したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

TANNOY総合スレ Part12

1薬漬け:2023/01/14(土) 15:05:33 HOST:p4109014-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
皆様のおかげをもちまして、Part11も、無事に1000スレを達成することができました。
ここに改めて御礼を申し上げます。
タンノイには機嫌不機嫌も含め様々な人間味ある表情があり、それが私達を惹きつけて
離さないのだと思います。そんな名機タンノイの有様やタンノイを引き立てる周辺機器、
そしてライバル機も含め、幅広くタンノイの魅力を語り合う場として、新たにPart12を
立ち上げさせていただきます。
どうか皆様方には、引き続き情報交換の場として、ご愛顧のほどをお願い申し上げます。
(実に頼りないスレ主のフォローも併せてよろしくお願いをできればと……。(汗))
毎度ながら少々のスレチお構いなし、場外乱闘は何とぞご勘弁。よろしくお願いします。

TANNOY総合スレ(Part1)
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/music/11602/1296285912/
TANNOY総合スレ Part2
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/music/11602/1320146185/
TANNOY総合スレ Part3
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/music/11602/1345360476/
TANNOY総合スレ Part4
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/music/11602/1359120136/
TANNOY総合スレ Part5
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/music/11602/1379074819/
TANNOY総合スレ Part6
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/music/11602/1397950538/
TANNOY総合スレ Part7
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/music/11602/1423704997/
TANNOY総合スレ Part8
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/music/11602/1471674499/
TANNOY総合スレ Part9
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/music/11602/1515328289/
TANNOY総合スレ Part10
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/music/11602/1553521581/
TANNOY総合スレ Part11
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/music/11602/1596031365/

329ワッチ:2023/09/20(水) 14:06:45 HOST:softbank060114171027.bbtec.net
>>未だに純A級アンプなんか作って 売ってるメーカーは、趣味の世界と言えど反時代メーカーと言わざるをえない?


いやいやそれを言ったら球アンプだってそうでしょ。

330RW-2:2023/09/20(水) 18:16:08 HOST:104.3.52.36.ap.yournet.ne.jp
球アンプならそうとうなる球を4本ぶっ立てたって消費電力300〜400Wでしょ。
石A級アンプなら500〜1000W。差はあっても五十歩百歩ってことか〜 w

331薬漬け:2023/09/21(木) 18:58:46 HOST:p4109014-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
ウエストミンスターとの蜜月はしばし水入りとなりました。

タノプラス・サラウンド(ウレタンエッジ)がどうも劣化したようなので近所のお店に見てもらうと「余命1、2年。ただその前にボイスコイルのタッチが生ずるかも」ということで、エッジの張替えをお願いしました。

狭い場所での作業でしたが、うまく取り外してくれました。久々に見る3839Wの面構え。モニターゴールドほど威厳はありませんが(苦笑)。

これにてしばしオートグラフとの逢瀬になります。最近弄ってないからひねてないかな?
ただウエストミンスターを動かすのに物をどけたり置き直したりで部屋はワヤクチャ。使えるプリパワーが限られるかも。1番電気食いそうなのがマランツ9か?

332ワッチ:2023/09/21(木) 19:14:10 HOST:softbank060114171027.bbtec.net
>>330


ちょっと調べて見ました。アキュのA級アンプ、A-75は60W×2で520W。

対する真空管アンプ。
古いですけどオーディオリサーチのCL60がやはり60W×2で消費電力500W。
マッキントッシュのMC275Ⅵが75W×2で消費電力が440W。
トライオードのMUSASIが100W×2で消費電力が520W。


 ほぼ同じとみていいでしょうね。
反社会的機器としては(笑)同罪でしょう。

 でもね、A級アンプにしろ真空管アンプにしろそんなもの使っている人の数
なんて日本全国でも数千人もいない位でしょう。耳くそにも達しないほどマイナーな
数ですよ。一斉に電源を入れたって電力不足になるわけでもなく地球温暖化が加速する
ほどの二酸化炭素が排出されるわけでもない。それよりも使ってない部屋の明かりや
エアコンの方がはるかに影響力は強大ですよ。

333薬漬け:2023/09/21(木) 19:30:35 HOST:p4109014-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
ウエストミンスターの修理前に、新しいお客さんが来ました。
(陰の声:まだ増やすか?!……行きがかり。ほっといてチョンマゲ!)

先般、悪友から連絡。リモコンを無くしたCDPあるから要らんかと。音は多分気に入るとのこと。かなり古い個体ゆえもうやると。やると言われて結局送ってもらいました。タダほど安いものは……??

開梱して見た途端、ケッタイな外観に「何じゃこれは?スターウォーズか?!」個体名はPRIMAREの204。メカはCDM4だったか?不確かですが(あまり載ってるサイトがないのと悪友もうろ覚え)。

まあルボックスB225の例もあり、フィリップス系ならハズレはなかろと聴いたら、音はそこそこ気に入りました。音はB225と同じくアナログ系。ただB225よりももう少し清粋で分解能は高いようです。逆に言えばB225の方が濃い。
ただいかにも外国製(スエーデン)、デザイン優先でリモコン無しには使いにくいこと!操作性はB225の比ではありませんでした。トップローディングでCDにスタビライザーを載せる形式で、最近はレコードにもスタビライザーはしないので勘が狂います。

とりあえずテンシュテットのマーラー・巨人(病後のライブ)を聴きましたが、緻密な分マーラーやブルックナーとかには向いているようです。また清粋といえど迫力に欠けるところなし。まあ聴かせます。それと姿形も見ようによっては面白い(笑)。

これでまた置き場所に悩むことに……(陰の声:ソレヲ身から出た錆トイフ……黙っとれっつーの!)

334RW-2:2023/09/21(木) 20:32:09 HOST:104.3.52.36.ap.yournet.ne.jp
>反社会的機器としては(笑)同罪

個々ではね。数比あるでしょ。100対1くらいでしょか。
アキュの出荷数ほどトライオードが売れてたらね〜。

>使ってない部屋の明かりやエアコンの方がはるかに影響力は強大

そんなん判ってますよ。拙者らしい得意の天邪鬼カキコなんですけどねェ。
S派さんの名言。キジも鳴かずば撃たれまい・・・ですね〜・・・。。。

335前期:2023/09/22(金) 12:21:39 HOST:h219-110-038-060.hikari.itscom.jp
>>333
薬漬けさん、こんにちは。

また珍しいものを入手されましたね。
ネットで調べたらプライメアと読むらしいですね(それすら知りませんでした、
汗)。

何やら不思議な面構えですね(笑)。音を聞かずに見てるだけでも楽しい鴨。

CDM-4ということはスイングアームじゃなくて一般的なリニアトラッキンング
方式なのでしょうか?

いずれにしても日本の市場に出回っている個体の数は少ないでしょう。
先輩が入手されたものは試験的に輸入された製品かもしれませんね。
希少価値で今に高値がつきまっせ(← 余計なお世話・・・汗)。

336薬漬け:2023/09/22(金) 15:54:05 HOST:p4109014-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
>>335
前期さん、こんにちは。
また新入りが来ました。(笑)

名前は、英語読みでプライマーとするところもあるようです。
レーザーユニットはスイングアーム式でした。この点従来機と同じですね。改良がされている分、分解能はあがっているようです。

面白いもので、トップローディングの蓋の中央には穴が空いていて、そこからスタビライザーが見えています。演奏中はスタビライザーが回っているのが見える仕掛けになっているわけです。
何となくですが、アキュフェーズのような“完全密閉型”よりは、本機やルボックスのように回転を見ていられると安心感があるのは、やはりレコードに慣れた古い人間だからでしょうか。
0234のシリアルナンバーがついていますが、何台製作されたやら……。まあゲテモノ好きには好かれるかも。

ウエストミンスターのユニット交換のあおりで機器がぐちゃぐちゃになったので、今ちょっと機器の配置換えを考えていますが、さてどこに収まるやら……。まるでパズルです(苦笑)。

337RW-2:2023/09/22(金) 16:51:02 HOST:104.3.52.36.ap.yournet.ne.jp
>(PRIMARE) 英語読みでプライマー

拙者はプリマーレと読んじゃうな。それだとフランスとかスペイン語読みか〜?

338くろねき:2023/09/22(金) 19:24:25 HOST:h175-177-221-201.catv01.catv-yokohama.ne.jp
皆さんこんばんは。

(ネットでざっと)
PRIMAREのモデル204。通称「ゴールドトップ」。
1992年発売の製品らしく、日本の輸入代理店はノア。
「200システム」のひとつで、専用のラックがあり、
システムにはFMチューナーやセパレートアンプ
(パワーアンプのモデル201はモノブロック)がある。
リモコンはおそらく置き型。

>>337
PRIMAREはデンマークのメーカーらしいでつよ。ということはドイツ語読みが本式?

339前期:2023/09/22(金) 19:56:59 HOST:h219-110-038-060.hikari.itscom.jp
久しぶりにくろねきさんも登場されましたので当方も若干調べてみました。

どうやらこのメーカーの哲学は現地語のLagomやHyggeに代表される
Holisticにるようです。
当方のつたない語学力によれば部分に拘らず全体の総和を考えて設計という
ように理解します。
今後の薬漬けさんの感想が楽しみですが恐らく尖ったところのない地味な
音ではないでしょうか?

340前期:2023/09/22(金) 20:01:01 HOST:h219-110-038-060.hikari.itscom.jp
>>339
加筆訂正: Holisticにる ⇒ Holisticによる
orz

341くろねき:2023/09/22(金) 21:27:15 HOST:h175-177-221-201.catv01.catv-yokohama.ne.jp
>>338
>パワーアンプのモデル201

プリアンプ部もまとめてモデル201と言うやうでつ。
要は、日本メーカーのミニコンポでも一時期流行ったシステムアンプ。
以上、自己レス訂正ですた。

342RW-2:2023/09/22(金) 22:23:27 HOST:104.3.52.36.ap.yournet.ne.jp
くろねきさん〜。お久振りです。お姉さんも元気ですか〜。へへ。
昔ながら毎度ながらありがとうございます。今後も宜しくです!

343前期:2023/09/23(土) 22:45:34 HOST:h219-110-038-060.hikari.itscom.jp
さてここはタンノイスレですからそれも書きませんと・・・
度々カキコしていますが当方が地方勤務時にレクタンをご愛用のマニア氏が
いて何度か聞かせてもらいました。
アンプがマッキンからWE142に変更されると音の印象が良い意味で変わりました。
その事実からするとタンノイユニットというのはアンプに鋭敏なのではないか
と思います。
JBLですとそれほどアンプに敏感ではありませんのでこのあたりがタンノイ
ファンを引き付けている要素かもしれないと考えます。

344薬漬け:2023/09/23(土) 23:37:19 HOST:p4109014-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
>>343
前期さん、こんばんは。

色々な見方ができるようですね。
元々タンノイは「モニター」を標榜していますから、個々のアンプに鋭敏なのはなんとなく分かります。実際、拙宅のレクタンでなくとも、オートグラフやウエストミンスターを通しても、アンプのキャラクターは出てくるもんです。使い方に応じてクリティカルに反応すると言ってもいいでしょう。

(一方、某SS誌の69号の大型スピーカーの鳴らし分けテストの中で、柳沢功力氏が「ウエストミンスターの場合、もちろんアンプの差を出しはするんだけど、それ以上にこのスピーカーが持っている個性というか、このスピーカー自身の鳴り方にアンプを従わせてしまう気がする」との発言を受けて菅野沖彦氏が「ウエストミンスターを通してアンプが良いか悪いかを判断するのは相当に難しいとも言える」とされています。
確かに2S305とかのバーサタイルなスピーカーに比べればエンクロージャーの癖は強いでしょうが、そこまで極端か?には個人的にはちょっと首を捻ります。)

ちなみに、JBLは4333Aを近所のお店で、SG520+SE400の純正組み合わせで聴いて、4333Aはこんな音を出したのかと感動したこともありました。JBLもまた侮りがたし……。

345RW-2:2023/09/24(日) 09:29:43 HOST:104.3.52.36.ap.yournet.ne.jp
>スピーカーが持っている個性というか
>スピーカー自身の鳴り方にアンプを従わせてしまう気がする
>アンプが良いか悪いかを判断するのは相当に難しい

この発言を逆説的に言えば、バックロードとディバイディングネットワークで
音作りをしてるのでアンプの差は出にくい。ってなことなんでしょう。

お二人さんもタンノイは卑下できないのでそのような発言になったんでしょね。

346薬漬け:2023/09/24(日) 11:11:39 HOST:p4109014-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
>>お二人さんもタンノイは卑下できないのでそのような発言になったんでしょね

うーん、お二人+山中敬三氏の対話を読んでますと、設計思想的に正確なトランスデューサーを目指したスピーカーでない、というニュアンスがそこかしこにありますからね。菅野沖彦氏など「エンクロージャーの形式自体が毒」とまで喝破されてますから。で、最後の締めは「こういう音もオーディオの音として認めていきたい」とされてますから、ちょっと思い込みが強くないかなと思ったりしたわけです。

>>この発言を逆説的に言えば、バックロードとディバイディングネットワークで
>>音作りをしてるのでアンプの差は出にくい。ってなことなんでしょう

バックロードに関しては上にも書いた通り少し斜に構えていますが、ネットワークでの音作りはそうなんでしょうね。前にも書きましたが、近所のお店でタンノイのユニットをアルテックのネットワークで鳴らしたら、まるでアルテックの音になってしまった、という逸話がありますから。
ただネットワークの音作りも程度問題で、全てタンノイ色に塗り潰してしまうかというと、そうでもないように感じます。これは拙宅で、様々な機器を切り替えて聴いてみた実感ですが。よくアンプの個性を出しますからね。何聴いても同じならこうはアンプも増えなかったでしょうから(笑)。

347RW-2:2023/09/24(日) 12:04:40 HOST:104.3.52.36.ap.yournet.ne.jp
アンプの音色、違いをよく現すスピーカーは。P-610のよな素直な音のシングルコーン。
箱はこれまたBTS規格のR-16型のような大容積の密閉型が良いと思っております。

そんなシステムの実態はさして低域の迫力も無い痩せてツマラナイ音なんですけど、
だからこそ音の違いが判りやすい。こんなもんは放送局の標準機。当時のね。

348前期:2023/09/24(日) 14:02:33 HOST:h219-110-038-060.hikari.itscom.jp
>>344
薬漬けさん、こんにちは。

早速のレス恐縮です。
教祖たちがそう言ってるのですからそうなのかもしれません。

今でこそ歳をとって体力がなくなりオフ会に押し掛けるような真似はしなく
なりましたが30年前までは結構いろいろなところに顔を出してました。

みなさんマニアですから豪華絢爛なシステムありプロユースの機器で揃えた
凝ったシステムありで立派なサウンドでしたが実はこのお宅で聞く音ほど
感銘を受けたことはほかにありません。

敢えて表現すればシンプルでさりげないラインアップでしたが録音の違いを
際立たせて提示してみせるところに驚きました。
それがマッキンでは実現できていなかったのに西部では可能になった。
こんにちに至るもあのレベルのサウンドに出会えていません。

349薬漬け:2023/09/24(日) 15:21:38 HOST:p4109014-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
>>348
前期さん、こんにちは。
腰痛で寝るしかすることがないので、どうぞお気遣いなく。

実は近所のお店の常連に西部142を持っている人がいるのですが、どうもその手の話を聞きません。どういう使い方をしているのやら?

ちなみにくだんのお方が142にされる前のマッキンは2255でしたでしょうか、それとも2300でしょうか?
拙宅のC33+MC2500の出番は、これまではまさに少ないものでした。音楽の表面をサラサラ流れているようなきめの細かい質感、そしてあのマッキン色。西部124がメインに座る所以でした。

……という状況は、上にも書いた通りMC2500の2.5Vの入力感度での結果でした。(恥ずかしながら、そんなセレクターがある事自体知りませんでした)。
それが入力感度を0.75Vにした途端から変わります。表面サラサラの感じが、音楽を抉りながら進むかのように質感が変わります。音も前にマッキンに聞いた濃密な感じから、バーサタイルなスタイルに変化しました。

ここまでベンツマイクロのRUBYだけで試聴してきましたが、昴での谷村新司の声のエコー感、露メロディアの高域が突っ張った録音、ホルストの惑星(ボールト=LSO)に聴くバランスの良い録音。これらをよく表現しています。一番の驚きはベームの“白鳥の歌”の第九での、バリトンのリアリティでした。カートリッジ一つでなかなか健闘しています。
ちょっとウエストミンスターのエッジ張替えで実験中断ですが。

しかし面白いですね。前期さんはマッキンから142に変わった際に音の変化を看取され、私は124(だけではないですが)からマッキンに代えてから音の変化を追っかけ回している。オーディオ、かくも面白きかな。

350前期:2023/09/24(日) 16:18:13 HOST:h219-110-038-060.hikari.itscom.jp
>>349
薬漬けさん、こんにちは。

あらら、今度はベッド漬けですか!
外は彼岸らしいすがすがしい気持ちの良い天気ですが・・・

パワーアンプの型番はうろ覚えですがMC275だったと思います。
何しろ30年も前のことですからご案内の製品は未発売だったかもしれません。

多分興味がおありでしょうからラインアップを紹介しておきますと
CDP=MCD7000(マッキンの最初のCDP)
プリアンプ: ラックス真空管式(型番は失念)
でアナログはありませんでした。

とても潔いシステムだと思います。
ちなみにメインソースは交響曲でした。

351薬漬け:2023/09/24(日) 16:56:31 HOST:p4109014-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
>>350
前期さん、度々失礼します。

なるほどですねえ……。MC275と聞いていろいろ思う点はあります。
以前、管タマ王国で是枝重治氏がMC275について「濃密な音がすると信じられている275ですが、プリアンプによって性格がガラッと変わります」のようなことを書かれていました。
繋ぐアンプにより途端にハイファイになったり。拙宅の275はレビンソンML1Lに繋いでいますが、まさにそんな音です。

142以前は、ひょっとしたらラックスののどかな一面が275に移って、ラックストーンに染まっていたのかもしれませんね。さもなくば275が自己主張した、または重畳したか。
142は(拙宅の124から見ておそらくですが)自己主張力が強いから、自らのモニター的性格が前面に出たということなのでしょうか。
124と違って、142は自らのカラーレーションはあまり持っていないと推察されるので、ソース(レーベル)の音をストレートに出したということなのでしょうね。
パワーアンプの性格も様々ですね。

しかし本当に潔いシステムですねえ……。見習いたいけどもう手遅れか(汗)

352前期:2023/09/24(日) 18:26:24 HOST:h219-110-038-060.hikari.itscom.jp
>>351
薬漬けさん、こんばんは。

142の自己主張力・・・どうでしょうね。
球が350でも6L6でもよいなどむしろオオラカな設計でしょう。
別の言い方をすれば実用的。「音が、音が」という思想では設計していない
ように見受けます。
オーナー氏の説明では西部にしては珍しく深い負帰還がかかって安定動作を
狙っているらしいと言っていました。
ああいう思想で設計されたアンプは現代でもあるのか?
素っ気ない音の代表のようなクラウンなんかややそれに通じるかもしれません。
いろいろな意味でプロ機らしいと言えて小生は大好きです。

353RW-2:2023/09/25(月) 13:51:45 HOST:104.3.52.36.ap.yournet.ne.jp
>球が350でも6L6でもよいなどむしろオオラカな設計

350Bは6L6の改造球ですから、互換なら後発の6L6GBか6L6GCが良いでしょうね。
6L6よりタフに改良されてますから。それと、古いアメリカ機械は上限125V
での使用にて設計されてますから、日本で使うには電圧を上げた方が生来の
性能を発揮。っても骨董球の先を考えますと100V使用のほうが安泰でしょう。

354前期:2023/09/25(月) 16:39:45 HOST:h219-110-038-060.hikari.itscom.jp
>>353
Mainsは117Vから125Vに収まっていればよいという決まりだったやうな・・・

355RW-2:2023/09/25(月) 17:02:08 HOST:104.3.52.36.ap.yournet.ne.jp
昔のAC100Vの安定性って酷いもんでしたね。曜日や時間によって98V〜103Vとか。
急激に変動するわけじゃないので大して問題はありませんでしたけど。

あの頃はサーボなんて無い時代でしたけど、シンクロナスモーターは電圧変動に
関係無いし負荷にも強いので救われてました。ワウフラッターは別としてですけど。

356薬漬け:2023/09/25(月) 18:32:42 HOST:sp49-98-3-31.mse.spmode.ne.jp
>>352
前期さん、こんばんは。

プロ用機に求められるものとはなんだろう?と、夜も寝ずに(昼寝して)ふと考えていました。
まず安定性。これは現場を抱える以上絶対でしょうね。
あと、兌換球の幅の広さも含まれますかね。現場の要請としては。

気になったのは音なんですよ。上の2つを満たして、出来上がったモデルから、結果として出てくる音はそれはそれでよしとなるのかな?と。
実用的と同時に「音が」も必要なんではないかな……と。
かつて西部86を評して長島達夫氏が「人様からお金を取って聴かせる音とはこういうものか」と感嘆しておられましたが、やはり音の佇まいもプロ機の重要ファクターではないのかな、という気がするのです。
映画といえど、前期さんがつと仰られているように、やはり感動を与える音でなければならないのではないかな、と。軽快な低域や滑舌の明確さは必然的要求でしょうが、プラスαも必要ではないか……。

拙宅の西部124も、現下のパワーアンプと比べて音の魅力で劣ることはありません。雑誌にもそのような記述がありました。やはり西部ならではの音の魅力があると。
してみると、やはりそこには「音が」の魅惑を追求したシアターサウンドがあるのではないか……。
タンノイ、アルテック、JBL……。モニターやシアターサウンドには最大公約数的な要素もあるけど、各々の魅力に満ちているのは、やはりそうした音を追求してきた技術者の腕の賜物ではないのかな、と思ったりしています。

半分寝ながらのカキコで、意味不明や支離滅裂なところは何とぞご容赦下さい。

357薬漬け:2023/09/25(月) 18:34:29 HOST:sp49-98-3-31.mse.spmode.ne.jp
>>352
前期さん、こんばんは。

プロ用機に求められるものとはなんだろう?と、夜も寝ずに(昼寝して)ふと考えていました。
まず安定性。これは現場を抱える以上絶対でしょうね。
あと、兌換球の幅の広さも含まれますかね。現場の要請としては。

気になったのは音なんですよ。上の2つを満たして、出来上がったモデルから、結果として出てくる音はそれはそれでよしとなるのかな?と。
実用的と同時に「音が」も必要なんではないかな……と。
かつて西部86を評して長島達夫氏が「人様からお金を取って聴かせる音とはこういうものか」と感嘆しておられましたが、やはり音の佇まいもプロ機の重要ファクターではないのかな、という気がするのです。
映画といえど、前期さんがつと仰られているように、やはり感動を与える音でなければならないのではないかな、と。軽快な低域や滑舌の明確さは必然的要求でしょうが、プラスαも必要ではないか……。

拙宅の西部124も、現下のパワーアンプと比べて音の魅力で劣ることはありません。雑誌にもそのような記述がありました。やはり西部ならではの音の魅力があると。
してみると、やはりそこには「音が」の魅惑を追求したシアターサウンドがあるのではないか……。
タンノイ、アルテック、JBL……。モニターやシアターサウンドには最大公約数的な要素もあるけど、各々の魅力に満ちているのは、やはりそうした音を追求してきた技術者の腕の賜物ではないのかな、と思ったりしています。

半分寝ながらのカキコで、意味不明や支離滅裂なところは何とぞご容赦下さい。

358薬漬け:2023/09/25(月) 18:36:11 HOST:sp49-98-3-31.mse.spmode.ne.jp
↑ ありゃ、二重カキコになってしまいました。深謝。

359前期:2023/09/25(月) 20:52:08 HOST:h219-110-038-060.hikari.itscom.jp
>>356
ウ〜ん、ウ〜ん、痛いところを突かれました。出血多量で死にそうです!?

長島先生の名言はよく覚えています。流石にうまいこと言うなと感心したもの
です。
西部ぐらいの古狸になると出てくる音も考えてアンプを設計しているでしょうね。
やはりそこには静特性と道徳性の乖離という厄介な問題がからんっでいるのた
と想像します。
静特性のやたらに優秀なアンプを実際にラッパにつないで鳴らしてみると冴え
ない音なんてことは自作派なら多かれ少なかれ経験することでしょう。
なんだかレスになってませんが・・・

360前期:2023/09/27(水) 00:54:45 HOST:h219-110-038-060.hikari.itscom.jp
↑ 訂正: 道徳性 ⇒ 動特性。

361RW-2:2023/09/27(水) 10:28:47 HOST:104.3.52.36.ap.yournet.ne.jp
>「音が」の魅惑を追求したシアターサウンド

シネマは声。滑舌が重要。なので広帯域にしてない。WEもそうですけど驚くほど
出力トランスが小さい。ケチなのか? いやそうじゃなくて そんな意味合いがあった
んでしょ。超低域はいらないし、複雑なNFなんか使いませんから小型で十分。

コンシューマ用のマッキントッシュやダイナコ等の方がデカいトランス積んでます。
民生用にはその方が宜しいから。WEの回路でアンプ作った場合、タンゴやタムラの
デカいトランス使いますとWEの趣旨から外れます。しかし家庭用ではメリットも有。

362RW-2:2023/09/27(水) 10:40:33 HOST:104.3.52.36.ap.yournet.ne.jp
前期さんが良く仰る「恋人の囁きから砲弾の炸裂まで」。これですよ。
ハイスピードとダイナミックレンジの融合。オイルコン、ケミコンも無駄な
大容量を積んでない。デカップリングも小さい。その辺が極。

拙者みたいなトーシロが真似すると、ハム多発でコンデンサーどんどんぶら
下げて悲惨に。WEは素子のチョイス、配線の妙技。見事なもんですね。

363前期:2023/09/27(水) 12:06:32 HOST:h219-110-038-060.hikari.itscom.jp
>>361-362

漸く当方の戯言を理解してくれる人が現れました。
ウレピー。

364薬漬け:2023/09/28(木) 07:49:29 HOST:p4109014-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
>>361-362

なるほどですねえ。といっても技術的要素は全然分かりませんが(笑)。

① シネマは声。滑舌が重要。なので広帯域にしてない
② 「恋人の囁きから砲弾の炸裂まで」。これですよ
③ ハイスピードとダイナミックレンジの融合

最初のファクターは、民生用に対する業務用機器のあり方を示されたものとして、なるほど違うんだなと思います。そのために素子の選択や配線技術があるというわけですね。

ただ、二番目・三番目のファクターは、民生機と業務用機器とで、ありように差があるのかな?とは思ってしまうのですが……。民生機でこの二つを欠いた機器は市場で通るのかな?と。
私が知らなくて、「民生機のスペックで業務用に使った場合、音はサマにならないんだよ」ということであれば、それはそうなのかなと思うのですが。
つまりは、一番目のファクターを満たしつつ、二・三番目のファクターも満たすところに、民生機にはない業務用機器の特質があるということなのですかね。逆に言うと民生機には出来ないというか。

してみると、やはり「音が」は、上記のファクターを満たしたうえでの「結果論」としての「音が」ということ(音ありきではない)になりそうですかね。

とんだ勘違いをしていたらゴメンナサイ。

365前期:2023/09/28(木) 12:11:34 HOST:h219-110-038-060.hikari.itscom.jp
>>364
薬漬けさん、お久です(笑)。

少し別の観方をすればオルソン博士を気取るつもりはありませんがどんなに
優秀なアンプでもラッパに繋がなければ音は出ない、更に嫌味を言えば回路
図から音が出るわけではない、最後は聴いてみなければジャッジできないと
いうことでしょう。
その判事を教祖さまが務めるのとプロが務めるのとでは結果は違うだろうと
考えます。
ただ安定した業務機の素っ気ない音は人によってはチマラナイと感じるかも
しれないとは言えるでしょう。
趣味の世界ですからいろいろあって良いと思います。

366RW-2:2023/09/28(木) 12:35:36 HOST:104.3.52.36.ap.yournet.ne.jp
>ありように差があるのかな?とは思ってしまう

今はないでしょね。WEの時代は音作りもそうですが効率一番。出力3〜10W
ばかりのアンプで劇場を満たさなきゃならない時代。スピーカーの能率も
圧倒的でしたでしたからね。高能率のスピーカーは滑舌もイイもんです。

367薬漬け:2023/09/28(木) 15:38:52 HOST:p4109014-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
>>365
前期さん、こんにちは。

おそらくですが最終的には、お互い最初に触れたプロ機の性格の差に起因するのかもしれませんね。

前期さんはかつての映画館の音、そして30年ほど前に聴かれた西部142の音が公準となっているのではないかと拝察します。
片や私は、オーディオ店で聞いた、それも西部124であったところが、大きく違ったのでしょうね。

西部のそっけない音色は143からも推察されます。片や124は、よく「黄金のシロップのかかった音」と評されます(この立役者は入力トランスの618に起因しますが)。お互いにかなり個性の違ったプロ機が念頭にあっての論争だったかも知れませんね。

仰せの通り趣味の世界は多種多様。サラダボールの世界が良いですね。

368薬漬け:2023/09/28(木) 15:55:03 HOST:p4109014-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
>>366

教授、ありがとうございました。お陰様で頭の中がかなりスッキリしました。

実を言うと、私は映画館体験がやたら希薄なんです。小学校3年生位の時に連れて行ってもらって、その次は40台後半、必要に迫られて行ったというインターバルがあるのです。(インターバルの原因は例により病気です。)
遠い昔の記憶の音は――小学校低学年だから「滑舌」とかに意識は行きませんでしたが――何気に「音の大きくて自然な音」というものでした。そこから数十年を経て聴いた音は音量のド迫力にひっくり返りました。

でも、自然さで言うと、何となくですが昔に聴いた映画館の音の方に惹かれる自分がいました。
もっと映画館通いをしていたら、今はタンノイでなくてアルテックを聴いていたかも知れませんね。

369前期:2023/09/28(木) 18:58:10 HOST:h219-110-038-060.hikari.itscom.jp
>>367
薬漬けさん、こんばんは。

仰るとおりです。
どうやら当方は先輩からすっかり見透かされているようです。
シネラマの音は大好きで今でもセピアが復刻したCDをときどき聞いています
が決して完璧なサウンドではありません。
その気になればいくらでもケケチをつけられるでしょう。
どこが好きか? 自分たちの限界をわきまえているようにきこえることです。
そこには「ドヤ、エエ音やろ! もまえら参ったか」みたいな自信過剰な上
から目線が微塵も感じられません。
逆に一部の民生機に感じられる聞き手に対して過剰にすりよるようなイヤラ
シサも皆無です。
業務アンプというのは総じてCoolで聞き手を突き放しているような潔いとこ
とがあり当方はそれが気に入っている次第です。

370RW-2:2023/09/28(木) 21:27:58 HOST:104.3.52.36.ap.yournet.ne.jp
>お陰様で頭の中が

いやいやいや〜。WEのアンプやマッキントッシュにマランツ#7.#9でもって聴いてるお方は
ここの場じゃ薬漬けさんだけです。オーディオの本質聴きながら、歴史まで把握ですから。

371薬漬け:2023/09/29(金) 08:25:28 HOST:p4109014-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
>>369
前期さん、おはようございます。

見透かすなどとは畏れ多いです。私の書いていることが外れてないかと肝を冷やしておりました。

仰ることはよくわかります。前期さんと機器類は、いわば「鞍上人なく鞍下馬なし」のような関係なのでしょうね。羨ましいです。

オーディオをやっている以上、音に関心が無いわけではないのですが、本当に機器とこちらのコンディションが相乗したときは、音を忘れますね。
機器は自らを無用に誇張することなく、ただ「聴いて下さい。これが私の音楽です」と語りかけるように、誠実に再生音楽を奏でます。そこでは音がどうのとかは些細に過ぎません。
再生が終わってアームを上げる時、心の中で(ありがとう。いい「演奏」でした。)と呟くときが、私にとっては最上の音楽体験なのかも知れませんね。

一夫多妻で忙しいけど(笑)、それぞれの機器と私と音楽が私の中で三位一体となった時が、一番幸せというか。

372薬漬け:2023/09/29(金) 08:44:41 HOST:p4109014-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
>>370

>>オーディオの本質聴きながら、歴史まで把握ですから

……というような大それた真似は私にはできません。本質や歴史なら教授の方が遥かにお詳しいですよ。

確かに機器類としてはいにしえから比較的最近に至るまで居候してますが、それだけに彼に相応しいプレイバックを試みるのはなかなか大変でした。
最近は落ち着いて、レコードのレーベルごとに「ハイそれ私」と機器の出番も変わっていくようになりました。

歴史的名機に、それにふさわしい演奏をしてもらうことは、なかなか大変ですけど、彼等は音楽に誠実です。だからこそ歴史的名機として残っているのでしょうね。

373前期:2023/09/29(金) 12:11:09 HOST:h219-110-038-060.hikari.itscom.jp
>一夫多妻

ハーレムの王様が羨ましいと思った時代もありますが人生経験を積んだ今は
一夫多妻はしんどいだろうなと思うようになりました。
体力的なこともさることながらお妃たちの間で多分生じる嫉妬の調整など
結構大変ではないかと思います。

374RW-2:2023/09/29(金) 16:43:17 HOST:104.3.52.36.ap.yournet.ne.jp
拙者なんか。5夫×5妻〜10夫×10妻を始めて早14年。大乱KOパーティーでっせ。

たとえばヴィバルディの『四季』。エラックのカートリッジにトリオのアンプと
DS-301で「春」を聴いた後 ガシャ! するとシュアーのカートリッジにソニーの
アンプとフィリップスの30cmフルレンジで「夏」が炸裂。このスリリングさよ!

くだんのロクロ号は今はツインアーム仕様なんです。ガシャポン親爺の芸当で
ありますけど電気代がかかるのが問題。なので最近はデジアン大活躍でっす。

375薬漬け:2023/09/30(土) 08:08:46 HOST:p4109014-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
>>373
前期さん、おはようございます。

>>お妃たちの間で多分生じる嫉妬の調整

多数の機器を目の前にして思うのは、何を使ってやろう、あるいは使うべきか、ということになりますかね。私も機器が増え始めた最初はよくありました。

今では、レコードのレーベルがその辺を差配してくれるので楽です。例えばベーム=VPOのNHKライヴ1975ならレビンソンLNP-2Lで高域を少しブーストしてエクスクルーシブM5にするか、あるいはチック・コリアのリターン・トゥ・フォーエヴァーならプリはカウンターポイントSA5000、フォノは古いSHUREのフォノイコを使いV15Ⅲにするか、それともバーサタイルにオルトフォンMC3000でいこうか、など。

これらのルートが決まってくると、あまり考えないでいいから楽ですね。お妃様の嫉妬調整はなく(多分ですけど)、私とレコードがその辺を主体的に決める。大奥たる所以です。

376薬漬け:2023/09/30(土) 08:17:25 HOST:p4109014-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
>>374

その点、教授は大変でしょうね。レコードを手にしたその時の感性が、機器を縦横無尽に選びエニグマを回すわけでしょう。
私は頭を使ってないから楽だけど、教授はその一瞬一瞬が真剣勝負のように思えます。ただただ凄いと感嘆あるのみ。

377前期:2023/09/30(土) 12:26:47 HOST:h219-110-038-060.hikari.itscom.jp
あまたあるスレの中ではここは断トツの人気ですね。
なぜでしょう?
それなりの理由があるのでしょうが管理者でない当方はそれを分析する立場
にありませんが・・・

378RW-2:2023/10/01(日) 11:38:27 HOST:104.3.52.36.ap.yournet.ne.jp
>スレの中ではここは断トツの人気

薬漬けさんのオーディオへの取り組み方とお人柄。そこに尽きますでしょう。

枯れ木も山の賑わい以下な拙者の駄レスの是非は問わんといてくださいまし・・・。。。

379薬漬け:2023/10/01(日) 14:02:44 HOST:p4109014-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
>>378

教授、オッカナイこと仰らないでください。
人柄は見ての通り?のボロボロですし。(汗)

オーディオへの取り組み方……見るからにスマートじゃないですね。やたらめったらぶった斬り……というパワーもないし、一刀斎の如くスパッと一太刀、これにて一件落着みたいな鋭い腕前もない。
あーでもない、こーでもないと組み上げてはまた解体し……なんてことの繰返しで、特急仕上げならぬ貨物列車処理がいいところですね。

やっていることも純真一徹どころか多妻制の最たるもの(タンノイはじめ機器の皆さんゴメンナサイ)、まあまんべんなく使ってやっていることしか取り柄はないですね。

皆さんはどうなんでしょう。霹靂一閃、スパッと一太刀で片付けておられるのか、それとも……。

380前期:2023/10/01(日) 16:14:16 HOST:h219-110-038-060.hikari.itscom.jp
>>379
薬漬けさん、こんにちは。
スパッと一太刀・・・と見栄を切りたいところですが当方も現在の心境になる
まであっちへ行ったりこっちへ来たりと右往左往しました。
どうにか自分の道筋が見え始めたころには駄耳の周波数特性がさらに劣化して
(汗)。

381RW-2:2023/10/01(日) 17:47:02 HOST:104.3.52.36.ap.yournet.ne.jp
>スパッと一太刀、これにて一件落着

そうなるともう趣味じゃなくなっちゃいますもんね。
押したり引いたり叩いたり捏ね回しての愉しみ。趣味の王様です。

382前期:2023/10/03(火) 11:10:57 HOST:h219-110-038-060.hikari.itscom.jp
>>375
薬漬けさん、こんにちは。

宮殿の中で沢山の美女、じゃなかった名機に囲まれて充実した生活を楽しまれて
いるものと推察しております。

さて新入りのPrimare CDPのその後はいかがですか。
型番は違ってもスイングアームメカですからB225との音の違いが気になります。
気が向いたらルポ、キボンヌ。

383前期:2023/10/03(火) 11:11:36 HOST:h219-110-038-060.hikari.itscom.jp
>>375
薬漬けさん、こんにちは。

宮殿の中で沢山の美女、じゃなかった名機に囲まれて充実した生活を楽しまれて
いるものと推察しております。

さて新入りのPrimare CDPのその後はいかがですか。
型番は違ってもスイングアームメカですからB225との音の違いが気になります。
気が向いたらルポ、キボンヌ。

384薬漬け:2023/10/03(火) 17:16:23 HOST:p4109014-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
>>382
前期さん、こんにちは。

実は上にも触れましたが、ウエストミンスターのエッジ張替えの煽りを食って、その回りにあった機器類を全て外したんです。PRIMAREもご同様。
多分来週あたりにはウエストミンスターの3839Wの張替えが戻って来るはずなので、そこから復旧ですが、少し模様替えをするかと考えています。(部屋があまりにワヤクチャなので。)
そうなると、ちょっとPRIMAREにしてもルボックスにしても、接続に時間がかかるかも知れません。申し訳ないです。

ちなみに、悪友から回ってきて開梱した時の音の印象は、>>333にちょっと言及しています。プリ・パワーは確かゲインを変えたマッキンだったと思いますが、おそらく復旧後もそうなるだろうと思います。
その時にはもう少し詳しいお話ができるかと存じます。すみませんがもう少しお時間下さい。

385前期:2023/10/03(火) 18:21:01 HOST:h219-110-038-060.hikari.itscom.jp
>>384
薬漬けさん、こんばんは。

ご丁寧なレス恐縮です。
どうぞ急がず体調とも相談しながらゆっくりやってください。
機械は美女と違ってほっといてもババアになったりしないのが良いところです。
あ、この掲示板女性の読者はいないですよね?

386薬漬け:2023/10/05(木) 11:46:41 HOST:p4109014-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
ウエストミンスターのエッジ張替えのため、この前に少しでもできる範囲でと機器を動かしていたら案の定。ロックが甘いグラドの木製アームが暴れ、ついていたデンオンDL103のカンチレバーがポキ。おまけにどこに転がったか行方不明。
引っ越し・模様替えの時は、何らか犠牲者が出るようで……。(陰の声:あんたも懲りないからね……ほっとけっつーの!)

仕方なく久しぶりにオク。そしたら103の初期型が入手できました(針交換より安かったのはヤレヤレ)。
現物を比べると折れた今の型の103が艶消し黒なのに対し、新入り(連番11◯◯)は艶あり。

とりあえず稼働できそうなプレーヤーに付けて、ボブ・ディランのハリケーンを鳴らすと驚き。前の個体は高域の天井が低く地味な鳴り方でしたが、今度のはハイが伸びています。DL301を聞いているような音がオートグラフから発せられました。分解能もなかなかいけるようです。

103の初期型が音が違うかどうかは都市伝説化してますが、これを聴くとやはり差はあるのかなと。尤もプレーヤーやアンプ類など完全に条件統一していないので即断は禁物ですが。

387RW-2:2023/10/06(金) 16:59:28 HOST:104.3.52.36.ap.yournet.ne.jp
>デンオンDL103

マニアの方なら必ず手元にある銘品でしょうね。

拙者にとっては学生時代にNHK・FMで聴いていた音であって、それ
以上でも以下でも無しという、その程度の思い入れなんでした。

後日。103と、同じデンオンのステップアップトランスで聴いたんですけど、
シュアーのV15Ⅲやエンパイア4000DⅢの方が好みという体たらく。

耳がお子ちゃまだったんでしょね。もっとも普段聴いてる音楽のジャンルが
ジャンルですから良さが発揮できないのか、はたまたスピーカーがヨタだった
のもあるんでしょう。

103って音で選ばれてるのか。タフさ、信頼性で選ばれてるのか、針交換で
その都度新品になるのが良いのか。いろんな要素があるのもまた銘品たる所以。

388オデヲ両班:2023/10/06(金) 21:09:55 HOST:flh2-133-204-162-160.osk.mesh.ad.jp
HEY GUYS

某したらばオデヲ掲示板でDENON DL-103他のプレゼント企画中です。
応募期限は明日迄 応募者が複数の場合は偏見で選びますけど如何ですか?。

COMING SOON。

389前期:2023/10/06(金) 23:38:40 HOST:h219-110-038-060.hikari.itscom.jp
>タフさ、信頼性で選ばれてる

まさにプロ御用達ですね。

390薬漬け:2023/10/08(日) 22:26:51 HOST:p4109014-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
カートリッジといえば、がらんどうのウエストミンスターを前に何もできず、仕方無しに寝ながらネットサーフィンをしていました。
すると、MCカートリッジの内部インピーダンスと、昇圧トランスの入力インピーダンスの関係で、いろいろ意見が別れていて興味深かったです。

目についた意見は次のようなものでした。勝手引用失礼。
① 音(特に高い音が)そのスイッチの位置(負荷抵抗値)で変化します。ですから、難しい事を考えず、自分のお気に入りの位置に合わせて使えば良いと言うことです。インピーダンスの不整合で、MCカートリッジは壊れませんアンプも壊れたりしません。
② 「昇圧比に余裕をもたせ、トランスに対してカートリッジのインピーダンスを十分に低くしたほうが周波数特性が伸び、微小な低域信号もよく拾います。」なんだそうです。
③ 昇圧トランスのインピーダンスはカートリッジのインピーダンスより低くても高くてもダメで、ピタリと合わせた状態に比べると著しくクオリティが劣化してしまうことがわかりました。

近所のお店のエンジニアに聞いてみると近いのは①。ただし「ロー出しハイ受けが原則。逆はダメ」とのこと。
面白いので、トーレンスMCH-Ⅱ(内部インピ24Ω)に繋がっているパートリッジの2220トランス(入力インピ40Ω)を外して、入力インピが可変できるオルトフォンT-30を24Ωにして付け替えてみました。
結果は、却ってほんの少しナローレンジに感じた、というのがオチでした。少なくともインピーダンスを合わせたことでグンとクオリティが上がったかというとそうでもなさそうです。まあカートリッジとトランスの相性もあったかもしれませんが。

なので③は実体験上ちと懐疑的に。①と②はケース・バイ・ケースなのかなあと思いつつ、今の己がメインピックアップを見ると、TITAN(内部インピ5.5Ω)に対しデンオンのAU-1000(入力インピ30Ω)を繋いでいて、何やら②的になっているなと苦笑しました。

それにしても電気の世界も奥が深い。素人の私は実践流で試す以外になさそうです。

391前期:2023/10/09(月) 12:00:49 HOST:h219-110-038-060.hikari.itscom.jp
>>390
薬漬けさん、こんにちは。

そういう実験はしたことがないので何とも言えませんが教科書的に言えば
インピーダンスは合わせたほうが信号伝送エネルギーに無駄が出ないとい
うことだろうと思います。
それは伝送効率の世界であって音質には違う結果が出るかもしれません。
まあ、やってみて自分の好みに合わせればよいかと思います。
(全然答えになっていない・・・汗)

392薬漬け:2023/10/09(月) 13:33:09 HOST:p4109014-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
>>391
前期さん、こんにちは。

確かに、近所のお店のエンジニアも「データ伝送を考える時にはインピーダンスは合わせると言うのはわかる」と言ってました。
ど素人の考えるところ、この件はインピーダンス以外にも何らかの影響を及ぼすファクターがあるのでは?と、ふと考えてしまいます。全くのど素人の勘繰り。

393前期:2023/10/09(月) 19:43:01 HOST:h219-110-038-060.hikari.itscom.jp
>>392
薬漬けさん、こんばんは。

仰るとおりでしょう。
音に影響するファクターは無数にあり複雑怪奇です。
電機屋さんは生真面目な人が多いですから何かひとつの要素に固執するキライ
無きにしも非ずです。

394RW-2:2023/10/10(火) 11:01:06 HOST:104.3.52.36.ap.yournet.ne.jp
組み合わせ正論的な音を我慢して聴くよりも、人様に何と言われようが自分好みの音で
聴いた方が楽しいしストレスもありません。そこがオーディオの醍醐味。

LP「ホテル・カリフォルニア」と他4〜5枚しか持ってない友人が昔いて。サンスイの
D907にコーラルのX-VⅢで爆音で聴いてました。畳部屋で低音がスッカスカでね。
本人は大満足してました〜。それにどうこうとやかく言えませんもの。

395前期:2023/10/10(火) 12:01:43 HOST:h219-110-038-060.hikari.itscom.jp
>>394
禿同です。
個人の好みは千差万別。
ワテは○○ホールのXX席で聞くのが好きなんや、と言われればそれまでです。
自分の感覚こそ基準だという思い上がりを声高に主張するのは迷惑です。

396RW-2:2023/10/10(火) 12:48:12 HOST:104.3.52.36.ap.yournet.ne.jp
>○○ホールのXX席で聞くのが好き

天井桟敷席で異性といちゃいちゃするのが好きってね。
演奏は豪華BGM。楽しみ方それぞれ。千差万別 w

397薬漬け:2023/10/10(火) 16:31:18 HOST:p4109014-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
>>396

壊す前の肥後橋の旧フェスティバルホール。3階の天井棧敷は何か1階のステージまで落っこちそうな傾斜があって結構怖かった。

でもって周りを見渡すと変にカップルが多かった(チケット安いせいもあったろうけど)。女性「なんか怖〜い」男「大丈夫だから僕につかまって」との会話を一再ならず。
やはりそうでしたか。楽しみ方それぞれ。ニャロメー!(←縁のなかった男のヒガミ)

398前期:2023/10/10(火) 16:34:30 HOST:h219-110-038-060.hikari.itscom.jp
>天井桟敷席
それも最後列が理想です。後ろから目撃されませんからね。
昔、怪しげな女と一緒に音楽会に行ったらわざわざ挨拶に来た間抜けがいました。
これだからカッペは困る。

399RW-2:2023/10/10(火) 20:34:08 HOST:104.3.52.36.ap.yournet.ne.jp
音楽ホールはさすがに気が引けてましたけど、映画館の天井桟敷は良く使い
ましたよ。別入場で待ち合わせして。出た後に安バーでワンショット飲んで。
腹空かしたまま道玄坂wに密航したりね。それでもイイ時代でした〜・・・。。。

400くろねき:2023/10/11(水) 00:32:25 HOST:h175-177-221-201.catv01.catv-yokohama.ne.jp
皆さんこんばんは。

>>394
>人様に何と言われようが自分好みの音で
聴いた方が楽しいしストレスもありません

まぁ、そこは結局趣味なんだし…ってなりまつよね。

>>399
>道玄坂wに密航したり

ケンウッドの本社とかぢゃないでつよね?今は八王子だけどw
ちなみに私の父は、広告制作の仕事があったとかで
トリオ時代の本社研究所で研究開発用ターンテーブルの実物を見たとか。

401薬漬け:2023/10/12(木) 10:52:12 HOST:p4109014-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
>>400

トリオのプレーヤーは、一時期憧れたことがありますね。(型番は忘れたけど黒いプレーヤーだった気が)。結構最後まで候補に残っていたというか。(それで結局はデンオンに宗旨変えするんですが。)

ところで、ある時ある場でこのプレーヤーで鳴っていたのがタンノイ・スターリング。曲はメンデルスゾーンのVn協奏曲。なんとも結構艷やかで「良い音色だなあ」と思いました。スターリングの音ではこの記憶が最上です。もちろん当時買えるお金はありませんでした。

いま思えばこれがタンノイ教への伏線……??

402前期:2023/10/12(木) 15:15:27 HOST:h219-110-038-060.hikari.itscom.jp
>>401
薬漬けさん、こんにちは。

スターリング、昔聞いたときはタンノイらしからぬスケールの小さな音という
印象でしたがバイオリンなんかにはいいかもしれませんね。

403薬漬け:2023/10/12(木) 16:20:18 HOST:p4109014-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
>>402
前期さん、こんにちは。

うーん、どうなんでしょうね。ⅢLZの“後釜的存在”なら、結構スケール感は出てもおかしくはないような気が。出力音圧レベルもあまり変わらなかったように思っていましたが……。
ドライブされていたアンプのボリュームが小さかったのでしょうか。

しかしそう云う私もスケール感よりは色香に惹かれたほうですから(笑)。やはり弦はいいですね。

404薬漬け:2023/10/28(土) 12:21:25 HOST:p4109014-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
ウエストミンスターの古びたエッジの張替えが完了しました。
前のエッジも朽ちるところまでは行っていなかったので、それこそ熟成した牛肉よろしく熟れた音でしたが、新しい方は少し若やいだ感じがしないでもありません。
やはり畳と女房とエッジは新しい方がいい?

405薬漬け:2023/10/28(土) 14:36:50 HOST:p4109014-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
断捨離とまではいきませんが、少し部屋を「部屋らしく」するために、機器を減らすことにしました。
結果、タンノイ軍団の中堅だったレクタンギュラーヨーク、そしてそれを駆動していた300Bプッシュプル2台とR120プッシュプル1台を委託に出しました。

レクタンギュラーヨークは悩みましたが、オートグラフにはさまれた位置にあったのが災いしたというか。いい味出していたんですが、流石にオートグラフのスケール感にはかないませんでした。ⅢLZもあるなかで、存在が中途半端になっていたのも事実でした。
アンプ軍とで同じ……。みんないい味出しで出してましたが、セレクターの限界を超えました。
(陰の声:そこまで集める奴の顔が見たいワ……ほっとけっつーの!)

しかしタンノイスレを立てておきながらタンノイを手放していたのでは、スレ主失格ですね。
それにしても、これで「人様が入れる部屋」になるかどうかが問題。

406前期:2023/10/28(土) 15:29:37 HOST:h219-110-038-060.hikari.itscom.jp
>>405
薬漬けさん、こんにちは。

機器を減らすのもあって良いと思います。
モニタールームの写真なんか見るとメインとサブだけみたいなところも多い
ですね。
ブツが減ると部屋の響きもスッキリするかもしれません。

407薬漬け:2023/10/28(土) 17:16:21 HOST:p4109014-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
>>406
前期さん、こんにちは。

今回はちょっと規模の大きい模様替えにする予定で、止む方ないところもありました。
大体が我ながら無茶苦茶なんですよね。「機械だらけのスッキリした部屋」を目指そうというんですから。自己矛盾も甚だしいものがあります。
ただ流石に山の神のシュプレヒコールには勝てず……ヤレヤレ。

408前期:2023/10/28(土) 22:09:46 HOST:h219-110-038-060.hikari.itscom.jp
>山の神のシュプレヒコール

には逆らえません。従順あるのみです。でも案外良い結果になるかも?

409薬漬け:2023/11/01(水) 08:33:19 HOST:p4109014-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
上でR教授に「C33はタフだからなかなか壊れませんよ」と言ったら、聞いてたC33がヒネたか、急に調子が悪くなりました。

ケッタイな症状で、フォノは最初は音は出ていたんですが、そのうち出なくなりました。で、繋いでいるMC2500のメーターが、脈拍を打つみたいにコツン、コツンと動きます。ウエストミンスターからはうっすらと雑音が。(試しにC33を外してMC2500単独にしたら症状は消えます。)

せっかくウエストミンスターが治ったのに、入れ替わりで入院と相成りそう。またヤレヤレ。

410薬漬け:2023/11/01(水) 08:42:21 HOST:p4109014-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
上のような調子もあって、寝て養生ばかりも何なので、ゲルマン大移動?に着手することに。
多分、ドラスティックに配置を変える点では、今回が生涯最後になるかも?!

とはいえ、腰が言う事聞きませんから、チビリチビリとやるしかなさそうです。こういう時ばかりはレコードや重量級機器は負担になるのが悩みのタネ。
されど「山の神黙らせ作戦」だけに後に引けません。前進あるのみ。

411前期:2023/11/01(水) 14:53:24 HOST:h219-110-038-060.hikari.itscom.jp
>>409
薬漬けさん、こんにちは。

あららC33がスネオちゃんですか!
イコ部分の問題なのか教授特許のエニグマも真っ青の電子セレクタの問題な
のかお店もやりがいがあって嬉しいでしょうね!
多機能ですから一台あると便利なプリだとは思います。

412薬漬け:2023/11/01(水) 15:34:18 HOST:p4109014-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
>>411
前期さん、こんにちは。

どうも挙動が不安定でしてね。
さっき試しにレコードかけてみたら、今度は普通に鳴りました。ただ、ハム音とMC2500のメーターの振れは続いています。
プリとパワーがハイ出しロー受けになっているのが原因なのか(もっともマニュアルに載ってる使い方ではあるんですが……)。

重症でなかったらいいんですが……。確かに何かと“痒いところに手が届く”アンプではあります。

413薬漬け:2023/11/04(土) 12:41:37 HOST:p4109014-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
例によってのルートから?小さい新入りが来ました。
シュアーのULTRA500。MMカートリッジですが、評判等を聞いてどうも気になっていました。

拙宅のシステムはワヤクチャで繋ぎようがないので、近所のお店に無理を言って繋いでもらいました。鳴らすはモニターゴールドの国産GRF。
高域が爽やかに伸びています。分解能もかなりいい。誇張感が無いのが交換が持てます。スケール感は例えばそこのお店で使っている超弩級の個体には及びませんが、かなりいい線いったと感じました。

さて、拙宅のシステムが組み上がったら、どれに繋いだものか……。
挑発的な音ではないけれど、聴き流す音でもない。いっそリファレンスに繋いで限界値まで能力を出してやったらどうなるか……などと思案中です。

414薬漬け:2023/11/04(土) 18:04:48 HOST:p4109014-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
また変換ミス。交換→好感。深謝。

415RW-2:2023/11/04(土) 22:43:41 HOST:153.17.135.27.ap.yournet.ne.jp
>シュアーのULTRA500

シュアーがMCカートリッジ(当時の耳如何なもの評論家にてオーディオ界は
MC絶賛。カートリッジはMC型が最高!) の風評に対抗して ヤケクソぎみ?で
出した高級品。

確か6万円くらいでしたでしょうか? おかげで栄光のV15Ⅲを陥れた。

何もね。MC型に対抗する必然性なんてないのに。ホレ。某社の戦略でさ・・・。。。

416薬漬け:2023/11/05(日) 09:09:55 HOST:p4109014-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
>>415

まあまあ教授、いいではないですか。戦略はともかく、その値段で大したカートリッジを作ってくれたんですから。

音は決してヤケクソではないですよ。むしろ、比較した超弩級カートリッジ(どの社の何とは言いませんが、プライスタグはULTRA500を10個買ってお釣りが来るレベルです)に、真っ向勝負を挑んでかなりいい線いったことに快哉を叫びたくなるのですよ。

ちなみに、V15Ⅲを陥れたとはちょっと思ってなくて。キャラクターが違いますから。動のV15Ⅲに対して、静のULTRA500ではないかな、と感じています。

417前期:2023/11/06(月) 12:31:23 HOST:h219-110-038-060.hikari.itscom.jp
>カートリッジはMC型が最高

たまたまNHKご用達のDL-103がMC型でしたからそれなりの評判になったという
こともありそうです。
あの時代BTSといえばオーディオの聖書みたいな存在でしたからね。

418RW-2:2023/11/07(火) 12:04:23 HOST:153.17.135.27.ap.yournet.ne.jp
>ULTRA500

6万円くらいで売ってるのを見てましたけど定価は8万円だったんですね。高級品です。

>静のULTRA500

ボディはV15以降、95シリーズ/97シリーズも同形態ですがULTRA500も同様ですね。
ただしベースが金属の重量物になったので音が精緻でワイドレンジとなり静かに
なったと感じられるのかもしれませんね。

419前期:2023/11/09(木) 15:51:59 HOST:h219-110-038-060.hikari.itscom.jp
薬漬けさん、こんにちは。

スレチですが以前オルフのカルミナブラーナを嫌いだとどこかのスレに書き込
んだところ誰の演奏かいうご質問をいただき肝心のCDがみつからないので調べ
ておきますとお返事した記憶があります。

クリスマスがらみでジャンク箱を探していたら出てきました。
ムーティ指揮フィルハーモニア管弦楽団でした。

420薬漬け:2023/11/09(木) 18:36:12 HOST:sp1-73-21-205.nnk01.spmode.ne.jp
前期さん、こんにちは。

わざわざありがとうございます。
ムーティにフィルハーモニアoでしたか。ムーティの熱い棒にあの曲想ですから、さぞかしバーバリズム的な演奏なのかもしれませんね。
私のところのヨッフム=BPO盤もなかなかエネルギッシュです。オートグラフが吠える感じですね。

421薬漬け:2023/11/15(水) 23:05:00 HOST:p4109014-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
部屋の模様替えも道半ばまできました。少しは空間ができた?
一番の変化はオートグラフがその面ではスタンドアローンとなったこと。他のスピーカーの影響が少なくなったので期待しています。

プリは増やさない方針でしたが、悪友の悪友の悪友からCelloのEncore1mΩが舞い込み。興味があると悪友に言ったのが運のツキでした。さて、どんな音を出してくれるやら。

422薬漬け:2023/11/16(木) 10:01:37 HOST:p4109014-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
書き忘れ。
オートグラフが設置面に1ペアだけになった一方、ウエストミンスターは回りのスピーカー群は変わりませんでした。
その代わり、スピーカー前面を占めていた機器類を整理したおかげで、ややステージが見えることに。
やっとオーディオルームらしく(陰の声:どこが?!)なりつつあるかも。

423前期:2023/11/16(木) 12:18:54 HOST:h219-110-038-060.hikari.itscom.jp
>>421-422
薬漬けさん、こんにちは。

ひとあし早い年末の大掃除でしょうか?
きっと音もすっきりしたことでしょう。

424薬漬け:2023/11/16(木) 13:52:06 HOST:p4109014-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
>>423
前期さん、こんにちは。

そんないいものでないんですよ(汗)。
拙宅のリスニングルームは、ラックが比較的少なく、相当数がジベタリアンだったんです(無計画の象徴!)。
で、これでは人様にも入ってもらえないとの山の神の恫喝これあり。

で、レクタンギュラーヨークと3台ほどのアンプが嫁に出たのを機に、ジベタリアンを減らすことを主眼に、ラックを2つ買い、置き場所を大幅に見直して、機器類のゲルマン大移動が展開しているというザマでございます。

ただ、構想数年?さて、いよいよ重い腰をあげようかと思ったら、肝心の腰を折ってしまい、まあ進むことカタツムリの昼寝でございます。いつ終わるやら?

425薬漬け:2023/11/23(木) 13:59:06 HOST:p4109014-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
マッキンC33がお店から帰ってきました。所見、「異常なし」?!
店主と店の人も立ち会っていただけに、店主も「これをオカルトというのかなあ」と首をひねる始末。

ところが。
やっとマランツ7までが入出力ラインまで構築できたので、これをMC2500に繋いでみました。そしたら……。
出ました(汗)。C33の時のような、カチカチいうせわしない動きでなくて、グワーンとした実に緩慢な、よくわからないメーターの動き。
獅子身中の虫はC33でなくてMC2500だったか?!(あれだけチェックしたのに!)

ところが現象はこれだけでなく、フォノが元に戻りました。右チャンが出たり出なかったりワヤクチャだったんですが。
で、音楽をかけると(とりあえずC33に戻して)、メーターは音楽がなっている間は律儀に数値を刻むのですが、音楽が終わって無音になると途端にカチカチ言い出します。ハテ?

状況が厄介になりました。もし「MC2500の調子が悪い。修理ー!」となったら、あのシロモノをどうやって運ぶのか?おまけに何せアンプがラック代わりで何だかんだ乗っかってますから……。
頭痛が痛くなってきました。

426前期:2023/11/23(木) 19:29:02 HOST:h219-110-038-060.hikari.itscom.jp
>>425
薬漬けさん、こんばんは。

重量級のアンプが不調になると難儀ですね。
修理業者に連絡して取りに来てもらうとか・・・

427薬漬け:2023/12/02(土) 23:23:39 HOST:p4109014-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
>>426
前期さん、こんばんは。風邪とかで亀レス失礼しました。

もうあのクラスになると「勘弁してくれ」という業者さん(修理屋さん)が多くなってきましたね。まあ60kgのサイコロを転がしながらの修理、お察しはいたします。
……とはいえ、やはり治ってもらわないと、今後のウエストミンスターの立場が怪しくなりますから引くに引けない。幸い、一軒見てくれるらしいリペアマンがいらっしゃって、地獄に仏です。
今後どうなっていくのやら……不安はつきません。

428薬漬け:2023/12/03(日) 13:51:57 HOST:p4109014-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
終活を念頭に入れなきゃならないのに、どうも煩悩のほうが先んじるのはもう性というしか仕方がないのかもしれません。

今までは悪友の押しつけでひたすら機器が増えましたが、それが落ち着くと、今度はふっと自分の中で「あれはどうなんだろう……」という妄想が。サタの限り。とはいえ終活もこれあり、煩悩は3機種に押さえました。

一つは上記のSHUREのULTRA500(またアームが要る……点はさておき)。
今一つは、プリアンプオタクの私らしいようで、方向性が「?」な、CELLOのEncore1mΩ。「はあ?何で鳴らすの?」と言われれば、それはもうオートグラフかウエストミンスター。機械美が醸す雰囲気に対する直感からでした。
ただ入るまでが大変。悪友連に所持者はおらず、悪友の悪友の悪友が持って(埃被って)いたのを強奪。しかし他人のこと、我々の間の“三束2文”は当てはまらず、格安とはいえ痛かった……(涙)

鳴らしてみたら(近所のお店のタンノイGRFモニターゴールド15)、直感はある程度当たったかなと。一見無機質なような機器の風情から、やや柔軟にして妖艶な響き。妖艶さを感じるのはマークレビンソン直系だからか。ゴールドムンドのミメイシス2aのシャープさともまた違うし、ジェフのコヒレンスの濃密さともまた違う。マランツ7の切れ味やや上杉U-BROS1の温厚さともまた違う。それでいて音楽を楽しく聴かせる術は心得ている。面白いアンプが来ました。しかし我ながら懲りない……(汗)

じゃ3機目は?これはスーヴニール的なところもありますが、「ハア?」と言われそうかも。んでもって詳細はまた……。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板