小曽根真 2004/ 5/15 21:28 [ No.4591 / 7554 ]

投稿者 :
o808



ジャズピアニスト小曽根真のアルバムを借りた。
俺の中でのジャズブームは随分前に通り過ぎたけど
「やっぱジャズって、ジャズピアノって良いなぁ〜!」
と思えるTrio編成のアルバムでした(^o^)/


♪:SCREAMS GO UNHEARD/CRYPTOPSY

返信


これは メッセージ 4424 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 4591 o808 さんに対する返信です

56o808:2011/08/15(月) 11:20:23
Re: トピを粘着的に監視している1匹の女 2008/12/18 10:57 [ No.7556 / 8525 ]

投稿者 :
o808



はーらめんと君とTISNAKAは似て非なる 2006/ 9/18 16:45



投稿者 :
o808


2人に共通するのはビジュアル系が好き
洋楽よりもJ-POP

だが

物事の上っ面しか見れないクセに知能が低いTISNAKAと違い
はーらめんと君は成長出来ている人間だということ。

はーらめんと君は裕福な家庭に生まれたのか若くして音の構造とかを把握している。だから昔2chでGLAYの欠点を熟知しつつも「なんで俺GLAY好きなんだろうなぁw」と自分に問い掛けていた。GLAYアンチでは無くなったおいらなので、なんではーらめと君がGLAYに惹かれてたかはある程度把握出来るしそれ以上にGLAYを好きな理由をはーらめんと君は自己確認出来ているだろう。

はーらめんと君は知能の高い人間なのでTISNAKAみたい全否定せずに今のJ-POPの良い所を見つけようとする姿勢であるはず。

そして今まで発言してこなかったがこのトピを粘着的に監視している1匹の女、こいつもGLAY愛好者である。
男を知らずGLAYの恋愛歌詞に過度に浸り過ぎたため場所が2chであろうと男性の性的欲求や願望を忌み嫌う。

この女とTISNAKAはおいらのこのトピの発言で感銘を受けたのは2chにスレッドを立てる傾向にある。

はーらめんと君が一時TISNAKAに惹かれた理由はわかる。はーらめんと君は何がなんでも自己中な意見を通そうとするTISNAKAにはーらめんと君が余り持ってないモノを感じたのよね。

まだ書き足りないがちょっとおいらの頭の中でこの3者の違いを上手く纏められないのでのちほど。って何年後になるかも知れないけど(笑)。

返信


これは メッセージ 5863 o808 さんに対する返信です

57o808:2011/08/15(月) 11:21:14
Re: だいたい、北極カテがまだトピ作成余裕 2008/12/18 21:03 [ No.7557 / 8525 ]

投稿者 :
o808



ストーカーおばはんがo808を 2007/ 8/12 14:39



投稿者 :
o808


決め付けれないもどかしさがあるんだろうな(笑)。

>この病人2匹の共通点
・自演好き
・音楽を常に何かと比較せずにいられない
・異様にTVっ子
・GLAYに傾倒

とかか。

ストーカーおばはんの場合80年代歌謡に夢中だったのか知らんが90年代に再登場した80年代アイドルっぽさのGLAYに嵌る。


>TISNAKAもストーカーおばはんも己のレスを否定されると我を忘れ自己擁護、だから他人が他人を擁護するレスを見ると己が普段やってる「自演」にしか見えない。

>TISNAKAもストーカーおばはんもモー想。を嫌い幻想世界に浸かるのが好き、故にGLAYに嵌る。

>TISNAKAもストーカーおばはんもホモとかゲイとかそういうのだけは異常に好む。



このようにTVの見すぎでマスゴミ情報に洗脳され思考が単純。

かつてモカテでモー想。してたからってo808をよくいるキモオタに設定しようにも
おいらの発言がストーカーおばはんのキモオタの定義にそぐわないのが多い。

別にo808が実際にキモいと仮定してもストーカーおばはんのキモオタの定義に当て嵌まってないからイライラしとるんだろうな(笑)。

このトピから音楽情報得てるくせにo808をつーかストーカーおばはん本人以外の人間を見下そうとする姿勢。


だいたい、北極カテがまだトピ作成余裕あった時代に
「GLAY最高!!」
なんてトピ立てといておいらがストーカーおばはんの存在に気付かないと思ってるんだろうか(笑)。


ストーカーおばはんの世代で見てきたものマスゴミに洗脳されたモノ通りのキモオタ発言じゃないから、この腐ババアは混乱しとるのだろう(笑)。



n.p. PINK FLOYD = THE DARK SIDE OF THE MOON

返信


これは メッセージ 6483 o808 さんに対する返信です

58o808:2011/08/15(月) 11:22:00
Re: 別においらは同性愛を否定してはいない 2008/12/19 13:02 [ No.7558 / 8525 ]

投稿者 :
o808



別においらは同性愛を否定してはいない 2007/ 3/22 13:28 [ No.6251 / 7557 ]

投稿者 :
o808



ただ人間として動物として男性と女性があるいじょう
男性が女性に欲情するのは生物として極自然なことである。

ストーカーおばはんは男性が女性に妄想する当然の事を気味悪がり荒らすくせに
男性と男性のからみを妄想するのは大好きという所が気持ち悪すぎる。


数十億いる人類だから同性愛者がいるのを別に否定はしないが
魅力的な女性に欲情するのは健全な男子な当たり前、それを拒否るストーカーおばはんに醜さを感じていたわけです。


n.p. NELLY - SWEAT

返信


これは メッセージ 6122 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 6251 o808 さんに対する返信です

59o808:2011/08/15(月) 11:22:47
Re: 自分の事を「高尚」と思ってる輩は知能 2008/12/20 12:35 [ No.7559 / 8525 ]

投稿者 :
o808



自分の事を「高尚」と思ってる輩は知能低い 2006/ 6/23 16:34 [ No.5596 / 7558 ]

投稿者 :
o808



なんつーか「自分はそこいらの凡人どもとは違い高尚なんだぜ」みたいな思考回路してる奴に限って頭が悪い。

思慮が浅いから「自分は高尚」という風に設定して現実から逃げてる。

本当に高尚な人間っていうのは自分の事をそう思ってない。


n.p. 安室奈美恵 - Don't wanna cry

返信


これは メッセージ 5596 o808 さんに対する返信です

60o808:2011/08/15(月) 11:30:11
BoAっていくらなんでも凄すぎだろ 2008/12/20 18:35 [ No.7560 / 8525 ]

投稿者 :
o808



ttp://jp.youtube.com/watch?v=NRrQS051fhw

アメリカで成功出来るかどうかは別として

このスキルは余裕でアメリカレベルだ。


ここまで凄い人材になるとは6年前には思ってもみなかった( ̄ー ̄)/

返信


これは メッセージ 7461 o808 さんに対する返信です

61o808:2011/08/15(月) 11:31:14
Re: TKを嫌悪しない紳士 2008/12/21 14:33 [ No.7561 / 8525 ]

投稿者 :
o808



投稿者 :
o808



TKを嫌悪しない紳士 2003/ 6/26 18:55 [ No.4257 / 7468 ]

投稿者 :
o808



>最近は邦楽のポップスを聴く機会が激減
ttp://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1834684&tid=a1xnwbbfea1ygaea4af8la4ja4dea4bba4sa4aba1a9&sid=1834684&mid=3223&thr=3220&cur=3220&dir=d
てつさんがJ-POPに心を開き始めたこの時期も好きです(^〜^)

>外部の変な情報に毒されず〜
時々若い子で例えば「俺今19だけど今の音楽よりは昔の音楽の方が面白いよ」とオッサン達の戯言に洗脳されちゃったよーな
ロックをまるで「お勉強」みたくなってるオタクよりは古いのなんてとか言ってるおいらはロックしてるのかな(笑)

ttp://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1834684&tid=a1xnwbbfea1ygaea4af8la4ja4dea4bba4sa4aba1a9&sid=1834684&mid=3670&thr=3434&cur=3434&dir=d
↑まぁ本物のロックには負けますが(爆)。


♪:皇帝/ベートーヴェン

返信


これは メッセージ 4257 o808 さんに対する返信です

62o808:2011/08/15(月) 11:31:56
Re: 音楽聴く資格が無いSTKおばはん 2008/12/22 11:51 [ No.7562 / 8525 ]

投稿者 :
o808



音楽聴く資格が無いSTKおばはん 2008/10/10 10:37 [ No.7430 / 7561 ]

投稿者 :
o808



Justin Timberlakeのソロは好きで'N SYNC卑下するだけではなく

なんと!あのキング・オブ・ポップMichael Jacksonをコケにする圧倒的センスの無さとダサさ(笑)。

だいたいJTはMJを崇拝しているのに


こんな音楽理解力が極端に無さ過ぎるババァにジャスティン聴く資格無し!


n.p. JUSTIN TIMBERLAKE - FUTURESEX/LOVESOUNDS

返信


これは メッセージ 6969 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 7430 o808 さんに対する返信です

63o808:2011/08/15(月) 11:32:59
Re: DEAD END - ∞ 2008/12/22 11:53 [ No.7563 / 8525 ]

投稿者 :
o808



DEAD END - ∞ 2008/ 5/30 10:08 [ No.7157 / 7562 ]

投稿者 :
o808



数多くの実力派ヴィジュアル系バンドに多大な影響を与えたバンド、デッド・エンドのコンプリート・ベストをゲット(^o^)/

帯にもあるように清春,SUGIZO,tetsu(L'Arc〜en〜Ciel),HIRO(La'cryma Christi),yasu(Janne Da Arc),ユアナ(蜉蝣)がライナーを書いてある、しかも熱く!

まず付属の当時のライブ3曲入ったDVDを見た。
よく爽やかになる前のRYUICHI(LUNA SEA)がMORRIEのそのままと言われるが、この映像で初めてMORRIE見て納得した。
初期RYUICHIは本当にMORRIEに傾倒してたんだなぁ。


CDのほうを聴いてみたら確かに素晴らしい!
おいらが名前さえ知らなかったぐらい過小評価されすぎの
ライナーのSUGIZOの言葉を借りると「あまりにも早すぎた」バンドだと感じる。

聖飢魔II同様このDEAD ENDという高品質の日本のバンドを堪能しようっと!


ちなみにネオヴィジュアル系バンドに多大な影響を与えたバンドは尋常じゃないクオリティの高さの音楽をこの日本でヒットまでさせたLUNA SEAである(^〜^)

n.p. THE BEATLES - HELP!

返信


これは メッセージ 7157 o808 さんに対する返信です

64o808:2011/08/15(月) 11:34:47
Re: LUNA SEA - COMPLETE BEST 2008/12/22 11:54 [ No.7564 / 8525 ]

投稿者 :
o808



LUNA SEA - COMPLETE BEST 2008/ 4/ 4 18:25 [ No.7035 / 7563 ]

投稿者 :
o808



ゲット(^o^)/

去年12月にオリジナル7タイトルをリマスターしていて何れ全部購入したいのだが

とりあえずこの更にリマスターされたベストでリマスター加減をチェックしてみた。


凄い!

LUNA SEAは元々SUGIZOが音に拘りまくったバンドなので現代のマスタリングだとここまで音像が素晴らしくなるのか!

特にDISC2はの選曲は裏シングルというかLUNA SEAの洋楽的キャッチーさで凄くイイ(・∀・)

返信


これは メッセージ 7024 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 7035 o808 さんに対する返信です

65o808:2011/08/15(月) 11:35:24
Re: プログレッシヴ・ロックが流行ったころ 2008/12/22 11:58 [ No.7565 / 8525 ]

投稿者 :
o808



Re: プログレッシヴ・ロックが流行ったころ 2007/ 7/24 19:01 [ No.6458 / 7564 ]

投稿者 :
o808



>今メインストリームのヒップホップってプログレッシヴ・ロックが流行ったころの面白さに近いものがあるのかもしれない。


現在最もプログレッシブな分野ヒップホップ。


n.p. NELLY FURTADO - LOOSE

返信


これは メッセージ 6226 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 6458 o808 さんに対する返信です

66o808:2011/08/15(月) 11:42:22
Re: アメリカのヒップホップとかは「プログ 2008/12/23 14:36 [ No.7566 / 8525 ]

投稿者 :
o808



プログレは聴き込みな敷居高いでは無い 2007/10/14 16:50



投稿者 :
o808


文字制限でタイトル意味不明になっているが要するに

ジャンルとしての「プログレ」として浸透してるシンフォ・プログレはそのサウンドに耳馴染んだらもう別に聴き込んでやっと良さがわかる何て排他的な敷居の高いジャンルでは無い。

ロック黎明期にロックにクラシックやジャズの要素を取り入れた
GENESIS、YES、EMERSON, LAKE & PALMER、初期KING CRIMSON
シンフォ・プログレは当時はアヴァンであったがシンフォ・プログレ好きリスナーにとっては「スタンダード」
シンフォ・プログレ時代からの現役のバンドでいち早くシンフォから脱却しアヴァン・プログレしてるKING CRIMSONは「プログレッシブ」です。

プログレ好きで「安心」な心地良さはシンフォ・プログレで
「斬新」な心地良さはアヴァン・プログレ

要するにシンフォ・プログレ偏重耳はメタル耳やJ-POP耳と似たもの同士です。
それが悪いってわけでは無いが。

あと今のメインストリームのロックでCOLDPLAYやMUSEとかはシンフォ・プログレでは無いがアヴァン・プログレではある。
アメリカのヒップホップとかは「プログレッシブ」です。

一曲が長いの多いってだけでシンフォ・プログレは聴く分にはそんな困難な音楽じゃ無い。

シンフォ・プログレが人気出ないのは一部のまるでテクノリスナー並に偏屈なリスナーが高尚な音楽みたいにし、敷居を高くしてるから。


自分で書いてて訳解らなくなるが(笑)とにかく「シンフォ・プログレ」は敷居の高いジャンルじゃなくて
もっと気楽に接せられる気持ち良い音楽なの。


シンフォ・プログレは別に「プログレッシブ」では無い。



n.p. PAIN OF SALVATION - SCARSICK

返信


これは メッセージ 6623 o808 さんに対する返信です

67o808:2011/08/15(月) 11:43:07
この人と熱く語り合いたい 2008/12/23 16:36 [ No.7567 / 8525 ]

投稿者 :
o808



友達になれそうだ( ̄ー ̄)/

5 :踊る名無しさん:2008/12/03(水) 18:10:54
KOOのスーパーアクロバティックダンシングを知らない奴はニワカ

返信


これは メッセージ 7080 o808 さんに対する返信です

68o808:2011/08/15(月) 11:43:51
Re: FFXサントラより抜粋 2008/12/24 21:34 [ No.7568 / 8525 ]

投稿者 :
o808



FFXサントラより抜粋 2001/10/16 22:23 [ No.2943 / 7567 ]

投稿者 :
o808



気が付くとFFシリーズも早10作目となりました。
思い起こせば記念すべき1作目が発表されたのは今から14年前の1987年のことです。
制作を始めた頃27歳だった僕も今では42歳。人の長い人生を考えるとまだまだ若輩ではありますが、
中高生の頃憧れを抱いていたエルトン・ジョンやポールマッカートニー等のポップスターの
当時の年齢を越えていることに気付くと愕然としてしまいます。最近になってようやく彼らの音楽を
冷静な耳で聴くことができるようになり始めました。自分にとってのアイドル、スーパースター達の
音楽というのは作品自体の完成度はさておき、何を発表しても「絶対的に正しい」ものでした。
「あばたもえくぼ」という言葉がまさにそれで、彼らの作品は全てが最高なのです。一種の熱病のようなものですね。
感受性の強い年代に受けた影響というものは何年経ってもなかなか抜けきれなくて
つい最近までそれらの70年代のヒット曲は数々は僕にとっての「完全なもの」でした。
しかし、先日車の中で何の気なしに聴いてみるとある曲のベースのチューニングが
他の楽器より高いことに気がついた。「天才でもこんなことがあるんだな」と意外な発見に驚き、
続けて別のアーティストのCDをかけてみたところ、ピアノのリズムはずれているし、
歌の音程も明らかに間違えている。どうにも気になって次から次へといろんなCDを聴いていったのですが、
中には今の僕の耳ではどうにもOKテイクが出せないほどひどい作品もありました。
熱病に浮かれていた頃には気付かなかったことです。そりゃそうですよね。
予算にしばられながら制作をせねばならぬこともあったでしょうし、納期に間に合わせるために
やむなく合点のいかぬ作品をリリースせざるをえなかったこともあったに違いありません。
いつもいつも体調がいいわけではないでしょうし、とうてい演奏したり歌ったりする精神状態では
なかったときの記録も残されているわけです。そう、彼らもただの人間だったのです。
それに気付いたとき偶像が消えてしまう寂しさも感じましたが、一方では嬉しくもありました。
雲の上の神様のような存在だった彼らが犯した失敗を今の僕は冷静に判断できている。
もちろん彼らが後輩の僕らに残してくれた素晴らしい楽曲の数々は今もって、
いやこれから先々もずっと価値あるものであることに変わりはないのですが、彼らを一人の人間として 
捉えることの出来た今、ようやく同じスタートラインに立てたような気がします。
同じ人間ならば僕にもビートルズのような曲を書ける可能性がまだ残されているわけです。
FF10作目にしてようやく自分の音楽の方向性というものが見えてきたのかもしれません。
本当に不器用な男です。(2001年5月28日)

返信


これは メッセージ 2943 o808 さんに対する返信です

69o808:2011/08/15(月) 11:44:52
Re: チックコリアエレクトリックバンド 2008/12/25 16:43 [ No.7569 / 8525 ]

投稿者 :
o808



チックコリアエレクトリックバンド 2004/12/ 3 23:46 [ No.4682 / 7568 ]

投稿者 :
o808



ライナーにも書いてありました、アコースティックに向かってエレクトリック形式に戻って来ないのかと
俺はチックコリアにそんな経緯があるとは知りませんでした。

へぇ〜、デレクはチックコリアにそんな事語ってたのですね
貴重な情報有り難うございました。

このアルバムは7月発売らしいから、試聴は難しいのではないでしょうか?

でも出来るといいですね。


♪:Blast My Desire/move

返信


これは メッセージ 4682 o808 さんに対する返信です

70o808:2011/08/15(月) 11:46:23
Re: LUNA SEAまでも馬鹿にしてるのには呆 2008/12/26 11:53 [ No.7570 / 8525 ]

投稿者 :
o808



DREAM THEATER歴代キーボディスト 2004/11/21 21:35 [ No.4674 / 7476 ]

投稿者 :
o808



>6DOIT、Train of Thought
確かにてつさんと意見近いですねー、同感してくださりうれしいです。
『6DOIT』は聴き込むにつれ最初あんま好きじゃなかった、つーか「たりー」とか思ってた「MISUNDERSTOOD」好きになってきました。

>Testimony live
ええ、だからTRANSATRANTICも一緒に注文したんです(^〜^)

デレクの新譜はアランホールズワースとか参加のよーですね。恥かしながら俺はアラホの音を聴いたことなく、デレクの新譜を楽しみにしてます。
ただデレクのソロは参加する面子が凄いんですけど、その分デレクが何処で弾いてるのかわからないんですよね、デレクが選ぶ音色ってギターっぽい音が多いし。だから俺はデレクのソロも好きだけど、デレクが弾いてるってわかりやすいPLANET Xの方が好きでこちらの新譜も早く制作して欲しいです。
デレクの4th日本盤は12月中旬発売予定らしいっす。

>Kevin Mooreのソロ作
ttp://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1834684&tid=a1xnwbbfea1ygaea4af8la4ja4dea4bba4sa4aba1a9&sid=1834684&mid=4650
コレですね。
えー!評判良くないんですかー(T-T)
俺は好きですけどね。
おいらはシンセの音が好きなんでテクノもプログレメタルも好きなんです。おいらが基本的にテクノの話しをしないのは昔も発言したけどテクノヲタが嫌いだからです。奴らはひたすらアングラ指向の体質が多くて、メタルヲタもアングラ精神が多く見受けられますけどテクノヲタのひたすらアングラ指向の陰湿さに比べたらメタルヲタのアングラ指向なんてまだ可愛い方です。
テクノヲタは小室哲哉を馬鹿にするのは仕方ないとして、まぁTKは売れすぎまくったし、全盛期には粗悪な作品も出しましたから
けどあいつらDJ KRUSH絡みでLUNA SEAまでも馬鹿にしてるのには呆れました(−−#
クラシックの家庭で育ちヴァイオリンも弾けるSUGIZO、親の影響で小さい頃から「能」をたしなんできた真矢のいるLUNA SEAのハイクォリティサウンドが理解出来ないなんて結局テクノヲタの奴らは自分がマニアックで通ぶりたい連中の集まりなんですね。

愚痴ってしまいましたが、テクノ好きの俺から言わせてもらうと
このケヴィンのサントラ『ghost book』俺はかなり好きですよ。なんとなくAPHEX TWIN的な作品です、つっても俺APHEX TWINはそんなにのめり込めないんですけどね。
CHROMA KEYの新譜も早く聴きてー!て感じですが予算の都合上来月には無理っぽいかも。


♪:sim gishel/autechre

返信


これは メッセージ 4674 o808 さんに対する返信です

71o808:2011/08/15(月) 11:47:35
Re: 小室とソナタを一緒にしないで〜 2008/12/27 13:15 [ No.7571 / 8525 ]

投稿者 :
o808



投稿者 :
o808



小室とソナタを一緒にしないで〜 2002/ 1/22 16:49 [ No.3354 / 7207 ]

投稿者 :
o808



俺は使い回しでも結果が良ければいいのだけどソナタの使い回しは好みではない、すぐ飽きる。

小室やMax Martinみたく結果的に使い回しに成功すると飽きのきにくい曲になる。
もう8年近く前の「EZ DO DANCE」や「S&G DANCE」未だに飽きづに聴いてるし、BACKSTREET BOYSの曲はもうずっとほぼ毎日曲を聴いたり見たり歌ったり(核爆)してるハマりようだ。
ttp://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1834684&tid=a1xnwbbfea1ygaea4af8la4ja4dea4bba4sa4aba1a9&sid=1834684&mid=3132
BSBの曲はソナタ以上にメロディックでドラマチックで疾走感あるでそれにコーラスハーモニーも極めて個性的やし。


>W&R
つーか2ndそれしか聴く曲無いような(^^;

>キラキラしたキーボード
俺はこれが少しネック(^^;
シンセの音色はDTでいや『AWAKE』や『FII』みたいなのでやってくれるといい、もしくはV2みたいな感じで(爆)

返信


これは メッセージ 3354 o808 さんに対する返信です

72o808:2011/08/15(月) 11:50:15
Re: THE ROOTSのベスト盤2枚 2008/12/27 13:17 [ No.7572 / 8525 ]

投稿者 :
o808



THE ROOTSのベスト盤2枚 2006/12/10 13:13 [ No.6050 / 7571 ]

投稿者 :
o808



ドラマー、クエストラブを主体としたヒップホップ・バンド、ルーツの去年出たベスト

『HOME GROWN! THE BIGINNERS GUIDE TO UNDERSTANDING THE ROOTS VOLUME ONE』
『HOME GROWN! THE BIGINNERS GUIDE TO UNDERSTANDING THE ROOTS VOLUME TWO』

の2枚を購入。

ディアンジェロやエリカ・バドゥとかのアルバムでの演奏でお馴染み。


とにかくグルーヴ感がハンパねぇ( ̄ー ̄)


INORANソロ1st『想』でこのサウンドに耐性ついてたし。

n.p. globe - LOVE AGAIN

返信


これは メッセージ 5933 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 6050 o808 さんに対する返信です

73o808:2011/08/15(月) 11:51:31
Re: 早くヤフーから消えたい 2008/12/28 11:43 [ No.7573 / 8525 ]

投稿者 :
o808



早くヤフーから消えたい 2008/ 8/27 18:07 [ No.7360 / 7572 ]

投稿者 :
o808



過去ログ倉庫作成しないのにこだわるヤフーさんの意思がサッパリだ(−−#

そのプログラミング作業が困難ならUSヤフー掲示板のように自動的にトピ消えないようにしてくれりゃいいのに(−−#

そうすりゃ余裕を持って上質なネタをヤフーに投稿出来るのにな(−−#


ヤフー自体が得になることをヤフー自体がしない。


その点2ちゃんねるのうほうが何倍もまとも。


n.p Pain of Salvation - The Perfect ElementI

返信


これは メッセージ 5541 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 7360 o808 さんに対する返信です

74o808:2011/08/15(月) 11:52:20
Re: 楽しめるパチモノの元祖THE BEATLES 2008/12/29 15:17 [ No.7574 / 8525 ]

投稿者 :
o808



楽しめるパチモノの元祖THE BEATLES 2008/11/17 16:54 [ No.7483 / 7573 ]

投稿者 :
o808



ビートルズは今でこそオッサンが高尚化し、ありがたがってる存在で
ビートルズをさも小難しそうに通気取りは語るが

ビートルズが活躍してた当時はその当時のオッサンに「騒音」と不愉快にさせられる存在で
ビートルズを楽しんでたのは当時のお子様たち。


当時の他感なお子様たちが歳を取りオッサンになり、また発展途上の雑誌メディアからビートルズは権威を得た。


ビートルズは素晴らしい

ビートルズを本格的に聴く前の印象は
「見た目がダサい」「古臭い」「聴いてる人間が加齢臭」
だったが

ビートルズの素晴らしさは「当時のお子様向け音楽」という見方したら一気に浸透した(^o^)/


ビートルズ大好きになったけど
ビートルズの焼き直しをやってるバンドたち(主にUKロック)はおいら的に面白さを感じない。


ビートルズの事が本当に好きだったら
ビートルズが当時やった「キッズを驚かせたい」という気持ちが沸くはず。



小室哲哉からはビートルズの模倣バンドよりきちんとビートルズを好きだったっていうのがその音楽から伝わってきますな(^〜^)

返信


これは メッセージ 6895 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 7483 o808 さんに対する返信です

75o808:2011/08/15(月) 11:53:38
(*^(工)^*)o-o<※ ☆ パンッ!! 2008/12/30 10:31 [ No.7575 / 8525 ]

投稿者 :
zashiki_warashi_yahu
utarou



とつぜん、失礼いたしますにょ


ほんじつ めでたく トピ9周年のお誕生日をお迎えになりましたにょ ☆☆



トピ主さま、トピの皆さま、まことに おめでとうございますにょ


v(*^(工)^*)ぶぃ






   ┌───────┐             。◇◎。o.:O☆ο
  (|●       ● |           /。:゜◎::Oσ☆。∂:o゜
  /| ┌▽▽▽▽┐ |         / 。○。∂γ:☆O◇。σ
 ( ┤ |      | |       /   ◎:.♭☆:ο。:iσ:☆:◎:
  \  └△△△△┘  \     /    ☆。σ:。: o α:θi:ρ☆
   |          |\\ ▼       。○..io.。◇.: ☆ 。.:
   |          | (_)-▲―――――σ :∂io☆ ゜
   |          |
   |    /\    |
   └──┘ └──┘



           ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆




        




 それっ 次じゃ!! @, あはは ♪行けぇぇ  ♪   ◎(○)
   .∧_∧  ;@@^  ∩_∩  ,,∧,,,,∧,,    /☆※◎☆   ∩__∩
   (  ^^ )つ|/` (^(・)^) ミ o^v^o彡 ∠祝_○☆◎   (*^(工)^*)〜♪
ε=〔~∪ ̄ ̄〕━━〔 ̄つ ̄ ̄ ̄つ ̄〕━〔 ̄花束 ̄〕━□( ⊃┐U
ε= ◎――◎   = ◎――――‐◎  = ◎――‐◎  ◎−>┘◎ キコキコ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
...............................................................................................................................................................................

返信


これは メッセージ 1 o808 さんに対する返信です

76o808:2011/08/15(月) 11:55:15
Re: (*^(工)^*)o-o<※ ☆ パンッ!! 2008/12/31 12:00 [ No.7577 / 8525 ]

投稿者 :
o808



ザシキワラシさん毎年どうも(^o^)/

このトピももう9年とか歴史ありすぎ(笑)。


そりゃ初期と今ではおいらのキャラも変わりますな(爆)。



ここ以外にもこれぐらい続いてるトピあるんだから

トピが自然消滅するシステム廃止してほしいです。


9年前に比べヤフー掲示板は投稿する人少ないんだし。。。

返信


これは メッセージ 7575 zashiki_warashi_yahuutarou さんに対する返信です

77o808:2011/08/15(月) 12:02:12
あけおめです 2009/ 1/ 1 12:08 [ No.7578 / 8526 ]

投稿者 :
o808



そして堂本光一誕生日おめでとう。

返信


これは メッセージ 6826 o808 さんに対する返信です

78o808:2011/08/15(月) 12:02:56
Re: ダンスが出来るとアートイメージ下がる 2009/ 1/ 2 13:05 [ No.7579 / 8526 ]

投稿者 :
o808



ダンスが出来るとアートイメージ下がる日本 2007/ 8/26 20:22 [ No.6513 / 7578 ]

投稿者 :
o808



>ロキノン系バンドサウンドばかりがもてはやされダンスミュージックは軽く見られる日本の風潮変わって欲しい。

この日本の風潮には本当にウンザリだ。
やはり歌が下手なのが多いジャニーズがいくら何でも万延してるからだろうか?


ダンスはアートです。

'N SYNCみたいにあれだけ踊って口パク無しのライブした事あるグループはアートの域だよ。


n.p. 98゜- THE COLLECTION

返信


これは メッセージ 6448 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 6513 o808 さんに対する返信です

79o808:2011/08/15(月) 12:03:49
Re: プログレが流行った時代の前後のロック 2009/ 1/ 3 15:56 [ No.7580 / 8526 ]

投稿者 :
o808



プログレが流行った時代の前後のロック 2006/ 3/31 16:48 [ No.5397 / 7579 ]

投稿者 :
o808



リマスターやら紙ジャケやらウジャウジャ出しすぎ!
どうせ揃えるなら高音質で同じ状態の代物で集めたい、それはライナーや何より肝腎なのは「帯」(笑)。
おいらは帯が付いとらんCDはなんか買っても損した気分になる困った「病気」なので後に揃えようとしても廃盤になること多いし…

特にRUSHは全作品最新リマスターで日本盤出して欲しい。
マニアックなのは日本盤出てるのあるのに、何故アメリカで未だに新作出せばチャートインし続けるRUSHの日本盤が生産されずにいるのか…

もしかして今RUSHの日本盤出そうというそういう計画中であるのか?そうであるものと願いたい。


RUSHファンにチョー嫌われてるセーソクおじたんのありがたい(笑)ライナー読みたいし(爆)。

n.p. TRANSATLANTIC - In Held (Twas) In I

返信


これは メッセージ 4972 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 5397 o808 さんに対する返信です

80o808:2011/08/15(月) 12:06:44
Chris Kirkpatrickの国歌独唱 2009/ 1/ 3 16:05 [ No.7581 / 8526 ]

投稿者 :
o808



ttp://jp.youtube.com/watch?v=f6H3NTSa1r0&feature=related

歌が上手いとか下手とかそういう判断以前に感動してしまった。

返信


これは メッセージ 6799 o808 さんに対する返信です

81o808:2011/08/15(月) 12:09:07
Re: コンゴルト:ヴァイオリン協奏曲 2009/ 1/ 4 11:30 [ No.7582 / 8526 ]

投稿者 :
o808



コンゴルト:ヴァイオリン協奏曲 2006/ 3/27 17:27 [ No.5391 / 7581 ]

投稿者 :
o808



ベンヤミン・シュミット(ヴァイオリン)
小澤征爾指揮
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団

ヘルリオーネの歌〜歌劇「ヘリアーネの奇蹟」Op.20より 
ヴァイオリンとピアノのための編曲

ヴァイオリンとピアノのための4つの小品〜組曲「から騒ぎ」(シェイクスピアの同名の喜劇への付随音楽)

ダーフィト・フリューヴィルト(ヴァイオリン)
ヘンシー・ジークフリードソン(ピアノ)

2つのヴァイオリン、チェロと左手のピアノのための組曲

ベンヤミン・シュミット、ハンナ・ヴァインマイスター(ヴァイオリン)
クリヴィーネ・フィアセン(チェロ)/ジルケ・アヴェンハウス(ピアノ)

の作品を借りました。
クラシックというと高尚なイメージがありどこか敷居の高そうなジャンルと思われる方もいるだろうが、クラシックというのはリスナーの立場からすればその音を楽しむのに難しいジャンルでは無い。もっと気軽に聴けるジャンルなのです。

おいらはそれをYOSHIKIから学んだ(^〜^)。

返信


これは メッセージ 5387 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 5391 o808 さんに対する返信です

82o808:2011/08/15(月) 12:12:11
Re: 5大プログレの中で異種のバンド、フロ 2009/ 1/ 4 16:20 [ No.7583 / 8526 ]

投稿者 :
o808



5大プログレの中で異種のバンド、フロイド 2008/ 5/21 14:07 [ No.7127 / 7582 ]

投稿者 :
o808



えぇ確かにてつさんと出会った当初はPINK FLOYDの良さが理解出来てませんでした(^^;

それはPINK FLOYDが「プログレ」の代表とされててYESやRUSHみたいなテクニカルなのだけをプログレと誤認してた時期なので肩透かしを当時のおいらはくらってたんでしょう。

ただビートルズの『サージェント・ペパー〜』がプログレの起源とマイク・ポートノイの発言によりプログレはテクニカルで無ければならないという誤認が解けたのです(^〜^)。

YESやEL&PやGENESISみたいなシンフォ・プログレとしてでは無く
PINK FLOYDはブルースの要素が強い音響派のバンドとして捉えてから一気にはまりました(^o^)/

TIMBALANDは1996年頃アリーヤの2ndからブレイクしました。
最初TIMBALANDのサウンドは「気持ち悪い」と評されてたんですが
やがて大衆に受け始め、今じゃ主流のサウンドになりフォロワーのサウンドプロデューサーが大量にいるのが現状です。

日本では小室哲哉がこれに当てはまりますね
今の日本の音楽、特にavex系統は小室哲哉を研究した人達が曲作って世にヒットさせてますから、BoAや浜崎やEXILEやコウダクミとか( ̄ー ̄)/

n.p. ROINE STOLT - WALL STREET VOODOO

返信


これは メッセージ 7127 o808 さんに対する返信です

83o808:2011/08/15(月) 12:27:23
Re: 浜崎あゆみ - A Song for xx 2009/ 1/ 4 17:04 [ No.7584 / 8526 ]

投稿者 :
o808



浜崎あゆみ - A Song for xx 2006/12/12 20:40 [ No.6055 / 7583 ]

投稿者 :
o808



250円でゲトー(・∀・)

聴いてみたが浜崎って今歌上手くなってたのな、このアルバム聴いててイラ付く事多かった。
このアルバムからの選曲をベストに歌いなおして再録とGLAYと同じ戦法したのが頷けた。

自分は歌唱力重視の人間では無いから歌の上手い下手は音楽聴く上で重要では無いが、サウンドを邪魔するならデビュー時の宇多田のように声にエフェクト掛けて欲しかった。


自分には浜崎という人間に全く萌えの要素無い、欲情出来ない。
でも女性受けするのはわかる、セレブ的な美貌はあるから売れたのは納得する。

逆にデビューから音感良くて歌が上手い松浦亜弥だが、この顔の子が何故1歌手では無く「アイドル」としてソロで成功出来たのかは理解し難い。


大量に売り上げ裁いてるのに中古屋に余り無い浜崎に比べ、大して枚数さばいてないモーニング娘。が中古屋に大量にあるのは把握出来る。

モーヲタが初動順位上げるために複数買いして、余った分を中古に売ってヲタ活動の資金にしてるのだろう。


ただ浜崎あゆみは嫌いでは無くなったが彼女のファンが小室哲哉を馬鹿にする傾向にあるのが解せない。
浜崎の曲ってTKサウンドを下地にしたものであるし。

返信


これは メッセージ 5399 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 6055 o808 さんに対する返信です

84o808:2011/08/15(月) 12:28:17
Re: 日本ではダンスカルチャーが軽い印象で 2009/ 1/ 5 14:10 [ No.7585 / 8526 ]

投稿者 :
o808



Re: 日本ではダンスカルチャーが軽い印象で 2007/12/ 2 13:01 [ No.6768 / 7341 ]

投稿者 :
o808



ちょっと訂正。

>TRFのダンスは1流なんです、真似したくてもアイドルの振り付けのように真似が非常に困難なほどレベル高いです。

日本のアイドルの振り付けと違って真似が非常に困難なほどレベル高い。

返信


これは メッセージ 6764 o808 さんに対する返信です




日本ではダンスカルチャーが軽い印象ですが 2007/12/ 1 22:16 [ No.6764 / 7341 ]

投稿者 :
o808



>見た目以上に高度で難しいイメージがあります。


ここ日本で「ダンス」というと軽薄な安っぽいイメージありますが
TRFのダンスは1流なんです、真似したくてもアイドルの振り付けのように真似が非常に困難なほどレベル高いです。

SAMは自称日本のトップダンサーで
そのSAMはCHIHARUを「魅せる事に関して最高のダンサー」と絶賛しています
CHIAHRUとETSUはダンス界のエリートですが、ETSUはコリオグラフ(振り付け)を殆どしません
コリオグラフをするのは基本的にSAMとCHIHARUです。

>インドはある意味、音楽や文化・哲学や宗教的な概念などを含めて「プログレ」の故郷というか理想郷みたいな位置づけをしている人もいますね。

ロバ−ト・フリップはまさにそれですよね^^

n.p. THE FLOWER KINGS - THE SUM OF NO EVIL

返信


これは メッセージ 6768 o808 さんに対する返信です

85o808:2011/08/15(月) 12:29:25
Re: 魅力的な女性に欲情した健全な男子赤西 2009/ 1/ 6 18:12 [ No.7586 / 8526 ]

投稿者 :
o808



魅力的な女性に欲情した健全な男子赤西仁 2008/ 2/19 15:32 [ No.6953 / 7585 ]

投稿者 :
o808



女子中学生に手を出しても事務所の強さで謹慎で済んだイケメン赤西仁。

そもそも中学生に手を出したら犯罪と設定してる社会が間違ってる、それを証明したイケメン赤西仁。

ストーカーおばはんは「ロリコンは全部キモヲタ」と孤独な脳内設定してるが
それならば赤西仁はキモヲタでなければならない、が赤西仁はイケメンだ。

女子中学生に手を出すイケメン赤西仁みたいなのが本当の男なのだよ( ̄ー ̄)

返信


これは メッセージ 6485 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 6953 o808 さんに対する返信です

86o808:2011/08/15(月) 12:30:35
Britney Spears & N Sync 2009/ 1/ 6 19:30 [ No.7587 / 8526 ]

投稿者 :
o808



ttp://jp.youtube.com/watch?v=PbxyxUZJet8

何度見てもやっぱすげぇΣ( ̄□ ̄;)!!

ブリは口パクだけどインは生歌なのが本当に凄い(^o^)/

返信


これは メッセージ 7581 o808 さんに対する返信です

87o808:2011/08/15(月) 12:32:04
Re: DREAM THEATER@ROCK CITY 2009/ 1/ 7 9:39 [ No.7588 / 8526 ]

投稿者 :
o808



DREAM THEATER@ROCK CITY 2007/ 6/16 12:10 [ No.6402 / 7587 ]

投稿者 :
o808



マイクのインタヴューがあった。
『systematic chaos』は『Images And Wards』と作り方のプロセス一緒らしい。

最近のDREAM THEATERをI&Wのような作り方でキチンとアルバム作って欲しいという意見は的外れっつーわけですな( ̄ー ̄)


n.p. EMERSON, LAKE & PALMER - THE SPIRIT OF ELP

返信


これは メッセージ 6399 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 6402 o808 さんに対する返信です

88o808:2011/08/15(月) 12:33:07
Re: そーいや「モー想。」という単語を生み 2009/ 1/ 7 17:37 [ No.7589 / 8526 ]

投稿者 :
o808



こうして見ると 2001/ 7/ 4 16:48 [ No.2662 / 7588 ]

投稿者 :
o808



結構人の入れ替わりというか変遷があって歴史を感じますな〜。

因みに俺はーらめんとさんを最初の頃温泉モナカ君かな?と思ってたんやけど、はーらめんとさんのマジファンぶりを見るにつれ違うかなと思うよーになりました。モナカ君はマジファンになるのを否定的やったのでね、今はどーか知らんが。
そーいや「モー想。」という単語を生み出したのはモナカ君やったね(^o^)/

>Jさん
おかえり〜( ̄− ̄)/

返信


これは メッセージ 2662 o808 さんに対する返信です

89o808:2011/08/15(月) 12:34:21
Re: モナカ君のモー想。では 2009/ 1/ 8 10:34 [ No.7590 / 8526 ]

投稿者 :
o808



モナカ君のモー想。では 2001/ 7/ 8 2:32 [ No.2672 / 7589 ]

投稿者 :
o808



コピー夜具痴飼育のが一番印象深いかな、かな〜りサディスティックデザイアなところがお気に入り♪
もち市井電車痴漢もサディスティックデザイアでよろしいどすな♪

>熱くの魂を持ったまじふぁん
まりっちくんとはもうかなり付き合い長いがここまでマジファン化するとは思わんなんだよ(^^;
それでもまりっち君は俺のネットでの一番の友達やと勝手に思わせてもらってるよん(*^^*)
そんな風に思ってる俺でもまりっちくんのHPのバナーには何時見てもヒイてしまうわけで(核爆)。
〜( ̄▽ ̄〜)(〜 ̄▽ ̄)〜 んあ〜

返信


これは メッセージ 2668 maricchi_145 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 2672 o808 さんに対する返信です

90o808:2011/08/15(月) 12:35:01
Re: 自演って楽しいか? 2009/ 1/ 9 13:16 [ No.7591 / 8526 ]

投稿者 :
o808



自演って楽しいか? 2007/ 1/18 10:07 [ No.6136 / 7590 ]

投稿者 :
o808



ネット始めた頃は確かに面白そうで自演というのをした事ある。
でも自演というのはやってみると結果的に自分の精神が不安定になるだけ
他人が見抜いていようがいまいが自演してる本人は完全に知っているのだから。

返信


これは メッセージ 6136 o808 さんに対する返信です

91o808:2011/08/15(月) 12:35:55
Re: 早くヤフーから消えたい 2009/ 1/10 11:25 [ No.7592 / 8526 ]

投稿者 :
o808



早くヤフーから消えたい 2008/ 8/27 18:07 [ No.7360 / 7591 ]

投稿者 :
o808



過去ログ倉庫作成しないのにこだわるヤフーさんの意思がサッパリだ(−−#

そのプログラミング作業が困難ならUSヤフー掲示板のように自動的にトピ消えないようにしてくれりゃいいのに(−−#

そうすりゃ余裕を持って上質なネタをヤフーに投稿出来るのにな(−−#


ヤフー自体が得になることをヤフー自体がしない。


その点2ちゃんねるのうほうが何倍もまとも。


n.p Pain of Salvation - The Perfect ElementI

返信


これは メッセージ 5541 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 7360 o808 さんに対する返信です

92o808:2011/08/15(月) 12:36:56
Re: 過去ログの良い所 2009/ 1/11 12:53 [ No.7593 / 8526 ]

投稿者 :
o808



Re: 過去ログの良い所 2007/ 1/31 9:57 [ No.6161 / 7592 ]

投稿者 :
o808



だからこそ過去ログ倉庫作っていただきたいのだがヤフーさん。

昔、全盛期の国民的アイドルだったモーニング娘。カテがトピ作れない状況で
今や国民的が抜けアイドルにしかなってない状況のモーニング娘。カテがトピ作成容量余ってるっておかしいですよ。

その容量を北極にまわしてここのカテを昔のようにのどかにしていただきたい。

n.p. PINK FLOYD - THE DARK SIDE OF THE MOON

返信


これは メッセージ 5872 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 6161 o808 さんに対する返信です

93o808:2011/08/15(月) 12:38:08
Re: Re2: 過去ログの良い所 2009/ 1/12 10:21 [ No.7594 / 8526 ]

投稿者 :
o808



Re2: 過去ログの良い所 2007/ 7/26 11:54 [ No.6460 / 7593 ]

投稿者 :
o808



ヤフーさんには昔のようにトピ自動削除の目安を2週間に戻して欲しい。

あと散々言ってるけど過去ログ倉庫を作っていただきたい。

北極カテを無くしたいなら2chのようにトピを他カテに移転させるとか
本当お願いしますよ(−−#

だからユーザーがどんどんミクシィに流れる。。。


n.p. JUSTIN TIMBERLAKE - FUTURESEX/LOVESOUNDS

返信


これは メッセージ 6161 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 6460 o808 さんに対する返信です

94o808:2011/08/15(月) 12:39:23
Re: 『RETURNS 完全版』の特典に紅白のTear 2009/ 1/13 8:43 [ No.7595 / 8526 ]

投稿者 :
o808



『RETURNS 完全版』の特典に紅白のTears 2008/ 6/19 12:59 [ No.7231 / 7594 ]

投稿者 :
o808



「DAHLIA」は素晴らしい曲です(^o^)/
この曲の存在が無ければX JAPANはLUNA SEAに音楽的に全面敗北ですよ(^〜^)。

>Tearsはレコーディングバージョンのイメージが強すぎてNHKの紅白歌合戦で見たときにはアレ?と思っちゃいました。

これは『RETURNS 完全版』のBOX特典のDVDで見ました。

つーか当時のTOSHIは生歌厳しい時多いですね93年ぐらいまで。

今は当時全然歌えてなかった「Silent Jealosy」「ART OF LIFE」を歌えるほど上達しててビックリしました( ̄ー ̄)

昔の上手くないTOSHIを知ってるので「復活してからTOSHIは下手になった」なんてレスを極たまに見ると「お前耳大丈夫?」と内心突っ込んでしまいます(笑)。

復活してからのTOSHIの歌唱力の目覚ましい高上は凄いですよ(^o^)/


n.p. YOSHIKI - ETERNAL MELODY II

返信


これは メッセージ 7189 Pilgrimmonk さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 7231 o808 さんに対する返信です

95o808:2011/08/15(月) 12:44:43
Re: 己が普段やってる「自演」にしか 2009/ 1/14 17:37 [ No.7597 / 8526 ]

投稿者 :
o808



TISNAKAは使い続けてるHN歴が(自演用も含めて)長い。
ストーカーおばはんはそういうの無い、のにというかだからなのか名無しのみで2chでコテ叩きに没頭する。

TISNAKAもストーカーおばはんも己のレスを否定されると我を忘れ自己擁護、だから他人が他人を擁護するレスを見ると己が普段やってる「自演」にしか見えない。

TISNAKAもストーカーおばはんもモー想。を嫌い幻想世界に浸かるのが好き、故にGLAYに嵌る。

TISNAKAもストーカーおばはんもホモとかゲイとかそういうのだけは異常に好む。


どちらも不愉快なオタクです。気持ち悪い。

返信


これは メッセージ 6122 o808 さんに対する返信です

96o808:2011/08/15(月) 12:45:32
Re: 小室哲哉と坂本龍一の対談 2009/ 1/15 19:19 [ No.7598 / 8526 ]

投稿者 :
o808



小室哲哉と坂本龍一の対談 2008/11/ 8 19:38



投稿者 :
o808


ttp://video.aol.com/video-detail/komuro-and-sakamoto-tk-music-clamp-vol7/719221491
これ放映時にリアルタイムで見てて当時何言ってるかついてけなかったけど
今見るとかなり面白いこと喋ってるな、今の日本にも通じるところある。

さて今回の報道で2ちゃんねる全体に巻き起こってるマスゴミ不満が爆発しとるな。

mixiのニュース記事からの日記でも。

小室哲哉のファンもそうだがアンチも含めて今まで溜まってたマスゴミに対する怒りの意見が溢れ返ってる。

今回の1連の報道に素直に感化されて鵜呑みにして踊らされてしまうのはSTKおばはんやTISNAKAに代表されるテレビっ子。


事実はまだわからない


これが現状。



ネットももう普及しまくってるので本来報道されるべきマスゴミの隠してる情報への懐疑の特大起爆剤になったな。


おいら的には小室哲哉にはこれからも音源制作して欲しいので無実、若しくは10年またなくても新曲聴けるぐらいの良い方面に転ぶことを切実に願う。

返信


これは メッセージ 7463 o808 さんに対する返信です

97o808:2011/08/15(月) 12:47:01
Re: >>熱く熱く 2009/ 1/16 13:00 [ No.7600 / 8526 ]

投稿者 :
o808



Re: 本能を晒すってのは、ある種の悟りなん 2008/ 7/13 18:24 [ No.7294 / 7519 ]

投稿者 :
o808



>本能を晒すってのは、ある種の悟りなんでせうな(笑


本当にそのような気がします。


最近自分自身がお釈迦様のような錯覚を興す時が多々あります。



「悟り」を開花させちゃったからなりかねw

返信


これは メッセージ 2649 jibiinkoka さんに対する返信です

98o808:2011/08/15(月) 12:47:43
Re: 理論保持者を貶すのは無い奴の単なる逃 2009/ 1/17 18:01 [ No.7601 / 8526 ]

投稿者 :
o808



理論保持者を貶すのは無い奴の単なる逃げ 2007/ 2/27 22:40 [ No.6215 / 7600 ]

投稿者 :
o808



>「音楽は理論じゃねぇ感性だ」というありきたりな常套句は自分も同意するけど、だからって
>「理論のある奴は感性が無い」という考えにはならない。つーかそれは極端すぎる。

音楽理論がある為に創作の発想を邪魔する例はあるだろうが
YOSHIKIのように音楽理論が整ってる以上に感性が優れ過ぎている文化人が確実に存在している。


大体理論保持者をコケにする輩ってたいがいギター厨で
「コード進行」という「理論」に捉われている自覚が無い。

そんなコード理論厨にセンスがあるとは思えんね。


n.p. underworld - rez

返信


これは メッセージ 6145 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 6215 o808 さんに対する返信です

99o808:2011/08/15(月) 12:50:30
Re: やはり小室コーラスって超重要だよ! 2009/ 1/18 9:27 [ No.7602 / 8526 ]

投稿者 :
o808



Re: やはり小室コーラスって超重要だよ! 2007/ 5/18 11:25 [ No.6351 / 7174 ]

投稿者 :
o808



小室哲哉の産む音楽の魅力はそのサウンドもそうだが製作者本人のメインヴォーカルばりに自己主張する麻薬的な声だな。

小室哲哉の他を圧倒する歌声が無かったらおいら含めて根強いファン獲得成り得なかったであろう。


n.p. KING CRIMSON - IN THE WAKE OF POSSEIDON

返信


これは メッセージ 3416 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 6351 o808 さんに対する返信です

100o808:2011/08/15(月) 12:51:26
Re: また小室絡みの話しになっちゃうんだけ 2009/ 1/19 12:16 [ No.7603 / 8526 ]

投稿者 :
o808



Re: また小室絡みの話しになっちゃうんだけ 2007/12/ 3 6:49 [ No.6769 / 7334 ]

投稿者 :
o808



ttp://jp.youtube.com/watch?v=jo3uAzdT2q0
ようつべで見つけた!嬉しい(^o^)/


95年て小室一色みたいな年だったじゃない?
で、その年の終わりに小室の年越し番組みたいなのがテレ朝かなんかであったよね?

で、その時途中からヨシキが来て小室が「もうヨシキは5年もアルバム作ってないんですよ〜」みたいなことを言ってたのを思い出した。
当時俺はX JAPANに興味無く、それどころか偏見を持っていて「うわ、ヨシキってXの?なんか恐そう!なんでこんな奴が小室の打ち上げに来てるの?」とTV見てその時思ったんだけど(w

思えばそのTV収録の後に小室に「いい加減妥協してアルバム出しちゃえよ!」とアドバイス的なものをしたのかな〜?と妄想してみたりする(*^^*)

多分ねアルバム『DAHLIA』で一回今まで無計画に引きづってきたものを清算して、その反省をふまえ次のアルバムでちゃんとファンを納得させるアルバムを1から作る気はあったと思うんだ。
個人的にアルバム『DAHLIA』のリミックスアルバムは解散前に是非実現してほしかった。



n.p. PINK FLOYD - THE PIPER AT THE GATES OF DAWN

返信


これは メッセージ 3218 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 6769 o808 さんに対する返信です

101o808:2011/08/15(月) 12:53:23
Re: 何故過去ログにレスするのに拘るかとい 2009/ 1/20 11:27 [ No.7604 / 8526 ]

投稿者 :
o808



何故過去ログにレスするのに拘るかというと 2006/ 2/26 19:25 [ No.5354 / 7603 ]

投稿者 :
o808



日付により、おいらが熱く語ってるのが数年前から続いてるのもあり「説得力」が増すから。
まぁその説得力もただの「自己満足の世界」に過ぎないかもしれないが。

n.p. BANCO DEL MUTUO SOCCORSO - CANTO NOMADE PER UN PRIGIONEIRO POLITICO

返信


これは メッセージ 5352 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 5354 o808 さんに対する返信です

102o808:2011/08/15(月) 12:57:27
Re: L'Arc-en-Ciel - AWAKE 2009/ 1/20 19:33 [ No.7605 / 8526 ]

投稿者 :
o808



L'Arc-en-Ciel - AWAKE 2005/10/10 20:37 [ No.5024 / 7604 ]

投稿者 :
o808



借りました。前作『SMILE』がソロ後の復帰作であったがキャッチーさは薄かった。
で、今作はシングル4曲の出来がTVで見るだけだったがどれも良い印象だったので少し期待していた。
まだ1聴しかしていないが期待以上の出来でかな〜り(・∀・)イイ!!

X JAPANやLUNA SEAといったハイクォリティな音楽をヒットチャートに提供していたバンドが亡き今、チャートに入るバンドで楽しめる音楽してるのは前述の2バンドには及ばないがL'Arc-en-CielかJanne Da Arcくらいだろう。SEX MACHINEGUNSも大好きだがこのバンドの音楽性は歌謡メタルを硬派に付き通しているので音楽の「多様性」って意味では欠けるものがある、まぁマシンガンズはそんな姿勢が大好きなだけどね(^〜^)。

返信


これは メッセージ 5024 o808 さんに対する返信です

103o808:2011/08/15(月) 12:59:01
Re: 使い捨ての音楽という価値観 2009/ 1/21 9:34 [ No.7606 / 8526 ]

投稿者 :
o808



使い捨ての音楽という価値観 2007/ 7/ 9 9:22 [ No.6437 / 7605 ]

投稿者 :
o808



主にJ-POPや洋楽メイン・ストリームに使われるが

メタルばっか大量に聴いている人にはその殆どが使い捨てになっている
これはプログレばっかりの人だったり、テクノばっかりだったり、ジャズやクラシックばっかりのリスナーにも当て嵌まる。


例えばおいらが全然嵌れない浜崎あゆみ、これは「使い捨て音楽」の代表格に見える。
でも、多感な時期に浜崎に嵌った人間にとっては聴かなくなる時期がやがてやってきても久しぶりに聴いたら浜崎あゆみの曲は色褪せて無いだろう。


要するに使い捨ての音楽と評論家&気取りが思っている音楽も人によってはその音楽が全然使い捨ての音楽では無いのである。


n.p. 'N SYNC - GREATEST HITS

返信


これは メッセージ 6049 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 6437 o808 さんに対する返信です

104o808:2011/08/15(月) 13:00:00
TRF - Memorial Snow/CLOSURE 2009/ 1/21 17:03 [ No.7607 / 8526 ]

投稿者 :
o808



新曲ゲット(^o^)/

「Memorial Snow」は作曲が原一博で編曲がh-wonderという現在のavexの最強布陣。

事前告知に名曲「寒い夜だから…」のアンサーソングとあって正直嫌だった。

「寒い夜だから…」が素晴らしすぎる名曲すぎなので、「寒い夜だから…」を汚されたくなかった。


まず付属のPVを見た。



大感動した(^〜^)。



小室哲哉を研究しまくった人たちの持てる力を最大に発揮した素晴らしいアンサーソングになった(^o^)/


両A面の「CLOSURE」の作曲はDJ KOO。

KOOちゃんの存在意義を古参ファン以外にもしらしめる切っ掛けとしていいんじゃないかな( ̄ー ̄)/

返信


これは メッセージ 7567 o808 さんに対する返信です

105o808:2011/08/15(月) 13:00:46
Re: MAIDENが恥ずかしいという日本の女性 2009/ 1/22 9:47 [ No.7609 / 8526 ]

投稿者 :
o808



BoA - AREANA TOUR 2007 MADE IN 20 2007/ 8/ 8 20:34



投稿者 :
o808


本日発売のBoAの最新ライブDVDをゲット(^o^)/

映像を使った演出がTRFっぽいなと思ってたら最後のクレジットでやっぱSAM(TRF)だった(^〜^)。

内容は1視聴者としておいらの望むモノを9割以上満たしてくれる希少な素晴らしさでした。

選曲も『OUTGROW』『MADE IN 20』からDVD初お披露目が多くしかもアップ系ではダンスパフォーマンスが素晴らしい。

そして何よりBoAの歌が物凄く上手い!J-POP製品でアメリカンアイドルに匹敵する歌唱力をBoAは持っている。韓国人は見た目日本人と似てるのに身体の構造が歌の面で日本人より優れてるというのを痛感、いや爽快に感じた。


おいらが求めるものにパーフェクトに近いライブDVD

TRFは素晴らしすぎるが萌えの要素は全く無い(つーか萌えなんて要素あったらTRFファンになってない)がBoAには萌えつつも非常にカッコ良くクオリティの高いパフォーマンス。
また萌えにしても昭和アイドルみたいな疑似恋愛とはちょっと違う憧れめいたもの。

ハロプロとか意外とダンスとか充実してるらしいがハロプロはつんくというか山崎の時代錯誤なダサさで買ってまで見ようという気持ちにならない。

スチューワーデス姿はBritney Spearsからのインスパイアで凄くエロキュート(*^^*)
ブリトニーは可愛いがおいらは白人特有の濃い顔とグラマラス体型に萌えれないのでその点をBoAは補充してくれる。

ロックっぽいナンバーではP!NKインスパイアがモロだがこれもP!NKみたいな白人に多いビッチ感を良い意味で外してくれる。
それはBoAが持つMAIDENがそうさせてくれる。
MAIDENが恥ずかしいという日本の女性の風潮にカツを入れてくれBoAとそのスタッフ!
そうすりゃMAIDENで売り出しある程度人気出たら女性ファン獲得のためオタ切り工作しなきゃなんて馬鹿なマスゴミ戦略はしなくて済むようになる。

「Everything Needs love」の編集が気に入らないのと
「抱きしめる」ではMステミニスカ披露以上のエロさを切望してたのにジャージの短パンがまだ見てないマルチアングルを楽しむ気しなくなる。

不満はこれぐらいで本当に完成度の高いライブDVDでした(^o^)/


n.p. JUSTIN TIMBERLAKE - FUTURESEX/LOVESOUNDS

返信


これは メッセージ 6476 o808 さんに対する返信です

106o808:2011/08/15(月) 13:02:34
Re: Re2: 'N SYNC - BYE BYE BYE 2009/ 1/23 9:50 [ No.7610 / 8526 ]

投稿者 :
o808



Re2: 'N SYNC - BYE BYE BYE 2007/ 5/31 3:05 [ No.6375 / 7609 ]

投稿者 :
o808



てつさん書き込み有り難う御座います、最近Y!で絡んでくれる人いないので嬉しいです(^o^)/

>自分の昔の書いたカキコミを読んだのですが、
すごく懐かしいというか不思議な気分です(笑)。


おいらもそうです。1年ぐらい前の書き込みならさして大差は無いのですが6年以上前の書き込みって今と変化があり面白いし感慨深いですよね(^〜^)。
だからこそこのトピの過去ログ倉庫作成して欲しいわけですが(´・ω・`)



>>耳が良いというより良質な音楽を聴いた経験値の多さ
で良い音楽を楽しめる耳を持っていらっしゃる。

>うわー、こういう風に捉えていただけてとても嬉しいです。

てつさんはプログレメタルという分野を音楽をエンジョイする一番の基軸にされてますが
以前てつさんはそれと同時にポップフィールドの音楽も大切にしてきたと発言されてたのでこう捉えれるわけです。
つまりマイナー音楽ばかりマンセーしてる頭の固い視野の狭い人で無いからこそ
素晴らしいミュージック・ライフを送ってらっしゃるなぁと(^〜^)。

だからこそ「良質な音楽を聴いた経験値の多さで良い音楽を楽しめる耳を持っていらっしゃる。」と好感を持つわけです。

>最近では某日記にも書いていますが(笑)、

マメにチェックさせてもらってます。


>われながらスゴイ方向に行っています(笑)。


てつさんの音楽観の新たな転機がきてるのかも(笑)。

ピルグリムワールドのレビュー作品の構成が変わるかもしれませんね、
もしくは新たにインドダンスミュージックのサイト開くとか、もっと日本ではコアなサイト出来そう(爆)。


でも、PAIN OF SALVATIONやKING CRIMSONとかどんどんインド系の戦慄具合が増えてきているのでてつさんがインドの音楽に反応するのは「良質な音楽を聴いてきた経験値」が下地になってるのかもです( ̄ー ̄)


n.p. PAIN OF SALVATION - BE

返信


これは メッセージ 6375 o808 さんに対する返信です

107o808:2011/08/15(月) 13:03:10
携帯より 2009/ 1/24 20:58 [ No.7611 / 8526 ]

投稿者 :
o808



早くこんな作業する必要の無い掲示板にしていただきたい。

返信


これは メッセージ 1 o808 さんに対する返信です

108o808:2011/08/15(月) 13:03:55
Re: 早くヤフーから消えたい 2009/ 1/25 17:01 [ No.7612 / 8526 ]

投稿者 :
o808



早くヤフーから消えたい 2008/ 8/27 18:07 [ No.7360 / 7611 ]

投稿者 :
o808



過去ログ倉庫作成しないのにこだわるヤフーさんの意思がサッパリだ(−−#

そのプログラミング作業が困難ならUSヤフー掲示板のように自動的にトピ消えないようにしてくれりゃいいのに(−−#

そうすりゃ余裕を持って上質なネタをヤフーに投稿出来るのにな(−−#


ヤフー自体が得になることをヤフー自体がしない。


その点2ちゃんねるのうほうが何倍もまとも。


n.p Pain of Salvation - The Perfect ElementI

返信


これは メッセージ 5541 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 7360 o808 さんに対する返信です

109o808:2011/08/15(月) 13:04:55
Re: アクセルに少なくともイジーみたいな 2009/ 1/26 14:14 [ No.7613 / 8526 ]

投稿者 :
o808



Re5: GUNS N' ROSES - CHINESE DEM 2008/12/ 8 17:47



投稿者 :
o808


昨日の残りのレスを短的にします(笑)。

>METTALICA。彼らが才能溢れてるってのは同意だし、なにより”器用”だと思うんですよね。新境地の開き方とか、時代のつかみ方とか、とてもそつなくこなしてる感がある。ルックスは不器用なのに(笑)。

そうですね。これも同意です。
METALLICAはスラッシュメタル四天王と呼ばれていたようですが
彼等が『ブラックアルバム』を出さずに、ずっとスラッシュメタルやっていたら今の地位はまず無いでしょうね。

大成功してしまうとやっぱ時代にあってない音楽をやり続けるのは怖いと思うし、
単純に同じ事繰り返すのって制作側からは楽しくないだろうし。

METALLICAは時代の嗅覚が鋭いし、自分達の魅せ方が上手い。
破天荒な人格のジェイムズとラーズだけど空気読めるんでしょうね(笑)。

>それと比較してアクセルってすごく不器用に見える。大好きなQUEENやNINE INCH NAILSの真似してみてもどこかダサさが残るし、時代のつかみ方にしてもなんかズレてる。決して新しい事をしてきたわけじゃないんですよね。

やっぱ独りになっちゃうと空気読みづらくなるのかな。
ニワカだけどアクセルに少なくともイジーみたいな助言が出来る人間がいないと駄目なのかも。

>>1番羨ましい部類は「セールスなんて関係ぇねぇ!」で音楽やって不意に爆発的に売れてしまったアクセルみたいな人間ですね(笑)。

>はい、『Appetite〜』はそんな感じで売れましたよね。

そうです言葉足りなかったですが『Appetite〜』の事を指してました(^〜^)

>ただ『Use your〜』は計算に計算を重ねたけど、途中で自分自身よく分からなくなってきちゃって「面倒だからどうでもいいや」って感じで出されたのがあのアルバムだったのかなと(笑)。偶然にも時代が食いついたから結果オーライ、アクセルのカリスマ率上昇みたいな(笑)。

これもその通りだと感じます(^〜^)。

>そんなダサさが妙に人間臭くて、気になる存在でしたね。
>分かりづらくてすみません、俺の中での勝手なアクセル評です。

いえいえ、ニワカのおいらにも十分伝わるアクセル・ローズ評ですわ( ̄ー ̄)/
的を射てるとも思います(^o^)/

返信


これは メッセージ 7536 o808 さんに対する返信です

110o808:2011/08/15(月) 13:05:58
CHRISTINA AGUILERAのベストアルバム 2009/ 1/27 16:24 [ No.7614 / 8526 ]

投稿者 :
o808



『KEEPS GETTIN' BETTER A DECADE OF HITS』のPVのDVD付きをゲット(^o^)/

ベストだからおいらが知ってる曲ばかり(^o^)/


基本的にチャート物の歌手はよっぽどのファンでない限りシングル集のベストで充分だと思う。

オリジナルアルバムに収録されてないサントラ曲とかのヒット曲やベスト用の新曲とか手軽に聴けるしね( ̄ー ̄)/

改めてアギレラの歌声を堪能してると、アギの歌唱って日本でいやKEIKO(globe)に似てる。
声質とか、ハイトーンのキンキンさとか、歌い回しとか、がなりかたとか。


アギレラにglobeの曲とか歌わせてみたいですなぁ(^〜^)。

アギは嫌がるだろうけど(笑)(・_・)


n.p. IRON MAIDEN - SOMEWHERE BACK IN TIME THE BEST OF:1980-1989

返信


これは メッセージ 6285 o808 さんに対する返信です

111o808:2011/08/15(月) 13:06:34
Re: real Emotion/こうだくみ 2009/ 1/28 10:37 [ No.7615 / 8526 ]

投稿者 :
o808



real Emotion/こうだくみ 2003/ 3/19 18:39 [ No.4182 / 7614 ]

投稿者 :
o808



これって作曲原一博だったのね、で編曲h-wonderってモロBoA陣営やん。
迷ったけどアルバムの方買えば良かったかな?初回特典のボートラ目当てでアルバム買うかも。

>安室の声帯と酷似〜
「1000の言葉」聴いて俺も思ったよ。

返信


これは メッセージ 4178 Her_Lament さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 4182 o808 さんに対する返信です

112o808:2011/08/15(月) 13:07:41
Re: あと後期X-JAPANのバラッドを 2009/ 1/28 10:40 [ No.7616 / 8526 ]

投稿者 :
o808



YOSHIKIという男の取り扱いにはいつも困る 2002/ 4/ 1 14:34 [ No.3579 / 7615 ]

投稿者 :
o808



はっきり言ってこの男についてちょっとでも肯定発言をしようものなら、まるで神のように信仰しているよーに見られそーで
そーいうのは嫌なので何時もヨシキ関連の発言をする時には非常に気を使う。
確かにYOSHIKIには増○のように強烈な盲目ヲタがいる。
あと昔YOSHIKIの雰囲気に呑まれた元ファンは極端にも全否定しようとする。


確かにそーいうファンもいるだろーが
俺がYOSHIKIのインタビューや発言で楽しんでいるのは「いかに嘘を付かずまたは最小限で済ましそういったファンを誘導しているのか?」まぁコレはYOSHIKIに限ったことでないが、そーいうイメージ作りの部分をおもしろがって見ているのだが。他にもそーいった視点でこの男を見る人は少ないのか?

たまにわけわからんこと言った時とかも笑えるし、冷静に観察するとこの男おもろい素材やと思うんやが。


あと後期X-JAPANのバラッドを普通にバラッドとして楽しんでる方多いのだろうか?
俺はYOSHIKIの作るバラッドは歌メロも勿論楽しむが、それ以上にYOSHIKIの手が大きく関わってるストリングス部分を重点的に聴く。
ストリングスと言ってもクラシックのような高尚なモノとして捉えているのではない。
YOSHIKIのストリングスはYOSHIKIが納得いくまで取り直したオーケストラを更に当時最新のPCで修正していくというものだ。
普通にストリングスを聴きたきゃクラシック聴けばいいけど、こんな機械化されてた生のストリングスは他では中々聴けない。
つまり俺はある時期からのYOSHIKIの作るバラットはどちらかというとテクノを聴いてる雰囲気に近い感じだ、勿論テクノとは別物だが聴く時の雰囲気としてテクノを聴く気分に近いということ。
特に1曲10分ある「Tears」は歌部分よりアウトロの4分間の方が好きだ!このアウトロは聴いてて本当気持ち良い。

俺以外にこーいう聴き方してる人はおらんのだろうか?
音楽に「刺激」と「快感」を求めている俺はX初期の曲もけっこー好きだが聴く回数は断然後期の方が多いのだ。

特に「DAHLIA」曲単品では今まで2200回くらい聴いたかもしれんが未だに飽きない。



それから増○は盲目YOSHIKIヲタでアンチ小室のようだが
HIDEが他界した時YOSHIKIは小室に応援を求め小室は快く受け答えたという事実を知らんのかね。
奴が本当にYOSHIKIを崇めてるなら小室アンチなんてできないはずだがね。


とにかく明日はYOSHIKIいいともに出演するようだね。
( ̄− ̄)/

返信


これは メッセージ 3514 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 3579 o808 さんに対する返信です

113o808:2011/08/15(月) 13:09:36
Re: 予想通り飯田だった(爆藁 2009/ 1/28 13:42 [ No.7617 / 8526 ]

投稿者 :
o808



>河村隆一ですか? 2001/ 8/ 3 14:43



投稿者 :
o808


2chのビジュアル板のノリをパクってみました(^^;
ビジュアル板って怖い雰囲気あるからあまり覗かんのだけどね。

むか〜しどっかのバンドのスレ(ディルアングレイだったかな?)見た時はヒイたなぁ。。。
あそこではモー娘。は当然のごとくブサイク集団にされてたわけなのだが(笑)ヒイたのはその後やね
あそこの住人からするとディルアングレイのメンバーは全員モー娘。の誰よりも美人揃いらしい(汗)
もっとヒクのは仮に自分が男だったらモー娘。よりディルアングレイのメンバーでヌくという輩までいたこと、そんな○ス○ーじゃないんだから。。(^^;
あそこの住民の美的感覚はちょいとオカシイなと思いました。

で、モー娘。なら誰が一番マシか?許せるか?といったら予想通り飯田だった(爆藁
あそこの住民の美的感覚はわかりやすいなとも思いました。

返信


これは メッセージ 2757 o808 さんに対する返信です

114o808:2011/08/15(月) 13:10:22
Re: 俺は小室とヨシキを同一線上に置いてな 2009/ 1/29 14:12 [ No.7618 / 8526 ]

投稿者 :
o808



Re: 俺は小室とヨシキを同一線上に置いてな 2008/ 5/ 7 6:04 [ No.7092 / 7617 ]

投稿者 :
o808



ある程度ビートルズを把握してきた今、おいらは

小室哲哉 - ジョン・レノン
YOSHIKI - ポール・マッカートニー

な感じがしてきた。

返信


これは メッセージ 3714 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 7092 o808 さんに対する返信です

115o808:2011/08/15(月) 13:11:15
Re: 日本盤を買う目的 2009/ 1/30 12:35 [ No.7619 / 8526 ]

投稿者 :
o808



Re: 日本盤を買う目的 2006/12/ 9 21:00 [ No.6049 / 7618 ]

投稿者 :
o808



それに加え日本盤が出ていない音楽まで手を出したら切りが無い。

通気取りの評論家が述べるような「使い捨ての音楽」を「使い捨て」と思わず聴き込もうとするし俺。

自分は基本的に「通」になる目的は持ちたくない姿勢だがでもどこか無意識に「通」欲とかあるんだろうね。

他人に自慢するために音楽聴いてないし
つーか仮に自慢するために音楽聴きたいなら海外のポップス排他するしなぁ。


これも全てポップ・フィールドで色々やりやがった小室哲哉のせいだ(≧▽≦)。


n.p. OSI - FREE

返信


これは メッセージ 5854 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 6049 o808 さんに対する返信です

116o808:2011/08/15(月) 13:12:21
Re: 今のJ-POPリスナーは耳が肥えてる 2009/ 1/31 14:22 [ No.7620 / 8526 ]

投稿者 :
o808



今のJ-POPリスナーは耳が肥えてる 2008/ 6/21 13:11 [ No.7243 / 7619 ]

投稿者 :
o808



てつさんどもども(^〜^)。

この2002年の時の投稿で使った「低音質」という単語はここ数年使わなくなりました。


>自分も音楽の内容がよければ音質には拘らないタイプの人間です。CDを出すバンドやミュージシャンが必ずしもレコーディング環境や予算に恵まれている訳ではないですからね。

このてつさんと同意見になったからです( ̄ー ̄)/

昔と比べて今のJ-POPってサウンド・プロダクションは「良くて当たり前」になってるので
コアな音楽ファンじゃなくても今のおいらより若い世代って自然と良質で完成された音楽を耳にしてるので意図せずとも耳が育ってると思います。

ただおいらの場合最近のJ-POPは「完成」されてる良質なものばかりが殆どヒットして
「変わり種」がヒットしてなくて「面白み」って部分は感じないですね(^^;



>メタル系は他の音楽と違ってレコーディングやサウンド作りに独特の癖がありますね。なんていうか高音系を強調して、中低音は絞っていてせっかくのベースの音がギターによってかき消されているという傾向が特に強いかと思いますね。とはいえ、僕自身あの時代に見られる特有のサウンドも捨てがたいんですけどね。


そうですね、だからメタル聴き始めの頃はメタルに馴染めなかったのですが
今じゃメタルは大好物の中の1つになりました(笑)。


>METALLICAの場合はその後、あのブラックアルバムで良い音質の作品を発表しました。

そうですね。
さっき過去の投稿掘り起こした通り今じゃMETALLICAの作品は全作品好きです(^o^)/

METALLICA側が失敗作と言ってる『LOAD』『RELOAD』も好きです(^〜^)。

METALLICAって『ブラックアルバム』を分岐してサウンドやファンの好みが分裂するのが
KING CRIMSONでいや『DISCPLIN』の分岐に似た印象を受けたりします。

METALLICAの『ブラックアルバム』とPINK FLOYDの『狂気』の2枚はおいらの中で特別な2枚になりました。

このトピでよく言う「音楽の芸術面とビジネス面」の両方が大成立した20世紀の大傑作2枚だと思ってます(^〜^)。


>あのブラックアルバムを制作したOne on OneスタジオをYoshikiが自分のものにしたというのも何やら凄い話だなーと思います(だいぶ前の話なんで間違えていたらスイマセン)。

これは事実ですよ!安心してください(^〜^)。

『DAHLIA』の今ならSACDかSHM-CDで出したらもっと素晴らしく聴こえそうな高音質にはまりまくってたので
「エックスはX JAPANになって終わった」というファンにはかなりカチンときます(−−#

まぁそのエックス時代のファンの気持ちもわかるんですが
でもやっぱX JAPAN時代を否定されるとムカつくし見下しちゃいます(笑)。


n.p. TM NETWORK - NETWORK™ Easy Listening

返信


これは メッセージ 7243 o808 さんに対する返信です

117o808:2011/08/15(月) 13:13:26
宇多田メッセ2/1 2009/ 2/ 1 14:08 [ No.7621 / 8526 ]

投稿者 :
o808



宇多田最強!

宇多田可愛すぎ(*^^*)


視点が日本人じゃない宇多田は男が好む女のツボを知ってる(*^^*)


12/16のメッセはタイトルだけで顔写真はイケてなかったが


この2/1のメッセの宇多田は(・∀・)イイ!!


この宇多田なら欲情出来る(^o^)/

返信


これは メッセージ 7554 o808 さんに対する返信です

118o808:2011/08/15(月) 13:14:11
Re: 元々ガールポップは苦手な方なんですよ 2009/ 2/ 2 11:44 [ No.7622 / 8526 ]

投稿者 :
o808



元々ガールポップは苦手な方なんですよ俺 2002/ 2/18 9:25 [ No.3461 / 7490 ]

投稿者 :
o808



つーか俺はてつさんにGIRLPOP好きに見られていたわけですね(笑)。
俺椎名林檎やCoccoも興味持たんかった人ですからね。
昨年辺りからですよGIRLPOP系にも心を開き始めたのは。

倉木というのはやはりてつさんもすぐ宇多田を連想させるくらいパクリまがいなイメージでデビュー、まともな神経してる人にはまず軽く見られる存在ですね。だからこそ俺は盲目的に批判せずむしろ何処かが良いんだろうという姿勢でいたわけですが
そこはBEING!どんどん自社の色が出てきて、仮にもし音楽のクオリティが高かろうとビジュアルから楽曲までのコンセプトが簡単に言うと「気持ち悪い」という印象を持ってしまいます。

俺がビーイングに持つイメージって、てつさんは見てないかもしんないけど最近『うたばん』に岡本真夜が出た時に石橋貴明が「明日になれば真夜ちゃんのライヴに行けるぅ〜、真夜ちゃんから元気を貰うんだぁ〜」と冴えないOL風なのを連想しまくって笑いを取っ手たけど
俺がGLAYやBEINGやそれ系のGIRLPOPに抱くイメージって正にそれなんですよね。倉木だったら前髪の長そうなヲタが「マイマイの歌から元気を貰うんだ、エヘヘ」みたいなのを連想してまうんですよ、そーいう気持ち悪さですね。なんつーかジメッとした感じ。

大体俺元々JPOPに興味持ってない人だったし、DEENやT−BOLANとか嫌いやったしWANDSとかも嫌いではなかったけどハマったこともなくで。
俺にJPOPに興味を持たせるきっかけになったのはやはり小室ですね、それまでのJPOP界には本当興味なかった。
またその小室ブーム時も内田有紀や観月ありさとかは食指に触れませんでしたしねー。

浜崎あゆみがベストアルバムを出した辺りからGIRLPOP系にも楽しめる曲があるんやなと思えるよーになった次第で、本当最近ですよそれ系も受け止めれるよーになったんわ。

因みに俺は宇多田ヒカルでは「FOR YOU」と両A面扱いされた割に目立ってないけど「タイム・リミット」が彼女の曲では3番目に好きですね。

返信


これは メッセージ 3461 o808 さんに対する返信です

119o808:2011/08/15(月) 13:15:49
Re: LUNA SEAまでも馬鹿にしてるのには呆 2009/ 2/ 3 19:52 [ No.7624 / 8526 ]

投稿者 :
o808



DREAM THEATER歴代キーボディスト 2004/11/21 21:35



投稿者 :
o808


>6DOIT、Train of Thought
確かにてつさんと意見近いですねー、同感してくださりうれしいです。
『6DOIT』は聴き込むにつれ最初あんま好きじゃなかった、つーか「たりー」とか思ってた「MISUNDERSTOOD」好きになってきました。

>Testimony live
ええ、だからTRANSATRANTICも一緒に注文したんです(^〜^)

デレクの新譜はアランホールズワースとか参加のよーですね。恥かしながら俺はアラホの音を聴いたことなく、デレクの新譜を楽しみにしてます。
ただデレクのソロは参加する面子が凄いんですけど、その分デレクが何処で弾いてるのかわからないんですよね、デレクが選ぶ音色ってギターっぽい音が多いし。だから俺はデレクのソロも好きだけど、デレクが弾いてるってわかりやすいPLANET Xの方が好きでこちらの新譜も早く制作して欲しいです。
デレクの4th日本盤は12月中旬発売予定らしいっす。

>Kevin Mooreのソロ作
ttp://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1834684&tid=a1xnwbbfea1ygaea4af8la4ja4dea4bba4sa4aba1a9&sid=1834684&mid=4650
コレですね。
えー!評判良くないんですかー(T-T)
俺は好きですけどね。
おいらはシンセの音が好きなんでテクノもプログレメタルも好きなんです。おいらが基本的にテクノの話しをしないのは昔も発言したけどテクノヲタが嫌いだからです。奴らはひたすらアングラ指向の体質が多くて、メタルヲタもアングラ精神が多く見受けられますけどテクノヲタのひたすらアングラ指向の陰湿さに比べたらメタルヲタのアングラ指向なんてまだ可愛い方です。
テクノヲタは小室哲哉を馬鹿にするのは仕方ないとして、まぁTKは売れすぎまくったし、全盛期には粗悪な作品も出しましたから
けどあいつらDJ KRUSH絡みでLUNA SEAまでも馬鹿にしてるのには呆れました(−−#
クラシックの家庭で育ちヴァイオリンも弾けるSUGIZO、親の影響で小さい頃から「能」をたしなんできた真矢のいるLUNA SEAのハイクォリティサウンドが理解出来ないなんて結局テクノヲタの奴らは自分がマニアックで通ぶりたい連中の集まりなんですね。

愚痴ってしまいましたが、テクノ好きの俺から言わせてもらうと
このケヴィンのサントラ『ghost book』俺はかなり好きですよ。なんとなくAPHEX TWIN的な作品です、つっても俺APHEX TWINはそんなにのめり込めないんですけどね。
CHROMA KEYの新譜も早く聴きてー!て感じですが予算の都合上来月には無理っぽいかも。


♪:sim gishel/autechre

返信


これは メッセージ 4674 o808 さんに対する返信です

120o808:2011/08/16(火) 15:12:02
Re: 時代にあわせ大衆化に走った大御所たち 2009/ 2/ 4 16:21 [ No.7625 / 8527 ]

投稿者 :
o808



時代にあわせ大衆化に走った大御所たち 2008/ 6/24 13:25 [ No.7252 / 7624 ]

投稿者 :
o808



>実際に洋楽シーンの重鎮の人たちやプログレ系の人たちもこれをやって売れちゃいましたよね。コアなプログレ系ファンの中には賛否が分かれちゃいましたけど。


シンフォ・プログレがヒットする時代に活躍してた大御所Yes,Genesis,EL&Pとかそうですね。

それが悪いわけではありませんが、むしろGENESISなんてポップ化してからの音楽も十分面白いですし大衆化は悪いところばかりじゃないと思います(^〜^)。

でも不思議な事に大衆化後それでもヒットしなくなるとそれぞれまたコアな音楽やりだしますね。

小室哲哉で嫌というほどそれを感じました(笑)。


n.p. Pain of Salvation - BE

返信


これは メッセージ 7252 o808 さんに対する返信です

121o808:2011/08/16(火) 15:12:40
Re: GENESISはプログレの時期があったバン 2009/ 2/ 5 11:58 [ No.7626 / 8527 ]

投稿者 :
o808



GENESISはプログレの時期があったバンド 2008/ 9/29 19:28 [ No.7417 / 7625 ]

投稿者 :
o808



GENESISはプログレバンドという認識がフォロワーにも多いけど

GENESISの活動歴から見てみるとプログレ、つーかシンフォプログレやってた時期は短い。

GENESISの1stは全然シンフォじゃないし。


シンフォプログレが流行った時期にシンフォプログレをやったバンドであって
ピーター・ガブリエル脱退以降もその時代に流行ったサウンドをやったバンド。


シンフォプログレはGENESISの通過点の一つのジャンルと捉えたほうが
このバンドは楽しみやすいと思われる(^〜^)。

返信


これは メッセージ 5242 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 7417 o808 さんに対する返信です

122o808:2011/08/16(火) 15:13:28
Re: 流行で遊んだ小室、流行に捕らわれる小 2009/ 2/ 6 8:40 [ No.7627 / 8527 ]

投稿者 :
o808



流行で遊んだ小室、流行に捕らわれる小室 2002/ 7/12 19:00 [ No.3880 / 7471 ]

投稿者 :
o808



いわゆる小室ブームが来はじめた94〜96の邦楽界というのは曲的にも売り上げ的にも
ttp://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1834684&tid=a1xnwbbfea1ygaea4af8la4ja4dea4bba4sa4aba1a9&sid=1834684&mid=2982&thr=2959&cur=2959&dir=d
素晴らしい時代やったのは言うまでもないんやけど

この頃の小室ってTMNで大ヒットが出せない悔しさから、音楽をビジネスと割り切り出した頃で
なんつーかやっちまえ的なノリで進んでたと思う。

流行のジャンルも対して深く考えず手を出しては自分流のポップス作っては、つまりジャンルで遊んでいる感があった。そのよーな結果聴いてて気持ちの良い曲を沢山生み出し大衆にも受け入れられたんやろう。

ただそこでは当然各々のジャンルに深く浸透している人から「あんなの〜〜じゃない!」と批判を浴びるやろうし罵倒もされるやろう。
それを小室は真に受けたよーに感じる。音楽をビジネスと割り切ったつもりでもナンダカンダでプライドはあって打撃を食らったのでしょう。

最近の小室はジャンルに少しでも認められよーとする傾向が強い気がする。確かにそれっぽくはなっているんだろうけど、俺が小室に求めているのは
「本物」ぶったつまんない音楽より楽しめる"パチモノ"なんだよね。

小室は自分のことを
「自分はアーティストというより、気持ちの良い音制作工場」
と言っているが
そこまで思ってるならまた昔のよーな曲に「自称本格派」からは非難されるくらいの遊び心を否定せず取り戻して欲しい。


ブーム時の小室の一見無茶苦茶なよーで彼なりのルールに従って出てきたあの曲の気持ち良さの世界が
現在俺がジャズを気持ち良く聴けるのと繋がりがあるのかもしれない。


とにかく小室は
「EZ DO DANCE」
「ONE MORE NIGHT」
「ISLAND ON YOUR MIND」
「S&G DANCE」
「BOY MEETS GIRL」
「masquerade」
「FREEDOM」
「SWEET PAIN」
「FACES PLACES」
「MUSIC TAKES ME HIGHER」
「BODY FEELS EXIT」
「CHASE THE CHANCE」
「HOW TO BE A GIRL?」
「KEEP YOURSELF ALIVE」
「SAVE YOUR DREAM」
「I'M PROUD」

等に匹敵する名曲をまた生産して欲しい。
自らを「気持ちの良い音制作工場」と言うなら余計にそう思う。

( ̄− ̄)/

返信


これは メッセージ 3858 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 3880 o808 さんに対する返信です

123o808:2011/08/16(火) 15:14:12
Re: Re2: 芸術面とビジネス的な面の駆け引 2009/ 2/ 7 12:50 [ No.7628 / 8527 ]

投稿者 :
o808



Re2: 芸術面とビジネス的な面の駆け引き 2007/11/ 8 12:55 [ No.6706 / 7627 ]

投稿者 :
o808



この両方の両立を世界的に果たしたのはMichael Jackson、STEVIE WONDER、TIMBALAND、PINK FLOYD、METALLICAという飛びぬけた天才アーティストたち。

我が国、日本でこれを両立出来た人間って小室哲哉が飛び抜けすぎている。

芸術面が異常に高すぎるYOSHIKIみたいな真のアーティストこそビジネス的に成功して欲しいのだが。

n.p. King Crimson - Discipline

返信


これは メッセージ 6260 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 6706 o808 さんに対する返信です

124o808:2011/08/16(火) 15:15:05
Re: Simon PhillipsはTM NETWORKのアルバム 2009/ 2/ 8 11:32 [ No.7629 / 8527 ]

投稿者 :
o808



Simon PhillipsはTM NETWORKのアルバムで 2008/ 5/29 10:44 [ No.7153 / 7628 ]

投稿者 :
o808



2000年12月に出した9年ぶりのオリジナル・アルバム『Major Turn-Round』で参加しました(^o^)/

その関連の過去ログを2つ掘り起こしてみました(^〜^)。

>実は昨日Simon Phillipsのライブを見に行ったのですが、いやー大満足の内容でした。

うわー!これは素晴らしい体験ですね♪

>実際のアルバムはもっとソフトでポピュラー音楽が入ったロックサウンドという感じなのですが、ライブは非常にハード且つ素晴らしかったです。

TOTOの天才ドラマーJeff Porcarono後任で現在ドラム叩いてますからね。

>おそらくTK氏は、サイモンフィリップスのようなタイプのドラマーを好むような気がします。

これは的確な捉え方だと感じます!
小室哲哉はプログレオタクから始まりTOTOが大好きですか( ̄ー ̄)

n.p. THE BEATLES - BEATLES FOR SALE

返信


これは メッセージ 7153 o808 さんに対する返信です

125o808:2011/08/16(火) 15:16:37
Re: Re2: 聴きこみ作業 2009/ 2/ 9 1:21 [ No.7630 / 8527 ]

投稿者 :
o808



Re2: 聴きこみ作業 2006/ 6/ 1 19:33 [ No.5512 / 7629 ]

投稿者 :
o808



てつさんお久しぶりの北極でのレス、とてもありがたいです(^o^)/

>そういえば、最近色んなところで「聴き込み」っていう言葉を見かけるようになって驚きました。

そうなんですよ!例えばR&Bで「ニュー・クラシカル・ソウル」というジャンルがあるのですが、ディアンジェロの名盤2ndアルバムが「聴き込んで」良さが解かったという意見を多く見かけます。
だから「聴きこみ」というのは何も「プログレ」に限ったことでは無いと自分は思うわけです。

>読み手に自分が感じた事や、感想を伝えるために何回か聴いていたほうが書きやすいということです。

てつさのHP
ttp://www.hamanaka.com/pilgrim2/
は毎日拝見してます。それで思うのはてつさんのレヴューは最近になればなるほど読み手にどんなサウンドかがとても伝わり易くなって来ている傾向にあって素晴らしいなぁと感嘆してます(*^^*)


>僕の場合は、聞き込むパターンとしては以下のような感じです。
>1. 好きなアルバムだから、聞き込んでより親しむ・エンジョイする
>2. とっつきにくいから、何回か聴いて馴染む目的
>3. レヴューで書くときに、1回だけで分からないので数回聴いて判断材料にする
>4. 最初聞いた印象が余りピンと来ない・浸透していないので、もう少しチャレンジしてみる

ここら辺のスタンスはおいらと全く一緒ですね。自分はレヴューしてないので3には当て嵌まりませんが。

>納得がいく・いかないに関わらず、最初は身を構えずに聴いて、それから今度はちょっと注意して聞いてみよう、

このスタンスもおいらと一緒です。思うに音楽が心底好きなタイプの人間ってこういう聴きかたをしている人が多いのかもしれません。

>そんでもって次はもっと楽曲単位で聴いてみようかな?

最近のここのおいらのレス見ていただけるとご理解されるでしょうが、最近は「アルバムを楽しむ」という意識が強くて余り楽曲単位で音楽聴かないですね。でもベストアルバムとかだったら曲を抜き出して聴くことは多いです。

>それこそシンプルなタイプの音楽でも何回も聴かないと理解できていないものもありますし。

テクノに「ミニマル」というジャンルがあるのですがこれはシンプルなリズムを反復=ループしている音を何回も聴いてトリップするというのもありますしね。

>ま、聞き込むときもあれば、全然聞き込まないときもあるし、ケースbyケースですね。

おいらの場合はケースbyケースっていうより最近はその時の気分で聴いてます(^〜^)

返信


これは メッセージ 5512 o808 さんに対する返信です

126o808:2011/08/16(火) 15:17:11
Re: Ra:IN - BEFORE THE SIREN 2009/ 2/ 9 19:39 [ No.7631 / 8527 ]

投稿者 :
o808



Ra:IN - BEFORE THE SIREN 2006/ 5/ 5 15:12 [ No.5451 / 7630 ]

投稿者 :
o808



元X JAPANのギタリストPATA率いるトリオ編成のインストバンドの2ndをゲットしました(^o^)/
前作ではPATAが半分ほど作曲にクレジットされプロデュースはRa:INだったが
今作ではPATAは2曲でクレジット、プロデュースはベースのmichiaki。

>PATAが影響を受けたバンドの一つにRUSHがある。
のように今作でもPATAのギターはAlex Lifesonの香りプンプンする。

Ra:INというバンドはRUSHがインストナンバーばかりやってるようなバンドって感じ。そのダメ押しなのは一曲だけ歌モノがあるが、そのゲストヴォーカルのAHの歌声がGeddy LeeにクリソツなのでRa:INのRUSHへの敬愛を確信したのです(^〜^)。

返信


これは メッセージ 4572 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 5451 o808 さんに対する返信です

127o808:2011/08/16(火) 15:17:47
Re: Toshi - made in HEAVEN 2009/ 2/10 20:58 [ No.7632 / 8527 ]

投稿者 :
o808



Toshi - made in HEAVEN 2006/ 5/ 1 23:21



投稿者 :
o808


エックスのトシのソロ1stアルバム。
ドラムはアノSIMON PHILLIPSが全編担当、って凄いな!

n.p. 'N SYNC AND GLORIA ESTEFAN

返信


これは メッセージ 5442 o808 さんに対する返信です

128o808:2011/08/16(火) 15:18:14
Re: MARILLIONの全作品を日本盤出して欲し 2009/ 2/11 13:06 [ No.7633 / 8527 ]

投稿者 :
o808



MARILLIONの全作品を日本盤出して欲しい 2008/ 1/23 0:21 [ No.6882 / 7632 ]

投稿者 :
o808



TRANSATLANTICに関わった人脈の中では廃盤どころか近年の作品は日本盤が出ていないしまつ。

ホガース以降のMARILLIONも聴きたいしコレクトもしたい。

チャートに載らないネオプログレが多い中MARILLIONは現役でチャートに入るバンドなので日本盤出さないほうがおかしいよ。

RUSHやYESの全作品日本盤も出したらコレクトする。

返信


これは メッセージ 5174 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 6882 o808 さんに対する返信です

129o808:2011/08/16(火) 15:18:46
(*^(工)^*)o-o<※ ☆ パンッ!! 2009/ 2/11 13:56 [ No.7634 / 8527 ]

投稿者 :
zashiki_warashi_yahu
utarou



とつぜん、失礼いたしますにょ


ほんじつ めでたく トピ8周年のお誕生日をお迎えになりましたにょ ☆☆

808get!!
2001/ 2/11 18:28


トピ主さま、トピの皆さま、まことに おめでとうございますにょ


v(*^(工)^*)ぶぃ






   ┌───────┐             。◇◎。o.:O☆ο
  (|●       ● |           /。:゜◎::Oσ☆。∂:o゜
  /| ┌▽▽▽▽┐ |         / 。○。∂γ:☆O◇。σ
 ( ┤ |      | |       /   ◎:.♭☆:ο。:iσ:☆:◎:
  \  └△△△△┘  \     /    ☆。σ:。: o α:θi:ρ☆
   |          |\\ ▼       。○..io.。◇.: ☆ 。.:
   |          | (_)-▲―――――σ :∂io☆ ゜
   |          |
   |    /\    |
   └──┘ └──┘



           ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆



        




 それっ 次じゃ!! @, あはは ♪行けぇぇ  ♪   ◎(○)
   .∧_∧  ;@@^  ∩_∩  ,,∧,,,,∧,,    /☆※◎☆   ∩__∩
   (  ^^ )つ|/` (^(・)^) ミ o^v^o彡 ∠祝_○☆◎   (*^(工)^*)〜♪
ε=〔~∪ ̄ ̄〕━━〔 ̄つ ̄ ̄ ̄つ ̄〕━〔 ̄花束 ̄〕━□( ⊃┐U
ε= ◎――◎   = ◎――――‐◎  = ◎――‐◎  ◎−>┘◎ キコキコ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
...............................................................................................................................................................................

返信


これは メッセージ 1 o808 さんに対する返信です

130o808:2011/08/16(火) 15:19:22
Re: (*^(工)^*)o-o<※ ☆ パンッ!! 2009/ 2/12 13:21 [ No.7635 / 8527 ]

投稿者 :
o808



毎年ありがとうっす(^o^)/
理不尽に理由もなく突然削除され、抗議しても何の回答も来なかった808get!!トピ立てたおいらは毎年忘れてます(^^;

返信


これは メッセージ 7634 zashiki_warashi_yahuutarou さんに対する返信です

131o808:2011/08/16(火) 15:20:03
Re: 己が普段やってる「自演」にしか 2009/ 2/13 19:27 [ No.7636 / 8527 ]

投稿者 :
o808



Re: 己が普段やってる「自演」にしか 2009/ 1/14 17:37



投稿者 :
o808


TISNAKAは使い続けてるHN歴が(自演用も含めて)長い。
ストーカーおばはんはそういうの無い、のにというかだからなのか名無しのみで2chでコテ叩きに没頭する。

TISNAKAもストーカーおばはんも己のレスを否定されると我を忘れ自己擁護、だから他人が他人を擁護するレスを見ると己が普段やってる「自演」にしか見えない。

TISNAKAもストーカーおばはんもモー想。を嫌い幻想世界に浸かるのが好き、故にGLAYに嵌る。

TISNAKAもストーカーおばはんもホモとかゲイとかそういうのだけは異常に好む。


どちらも不愉快なオタクです。気持ち悪い。

返信


これは メッセージ 7597 o808 さんに対する返信です

132o808:2011/08/16(火) 15:25:07
TRF - GRAVITY 2009/ 2/14 20:04 [ No.7637 / 8527 ]

投稿者 :
o808



DVD付きを発売日にゲットしてた(^o^)/





DVDが凄い通り越してヤバイ




こりゃ傑作






このDVDによってDJ KOOのがリーダーであることの面目躍如(^〜^)。


Tk Rave Factoryは成立し

Time Respect Futureも賄えている

すげぇよ、凄すぎてやべぇよ


DJ KOOのがリーダーであることの面目躍如(^〜^)。







現在もTRFがKOOちゃんの呪いによって動いてる証しやね(^o^)/

返信


これは メッセージ 7607 o808 さんに対する返信です

133o808:2011/08/16(火) 15:28:54
Re: 過去ログ倉庫さえ作成してただければ 2009/ 2/15 13:18 [ No.7638 / 8527 ]

投稿者 :
o808



過去ログ倉庫さえ作成してただければ 2007/ 2/20 22:56 [ No.6201 / 7446 ]

投稿者 :
o808



おいらはヤフーから消えるのに。

ヤフーさんがおいらを追放したいのか、
それともそれなりに有名なこのトピで
生かさず殺さずでこのトピにネタ提供させている主旨なのか?


掲示板が出来た初期と違い、ここ以外にも歴史あるトピがあるのだから
だからこそ過去ログ倉庫を作成していただきたい。

折角面白い方式の掲示板システムなのに勿体無いですよ。

返信


これは メッセージ 6187 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 6201 o808 さんに対する返信です

134o808:2011/08/16(火) 15:29:40
Re: ストーカーおばはんがo808を 2009/ 2/16 12:42 [ No.7639 / 8527 ]

投稿者 :
o808



ストーカーおばはんがo808を 2007/ 8/12 14:39



投稿者 :
o808


決め付けれないもどかしさがあるんだろうな(笑)。

>この病人2匹の共通点
・自演好き
・音楽を常に何かと比較せずにいられない
・異様にTVっ子
・GLAYに傾倒

とかか。

ストーカーおばはんの場合80年代歌謡に夢中だったのか知らんが90年代に再登場した80年代アイドルっぽさのGLAYに嵌る。


>TISNAKAもストーカーおばはんも己のレスを否定されると我を忘れ自己擁護、だから他人が他人を擁護するレスを見ると己が普段やってる「自演」にしか見えない。

>TISNAKAもストーカーおばはんもモー想。を嫌い幻想世界に浸かるのが好き、故にGLAYに嵌る。

>TISNAKAもストーカーおばはんもホモとかゲイとかそういうのだけは異常に好む。



このようにTVの見すぎでマスゴミ情報に洗脳され思考が単純。

かつてモカテでモー想。してたからってo808をよくいるキモオタに設定しようにも
おいらの発言がストーカーおばはんのキモオタの定義にそぐわないのが多い。

別にo808が実際にキモいと仮定してもストーカーおばはんのキモオタの定義に当て嵌まってないからイライラしとるんだろうな(笑)。

このトピから音楽情報得てるくせにo808をつーかストーカーおばはん本人以外の人間を見下そうとする姿勢。


だいたい、北極カテがまだトピ作成余裕あった時代に
「GLAY最高!!」
なんてトピ立てといておいらがストーカーおばはんの存在に気付かないと思ってるんだろうか(笑)。


ストーカーおばはんの世代で見てきたものマスゴミに洗脳されたモノ通りのキモオタ発言じゃないから、この腐ババアは混乱しとるのだろう(笑)。



n.p. PINK FLOYD = THE DARK SIDE OF THE MOON

返信


これは メッセージ 6483 o808 さんに対する返信です

135o808:2011/08/16(火) 15:30:22
Re: Michael JacksonはProgressive artist 2009/ 2/17 9:14 [ No.7640 / 8527 ]

投稿者 :
o808



Michael JacksonはProgressive artist 2008/ 4/17 18:47 [ No.7055 / 7639 ]

投稿者 :
o808



そう思う今日この頃です(^〜^)。

「Smooth Criminal」は物凄く好きな曲ですがそういう解釈をするその番組面白そうですね。

>普通の人が考えないことを創造するよね、マイケルは・・

これは本当にそう思います!

前衛的創造をし尚且つ大衆性を持ったマイケルはやっぱ凄い!

おいらは見逃したのですが小室哲哉が最近TVに出た時

「Michael Jacksonがいかに凄いか」

というのを熱く語ってたようです(^o^)/


n.p. MEGADETH - GREATEST HITS

返信


これは メッセージ 7055 o808 さんに対する返信です

136o808:2011/08/16(火) 15:30:54
Re: 日本でいや小室、ヨシキ、スギゾー等に 2009/ 2/17 21:11 [ No.7641 / 8527 ]

投稿者 :
o808



日本でいや小室、ヨシキ、スギゾー等に 2008/12/ 5 11:33 [ No.7527 / 7640 ]

投稿者 :
o808



手法やタイミング 2001/10/ 6 23:59



投稿者 :
o808


まぁ一番は小室がよく言うようにタイミングあうかあわないかかなとも
GLAYの場合やってることはアイドルなのにアーチスト面してるから流行もの好きやアイドル好きは勿論のこと普段アイドルに否定的なスタンスの人にも普段拒絶してるぶんアーチストとして売られたことによってスッと入ってきてしまい買わせてしまったんでしょうな

宇多田の場合はやはり親が強いですよ、普段CDを買わない世代にも買わせてしまう安心感があったんではと

>単純なアレンジを好む
>パンクが好き
音楽は娯楽ですからそういうのを聴いて本人が楽しむのは否定しませんし文句も言うつもりないです
ただそういうのが好きな人は少なくとも日本でいや小室、ヨシキ、スギゾー等に偏見は持てませんね

返信


これは メッセージ 2918 o808 さんに対する返信です

137o808:2011/08/16(火) 15:31:29
Re: もうo808で壊れることは無理なんだろう 2009/ 2/18 9:36 [ No.7642 / 8527 ]

投稿者 :
o808



もうo808で壊れることは無理なんだろうか… 2008/ 7/13 18:11 [ No.7293 / 7641 ]

投稿者 :
o808



99年にHN作成してから使用するまでのあいだは

「荒らし専用」

として作成したHNだった。


しかし周りに荒らしと思われず


むしろ周りに「隊長」と自然発生的に呼ばれ



調子に乗った




でも我ながら当時のおいらは面白い。




今のおいらは理路整然してきたキャラになってしまって



壊れ難い。




バカでアホなキャラとしてHN作成したのに



ヤフーでo808しか使わなくなってしまってからがそうさせたのか?


だってHNの使い分けなんて



めんどいだけなんだもん(・_・)

返信


これは メッセージ 7293 o808 さんに対する返信です

138o808:2011/08/16(火) 15:33:32
BoA - 永遠 2009/ 2/18 19:43 [ No.7643 / 8527 ]

投稿者 :
o808



DVD付きシングルゲット(^o^)/

まずDVDを見た。

外人コリオグラファーがコリオグラフしたらしく
散々言われているように曲にあってないダンスをぶっ込んだ感じ。


ただそのダンスが異常に上手過ぎて唖然呆然(´・ω・`)


BoAってもうここまでくると何なの?神なの?(笑)。

ここまで踊れて歌が尋常じゃなく上手くて、顔が超美人で、MAIDENってヤバすぎる(*^^*)

BoAになら疑似恋愛してやってもいいぜ(^〜^)。

昭和アイドルから今のアキバ系に続く媚び媚びタレントに疑似恋愛は有り得んがね( ̄ー ̄)ニヤリ!


両A面でMステで披露した「UNIVERSE feat. Crystal Kay & VERBAL(m-flo)」はBLOODSHAY & AVANTプロデュース。

このシングルのインストでBLOODSHAY & AVANTプロデュースのオケだけを聴けて嬉しい(^o^)/



ところでこのDVDにもあったVISUAL REMIXってTRFで超衝撃を受けたけど
無知なおいらはどこ発生かわからない

コアな箇所で流行ってるのかな?( ̄ー ̄)/

返信


これは メッセージ 7560 o808 さんに対する返信です

139o808:2011/08/16(火) 15:34:34
Re: 自演って楽しいか? 2009/ 2/19 13:03 [ No.7644 / 8528 ]

投稿者 :
o808



自演って楽しいか? 2007/ 1/18 10:07 [ No.6136 / 7643 ]

投稿者 :
o808



ネット始めた頃は確かに面白そうで自演というのをした事ある。
でも自演というのはやってみると結果的に自分の精神が不安定になるだけ
他人が見抜いていようがいまいが自演してる本人は完全に知っているのだから。

だからTISNAKAは何年も自演をし続けているため精神が安定する時が無い。
TISNAKAが己の心の救いにむくわれる時はGLAYを聴いてる時ぐらいなのだろ。


おいらはGLAYアンチではなくなったがGLAYを好む人間ってこういう醜い輩ばかりなのだろうか?と感じずにはいられなくなるな。

n.p. BoA - MADE IN TWENTIY (20)

返信


これは メッセージ 5674 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 6136 o808 さんに対する返信です

140o808:2011/08/16(火) 15:35:09
Re: 何故過去ログにレスするのに拘るかとい 2009/ 2/20 12:50 [ No.7645 / 8528 ]

投稿者 :
o808



何故過去ログにレスするのに拘るかというと 2006/ 2/26 19:25 [ No.5354 / 7644 ]

投稿者 :
o808



日付により、おいらが熱く語ってるのが数年前から続いてるのもあり「説得力」が増すから。
まぁその説得力もただの「自己満足の世界」に過ぎないかもしれないが。

n.p. BANCO DEL MUTUO SOCCORSO - CANTO NOMADE PER UN PRIGIONEIRO POLITICO

返信


これは メッセージ 5352 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 5354 o808 さんに対する返信です

141o808:2011/08/16(火) 15:35:44
Re: おいら世代のGLAYがてつさん世代のBOOW 2009/ 2/21 18:09 [ No.7646 / 8528 ]

投稿者 :
o808



おいら世代のGLAYがてつさん世代のBOOWY 2008/ 6/ 6 20:42 [ No.7197 / 7645 ]

投稿者 :
o808



>たいていの邦楽は今では受け入れることができるようになりましたんで、ヒムロックは許容範囲で全然オッケーですよ。BOOWYの音楽や氷室氏の歌は今では楽しめるようになりました。


てつさんにとってのこのBOOWY見直しが
これがおいらにとってのGLAY見直しに重なってます(^〜^)。

>ヒムロックの声が西条秀樹に似ているのは俺にはプラスだったりしますが(笑)。

あ、おいら西条秀樹はガキの頃から好きでしたよ(^o^)/
歌声とか好きっすねぇ(^〜^)。

YOSHIKIも西条秀樹に楽曲提供してましたし(^〜^)。

>佐久間正英って日本のプログレシーンとも
関係が深いって話を聞きましたよ。

佐久間正英に限らず日本のポピュラー・シーンで活躍したプロデューサーは
プログレ通ってる事多いですよね。

織田哲郎や小室哲哉とか。

J-POPのルーツはプログレにあったりして(笑)。

返信


これは メッセージ 7197 o808 さんに対する返信です

142o808:2011/08/16(火) 15:36:30
Re: チャートアクション 2009/ 2/21 19:18 [ No.7647 / 8528 ]

投稿者 :
o808



チャートアクション 2006/ 9/28 10:56 [ No.5882 / 7646 ]

投稿者 :
o808



てつさんども〜(^〜^)

>BillboardのHitチャートの変化に異常に
興味を持っていた時期がありますよ。

メタリカ特大ブレイクやガンズのヒットからヒップホップに移り変わる時期だと推測しちゃったり(^〜^)。

>ヒットチャートに
入ってなくても、素晴らしい楽曲は数多く存在します


>こんなサウンドが
受けるのかと素直に心地よければ、参考にしたく
なりますよね。


本当その通りですよね。


n.p. KING CRIMSON - Lars' Tongues In Aspic, Pt. IV

返信


これは メッセージ 5882 o808 さんに対する返信です

143o808:2011/08/16(火) 15:37:16
Re: 売り上げ厨房 2009/ 2/22 10:23 [ No.7648 / 8528 ]

投稿者 :
o808



売り上げ厨房 2001/ 4/ 9 17:23 [ No.2323 / 7647 ]

投稿者 :
o808



「売れた音楽は良質であり且つ実力がある売れてないのは実力が無いから」
などという厨房は当然のことながらウザイし腹立たしい。

けど最近それに匹敵するくらいウザイのが
「ヒットチャートに乗るのは全てクソ」とか言う厨房。
こーいうのも売り上げで音楽判断してるじゃんか。

どーしてこうも意見が偏るのかねぇ
売れてるものでも売れてないものでも
流行ってるものでも流行ってないものでも
ダサイもんはダサイし、カッコイイもんはカッコイイだろ。

返信


これは メッセージ 2323 o808 さんに対する返信です

144o808:2011/08/16(火) 15:38:05
Re: VIOLET UK/YOSHIKI 2009/ 2/23 19:52 [ No.7649 / 8528 ]

投稿者 :
o808



VIOLET UK/YOSHIKI 2003/ 4/ 2 15:03 [ No.4187 / 7648 ]

投稿者 :
o808



RUSHって日本盤みかけるのは『PERMANENT WAVES』『MOVING PICTURES』『2112』そして新作ぐらいですね。
欧米ではここ数作のアルバムTOP10入りするくらいなんだから日本でも人気出て欲しいっす。


で、そのYOSHIKI特番ですが俺失敗して最初の方見逃してしまったのですが
益々現在進行してるプロジェクトVIOLET UKやDAHLIA(女性ヴォーカル)に期待してしまいますね〜。


>DAHLIAのクオリティの高さ
てつさんに賛同していただけると嬉しいばかりですね〜(^o^)/
残念ながら古くからのXファンには受け悪いみたいですけど
音楽の音部分が好きな人にはYOSHIKIについてきてるみたいですが
ちょっとそこら辺が偏狭な方達はHIDEに流れてしまうのかな。。

>英語でのスピーチ能力の高さ
昔「俺は英語で喧嘩も出来ないのか!」といった葛藤があったみたいだしその反動が強かったんでしょうね。
あと彼は音楽の法律も勉強してて、試しに裁判してみたら勝っちゃったというんだから凄い人だなーと思います。

「Tears」は俺も凄い好きな曲ですねー(^〜^)

返信


これは メッセージ 4187 o808 さんに対する返信です

145o808:2011/08/16(火) 15:39:36
Re: 小室ブーム時にヒットしてたB'zの 2009/ 2/24 11:07 [ No.7650 / 8528 ]

投稿者 :
o808



Re2: つんく♂も小室哲哉もアイドル大好き 2008/ 2/ 4 17:09



投稿者 :
o808


>本来、「アイドルが好きだ」とは声高に言いにくいものであるはずですから。

アイドル好きなのはある程度誰だってあると思うんですがリアルでアイドル語るのって物凄く恥ずかしいですよね。ネットでも恥ずかしさを感じるのに(笑)。

アイドルブーム発生からずっとアイドルマニアのおっさんの人ってだから劣等感が強いのか、やたらアイドルの音楽性を小難しく偉そうに語るので苦手です。

おいらが共感する定説で
「本当に頭の良い人は難しい事を解りやすく説明出来る、逆に頭の悪い人は簡単な事をやたら小難しく語る」
です。

>そのアーティストから”音楽好き”を感じ取る事ができたら本物ですね(笑)。

今現在ではおいらもそれにしとこうかなぁと思いました。
ただ、音楽を職業にしてる人ってやっぱり9割以上音楽好きだと感じるし、そうじゃなきゃやってられないと思うのでおいらの中で世の中本物ばっかりになっちゃう(笑)。
まぁ本物だらけでも別に悪いわけではないですが(笑)。

>B'z

1時期の彼らって拝借のしかたが今で言うサンプリングでまんますぎて露骨すぎましたから、まぁ色々言われるのは仕方ないですね。
でも稲葉も松本もスキルでいや日本のメジャーでトップクラスなのでおいらは不快感を感じた事は無いですね。
「BAD COMMUNICATION」ってLED ZEPPERINからほぼそのままパクってるじゃんって話しになると、そのLED ZEPPERIN自体が過去の音楽からB'zみたいに拝借してたりするじゃんみたいな(笑)。

ゼッペリンって訴えられてクレジットに後に拝借もと入れてしまう所が今で言うオレンジレンジみたいだし。

ちなみにおいらは小室ブーム時にヒットしてたB'zの曲が好きです『LOOSE』辺り。
小室ブームとは言うけどこの時代のJ-POPって小室以外も良い物が沢山あってだから小室ブーム時のJ-POPが好きなんですよね、当時のミスチルとかサザンとか。

>そもそも「人間」という字は「人間人」で、人と人とが支えあって初めて「人間」になれると・・・あ、これは別のカテの話でしたか(笑)。

はっきり言って金八は女生徒目当てが第一で見てていつの間にかドラマが好きになるのが毎シリーズのおいらのパターン(笑)。

萌え女生徒目当てが第一の視聴理由にあるから金八って古臭い説教ドラマとは感じないんです(笑)。

返信


これは メッセージ 6917 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 6917 o808 さんに対する返信です

146o808:2011/08/16(火) 15:41:43
Re: TMの小室とPの小室&バンドサウンド 2009/ 2/24 20:25 [ No.7651 / 8528 ]

投稿者 :
o808



TMの小室とPの小室&バンドサウンド 2001/11/10 0:02 [ No.3009 / 7650 ]

投稿者 :
o808



小室はプロデュース絶頂の時こんな発言をしてました 
「売るためにワザと音楽のレベルを下げている」

小室にはTM期に数字コンプレックスがありました。いくら自分が音を作りこんで頑張ってもいつも一定量の売れ行き=ファンしか買ってない。周りを見渡せば明らかに手抜きな質の悪い音楽なのに自分より売れているのもある、この世の中の流れは頭では理解しているもののやはり納得いかなかったんでしょうね。

それでプロデュース業で大衆にわかりやすいような曲を作りはじめたら軌道に乗ってきた、よーするに「世の中に復讐」みたいな感じかな。その「世の中に復讐」部分が日本のメジャーシーンの流れにうまくハマったんですよね、その「世の中に復讐」部分だけを抜き出して小室をバカにする輩は音楽というものをわかってない人だなと。俺なんか小室にウマく復讐されたうちの一人だったりします(笑)。

だからピルグリムさんがTMの小室を評価したがるのは当然!耳が肥えてる証拠ですよ(^〜^)。

>肉体から繰り出す音楽万歳〜
俺は昔Pさんとまったく逆で「バンドサウンドなんてつまんねー機械万歳!」の方の頑固頭でした(笑)。
しばらくしてく内にベースという楽器の存在を知り、興味持ちました。ほら、だってヴォーカルは勿論のことギターやドラムって意識しなくてもその音って認識できるけどベースって最初のうちは意識しないと聴き取れないじゃないですか、だから最初ベースの音を聴くのを面白がってくうちにギターリフやドラムフレーズにも意識いくよーになり一時期はバンドマンセー打ち込みはちょとなーという時もほんのちょっとありましたが、今はスピーカーからイヤホンやヘッドホンから鳴る音を素直に楽しんでいます。

つまり
ピルグリムさん バンド最高!→打ち込みも良いね
俺 打ち込み最高→バンドも良いね
という経過があってその歩み寄りがうまくカブって今会話が成立してるんでしょうね(^〜^)。

仮にピルグリムさんのバンド至上主義の時と7,8年くらい前の俺が出会ってたら本当面白いくらい話しが噛み合ってなかったでしょうね(笑)。

あと俺基本的に打ち込みが好きですがPROG METAL系はそれに匹敵するぐらいの勢いです、なんつーか人間の演奏なのに表現力が打ち込みと思えるくらいあるのが素晴らしい!
「6:00」なんてDTの曲だと知らなければ打ち込みと勘違いしちゃいますよ!マイクは凄いっすね(^o^)/

返信


これは メッセージ 3009 o808 さんに対する返信です

147o808:2011/08/16(火) 15:43:41
Re: TM NETWORK - SPEEDWAY 2009/ 2/25 9:13 [ No.7652 / 8528 ]

投稿者 :
o808



TM NETWORK - SPEEDWAY 2008/ 4/ 9 16:59 [ No.7040 / 7651 ]

投稿者 :
o808



去年の12月に出た最新アルバムをゲット(^o^)/

TMのオリジナルには珍しくライナーが付いてあった。
このライナー読むとこのアルバムの良さがすぐ浸透した。

TM NETWORKの前身バンドSPEEDWAYは木根がリーダーだったようだ。
「これはSPEEDWAYのサードアルバムだ」という小室の言葉はなるほどと思う。

11曲中、木根作曲が5曲
ラスト3曲の小室曲がインストなので
アルバムの半分以上の歌モノが木根作曲になっている
確かにこれはSPEEDWAYの3rdという構想になっている感じ。

また木根曲の内2曲では編曲に木根が携わっている。

作詞が木根の曲もある。


作詞にしても外部を使ってない
小室みつこさえ起用せず木根作詞1曲以外は全部小室哲哉が作詞。


去年の年末に放送された「みゅーじん」を見てあったので
このアルバムのライナーを含めて「作詞家としての小室哲哉」が色濃い。

そしてTM3人のプログレオタクぶりがTOTOっぽくポップスに仕上がったライナー通りのアルバム。


おいらこのアルバム気に入った(^〜^)。

返信


これは メッセージ 6809 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 7040 o808 さんに対する返信です

148o808:2011/08/16(火) 15:49:59
Re: 小室系が流行った時期は良い 2009/ 2/26 10:37 [ No.7653 / 8528 ]

投稿者 :
o808



小室系が流行った時期は良い 2006/ 3/22 3:02 [ No.5379 / 7652 ]

投稿者 :
o808



>因みにこの時期の作品には飽きがこないものが多い、そりゃ多少は思い入れもあるだろーけど。流行廃りのものが飽きやすいというイメージ俺は嫌いですね。

ここら辺の思想は今も変わらずにいる。
最近だとやはりMax Martinの曲とか飽きない。

返信


これは メッセージ 2462 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 5379 o808 さんに対する返信です

149o808:2011/08/16(火) 15:50:37
宇多田メッセ2/23 2009/ 2/27 10:38 [ No.7654 / 8528 ]

投稿者 :
o808



宇多田wwwおまい面白すぎwwwww(≧▽≦)



n.p. GUNS N' ROSES - CHINESE DEMOCRACY

返信


これは メッセージ 7621 o808 さんに対する返信です

150o808:2011/08/16(火) 15:52:00
宇多田メッセ2/28 2009/ 2/28 10:01 [ No.7655 / 8528 ]

投稿者 :
o808



宇多田に完全同意!

週刊誌、特に日本のマスゴミは腐りすぎ(−−#

だから腐女子のスイーツというもはや人間じゃない最低人種が万延している日本。

因みにおいらもモデル系統の女は趣味じゃないね!

つーかモデル系統の女なんて糞喰らえだ!

返信


これは メッセージ 7654 o808 さんに対する返信です

151o808:2011/08/16(火) 15:52:40
Re: 「通」になる目的は持ちたくない姿勢 2009/ 3/ 1 20:00 [ No.7657 / 8528 ]

投稿者 :
o808



Re: 「通」になる目的は持ちたくない姿勢 2007/ 2/24 16:45 [ No.6208 / 7656 ]

投稿者 :
o808



おいらは音楽の音自体を楽しみたいわけで通目的で聴こうと思ってない。

ただ「通気取り」の連中見るとどうしても見下してしまうわ。



n.p. PAIN OF SALVATION - SCARSICK

返信


これは メッセージ 6049 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 6208 o808 さんに対する返信です

152o808:2011/08/16(火) 15:54:32
Re: 音楽聴く資格が無いSTKおばはん 2009/ 3/ 2 15:42 [ No.7658 / 8528 ]

投稿者 :
o808



音楽聴く資格が無いSTKおばはん 2008/10/10 10:37 [ No.7430 / 7657 ]

投稿者 :
o808



Justin Timberlakeのソロは好きで'N SYNC卑下するだけではなく

なんと!あのキング・オブ・ポップMichael Jacksonをコケにする圧倒的センスの無さとダサさ(笑)。

だいたいJTはMJを崇拝しているのに


こんな音楽理解力が極端に無さ過ぎるババァにジャスティン聴く資格無し!


n.p. JUSTIN TIMBERLAKE - FUTURESEX/LOVESOUNDS

返信


これは メッセージ 6969 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 7430 o808 さんに対する返信です

153o808:2011/08/16(火) 15:55:07
Re: センス無いストーカーおばはん 2009/ 3/ 2 21:07 [ No.7659 / 8528 ]

投稿者 :
o808



センス無いストーカーおばはん 2007/ 5/20 15:19 [ No.6354 / 7658 ]

投稿者 :
o808



'N SYNC小馬鹿にしてジャスティンのソロだけがカッコ良いと余りに思考が単純。

ロック小馬鹿にする為R&Bに移行しようと試みるも
「スティービーがテクだけで感情が感じられない」
とかアホ発言抜かす。こんな奴にJT好きでいられると気分悪い。

JT好きだが今時点で特別歌が上手いとは言えない、JTは曲作りのセンスが凄い。


それにジャスティンはLUNA SEAでいや河村隆一みたいにグループを大事にしてる。
それを「ジャスティンの消したい過去」とかJustin Timberlakeを全く理解出来てないくせにJTで通ぶるんじゃねぇ!


「SEXY BACK」を一回聴いた時良さを感じなかったくせにこのババアはJTをファッション感覚で気取りやがる。


n.p. PAIN OF SALVATION - SCARSICK

返信


これは メッセージ 6345 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 6354 o808 さんに対する返信です

154o808:2011/08/16(火) 15:57:11
COLDPLAY - 美しき生命 完全盤 2009/ 3/ 3 21:01 [ No.7660 / 8528 ]

投稿者 :
o808



『VIVA LA VIDA PROSPEKT'S MARCH EDITION』をゲット(^o^)/

1聴しただけでこれは大傑作だと感じた。

聴き込む要素も満点やね(^〜^)。

先輩のRADIOHEADだと『KID A』『AMNESIAC』なポジションの2作を2枚組としてコンパイル。

日本でも人気ある洋楽は急かず「あとで必ず買うから」の姿勢が成功(^o^)/


アメリカや世界的にヒットしていて

このトピでよく出る「音楽の芸術面とビジネス面の両立」を果たした久しぶりの傑作やわ( ̄ー ̄)/



何故か2ちゃんねるでコールドプレイ叩きが流行ってるが


ま、おいらが(・∀・)イイ!!と感じたからって他人も良いと感じないのは当然やけど


英語圏の人種には珍しいくらいクリス・マーティンが素晴らしい仁徳者だと知ってるので胸が痛い。

日本人ならまだしも白人のミュージシャンでここまで音だけでなく人として優れてる人間はそうそういない、
つーかクリス・マーティンは見てるこっちが心配になるほど痛々しいくらい優しく良いやつだ。



クリス・マーティンがノエルやリアムやエミネムみたいな攻撃的な性格なら気に入ってても叩かれるのはしょーがないと思える。


ただ、こんな希少な謙虚で良いやつ
しかもメインストリームの中なのに良いやつ


そんな彼がイニシアチブを取るバンドCOLDPLAYが異常に叩かれてる風景は可哀そうすぎる(−−#



叩くな、批判するなと言いたいわけではない


「叩きすぎ」の現状が酷過ぎる…



今のこの状態の日本の情報がクリス・マーティンに届かないでほしいよ。




弱い者いじめはどの国でもあるけど


日 本 人 は 本 当 に 弱 い 者 い じ め が 大 好 き な ん だ な ! (−−#



みんなが叩いてるからって一緒になって調子乗って叩いてるんじゃねぇぞ(゚Д゚)ゴルァ!

返信


これは メッセージ 6325 o808 さんに対する返信です

155o808:2011/08/16(火) 15:57:45
Re: おいらはhideみたいな性格してるので 2009/ 3/ 4 16:46 [ No.7661 / 8528 ]

投稿者 :
o808



おいらはhideみたいな性格してるので 2007/ 1/13 5:44 [ No.6129 / 7660 ]

投稿者 :
o808



結構怒りを表に出さず我慢して溜めるタイプ。
だから切れる時は一気に爆発させる。

だから調子に乗り過ぎないように注意したほうがいい。

n.p. PINK FLOYD - ECHOES

返信


これは メッセージ 6122 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 6129 o808 さんに対する返信です

156o808:2011/08/16(火) 15:59:11
Re: >どれだけその音を楽しめるか? 2009/ 3/ 5 10:28 [ No.7662 / 8528 ]

投稿者 :
o808



>どれだけその音を楽しめるか? 2003/ 6/28 16:47



投稿者 :
o808


>「昔の方が絶対いいに決まっている」っていう考えるの怖い〜
そうですね、コレについては昔抜粋した植松伸夫の
ttp://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1834684&tid=a1xnwbbfea1ygaea4af8la4ja4dea4bba4sa4aba1a9&sid=1834684&mid=2943
このライナーノーツに感銘を受けました。こーいう大人が世の中にもっと増えるといいなぁと思います。掲示板見てると歳だけとって中身は幼いガキみたいなのいっぱいいますしね。

>深く考えずに良いのものは良いと楽しんでいく〜
そうですね。因みに深く考え無いことにより素直に楽しめるよーになった音楽がおいらの場合クラシックだったりします。
よくクラシックを聴いてると眠くなるという人いますが、俺はけっこースリリングで聴いてて気持ち良いですね。
俺の場合どちらかというとロックンロール特にUKロック辺りが退屈で眠くなるんですが、どーしたものかという所。

>縛られたくない〜
俺の場合飽きっぽいというのも起因してるのでしょうが
以前飽きたと思われるものも全く違うジャンルを聴くことにより新鮮味が復活したりしますしね。

>お勧めのJ-POPや邦楽
まぁおいらもJ-POPや邦楽に詳しく無いんですけどね(^^;
やはり自然と聴きたくなるのは洋楽になっちゃいます。

俺グレイが大ブレイクした辺りから俺チャートの音楽というかいわゆるJ-POPがつまんなく感じて嫌いになったんですけど
ネット始めてからは次第にまたJ-POPや邦楽にも寛容になってきましたよ
以前大嫌いだった浜崎あゆみにしても楽しめるのもあるんだなという風になってきましたし
グレイも無理矢理好きになろうとした時期もあったのですが、やっぱ退屈でつまらない、てつさんでいうチェッカーズみたいな感じでやっぱ苦手です。

♪:レクイエム/モーツァルト

返信


これは メッセージ 4263 o808 さんに対する返信です

157o808:2011/08/16(火) 15:59:47
Re: クラシックの最大の難関は「曲名」 2009/ 3/ 5 22:12 [ No.7663 / 8528 ]

投稿者 :
o808



クラシックの最大の難関は「曲名」 2006/ 2/18 21:28 [ No.5345 / 7662 ]

投稿者 :
o808



>バルトークの曲(タイトル失念)
この気持ち良く解かります。
クラシックというジャンルが他と大きく違うのは曲名が「第〜番」と誰のどの曲か混同しやすく、その音楽は大変気持ち良い刺激と快感があるのに副題とかついてないとパッと思い出せないんですよね〜。

本当音自体は
>激しく心と魂を揺さぶられましたね(^^)。
仰るとおり三半規管を一番官能的に揺らしてくれるのに、、と常々思います( ̄ー ̄)

n.p. DESTINY'S CHILD - SAY MAY NAME

返信


これは メッセージ 5345 o808 さんに対する返信です

158o808:2011/08/16(火) 16:00:41
TRFのVISUALIZE-MEGAMIXの謎が解けた 2009/ 3/ 6 9:53 [ No.7664 / 8528 ]

投稿者 :
o808



ttp://www.hotexpress.co.jp/interview/trf_090211/
このインタビューで経緯がわかった(^o^)/


DJ KOOパねーす(^o^)/


n.p. TRF - GRAVITY

返信


これは メッセージ 7637 o808 さんに対する返信です

159o808:2011/08/16(火) 16:02:43
BoA@Mステ 2009/ 3/ 6 21:09 [ No.7665 / 8528 ]

投稿者 :
o808



BoAに







休みを与えてください




お願いしますm(__)m





精神も肉体もこれ以上ないほど疲労してるのに




生放送で



踊り切ったBoAに





おいらの疑似恋愛なんかいくらでも


差し上げさせていただきます。




BoA大好きや!頑張れ!



n.p. BoA - BEST OF SOUL

返信


これは メッセージ 7643 o808 さんに対する返信です

160o808:2011/08/16(火) 16:04:06
現代人は頭の良さの平均値がかなり高い 2009/ 3/ 7 12:11 [ No.7666 / 8528 ]

投稿者 :
o808



勉強したくても学校へ行けなかった大昔と違い

勉強嫌いでもいやいやでも強制で学校へ行かされるようになった

ラジオに始まり、テレビや映画など情報の行き帰りが早くなった

それから次々と情報を参考に発達した笑いや音楽や芝居などの娯楽によって

視聴者側の見る聴く体感する感覚が肥えた


要するに現代人の基本的な頭の良さの平均値は電子通信以前より物凄く高い。


そして、そこに罠がある



みんながみんな頭が良いのを気付かず「自分だけが頭が良い」というトラップにハマってしまう


現代人の殆どが頭が良い中で「自分だけが頭が良い」という思考の人間が
現代人のなかで一番「頭が悪い人種」なのである





坂本金八が毎シリーズ受験の時に生徒に必ず伝える言葉


「我も人なり彼も人なり」



受験の時、周りの全ての受験生が「頭が良く」見えて緊張するが
周りの受験生も「同じ気持ちだ」ということ



だから「自分だが頭が良い」と思い込んでる人間は、現代では一番「頭が悪い」人間の部類になるのやよね

( ̄ー ̄)/

返信


これは メッセージ 6917 o808 さんに対する返信です

161o808:2011/08/16(火) 16:04:36
携帯より 2009/ 3/ 8 19:03 [ No.7667 / 8528 ]

投稿者 :
o808



早くこんな作業する必要の無い掲示板にしていただきたい。

返信


これは メッセージ 1 o808 さんに対する返信です

162o808:2011/08/16(火) 16:05:31
Re: DT - WHEN DREAM AND DAY REUNITE 2009/ 3/ 9 14:35 [ No.7668 / 8528 ]

投稿者 :
o808



DT - WHEN DREAM AND DAY REUNITE 2006/10/18 19:39 [ No.5928 / 7667 ]

投稿者 :
o808



DREAM THEATERのオフシャル・ブートレグDVDを購入。

1stアルバムを全曲ラブリエのヴォーカル披露に加え

「TO LIVE FOREVER」では我等がドミニシことチャーリー兄貴!(←てつさんからの流用(笑))が歌っている。

驚くことにチャーリー兄貴は歌が凄く上手くなっている!デビュー時の細い喉声ハイトーンでは無く、芯の太い歌唱を披露してくれた(^o^)/

「METORPOLICE」でもチャーリー兄貴とラブリエのデュエットが(・∀・)イイ!!し
デレク・シェリニアンまで登場し曲後半でルーデスと熱いキーボード・バトルに身悶えしました(*^^*)

チャーリー兄貴のソロアルバムの日本盤を是非出していただきたいものである( ̄ー ̄)

n.p. INORAN - Lyrical rampage

返信


これは メッセージ 5898 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 5928 o808 さんに対する返信です

163o808:2011/08/16(火) 16:06:31
エックスはコミックバンド 2009/ 3/10 11:32 [ No.7669 / 8528 ]

投稿者 :
o808



2ちゃん初期から現在までずっーーーーーーーーーーーーーと言われてる

おいらが2ちゃん見始めた数年前は正直ムカついてたけど


最近はコミックバンドで正しいと思う、良い意味で


YOSHIKIのキティちゃん関連のアレ


解散寸前にファンになったおいらにとってはやっとリアルタイムでYOSHIKIのわけわからなさを体感出来た(笑)。



2ちゃんで誰か言ってたけどYOSHIKIのロックスター像は本当によくわからん(笑)。




ところで「コミック」をウィキペディアで検索してみたら
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF


「コミックバンド」っていうのがすんげー高尚に感じてきたんすけど(笑)。

返信


これは メッセージ 6991 o808 さんに対する返信です

164o808:2011/08/16(火) 16:07:01
宇多田メッセ3/10 2009/ 3/11 17:42 [ No.7671 / 8528 ]

投稿者 :
o808



写真可愛い(*^^*)

n.p. THE POLICE - OUTLANDOS D'AMOUR

返信


これは メッセージ 7655 o808 さんに対する返信です

165o808:2011/08/16(火) 16:07:35
Re: DRAGONFORCE - INHUMAN RAMPAGE 2009/ 3/12 9:32 [ No.7672 / 8528 ]

投稿者 :
o808



DRAGONFORCE - INHUMAN RAMPAGE 2006/11/23 16:49 [ No.6015 / 7671 ]

投稿者 :
o808



メロスピを超越するジャンル「DQNメタル」を確立したプログレッシブなバンドのDVD付き3rdをゲットしました(^o^)/

3rd発売時に買うのを後回しにしててラッキーだった。

まずPVをみたがかなり笑える。このバンドは自分達の音楽性を客観視してるんだね(笑)。
「早弾き」ギターソロで┐('〜`;)┌ というメンバーにかなりワロスw

アルバム内容もいつも通りの「バッラド一曲だけオマケしとく」の疾走しすぎ曲だらけで楽しめました(^〜^)。

そしてビックリする事にこのアルバムのライナーは伊藤政則なのである。
セーソクのライナー読むとこのDQNメタルバンドがまるで高尚な感じにさせてかっこいいなーと思わせるペン・マジックに焦点が定まらなくなる。
伊藤政則のライナー・テクは本当「巧み」の域で大変笑わせていただいた。


例によってドラゴンフォースはボーナス・トラックが神。
このボートラの神な所はまるで「松本人志」が作るような歌メロが素晴らしい。


n.p. GLAY - ONE LOVE

返信


これは メッセージ 4566 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 6015 o808 さんに対する返信です

166o808:2011/08/16(火) 16:08:24
Re: BoA@音楽屋台 2009/ 3/13 20:41 [ No.7673 / 8528 ]

投稿者 :
o808



BoA@音楽屋台 2007/ 1/ 2 14:35 [ No.6100 / 7672 ]

投稿者 :
o808



BoAは美人だなぁ、これは内面からくるものも加味されてると思う。

最近押し付けがましくなく肌露出させれてるのも
本人はその意図知らずにやらされてる雰囲気
つーかBoA本人は誘惑してると気付いてないで欲しい。

スタッフが狙っていてもBoA本人が狙ってる気持ちがないから(*´Д`)ハァハァになるので。


こう思わせるのもルックスが日本人に似ているのにおいらが韓国の文化を知らないからだろうな。


あとBoAの顔ってバランスの取れたおかめ顔で古きよき日本人女性の美しさを感じるんだよなぁ( ̄ー ̄)


n.p. JUSTIN TIMBERLAKE - FUTURESEX/LOVESOUNDS

返信


これは メッセージ 6096 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 6100 o808 さんに対する返信です

167o808:2011/08/16(火) 16:09:09
Re: BoAのMステでの衣装 2009/ 3/14 20:18 [ No.7674 / 8528 ]

投稿者 :
o808



BoAのMステでの衣装 2005/11/28 19:40 [ No.5121 / 7673 ]

投稿者 :
o808



なんか肌色の見せパンがノーパンに見えるような戦略だったらしいね(笑)。
つーかそういう解禁日作ってマジでそうしていただきたいものだ。
モロより見えそで見えないってほうがエロいのです。

n.p. Banco - LEAVE ME ALONE

返信


これは メッセージ 5113 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 5121 o808 さんに対する返信です

168o808:2011/08/16(火) 16:09:39
Re: 自分の事を「高尚」と思ってる輩は知能 2009/ 3/15 17:00 [ No.7675 / 8528 ]

投稿者 :
o808



自分の事を「高尚」と思ってる輩は知能低い 2006/ 6/23 16:34 [ No.5596 / 7674 ]

投稿者 :
o808



なんつーか「自分はそこいらの凡人どもとは違い高尚なんだぜ」みたいな思考回路してる奴に限って頭が悪い。

思慮が浅いから「自分は高尚」という風に設定して現実から逃げてる。

本当に高尚な人間っていうのは自分の事をそう思ってない。


n.p. 安室奈美恵 - Don't wanna cry

返信


これは メッセージ 3470 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 5596 o808 さんに対する返信です

169o808:2011/08/16(火) 16:10:09
Re: 今考えると犯罪 2009/ 3/16 12:55 [ No.7676 / 8528 ]

投稿者 :
o808



天才としかいいようがない(≧▽≦)

返信


これは メッセージ 385 tomodachi_inai さんに対する返信です

170o808:2011/08/16(火) 16:10:47
Re: 音楽聴いて泣くと同じくらい気持ち悪い 2009/ 3/17 9:14 [ No.7677 / 8528 ]

投稿者 :
o808



音楽聴いて泣くと同じくらい気持ち悪いのが 2002/ 3/23 0:48



投稿者 :
o808


音楽で歌詞に感情移入させて泣くと同じくらい気持ち悪いのが
『この曲に励まされた』
ってやつやなー。
ミュージシャンなんて大体人間的にはダメ人間の巣窟なのに、そんな奴等の適当に書いたかもしれんよーな単純な歌詞に励まされる奴って相当痛いと思う。
更に最悪なのは自分を頭良いと勘違いした奴に限って単純な歌詞を「シンプルだが奥が深い」とか言って独り善がりな妄想に浸るんやよね、キモイ。

俺はそーいう人の弱みに付け込んだ金儲けする奴(GL@Yとか)よりも音で楽しませてくれる奴のほーが好感持てるし好きやね

返信


これは メッセージ 3561 o808 さんに対する返信です

171o808:2011/08/16(火) 16:11:29
BoA - BEST & USA 2009/ 3/17 20:12 [ No.7678 / 8528 ]

投稿者 :
o808



2CD+2DVD / 初回限定生産盤 / ロングスリーヴ仕様 をフライグング日ゲット(^o^)/

量が膨大なのでこれからしばらく少しずつ鑑賞して
改めて感想を書くつもり(^〜^)。

初ベストアルバム『BEST OF SOUL』以降の第二弾目のベストアルバム
これに全米デビューアルバムという新作がセットという形態。


この商法にせっかく内容がかなりクオリティ高そうなUSデビューアルバムの扱いに不満を持つ気持ちを発表当初多く持つ人の気持ちはわかる。



でもベストアルバムとニューアルバムをセットで発売した偉人が過去にいる。

そうBoAにも多大な影響を与えたMichael Jacksonだ。

Michael Jacksonが'95年に出したベスト+新作の2枚組『HIStory: Past, Present and Future, Book I』のコンセプトと
今回のBoAの『BEST & USA』が酷似しまくっているよね( ̄ー ̄)/


まず日本のベストのCD&DVD作品、それからUSAデビューのCD&DVD作品を明日以降鑑賞していこうっと(^o^)/

返信


これは メッセージ 7665 o808 さんに対する返信です

172o808:2011/08/16(火) 16:12:39
Re: そういや甲斐よしひろとTKとの対談で 2009/ 3/18 21:11 [ No.7679 / 8528 ]

投稿者 :
o808



そういや甲斐よしひろとTKとの対談で 2005/ 9/28 20:21 [ No.4990 / 7678 ]

投稿者 :
o808



ttp://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1834684&tid=a1xnwbbfea1ygaea4af8la4ja4dea4bba4sa4aba1a9&sid=1834684&mid=2125&thr=2125&cur=2125
これの甲斐よしひろが出た回は印象的やったので覚えてますね、何故かというと俺が小室の曲で大好きな「寒い夜だから・・・」の絶賛にあります。俺が当時音楽のことをわからないまでも(つっても今もたいして変わらんぐらいにわかっちゃいないが(^^;)思ってたことを言ってたのに驚いたんすね。
何故かというと「寒い夜だから・・・」は感覚的に小室の他の曲とは違うなと
その時の俺の想像では小室の作曲方法の基本は自分のPCにあるメロディ貯蔵庫からパーツを組み合わせてるんだろーなと思ってて、でも「寒い夜だから・・・」はそーいう作り方してないんでは?とド素人ながらに思ってたのと似たよーなコトを甲斐よしひろが言ってた所で嬉しくなったからですね。

という事↑を思い出した。

おいらと同様の嬉しさを小室哲哉もきっと感じたんだろうな。

それが甲斐よしひろへの楽曲提供に繋がったんだと思う。

n.p. 紅 - X

返信


これは メッセージ 4983 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 4990 o808 さんに対する返信です

173o808:2011/08/16(火) 16:13:36
Re: >小室哲哉の青春賛歌 2009/ 3/19 9:36 [ No.7680 / 8528 ]

投稿者 :
o808



>小室哲哉の青春賛歌 2005/ 9/30 6:07 [ No.4996 / 7679 ]

投稿者 :
o808



>甲斐よしひろが、対談の中で、
HJungle with tの「FRIENDSHIP」を指して、

あれは「Wow War Tonight」かと(^^;

>青春賛歌って言ってますよね。
これは「寒い夜だから…」だと(^^;


『竜馬におまかせ』は当時見てましたよ♪
「FRIENDSHIP」は聴きたいんだけど音源が手元に無いんだよなぁp(・・,*)

8㎝CDって中古屋に殆ど無いから探すの大変です…

HJungle with tってシングル3枚だしたんだからアルバム出してくれてもよかったのに、アルバム曲は小室じゃなくて久保こーじとかでもいいから。
そしたら今ごろ簡単に音源手に入るのに〜!

n.p. DESTINY'S CHILD - Emotion (With Strings)

返信


これは メッセージ 4996 o808 さんに対する返信です

174o808:2011/08/16(火) 16:14:42
Re: ほ・・・・ほ・・・・本当だー^^ 2009/ 3/20 16:06 [ No.7681 / 8528 ]

投稿者 :
o808



Re: ほ・・・・ほ・・・・本当だー^^ 2007/ 5/23 2:10 [ No.6361 / 7439 ]

投稿者 :
o808



この時てつさんは天地がひっくり返るほど驚いたんだろな(^〜^)。

CHEIRONプロダクション解散でHP無くなったので

英語ウィキによるマーティンが関わった曲たち
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Max_Martin%27s_Songwriting_and_Production_Credits

英語ウィキによるマーティン詳細
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Max_Martin

日本語ウィキ
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3

n.p. THE FLOWER KINGS - PARADOX HOTEL

返信


これは メッセージ 6361 o808 さんに対する返信です

175o808:2011/08/16(火) 16:15:19
Re: 『臨時』熱く語りませんか? 2009/ 3/21 13:27 [ No.7682 / 8528 ]

投稿者 :
o808



test

返信


これは メッセージ 1 o808 さんに対する返信です

176o808:2011/08/16(火) 16:16:16
Re: Max Martinを見出したDenniz PoPは偉大 2009/ 3/21 13:31 [ No.7683 / 8528 ]

投稿者 :
o808



Re: Max Martinを見出したDenniz PoPは偉大 2007/ 5/23 9:38 [ No.6362 / 7682 ]

投稿者 :
o808



ttp://en.wikipedia.org/wiki/Denniz_PoP
英語ウィキのこれからの充実を願う。


n.p. 'N SYNC - Home for Christmas

返信


これは メッセージ 3246 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 6362 o808 さんに対する返信です

177o808:2011/08/16(火) 16:17:37
本当に早くヤフーから消えたい 2009/ 3/22 13:55 [ No.7684 / 8528 ]

投稿者 :
o808



最近Y!掲示板に投稿しようとすると、なんか数字入力やら規制やらの機能が出てきた。

ここまでくるとめんどくさくてもう嫌や(−−#

別にそういう機能つけるのに文句はないのやけど

ここ以外にも歴史があるトピが沢山あって
それぞれのトピ主や住人が苦労して保全してるんやから
色々機能付けるその前に↓の機能を作成していただきたい!折角面白い独特の掲示板システムだから本当にそう思うんやよ(T-T)。





>過去ログ倉庫作成しないのにこだわるヤフーさんの意思がサッパリだ(−−#

>そのプログラミング作業が困難ならUSヤフー掲示板のように自動的にトピ消えないようにしてくれりゃいいのに(−−#

>そうすりゃ余裕を持って上質なネタをヤフーに投稿出来るのにな(−−#


>ヤフー自体が得になることをヤフー自体がしない。


>その点2ちゃんねるのうほうが何倍もまとも。

返信


これは メッセージ 7360 o808 さんに対する返信です

178o808:2011/08/16(火) 16:19:28
Re: 過去ログ倉庫さえ作成してただければ 2009/ 3/23 15:54 [ No.7685 / 8529 ]

投稿者 :
o808



過去ログ倉庫さえ作成してただければ 2007/ 2/20 22:56 [ No.6201 / 7684 ]

投稿者 :
o808



おいらはヤフーから消えるのに。

ヤフーさんがおいらを追放したいのか、
それともそれなりに有名なこのトピで
生かさず殺さずでこのトピにネタ提供させている主旨なのか?


掲示板が出来た初期と違い、ここ以外にも歴史あるトピがあるのだから
だからこそ過去ログ倉庫を作成していただきたい。

折角面白い方式の掲示板システムなのに勿体無いですよ。

返信


これは メッセージ 6187 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 6201 o808 さんに対する返信です

179o808:2011/08/16(火) 16:20:10
Re: 日常の会話で使う身体の部位 2009/ 3/24 8:25 [ No.7686 / 8529 ]

投稿者 :
o808



日常の会話で使う身体の部位 2005/ 9/18 17:16



投稿者 :
o808


xxxkimu3xxxさん毎度どうも(^〜^)。

まず「ほうき星」の件ですが、公式見たら
>「ほうき星」(アニメBLEACH4月〜6月エンディングテーマ)
とのようです。おいらはアニメ「BLEACH」というのをしりませんが。

>じゃあ、なぜ、韓国のアーティストは日本語歌詞のものも上手いかといえば、
彼らの日本語の発声の仕方と、私たち日本人の日本語の発声の仕方が違うんじゃないかなぁ
なんて思ったりします。

おいらは発声に詳しいって訳ではないのですが
英会話は日常の会話で歌に効果的な箇所を自然と鍛えられているそうです。だから英語圏の人種といのはアイドルとかでも歌が上手い理由になるのかな。特に黒人の歌唱は例えメディアに下手と評価されてる歌手であっても日本のトップクラスの歌手と比べると、やはり上手いのです。

ハングルについては知識不足ですがxxxkimu3xxxさんの見解が正しいかもしれません。

因みに日本語での会話というのは「歌唱力」を養うのに殆ど効果がないらしいです。って中途半端な知識でおいらは語ってますが(^^;

>それから、彼らの聞いている音楽はアメリカのものが多いですよね。

そうですね。それなのに何故韓国ではJ-POPが好まれるのだろう?と前々から不思議に思ってます。
海外からしたら日本の音楽市場というのは特殊で面白みがあるのかなぁ…(・_・)

n.p. 鈴木あみ - ボクのしあわせ

返信


これは メッセージ 4944 o808 さんに対する返信です

180o808:2011/08/16(火) 16:20:55
Re: 鈴木あみ - SA 2009/ 3/25 12:46 [ No.7687 / 8529 ]

投稿者 :
o808



鈴木あみ - SA 2005/ 9/18 20:50 [ No.4945 / 7686 ]

投稿者 :
o808



中古屋で250円でゲット!
2ndと3rd手に入れたらやっぱ1stも欲しくなっちゃうのがSAGAってやつで(笑)。

以前はーらめんと君が言ってたようにシングル以外に小室曲が無い。

でも結構好きだな。
久保こーじの曲って小室みたいなインパクト無いけど、良い意味での没個性がアルバムとしてのまとまりを与えてくれてると感じた。

n.p. Ciara - CRAZY

返信


これは メッセージ 4904 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 4945 o808 さんに対する返信です

181o808:2011/08/16(火) 16:21:29
Re: 毎日新しいネタなんてないわ 2009/ 3/29 13:44 [ No.7689 / 8529 ]

投稿者 :
o808



毎日新しいネタなんてないわ 2008/ 7/14 10:02 [ No.7295 / 7688 ]

投稿者 :
o808



8年間続いてるトピだから初期の勢いなんてないのは当然。

それに当時の沢山の常連は既にROM専になってるし。



過去ログ倉庫作成してもらって早くおいらもヤフーから立ち去りたい。

返信


これは メッセージ 7265 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 7295 o808 さんに対する返信です

182o808:2011/08/16(火) 16:23:04
ネタがないのにネタを書こうとすると 2009/ 3/30 14:55 [ No.7690 / 8529 ]

投稿者 :
o808



不平不満の投稿になりがちだから嫌やな〜(・_・)

返信


これは メッセージ 7295 o808 さんに対する返信です

183o808:2011/08/16(火) 16:23:40
上げ 2009/ 4/ 1 23:26 [ No.7692 / 8529 ]

投稿者 :
o808



上げ

返信


これは メッセージ 1 o808 さんに対する返信です

184o808:2011/08/16(火) 16:24:42
ヤフー掲示板のシステムは独特なのにな〜 2009/ 4/ 4 19:53 [ No.7694 / 8529 ]

投稿者 :
o808



ヤフー掲示板みたいな方式のトピックは2ちゃん以上に独特で

2ちゃんみたいに全く同じ形式に流用されてないからオリジナルで面白いと思うんやけどな〜(・_・)

10年近く続いたこのトピやけど


過去ログ倉庫作ってくれないなら、もういいや



消える時は過去ログ倉庫出来なくても消えても、もういいや



おいらトピ保全に疲れた(T-T)。

返信


これは メッセージ 7684 o808 さんに対する返信です

185o808:2011/08/16(火) 16:33:36
このトピの今後はてつさんやキタノクニさん 2009/ 4/ 6 12:52 [ No.7695 / 8531 ]

投稿者 :
o808



のような二人が自分の趣味、主に音楽で会話というか情報交換の場として使っていただけると嬉しいっす。

このお二方に限定するわけやなくて


てつさんもキタノクニからさんも其々好みが違えど通づる好みの部分がある。

ロック、特にメタルとか。

メタルに限らず色んなジャンルの音楽も視野に入っていて
また、自分と違う相手の好みを受け入れる器が両方ある。


このトピのトピ立てたのがおいらなのでおいらが必ずレスしなくてはいけないみたいな風潮止めます。


てつさんやキタノクニカラさんのようにお互いの共通する好みや
違う好みも受け入れ
好みの押し付けもしない
このお二方のような人なら誰でも参加してください。

こういう方々は相手を尊重出来る方々なので荒れにはならないでしょう。


おいらが必ずレスしなきゃいけないなんて暗黙のルールなんてないので
そこら辺においらの責任感感じてレス躊躇しなくていいです。


おいらの構築手法も無視していいです。


ここでしか吐けないような音楽や音楽とは全く関係無い話題でも全然OK。


それでも消えるなら、消えてもいいトピでやんす。


まぁお気軽に使ってくだされ(^o^)/



それでトピ残ってて、おいらがなんか書き込みたくなったら書き込む。


そんな感じでいいんじゃね(^〜^)。


つーことでこのトピは別に無理して保全しなくても、いつ消えても(・∀・)イイ!!トピとしま〜す( ̄ー ̄)/



ついでに静かに熱くのトピを立てたのは何回か言ったけど
おいらじゃないんやよね〜(・∀・)

返信


これは メッセージ 7205 kitanokunikara_saikou さんに対する返信です

186o808:2011/08/16(火) 17:11:21
一応 2009/ 4/ 8 9:31 [ No.7696 / 8531 ]

投稿者 :
o808



ザシキワラシさんも今まで通り北極全体守ってくださるトピのリストにこのトピ含めてくだされm(_ _)m 離脱宣言とは受け取らないでいいでやんす。

返信


これは メッセージ 1 o808 さんに対する返信です

187o808:2011/08/16(火) 17:12:07
ありがとうでやんす( ̄ー ̄)/ 2009/ 4/ 9 10:07 [ No.7698 / 8531 ]

投稿者 :
o808



レス確認しやした(・∀・)

返信


これは メッセージ 7697 zashiki_warashi_yahuutarou_2 さんに対する返信です

188o808:2011/08/16(火) 17:12:42
RUSH - Retrospective III 2009/ 5/ 4 14:53 [ No.7718 / 8531 ]

投稿者 :
o808



ラッシュの最新ベストをゲット(^o^)/

PVのDVD付き。


もうRUSHも年齢だしライナーの伊藤政則の文法に好き嫌いはあろうが(おいらは好き)
ライナーの内容は完全同意やね。


あとRUSHはアルバムバンドというよりライブバンド寄りやと感じた(^〜^)。

返信


これは メッセージ 7330 o808 さんに対する返信です

189o808:2011/08/16(火) 17:13:40
コレクトする公言果たしたいが 2009/ 5/12 11:07 [ No.7724 / 8531 ]

投稿者 :
o808



>RUSHやYESの全作品日本盤も出したらコレクトする。

RUSHが6月、YESが7月と其々の初期〜中期作品の日本盤出してくれるようだが
紙ジャケでもプラケでもSHM-CDでもかまわないが「限定盤」だけは勘弁してほしい。

おいらには一気買いがかなりキツい(T-T)

日本盤が「限定盤」しか選択肢ないのはいかがなものかと(´・ω・`)

一応買うつもりでいるがね( ̄ー ̄)/

返信


これは メッセージ 6882 o808 さんに対する返信です

190o808:2011/08/16(火) 17:14:16
Re: MARILLIONの全作品を日本盤出して欲し 2009/ 5/27 0:48 [ No.7736 / 8531 ]

投稿者 :
o808



ホガース以降のマリリオンも聴きたいのである(^o^)/

返信


これは メッセージ 6882 o808 さんに対する返信です

191o808:2011/08/16(火) 17:15:27
Re: コレクトする公言果たしたいが 2009/ 6/ 5 19:13 [ No.7747 / 8531 ]

投稿者 :
o808



もうすぐやね( ̄ー ̄)/

出費大丈夫やろか(・_・)

返信


これは メッセージ 7724 o808 さんに対する返信です

192o808:2011/08/16(火) 17:16:00
RUSHもYESも発売日には無理やわ 2009/ 6/19 20:37 [ No.7762 / 8531 ]

投稿者 :
o808



「限定盤」じゃなければ気長にコレクト出来るのやが(・_・)

返信


これは メッセージ 7747 o808 さんに対する返信です

193o808:2011/08/16(火) 17:17:08
「いただきたい」ネタの起源を種明かし 2009/ 6/21 14:24 [ No.7765 / 8531 ]

投稿者 :
o808



おいらが当時モー想。のあとに「いただきたい」としめて
サムソンさんや当時のモカテ住民に好評いただいたこのネタ

実は松本人志が当時ガキの使いとかのトーク番組で
くだらないネタに「いただきたい」と最後に付け加えてたのが面白くてそれを流用したのである(^o^)/

9年前のネタの種明かし

これずっと説明したのやよ(^〜^)。

返信


これは メッセージ 433 Samsonlee さんに対する返信です

194o808:2011/08/16(火) 17:17:47
X JAPAN「DAHLIA」を超える曲 2009/ 8/ 1 17:28 [ No.7797 / 8531 ]

投稿者 :
o808



楽曲の完成度、音の整合感、独創性、快楽度あらゆる角度からも文化人YOSHIKIの造ったこの至高の楽曲「DAHLIA」を越えるほどの楽曲にはまだ出会ってないですな(^〜^)。

まぁ”「DAHLIA」を越えるほどの楽曲”といのはこの先出て来ないのやもしれん。

返信


これは メッセージ 4312 o808 さんに対する返信です

195o808:2011/08/16(火) 17:18:18
Re: 自演って楽しいか? 2009/11/27 15:50 [ No.7860 / 8531 ]

投稿者 :
o808



自演って楽しいか? 2007/ 1/18 10:07 [ No.6136 / 7590 ]

投稿者 :
o808



ネット始めた頃は確かに面白そうで自演というのをした事ある。
でも自演というのはやってみると結果的に自分の精神が不安定になるだけ
他人が見抜いていようがいまいが自演してる本人は完全に知っているのだから。

返信


これは メッセージ 6136 o808 さんに対する返信です

196o808:2011/08/16(火) 17:19:33
2001〜からYouTubeがあれば 2009/12/ 1 14:27 [ No.7862 / 8531 ]

投稿者 :
o808



おいらが何故Backstreet Boys、Backstreet Boysと
Max Martin、Max Martinとしつこく言ってとたのかハーラメント君にも理解出来たはず。

おいらは何度もBSBのPV集を勧めたのに
ハーラメント君は中古でBSBのベスト音源聴くから第一印象が違う。

当時にYouTubeなどの動画サイトがあれば
おいらが「BSBのアップ系のPV見て」と言いたくなる気持ちが理解出来たはずやし
おいらが「小室哲哉以来追い求めたのがMax Martinにある」という感動をシェア出来たはず。


だいたいハーラメント君はラプソディーやソナタ・アークティアのCDは抵抗無く買えるのに
BSBのPV集一枚買うのにえらい抵抗感じて躊躇してたのには当時イラっときてたのやよね(・_・)

当時に動画サイトがあれば伝わったんだろうなぁ( ̄ー ̄)/

返信


これは メッセージ 5372 o808 さんに対する返信です

197o808:2011/08/16(火) 17:20:21
Re: 「神レベル」という単語について 2009/12/ 5 17:15 [ No.7864 / 8531 ]

投稿者 :
o808



「神レベル」という単語について 2002/ 4/ 1 13:38 [ No.3576 / 7863 ]

投稿者 :
o808



おいらが最近気に入っているフレーズであるがまさか文面のまま信仰の対称として使ってると読むロムラーの方はいないだろうとほっておいていたが、なんかそーいう人いそうなので説明をさせていただこう。

俺が主に楽曲等に対して「神レベル」と呼ぶにはある程度の条件がある、それは「安っぽい」ということ。「安っぽい」感じである程度のクオリティを越した曲に対して俺は「神レベル」と呼んでいる。
大体「神レベル」という単語自体「安っぽさ満載」でしょ(笑)。
例えばこれがRUSHみたいな音楽には使えんといこと、使うと「本気」で信仰してるみたいになるからね(^^;

俺がBSBの曲に対して「神レベル」と言ってるのを「洋楽だから凄い」と言ってると思われる方がもしいたら心外なので補足しておく。
ttp://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1834684&tid=a1xnwbbfea1ygaea4af8la4ja4dea4bba4sa4aba1a9&sid=1834684&mid=3575
つーか↑のレスではーらめんと氏にそう思われてそうな帰来が見えたので少しアセっている(^^;

俺はBSBやイソシソクやブリたんという音楽は前も言ったが中々活動しない某ダンスユニットの代用品として楽しんでいるのである
アップ系のPVを見ればそれがわかるはず、BSBの「EVERYBODY」のPVとか某ダンスユニットの「S&G DANCE(HYPER MIX VER)」に近いエンターテイメント性が近い所が見ればわかるだろう。
ただBSBのLIVEDVDは某ダンスユニットのパフォーマンスに比べると見劣りするので手を出さないでいいがイソシソクのLIVEはそこそこ楽しめました。

MAX MARTINの曲は聴いてくうちにハマってくるのがある「神レベル」の曲「THE CALL」がそうだ。俺はこの曲を初めて聴いた時「小室が作ったのか?」と思ったほどだ。

もし俺が「洋ポップスは凄いぜ!」という感覚で勧めていると思われたら心外である。俺はMAX MARTINは木村や浅倉を勧めるのに似た感覚で推している。つまりJーPOPと同様の感覚で接して欲しいということだ。
仮にもしあなたがJ−POPを崇める為に洋モノの場合はアーティストイメージの高いものにだけ手を出し身を固めるという主義なら俺はそういうの好かんが諦めよう。

俺の場合BSBみたいのがいることによって洋楽がより身近に感じられるよーになり、余計他の洋楽が楽しめるよーになるのだが。

逆にやたら名声は高い"低品質""低クオリティ"の古い洋ロック・ポップスから入った俺はしばらく洋楽が大嫌いになった苦い過去があるので、余計MAX MARTIN関連に惚れているのである。

大体このJIVE/ZOMBA RECORDはAVEXに似た面白さがある。所属しているにはBSB、ブリたん、'NSYNC、JOE、MYSTICALといった売れ線の面子と一緒ににあのTOOLも在籍しているのである、ここら辺が凄くツボを突きました(笑)。

返信


これは メッセージ 3553 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 3576 o808 さんに対する返信です

198o808:2011/08/16(火) 17:21:12
Re: HOMECOMING:LIVE IN ORLAND/BSB 2009/12/ 6 13:47 [ No.7865 / 8531 ]

投稿者 :
o808



HOMECOMING:LIVE IN ORLAND/BSB 2002/ 3/14 12:41 [ No.3547 / 7864 ]

投稿者 :
o808



BACKSTREET BOYSのライヴDVDが中々出ないのでこのちょこっと古いライヴを買いました。
感想は
前々からTVでチョコっと歌披露を見かけた時から思ってたのやがBSBは生歌になると厳しい所があるよーに感じる。

これ見て欧米で何故'N SYNCがBSBの人気を凌いだのか解る気がしました。
ハーモニーもダンスもインシンクの方が上の気がします。
BSBの方が好きな曲多くあるし特徴のある声も揃ってると感じるのやけどもね。

でもこのライヴから数年経った今のライヴ見てみないことにはね
つーことで早く最近の曲歌ったライヴDVD出せ!

#今現在の吾輩は風邪をこじらせております。

返信


これは メッセージ 3501 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 3547 o808 さんに対する返信です

199o808:2011/08/16(火) 17:22:35
Re: 神の音楽 2009/12/ 6 13:52 [ No.7866 / 8531 ]

投稿者 :
o808



神の音楽 2002/ 2/ 7 16:59 [ No.3426 / 7865 ]

投稿者 :
o808



ttp://www.ismusic.ne.jp/melospe/2chyougakumelospeou.htm
約一年前に洋楽板で流行ったスレだが
ここのメロスピ王が中々面白いキャラだったので楽しませてもらったよ。

でも神の音楽は残念ながらメロスピじゃないけどね(^〜^)
では何か?小室か?
いや、違います
神の音楽とはそれはズバリ!
BACKSTREET BOYS
である。
だからいい加減躊躇せずBSBのPV早よ見れ!特に「THE CALL」のPV!
これこそ神の音楽の中神の曲である(^〜^)

返信


これは メッセージ 3318 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 3426 o808 さんに対する返信です

200o808:2011/08/16(火) 17:23:38
Re: 小室ブーム以来求めているものをやっと 2009/12/ 7 14:19 [ No.7868 / 8531 ]

投稿者 :
o808



Overprocted/Britney Spears 2002/ 1/10 18:10 [ No.3310 / 7867 ]

投稿者 :
o808



PVを見た。
まぁPVとしては普通かな、曲はいつものMax Martin節で好きだけどね。

とにかくBackstreet Boysや'N SYNC、Britney Spearsらのスウェーデン発信POPSは俺が小室ブーム以来求めているものをやっと見つけたって感じ、1曲がまるでジェットコースターのように過ぎ去って行く強烈さがそう思わせる。特にMax Martinの見事な使い回しっぷりは小室全盛期を想起させるよ。

だからTRF好きでブリの「Stronger」が気に入ったはーらめんとさんは躊躇せず早よBSBのPVベスト見たほーが良い。
特に「EVERYBODY」「LARGER THAN LIFE」「THE CALL」のPV見れば俺が「小室ブーム以来求めているものをやっと見つけた」という感想持つのがわかるはずやで。
( ̄− ̄)/

ttp://www.cheiron.se/frameset.html

返信


これは メッセージ 3281 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 3310 o808 さんに対する返信です

201o808:2011/08/16(火) 17:25:49
Re: Max Martinを見出したDenniz PoPは偉大 2009/12/ 8 13:40 [ No.7869 / 8531 ]

投稿者 :
o808



Max Martinを見出したDenniz PoPは偉大 2001/12/29 11:48 [ No.3246 / 7868 ]

投稿者 :
o808



ttp://www.cheiron.se/dennizpop.html
Max Martinのセンスを見出したその感性もさることながら
憶測の話しになるが多分このDenniz PoPという人は自身の長年のキャリアから自分の良い所を「使い回す」術を自分の参加にいる者達に教授したんやろうね。で、それを上手く引き継いだのがMax MartinなりKristian Lundinと。
Denniz PoPとMax Martinがタッグを組んだBSBの曲「Everybody」は屈指の出来やな、この曲は特にベース音がカッコイイがこれは多分Denniz PoPの仕事やね。

Backstreet Boysや'N syncそしてBritney Spearsは決して見栄を張れる洋楽ではない、むしろ音楽を知ったつもりの厨房とかにバカにされる対象に扱われることが多い。

しかし俺はこのMax Martin達のチームが作る音楽性を大変気に入ってるので彼らが提供する上記のアイドル達の音楽を俺は誰が何と言おうとは聴く!

大体メタルバンド出身のMax Martinの作る曲はやはりメタル好きの感性に引っ掛かるモノがあると思われる。
現にピルグリムてつさんはBSBのMax Martin曲に好反応
はーらめんとさんはBritneyのMax Martin曲に好反応を示している。
つーか逆を言えば自称メタル好きのくせにBSBやブリトニーを馬鹿にする奴は真にその音楽を好んではいないと取れるね。

とにかくメタル好きでTRF好きのはーらめんとさんにはBSBの「Everybody」「Larger Than Life」「The Call」のPVを見てもらえば俺が何故海外の男性アイドルをここまで絶賛しているかがわかるだろう。
特に「Everybody」はTRFの「Silver and Gold Dance」に非常に近いエンターテイメントを感じる。

返信


これは メッセージ 3221 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 3246 o808 さんに対する返信です

202o808:2011/08/16(火) 17:26:41
Re: Gratest Hits - Chapter 1 2009/12/ 8 14:00 [ No.7870 / 8531 ]

投稿者 :
o808



Gratest Hits - Chapter 1 2001/12/ 4 19:15 [ No.3132 / 7869 ]

投稿者 :
o808



洋楽って普通発売してから1年たたないとレンタル解禁しないんやけどここのレコード会社はすぐレンタルに落としてくれるので嬉しい。
新曲「DROWNING」目当てで勿論借りました(^o^)/


さて、ここでこのBACKSTREET BOYSのベストにも入ってる曲「The Call」について話しをしよう。

この曲途中でクワイアが入るんやけどそれがシンフォニックと俺は感じる。この曲2バスなんて入ってないしノイズギターも無いがMAX MARTINの本領発揮かメタルっぽい雰囲気だ。それに曲の展開具合がどことなく小室っぽい。
まとめると
若い婦女子からワーキャー言われる世界のトップPOPグループBACKSTREET BOYSの4thアルバムの1曲目でシングルカットもされたこの曲「The Call」はシンフォニックなメタルであり且つ小室っぽいのである。
これはかなりの高確率でこのトピによく来る矢口ヲタさんにヒットすると思うのでどーにかして聴いてみて欲しいなぁ〜。

因みに'N SYNCの「BYE BYE BYE」にはよく聴くとFFのプレリュードみたいなフレーズがある。

ブリトニーの「Stronger」は絶対PVを何処かで落として見て欲しい、この曲も雰囲気はメタルだ。

BSB、インシンク、ブリトニー
これらのアーティストを抱えるJIVE RECORDは魅力を感じます。

avexヲタ兼Beingヲタのはーらめんとさんには海外の会社なら是非このJIVE/ZOMBA のヲタになれるんではないかな?( ̄− ̄)/

返信


これは メッセージ 3081 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 3132 o808 さんに対する返信です

203o808:2011/08/16(火) 17:27:44
Re: THE CALLのPVは本当面白いな 2009/12/ 9 13:30 [ No.7871 / 8531 ]

投稿者 :
o808



THE CALLのPVは本当面白いな! 2002/ 2/12 19:02 [ No.3442 / 7870 ]

投稿者 :
o808



ttp://music.2ch.net/test/read.cgi/musice/1007739371/961-963
今まで気付かなかった、、確かにニック登場シーンにもポスターあってニックの所まで傷ついてるわ。
俺は去年の今頃にこのPVをふと見かけてBSBに興味持ち始めたんやよね。
そしててつさんとの会話を切っ掛けに『ミレニアム』を聴いて1曲目でぶっとんだわけだ。
それまでBSBって5人の色男(正確に言うと4人だけどw)が女性向けの甘ぁ〜いバラッドを聴かせるグループやと想像してたけど
この曲「LARGER THAN LIFE」の出だしのAJの雄々しいシャウトは真逆でバリバリのハードロックやん!て感じで予想してなかっただけに驚き1発でハマった(^o^)/

2000年頃はBSBは「フーン」て感じで興味なく'N SYNCにしては「早く消えろ!」とか思ってたのにこの変わりよう(^^;
ブリットニーにしてはあの安倍なつみが当時ハマってたこともあってかなりバカにしてたし俺(^^;
「聴かず嫌い」とは正にこのことやね!

しかし大分落ち着いてきたけどここ数日の俺のバイオリズムとMAX MARTINとのシンクロは凄かった。。
神レベルの曲「THE CALL」「SHOW ME THE MEANING BEING LONELY」を筆頭に
SHAPE OF MY HEART、GET ANOTHER BOYFRIEND、THE ANSWER TO OUR LIFE、LARGER THAN LIFE、I WANT IT THAT WAY、IT'S GOTTA BE YOU、THE ONE、EVERYBODY、AS LONG AS YOU LOVE ME、WE'VE GOT GOING'ON、QUIT PLAYING GAMES、I WANNA BE WITH YOU
MAX MARTIN曲以外では
ALL I HAVE TO GIVE (ACAPPELLA)、THE PERFECT FAN、IF YOU WANT IT TO BE GOOD GIRL、GET DOWN
といった曲を聴きまくりだ、勿論今も聴いてる。
合間に
'N SYNCで
POP、GONE、TELL ME,TELL ME...BABY、BYE BYE BYE、IT'S GONNA BE ME、NO STRINGS ATTACHED、I THOGHT SHE KNEW、I'LL NEVER STOP
BRITNEYで
STRONGER、LUCKY、DON'T GO KNOCKIN' ON MY DOOR、WERE ARE YOU NOW、OVERPROCTED、CINDERELLA
を聴いてる。
ブリの「CINDERELLA」は気に入ったので是非シングルカットしてPV作ってホスィ、「OVERPROCTED」のPVがたいして面白くなかっただけに余計そう思う。

返信


これは メッセージ 3426 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 3442 o808 さんに対する返信です

204o808:2011/08/16(火) 17:28:37
Re: BSB お約束 のポップバラッド 2009/12/ 9 13:58 [ No.7872 / 8531 ]

投稿者 :
o808



BSB お約束 のポップバラッド 2002/ 5/11 15:16 [ No.3688 / 7871 ]

投稿者 :
o808



BSBには各アルバムに一つお決まりのポップバラッドをシングルカットする。
「QUIT PLAYING GAMES」(1st収録)
「AS LONG AS YOU LOVED ME」(2nd収録)
「I WANT IT THAT WAY」(3rd収録)
「SHAPE OF MY HEART」(4th収録)
これらには共通の展開がある。それは曲後半に曲名を出してそこで転調しそれまでの曲世界を変えドラマティックに仕立てあげていること、これは俺的に小室を感じツボなので是非次のアルバムでも一曲"お約束"のナンバーを提供していただきたい。
つーかMax Martinはその手の曲作りにどんどん磨きがかかっているよーに感じる
「QUIT PLAYING GAMES」や「AS LONG AS YOU LOVED ME」でコツを掴み「I WANT IT THAT WAY」はある種の完成型が出来たと思われ「SHAPE OF MY HEART」はその持続型。
次もまた同様の曲がくるのを期待している。

つっても俺がBSBで一番好きなバラッドは「SHOW ME THE MEANING OF BEING LONELY」やけど。
この曲はクラシカルな素晴らしく流麗なメロディやけど、Max Martinはクラシックを通ってきた人なのだろうか?
俺が勝手に推測するにMax Martinはメタルバンド出身であることから多分このクラシカルな作りはシンフォ系のメタルからに影響を受けているのではなかろーか?

ttp://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1834684&tid=a1xnwbbfea1ygaea4af8la4ja4dea4bba4sa4aba1a9&sid=1834684&mid=3132
俺がBSBで一番好きな曲「THE CALL」なんかそれが顕著である。
この曲のリフ展開なんて正にメタルだよね?
更に後半に出てくる壮大なクワイアはかなりシンフォニックだ。
これはMax Martinのルーツというか趣味が暴走して出来た曲やと思う、よって大したヒットには繋がらなかったが俺は一番好きだ。
多分この曲はメタルアレンジしたらラプソっぽくなるのではないかな?(笑)。

あとRAMIといいKRISTIAN LUNDINといい元Cheironの面々のMIXは絶妙だな!聴いてて気持ち良い。
BSBもブリもインシンクも歌が売りだがそのアレンジにも是非耳を傾けて欲しい。



BSBもブリも「売る」ことを主の目的とした商業用音楽である、「実験性」だの「革新性」だのと言った言葉とは程遠い世界にある。

しかしMax Martinのこのメタルをモチーフにキチンとアレンジしたポップスというのは実はけっこー珍しいことをやっちゃったのではないか?と言ったら言い過ぎなのかもしれない(^^;

返信


これは メッセージ 3660 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 3688 o808 さんに対する返信です

205o808:2011/08/16(火) 17:29:53
Re: ほ・・・・ほ・・・・本当だー^^ 2009/12/11 17:13 [ No.7874 / 8531 ]

投稿者 :
o808



Re: ほ・・・・ほ・・・・本当だー^^ 2007/ 5/23 2:10 [ No.6361 / 7873 ]

投稿者 :
o808



この時てつさんは天地がひっくり返るほど驚いたんだろな(^〜^)。

CHEIRONプロダクション解散でHP無くなったので

英語ウィキによるマーティンが関わった曲たち
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Max_Martin%27s_Songwriting_and_Production_Credits

英語ウィキによるマーティン詳細
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Max_Martin

日本語ウィキ
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3

n.p. THE FLOWER KINGS - PARADOX HOTEL

返信


これは メッセージ 2972 Pilgrimmonk さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 6361 o808 さんに対する返信です

206o808:2011/08/16(火) 17:33:57
Re: EARTHQUAKE VISIONS/ITS ALIVE 2009/12/11 17:43 [ No.7875 / 8531 ]

投稿者 :
o808



EARTHQUAKE VISIONS/ITS ALIVE 2005/ 6/ 7 14:35 [ No.4811 / 7874 ]

投稿者 :
o808



MAX MARTINの原点であるこのバンド。ネット通飯でも見か
けなくてこの度ゲット出来て超嬉しい(^o^)/
ライナーによるとMAX MARTINことMARTIN WHITEはストック
ホルムの最も有名な音楽学校を卒業したと書いてあった。
なるほどそれならばBACKSTREET BOYSの「SHOW ME THE MEA
NING OF BEING LONELY」といった美しすぎる極上のバラッ
ドを書けたの頷ける。
てつさんは
3年半前
>うーんITS ALIVEはo808さんの感性だと楽しめないような気がするのですが・・・

この時こう書いたが俺はこのアルバムかなり楽しめました
(^〜^)。
そして
>というか日本版は出ていない気がします。

と申されましたが日本盤を入手しました(笑)。

MAX MARTINがケリークラークソンに書いた今年週間チャー
トで2位とヒットした曲「SINCE U BE GONE」はロックだ
がマーティンの原点を聴いてそのサウンドに納得した。

MAX MARTIN大マンセーの俺がITS ALIVEのアルバムを発見
した時の悦びは正に天にも昇るほどテンション高まりまく
りでした!幸せとはこういうことをいうのだろうな!
とにかく今はバンザーイ!!!!(^o^)/である。

n.p. CHIN HIPPY/SQUAREPUSHER

返信


これは メッセージ 4811 o808 さんに対する返信です

207o808:2011/08/16(火) 17:34:36
age 2009/12/19 22:22 [ No.7878 / 8531 ]

投稿者 :
o808



age

返信


これは メッセージ 1 o808 さんに対する返信です

208o808:2011/08/16(火) 17:35:39
Re: ブーム時の小室と似た空気を感じるのが 2009/12/21 13:36 [ No.7880 / 8531 ]

投稿者 :
o808



いえいえ、こちらこそ表現不足で(^^; 2002/ 2/20 18:30



投稿者 :
o808


今読み返してみたらなんか俺怒ってるよーな風にも見れてしまいますね(^^;実際はそんなことないですよ。掲示板って落ち着いて相手の発言を読め会話がしやすいですが取りようによっては感情がプラスにもマイナスにも見えてしまう所が難しい所ですね。

>倉木
まぁナンダカンダで彼女の曲の中ではパクリパクリと騒がれたデビュー曲が一番好みの部類に入るかな、という所で落ち着いてます。

>同僚のOLに人気
てつさんに他意は無いと思えるんですが事前の俺の投稿から併せると、「僕の同僚のOLさんは冴えてない人達ばかりです」と愚痴ってる風に読めてしまい少し笑ってしまいした(爆)すいません(^^;

>モー娘。
普通に好きで聴いてる人は別に構わないのだけど音楽に妙なプライドを持つヲタには嫌悪感を抱きますね。何故ならそういうたぐいの輩は自分の気に入った音楽は全て価値の高い高尚なモノでなければならないと気が済まないみたいで
やれ「モー娘。にはアーティスティックなものを感じる」だの「最近は滅多にCDを買わなくなったがモー娘。は久々に買いたいと思わせるアーティストだ!」とか見てるこっちが恥ずかしくなるよーなことを見ると寒気がします。そういうのは大抵JPOPに抵抗感じて避けてて、それでモー娘。を媒体にしてJPOPの良さに気付いたという自覚が無い。だからこそモー娘。をまるでJPOPの救世主みたいな扱いするまで持ち上げる、そーいう変なプライド付いたヲタよりJPOPだけを聴いきたモー娘。リスナーの方がよっぽどマシです。
モー娘。の曲の楽しみ方としてはまりっち板の住民が一番好感持てます、私情も挟んでると思うけど。
取り敢えず小室ブーム時の日本のヒットチャートを馬鹿にしといて今さらモー娘。を持ち上げる奴は愚の骨頂ですな。


>小室
俺のこの男に対するファーストインプレッションは
「この小室って人は多分自分の今まで聴いてきた音楽の中からオイシイ所だけをかき集めてるっぽいな〜」
「この人は多分自分が独自で研究したメロディパターンをまるでパズルでも組み立てるように繋ぎ併せてるんだろうな〜」
「これなら俺にでもできそうだ(^o^)/」
という感じですね。まぁ最後の印象は置いといて(笑)俺はとにかく本格派ぶったりこれぞ本物!みたいな扱い受けてるものに抵抗感じてて、俺が音楽に求めてるのは「刺激」と「快感」であるわけで「知識」や「歴史」では無いんですね。これは後にこういう分野に多大な影響を与えたからどうのこうのとかいうのはウザったいとしか感じないんすよね、それが今聴いてつまらなければ尚更です。
だからなるだけ無駄を省き音楽のオイシイ所を集めて提供してる感じの小室には「コレだ!」と思いましたね「俺はこーいう奴を待っていた!」と。
最近の小室は歌メロを以前のパズル組み立て式でなくGLAYや浜崎等と同じありがちな鼻歌手法で済ませてるよーですが、俺はやはり彼のパズル組み立て式が好きですね。
で、最近ブーム時の小室と似た空気を感じるのがMAX MARTINですね。彼からもパズル組み立て式の気持ち良さを感じます、小室が飽きてやらなくなったことをMAXはやってくれてるので今飛びついてるわけです。それと同時にブーム時の小室がやってたことは間違いではなかったんだ!と余計強く感じてるわけです。
まぁBSBは言い替えれば「小室ブームを歌が歌えてトラックしっかりさせてみました」みたいな感じですかね、そりゃこりゃたまらん!ということになりますわな(笑)。
だからこそ俺は同じ小室萌えのはーらめんとさんにBSBを強めに勧めているわけなんですが(^^;

>ジャンヌダルク
俺も最近良いバンドだなと気付きましたね、確かメンバーの誰かは忘れたけどDREAM THEATERが好きと答えてました。このバンドなんとあのavex所属なんですがなのに演奏がしっかりしてる所がギャップがあって(・∀・)イイ!!ですのぅ(笑)そうそうBoAもavexですよ、こちらはイメージ通りやけど(^〜^)

>SIAM SHADE
俺は聴いたことないのですがバンドメンバー特にギターのDAITAが大のDTとRUSHファンで、来日を中々しないRUSHをメンバー引き連れてカナダにライヴ見に行く程と知り興味持ってるんですが
残念ながら3月に解散してまうよーですね、気付くの一足遅かった(^^;

返信


これは メッセージ 3470 o808 さんに対する返信です

209o808:2011/08/16(火) 17:38:21
Re: BSBは5人のヴォーカルグループ 2009/12/25 14:32 [ No.7881 / 8531 ]

投稿者 :
o808



BSBは5人のヴォーカルグループ 2002/ 5/11 21:37 [ No.3690 / 7880 ]

投稿者 :
o808



よって8000人ものコーラス入れたらそれはグループとしての意味を成さない。「壮大なクワイア」と表現したのは過剰表現となってしまい期待させすぎて逆効果を生んでしまったようなので失敗したと思ってる。クワイアはラプソ的なモノというよりPOS的なモノとして付け加えて表現しておけばよかったかな。
因みにおいらが最初に引っ掛かったのはそのクワイア部分ではなくその後で、いかにも小室がやりそうな転調した後サビで畳み掛けるという所である。
俺の主義に反するがこれは歌詞とよくマッチしていて「追い詰められる緊張感」がたまらないのである、正に恋はスリルショックサスペンス!と言った感じである。
ラプソ的な期待をさせて申し訳なかったが、そういう小室的視点でポップスにしては何か変だが引っ掛かる曲として対応していただきたい。

因みに「EVERYBODY」だがイントロがあるのはそのベスト版のみでオリジナルはサビ始まりである。はらら氏の気に入ったピッチageの部分はベストでは何故かカットされているニックソロの後に入っていてこれがPVと相乗効果を生み出している。
とにかく「THE CALL」「EVERYBODY」「LARGER THAN LIFE」は早くPVを見せたい。
「THE CALL」のPVは最初は歌詞と相俟っているがブライアンが「狙撃」され始めた辺りから歌詞を無視した展開になる。俺はこのPVでまずBSBに興味持ったのだが、このPVは歌詞とはまた違った意味でサスペンスである。
「LARGER THAN LIFE」のPVは「いい年した青年達なのに何やってるの?」というよーなSFである。

「I WANT IT THAT WAY」は小室型ヒット狙いのポップバラッドなので、前述した通りのこの曲を含む4曲はこれもまた小室のよくやる焼き直しなので全部気に入るかもしれないし同じパターンに飽きが来るかもしれない。
俺は「QUIT PLAYING GAMES」には少しパワー不足を感じているが他3曲は大変気に入っている。


最後にNNo君の言葉を借りてしめさせてもらおう。

(〜^◇^)<この喋り方キモイYO!

返信


これは メッセージ 3689 Her_Lament さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 3690 o808 さんに対する返信です

210o808:2011/08/16(火) 17:39:40
Re: 何故過去ログにレスするのに拘るかとい 2009/12/27 13:59 [ No.7882 / 8531 ]

投稿者 :
o808



何故過去ログにレスするのに拘るかというと 2006/ 2/26 19:25 [ No.5354 / 7881 ]

投稿者 :
o808



日付により、おいらが熱く語ってるのが数年前から続いてるのもあり「説得力」が増すから。
まぁその説得力もただの「自己満足の世界」に過ぎないかもしれないが。

n.p. BANCO DEL MUTUO SOCCORSO - CANTO NOMADE PER UN PRIGIONEIRO POLITICO

返信


これは メッセージ 5352 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 5354 o808 さんに対する返信です

211o808:2011/08/16(火) 17:40:23
Re: w-inds.@ベストヒット歌謡祭 2009/12/27 14:04 [ No.7883 / 8531 ]

投稿者 :
o808



w-inds.@ベストヒット歌謡祭 2006/11/21 10:51 [ No.6009 / 7882 ]

投稿者 :
o808



久しぶりにw-inds.見たけどやっぱ慶太は歌上手いわ。
ダンスもハイクォリティだし。
ジャニーズ事務所の圧力が無ければTV出演でもっと見れるのになぁ。。

こないだMステに慶太がソロで出てたけど踊らなければという条件でジャニーズ側も圧力ゆるめたっぽいね、グループがさも無かったようにトークしてたし。

返信


これは メッセージ 4561 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 6009 o808 さんに対する返信です

212o808:2011/08/16(火) 17:41:13
Re: ダンスが出来るとアートイメージ下がる 2009/12/27 14:12 [ No.7884 / 8531 ]

投稿者 :
o808



ダンスが出来るとアートイメージ下がる日本 2007/ 8/26 20:22 [ No.6513 / 7883 ]

投稿者 :
o808



>ロキノン系バンドサウンドばかりがもてはやされダンスミュージックは軽く見られる日本の風潮変わって欲しい。

この日本の風潮には本当にウンザリだ。
やはり歌が下手なのが多いジャニーズがいくら何でも万延してるからだろうか?


ダンスはアートです。

'N SYNCみたいにあれだけ踊って口パク無しのライブした事あるグループはアートの域だよ。


n.p. 98゜- THE COLLECTION

返信


これは メッセージ 6448 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 6513 o808 さんに対する返信です

213o808:2011/08/16(火) 17:42:02
Re: AAA@ベストヒット歌謡祭 2009/12/29 16:32 [ No.7885 / 8531 ]

投稿者 :
o808



AAA@ベストヒット歌謡祭 2006/11/21 11:05 [ No.6011 / 7884 ]

投稿者 :
o808



トリプル・エーのパフォーマンスを初めて見た。
冒頭の女の子可愛いな(*^^*)

男子二人が歌う時は2声でハモってたね、全員ではさすがにユニゾンだったけど。

いい感じ(^〜^)。

返信


これは メッセージ 5554 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 6011 o808 さんに対する返信です

214o808:2011/08/16(火) 17:42:40
Re: 'N SYNC - BYE BYE BYE 2009/12/29 16:35 [ No.7886 / 8531 ]

投稿者 :
o808



'N SYNC - BYE BYE BYE 2007/ 5/22 14:54 [ No.6358 / 7885 ]

投稿者 :
o808



>BYE BYE BYEはかぞえきれないぐらい聞きまくりましたねー。

やっぱてつさんは耳が良いですわ。耳が良いというより良質な音楽を聴いた経験値の多さで良い音楽を楽しめる耳を持っていらっしゃる。


n.p. 'N SYNC - NO STRINGS ATTACHED

返信


これは メッセージ 6358 o808 さんに対する返信です

215o808:2011/08/16(火) 17:45:38
Re: Re2: 'N SYNC - BYE BYE BYE 2009/12/29 16:37 [ No.7887 / 8531 ]

投稿者 :
o808



Re2: 'N SYNC - BYE BYE BYE 2007/ 5/31 3:05 [ No.6375 / 7886 ]

投稿者 :
o808



てつさん書き込み有り難う御座います、最近Y!で絡んでくれる人いないので嬉しいです(^o^)/

>自分の昔の書いたカキコミを読んだのですが、
すごく懐かしいというか不思議な気分です(笑)。


おいらもそうです。1年ぐらい前の書き込みならさして大差は無いのですが6年以上前の書き込みって今と変化があり面白いし感慨深いですよね(^〜^)。
だからこそこのトピの過去ログ倉庫作成して欲しいわけですが(´・ω・`)



>>耳が良いというより良質な音楽を聴いた経験値の多さ
で良い音楽を楽しめる耳を持っていらっしゃる。

>うわー、こういう風に捉えていただけてとても嬉しいです。

てつさんはプログレメタルという分野を音楽をエンジョイする一番の基軸にされてますが
以前てつさんはそれと同時にポップフィールドの音楽も大切にしてきたと発言されてたのでこう捉えれるわけです。
つまりマイナー音楽ばかりマンセーしてる頭の固い視野の狭い人で無いからこそ
素晴らしいミュージック・ライフを送ってらっしゃるなぁと(^〜^)。

だからこそ「良質な音楽を聴いた経験値の多さで良い音楽を楽しめる耳を持っていらっしゃる。」と好感を持つわけです。

>最近では某日記にも書いていますが(笑)、

マメにチェックさせてもらってます。


>われながらスゴイ方向に行っています(笑)。


てつさんの音楽観の新たな転機がきてるのかも(笑)。

ピルグリムワールドのレビュー作品の構成が変わるかもしれませんね、
もしくは新たにインドダンスミュージックのサイト開くとか、もっと日本ではコアなサイト出来そう(爆)。


でも、PAIN OF SALVATIONやKING CRIMSONとかどんどんインド系の戦慄具合が増えてきているのでてつさんがインドの音楽に反応するのは「良質な音楽を聴いてきた経験値」が下地になってるのかもです( ̄ー ̄)


n.p. PAIN OF SALVATION - BE

返信


これは メッセージ 6375 o808 さんに対する返信です

216o808:2011/08/16(火) 17:49:59
(*^(工)^*)o-o<※ ☆ パンッ!! 2009/12/30 10:09 [ No.7888 / 8531 ]

投稿者 :
zashiki_warashi_yahu
utarou



とつぜん、失礼いたしますにょ


ほんじつ めでたく トピ10周年のお誕生日をお迎えになりましたにょ ☆☆



トピ主さま、トピの皆さま、まことに おめでとうございますにょ



v(*^(工)^*)ぶぃ

 






           ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆


 
...........................................................................................................................................................................................

返信


これは メッセージ 1 o808 さんに対する返信です

217o808:2011/08/16(火) 17:51:16
Re: (*^(工)^*)o-o<※ ☆ パンッ!! 2009/12/30 16:28 [ No.7889 / 8531 ]

投稿者 :
o808



ザシキワラシさん毎年ありがとうございます(^o^)/

この日にレスが来るのを実は待ってました(*^^*)

>ほんじつ めでたく トピ10周年のお誕生日をお迎えになりましたにょ ☆☆


『臨時』がなんともう10年ですよね!(笑)。

ヤフー掲示板も10年続いたトピはもう自動消去システム解除してログ保全してくれてもいいはず。

ザシキワラシさんが北極の守護神で本当に良かったです(^〜^)。
感謝しています(^o^)/

n.p. ITS ALIVE - EARTHQUAKE VISION

返信


これは メッセージ 7888 zashiki_warashi_yahuutarou さんに対する返信です

218o808:2011/08/16(火) 17:52:30
あけおめです 2010/ 1/ 1 15:26 [ No.7891 / 8531 ]

投稿者 :
o808



そして堂本光一誕生日おめでとう。

返信


これは メッセージ 7578 o808 さんに対する返信です

219o808:2011/08/16(火) 17:53:27
'N SYNCがBSBの曲を歌う動画 2010/ 1/ 3 15:48 [ No.7892 / 8531 ]

投稿者 :
o808



ttp://www.youtube.com/watch?v=Y581WwDOB14

これは面白い(^o^)/

返信


これは メッセージ 7587 o808 さんに対する返信です

220o808:2011/08/16(火) 17:55:06
age 2010/ 1/12 17:23 [ No.7895 / 8531 ]

投稿者 :
o808



age

返信


これは メッセージ 1 o808 さんに対する返信です

221o808:2011/08/16(火) 17:56:08
Re: PAIN OF SALVATION - SCARSICK 2010/ 1/16 17:45 [ No.7897 / 8531 ]

投稿者 :
o808



PAIN OF SALVATION - SCARSICK 2007/ 2/23 22:54 [ No.6206 / 7896 ]

投稿者 :
o808



既に輸入盤購入者から非難の嵐のこのアルバムの日本盤をゲットし、今1聴した。

素晴らしい。


私は普段音楽作品を購入する時は期待はせず「思ってたよりは良かったな」で済ませることが多いのだが、新譜を出す度に期待を膨らませそしてその期待以上の作品を世に提供してくれる芸術家がいる。

それは我が国が誇るYOSHIKIという文化人とこのPAIN OF SALVATIONのリーダーDaniel Gildenlowである。
また今後この二人の芸術家みたいに新譜事に期待させ、その期待を常にこたえてくれる人材の候補としてJustin Timberlakeという才覚あふれる音楽家に期待している。


前作で『BE』という孤高の芸術作品を出した次の作品のこの『scarsick』アルバムは正直不安はあったのだが今回も良い意味で期待を裏切ってくれ深く感情をえぐられた。

特に「discoqueen」はトラック名通りのダンスナンバーだがディスコのサウンドなのに物凄く心の闇の部分に響く。


私は現時点でPAIN OF SALVATIONの作品では1stと2ndがそれほどのめり込めない。
でも形骸化したプログレ・メタルのサウンドを好むリスナーを踏み台にし、今に至る素晴らしいアプローチを進めさせてくれた地盤としては貴重な2枚である事には間違いない。


PAIN OF SALVATIONの志向というのはサウンドは違うが
『Discpline』以降のKING CRIMSON
『Six Degrees of Inner Turbulence』以降のDREAM THEATER
などを好みは別に共感出来るリスナーなら感じれるはず。


感情をここまで揺さぶられる素晴らしい作品をまた生み出してくれたPAIN OF SALVATION、そしてそのバンドそのもの芸術家Daniel Gildenlowに心からアリガトウと物凄く素直に述べさせてもらう。


n.p. globe - Love again

返信


これは メッセージ 5513 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 6206 o808 さんに対する返信です

222o808:2011/08/16(火) 17:57:17
Re: octavaRIum/DREAM THEATER 2010/ 1/18 15:55 [ No.7898 / 8531 ]

投稿者 :
o808



octavaRIum/DREAM THEATER 2005/ 6/ 8 9:18 [ No.4814 / 7897 ]

投稿者 :
o808



待望のドリームシアターの最新8thアルバムを購入し2回
ほど聴きました。
はっきり言って1聴してハマった。
色々言われているが俺は往年のプログレより80年代以降
のネオプログレを強く感じた。

ttp://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1834684&tid=a1xnwbbfea1ygaea4af8la4ja4dea4bba4sa4aba1a9&sid=1834684&mid=4670
前作『TRAIN OF THOGHT』がDTの持つヘヴィメタルバンド
としてのパワーを放出したアルバムなのに対して
今作『OCTAVARIUM』はメタルを基調としてDTの持つプログ
レバンドとしての底力を発揮したアルバム。
つまりこの2作は対をなす対照的なアルバムなのである。

俺は『TOT』を聴いた時「次は絶対メロディアスなプログ
レで来るだろう」と予想していたが、実際それは的中した


色々と言われているよーだがこの新譜は往年のプログレよ
80年代以降の特に最近の"THE FLOWER KINGS"や"SPOCK'S
BEARD"等のネオプログレを感じさせる。
MIKE PORTNOYがTRANSATRANTICやNEAL MORSEのソロへの参
加を経てこそ出来た傑作だろう。
HR/HMファン層には楽しむのに難しいアルバムかもしれん
がTRANSATRANTICやMARILLION、THE FLOWER KINGSそしてSP
OCK'S BEARDやニールのソロが楽しめる人達には寸なりと
入っていけると思う。てつさんは発売から半年以上経って
も未だPAIN OF SALVATIONの『BE』を聴いてないのだから(
怒)このアルバムもしばらくしてから聴くと思うが俺の予
想では『TOT』の時と同じく『OCTAVARIUM』も初聴で(・
∀・)イイ!!と感じるはず。

ペインオブサルヴェイションが『BE』というとても物凄い
アルバムを作ったので最近は俺はDTよりPOSに気持ちが向
いてたが『オクタヴァリウム』を聴いて改めてDREAM THEA
TERの素晴らしさを再確認した。

俺は今回のアルバムはまだ充分に聴き込んでないがかなり
満足いく出来だった。
新作が発売したばかりなのに今から気が早いが次の作品
がどうなるのかこれから楽しみである。

n.p. MALE PILL PART 13/SQUAREPUSHER

返信


これは メッセージ 4810 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 4814 o808 さんに対する返信です

223o808:2011/08/16(火) 17:58:27
Re: DREAM THEATER - systematic chaos 2010/ 1/18 16:40 [ No.7899 / 8531 ]

投稿者 :
o808



DREAM THEATER - systematic chaos 2007/ 6/ 9 1:55 [ No.6389 / 7898 ]

投稿者 :
o808



DVD付きをゲット(^o^)/
アルバムのほうを1聴した。

ttp://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1834684&tid=a1xnwbbfea1ygaea4af8la4ja4dea4bba4sa4aba1a9&sid=1834684&mid=4814
>前作『TRAIN OF THOGHT』がDTの持つヘヴィメタルバンド
>としてのパワーを放出したアルバムなのに対して
>今作『OCTAVARIUM』はメタルを基調としてDTの持つプログ
>レバンドとしての底力を発揮したアルバム。
>つまりこの2作は対をなす対照的なアルバムなのである。

2作続けて傑作を出したDREAM THEATERなので今作はどうなのかと思ったが
マイク・ポートノイが今までのDREAM THEATERの集大成と事前告知してた通り

『TRAIN OF THOGHT』と『OCTAVARIUM』の中間っぽいサウンドに『SFAM』のようなアンサンブルがあったり
アル中シリーズでは一番最初のフレーズが出てくる。

確かに今までの集大成とも言えるけど1回転目は中途半端な印象を受けた
でも、聴き込むにつれ今作も傑作と言える出来になっているのかもしれない。

ttp://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1834684&tid=a1xnwbbfea1ygaea4af8la4ja4dea4bba4sa4aba1a9&sid=1834684&mid=6357
>DREAM THEATERの連中は才能が枯渇したどころか引き出しが多すぎて、まだまだ曲が作り足りないの。
>それはかなりの音楽ヲタであるポートノイの沢山の課外活動からわかるだろ!
>DREAM THEATERは作りたい音楽が多すぎでまだまだその才能と進化は止まらないっていうのが現状なのです。


新作が発売されたばかりだがこれからも短いインターバルで高品質の作品出してくれるだろうね。

ジョーダン・ルーデスの音色にヘビメタ中心に聴いてる層に批判されるが
1st,2ndの頃の音色的にはチープな音色に比べれば今は素晴らしい音色を使っている。
ルーデスはテクノとかの電子音楽も聴くのでモダンな音色を使ってて心地良い。


伊藤政則のライナーで『OCTAVARIUM』の絶賛があるが同意しまくり!
セーソクはプログレ時代を謳歌しメタルを愛してるだけでなく、
メインストリームの音楽も視野に入ってるからこそ『OCTAVARIUM』が如何に傑作であるか理解できのめり込んだのだろう。


「REPENTANCE」でMikael Akerfeldt,Jon Anderson,David Ellefson,Daniel gildenlow,Steve Hogarth,Chris Jericho,Neal Morse,Joe Satriani,Corey Taylor,Steve Vai,Steve Wilsonといったプログレやメタル界の大御所たちがゲストヴォイスで参加している。

それだけDREAM THEATERというバンドはその存在が支持されてるのである。
偏屈な自己満足リスナーなんか置き去りにして、DREAM THEATERは素晴らしい音楽を作るバンドと注目されている。

ttp://en.wikipedia.org/wiki/Dream_Theater_discography
ロードランナー移籍でプロモーションが出来てそうだし
今回のチャートアクションが楽しみである。

DVDドキュメンタリーは後日みます。


n.p. underworld - 1992-2002

返信


これは メッセージ 6388 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 6389 o808 さんに対する返信です

224o808:2011/08/16(火) 17:59:12
7900 2010/ 1/21 11:41 [ No.7900 / 8531 ]

投稿者 :
o808



age

返信


これは メッセージ 1 o808 さんに対する返信です

225o808:2011/08/16(火) 18:01:09
Re: カタコンベ オリジナル サウンドトラ 2010/ 1/23 14:38 [ No.7901 / 8531 ]

投稿者 :
o808



カタコンベ オリジナル サウンドトラック 2007/10/ 2 17:39 [ No.6588 / 7900 ]

投稿者 :
o808



YOSHIKIの本命プロジェクトViolet UKの音源が一曲初CD化されたサントラをゲット(^o^)/

散々出す出す言ってタイミングや時流の感覚で出さないでいるVUKの曲を音源で聴ける悦び!

しかも出来が物凄く良すぎる!

さっきからこの「Blue Butterfly」単品激しくリピートしている!


「曲単品を激しくリピート」なんて
ttp://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1834684&tid=a1xnwbbfea1ygaea4af8la4ja4dea4bba4sa4aba1a9&sid=1834684&mid=5869

JUSTIN TIMBERLAKE「SEXY BACK」いらいだ!


このサントラ収録曲は以下の通り。
1 Blue Butterfly / VIOLET UK
2 Lie / Black Light Burns
3 Smartbomb / BT
4 Magnifishit / SKINNY PUPPY
5 Bad Ass(Rogue Element Mix) / The Crystal Method
6 oly Confessions / Avenged Sevenfold
7 Twist Your Fate / Peter Muphy
8 Please Myself / Shawness Smith
9 PSYCHE / zilch
10 Bleeding Mascara / ATREYU
11 Vela,Together We Await The Storm / THE HUMAN ABSTRACT
12 Die In A Crash / MINISTRY

ピルグリムてつさんが既に知ってそうなバンドいたりして?


俺は通常新譜を聴く時はあまり期待しないで「思ってたよりは良かったな」で収めることが多いのだが
YOSHIKIの場合はいやがようにも期待してしまい、そして期待以上の作品を提供してくれた、素晴らしい!


音楽通気取る奴は大抵こう言う「日本は音楽後進国である」と。その意見に賛同するかしないかはまぁ置いといて
スウェーデンには
ttp://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1834684&tid=a1xnwbbfea1ygaea4af8la4ja4dea4bba4sa4aba1a9&sid=1834684&mid=3727&thr=3598&cur=3598&dir=d

ttp://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1834684&tid=a1xnwbbfea1ygaea4af8la4ja4dea4bba4sa4aba1a9&sid=1834684&mid=4746
Daniel Gildenlowという孤高の芸術家がいる。
そして「音楽後進国」と言われる我が国にも孤高の芸術家がいる
我が国日本が世界に誇る素晴らしい芸術家、その名はYOSHIKIである。間違い無い!。


n.p. VIOLET UK - Blue Buttefly

返信


これは メッセージ 6474 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 6588 o808 さんに対する返信です

226o808:2011/08/16(火) 18:02:04
Re: ヤフー掲示板のシステムは独特なのにな 2010/ 1/25 18:23 [ No.7902 / 8531 ]

投稿者 :
o808



ヤフー掲示板のシステムは独特なのにな〜 2009/ 4/ 4 19:53



投稿者 :
o808


ヤフー掲示板みたいな方式のトピックは2ちゃん以上に独特で

2ちゃんみたいに全く同じ形式に流用されてないからオリジナルで面白いと思うんやけどな〜(・_・)

返信


これは メッセージ 7694 o808 さんに対する返信です

227o808:2011/08/16(火) 18:02:44
age 2010/ 1/27 13:24 [ No.7904 / 8531 ]

投稿者 :
o808



age

返信


これは メッセージ 1 o808 さんに対する返信です

228o808:2011/08/16(火) 18:03:17
Re: 2001〜からYouTubeがあれば 2010/ 1/28 14:37 [ No.7905 / 8531 ]

投稿者 :
o808



2001〜からYouTubeがあれば 2009/12/ 1 14:27 [ No.7862 / 7904 ]

投稿者 :
o808



おいらが何故Backstreet Boys、Backstreet Boysと
Max Martin、Max Martinとしつこく言ってとたのかハーラメント君にも理解出来たはず。

おいらは何度もBSBのPV集を勧めたのに
ハーラメント君は中古でBSBのベスト音源聴くから第一印象が違う。

当時にYouTubeなどの動画サイトがあれば
おいらが「BSBのアップ系のPV見て」と言いたくなる気持ちが理解出来たはずやし
おいらが「小室哲哉以来追い求めたのがMax Martinにある」という感動をシェア出来たはず。


だいたいハーラメント君はラプソディーやソナタ・アークティアのCDは抵抗無く買えるのに
BSBのPV集一枚買うのにえらい抵抗感じて躊躇してたのには当時イラっときてたのやよね(・_・)

当時に動画サイトがあれば伝わったんだろうなぁ( ̄ー ̄)/

返信


これは メッセージ 5372 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 7862 o808 さんに対する返信です

229o808:2011/08/16(火) 18:05:03
Re: Re2: 聴きこみ作業 2010/ 1/29 15:47 [ No.7906 / 8531 ]

投稿者 :
o808



Re2: 聴きこみ作業 2006/ 6/ 1 19:33 [ No.5512 / 7905 ]

投稿者 :
o808



てつさんお久しぶりの北極でのレス、とてもありがたいです(^o^)/

>そういえば、最近色んなところで「聴き込み」っていう言葉を見かけるようになって驚きました。

そうなんですよ!例えばR&Bで「ニュー・クラシカル・ソウル」というジャンルがあるのですが、ディアンジェロの名盤2ndアルバムが「聴き込んで」良さが解かったという意見を多く見かけます。
だから「聴きこみ」というのは何も「プログレ」に限ったことでは無いと自分は思うわけです。

>読み手に自分が感じた事や、感想を伝えるために何回か聴いていたほうが書きやすいということです。

てつさのHP
ttp://www.hamanaka.com/pilgrim2/
は毎日拝見してます。それで思うのはてつさんのレヴューは最近になればなるほど読み手にどんなサウンドかがとても伝わり易くなって来ている傾向にあって素晴らしいなぁと感嘆してます(*^^*)


>僕の場合は、聞き込むパターンとしては以下のような感じです。
>1. 好きなアルバムだから、聞き込んでより親しむ・エンジョイする
>2. とっつきにくいから、何回か聴いて馴染む目的
>3. レヴューで書くときに、1回だけで分からないので数回聴いて判断材料にする
>4. 最初聞いた印象が余りピンと来ない・浸透していないので、もう少しチャレンジしてみる

ここら辺のスタンスはおいらと全く一緒ですね。自分はレヴューしてないので3には当て嵌まりませんが。

>納得がいく・いかないに関わらず、最初は身を構えずに聴いて、それから今度はちょっと注意して聞いてみよう、

このスタンスもおいらと一緒です。思うに音楽が心底好きなタイプの人間ってこういう聴きかたをしている人が多いのかもしれません。

>そんでもって次はもっと楽曲単位で聴いてみようかな?

最近のここのおいらのレス見ていただけるとご理解されるでしょうが、最近は「アルバムを楽しむ」という意識が強くて余り楽曲単位で音楽聴かないですね。でもベストアルバムとかだったら曲を抜き出して聴くことは多いです。

>それこそシンプルなタイプの音楽でも何回も聴かないと理解できていないものもありますし。

テクノに「ミニマル」というジャンルがあるのですがこれはシンプルなリズムを反復=ループしている音を何回も聴いてトリップするというのもありますしね。

>ま、聞き込むときもあれば、全然聞き込まないときもあるし、ケースbyケースですね。

おいらの場合はケースbyケースっていうより最近はその時の気分で聴いてます(^〜^)

返信


これは メッセージ 5512 o808 さんに対する返信です

230o808:2011/08/16(火) 18:06:09
Re: おいらは小室哲哉にもうかつてのような 2010/ 2/ 4 16:29 [ No.7909 / 8531 ]

投稿者 :
o808



つんく♂も小室哲哉もアイドル大好き 2008/ 1/26 17:36



投稿者 :
o808


今まで生き残ってるハロプロってモーニング娘。誕生とネット普及が同時にやってきたムーブメントだなと思います。

実は娘。のベストをレンタルした時「LOVEマシーン」に凄い快感を感じたんですよね、でも当時のおいらは素直になれなかった。
それは「アイドル」という事でおじさん層までやってきてハロプロを持ち上げすぎてたからです。
実際にハロプロは良い音楽をやってるんで持ち上げるのいいんですが
おいらにとって最大のネックだったのは「アイドル」というよりおじさん層の小室哲哉無視の持ち上げ方ですね。
「小室哲哉が日本の音楽を駄目にしたけどつんく♂で戻ってきた」みたいな意見が多くてカチンときて素直になれなかった。

あとつんく♂が編曲できて完成度高いヒットならまだカチンとこなかった。

つんく♂は音楽大好きなんだろうというのはここ数年で思い直しました。

>つんく♂って自分達のデビューも含めて基本ロック畑の人だと思うんですよ。で、アイドル歌謡には造詣が深いわけですが、良いと思ったもの何でも聴く雑種の音楽ファンだとも思ってます。

ここに小室哲哉と同じものを感じます。
つんく♂はアレンジやりませんがアレンジャーに「こうして欲しい」という要望は出してるはず、だから編曲できなくても「こういう音楽を形にしたい」というのは伝わってきます。

>ロック好きな奴が他のジャンルを踏襲しようとした時の結果だと思うんですよね。それっぽく作る為に、そのジャンルのおいしい部分を抜き出したやり方と言うか。

つんく♂のこういう部分は大好きです。
それはかつての小室哲哉がそうだったから。

ただおいらにとって問題なのは小室哲哉を嫌悪してたおじさん層なんですよ。
小室哲哉がブーム時にやってた音楽コピペを聴こうともせず馬鹿にし、モームス全盛期になってやっとつんく♂というフィルターを通して音楽コピペの面白さに気付く。
小室ブーム時の音楽コピペの良さを知っててつんく♂にもその良さを感じれるkitanokunikara_saikouさんのような素晴らしい感性の人がハロプロ支持多かったらハロプロの音楽の良さにもっと早く気付けたはずなんです。

>>「本物」ぶったつまんない音楽より楽しめる"パチモノ"なんだよね。

>俺はここにハロプロの面白さを見出していた気がします。


最近思うのは楽しめる"パチモノ"を世に送り出せた人ってつんく♂にしろ小室哲哉にしろ結局は「本物」なのかなぁと感じてきています。
で、ここで考えすぎのおいらは「じゃあ本物って何?」が今の状態(笑)。
「本物」という単語に対しては多分あと数年はおいらの中でまとまらないと思います(笑)。


おいらは小室哲哉にもうかつてのような活躍を求めてません。
ヒットはして欲しいが世の中全て小室が占めるのはブーム時正直抵抗ありましたから。

つーかブーム時に年間ヒット殆どTKプロデュースばっかりに1番辟易してのは小室哲哉本人なんですよね。
ブーム時のインタビューでTKが「世の中小室、小室でこれではよくない」というのをしてたのが印象に残ってます。


おいらは何かやりすぎなぐらい目立つ面白い人がまた出てきて欲しいという気持ちです。


今注目されてるのはkitanokunikara_saikouさんが絶賛するPerfumeでの中田ヤスタカですが
kitanokunikara_saikouさんが絶賛するのも確かでメディア披露だけでも良い音鳴らしてると感じるのでちゃんと音源で聴きたいという気持ちあります。


ただ中田ヤスタカくらいになると自分本人をガンガン前に出す事はしなさそう。

今おいらが日本で世に出てきて欲しいのはつんく♂のでしゃばり感+中田ヤスタカみたいにアレンジも出来るって感じの両者の音楽好きを併せたような人って感じですかね。



>列挙されてるところは大体好きですが「SWEET PAIN」超好きです。

嬉しいです(^〜^)。
「SWEET PAIN」ってめっちゃベタな近未来ピコピコ音世界で、でもそこが堪らなく好きです。

返信


これは メッセージ 6895 o808 さんに対する返信です

231o808:2011/08/16(火) 18:06:46
クオリティの高いスレが無い板がVIP板 2010/ 2/ 8 14:50 [ No.7911 / 8531 ]

投稿者 :
o808



VIP板にはクオリティの高いスレが無いな。

返信


これは メッセージ 7499 o808 さんに対する返信です

232o808:2011/08/16(火) 18:07:33
Re: X JAPANは「DAHLIA」この1曲を作った 2010/ 2/10 10:57 [ No.7912 / 8531 ]

投稿者 :
o808



DAHLIA/X JAPAN 2001/12/ 2 17:08



投稿者 :
o808


1.DAHLIA ◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎・・・
2.SCARS ◎◎◎
3.Longing〜途切れたmelody〜◎◎
4.Rusty Nail ◎◎◎
5.Whtie Poem I ◎◎◎◎
6.CRUCIFY MY LOVE ◎◎◎
7.Tears ◎◎◎◎
8.WRIGGLE ◎
9.DRAIN ◎◎
10.Forever Love Acoustic Version ◎◎◎◎

X JAPANの最高傑作曲1「DAHLIA」を含む全10曲。
X JAPANは「DAHLIA」この1曲を作っただけでも充分すぎるほど良い仕事をした。
「DAHLIA」についての説明はこの投稿の返信先を読み返してください。
5は素晴らしいアンビエント
7のアウトロも気持ち良い。

お勧め曲は1,5,7。

因みに3は〜切望の夜〜だと◎◎◎


このアルバムを聴けばYOSHIKIが何故『スター名鑑』に「ミュージシャン」の欄に載っていなく、「文化人」の所に名を載せてるかが「耳の肥えた人」なら理解できるでしょう。

返信


これは メッセージ 3121 o808 さんに対する返信です

233o808:2011/08/16(火) 18:09:23
(*^(工)^*)o-o<※ ☆ パンッ!! 2010/ 2/11 14:30 [ No.7913 / 8531 ]

投稿者 :
zashiki_warashi_yahu
utarou



とつぜん、失礼いたしますにょ


ほんじつ めでたく トピ9周年のお誕生日をお迎えになりましたにょ ☆☆

808get!!
2001/ 2/11 18:28

トピ主さま、トピの皆さま、まことに おめでとうございますにょ



v(*^(工)^*)ぶぃ

 






           ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆


 
.........................................................................................................................................................................................

返信


これは メッセージ 1 o808 さんに対する返信です

234o808:2011/08/16(火) 18:10:22
Re: (*^(工)^*)o-o<※ ☆ パンッ!! 2010/ 2/13 13:06 [ No.7914 / 8531 ]

投稿者 :
o808



ザサキワラシさん毎度ども(^o^)/

無投稿が一日も無かったのに理不尽に削除された808get!!トピにはいまだに納得いってません(−−#

( ̄ー ̄)/

返信


これは メッセージ 7913 zashiki_warashi_yahuutarou さんに対する返信です

235o808:2011/08/16(火) 18:11:19
Re: GUNS N' ROSES - CHINESE DEMOCRAC 2010/ 2/17 13:57 [ No.7917 / 8531 ]

投稿者 :
o808



GUNS N' ROSES - CHINESE DEMOCRACY 2008/11/23 12:05



投稿者 :
o808


17年ぶりの新作ゲット(^o^)/

まずおいらはガンズに対してニワカである。
おいらはかつて名盤と言われる『Appetite For Destruction』を酷評した。
それはおいら的に80's特有のサウンドや音像やファッションをダサイと感じる人間だったから。
今でもダサイって感覚はある、楽しめるようになったけどね。

『USE YOUR ILLUSION』の2作は90年代初頭サウンドなので、この2作を切っ掛けにガンズの扉を開いた。

そしてこのアクセルのソロプロジェクトになったガンズの新作を聴いた。
まず最初に感じたのはサウンドがサイバーな音像でカッコイイ(・∀・)


この感覚に似た体験を別のバンドでおいらはかつて感じたことがある。
そうX JAPANである。

エックスは噂では凄いとう印象だったがヤンキー臭のダサさ、見た目のダサさで自ら聴こうとう気持ちにはなれなかった。

今でこそ美貌を感じるYOSHIKIだが長髪厚化粧お姫様のルックスは当時ただひたすらキモかった。
ついでにサングラス前のTOSHIのルックスも苦手だった。

HEATH加入してYOSHIKIが長年続けてる今の髪型になってからルックスがカッコイイという印象になった。HIDEもPATAもTOSHIも。

そして『DAHLIA』という最高傑作からX JAPANを聴き始める。
『DAHLIA』というアルバムもまたYOSHIKIのソロプロジェクトに近いアルバムだった。
後追いで『VANISHING VISION』『BLUE BLOOD』はすぐ楽しめたが『Jealousy』だけは「つまらない」という印象しかない。TAIJI曲は古臭いし、HIDE曲もまだ開花してないという印象。


要するにアクセルやYOSHIKIみたいに才能あり過ぎる人間には身近に不愉快なメンバーを置かず、好き放題やらせりゃいいのである。


こういう人達はバンドを名乗ってもバンドという編成を気にせず、好きなように追及する音楽やらせてあげればいいだけなのである。


『CHINESE DEMOCRACY』はアペタイトを得意としないおいらにとって素直に楽しめるクオリティの非常に高いアルバムでした(^〜^)。

返信


これは メッセージ 7492 o808 さんに対する返信です

236o808:2011/08/16(火) 18:12:34
Re: ダンスが出来るとアートイメージ下がる 2010/ 2/23 10:41 [ No.7921 / 8531 ]

投稿者 :
o808



ダンスが出来るとアートイメージ下がる日本 2007/ 8/26 20:22 [ No.6513 / 7920 ]

投稿者 :
o808



>ロキノン系バンドサウンドばかりがもてはやされダンスミュージックは軽く見られる日本の風潮変わって欲しい。

この日本の風潮には本当にウンザリだ。
やはり歌が下手なのが多いジャニーズがいくら何でも万延してるからだろうか?


ダンスはアートです。

'N SYNCみたいにあれだけ踊って口パク無しのライブした事あるグループはアートの域だよ。


n.p. 98゜- THE COLLECTION

返信


これは メッセージ 6448 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 6513 o808 さんに対する返信です

237o808:2011/08/16(火) 18:13:16
DAHLIAと21st. Century Schizoid Man 2010/ 2/24 14:51 [ No.7922 / 8531 ]

投稿者 :
o808



両曲ともエコライジングされたヴォーカルから始まる。
手数の多いドラミング。
アグレシッブで印象に強く残るギターリフ。
ベースギターが活躍。
退屈させない展開で聴かせる曲の長さ。


これらを踏まえるとおいらが仮にロック黎明期をリアルタイムで過ごしたら
「21世紀の精神異常者」は「DAHLIA」に匹敵するぐらいの衝撃を受けたのかもね。

返信


これは メッセージ 4312 o808 さんに対する返信です

238o808:2011/08/16(火) 18:13:52
サーバーテロ 2010/ 3/ 1 18:46 [ No.7924 / 8531 ]

投稿者 :
o808



2ちゃんねるのサーバーテロが酷いな

返信


これは メッセージ 1 o808 さんに対する返信です

239o808:2011/08/16(火) 18:15:06
だるい 2010/ 3/ 6 18:03 [ No.7926 / 8531 ]

投稿者 :
o808



だるい

返信


これは メッセージ 1 o808 さんに対する返信です

240o808:2011/08/16(火) 18:15:56
熱く語りませんか?をtwitter的に 2010/ 3/ 8 15:56 [ No.7927 / 8531 ]

投稿者 :
o808



使ってみようと思う。

返信


これは メッセージ 5594 o808 さんに対する返信です

241o808:2011/08/16(火) 18:16:34
キングクリムゾン ー レッド 2010/ 3/ 9 12:13 [ No.7928 / 8531 ]

投稿者 :
o808



いいねぇ〜

返信


これは メッセージ 1 o808 さんに対する返信です

242o808:2011/08/16(火) 18:17:42
寒いな 2010/ 3/12 11:15 [ No.7930 / 8531 ]

投稿者 :
o808



肌寒い

返信


これは メッセージ 1 o808 さんに対する返信です

243o808:2011/08/16(火) 18:18:26
Re: YOSHIKIの成長にファンは付き合わされ 2010/ 3/14 18:07 [ No.7931 / 8531 ]

投稿者 :
o808



YOSHIKIの成長にファンは付き合わされた 2001/12/17 0:30



投稿者 :
o808


一行で言うとこーいうことだけどこの際だから語っちゃうよ。

バンドが成功したあとの選択には大きくわけると2つあると思う。
・そのまま成功を維持するためビジネス方面を強化する→B'z、ミスチルなど
・成功による環境が整いアート方面を強化する→LUNA SEA、ラルクなど
勿論ビジネスオンリー、アートオンリーと完璧には分けれないけどおおまかに分けるとこうね。

そしてX JAPANの場合はどうかというとヨシキはX JAPANのビジネスの責任を請け負いながらもアートの道を選んだと。

まずヨシキ
この男は最初から音楽知識完璧ではなかっと思う。
音符も読めるし聴音も出来ている、デビュー当時はある程度の譜面も書けたと思う(ROSE OF PAINとか)。

そこからヨシキはそのイメージを壊さないように猛勉強したと思われる、つまりストリングスアレンジの勉強ね。
「ART OF LIFE」にはストリングスアレンジの所に『Dick Marx、Shelly Berg』と書かれてありヨシキの名は無い。それはヨシキが自分の出来る限りに書いた譜面をこの人達に大きく補作してもらったものだからと思われる。完璧主義者YOSHIKIにはこの程度で自分がストリングスアレンジをしたと明記するのがまだ早いと思ったのかな?
しかし「Tears」からは(「Rusty Nail」は除く)ストリングスアレンジに『YOSHIKI、Dick Marx、Shelly Berg』と明記されている、これはどういうことかというとやはりヨシキがストリングスアレンジをかなり細かい所まで一人で出来るようになってきた自信の現れと取れる。
天皇奉仕曲にあるよーに今では殆ど一人でオーケストラの譜面を作れるんではないかな?憶測だけど
はーらめんとさんならオーケストラを編曲するのとロック、ポップスを編曲するのではその大変さの違いは判るはず。

つまり楽曲の制作とヨシキ自身の成長を同時にやっていたため曲を形にするのに大変時間がかかったと思われるんだ。別にやる気が無かったわけではない。
特に「DAHLIA」と「Tears」この2曲にはなみなみならぬ気合いを感じる
「DAHLIA」とはDAHLIAという名の少女が女性へと成長していく課程を歌詞にしたものである。しかもヨシキは実際にDAHLIAという女性歌手をデビューさせようとしている。DAHLIA女史について詳細は不明だがかなり力を入れてるだろう。
「Tears」とはヨシキの亡き父に捧げる為に作られたYOSHIKI渾身の1曲である、アルバム『DAHLIA』に入ってるVerにはヨシキのモノローグからそれが取れる。
つまり少なくともこの2曲に関してはやる気が無いなんてことは絶対無い、ヨシキの2大代表曲だ。

後期でヨシキのやる気が感じられない曲を敢えてあげるとすればそれは「Longing〜途切れたmelody」だろう。この曲に関してはクオリティは高いがそれまでの手順でそれとなく形にしたものをレコード会社にせかされてつい出してしまったという印象を受ける。ヨシキ本人も「なんであんな曲を作ってしまったんだろう?」と心残りのある発言をしているが多分この曲のことを指しているんだろう。

ヨシキにはやる気があった、ただ時間が使い足りなかったんやと思う。もういい加減アルバムとして形にしなければヤバイだろうという点でアルバム『DAHLIA』はああいうシングル寄せ集めみたいな形で発表せざるを得なかったんだろう。

現にアルバム『DAHLIA』のリミックスアルバムを制作予定だったわけだし、その証拠にシングル「Scars」のカップリングに「White Poem I」のRemixが収録されている。
つまりトシがおかしな方向に進まなければX JAPANはアルバム『DAHLIA』で一区切りをつけ新しく再起動する予定はあったのである。

だからはーらめんとさんもアルバム『DAHLIA』を「やる気が無い」なんて思い込まないでYOSHIKIの成長の足跡ととして取って欲しいです。「やる気が無い」で片付けるにはもったいない曲達です。

キリが無いのでひとまずこれで切り上げとくね。
( ̄− ̄)/

返信


これは メッセージ 3216 o808 さんに対する返信です

244o808:2011/08/16(火) 18:23:49
悪寒 2010/ 3/20 12:40 [ No.7934 / 8531 ]

投稿者 :
o808



寒い

返信


これは メッセージ 1 o808 さんに対する返信です

245o808:2011/08/16(火) 18:24:30
寒い 2010/ 3/25 14:03 [ No.7936 / 8531 ]

投稿者 :
o808



寒い

返信


これは メッセージ 1 o808 さんに対する返信です

246o808:2011/08/16(火) 18:25:27
昼 2010/ 3/28 13:57 [ No.7937 / 8531 ]

投稿者 :
o808





返信


これは メッセージ 1 o808 さんに対する返信です

247o808:2011/08/16(火) 18:26:39
Re: メタル聴いた後にMAX MARTIN曲はかなり 2010/ 4/ 1 18:05 [ No.7940 / 8531 ]

投稿者 :
o808



メタル聴いた後にMAX MARTIN曲はかなりキく 2002/ 6/19 0:15 [ No.3807 / 7939 ]

投稿者 :
o808



やはりDenizz PoPからポップスの方法論を伝授されても
メタルバンド出身のMAX MARTINは曲の構築の仕方がメタルなんやろな。
本当ポップスでこんなハマったの小室以来だ。

今MAX MARTINで一番気に入っているのはブリたんの「(YOU DRIVE ME) CRAZY-THE STOP REMIX」だ。(・∀・)カコイイ!

MAX MARTINはバンドだとどんな音になるのか非常に興味深い。

返信


これは メッセージ 3755 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 3807 o808 さんに対する返信です

248o808:2011/08/16(火) 18:27:25
浜崎あゆみは気持ち悪い 2010/ 4/ 2 19:00 [ No.7941 / 8531 ]

投稿者 :
o808



倖田來未も気持ち悪い
avexの女は基本キモい

返信


これは メッセージ 1 o808 さんに対する返信です

249o808:2011/08/16(火) 18:28:17
虚無 2010/ 4/ 4 16:11 [ No.7942 / 8531 ]

投稿者 :
o808



虚無

返信


これは メッセージ 1 o808 さんに対する返信です

250o808:2011/08/16(火) 18:29:22
雨 2010/ 4/ 5 11:04 [ No.7943 / 8531 ]

投稿者 :
o808



憂鬱

返信


これは メッセージ 1 o808 さんに対する返信です

251o808:2011/08/16(火) 18:30:32
晴れ 2010/ 4/ 6 14:00 [ No.7944 / 8531 ]

投稿者 :
o808



晴れ

返信


これは メッセージ 1 o808 さんに対する返信です

252o808:2011/08/16(火) 18:32:10
雨 2010/ 4/ 7 14:13 [ No.7945 / 8531 ]

投稿者 :
o808



憂鬱

返信


これは メッセージ 1 o808 さんに対する返信です

253o808:2011/08/16(火) 18:32:49
春なのに 2010/ 4/ 8 21:38 [ No.7946 / 8531 ]

投稿者 :
o808



寒いな

返信


これは メッセージ 1 o808 さんに対する返信です

254o808:2011/08/16(火) 18:33:52
Re: 最近の俺はMAX MARTIN至上主義 2010/ 4/14 16:13 [ No.7949 / 8531 ]

投稿者 :
o808



最近の俺はMAX MARTIN至上主義 2002/ 6/ 4 20:54 [ No.3755 / 7948 ]

投稿者 :
o808



俺はロック・ポップスは勿論、プログレもメタルもテクノもR&Bもジャズもクラシックも聴けるが


最近はMAX MARTINの曲をより気持ち良く聴く為に他の音楽聴いてる感じだ。
MAX MARTINの曲にハマり出してから約8ヶ月、麻薬的にハマっている。

返信


これは メッセージ 3715 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 3755 o808 さんに対する返信です

255o808:2011/08/16(火) 18:34:46
寒い 2010/ 4/16 16:14 [ No.7951 / 8531 ]

投稿者 :
o808



寒い

返信


これは メッセージ 1 o808 さんに対する返信です

256o808:2011/08/16(火) 18:35:18
春とは思えない 2010/ 4/17 21:16 [ No.7952 / 8531 ]

投稿者 :
o808



この寒さ

返信


これは メッセージ 1 o808 さんに対する返信です

257o808:2011/08/16(火) 18:35:55
雨 2010/ 4/20 20:57 [ No.7953 / 8531 ]

投稿者 :
o808





返信


これは メッセージ 1 o808 さんに対する返信です

258o808:2011/08/16(火) 18:36:36
Re: ソニンちゃん 2010/ 4/21 17:26 [ No.7954 / 8531 ]

投稿者 :
o808



気に入ってるモー想。( ̄ー ̄)/


当時削除されたのも理解出来るな(笑)。


おいらも歳をとったもんだ(爆)。

返信


これは メッセージ 2253 o808 さんに対する返信です

259o808:2011/08/16(火) 18:37:16
USHERの新曲良いね 2010/ 4/21 22:30 [ No.7955 / 8531 ]

投稿者 :
o808



良いね〜
ダンスが凄く良い

返信


これは メッセージ 1 o808 さんに対する返信です

260o808:2011/08/16(火) 18:37:57
Re: 楽しめるパチモノの元祖THE BEATLES 2010/ 4/22 19:49 [ No.7956 / 8531 ]

投稿者 :
o808



楽しめるパチモノの元祖THE BEATLES 2008/11/17 16:54 [ No.7483 / 7955 ]

投稿者 :
o808



ビートルズは今でこそオッサンが高尚化し、ありがたがってる存在で
ビートルズをさも小難しそうに通気取りは語るが

ビートルズが活躍してた当時はその当時のオッサンに「騒音」と不愉快にさせられる存在で
ビートルズを楽しんでたのは当時のお子様たち。


当時の他感なお子様たちが歳を取りオッサンになり、また発展途上の雑誌メディアからビートルズは権威を得た。


ビートルズは素晴らしい

ビートルズを本格的に聴く前の印象は
「見た目がダサい」「古臭い」「聴いてる人間が加齢臭」
だったが

ビートルズの素晴らしさは「当時のお子様向け音楽」という見方したら一気に浸透した(^o^)/


ビートルズ大好きになったけど
ビートルズの焼き直しをやってるバンドたち(主にUKロック)はおいら的に面白さを感じない。


ビートルズの事が本当に好きだったら
ビートルズが当時やった「キッズを驚かせたい」という気持ちが沸くはず。



小室哲哉からはビートルズの模倣バンドよりきちんとビートルズを好きだったっていうのがその音楽から伝わってきますな(^〜^)

返信


これは メッセージ 6895 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 7483 o808 さんに対する返信です

261o808:2011/08/16(火) 18:39:34
Re: 保釈時の小室哲哉で彼を本物だと確信し 2010/ 4/22 19:52 [ No.7957 / 8531 ]

投稿者 :
o808



保釈時の小室哲哉で彼を本物だと確信した 2008/11/24 13:27 [ No.7493 / 7956 ]

投稿者 :
o808



桃鉄プレイしたことある人なら誰でもわかると思うけど
あのゲームを99年プレイし終えたあと金銭感覚が狂うんだよね(笑)。

で、現実世界で桃鉄50年プレイした状態なのが小室哲哉本人の感覚なんだと思う。

つまり現実が見えてない
空気も読めてない

そんな状態の人間をおいらは普通嫌悪するが
小室哲哉はいくらなんでも「規模」が規格外すぎる(笑)。

ttp://jp.youtube.com/watch?v=kP-a2zEhib4

この動画見ておいら小室哲哉を「本物」だと確信した。
この「フヒヒ サーセンw」な軽さ(笑)(≧▽≦)。


やっぱTKすげぇよ!


まさにwanna Be A Dreammaker

まさにFACES PLACES

まさにFREEDOM


近代のこの日本でここまで破天荒な世間を騒がせ掻き乱せる人間は小室哲哉だけだろ(笑)。


小室ブーム時のサウンドは非常にカッコ良くておいらにフィットする作品が非常に多かった。

でも小室ブーム後期から小室哲哉から遠ざかった
小室哲哉を好きだった過去を恥と感じる時期もあった。


でもこの保釈時の「フヒヒ サーセンw」な応答で小室哲哉を完全信頼した。

こんな純粋な50歳の特大スターは日本には小室哲哉だけな現状(^〜^)。


いまだ真相は解らないけど、この事件が切っ掛けで更に小室哲哉を好きになった(^o^)/

返信


これは メッセージ 7463 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 7493 o808 さんに対する返信です

262o808:2011/08/16(火) 18:43:27
Re: 思うにTKは自分自身を過小評価しすぎ 2010/ 4/22 20:20 [ No.7958 / 8531 ]

投稿者 :
o808



Re: 思うにTKは自分自身を過小評価しすぎ 2007/ 2/25 0:31 [ No.6209 / 7957 ]

投稿者 :
o808



小室哲哉全盛期はTKサウンドは好きだったが彼の事を天才だと思った事は無い。

しかし今のJ-POPシーンを見ると
小室哲哉は天才だと臆面も無く言える。


n.p. PORCUPINE TREE

返信


これは メッセージ 4676 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 6209 o808 さんに対する返信です

263o808:2011/08/16(火) 18:44:25
寒い 2010/ 4/23 13:11 [ No.7959 / 8531 ]

投稿者 :
o808



なんなんだこの春の気候

返信


これは メッセージ 1 o808 さんに対する返信です

264o808:2011/08/16(火) 18:45:02
Re: 小室哲哉@細木数子4時間SP 2010/ 4/27 16:52 [ No.7961 / 8531 ]

投稿者 :
o808



小室哲哉@細木数子4時間SP 2006/10/ 3 21:40 [ No.5897 / 7960 ]

投稿者 :
o808



久々にTKをTVで見た。
YOSHIKIの話題も出た。

細木にもっかい特番で出なと命令されてたのでV2の二人で次回出る可能性あるかも?(*^^*)

トーク聞くと小室哲哉ってやっぱ独特の声してると再確認。

小室哲哉の「上に向いて歩こう」曲への拘り歴は現在も続いてたんだね。


n.p. THE FLOWER KINGS - World Without A Heart

返信


これは メッセージ 5162 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 5897 o808 さんに対する返信です

265o808:2011/08/16(火) 18:46:03
Re: V2 are 小室哲哉&YOSHIKI@細木特番 2010/ 4/27 16:57 [ No.7962 / 8531 ]

投稿者 :
o808



V2 are 小室哲哉&YOSHIKI@細木特番 2007/ 1/ 3 17:55 [ No.6104 / 7961 ]

投稿者 :
o808



まず前半は小室哲哉とKEIKOによるTKヒットメドレー。
「恋しさと切なさと心強さと」をKEIKOの声で聴くのは新鮮!
「CAN YOU CELEBRATE?」も
「War Wow Tonight」で有田が歌いだしたが途中からKEIKO、KEIKOの歌った部分

”優しさにふれることよりふりまくことで ずっとずっと今までやってきた
それでも損したなんて思ってないから今夜も何とか自分で自分を守れ”

物凄い量の曲を書いてきた小室哲哉だけど、このフレーズに小室哲哉の'95時のイズムが集約されている名作詞。

「I'm proud」で自分の生き様をネタにした小室哲哉は生粋のエンターテイナーだ。

「wanna Be A Dreammaker」は良曲だが個人的にglobeのシングルの中でそれほどではない。が、この曲をよく披露する小室哲哉本人には思い入れのある曲なのだろう。最後に後奏として「DEPARTURES」のフレーズぐらいかちゃんと弾いたの。


小室哲哉ほど日本の音楽界を大きく揺るがしたプロデューサー、作曲家、編曲家、作詞家で自分も前に出た音楽家は希少だ。

故に物事の上っ面だけしか見れない厨房には軽薄に映り、小室哲哉の素晴らしさを感じれない可哀相な感性で彼を叩き通気取りにされる事多い。

そういう物事に疎い厨房達の心無い発言を多く受けダメージを受けた小室哲哉だから彼は精神がどん底までおちた。

”もしかして私も破滅型?”globe「Shine on you」より
そう破滅でしられるYOSHIKIと同様に小室哲哉も破滅系の人間なのかもしれない
だから小室哲哉とYOSHIKIが惹きあったのは自然な流れだったのだろう。


後半はYOSHIKI
思ってたよりかなり永く放映されたなぁ、まさか番組のトリ扱いまでとは。

ミュージシャンなら何でも「アーティスト」と呼ぶ傾向が定着している昨今に自分は好ましくない。
しかし世界的にみてもYOSHIKIの音楽の才能は真の意味で「アーティスト」と呼ぶに相応しい。

感性のみで作らず、また理論だけの頭でっかちでもない
左脳が出来ていてそれ以上に右脳が発達しているからYOSHIKIは「DAHLIA」のようなとんでもない曲を書く。

細木にも言われてたがYOSHIKIはもっと前にVUKを活動させるべきだった。
何故しなかったか?それは偏屈なメタルヲタ、ストーカーおばはん、キム君などによる物事の上っ面だけしか見れない厨房のくせに通気取りしてる輩が2chでYOSHIKIを叩きまくったから。

2chにそれほどの威力があるか?と問われれば否である。それは2chで叩かれまくってるのに今でも売れているMr.childrenやL'Arc-en-Ciel、浜崎あゆみがいるし。

ただ小室哲哉もそうだがYOSHIKIは非常に賢いのだが物凄く純粋なので品性下劣な厨房による自演を含めた心無いアンチ発言の数々に戸惑いは受けている。

特にhideに憧れてギターを始めてしまった為に音楽の聴き方が返って狭くなり音楽に対して狭量になったキム君による2chでのYOSHIKIへのアンチ発言のオンパレードは本当に酷い。それは爆音ギターを鳴らす快感で脳がやられた品性下劣な厨房メタルヲタのおっさん1名にしてもそうだ。

YOSHIKIはバンドの1メンバーとかそういう枠には収まりきらないアーティスト。
正直YOSHIKIという人材は過剰に持ち上げても全然足りないほど絶賛されるべき。

YOSHIKIは自分の音楽の拘りに妥協しないから、彼の素晴らしさを大衆レベルにまでもっと浸透させるのは我々ファンの役目である。

メタルヲタの厨おっさんは論外としてエックスに涙した事あるキム君はYOSHIKIを叩いて通気取りはもってのほか、むしろ擁護しなきゃいけないのに。

何時までもヒデの幻影に囚われてるんではない。HIDEは良いエンターテイナーだったがもうこの世にはいない。YOSHIKIの才能に惚れ込んでいるhideの分もYOSHIKIを応援しなければ、それは真にhideを愛したものなら当然の義務である。


n.p. TOMAS BODIN - SONIC BOULEVARD

返信


これは メッセージ 4894 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 6104 o808 さんに対する返信です

266o808:2011/08/16(火) 18:49:17
小室哲哉のtwitterが面白い 2010/ 4/27 18:11 [ No.7963 / 8531 ]

投稿者 :
o808



ttp://twitter.com/tetsuya_komuro

何を書いてるのかおいらにはよく伝わり
読んでて凄く面白い(^o^)/

返信


これは メッセージ 6276 o808 さんに対する返信です

267o808:2011/08/16(火) 18:50:08
Re: TKを嫌悪しない紳士 2010/ 4/28 16:23 [ No.7964 / 8531 ]

投稿者 :
o808



TKを嫌悪しない紳士 2003/ 6/26 18:55 [ No.4257 / 7963 ]

投稿者 :
o808



>最近は邦楽のポップスを聴く機会が激減
ttp://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1834684&tid=a1xnwbbfea1ygaea4af8la4ja4dea4bba4sa4aba1a9&sid=1834684&mid=3223&thr=3220&cur=3220&dir=d
てつさんがJ-POPに心を開き始めたこの時期も好きです(^〜^)

>外部の変な情報に毒されず〜
時々若い子で例えば「俺今19だけど今の音楽よりは昔の音楽の方が面白いよ」とオッサン達の戯言に洗脳されちゃったよーな
ロックをまるで「お勉強」みたくなってるオタクよりは古いのなんてとか言ってるおいらはロックしてるのかな(笑)

ttp://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1834684&tid=a1xnwbbfea1ygaea4af8la4ja4dea4bba4sa4aba1a9&sid=1834684&mid=3670&thr=3434&cur=3434&dir=d
↑まぁ本物のロックには負けますが(爆)。


♪:皇帝/ベートーヴェン

返信


これは メッセージ 4257 o808 さんに対する返信です

268o808:2011/08/16(火) 18:51:13
Re: 94年から96年あたり 2010/ 4/28 16:45 [ No.7965 / 8531 ]

投稿者 :
o808



おいらの場合この辺りの邦楽が一番好きやね( ̄ー ̄)/

返信


これは メッセージ 2990 Pilgrimmonk さんに対する返信です

269o808:2011/08/16(火) 18:51:55
Re: 何故過去ログにレスするのに拘るかとい 2010/ 4/30 16:04 [ No.7966 / 8531 ]

投稿者 :
o808



何故過去ログにレスするのに拘るかというと 2006/ 2/26 19:25 [ No.5354 / 7965 ]

投稿者 :
o808



日付により、おいらが熱く語ってるのが数年前から続いてるのもあり「説得力」が増すから。
まぁその説得力もただの「自己満足の世界」に過ぎないかもしれないが。

n.p. BANCO DEL MUTUO SOCCORSO - CANTO NOMADE PER UN PRIGIONEIRO POLITICO

返信


これは メッセージ 5352 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 5354 o808 さんに対する返信です

270o808:2011/08/16(火) 18:56:32
だるい 2010/ 5/ 3 15:59 [ No.7967 / 8531 ]

投稿者 :
o808



だるい

返信


これは メッセージ 1 o808 さんに対する返信です

271o808:2011/08/16(火) 18:57:29
Re: フォルテピアノデュオ - モーツァルト 2010/ 5/ 4 18:08 [ No.7968 / 8531 ]

投稿者 :
o808



フォルテピアノデュオ - モーツァルト 2006/ 6/28 13:27 [ No.5620 / 7967 ]

投稿者 :
o808



2台のピアノのためのソナタ ニ長調 KV448
四手連弾のためのアンダンテと5つの変奏曲 ト長調 KV501
2台のピアンのためのラルゲットとアレグロ 変ホ長調 KV6 deest
四手連弾のためのソナタ ヘ短調 KV497

渡邊順生・崎川晶子(フォルテ・ピアノ)


の作品を借りました。
心地(・∀・)イイ!!ね。

クラシックというと高尚なイメージがありどこか敷居の高そうなジャンルと思われる方もいるだろうが、クラシックというのはリスナーの立場からすればその音を楽しむのに難しいジャンルでは無い。もっと気軽に聴けるジャンルなのです。

おいらはそれをYOSHIKIから学んだ(^〜^)。

n.p. THE FLOWER KINGS - Retropolis

返信


これは メッセージ 5612 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 5620 o808 さんに対する返信です

272o808:2011/08/16(火) 18:58:09
Re: JIMMY COBB-MARSALIS MUSIC HONORS SER 2010/ 5/ 5 17:17 [ No.7969 / 8531 ]

投稿者 :
o808



JIMMY COBB-MARSALIS MUSIC HONORS SERIES 2006/ 6/25 17:58 [ No.5608 / 7968 ]

投稿者 :
o808



マイルス・デイヴィスの『カインド・オブ・ブルー』参加者で現在唯一の生存者であるドラマーのジミー・コブの初のメジャー・アルバムを借りました(^ヘ^)v

77歳の熟練したドラム、、めっさ気持ち良かったっす(^〜^)。

n.p. King Crimson - Exiles

返信


これは メッセージ 5181 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 5608 o808 さんに対する返信です

273o808:2011/08/16(火) 19:01:19
Re: ヒットを研究してた小室哲哉 2010/ 5/ 5 17:46 [ No.7970 / 8531 ]

投稿者 :
o808



ヒットを研究してた小室哲哉 2005/ 9/29 19:06 [ No.4993 / 7969 ]

投稿者 :
o808



kimuさん毎度どうも(^〜^)。 「転調」というのは小室サウンドに欠かせない要素ですね。 kimuさんのTK流転調の分析とても読み応えがありました。なるほど、面白い! 小室哲哉はPCで音楽作る際に「トランスポーズしてみたら気持ち良かった」と過去 に発言しているので、そんな発見があってから転調の魅力にとり付かれ彼なりに転調 というのを研究・実践したのでしょうね。 メロディにしてもそう。小室哲哉は「ヒットするメロディの傾向」というのを彼なり に歌謡曲を研究してたらしい。そして色んなヒット曲のメロディを分析して、それをPCに貯蔵し、それを繋ぎ合わ せたのがいわゆる小室メロディなんでしょう。 だからkimuさんが演歌を感じるのも至極当然だと思う。 で、小室哲哉にしては珍しい「寒い夜だから…」のメロは、夜道を自転車こいでる時 に浮かんだメロディらしいです。

返信


これは メッセージ 4993 o808 さんに対する返信です

274o808:2011/08/16(火) 19:02:07
Re: >>朝鮮の女性は魅力がある 2010/ 5/ 6 18:56 [ No.7971 / 8531 ]

投稿者 :
o808



>>朝鮮の女性は魅力がある 2005/ 9/21 18:57 [ No.4960 / 7970 ]

投稿者 :
o808



コリアンの女性タレントって顔の造形がサッパリ薄味でアクが強くなくて好きです。
あと兎に角肌が綺麗!これは食生活から来るものなのかな?
おいらは女性を見る時最初に顔の肌に目がいきますね。
どんなに可愛くても化粧のし過ぎで肌痛めてる女性は嫌いではないけど、マイナスポイントにはなってます。

>去年、NHKで放送されたBoAのライヴでの
「メリクリ」は感動的だった!

確かBoAに内緒のサプライズでオーディエンスがサビを合唱し続けてBoAを感極ませて泣かせたのだったかな?
その時のBoAの
「BoA泣かせたらだめだよぉ〜」
には萌えまくりました(*^^*)


>「真夏の光線」
この曲世に出た頃からしばらくの間好みませんでした。それは歌詞が冴えない男性向けって感じでオタク狙いな感じが露骨すぎて生理的に受け付けなかったんだろうと自己分析(笑)。

>でもって、ベースラインがむちゃくちゃかっこいいんですよ。この曲!

改めて聴いたらkimuさんと同じ感想を抱きました(^o^)/

返信


これは メッセージ 4960 o808 さんに対する返信です

275o808:2011/08/16(火) 19:02:53
Re: masquerade/TRF 2010/ 5/10 13:51 [ No.7974 / 8531 ]

投稿者 :
o808



masquerade/TRF 2004/ 2/15 2:09 [ No.4537 / 7973 ]

投稿者 :
o808



CDTVライブラリ見て久々に聴き返したけどやっぱ良い曲だわ!間違い無く神レベルの曲。

つーかTRFって神レベルの曲の宝庫だよな。
まぁTRFに限らずこの頃はJ-POP黄金期でクオリティ高かったな。



小室再びTRFをプロデュースしてくんないかな〜、つーかしろ!

♪:BRAND NEW TOMORROW/TRF

返信


これは メッセージ 3651 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 4537 o808 さんに対する返信です

276o808:2011/08/16(火) 19:03:40
Re: 小室に大きく違ったものを感じるのが 2010/ 5/10 14:20 [ No.7975 / 8531 ]

投稿者 :
o808



『臨時』熱く語りませんか?




[ 前のメッセージ | 次のメッセージ ] [ 最初から読む ]
Re: 小室に大きく違ったものを感じるのが 2008/ 1/21 16:47 [ No.6872 / 7974 ]

投稿者 :
o808




>この頃の小室は間違いなく"曲が話題になって"売れてたね(^o^)/

そういえば小室ヒット曲って実はあまり初動が高くないんなりね。
この頃はブランドとかいわれてたけどやっぱり曲ありきなり。
安室のシングルを発売順に聴いたときユーロビートのカバーから
小室に大きく違ったものを感じるのがいい例だと思うなり。

>小室先生
浅倉大介は「小室大先生]ともよんでたなりね(w


返信


これは メッセージ 2970 Her_Lament さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 6872 o808 さんに対する返信です

277o808:2011/08/16(火) 19:04:32
Re: この時代の崇拝者って 2010/ 5/11 21:46 [ No.7976 / 8531 ]

投稿者 :
o808



この時代の崇拝者って 2001/12/11 0:59 [ No.3167 / 7975 ]

投稿者 :
o808



やたら現在進行型の音楽を小馬鹿にするでしょ、今の音楽はダメだみたいな。
そこまで言うならこちらとしてはとてもクオリティの高いモノをやってると期待しますよね、で、実際聴いてみてピンと来ないと。
昔、音楽というものをまったくわかってなかった頃は「これは大人になればわかるモノなんだろうな」と自分が悪いふうに取ってたんやけどね。それは違って当時の若者向けの音楽なんやよね。
今はクオリティの低さがわかってしまうぶん素直な意見を吐露してます。
別にクオリティが低くても楽しめればそれで良いのですが正直ツマラン。

多感な時期にリアルタイムで体感した人は別にいいけどこの時代の音楽は別に後追いで聴いておかなくてはならないものでは絶対無い。
とにかく現在を見下せるよーな代物ではない。

返信


これは メッセージ 3167 o808 さんに対する返信です

278o808:2011/08/16(火) 19:05:11
夜 2010/ 5/13 23:18 [ No.7977 / 8531 ]

投稿者 :
o808





返信


これは メッセージ 1 o808 さんに対する返信です

279o808:2011/08/16(火) 19:22:27
オリャ(ノ-o-)ノ ┫ 2010/ 5/16 13:55 [ No.7978 / 8531 ]

投稿者 :
o808



☆彡☆彡☆彡☆彡

返信


これは メッセージ 1 o808 さんに対する返信です

280o808:2011/08/16(火) 19:23:01
∵・∴・★ 2010/ 5/17 19:10 [ No.7979 / 8531 ]

投稿者 :
o808



◆◇◆◇◆◇◆◇

返信


これは メッセージ 1 o808 さんに対する返信です

281o808:2011/08/16(火) 19:24:42
女の10代を規制すんな! 2010/ 5/20 20:17 [ No.7980 / 8531 ]

投稿者 :
o808



何故女の一番良い時期を規制するんだ(-"-;)

返信


これは メッセージ 1 o808 さんに対する返信です

282o808:2011/08/16(火) 19:25:20
女の一番良い時期は10代 2010/ 5/25 10:18 [ No.7983 / 8531 ]

投稿者 :
o808



手を出したら罰する条例は間違っている

返信


これは メッセージ 1 o808 さんに対する返信です

283o808:2011/08/16(火) 19:27:16
Re: FFXサントラより抜粋 2010/ 5/25 19:49 [ No.7984 / 8531 ]

投稿者 :
o808



FFXサントラより抜粋 2001/10/16 22:23 [ No.2943 / 7983 ]

投稿者 :
o808



気が付くとFFシリーズも早10作目となりました。
思い起こせば記念すべき1作目が発表されたのは今から14年前の1987年のことです。
制作を始めた頃27歳だった僕も今では42歳。人の長い人生を考えるとまだまだ若輩ではありますが、
中高生の頃憧れを抱いていたエルトン・ジョンやポールマッカートニー等のポップスターの
当時の年齢を越えていることに気付くと愕然としてしまいます。最近になってようやく彼らの音楽を
冷静な耳で聴くことができるようになり始めました。自分にとってのアイドル、スーパースター達の
音楽というのは作品自体の完成度はさておき、何を発表しても「絶対的に正しい」ものでした。
「あばたもえくぼ」という言葉がまさにそれで、彼らの作品は全てが最高なのです。一種の熱病のようなものですね。
感受性の強い年代に受けた影響というものは何年経ってもなかなか抜けきれなくて
つい最近までそれらの70年代のヒット曲は数々は僕にとっての「完全なもの」でした。
しかし、先日車の中で何の気なしに聴いてみるとある曲のベースのチューニングが
他の楽器より高いことに気がついた。「天才でもこんなことがあるんだな」と意外な発見に驚き、
続けて別のアーティストのCDをかけてみたところ、ピアノのリズムはずれているし、
歌の音程も明らかに間違えている。どうにも気になって次から次へといろんなCDを聴いていったのですが、
中には今の僕の耳ではどうにもOKテイクが出せないほどひどい作品もありました。
熱病に浮かれていた頃には気付かなかったことです。そりゃそうですよね。
予算にしばられながら制作をせねばならぬこともあったでしょうし、納期に間に合わせるために
やむなく合点のいかぬ作品をリリースせざるをえなかったこともあったに違いありません。
いつもいつも体調がいいわけではないでしょうし、とうてい演奏したり歌ったりする精神状態では
なかったときの記録も残されているわけです。そう、彼らもただの人間だったのです。
それに気付いたとき偶像が消えてしまう寂しさも感じましたが、一方では嬉しくもありました。
雲の上の神様のような存在だった彼らが犯した失敗を今の僕は冷静に判断できている。
もちろん彼らが後輩の僕らに残してくれた素晴らしい楽曲の数々は今もって、
いやこれから先々もずっと価値あるものであることに変わりはないのですが、彼らを一人の人間として 
捉えることの出来た今、ようやく同じスタートラインに立てたような気がします。
同じ人間ならば僕にもビートルズのような曲を書ける可能性がまだ残されているわけです。
FF10作目にしてようやく自分の音楽の方向性というものが見えてきたのかもしれません。
本当に不器用な男です。(2001年5月28日)

返信


これは メッセージ 2942 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 2943 o808 さんに対する返信です

284o808:2011/08/16(火) 19:34:20
Re: 2001〜からYouTubeがあれば 2010/ 5/25 19:50 [ No.7985 / 8531 ]

投稿者 :
o808



2001〜からYouTubeがあれば 2009/12/ 1 14:27 [ No.7862 / 7984 ]

投稿者 :
o808



おいらが何故Backstreet Boys、Backstreet Boysと
Max Martin、Max Martinとしつこく言ってとたのかハーラメント君にも理解出来たはず。

おいらは何度もBSBのPV集を勧めたのに
ハーラメント君は中古でBSBのベスト音源聴くから第一印象が違う。

当時にYouTubeなどの動画サイトがあれば
おいらが「BSBのアップ系のPV見て」と言いたくなる気持ちが理解出来たはずやし
おいらが「小室哲哉以来追い求めたのがMax Martinにある」という感動をシェア出来たはず。


だいたいハーラメント君はラプソディーやソナタ・アークティアのCDは抵抗無く買えるのに
BSBのPV集一枚買うのにえらい抵抗感じて躊躇してたのには当時イラっときてたのやよね(・_・)

当時に動画サイトがあれば伝わったんだろうなぁ( ̄ー ̄)/

返信


これは メッセージ 5372 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 7862 o808 さんに対する返信です

285o808:2011/08/16(火) 19:35:21
Re: こんなトピ 2010/ 5/26 16:08 [ No.7986 / 8531 ]

投稿者 :
o808



こんなトピ 2001/10/13 22:47 [ No.2936 / 7985 ]

投稿者 :
o808



>ロム
モカテ常連以外に見てる人なんているのかな
検索機能ついてからはDASEINファンには知られてるのかもしんない、だって前検索してみたらこことマシンガンズカテと打楽器カテしかヒットしなかったからね〜(^^;
あとよく出す単語は小室くらいか、でも小室はメジャーなだけにあちこち検索ヒットするからそうでもないな。

>陽水
別に「少年時代」がピンとこなかっただけで題名忘れたけどメイクアップなんとかとかいう曲は好きですね。

河合奈保子は手がかりないんで(^^;
まぁ、言いたいことはなんとなくわかります。

返信


これは メッセージ 2936 o808 さんに対する返信です

286o808:2011/08/16(火) 19:36:29
Re: DAHLIAはやっぱり最高傑作曲!! 2010/ 5/27 16:36 [ No.7987 / 8531 ]

投稿者 :
o808



DAHLIAはやっぱり最高傑作曲!! 2001/10/28 1:55 [ No.2987 / 7986 ]

投稿者 :
o808



どー聴いてもこの曲が一番エキサイトできるしクオリティが高い!

ttp://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1835140&tid=a1zlp8fdbfbfna 4a1z&sid=1835140&mid=6221  
前も言ったけど
解散からもう4年も経ってるんだから初期のXファンにもいい加減気付いて欲しいものだね(−−#

多くのミュージシャンが感性任せで曲作るのに対し
ヨシキみたく左脳(理論)と右脳(感性)両方が納得するまで曲作る奴は制作に時間がかかる、しかしそうやって生み出した結果には「DAHLIA」というとてつもなく素晴らしい曲が出てくる。
前やったレビュー方式なら
「Silent Jealousy」◎◎
「DAHLIA」◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎・・・
ぐらいな感じだ。

よってviolet UKとDAHLIA(女性歌手)この二つのプロジェクトには期待する。
今度出すベストの売り上げが悪ければまた発売延期なんだろうけど

返信


これは メッセージ 2623 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 2987 o808 さんに対する返信です

287o808:2011/08/16(火) 19:37:27
Re: DAHLIAをメタルを聴く視点なんかで聴く 2010/ 5/28 14:36 [ No.7988 / 8531 ]

投稿者 :
o808



DAHLIAをメタルを聴く視点なんかで聴くなよ 2001/11/10 1:55 [ No.3013 / 7987 ]

投稿者 :
o808



DAHLIAの特徴は最近のRADIOHEADやBJORKみたいに細かに配備された電子音や打ち込みそれに展開の楽しいハードロックサウンドといじりまくったストリングス、それらが渾然一体となって素晴らしい快感を生み出してるわけです。
世の中自分の音楽にストリングスを使うミュージシャンは大量にいるが
ヨシキみたく何回も録りなおしたオーケストラを最先端のテクノロジーで自分の気が済むまでいじりまくった音はそうはない
この機械でいじりまくったストリングスと打ち込みがX-JAPANのいやヨシキのオリジナリティやと感じます。
普通にストリングス聴きたきゃクラシック聴けばいいけどこんな加工されたストリングス音はクラシックでは聴けません。
俺はこのヨシキのストリングス音はクラシックというよりむしろテクノ最近で例えるとトランスを聴くような感じの方に近いです。
洋楽で探せば「DAHLIA」を越える曲なんて沢山あるんだろうなと思ってたけど、いまだに見つかりません。。

俺はBLUE BLOODみたいなのでなくDAHLIAが好きなわけよ、だからハロウィンとか勧められてもあんまピンと来ないわけ。



ここでアルバム『DAHLIA』の"正しい"聴き方を軽く論じよう

まずこのアルバム『DAHLIA』を聴きましょう。

そしたら次はRADIOHEADの『KID A』を聴きましょう。

そして今度はBJORKで『Homojenic』を聴こう。

そしてまたアルバム『DAHLIA』を聴いてみなさい

ここまですればいくら音楽的感性が鈍い人でもいい加減理解るだろう
ここまで言って理解できない奴そんなあなた!あんま俺はこの言葉を使わないが敢えて言わせてもらうお前は「耳音痴」。

くれぐれもメタルを聴くよーな感性でこの素晴らしいクオリティを誇るアルバムを判断しないよーに!そーいう奴はこのアルバムを馬鹿にはしてはならい。



PS
できたらBJORKの前にChroma keyの1stも聴いてみてね

返信


これは メッセージ 2987 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 3013 o808 さんに対する返信です

288o808:2011/08/16(火) 19:38:49
Re: 小室がヨシキに影響されてTMで 2010/ 5/31 16:55 [ No.7990 / 8531 ]

投稿者 :
o808



小室がヨシキに影響されてTMで 2001/12/10 0:07 [ No.3160 / 7989 ]

投稿者 :
o808



『RHYTHM RED』でハードロックやっちゃったよーに
ヨシキも小室に影響されてテクノロジー化に拍車がかかったのやと俺は勝手に思ってるんだ。
そのヨシキ流テクノロジーの結晶がDAHLIAかと。
最近よく思うのは『BLUE BLOOD』に収録されてる曲を越える曲はメタルで探せばいくらでも見つかると思うんやけど
「DAHLIA」を越える曲はHR/HMという分野で探しても見つからないなと。RADIOHEADみたいなサウンドにハードロックをやってくれるバンドがあればそれだと思う、誰かやんないかな〜。

俺も聴く前はXファンが言うよーにX時代の方が良いのかなぁ?と思ってたけど「小室」からX JAPAN入った身としてはやはり断然後期のテクノロジーが肌にあうのよね。

で、俺はヨシキ厨というか「萌えかけ」という状態がこの5年間くらい続いてるわけ。俺をヨシキ厨にしてくれるトドメをさしてくれるのはやはりviolet UKの出来如何に関わるのよ、このプロジェクトで俺を萌えさせるか冷めさせるかにいい加減蹴りをつけて欲しいんだよね。

今度また出すX JAPANのベストってviolet UKを成功させる為の様子見という風にしか見えない、俺は買わんけどこのベストある程度売れんとまたviolet UK発売延期になるんかと思われるよ
この発売の遅さはドラクエ並だな(−−#
ヨシキがドラクエなら小室はFFといった所かな、我ながらいい例えだ(爆)。

返信


これは メッセージ 3160 o808 さんに対する返信です

289o808:2011/08/16(火) 19:40:02
Re: ほ・・・・ほ・・・・本当だー^^ 2010/ 6/ 1 17:05 [ No.7991 / 8531 ]

投稿者 :
o808



Re: ほ・・・・ほ・・・・本当だー^^ 2007/ 5/23 2:10 [ No.6361 / 7990 ]

投稿者 :
o808



この時てつさんは天地がひっくり返るほど驚いたんだろな(^〜^)。

CHEIRONプロダクション解散でHP無くなったので

英語ウィキによるマーティンが関わった曲たち
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Max_Martin%27s_Songwriting_and_Production_Credits

英語ウィキによるマーティン詳細
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Max_Martin

日本語ウィキ
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3

返信


これは メッセージ 6361 o808 さんに対する返信です

290o808:2011/08/16(火) 19:40:39
MAX MARTIN最高! 2010/ 6/ 2 21:54 [ No.7992 / 8531 ]

投稿者 :
o808



最高過ぎる(^o^)/

返信


これは メッセージ 1 o808 さんに対する返信です

291o808:2011/08/16(火) 19:42:01
Re: シタールの神技/ニシャート・カーン 2010/ 6/ 3 15:01 [ No.7993 / 8531 ]

投稿者 :
o808



シタールの神技/ニシャート・カーン 2002/ 7/20 23:50 [ No.3901 / 7992 ]

投稿者 :
o808



シタールという楽器は前々から気になっていたので聴いてみた。

シタールをよく知らない俺にはこの演奏の善し悪しはわからないが
アルバムの最初の方は楽しめた(^o^)/

ただ延々と繰り返される旋律に睡魔が(^^;


でもしばらく聴き込んでみようとは思う。

返信


これは メッセージ 2125 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 3901 o808 さんに対する返信です

292o808:2011/08/16(火) 19:42:49
Re: プログレとプログレメタルの違い 2010/ 6/ 3 15:06 [ No.7994 / 8531 ]

投稿者 :
o808



プログレとプログレメタルの違い 2005/11/23 14:20 [ No.5107 / 7993 ]

投稿者 :
o808



プログレメタルというのはプログレファンから厳しい扱いをされる時が多い。それはヘビメタ好きがメロスピに対するものに近い。

プログレとプログレメタルの違いとは何か。
それはプログレメタルはメタルの象徴としてある「ザクザクとしたギターリフ」があること。
またシンセでも、今の時代のプログレもアナログな音色やメロトロンなどを使うのに対しプログレメタルはテクノでも使われるような近代的な音色を使う。

この2点がプログレとプログレメタルの違いだと感じる。

n.p. MARILLION - SLAITE MHATH

返信


これは メッセージ 3102 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 5107 o808 さんに対する返信です

293o808:2011/08/16(火) 19:43:23
暑くなってきたな 2010/ 6/ 4 20:45 [ No.7995 / 8531 ]

投稿者 :
o808



暑い

返信


これは メッセージ 1 o808 さんに対する返信です

294o808:2011/08/16(火) 19:44:38
Re: Bloodshy&Avantのこれからの動向も 2010/ 6/10 14:36 [ No.7998 / 8531 ]

投稿者 :
o808



GREATEST HITS:MY PREROGATIVE 2005/ 6/ 8 8:49



投稿者 :
o808


BRITNEY SPEARSの初回限定デジパック&ボーナスディスク
付きのベストを中古屋でゲットしました(^o^)/
もうこの初回盤は手に入り辛いだろうなと思ってたけど入
手出来て良かった。
内容は「FROM THE BOTOM OF MY BROKEN HEART」以外の今
までの全シングル+αなんだけど
曲順が非常によく練られていてBEST ALBUMなのに見事に一
枚の作品として出来上がっている!素晴らしい!
ブリトニーというと天才MAX MARTINとそのCheironチーム
が提供する曲が魅力の大きな要素だが
「TOXIC」をプロデュースしたBloodshyとAvantというチー
ムも凄く良いキャッチーな楽曲を作る、このベストから2n
d singleとして出した「DO SOMETHIN'」もそう。
この二人はCHRISTINA MILIANの
ttp://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1834684&tid=a1xnwbbfea1ygaea4af8la4ja4dea4bba4sa4aba1a9&sid=1834684&mid=3957&thr=3957&cur=3957

デビュー曲「AM To PM」2ndシングル「When Your Look At
Me」を過去にプロデュースしてて俺が当時から気に入っ
てた曲。

Bloodshy&Avantのこれからの動向もMAX MARTIN同様要チェ
ックだ。

n.p. PAPALON/SQUAREPUSHER

返信


これは メッセージ 4812 o808 さんに対する返信です

295o808:2011/08/16(火) 19:45:17
Re: 日本でいや小室、ヨシキ、スギゾー等に 2010/ 6/10 14:39 [ No.7999 / 8531 ]

投稿者 :
o808



手法やタイミング 2001/10/ 6 23:59



投稿者 :
o808


まぁ一番は小室がよく言うようにタイミングあうかあわないかかなとも
GLAYの場合やってることはアイドルなのにアーチスト面してるから流行もの好きやアイドル好きは勿論のこと普段アイドルに否定的なスタンスの人にも普段拒絶してるぶんアーチストとして売られたことによってスッと入ってきてしまい買わせてしまったんでしょうな

宇多田の場合はやはり親が強いですよ、普段CDを買わない世代にも買わせてしまう安心感があったんではと

>単純なアレンジを好む
>パンクが好き
音楽は娯楽ですからそういうのを聴いて本人が楽しむのは否定しませんし文句も言うつもりないです
ただそういうのが好きな人は少なくとも日本でいや小室、ヨシキ、スギゾー等に偏見は持てませんね

返信


これは メッセージ 2918 o808 さんに対する返信です

296o808:2011/08/16(火) 19:46:17
『臨時』が8000件を突破(^〜^) 2010/ 6/10 15:03 [ No.8000 / 8531 ]

投稿者 :
o808



7000件の時は忘れてたよーだ(^^;

返信


これは メッセージ 6000 o808 さんに対する返信です


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板