レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
【師が走るから】国際的な小咄【師走】
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ というけれど、寧ろ師以外も走っている
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 | 否、師以外の方がよく走っているのが師走だと思う
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
読者投稿に対するルールは>>2
学問的な小咄投稿ルールは>>3
歴史的な小咄投稿ルールは>>4
料理的な小咄投稿のルールは>>5
読書的な小咄投稿のルールは>>6
サイト的な小咄のルールは>>7
音楽的な小咄のルールは>>8
読者投稿希望ネタは>>9
他スレは狐、箱舟、魔改造のルールをよく見て探してね!
当スレで気持ちよく議論をするために守るべき約束
煙草関係の政策、死刑廃止VS死刑存続、白紙投票、これらの話題はするときは酉つけるべし
定義があいまいなもので法律などの話をするな(例:ネトウヨ、ブサヨ、上級国民などetc)
感情論は駄目絶対。この世の正義は法律です
読者投稿ルール
質問に答える形式じゃない限り早く、迅速に投下!
可能な限り書き溜めていけ!
かぶったら互いに話し合え。基本先に宣言した方優先。例外はあまりにも投下間隔が開いた時。
礼儀を守って楽しく投下!
>>239
セーフティネットを築くのは重要よなぁ
>>72
ノシ ハン板住人だったので安崎はわかる。
>>143
地方自治法で競争入札を原則としており、随意契約ができる場合は限られます
この条件に当てはまらないならば随意契約はできません
特に今回は、形式上単なる株式売却でしかないので、無理筋でしょう
大阪府随意契約ガイドライン ttp://www.nyusatsu.pref.osaka.jp/keiyaku/e-nyusatsu/zuiikeiyaku/zuiikeiyaku.html
大阪府 平成26年 5月 定例会本会議 05月28日-03号 において、株式評価額637.5億円に対する売却額750億円から
7号随契(時価に比して著しく有利な価格)が可能と判断したとの知事答弁がありますが、
提案価格で781億円を提示した企業があるのでかなりギリギリの判断だと思います
最初から交渉を、とありますが、もしそんなことしてたら某案件以上の大事件になっていたのでは?
仮にあそこでローンスターに売り飛ばしたら南海との相互接続と運賃補助を切られますね
大阪府から砂掛けられた形になるから
あと泉北沿線は反維新が増えたというオチも付いた
えっ堺市長? 前市長が汚職ry
個人的には、本審査の提案事項と価格の点数配分を逆(3:7→7:3)にすべきだったかな、と思います
選定結果の提案概要を見ると、赤点とらなければ価格で勝てる感をひしひしと感じる…
法匪の考え方だな。
随意契約で文句が出るなら、それこそ維新お得意の住民投票をやってもいい。
毎日の足を長年の実績がある南海と外資に任せるのでは住民の信頼が違う。
多分少し安くても随時で南海なら文句は出なかった と思われる
売却額だけでぽっと出の外資に売り渡すとかねーよレベル
そりゃこれで維新とか論ずるに値しないという大阪民もでてくる
>>239
海賊が増えなくなったのは少なくとも選択肢が増えたからだろうしなあ
大阪ってモノレールは儲かってんだな。めずらしい。
地味に伊丹空港につながる唯一の路線なんだよな>大阪モノレール
市内までないぶん若干不便だけど
>>250
あの辺の交通機関的に上手いことできてる
縦路線とかは北東向きにはあるがどうしても横路線がないし
んで千里中央は住宅地だしな
阪急が空港から宝塚線に合流して梅田と直結する新線を計画している。
国が補助金を出す基準、40年で黒字化の見通しをクリアできていない。
合理的にデジタル処理するのがさいつよって信じている人はいるからね…
>>231
それで本腰入れたら欧米にはしご外されて大損こくかもしれないって思いあるんじゃないの?
普段保守よりのこと言ってる人らも似たようなこと言ってたんでな率先してボイコットしろって言ってる人らに酷士とか馬鹿にしてたが
法律との整合性が取れないってことは案件内容がおかしいか法律がおかしいかになるけど大体案件がおかしい扱いされるという
法律がおかしいから修正/削除するっていう考え方が全然ないのがなぁ・・・理由はおそらくめんどくさいから修正したくない、追記/修正で済ませたい、だろうけど
>>255
あ〜……(WW2に至る流れを見て)
あれはまあ、欧米と一緒になって中国を叩くべきところフォローし続けた結果日本だけが中華利権に取り残されたせいもあるけど
まあ、せやね
というか今まさに同じ轍踏んでないかって気もするが……(経緯無視して結果だけ見れば)せやね
ゆる維新さんの投稿見て思いだしたのが、和歌山市駅は昔の和歌山市の範囲にあるけど
現在の和歌山駅はそうじゃないってこと。ちなみに今の和歌山駅の旧名は東和歌山駅
いいねをされたらいいねを返さねばならない
とかくに人の世は住みにくい。
元々は紀和駅が和歌山駅でそこから南に降りていった城のある辺りが街の中心だったらしいからね
>>257
在中邦人の保護ができる帝国陸軍はもういないし、国際社会を軽視する幣原の様な腐れ外相はもう出てこない…
今度こそ在中資産を損切りできない在中邦人を見殺しにするはず
ゆる維新さん乙でした
政治って言うのはやっぱり柔軟性が必要なんやなあ
おっと、榛名さんもないさんも乙でした
行政職員に法令違反を強要しないでほしい、という趣旨だったんだが…
売却手続でなく、維新が行った政策判断に対して、南海鉄道に売りやすいように
分割民営化して清算(完全子会社である旧泉北鉄道サービス(株)単体で売却)や、
49%中24%売却して府の関与維持、>>246 など、もっと方法はあったろう
>>138 のリンク先 OTKの民営化議論の経過に関する資料 で4案挙げられてるが、
よりにもよっていきなり完全民営化を選ぶのかよ、公共交通でそれは無茶だろと思う
それと、遅れましたがゆる維新さん乙でした
そして南海に決め打ちで売却したら癒着って騒ぐんでしょ
自治労や解同の利権を侵されてる民主党が言わないわけないだろう
競札が原則化したのも中韓に参入させる為に社会党、民主党が推進したから。もちろん米国の圧力もあるけど
【悲報】アメリカと日本の2021年のベストセラー本の知性の差がヤバすぎる・・・
アメリカ
1 American Marxism (弁護士が書いた政治の本)
2 The Cellist(美術修復士の小説)
3 Landslide: The Final Days of the Trump Presidency (トランプ政権の回顧録)
4 Frankly, We Did Win This Election: The Inside Story of How Trump Lost(2020年の大統領選挙戦の研究書)
5 It's Better This Way(女性小説)
日本
1 人は話し方が9割
2 スマホ脳
3 推し、燃ゆ
4 星ひとみの天星術
5 本当の自由を手に入れる お金の大学
書籍ランキング(2021年7月22日)『American Marxism』など | アメリカで人気の本は? 洋書ベストセラー覚え書き
ttp://eulbooks.blog110.fc2.com/blog-entry-167.html
年間ベストセラー総合1位に「人は話し方が9割」 日販調べ - イザ!
ttps://www.iza.ne.jp/article/20211201-D4FEYHBRJZLRHCBNTFXBUSEOQM/
ttp://blog.livedoor.jp/kinisoku/archives/5306865.html
えーって思うも、そもそも本の価格帯が違うならそらそうなるわなとなった。
>>267
順位だけで比較することの統計的無意味さよ。
・順位でなくて売上数
・人口あたりの市場規模
・年間出版件数
も算定に入れないと卒論にすらなりゃしない。
>>267
これはアメリカは一定以上のインテリ層が本を買うメイン層なので高尚な本が並び、
日本は底辺まで本を買うから俗な本がならぶ、とかどうとでもいえる奴では?
>>267
新人サラリーマンが話し方の解説してる本を買うのは割とあるし
このデータだけで日本が劣っているとまでは言えない
本を買うのは富裕層の特権 って見方もできる
アメリカの図書館とかどうなってるか知らんが、日本についてはそこそこ難しめの本なら図書館で借りれる
俗な本だと図書館に入るか微妙という可能性もあるな
>>272
入るけど予約待ちが多いことも
>>272
あと、話題の本だと図書館にあるにはあるが予約30人待ちで借りられるの半年後とかもよくあるな
>>267
そもそもアメリカのほうの週間ってなってない?
漫画村系の対策に一歩近づいたか
ttps://www.news24.jp/articles/2021/12/24/07998596.html
アメリカを蝕みつつあるマルクス主義を徹底的に叩く本がベストセラーか
>>275
リンクにあるページだと週間になってるわね
知性の差だとかいくら言った所で、BLMやらポリコレやら選挙不正やらを見せつけられると説得力がないよね
むしろ米側は教育格差の激しさをそこはかとなく感じるかな
それなりに教育を受けてお金を持っている層しか本を読めない・買えないとか
そも下層は文字が読めない・文章が理解できないとかありそう
トランプ政権の回顧録やら2020年の大統領選挙戦の研究書やらが売れているのって本当に自慢になる状況なのだろうか・・・?
知性の差というよりは日本人とアメリカ人がそれぞれ直面している悩みの違い
外から見るとBLMもKKKも違いがよくわからんけど現地では違うんかなぁ...
実際回顧録は割と気になるし研究書も内容次第だが見てみたい
電子書籍ランキング見たら全然違いそう
立憲さんは前回衆院選の研究書とか、真面目に書いてみたらいいんじゃないの。共産党との連携の得失についてとか。
まあそんな客観的に見る能力あったら立憲なんかにいないだろうけど。
>>286
あんなに威勢の良いこと言ってた現党首が党首選終わったらダンマリする時点でお察し……
ちょっと探してみたらこんなの出てきた
ttps://www.npd.com/news/entertainment-top-10/2021/top-10-books/
2位は上でも出てるAmerican Marxism、135位が児童書で4位は自己啓発本の類かな?
>>287
「ダメ。ゼッタイ。」ってことだな。
一度使ったら止められない、、、
つまり共産党のとの連携とは<やめられない
ttps://www.calbee.co.jp/kappaebisen/img/banner02.png
>>276
あとはサブスクサービスで出版社の垣根を超えて電子漫画を読めるプラットフォームができてくれば、海賊版サイトなんかどんどん先細っていくと思うんだけどなぁ。
金払うからjpg、zipでくれ、となる。
(マクロでスクショ派)
>>267
これ見て思うのは、アメリカって教養ある人しか本を読まないなという点
確かにアメリカのベストセラー本のほうが興味を惹かれるけど、日本の方が売れている本のすそ野が広いというのも感じる
自民党が民主党から政権取り戻したときの報告書みたいなやつ読んだことあるけどちょっと面白かったなぁ
お前らこんなことしてたの?って。『民主党政権の検証』でググったら出てくるよ
民主党目線の奴もあれば読んでみたいわ
正直ああいう自己啓発本って内容そんな変わらんのだからブックオフで100円コーナーにあるので十分なのよな
Q,自己啓発とは何か?
A,具体的にはこんな感じ
ttps://mosimo-comic.com/wp-content/uploads/2020/06/25e9ceb6c54bf6c38429e6fb6f7cc663.png
>>225
インドネシアはよくぞ不良債権を引き取ってくれたと思うがw
>>270
いまや小学校でひろゆき構文とか普及しているあたり、マジで常識的かつ正しいコミュニケーションのハウツー本は必要だと思う
>>293
解説されたからああそうかと理解できたけど、
一見した時は>>267 の、「ベストセラーで日米の知性の差が歴然」てな
記述を鵜?みにしそうになった。
マンガが除外されてる時点で
>>297
不良債権になったのは主に中国が手を入れた部分なので…
>>267 アメリカ人が叡智を授けられたと言うならなんでコロナが流行る前にアメリカ人は
銃弾を買い占めて実際に使ってるんですか?
常識的かつ正しいコミュニケーションの参考例
ttps://alu-web-herokuapp-com.global.ssl.fastly.net/cropped_images/fhSjlnhLW8XJWRlupaLM8qL1Wpk2/c_1566353275245
そもそもアメリカベストセラー1位は聖書ではないのか!?(違
NHKのニュース見てるが、滋賀の彦根のカメラが降雪で真っ白。札幌はおよそ12時間遅れで降雪始まる。サッチの反応や如何に
>>302
その叡智は鉛と硝石で出来てるんだろう(テキトー)
言葉を尽くしたあとは砲弾を撃ち込むのが国際常識
>>306
弾丸…エイチ…ホローポイントの略だな!
>>302 >>306
コロナ初期に買った銃弾の消費期限は何時だろうなあ……。
>>302
誠心誠意を尽くし頭を下げて頼むよりも、銃弾を撃ち尽くし頭を下げさせてから頼む方が相手はより分かってくれるから
窓覗いたらまた雪降ってる……
1年ぐらい雪の降らない年があっても良いと思うんだ
カリフォルニア州が「数学の才能がある生徒」という概念を否定するようになった理由
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/850eb9f5a57344f8ea18c98efdbadfd1a082b581
>これまでの同州のシステムでは、数学の成績の良い生徒は「特別コース」に配置され、
>高校では微積分などの高度な数学の授業を受けてきた。
>一方、米紙「ニューヨーク・タイムズ」によれば、中学までに「特別コース」に入れなかった生徒は、
>高校生になっても特別コースに入れず、微積分を学ばずに卒業することが多いという。
何言ってるのか分からない
使いこなせるかどうかはともかく、微積分なんて教えて当然の基礎じゃないのか?
> 数学を「より社会正義との繋がりのあるものにすること
それは数学じゃなくて新興宗教かナニカなんじゃないだろうか
金融工学の勧めではなくって
>「たとえば、賃金格差は数学の問題であるとも言えます。女性は同じ仕事で男性の賃金の82%しか稼げていません」。
>こういった内容を数学の授業に含むことが、数学を「より社会正義との繋がりのあるものにすること」だと言う。
洗脳だコレェ
>しかし、リバタリアンで教育研究者のウィリアムソン・エバーズをはじめ、反対派は、
>数学に社会正義などの「お目覚め」の政治観を注入することや、微積分を人種差別や不平等の象徴のように扱うことに異論を唱えている。
>「数学はあくまでも数学」で、数・量・図形などに関する学問だ。社会正義を教える時間ではない、と。
こんな当たり前なこと言わないとダメなほどなのか
>>312
微積分程度理解できないで統計と社会学にだけやるのが増えても、害悪しかないぞ。
むしろ、高等教育を私費で出来る金持ちエリート層とより分断が進むだけではなかろうか。
数学は厳密に数字だけの美しい理想の世界だからそれを現実に持ち込めば理想の世界になるんだゾ
>>312
”そして、教師らに以下のことを促している。
まず、微積分を重要視するのをやめ、代わりにデータサイエンスや統計学を積極的に教えること。
また、数学の授業をより社会正義との繋がりのあるものにすること。”
社会正義とかいうお笑いは置いといて、データサイエンスや統計学は微積分を必要としない数学だった?
それ論文にしてくれたらフィールズ賞とノーベル賞と孔子平和賞を差し上げるわ
>>310
撃ち尽くしちゃったら反撃されるだろ!
いつでも撃てる状況で頼むからこそ有効なんだぞw
>>308
そんな感じで何でも武器に結びつけて解釈する軍人と異世界錬金術士の珍道中というネタが浮かんだw
数学は確かに単なる自然法則で学問だね先生の言っていることは限りなく正しい
でも教育って政治なんですよ
>>312
数学に社会正義を教える云々はとにかく、ギフテッド以外にも教育機会を広げるのは賛成だな。
というか、これ日本でね感
知恵を捨てるチェストな薩摩隼人とカリおっさんの珍道中かー・・・
カリフォルニアだしなあとしか言えないあそこは半ばアメリカでも異空間だし
リベラルな市民や企業が逃げ出すとかいうイカレップリな土地だし
まあそのおかげで逃げ出した連中がテキサスに集まってテキサスはリベラルの州だって主張しだしてるのがアレすぎるが
900ドルまでなら盗んでも軽犯罪で済む町だっけ?
大掃除に使う先月の新聞紙を拡げたらテレビ欄が目に入り
韓国フードに勝るものなし!って見出しでイラっと来る
>>318
唱えてる人たちからしたら職業訓練程度にExcel使えれば(マクロすら含まず)十分だと思ってるんだろう。
「データ整理するのが統計だろ?」みたいな認識で。
>>326
K防疫の末路思い出して嗤おうずw
>>311
夏場に渇水になるがよろしいか?
微積分は微積分でしかなくて、勉強すれば老若なんの問わず理解が可能な者であって、人種性差そのほか差別要素が皆無なんだけどね 統計とっていないから正確には知らないけど
統計学の統計って数学の微積分や関数あたりができないと取れないはずなんだけど
なんかこう、数字やデータのみを信用しすぎてるなあ
政治や経済なんて生ものなんだから
人間心理や環境要因、その時に世界で起こったことや歴史なんかも組み合わせて考察しないと
現実とずれた答えを出すだけだと思うのだが
現実とずれたなら現実の方が間違ってるので修正するのです
>>330
手順としての数式操作をこなして、理解する方式ならなんとか・・・
というか、そんなに関係あったっけ?(大学で統計とったけどあんまり理解できなかった人並感)
>>329
たとえば地軸がほんの50度程度ズレたとか、そんな些細な影響で雪が降らなければ渇水とかも心配要らないのかもしれない(もしくは心配する余裕が無ry
>>324
…アメリカだと冗談抜きで銃弾が飛び込んできかねなくないか?
>>331
それはアメリカの社会科学全般にいえる通弊です
データに加工できないものは研究の対象に入らない
「Excelの関数が計算してくれるから微積分なんていらない。」
ほんとにこんなこと考えてそうで困る。
>>334
50度もずれたら「ほんの」じゃねぇよwww
さだやす先生、やきう漫画に政治ネタ放り込まないでくれ
トリンプオーナーが禁煙ルームで葉巻吸って
「これはフェイクニュースだよ、フェイク。ガハハハ」
>>298
あの人の言い方はひねくれもの口達者な中学生そのものだし小学生で流行るってまあ多少早熟になったってことでいいんじゃね?
問題なのは高校生以降の若者とか言い年した大人が言い出すってことだし
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板