レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
【師が走るから】国際的な小咄【師走】
-
>「たとえば、賃金格差は数学の問題であるとも言えます。女性は同じ仕事で男性の賃金の82%しか稼げていません」。
>こういった内容を数学の授業に含むことが、数学を「より社会正義との繋がりのあるものにすること」だと言う。
洗脳だコレェ
>しかし、リバタリアンで教育研究者のウィリアムソン・エバーズをはじめ、反対派は、
>数学に社会正義などの「お目覚め」の政治観を注入することや、微積分を人種差別や不平等の象徴のように扱うことに異論を唱えている。
>「数学はあくまでも数学」で、数・量・図形などに関する学問だ。社会正義を教える時間ではない、と。
こんな当たり前なこと言わないとダメなほどなのか
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板