したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【注意!】小説ネタバレ感想・誤字脱字指摘掲示板 part2

1狂気太郎 ◆56.MADwAFA:2014/03/13(木) 21:26:55 ID:eiT/cJKc
ネタバレになるご感想や誤字脱字のご指摘などありましたらよろしくお願い致します。
小説を読んでおられない方がうっかり覗いてしまわないように強制sageに設定しています。
前スレッドはこっちです。
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/2409/1154345612/l50

92しとしと:2014/09/30(火) 22:35:27 ID:2kaveVL2
狂気太郎さん、明日俺誕生日なんです
適当に言葉をかけてもらってもいいですか?

93狂気太郎 ◆56.MADwAFA:2014/10/01(水) 22:09:41 ID:EkSh6yjQ
>>92 しとしとさん。
 適当に……ですか。やっぱり下のお名前は「ぴっちゃん」なんでしょうかいえ何でもないですあれっもしかして前にもこのネタ使ったかなあ。
 誕生日おめでとうございます! あなたに良いことがありますように! その百倍私に良いことがありますように!

94くんどらべったらどっぽれ名なし:2014/10/02(木) 22:50:57 ID:4ZnMdrr6
破滅の夜 第六十三夜 全ての自殺しようとする者達へ
病室に戻ったきた。

この話好きです。三十二とか五十五とか四十三四十五四十七も面白かったです。

95狂気太郎 ◆56.MADwAFA:2014/10/05(日) 00:44:52 ID:zivu4jmo
>>94 くんどらべったらどっぽれ名なしさん。
 ニャッホーイッ、誤字です。びっくりです。私も好きな話で何度も読んでるのに全く気がつきませんでした。
 面白く読んで下さりありがとうございます。持ち上げて落とす系の話が多いかな。
 ご指摘どうもありがとうございました。修整致しました。今後ともどうかよろしくお願い致します。

96しとしと:2014/10/05(日) 23:05:37 ID:2kaveVL2
ありがとうございます
>>93 のおかげでここ最近上司に怒られる回数が減ったり調子がいいです
狂気太郎さんにも良いことがありますように! その百倍私に良いことがありますように!

97狂気太郎 ◆56.MADwAFA:2014/10/06(月) 23:07:21 ID:GKpyu68U
>>96 しとしとさん。
 ありがとうございます。お陰で私も今日は鼻水とくしゃみグジュグジュで調子が悪いです。……。あれっ。
 どうもアレルギー性鼻炎のようです。春と秋に毎年起きてるような……。

98y:2014/10/14(火) 20:30:10 ID:y53fVAbo
想師の近江さんとデビボの近江さんは赤の他人ですよね?
苗字が同じでお二人とも美形ですけど、気のせい、気のせい…。

99狂気太郎 ◆56.MADwAFA:2014/10/15(水) 20:17:39 ID:FeJzYzKo
>>98 yさん。
 はい、赤の他人です。真田君や真田さん達も赤の他人です。
 ご安心下さい。

100くんどらべったらどっぽれ名なし:2014/10/22(水) 01:44:55 ID:xjrwoyok
世界が滅びかけたのにミニ地獄坂人形とか売るのかよと思いましたが
世界が滅びそうなのにエボラちゃんがウケるくらいだから普通に有りそうだなと思いました

101狂気太郎 ◆56.MADwAFA:2014/10/23(木) 20:06:29 ID:wko4Y.lE
>>100 くんどらべったらどっぽれ名なしさん。
 えっ、地獄坂明暗は世界を救った英雄ですよ。……。いや本当ですって。

102ひがし:2014/10/24(金) 12:26:38 ID:1TdP/A9k
狂気太郎さん、いつも楽しく小説を読ませていただいていますひがしと申します。
私は約2年前からこのサイトにひっそりこっそり通わせてもらっているのですが
どうしても質問させていただきたいことがあり今回意を決して書き込みをさせていただきます。
私は特にカイストシリーズのキルマが大好きなのですが『骸骨騎士』でのキルマの髪が灰色なのは何か理由があったりしますか?
それと、キルマは転生した時赤ちゃんの頃から顔が髑髏だったりしたのでしょうか?またその場合騒ぎになってしまう
ような気がするのですがその場合キルマはどう対処していたのでしょうか?
質問ばかりになってしまい申し訳ないのですが気になりすぎて私の脳味噌が今にも爆発しそうなので
出来ればでいいのでお答えしていただければとても嬉しいです(既出の質問でしたらすみません!)

103狂気太郎 ◆56.MADwAFA:2014/10/26(日) 00:43:55 ID:FZmioVNw
>>102 ひがしさん。
 いらっしゃいませ、二年前から楽しく小説を読んで下さりありがとうございます。
 ご質問の件ですが、まずキルマの髪が灰色だったことについては……どうしてなんでしょうね。ちょっと分かりません。頭皮の栄養もちょっと足りていなかったのかも知れません。
 転生した時はおそらくやはり髑髏顔だったろうと思います。生まれてすぐ騒がれる→這うか走るかして逃げる→加速成長で短期間で大人の体に、というパターンでしょう。特に異形のカイストは、スタートダッシュは慣れっこです。ナメクジみたいな小生物で生まれて人間に進化させるカイストもいますが、当時のキルマはそこまでしそうにないなあ……。
 てな感じでした。今後も脳味噌の爆発に用心して末永くよろしくお願いしますね。

104ひがし:2014/10/26(日) 20:15:48 ID:ZRu7tWcQ
お返事ありがとうございます!原因は頭皮の栄養不足でもあったんですね。
作中でも髪は手入れしていない、ということでなんだか納得です。
それと、やはり生まれた時から髑髏顔なんですね。キルマのような異形のカイストは慣れっことはいえ生まれてすぐに逃げなければならないとは
なかなか面倒くさそうというか大変そうです・・・。フィロスなんかは逃げるどころかその場で皆殺しにしてそういえ何でもないです。
脳味噌の爆発に気を付けつつ新作が発表される日をじんわりと待っていますのでこちらこそ末永くよろしくお願いします。
決して急かしているわけではないですよ。うわああ。末永く応援しています。

105狂気太郎 ◆56.MADwAFA:2014/10/27(月) 20:51:45 ID:ZThQGdVs
>>104 ひがしさん。
 そうですねえ。フィロスなんかはエイリアンばりに母親の腹を裂いてこんにちはしそうでいやはや恐ろしいことです。
 が、頑張りますね。が、がががががが頑張りますね。

106:2014/11/08(土) 21:07:31 ID:???
殺人鬼探偵Ⅲ第四章のウーリューフェンのセリフなんですけど

伊織の体から黒ずくめの影が立ち上がり神楽鏡影になった。野生的な美貌は術を見破ら

れた悔しさと緊張でやや険しいものになっている。伊織は表情筋を操られた不快感からか、

両手で顔を揉みほぐして息を吐く。神楽は大曲の隣の席に座り、静かに名乗った。

「神楽鏡影です」

「よろしく。君の得意は何かな」

のあたりの「君の得意は何かな」ってもしかしてもしかしますか

107:2014/11/08(土) 21:16:13 ID:???
あ、すみません追加で
同じくⅢ四章なんですけど
「政治家だし『狩場』侵攻の役に立つかと思ったんだけど、人の話聞かないから殺しちゃ

ったよ。ずっと前の代からさ、地下に飢えたペットを飼っててね。そこにマサマサ落とし

て餌にしたよ。城のどの部屋からでも落とし穴を繋げられるのさ。ほら、こんなふうに」

のとこの「マサマサ落として」って「マサマサを落として」ですか
或いはフランクなだけかもわからんのですが念の為

108狂気太郎 ◆56.MADwAFA:2014/11/09(日) 23:29:15 ID:ZS7PLklU
>>106-107 わさんわさん。
 いえ、特にもしかしません。「得意(分野)は」ということです。
 「マサマサ落として」も文章のテンポ的に敢えてやってます。多分。
 これを書いてから九年。
 時間の経つのは早いものです。

109:2014/11/10(月) 13:43:34 ID:???
>>108

110:2014/11/10(月) 13:45:05 ID:???
いかん、sageと入力してエンター押したらそのまま書きこんでしまった
>>108
把握しました。ありがとうございます。

111狂気太郎 ◆56.MADwAFA:2014/11/14(金) 22:18:10 ID:HFDiBBgc
>>109-110 わさんわさん。
 いえいえ、どう致しまして。
 っと、レスを打ち込みながらも鼻詰まり感がじわじわ迫って……。

112くんどらべったらどっぽれ名なし:2014/11/23(日) 23:20:14 ID:VnACs2L.
文明管理委員会って具体的にどんな事してるんでしょうか?
もう名前から壮大な感じがビンビンです

113なぴこ:2014/11/26(水) 21:54:16 ID:vdv1O2XI
久しぶりです。なぴこと申します。
今回は、
”お父さん”読んで見ました。
かなり壮絶でしたね。結構残酷なのは見れる方だけどかなりヤバかったです。でも良かったです。
やっぱり狂気さんの小説はいつ読んでも飽きないですねー。数え切れないほど読んでます〔笑〕
ではー!

114狂気太郎 ◆56.MADwAFA:2014/11/27(木) 22:11:26 ID:w6Rxna7A
>>112 くんどらべったらどっぽれ名なしさん。
 人類の文明が石器時代から科学全解明・滅亡まで健全に繰り返すのを生温かく見守る組織です。
 詳しいことはいずれ本編で語りたいです。いつになるかはうあああですが。

>>113 なぴこさん。
 おや、お久しぶりですね。 『お父さん』を読んで下さり壮絶ありがとうございます。自分でも目一杯書いた気はしますが、それでも現実のいじめの抑止力になるには程遠いのが辛いところです。
 書いたブツは数えきれてしまいますがじわっと書いて追加していきたいです。またどうぞ。

115くんどらべったらどっぽれ名なし:2014/12/03(水) 12:51:59 ID:4UVPebbc
殺人鬼王決定戦に登場したAランク殺人鬼達、個性豊かで惹かれました。
なんというか、シンプルでどことなくストイックな感じがするのが好きです。
彼らの出自というか、殺人鬼になってしまった経緯とか、宜しければ教えていただけませんか

116狂気太郎 ◆56.MADwAFA:2014/12/03(水) 23:06:58 ID:y4qO/bVY
>>115 くんどらべったらどっぽれ名なしさん。
 殺人鬼達に惹かれて下さりありがとうございます。
 ただ、彼らの背景について語ることはありません。殺人鬼が理由とかを語ってはいけないと思うのです。レクター博士は過去の背景を語ることで一気に格が下がってしまいましたし。
 という訳で、背景はご想像にお任せしますね。

117くんどらべったらどっぽれ名なし:2014/12/04(木) 04:43:01 ID:VnACs2L.
なるほど、不死身だから不死身という訳ですね(笑)
ありがとうございます。

118麗矢 なぴこ:2014/12/05(金) 19:23:12 ID:vdv1O2XI
お久しぶりです。狂気さん。
麗矢 なぴこです
私いきなりですが名前をチョット変えました。
あ、後 今日も殺人鬼の宴読みました。
〔熱唱しながら読んでいたので歌にも小説にも集中出来なかったけれど〔笑〕〕

まあ とりあえず、えーっと今回はネタバレは無かったですね。
すいません!
ではでは〜

119鏡闇 なぴこ:2014/12/05(金) 21:56:25 ID:vdv1O2XI
やっぱまた変えました。名前
そういえば私、オリジナルキャラクターで親友と協力してストーリーみたいなのを作っているのですが…私の方殺人鬼とやら殺し屋とか裏の性格を持っている人とか
色々作り過ぎでごっちゃごちゃになってしまいました。
まあ、私の方はキャラクターの設定に問題大ありですが、親友はごく普通にオリキャラ作っていました。

私は思った。
この差はいったい何なんだ!

120鏡闇 なぴこ:2014/12/06(土) 23:52:10 ID:vdv1O2XI
因みに
118は、れいや と読み
119は、きょうやみ と読みます。
何の話かと言えば名前の欄の
麗矢、鏡闇 の読み方です。
なんか適当につけてたらこれいいなーと思ったので…

とりあえずこれからもよろしくお願い申し上げます。

121鏡闇なぴこ:2014/12/10(水) 22:15:25 ID:vdv1O2XI
なんか、すいません。
それと、殺人鬼探偵の第三弾の、3章か4章の何処かに誤字がありました… 忘れないうちに報告しようとしていましたが、忘れてしまいすいません。
また、見つけたら、お知らせします。

122狂気太郎 ◆56.MADwAFA:2014/12/10(水) 22:29:59 ID:5E7Gw1YI
>>117 くんどらべったらどっぽれ名なしさん。
 ご理解頂けまして何よりです。
 今後も特に理由のない殺人鬼をよろしくお願い致します。

>>118-121 麗矢 なぴこさん鏡闇 なぴこさん鏡闇 なぴこさん鏡闇 なぴこさん。
 お久しぶりです。名前を考えるのは大変ですよね。あまりにも普通だと嫌だけれどゴテゴテに作り過ぎても逆にかっこ悪いし。ちょっとひねったくらいが丁度良い気がします。
 共同創作ですか。なかなか、難しいような気がしますねえ。互いのエゴがぶつかり合って友人だった筈がドロドロとした殺し合いにいえ何でもないです仲良く楽しんで下さいね。
 うっ、『殺人鬼探偵』の誤字ですか。もう十年以上経っているのにまだあるとは……。ま、まあ、見つけられましたらよろしくお願い致します。

123なぴこ:2014/12/11(木) 18:21:16 ID:vdv1O2XI
なんか、私の友達は皆良い人すぎる!
↑ 〔これは、恥ずかしくて友達には言えません。〕

124鏡闇なぴこ:2014/12/11(木) 18:30:06 ID:vdv1O2XI
狂気さん!
友達との共同制作は楽しいですよ!
〔私含めて2人しかいないけどw〕

でも、友達とストーリーについての意見が食い違う事もありますが楽しいですよ。
因みに私はストーリー担当です。
イメージの絵を描くのは友達。
監督は私です〔ストーリー作るの好きなので♪〕
ま、私はドジです〔笑〕↓
この前、架空の殺人鬼が私を殺そうとしているのを避ける というのを現実で実際にしたら、腕がお茶に当たり、お茶がこぼれました〔笑〕

私自身一人でも実は誰にも言ってないのですが、小説作ってます〔笑〕

長くなりすいません。
最後に一言、 小説みたいなの作るの楽しいなー!

125くんどらべったらどっぽれ名なし:2014/12/13(土) 02:09:09 ID:???
はじめまして。
今月の始めごろ狂気太郎さんのことを知りファンになったものです。
どの小説も読みやすい長さで次々と公開されているものは読んでしまい
全て読み終わったので昨日デビルボードを購入してたった今読み終えたところです。
緊迫した雰囲気がずっと続いてからの結末のほんわかした感じがとても気に入りました!楽しい時間をありがとうございました!

126狂気太郎 ◆56.MADwAFA:2014/12/13(土) 22:06:17 ID:Xv96AKFw
>>123-124 なぴこさん鏡闇なぴこさん。
 なんと、友達が良い人で良かったですね。あ、いや、別に私の近くに悪人しかいなかったという訳ではないんですよ。本当ですって。
 小説内の動きが妥当かどうか、実際に試してみることはありますねえ。あ、別に斧を振ったりはしませんよ。
 小説書くのを楽しめて何よりです。思うままに書きまくって下さいね。

>>125 くんどらべったらどっぽれ名なしさん。
 いらっしゃいませ。今月になって私のことを知って下さりありがとうございます。っと、掲載分は全部読んでしまわれましたか。
 『デビル・ボード』も買って読んで下さりどうもありがとうございます。あのラストは私も大好きです。
 執筆はどんどん遅れがちになり新作の追加はまだ先になりそうですが、今後ともどうかよろしくお願い致します。

127鏡闇 なぴこ:2014/12/15(月) 21:41:54 ID:vdv1O2XI
狂気さん〜!
以前から聞きたいことがあったのですが、狂気さんの、誕生日、血液型はいつですか?〔なんですか?〕
また、狂気さんの小説に登場するキャラは、細かいプロフィールはあるんですか?

128くんどらべったらどっぽれ名なし:2014/12/16(火) 23:54:15 ID:VnACs2L.
目的のない凶器 のように、
今後のカイストのシリーズにこの(?)世界が登場する予定はありますか?

129狂気太郎 ◆56.MADwAFA:2014/12/19(金) 21:28:27 ID:wkEic/LI
>>127 鏡闇 なぴこさん。
 私の詳細は知られるといつ背中を刺されるか分からなくなるので秘密です。
 登場人物の細かいプロフィールは、最初からはあんまり出来てない人が多いですねえ。ちょっとした描写が積み重なってプロフィールになっていくこともあります。

>>128 くんどらべったらどっぽれ名なしさん。
 ありますが、ちゃんと書けるかどうかはまだ分かりません。
 もしかすると今のこの地球と同じような文明レベルの別の星になるかも知れません。最終エピソードはそんな感じになる予定ですけれども。

130鏡闇 なぴこ:2014/12/24(水) 22:21:11 ID:vdv1O2XI
おっと…そうでしたか…!
私にとって狂気さんは本当に謎の小説家さんです!
確かに小説のキャラはーどんどんプロフィールが出来上がる感じですね!

それでは、えっとー…
メリークリスマス♪

良いお年をー!

〔此処に来るのは来年になりそうなのでー。〕

ではではっ!

131くんどらべったらどっぽれ名なし:2014/12/26(金) 05:12:15 ID:xGXRCWEE
ベネトルディのアンクレットってどんな風に刃が付いてるんでしょうか。
横、とか、かかとの方とか
刃の向きとか…気になるので教えて下さい!

132狂気太郎 ◆56.MADwAFA:2014/12/29(月) 22:21:19 ID:PBdi/Hzk
>>130 鏡闇 なぴこさん。
 割と独り言で日常のことを書いたりしているので、謎というほどではないのですけれども。
 怖いのはその何気なしに書いた描写でその人物像、更には運命が決まってしまうことですねえ。やっぱり書き始める前にある程度固めておいた方がいいと思っています。
 それでは、良いお年を!

>>131 くんどらべったらどっぽれ名なしさん。
 ええっと……。
 もうずっと前のことなので、忘れました。本文を読み返したら思い出すかも知れませんが、ということは読者と同じ条件な訳で。
 ということで、お任せします!

133くんどらべったらどっぽれ名なし:2015/01/04(日) 23:55:36 ID:qjgvfk6I
城塞都市エトナで見られる機械製品ってどんな感じなんでしょう。
もしかして広いラルハットには同時代にかなり高度な文明が出来上がっていて、かなり格差があったりするんでしょうか。

134狂気太郎 ◆56.MADwAFA:2015/01/07(水) 23:18:29 ID:A6bXbUKM
>>133 くんどらべったらどっぽれ名なしさん。
 フリーゾーンはごちゃ混ぜです。
 地域によってはコンピュータ化していたり、狩猟生活送っていたり、自分で生産したものでなくて他の世界から持ち込まれた高度文明製品を使っていたり、様々ですね。
 そのままだと進んだ文明を持っているところが他の地域を支配しそうですが、文明の差を吹っ飛ばすカイストがいるのでそうならずに済んでいるようです。

135くんどらべったらどっぽれ名なし:2015/01/08(木) 23:48:39 ID:v727Ut/A
ありがとうございます。
ついでにフリーゾーンとその他の違いを教えて頂けないでしょうか。
カイストの介入に制限があるとか、文明管理委員会の権限とか…

136狂気太郎 ◆56.MADwAFA:2015/01/09(金) 23:37:53 ID:H0yi3.LA
>>135 くんどらべったらどっぽれ名なしさん。
 文明管理委員会はその管理世界において、人類が石器時代から科学文明に至り最終的に絶滅するまでの繰り返しを生温かく見守ります。生物が発生しなければ種をまくこともあります。文明の進行が遅ければたまに電波を飛ばして『発明』させます。それが文明の健全な流れであり人類の幸福だと考えています。
 カイストは文明の健全な進行を妨げるので存在を隠蔽しますし勝手なことはさせません。我力を使って人類に不当な被害或いは不当な利益を与えると罰せられます。
 いずれ本編で説明しますので。いずれは……。

137くんどらべったらどっぽれ名なし:2015/01/15(木) 00:37:26 ID:VnACs2L.
質問です!狂気太郎さんが古代とか中世っぽいファンタジーの世界を考える時に気を付ける用にしている事はなんですか?

138くんどらべったらどっぽれ名なし:2015/01/15(木) 06:07:43 ID:4UVPebbc
マルキってもしかして、マル希って事ですか。
マル暴みたいな…

139狂気太郎 ◆56.MADwAFA:2015/01/18(日) 22:56:24 ID:EOTczuf.
>>137 くんどらべったらどっぽれ名なしさん。
 そうですねえ。整合性、でしょうねえ。
 人間は生活してますから都合の良いところだけでは成り立たない訳で。トイレとかどうするのとか、当時の政治組織はとか。
 その辺りを考える必要がないので可能なら現代を舞台にしたいところです。

>>138 くんどらべったらどっぽれ名なしさん。
 はい。書類は「希」の文字が丸で囲ってます。

140くんどらべったらどっぽれ名なし:2015/01/19(月) 15:11:55 ID:UFE9OqGM
回答ありがとうございます。
すると、マ↑ルキ↓ではなく、マル↑キ↓という感じですか。以後気をつけます。

141狂気太郎 ◆56.MADwAFA:2015/01/19(月) 21:34:41 ID:9nCQvfIY
>>140 くんどらべったらどっぽれ名なしさん。
 えっ、いや、その、私も、マ↑ルキ↓と読んでます、けど……。

142くんどらべったらどっぽれ名なし:2015/01/19(月) 23:14:02 ID:VnACs2L.
あ…じゃあマ↑ルキ↓と読ませていただきます。
丸暴みたいなネーミングならば似た感じのイントネーションかなと思ってしまいまして。

ああ、第四章が楽しみだなあー!
朧ってどんな人なのかなー!

143狂気太郎 ◆56.MADwAFA:2015/01/21(水) 22:44:51 ID:FjrbItn6
>>142 くんどらべったらどっぽれ名なしさん。
 え、朧……?
 ど、どんな人なんでしょうね……。

1441+2=:2015/01/23(金) 23:17:01 ID:2xEg5yX2
 エン・ジハルのナイフについてお聞きしたいことがあります。

『取り出したのは、刃渡り十五センチほどのナイフだった。円がこの数年愛用しているそれは、輪切りにした皮を重ねたレザー・ワッシャーの柄に、光の反射を防ぐために特殊処理された刃を持っていた。』

 と地の文にありますが、このナイフにモデルとなったナイフ等はあるのでしょうか。もしあるのでしたらお教えいただきたいです。

145狂気太郎 ◆56.MADwAFA:2015/01/24(土) 22:34:27 ID:Jh1puajI
>>144 1+2=さん。
 詳しいことは忘れましたがおそらくモデルはUSN(U.S.ネイビー)かUSMC(U.S.マリーンコンバット)だったと思います。それにブラックコーティングかサテン処理したものかな。
 刃渡り的には前者の方が近いですが、もしかすると後者が砥ぎ減りで短くなったのかも知れません。
 カミラス社のものが有名でしたが、どうも倒産したっぽいんですよねえ。
 っと、そうだ、レザー・ワッシャーでカスタマイズ出来る有名どころはランドールがあったな……。非常に高価です。

146くんどらべったらどっぽれ名なし:2015/01/29(木) 01:43:26 ID:fjZ5z3qM
実験地区13の奇天烈変死郎の

147くんどらべったらどっぽれ名なし:2015/01/29(木) 01:53:42 ID:fjZ5z3qM
途中で送ってしまいました。

奇天烈変死郎の切腹ファスナーって、
腹筋はどうなってるんですか。
普通にファスナーに沿って二つに分断されちゃってるんでしょうか。

極悪なのにコメディアスなところとか、特殊能力は無いにしろ精神が
素で超人なところとか、公務員な
ところとか、狂気太郎さんのリアル系の作品の中では一番好きになりました。
精神の強化ってかっこいいですね。シッキーとか。

148狂気太郎 ◆56.MADwAFA:2015/01/30(金) 22:58:22 ID:5MgIuFT.
>>146-147 くんどらべったらどっぽれ名なしさん。
 切腹ファスナーはやはり腹直筋ぶった切ってると思いますよ。ファスナーと腹直筋の断端を縫い合わせておけば、閉じている間はなんとか腹筋使えるかなあ。
 奇天烈変死郎を気に入って下さりありがとうございます。まさに精神的超人ですが、絶対に真似はしたくないです。

149くまねこ:2015/01/31(土) 12:23:36 ID:fWZuu4to
殺人鬼探偵って小説どんな話ですか?
ボーダーとかセーカーなら1話完結で簡単に読めるけど大分長いから•••
キャラクターとか教えて下さい。

150狂気太郎 ◆56.MADwAFA:2015/01/31(土) 21:31:56 ID:umBXQZIw
>>149 くまねこさん。
 んー。もしかして、以前くまさんからくまねこさんに改名なさった方とは別人でいらっしゃったのかなあ……。
 取り敢えず現物はサイトにあるのだし紹介文も短いけれどあるのですから、更に内容を教えろと作者に言うのはあまりにも野暮ではないかと。
 第一章のプロローグを読めばどんな話かは大体分かると思います。

151くまねこ:2015/02/01(日) 12:37:57 ID:fWZuu4to
くまさん???
よく分からないけど、多分別人ですよ。初めて書き込んだ時もくまねこでしたし。

152くまねこ:2015/02/01(日) 18:38:25 ID:wvbNWZIY
あ、あと、読んでみます。
野碁でしたね、すみません。

153狂気太郎 ◆56.MADwAFA:2015/02/01(日) 23:55:39 ID:kesNLyfQ
>>151-152 くまねこさんくまねこさん。
 やはり別人でいらっしゃいましたか。熊猫っていうタイプの猫、元々いるのかなあ……。
 それでは改めて今後ともよろしくお願い致します。

154想師ファン:2015/02/06(金) 21:12:09 ID:HoFtbwNc
想師、読ませていただきました。
想師の能力についてですが…あれは主観軸の移動、ということになるのでしょうか。

少しだけ個人的な空想を垂れ流しますと
時間に対する軸の移動=タイムスリップ=4次元世界の移動
可能性に対する軸の移動=パワレルワールド=5次元世界の移動
と考えていました
そして、時間も可能性も同じ条件のままで別の世界(6番目の次元)に移動する方法はないものかと、昔から思っていたのですが…

想師の能力が、そうではないかと思います。

同じ時間上の同じ世界にある、ある1つの絶対の事実が無限に変動する軸。
それが想師の「視点を変える」能力ではないでしょうか?
私が座っている席の右側にコップが置いてあっても
私の向かいに座る人物から見れば、そのコップは席の左側に置いてある。

「視点を変える」というのは「主観の移動」だと思えます。
主観とは観測者にとっての世界そのもの。
そして6番目の軸「主観」を移動することにより、無限に異なる世界を旅する能力
それが想師の能力の本質、「主観移動者」なのではないでしょうか。

時間の移動、可能性の移動、そして主観の移動
この3つを移動する能力を持てば、それこそ全知全能の神となれる……

そう解釈したのですが…どうなのでしょうか

妄想と長文、失礼しました

155くんどらべったらどっぽれ名なし:2015/02/06(金) 23:08:06 ID:6dRkdUv2
狂気太郎さんが描く宇宙人はいつもどこか滑稽さを伴っていますよね。
大抵が作品屈指の殺戮者であり残酷な連中なのにユルい感じがするのが好きです。
あとSF要素が大盛りになるのが。
カイストシリーズでは星間戦争とかサイバーパンクとかあるのかなーと期待しています。

狂気太郎さんは銀河ヒッチハイクガイドとかお好きですか?

156狂気太郎 ◆56.MADwAFA:2015/02/09(月) 21:15:53 ID:/m1sfvWU
>>154 想師ファンさん。
 『想師』をご購読下さりどうもありがとうございます。
 主観軸の移動、ですか。ううむ、よく分かりませんがなんとなくそれっぽいような感じもします。しかしその想師の能力の解釈自体も別の視点から見ると……うああああああ。
 自分と感覚と世界というものについての解釈をこのシリーズで書くことが出来て自分では割と満足だったりします。
 感想?をどうもありがとうございました。今後ともよろしくお願い致します。

>>155 くんどらべったらどっぽれ名なしさん。
 そうですねえ。どうしてなんでしょう。高度な文明を持ってる者達をそのままに描くと面白くないということなのかも知れませんが。
 星間戦争もサイバーパンクも描いてはみたいですが、何分知識が少年時代に読んだアシモフ辺りから進んでないんですよねえ……。
 という訳で銀河ヒッチハイクガイドも存じません。日本のSFなら読んでたのは梶尾真治くらいですなあ。

157:2015/02/09(月) 21:42:23 ID:???
そう言えば……
前々から気になってたんですけど、想念世界のナビゲーターが蝙蝠なのはこれが元ネタなんですかね?
ttp://urx2.nu/ha1B

158くんどらべったらどっぽれ名なし:2015/02/10(火) 00:07:45 ID:yWoFr3q6
不生のモデルは、ハンニバル・レクターと、ひょっとして松永太ですか。
口だけで何人も殺してるし、無法地区の外では洗脳で人殺しさせてそうです。
作中では松永のように嘘つきではないし(心理戦でも嘘はつかないところに美学を感じました)、求道者じみたところに好感が持てました。彼はサイコパスではないですよね。

でも、そういう美しさが恐怖を和らげてしまっているとも思いました。

地獄坂明暗と対談したらどんな結果になるかなあ。

159狂気太郎 ◆56.MADwAFA:2015/02/10(火) 21:29:27 ID:4JCLAZJA
>>157 旧さん。
 はい、違います。というかそのネタを知りませんでした。
 ううむ。なるほどなあ。なんか元ネタにするのにピッタリな感じですね。
 ……。

>>158 くんどらべったらどっぽれ名なしさん。
 うわああ、松永太は入れたくないですなあ。
 レクター博士がモデルなのは間違いないです。『羊たちの沈黙』では別の房にいる囚人を言葉だけで責め殺してますし。
 ただ、知的なタイプで行くのならレクター博士のすばしこさや凶暴さは余計と考えてました。
 究極を目指すならやはり矛盾も過不足もない完成された存在であって欲しいんですよねえ。或いは不完全さや矛盾こそが魅力な場合もありますけれど。
 地獄坂さんとは……いやあ地獄坂さんの方がすぐにうああと叫びながらボタンを押しそうな気が……。

1603364:2015/02/22(日) 20:37:34 ID:iQesicAk
こんにちは狂気太郎さん。前使っていたハンドルネームがこれかどうかわからないですが、何度か書き込んだ者です。
質問なのですが、ブラディ・ハイウェイでは悠里さんと瑛子さんはどこにいますか?
黒贄さんが八津崎市を滅ぼした時も、事務所は無事だったみたいですが、由紀子さんは2人のことを気にしていないようです。最初の2人は黒贄さんではなく恋敵に火花を散らしていましたが、由紀子さんは黒贄さんに容赦なく銛を撃っています。ですから、由紀子さんが2人とやっていけるか以前に、家に置いておくことを許すとは思えないのです。

それともう一つ、八津崎市はブラディ・ハイウェイ時点で復興していると思いますが、署長は城くんですか?

161狂気太郎 ◆56.MADwAFA:2015/02/23(月) 19:15:44 ID:XYCfr10A
>>160 3364さん。
 はい、私にも分かりません。
 ……。
 私にも分かりません!

1623364:2015/02/24(火) 23:09:29 ID:lf/Ld0hw
狂気さん、ありがとうございました。狂気さんのレスをまとめると、黒贄さんは他人の奇声を借用して殺人を行った醜態を晒してしまった恥ずかしさのあまり、それを見ていた悠里さんと瑛子さん、あと助手の元から出奔し、既にアメリカにいた由紀子さんの元に身を寄せ、残された2人は霊感0の助手と交信も出来ず、ずっと探偵事務所でいがみあったまま、ということですね。
ところで、草葉さんには2人は見えてないのですか?

163狂気太郎 ◆56.MADwAFA:2015/02/25(水) 21:09:44 ID:vcxQBcDI
>>162 3364さん。
 ううむ、どうもなんか、あまり作者が答えるべきでない質問のような気がするんですよねえ。
 本来は本編が情報の全てであるべきで、作者が裏設定なんかを語るのは蛇足なのかな、と。私はついつい語ってしまいがちですけれど、今回は読者の皆さんのご想像にお任せします。

164くんどらべったらどっぽれ名なし:2015/02/26(木) 12:49:09 ID:LKJ02leA
ブラディ・ハイウェイの冒頭での黒贄礼太郎の服装は、やっぱり黒い着物とかでしょうか。古いタイプの洋服とか着てたんでしょうか。

1653364:2015/02/27(金) 12:45:04 ID:Ih.e8M6g
狂気さん、これは失敬。
やっぱり余計なことも聞いてしまうのが自分の悪い癖、のようです。
それと、小説、漫画、アニメ、ゲームに於いて本編外の設定資料集は常に重要な存在だと思います。たとえ後付けでも。

166狂気太郎 ◆56.MADwAFA:2015/02/27(金) 23:36:37 ID:HguLEyY.
>>164 くんどらべったらどっぽれ名なしさん。
 ううむ、>>163 をご覧頂けましたら幸いです。頂けなかったら私が不幸になります。
 まあ、本文から日本から間違って泳いできてしまったと推測されるので、それに沿ってご想像下さい。

>>165 3364さん。
 私は本編以外で余計な要素をつけられるのは嫌な方ですね。本編で完結したのならそれで所有欲を満たさせて欲しいということなのかも知れませんが。メディアミックスしたり設定集が出たり作者がふとした拍子に喋ったりすると、それらを全部集めるのはどんどん難しくなりますよね。それを揃えないと作品への理解が足りないということになってしまったら……いやあ、やっぱり私は気持ち悪いなあ。
 過不足のないきっちり完成された作品であって欲しいという作る側としての欲求もあります。完成した作品はそれ自体独立したものであり、作者と関係づけてはいけないのではないかという思想も。
 どれが一番大きいのかは自分でも分かりません。

1673364:2015/03/02(月) 12:59:36 ID:ubqE2vgw
狂気さん、貴重なご意見ありがとうございました。

168狂気太郎 ◆56.MADwAFA:2015/03/04(水) 19:40:15 ID:yPDUfa1A
>>137 3364さん。
 いえいえ、スタンスは人それぞれですので。取り敢えずご理解頂けましたら幸いです。

169課積:2015/03/04(水) 20:02:14 ID:yWoFr3q6
ジャーロって女性カイストの事だったりしますか?

170狂気太郎 ◆56.MADwAFA:2015/03/04(水) 21:17:35 ID:JJ/laG3.
>>169 課積さん。
 ジャーロという言葉で検索すると分かりますが、一ジャンルです。
 確かイタリア映画で流行った残虐系ミステリーだったかと。サスペリアパート2なんかはそれに近いんじゃないかな。

1713364:2015/03/09(月) 23:27:08 ID:ubqE2vgw
狂気さん、少しの間席を外しておりました。
私は知識量を持って愛に代えることは愛情表現の一形態であり、それを他人に強制することはマナー違反だと思っていて、愛情表現の形がたった一つに収斂することはないと思っているので、作品への愛が足りない、ということが一般論として決まることはないと思ってますし、どのジャンルでも多分狂気さんが示した資料を集められるのはコアなファンであって多数派にはなりにくいと考えているので、やっぱり作品への愛が足りないということが一般論として決まる事はないと思ってます。
そこで先ほどの狂気さんの返答に疑問があるのですが、狂気さんが想定した、作品への愛の示し方を規定する主体はなんですか?

172狂気太郎 ◆56.MADwAFA:2015/03/12(木) 00:19:32 ID:nzrhBl6g
>>171 3364さん。
 ううむ、文章的にちょっと意味の読み取りにくいご質問ですね。
 一応、「私自身における、作品への愛の示し方の基準」という意味だと判断してお答えしますが、振り返ってみるとはっきりしたものは特にないような気がします。
 愛の強さを誰に示す必要も、自分自身に示す必要もなく、ただ単に気に入っている、それだけでもいいんじゃないかな、と。
 >>166で書いたように完璧に揃えたいという欲求もあるのですが、対象の広がり具合が自分の限界を超えてしまうとこだわらなくなってしまいますね。つまり、諦めた訳ですが。

 「主体」を、「人」という意味で捉えると、「作品への愛の示し方を誰が規定していると思っているのか」という意味になってきます。
 ・3364さんは自分の考えを人に押しつける気はない。
 ・私の返答に疑問だ。
 ・私がスタンスは人それぞれだと答えながら、所有欲を満たしたいという私自身の読者としてのスタンスのために、作品外に情報を洩らすのを嫌がっている。
 ・私の考えを他人にも押しつけているではないか。
 という意味に捉えることが出来ます。
 そういう意味のご質問でしたら、作品外で語るたびに作品の完成度が落ちていく、崩れていくような感じがすることがある、その作者としての苦痛故に語りたくない時がある、と一応申し上げておきます。

1733364:2015/03/16(月) 19:06:52 ID:ubqE2vgw
私の言い方が悪かったようですね。
狂気さんが愛を示す方法ではなく、狂気さんが「ある業界において、一般的に愛を示す方法」というものを判断する際、どのような集団が示す方法を選んでいるのか、すなわち、誰に「愛が足りない」などと言われることを気にしているのか?ということが疑問だったのです。
狂気さんの今の姿勢に全く問題はないと思ってますし、対話してくれるだけでもありがたいことだと思っています。

174狂気太郎 ◆56.MADwAFA:2015/03/17(火) 23:55:49 ID:OSQZtPH2
>>173 3364さん。
 ええっと、すみません。あなたの文章で益々分からなくなりました。

175課積:2015/03/18(水) 02:28:55 ID:Q8WG7dCI
狂気太郎さん、先の質問で
ふしょう

176課積:2015/03/18(水) 02:36:21 ID:Q8WG7dCI
ああ、また途中で送ってしまった…すみません

不生のモデルに松永は入れたくないと仰っていましたが、狂気太郎さんとしては彼らの本質的な違いは何だと感じておられますか?(なんかマサマサみたいな質問になってしまいますが)

本質な違いとはいかなくても、気に入っている部分とか、好きになれない部分とか、そういうところを教えていただけませんか?

177狂気太郎 ◆56.MADwAFA:2015/03/18(水) 22:07:45 ID:KGnsJrac
>>175-176 課積さん課積さん。
 松永太は結局は金と支配欲と保身で、いかにも生物的で意地汚いのが嫌なんですよねえ。
 そういう人間臭さが好まれる場合もあるのでしょうけれど、私自身は、ああ結局何処までいっても人間ってそんなもんかよ、と暗澹たる気持ちにさせられます。

178たま:2015/03/22(日) 12:32:48 ID:cPVALDXs
初めまして。「不安」、読ませていただきました。
私も須永陽一と同じように、事故や凶悪犯罪に巻き込まれたりすることや、いつか来る死について強い不安を覚えたことが幾度となくあるので、そうした気持ちが小説として書かれていることをなんとなく嬉しく思いました。
ほかの話も幾つか読みましたが、どれも面白かったです。特にカイストシリーズが好きです。戦闘シーンの描写が格好いいです!

179狂気太郎 ◆56.MADwAFA:2015/03/22(日) 20:56:54 ID:3yUtQYv6
>>178 たまさん。
 いらっしゃいませ。『不安』+αを読んで下さりどうもありがとうございます。
 共感してしまわれましたか。私自身は書いてちょっとすっきりしてしまったのでそれほど気にしないようになりました。
 カイストシリーズはライフワークなんですが執筆が遅いので焦ってたりします。生きてるうちになんとか完結させたいです。
 感想をどうもありがとうございました。今後ともどうかよろしくお願い致します。

1803364:2015/03/26(木) 10:02:16 ID:ubqE2vgw
>>174
狂気さんは「〜ができない奴は愛が足りない」ということを狂気さんに強要し、それを受容させられる存在を想定していますが、
私にはその存在がどうしても現実世界に想定できないのです。さっきまでは疑問点がひとつだけ、「狂気さんはどんな超存在の干渉を想定しているのか」
この一点だけでした。

>>179を見て疑問点がもう一つ。
カイストシリーズに完結が存在するのですか?てっきり無限に物語を書き足せるような世界観をつくろうと思って考えたシリーズだと思っていましたが。

1813364:2015/03/26(木) 10:36:24 ID:ubqE2vgw
どんどんこの掲示板のテーマから逸脱していきますので、一つ目の疑問点については自粛致します。

182狂気太郎 ◆56.MADwAFA:2015/03/27(金) 20:45:42 ID:gwdq6FJw
>>180-181 3346さん3364さん。
 んんー、おかしいなあ。そんな存在を想定している覚えはなかったのですが。しかし脳の劣化と記憶力の低下による私の勘違いかも知れません。
 カイストのシリーズは600億年代に大きなイベントがあるので、それを書ききるのが一区切りですね。

183:2015/04/25(土) 22:45:34 ID:YgYkgzF2
小説覚書の青髭未満の項
5/2になりましたの正式な恋人募集は打ち切ります。……。来世に期待だ!

184狂気太郎 ◆56.MADwAFA:2015/04/26(日) 19:58:57 ID:028QIPB2
>>183 旧さん。
 ?
 ……。
 ……。
 あ、脱字だ!
 という訳で気づくまでかなりかかりましたが修整しました。こんなところまでミスが……。
 ご指摘ありがとうございます。今後ともどうかよろしくお願い致します。

185ケケケケチャップ:2015/05/06(水) 21:36:44 ID:142fA/AY
陰を往く人4を読み終えました

まさかの須能さんが伏線になっているとは、奈美ちゃんと真鉤君が幸せそうでこっちまで泣きそうになりました

本当にどのキャラも人間らしさに溢れてて魅力的です!

ちょうどこのサイトにきた時、陰を往く人は2まで載せられてて、そういう意味ではリアルタイムで楽しめた感じがありました

素晴らしいスプラッターライトノベルを本当にありがとうございました!

186:2015/05/07(木) 02:10:09 ID:YgYkgzF2
『陰を往く人Ⅳ』読了しました。
カリスマ化した天海くんがABULと駆け引きしている場面は読んでて痛快でした。
ラストに関しては……幽霊はズルいというか機械仕掛けというか死んでも魂が存在するなら殺しに対する良心の呵責も理不尽もうんぬん。
無印エピローグの地下室での口数少なな対話が全編の陰鬱さと苦悩を凝縮しているようで個人的には好みなのですが、
最後の最後には救われる結末の方が望ましいのかなあ。あくまで好みの問題ですが。
ともあれ、展開は疾風怒濤で何が起こるか分からない緊張感と興奮がありました。
南城さんが蛇を見て気絶、過去邪教の生贄にされかけた旨の意味深な譫言を呟く
→謎の金髪少女(生贄か?)を連れ歩く蛇男パイソンを倒す
この流れで*後半は南城家との呪術大戦になるのかと予想したんですが、完全に誤読でした。

あと、誤字報告です。
第三章 天狗隠し
ちっょとしたショック状態かも知れない。

文句が多くて申し訳ありません。
読んでいる時には眼精疲労を忘れるくらい面白かったです。
執筆の苦心はただ口を開けて待ってるだけの読者には想像もつきませんが、次回作をお待ちしております。

187くんどらべったらどっぽれ名なし:2015/05/07(木) 22:02:36 ID:/m6zSysc
誤字:陰を往く人Ⅳ第五章
「イマハオマテノテキデモミカタデモナイ

188狂気太郎 ◆56.MADwAFA:2015/05/07(木) 22:13:32 ID:TlcMfeVc
>>185 ケケケケチャップさん。
 『陰を往く人IV』を読み終えて下さりありがとうございます。須能さんで結末が変わっちゃいました。
 IIは2008年かあ。随分経ちましたねえ。Iからだと八年。執筆開始からだと十一年……。
 脳の劣化は続いておりますが、完結でご満足頂けたのなら何よりです。
 感想をどうもありがとうございました。今後ともどうかよろしくお願い致します。

>>186 旧さん。
 『陰を往く人IV』を読了下さりありがとうございます。
 天海君はちょっとやり過ぎだった気がしていますが、取り敢えず楽しんで頂けて幸いです。
 ラストは、まあ……皆が皆幽霊になれるならもっと沢山溢れてる筈で、だとすると彼女が幽霊になれたことも理不尽の一つなのかも知れません。持ってて良かった幽霊の友人いえ何でもないです。
 日暮君と南城さんについては本来別の物語の人達なので……。といっても今更改めて書くことが出来るかどうかはかなり微妙なんですけれども。
 早速の誤字ご指摘ありがとうございました。修整しました。ちなみに最終点検のざっと読み直しでもちょこちょこ細かい表現をいじってるんですよねえ。その時の感覚ではこの表現が良いと思っても、別の時はまた違った感覚になってしまうのかも知れません。恐ろしいことです。
 執筆は多分苦心してるんですが、ゲームしてたり酒を飲んでたりもしてます。取り敢えず次もじわっと頑張りますのでよろしくお願い致します。でも口を開けっ放しはやめときましょう。
 感想をどうもありがとうございました。

189狂気太郎 ◆56.MADwAFA:2015/05/07(木) 22:15:19 ID:TlcMfeVc
>>187 くんどらべったらどっぽれ名なしさん。
 ほげっ。修整しました。
 ご指摘ありがとうございました。今後ともよろしくお願い致します。

190課積:2015/05/08(金) 00:40:07 ID:gyftEyNE
陰を往く人Ⅳを読み終えました。

須能さん、なんだか救われたような感じがして嬉しいです。前回が切ないシーンで終わっちゃってたので。
この人、能力も生い立ちも物凄いですよね。居てはいけないものというか、理由のない化け物というか、正体が無い感じがホラーというか…
スピンオフとか期待しちゃうレベルですよ。

楡先生の「生物には元々種別に名前がついていますが」というセリフに笑いました。人間とか、どんな名前になってるのかなと。
天狗の里の描写の気持ち悪さも好きです。天狗呼ばわりなのに見た目が軟体系のキモい化け物ってのがツボです。
ずっとこいつらの話が続くのかと思ってたので、いきなり世界ごと消滅させられたのは残念でした。

意外だったのが、魔術師達の登場です。
どちらかというとSF寄りで、謎の生命体とか超能力者達をメインにして、魂とか霊とかは仄めかす程度にする話かと思っていたので
本気で霊的なものをを専門にしてしまう人達が出ちゃったよと驚きました。
理不尽な超人連中ばっかり居る中で、自分で訓練して力を得たと考えると、やっぱり魔術師、かっこいいですね。

胡乱な感想になってしまいました。
最初に鎌神と戦う場面から読んでしまって物凄い恐怖を感じてから、この作品に魅了されました。
「陰を往く人」を読めたことを感謝しています。

191くんどらべったらどっぽれ名なし:2015/05/08(金) 01:32:05 ID:LTw5oOzU
誤字報告です。
陰を往く人Ⅳ 第一章

「そうですか。色々教えて下さりありがとうございました」

 例を言って退出し、真鉤はヴァンに乗り込んだ。


すみません、いきなり報告になってしまいましたが改めて、陰を往く人完結お疲れさまでした!

私にとっては狂気さんのシリーズ物の完結に初めてリアルタイムで立ち会えたことになり、とても嬉しいです。
Ⅰのときから地味に気になっていた南城さんとの関係性も、少し解決の兆しが見えてホッとしました(笑)

彼らの今後の幸せを願ってます!


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板