レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
【黙祷】国際的な小咄
-
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \ 暴力による政治家の排除は
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ
/ ,⊆ニ_ヽ、 | それ自体が民主主義に対する冒涜である
/ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
※歌会は次回以降に回します
読者投稿に対するルールは>>2
学問的な小咄投稿ルールは>>3
歴史的な小咄投稿ルールは>>4
料理的な小咄投稿のルールは>>5
読書的な小咄投稿のルールは>>6
サイト的な小咄のルールは>>7
音楽的な小咄のルールは>>8
読者投稿希望ネタは>>9
他スレは狐、箱舟、魔改造のルールをよく見て探してね!
当スレで気持ちよく議論をするために守るべき約束
煙草関係の政策、死刑廃止VS死刑存続、白紙投票、競馬、これらの話題はするときは酉つけるべし
定義があいまいなもので法律などの話をするな(例:ネトウヨ、ブサヨ、上級国民などetc)
感情論は駄目絶対。この世の正義は法律です
関連スレ
雑学者 ◆ksml0txwtoのいろいろやるスレ2
ttps://jbbs.shitaraba.net/news/6631/#1
-
>>5552
さー目を覚ますんだ
-
一部って言うなら高齢者なんてでかい主語使うのは間違いなんじゃないんですかね・・・
-
>>5549
シャチサイズにまで巨大化したマグロなら普通にサメ食いそう
-
サメの何が人々の心に響くのだろう?
ネット通販に溢れるサメグッズといい、シャークネードに代表されるトンデモサメ映画といい
-
>>5547
しかしサメにシャチを移植したとしたら勝敗はわからんぞ(お目目グルグル)
-
日本(何でコイツらこんなにサメ映画好き何だろう……)
アメリカ(何でコイツらこんなにサメ映画好き何だろう……)
相思相愛
-
>>5550
どうでもいいがエコーチャンバー化をエコーチャーハン化に空目した
舞茸入りの炒飯が喰いたい(´・ω・`)
-
>>5552
何言ってんだ、サメが海を泳ぐわけないだろ
-
>>5559
つ ttps://twitter.com/IamLinkNoZelda/status/1494684202142425093
-
NHKがサメ映画特集番組を作る時代…
-
現代に蘇ったメガロドンVS気仙沼漁師
巨大フカヒレを巡る熱い戦いが今始まるーーー
-
>>5559
え〜と確か因幡の白兎が踏み台にして逆襲された「鰐」がサメの事じゃね?って言われてるから多分、そのころからエンターテインメント的に愛されてたんだよ。
-
>>5565
ぶっちゃけ、今更?って思いました。
-
そういやスリランカの大失敗見てしばらくは有機農業万歳!農薬も化学肥料もいらないってオーガニックの人たちは黙りこくるのかな?
-
>>5566
ttps://img-s-msn-com.akamaized.net/tenant/amp/entityid/AAZEY4i.img?h=1134&w=799&m=6&q=60&o=f&l=f
※イメージ画像 なお気仙沼漁師の戦力は合衆国に匹敵したりしなかったり
-
>>5564
簡単には食えない素行の悪さ
高級魚として美味しい食い方がある
言うなれば根は善良なファッション不良みたいなもの...
違うな普通に頭悪い低予算良センス映画だからだ
-
ttps://openjicareport.jica.go.jp/pdf/12283917.pdf
>スリランカの稲作農家においては、生産性が低いこと、土壌汚染の 2 点が課題となっている。
>前者について、スリランカの一期あたりの平均的な米(籾)の収穫高は約 1,726kg/
>エーカーと日本の約半分の水準である2。化学肥料の過度な利用による土壌の質の低下がその一因となっていると考えられている。
>後者についてはスリランカで利用されている主要な肥料や農薬のなかに重金属が含まれているものがあり、
>それが土壌汚染につながっていることが懸念されており、農業省(Ministry of Agriculture; MOA)研究機関等にて検証が進められている。
1-2. ①スリランカ国内の背景〜化学肥料に依存した農業生産の弊害〜
ttp://www.apcas.jpn.org/project/1401.html
>化学肥料への政府の補助金制度は、1970年代に始まり、その後右肩上がりに増加を続け、
>使用量は当初の6倍となり、結果、単位面積当たりの収穫量も3倍に増えた。
>しかし、政府補助により化学肥料を安価で容易に入手できた社会状況に加え、農業従事者の農業技術に対する知識の不足が主要因となり、
>過剰な化学肥料の利用が蔓延し、近年、人体の健康問題や余剰な肥料成分による水質汚染等の環境汚染が、社会問題化してきた。
>さらに、化学肥料の大量使用により土壌劣化も進み、土壌に本来備わっている保肥力や保水力が減少し、施肥効果が低下、
>より多くの肥料を投入しないと作物が栽培できない地力の低下という悪循環に陥っている。
-
サメの話題は皆の食いつきがいいな!サメだけに
-
>>5569
自分の畑にやる分にはともかく、広範囲にやれという主張は大人しくなるんじゃね
何らかの技術革新による有機肥料の確保問題が解決されない限り、いくら主張してもスリランカは失敗したじゃないかで話が終わるし
-
>>5569
失敗した無能と一緒にすんなクソがっすね
-
そういやクジラとエイは中々美味かったが、サメはまだ未経験だな。
-
>>5387
方針決定に市民団体いれるのはまだしも、テクノクラート排除して置き換えるのはないっしょ・・・
-
>>5577
だってよう、専門家って出す提案片っ端から否定してくんだもん。現実的じゃないとかで
-
サメおいしいよ
-
>>5576
サメの飼育種数日本一を誇る大洗のアクアワールドではサメナゲットが食べられますぞ
あっさりした白身で美味かったです
-
Dr,ヘルってドイツ人だったのか
男性の敬称のMr.にあたるドイツ語はHerr(ヘル)だから
ドイツにいた時はヘル・ヘルって呼ばれてたんだろうな
ちょっと滑稽な響きだけど
地獄の二乗と考えると趣深い
-
>>5580
アンモニア臭いとか聞いてたのはやっぱり肉が古いからか。
蒲鉾にも使われてたくらいだしね。
-
スリランカに関しては、過剰施肥をして公害を引き起こした一部の農民が悪いで終わるんですけどね
肥料が安いからと、重金属入りの中国産肥料に依存して、中国の肥料の輸出制限で肥料高騰のあおりも受けてますが
>>5387
ttps://gigazine.net/news/20220714-sri-lankas-organic-farming-failed/
> スリランカでは1960年代から、合成肥料を購入する農家に対して補助金を与えており、これにより米やその他の作物の収穫量が従来の2倍以上になりました。
> そのおかげで、1970年代に深刻な食糧不足に見舞われた際も、収穫量の多かった茶やゴムの輸出で外貨を獲得し、
> 食糧を他国から輸入することで安定した食糧供給を保つことができたとのこと。
>>5572
ttp://www.apcas.jpn.org/project/1401.html
> 使用量は当初の6倍となり、結果、単位面積当たりの収穫量も3倍に増えた。
1960年代の化学肥料を使った収穫量の比は収量は2倍
1970年代の肥料の使用量が6倍で収量が3倍
有機物を入れて保肥力を保たなかったのが原因で、収穫量=肥料量という本末転倒に成ってます
なお、世界的な肥料高騰による、スリランカ政府負担と農民負担は年々増大中なのでどう足掻こうと詰んでいますが……
政府が負担するからと、税金による補助金たっぷりな化成肥料マシマシで使い続けた国民の自業自得と言わないんですね?
-
>>5581
多分ドクトル・ヘル
-
>>5582
軟骨魚類は素早く処理しないと臭くなる
-
>>5577
メガネをかけているから死刑よりはマシ。
>>5580
あんこうだけじゃなかったのか
あんこうも白身だな
-
はんぺんの原料としてのサメなら何度も口に入れてる気がする
-
>>5408
でもお前らは、アベガーしてなかった?
という・・・
-
>>5549
現代に至るまで、サメは海の生態系の頂点近くで長く生き残ってきたけれど、1億年程前にはこんなのもいた
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%AF%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%8C%E3%82%B9
-
メガトロン!
-
オランダ「家畜の糞尿で公害が置きてる、糞尿の処理先が必要」
スリランカ「有機肥料が必要、肥料っ気のある有機物が足りない」
隣の芝は青いというか、極端から極端なモノカルチャー経済を農業って環境でやる弊害ですね
畜産も路地栽培も、国内である程度循環して維持できるバランスが大事です
グローバル化で他国を頼るのも良いんですけどね……手を取り合えるならですが
-
>>5581
ミステル・ヘルかもしれない
-
>>5387
ルイセンコ農法毛沢東農法カルタゴ農法といろんな農法があるが
科学肥料を使わない新たな農法として
スリランカ農法あるいはラジャバクサ農法として語り継がれるんだろうか
-
>>5569
アーアー見えないキコエナーイとウチの農薬嫌いは申しており。
-
必要分の有機肥料を調達出来る見込みも無いのに化学肥料を全面禁止なんてやれば、そりゃ失敗するよねとしか言い様がない
-
塩撒く農法は草
-
いうて農村・都市・林野でうまいこと肥料サイクルしてる地域なんて滅多にないけどな。
でも、東の果てに日本とかいう水と林野の国があるらしいっすよ。
-
今こそ肥溜め復活の時…?
-
糞尿→堆肥化は相当な時間が必要なんだっけ?
寄生虫無視すりゃ早い?
-
>>5582
ホホジロザメを刺身で食べたことあるけど、脂乗ってないザ・肉を食ってる感じでザクザク食感を楽しめたよ。
ただ秒単位でアンモニア臭くなっていくのは勘弁してほしかった。
まぁそうなった奴は揚げてただの白身フライにしてしまえばでおいしくいただけたがな!
-
肥溜めは寄生虫が問題って聞く。
-
>>5539
不良漫画は曲がったことはあんまりしない光ヤンキー(だいたい主人公側)とドクズ(だいたい一般人を食い物にしたり迷惑かけてる)
との戦いでのカタルシスと同じ光ヤンキー同士が自分の信念をぶつけ合う少年漫画的な気持ちよさがあるからね
だいたい高校が舞台だから青春的なラブコメやギャグ展開も入れれるし飽きづらいのもある
-
>>5602
主人公がヤンキーではないのに、不良よりも邪悪なクロマティ高校
-
異世界召喚されそう
>光のヤンキーと闇のヤンキー
-
>>5604
というか、ヤンキー&ヨグソトース
-
光のロングキャットと闇のロングキャットの画像ならば見たことがある
-
>>5590
もし>>>5589を受けてのボケだったら、すまない
メガロドンはもっと時代が下るし、>>5589で紹介したのは、ホホジロザメ相当(サイズ・生態)の硬骨魚なのだ……
-
>>5581
ちなみに若い頃はナチスに所属してたらしい。ブロッケン伯爵は多分ナチス時代からの部下なんじゃないかなぁ
ローレライの父親と言い実はDr.ヘルの地下帝国にはドイツ出身の構成員が多いのはこれが理由なのかも
-
昭和の悪の連中はとりあえずナチス絡みにしとけという風潮
-
>>5607
ありがとうございます
中身を見る前に早漏してあとで気づいたのが私です
-
>>5599
発酵による熱で寄生虫を殺す面もあるがそもそも発酵で分解しないと肥料として役立たん。
-
>>5539
非日常を疑似体験するのだ。
舞台として自分とは関係ない社会を楽しむ。脚色の程度は作品それぞれ
例でいうなら、警察24時とか、ハコヅメ(婦警日常業務漫画)とかわかりやすいかと
-
>>5610
そして、似たようなことを散々やった経験が有るため、何も言えないのが私です ……忘れよう!!
-
ヤンキー漫画・スポ根漫画は地味にチャンピオンが強いんだよね
それらのハイブリッド(元ヤンキーが転向してスポーツやる)もそれなりにある
-
>>5593
JAS有機規格なんてのが日本はありますので、有機だから無理と言うものではないんですよね
それら全部、農法と言うよりも農業政策って言った方が正しいでしょう
現場を考えない上だけの理論で、その政策を採るのに準備すら足りてない奴ですから、失敗して当然といえます
化成肥料の補助金にしても、10aの畑に年間100kg相当分補助とか、有機に対しても10aあたり100kgの補助しか出さない位の制限にすべきだと思いますし
>>5599
そもそも完熟発酵してないと、土壌の中で発酵反応して、土壌の窒素を奪います
重要なNPKのNが不足します
-
>>5609
シュトロハイム「遺憾である」
-
>>5615
Nは化学肥料で補えるな。
-
化学肥料は大量に倉庫に詰め込んだ状態でその倉庫の近辺で火花が出るような工事すると最悪街が消し飛ぶくらい危険だって
-
>>5591
輸入途絶えたら死ぬぞ!
ということでそのへんはいまブン回ってるジャンルでは。
あとどう頑張っても処理と生産施設周辺のかぐわしい香りというのが避けられないのぇ
-
>>5617
アンモニア化するので、生物に直にダメージですね
似たようなネタだと、化成肥料と石灰を同時に撒くと石灰に反応して窒素が抜ける奴です
そんなに農業は甘くないです
-
サクナヒメを履修すればいいと思うの
-
>>5619
だから、手が取り合えるならって皮肉ですよ
産業の中身を振り分けずに特化して頼り切るリスクの話ですし
そもそも、スリランカの化学肥料も輸入頼りですよ?
-
>>5621
塩が万能に効くって表示されてるぞ(ダバー
-
>>5614
クローズとかワーストとかイッチから遠い世界だろうなぁ
-
>>5607
この愚か者MEGA! って言う方なんじゃ・・・?
-
>>5602
今日から俺はの三橋は?
一般人を食い物にしたりはしないけど
-
>>5624
でもイッチ、忍者と極道は楽しんでるみたいだし……海外の友人には裏社会が近い人も多いんじゃない?
-
>>5581
ドクトル・ヘレ
-
>>5627
ファンタジーの一種と見做しているんじゃない?
-
>>5624
ゼットン大好き
-
9067 有機農業ってむつかしいから……
5591: 尋常な名無しさん :2022/07/17(日) 14:17:30 ID:/JuGN2X6
オランダ「家畜の糞尿で公害が置きてる、糞尿の処理先が必要」
スリランカ「有機肥料が必要、肥料っ気のある有機物が足りない」
隣の芝は青いというか、極端から極端なモノカルチャー経済を農業って環境でやる弊害ですね
畜産も路地栽培も、国内である程度循環して維持できるバランスが大事です
グローバル化で他国を頼るのも良いんですけどね……手を取り合えるならですが
/ /' / / ,:'くヽ/ \ ,、 ヘ /i
,:' / ,: ' / ' / / ,:'/ /\丶\ゞ」 ノ 丿
' ,: /' / ̄ ̄ ;;\\へ\ || |/
' / ,:'/,: /(〇) (●);\ Y´ |ノ これ何が悲しいかって
/,: / (__人__) :::::::;;;;;;;;;\ ,:'/,: /'
/ ,:'/, |;;;; ::::` ⌒´:::::;;;;;;∪;;;;;;;;;;| ' / / ,:'/,:
/ \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,/' / 仮にオランダからスリランカに糞尿を送っても幸せになれない
/ /' / ∪ :::::::::;;;;;;;;;;;;;\'/ /'
/ ,:'/,: |::Y ::::∪;;;;;;;|;;;;;|/ ,:'/,:
||∪ :::::::;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;;|
____
/ \
/ ⌒ ⌒ \
/ (ー) (ー) /^ヽ
| (__人__)( / 〉| 糞尿は発酵させないと肥料として使えないのだが
\ ` ⌒´ 〈 / ⌒^ヽ
―――――――― \ _ _ _ ) 輸送船上で発行するとガスで危険だし、オランダとスリランカに発行を刺せる設備があるのかが疑問すぎて輸入はキッツいよなぁって
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \
| (__人__) | そう考えると家畜に糞尿を食わせる中国田舎スタイルは実は合理的だったりする
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
おしまい
-
乙ー
-
乙でした
中国は長年やってきた裏付けがありますしね
-
乙でしたー
無腸国を思わせる
>家畜に糞尿を食わせる
-
中国は農業で苦労してる国だから蓄積が違うよなって。
ただ中国の畑って乾きすぎだと思うんだけど、あんなもんなんかね。
-
農業用水に使える安全な水の確保が難しいんやろね。
-
乙です
エコレット | 朝日アグリア株式会社
ttps://www.asahi-agria.co.jp/fertilizer/ecoret
日本だと、化成肥料と混ぜ込んだエコレットのように大規模で取り扱ってるですよね……
全農での取り置き肥料の代表格の一角ですが
最初から混ぜて販売してればと思わなくもないです
こうして乾燥させて軽量化してるのもありますが
-
永遠の飢餓人口との戦いだったしなあ
>中国
-
中国は西から東に向けて砂漠化が進行しているんじゃなかったっけ?
-
確か兎と豚、牛のふんは野晒しのままで肥料として使えるんじゃなかったかな?
ちょっとくらいは手を加えるんだっけ?
-
洋上ならガスなんか好きにまき散らしても問題無いと思ったけど、そうもいかないのか
-
中国と違って野菜を食う印象ないので家畜に糞尿(未消化分が肉中心より野菜中心の方が多いらしい)食わせるのは大丈夫なのかという疑問はあるな。まあ、普通の飼料で足りない栄養は賄うとは思うんだが。
-
投稿乙
有機肥料に加工済みじゃあないと輸出入不可か。そしてその設備があるかは不明
-
9068 デザートがやばい
5639: 尋常な名無しさん :2022/07/17(日) 14:59:42 ID:89T.kgek
中国は西から東に向けて砂漠化が進行しているんじゃなかったっけ?
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \ 西から東と北から南方向ですね
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ
/ ,⊆ニ_ヽ、 | 砂漠化進行
/ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
/ /' / / ,:'くヽ/ \ ,、 ヘ /i
,:' / ,: ' / ' / / ,:'/ /\丶\ゞ」 ノ 丿
' ,: /' / ̄ ̄ ;;\\へ\ || |/
' / ,:'/,: /(〇) (●);\ Y´ |ノ
/,: / (__人__) :::::::;;;;;;;;;\ ,:'/,: /' 共産党は危機感を募らせ、日本の協力を得て苗木を植えるも
/ ,:'/, |;;;; ::::` ⌒´:::::;;;;;;∪;;;;;;;;;;| ' / / ,:'/,:
/ \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,/' /
/ /' / ∪ :::::::::;;;;;;;;;;;;;\'/ /' 無事近隣住民から刈り取られた模様
/ ,:'/,: |::Y ::::∪;;;;;;;|;;;;;|/ ,:'/,:
||∪ :::::::;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;;|
____
/ u.\
/ー‐-:::::::::::-‐' \
/ t j:::::::ィ ッ \ うちの大学に来ていた中国人が嘆いていた事件でした……
. |. u `¨、__,、__,¨´ |
. \ `こ´ /
/ u .\
おしまい
-
>>5641
大鳳「・・・そうは、思わないな・・・(メソラシ」<ガスまき散らし
-
>>5641
糞尿の発行で発生するメタンには強力な温室効果作用があるし、可燃性爆発性のガスでのあるので単純に危ない
船は密閉空間が多いから、ガスが溜まった部屋に人が入って酸欠で死亡事故のリスクもある
-
投稿乙
砂漠化「中国を太平洋に追い落としてやる」
な感じか
-
乙ー
>西から東と北から南
遊牧民かな?
というか東北内陸部はどうなってるんだ・・・?
-
中国共産党は人民に強いのか弱いのかよく分からん
-
投稿乙
今だけ良ければ良いっていう教えが生きてますねぇ
-
NGOが植林に行く
↓
植えられた苗木を近隣住民が抜いて持ち帰る
↓
翌年植林に来たNGOに去年の苗木を売りつけようとする
て流れだっけ……
-
上に政策あれば下に対策有りって国だからな
-
苗木は刈り取って薪にされたのか……?
-
けどよぅ、大自然様に逆らったら最後は絶対に人間では勝てねえのは日本でも中国でも一緒じゃねえの?
-
乙です
なんというか、中国らしいと言う感じですね
>>5640
腐葉土のように野ざらしの堆肥化は可能ですが、それらでも発酵はさせてますよ
雨が入ると嫌気性が進んで発酵が遅くなり、嫌気性のメタン菌が活性化します
厳密には雨の影響を極力減らして、肥料っ気の流亡防止と、嫌気反応抑制はします
腐葉土ではそれらをしないんで済むんですけどね……
|
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板