[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
名無しのやる夫スレ作者用雑談スレ70
780
:
尋常な名無しさん@ドコモのスマホ規制中
:2020/02/06(木) 18:09:14 ID:gULvtGGA
>>778
常に5〜10人くらい集まってるような話で増えはしないけど減りもしないので
その人数をさばけるやり方を身に着けたいなぁと
>>779
話の内容にもよるけどその場にいるなら一言は喋らせないととは思っちゃうね
テンポ崩さず不自然さも少なく喋らせる技術が欲しい
781
:
尋常な名無しさん@ドコモのスマホ規制中
:2020/02/06(木) 20:15:11 ID:.hcrk8B6
話題提供と相槌、肯定と否定、疑問と回答……
会話を成立させるための役割を振り分けたら整理しやすいんじゃない?
782
:
尋常な名無しさん@ドコモのスマホ規制中
:2020/02/06(木) 21:10:36 ID:2QYCxS/A
10人となるとちょっと全員を均等に喋らせる訳にはいかん、というかリアルでもその人数が全員会話に参加するってのはムリなので
話題によってメインになる人数を3人ぐらい決めておいて、それ以外は沈黙、何レスかで話題を変える(脱線させる)ことで沈黙メンバーにクローズアップ
あとは、ツッコミ担当とかトリックスター担当を入れといて、発言は少ないけどどの話題にでも入れるキャラみたいの置いとくかな
783
:
尋常な名無しさん
:2020/02/08(土) 18:32:34 ID:B/Pzsg8.
横幅、2020年現在ならどれくらいが上限ラインなのかな
800dotとか900dotとか言われていた時代もあるが、今はどうなってるんだろう
最後に作って数年経っており、今のもんがわからない
784
:
尋常な名無しさん
:2020/02/08(土) 21:11:02 ID:PfMmTMPk
理想は900だけど長くても読者の方で勝手に調整すると思う
785
:
尋常な名無しさん
:2020/02/08(土) 21:16:01 ID:2vMbUFJY
まとめサイトにまとめられることまで考えるなら、1000は超えるな。
ちなみにうちは950も、ギリギリ無理。
輪切りにならざるを得ない。
786
:
尋常な名無しさん
:2020/02/08(土) 23:50:40 ID:Nk8sQsOM
メンターを退場させるタイミングって難しいよね
787
:
尋常な名無しさん
:2020/02/09(日) 00:00:58 ID:yJeiKRWY
そうだとも言えるしそうでないとも言える
788
:
尋常な名無しさん
:2020/02/09(日) 00:17:56 ID:EnO9Raus
マジレスなのか、サムライ8ネタなのか、判断に苦しむ
確実にセンスはあるんだよサムライ8
789
:
尋常な名無しさん
:2020/02/09(日) 00:21:55 ID:vnNBJGTA
ウィンドウの大きさ的には1200ぐらいでも全然行けるけど、専ブラを全画面にはしないのでやっぱり1000は越えないでもらいたいな
790
:
尋常な名無しさん
:2020/02/09(日) 00:25:57 ID:3b875RBM
てかあんまり横幅が長くなると見辛くなると思うんだよな
例えモニターの横幅が広がったとしても読者の読みやすさを考えると極端に横幅を広げるのはあまり良くないと思う
791
:
尋常な名無しさん
:2020/02/09(日) 01:27:10 ID:vnNBJGTA
webサイトでも1000pxぐらいが主流だし、それ以上になると見づらいのかもな
792
:
尋常な名無しさん
:2020/02/09(日) 02:07:47 ID:kknkGSuM
1000超えるとちょっとまずいかな……ってなるよね
793
:
尋常な名無しさん
:2020/02/09(日) 14:28:45 ID:w98OLkts
単にAAだけの話ならともかく文章が入るとなると
文字サイズや目線移動とのバランスの問題があるからな
794
:
尋常な名無しさん
:2020/02/09(日) 14:45:34 ID:rfDFITL2
人気スレの多くは読者の視線移動まできちんと考えてAAやセリフを配置してるように感じる
意図的か無意識かは分からないけど
795
:
尋常な名無しさん
:2020/02/09(日) 17:12:09 ID:CNqZom3w
ROM専から作者になって、書くためにけんきゅーするとね
その辺にふつうに転がってるスレがすごすぎたことに気づくんだ
宝石がゴロゴロしてる
796
:
尋常な名無しさん
:2020/02/09(日) 20:29:19 ID:kknkGSuM
わかる
797
:
尋常な名無しさん
:2020/02/09(日) 20:39:01 ID:MBC1/jUU
ペットが死ぬと悲しいから死んでほしくないけど自分より長生きされても困る
798
:
尋常な名無しさん
:2020/02/09(日) 20:45:07 ID:FR4ezh5s
?
799
:
尋常な名無しさん
:2020/02/09(日) 21:28:07 ID:vnNBJGTA
ペットの後のことを託せる家族を作っておくのだ
800
:
尋常な名無しさん
:2020/02/09(日) 22:07:53 ID:ngtZj5og
さすがにペットより先に自分の寿命来ることを心配しないといけないほどの高齢者はまだこの界隈におらんやろ…?
案外いたりするのだろうか
801
:
尋常な名無しさん
:2020/02/09(日) 22:12:24 ID:fPjV6gvE
ペットが亀ならあるいは
802
:
尋常な名無しさん
:2020/02/09(日) 23:20:44 ID:vnNBJGTA
海賊の肩に止まってるようなオウムとか大型のインコなんかは下手すると50年ぐらい生きるって聞いたな
803
:
尋常な名無しさん
:2020/02/09(日) 23:37:02 ID:RQ5IN1Dk
30代後半になってくると感覚として身体の衰えを実感するからね
実際35歳過ぎから過労による入院とか癌とかが急に増えてくるし同世代の友達が病死したなんて話も聞くようになる
もちろん30代40代で死ぬ人は比率的には少ないけど、死に至る病にかかる可能性が現実的なレベルに高まってくるのも事実
そうなるとまだまだ若いうちから、ペットを飼ったはいいが万が一、という気になる人が出てくるのも仕方ないだろう
804
:
尋常な名無しさん
:2020/02/10(月) 00:36:07 ID:5gRVhyO6
四十代になりちょっとした怪我の治りが遅くなったことに気づいた時
老化ってのは細胞の再生能力の衰えなんだなぁって感じた
805
:
尋常な名無しさん
:2020/02/10(月) 00:43:01 ID:VAfBrkm6
赤ちゃん育ててると小さい子供の再生力の高さに驚くって話はたまに聞くな
幼児がそこそこ深い怪我をしたから治るのに1週間以上かかるぞと覚悟してたら2〜3日で綺麗に治って唖然とした、みたいな
806
:
尋常な名無しさん
:2020/02/10(月) 08:01:49 ID:qbBUV9rY
焦ってリングフィットを始めた37歳です…
1日10分が限界です…
807
:
尋常な名無しさん
:2020/02/10(月) 08:25:04 ID:3b5bDhTE
「ペットが死ぬと悲しいから私は人の心を捨てた」みたいなラスボス
808
:
尋常な名無しさん
:2020/02/10(月) 08:43:34 ID:L2.Q7FJk
ペットが原因でラスボスになったのならターちゃんという例がある
809
:
尋常な名無しさん
:2020/02/10(月) 11:16:41 ID:.VeDkmWE
ポケスペのマスクオブアイスとか
810
:
尋常な名無しさん
:2020/02/10(月) 21:11:35 ID:kZLM7CBw
昔ペットが死んだとき、死というものは軽く扱うもんじゃないのかもなーとふと思った
なお今現在、相変わらず軽く扱ってるもよう
人ってのはそう簡単に変わらんね
811
:
尋常な名無しさん
:2020/02/10(月) 21:23:42 ID:vvg3IOSE
軽く扱うほど死に触れないけどなあ
812
:
尋常な名無しさん
:2020/02/11(火) 01:47:57 ID:tkc0UcpY
肉や魚を喰ってないのか?
蚊を叩き潰したりゴキブリホイホイとかブラックキャップとか設置したことはないのか?
813
:
尋常な名無しさん
:2020/02/11(火) 02:06:49 ID:x.Gsjx6c
1レスに大型AAのキャラが1人、文章も1〜2行で短いものばかりってスレは
文字を詰めてるのより見にくく感じるんだけど他はそうでもないのかな
814
:
尋常な名無しさん
:2020/02/11(火) 02:11:09 ID:q/Ay1KLQ
まぁ、時たま触れるから特別に感じるだけ
繰り返せば慣れる
815
:
尋常な名無しさん
:2020/02/11(火) 02:15:28 ID:dxmp.nFU
肉や魚を食ってるのは死に触れてるとは言わないと思うんだ
自分で釣って捌いたり、ニワトリ絞めたりしてるならまだしも
あとは焼くだけって状態のものは「食材」であって「死体」ではない
ってのが現代人の一般的な感覚じゃないかね
816
:
尋常な名無しさん
:2020/02/11(火) 08:53:36 ID:oKHbfg7E
精子を吸い込んだティッシュを処分する都度、生死に思いを致せ
817
:
尋常な名無しさん
:2020/02/11(火) 10:23:01 ID:kUYjmTwk
命についてはそういうケースより電車の人身事故のほうが感じるわ
人の命がなくなってんのにみんな悔やむどころかキレたり何今死んでんだよと愚痴ったりSNSに投稿するのは結構病んでるよなあとふと思う時がある
一部の人がそうってわけじゃなくほとんど全員がそういうリアクションするし
818
:
尋常な名無しさん
:2020/02/11(火) 11:06:46 ID:kOBrjPn2
好きな漫画家が作品終わる前に死んだら悲しむより怒る気がする俺
819
:
尋常な名無しさん
:2020/02/11(火) 11:16:13 ID:q/Ay1KLQ
死は労働を止める理由にはならないからね
820
:
尋常な名無しさん
:2020/02/11(火) 11:32:55 ID:aNAbuVAg
死ぬほど追い込まれたのは気の毒だけど
死に方を選べる身分で
大勢の人に迷惑かけて死んだらムカつくわ
821
:
尋常な名無しさん
:2020/02/11(火) 12:08:01 ID:oKHbfg7E
時には事故ではなく急病人や事件のケースもあるけれど、電車が止まるつったら
自殺か、強引な乗降トラブル、踏切の横断に失敗するバカって感じで
どれもこれも他人の迷惑を考えない身勝手なテロだからな
822
:
尋常な名無しさん
:2020/02/11(火) 12:11:41 ID:SliI6xOw
自分の最期だからこそ、身勝手に派手に迷惑かけたいんだろうな……
823
:
尋常な名無しさん
:2020/02/11(火) 12:16:47 ID:dxmp.nFU
まあ、気持ちは分かるよ
中学の頃に「クラスの奴全員巻き添えに自爆するスイッチ」とかあったら押してたかもしらん
824
:
尋常な名無しさん
:2020/02/11(火) 12:31:46 ID:4u53tsAM
マジで追い詰められてるときってちょっと考えればわかりそうなことにも思考が至らなかったりはする
悪気はなくとも、目の前の電車に飛び込めば今すぐ全部終わる以上のこと考えられなかった可能性もある
迷惑なのは確かだが
825
:
尋常な名無しさん
:2020/02/11(火) 12:34:43 ID:1.kz7KxY
スレ立てた時はやる気あったし
AA素材集を自作するくらい熱気があった
でも今は全然書く気になれない
自分の作者としての心が熱的死を迎えたみたいに・・・
826
:
尋常な名無しさん
:2020/02/11(火) 13:05:48 ID:kUYjmTwk
まあみんなの言い分もわかるんだけど、人の命が無くなってるのは事実な訳で、しかもその場合ってその人の背景にはその行動に移すほどの辛いことがあったわけなんだよね
そう思うとなんか電車の遅延で怒る気にはなれないわ
命は重いよやっぱり
827
:
尋常な名無しさん
:2020/02/11(火) 18:38:32 ID:qdZrpH7I
>>813
まれなら気にしないが、そういうのが連続すると見にくく感じる
>>818
俺は怒るより悲しむより、ただ茫然としたな
チャンピオンの鮫島の時
コロナが騒がれているが、アメリカはインフルエンザだけで年間3万人が死んでいると聞いて
愕然とした俺
じゃあ他の病気もあわせたら?全世界では?
気が遠くなるくらい死んでいるんだろうけど、それでも人類は増えているのは凄いな
828
:
尋常な名無しさん
:2020/02/11(火) 19:12:45 ID:q/Ay1KLQ
電車に飛び込むくらいの熱量があるなら自分の窮状を訴えながら国会議事堂前でハンストでもすればいいのにな
砂糖でも舐めて糖分さえとってりゃそんな苦しくもないし
餓死するまで耐えればニュースの1つくらいにはなるぞ
829
:
尋常な名無しさん
:2020/02/11(火) 19:22:43 ID:dxmp.nFU
>>828
熱量はあってもそれをコントロールする判断力が残って無いからね
830
:
尋常な名無しさん
:2020/02/11(火) 19:36:35 ID:kUYjmTwk
心弱るとなんていうか、頭がバグるんだよほんとに
熱量ってのともちょっと違うんだわ
831
:
尋常な名無しさん
:2020/02/11(火) 20:28:48 ID:T8iW8rvk
>>828
心が追い込まれた人間が電車に飛び込むのって、熱量もなんもいらないよ
「ここを踏み出せば終わりが迎えられる」ってふと、一瞬で労せず入り込める逃げ道を思い立って飛び込むもんだから
だから電車のホームドアって割と効果あると個人的には思うんだよね
飛び込み自殺するような人間はホームドア乗り越えてまで死ぬ気力が無い
832
:
尋常な名無しさん
:2020/02/11(火) 20:54:16 ID:4jGEmYrc
感受性ないレス多いなあ…
雪がとけるとどうなる?という質問に対し、水になりますと答えそうな人たち
833
:
尋常な名無しさん
:2020/02/11(火) 21:39:31 ID:EhnZ3Euk
雪が解けたら?死体がでるんだよ
834
:
尋常な名無しさん
:2020/02/11(火) 21:54:03 ID:BqIvHSFo
>>827
アメリカは医療費が高いから中流層でもインフルで病院に行けない人が多いらしい
数年前にアメリカの大学の脳科学の教授が脳内出血で倒れた時の自分に起きた変化を脳科学的に解説した本を出してたんだけど
その本によると大学教授クラスの収入の人間ですら、予め年会費を支払って医療費の割引契約をしたかかりつけ病院でないと医療費が高すぎて入院できないそうだ
その大学教授が激しい頭痛で倒れた時に最初に思ったことが
「もしも救急車を呼んで、かかりつけ病院以外の病院に搬送されたら私は破産する!なんとしてもかかりつけの病院の名前を救急隊員に伝えないと!」
という事だと書いてた
835
:
尋常な名無しさん
:2020/02/11(火) 22:14:58 ID:f3cu.sK.
でもそのおかげで日本みたいに国が医療費で困ってないでしょ?
浮いた予算を別のことに使えるって素晴らしい
836
:
尋常な名無しさん
:2020/02/12(水) 03:54:16 ID:QernJwa2
米国が突出して高いだけで、欧州なんかは国にもよるけどそうでもないよ
837
:
尋常な名無しさん
:2020/02/12(水) 04:11:39 ID:LYMliyMI
アメリカでは国民の3割以上がもしも子供が一型糖尿病(生まれつきの体質でかかる糖尿病)になると
治療費が出せないので子供がじわじわと弱って死んでいくのをなすすべもなく見守るしかないという事実
838
:
尋常な名無しさん
:2020/02/12(水) 06:49:57 ID:eykQg8SI
「平等にチャンスのある国」ってイメージで憧れの対象になるけど、チャンスの結果としての貧富の差が激しい国だからね
日本のように世代格差を抱え込んだまま、タダ乗りを許す硬直化した福祉が行き詰った状態が良いとも言えんが
839
:
尋常な名無しさん
:2020/02/12(水) 10:44:08 ID:Tnx6sJJM
原作キャラのAAにあんまり酷い役柄って振り難いから、福本モブとかモヒカンとかモブ(チンピラ)で纏められてるAAって便利だなと思うんだが
悪役とかでも無く、純粋に扱いの悪い役柄に振るAAって困らない?
840
:
尋常な名無しさん
:2020/02/12(水) 11:44:40 ID:eykQg8SI
プロの商業作品だって登場人物全員の扱いを等しく良くするなんて無理なんだから
扱いの良し悪しなんて気にしなければいい
推しキャラの扱いが悪いとブーブー文句垂れる読者がスレを荒そうが、それを自治するお節介が暴れようが
スルーして淡々と投下を続けられる胆力の方が大事
841
:
尋常な名無しさん
:2020/02/12(水) 12:11:20 ID:Nplmejf.
そもそもキャラの扱いが悪くてその原作ファンによって荒れるって都市伝説だと思ってる
〇〇のキャラを〇〇に配役しやがって!で荒れてるパターン見たことない
まあ無言で去ってる可能性も確かに否定はできないんだが
842
:
尋常な名無しさん
:2020/02/12(水) 12:25:02 ID:0fU.IVlI
単に悪役にしただけで荒れたスレは見たことがない
でもとあるキャラの原作での行動に対してやる夫に説教させたあげくに作者が雑談でそのキャラの悪口を言いまくって
大荒れしたスレは見たことがある
843
:
尋常な名無しさん
:2020/02/12(水) 12:26:41 ID:Z0MKcvwY
上条さんの熱膨張は煽ってもいいという風潮
844
:
尋常な名無しさん
:2020/02/12(水) 12:32:53 ID:Nplmejf.
>>842
それはある種当然というか、悪役に配置するのとは全然意味合いが変わってくるからなあ
845
:
尋常な名無しさん
:2020/02/12(水) 12:37:33 ID:v7.NZSuU
悪役にすることと扱いの良し悪しはまた別な気もする
味方側のメインキャラなのに活躍や出番がほとんどないとか味方の足を引っ張るヒロインとかの方が扱いの悪さという点では嫌がられやすいイメージがあるな
846
:
尋常な名無しさん
:2020/02/12(水) 17:11:26 ID:H086e.72
ttps://i.imgur.com/lUa80ry.jpg
そう考えると作者に愛されまくってるのに読者から人気絶大なライナーってすごかったんだな
847
:
尋常な名無しさん
:2020/02/12(水) 17:34:15 ID:hVXPpbmw
頼む…静かに………
848
:
尋常な名無しさん
:2020/02/12(水) 18:52:02 ID:v7.NZSuU
最近また日本刀と西洋剣の比較スレが立ってたけど相変わらず西洋剣=大剣、重さで叩き切る剣、って論調で語る人ばかりだった
ちょっとググれば西洋剣にもサーベルとかレイピアとかの大剣以外の剣もあるし大剣も実際は技術と鋭さで切り裂く剣だってのは分かるはずなんだけどな
YouTubeには実在のロングソード剣術の動画もあるのに
849
:
尋常な名無しさん
:2020/02/12(水) 19:13:28 ID:H086e.72
これがインターネット正義マンか
潔癖症なんだろうな
850
:
尋常な名無しさん
:2020/02/12(水) 19:20:37 ID:scpDN30w
荒れる荒れない以前に扱いの悪い役柄に必然性なくAAあてても別におもしろくもなんともないって方から制限されるなあ
851
:
尋常な名無しさん
:2020/02/12(水) 19:23:32 ID:Nh9HwAmQ
そのキャラが好きで悪役に配置するのと、そのキャラが嫌いだから自分の世界でこき下ろす為に使うのじゃ意味合いが異なるからな
それを読み取る事は普通出来ないけど、自スレでそれを公言したら叩いてくれと言ってるのと同じだ
852
:
尋常な名無しさん
:2020/02/12(水) 19:57:49 ID:QernJwa2
それよりも悪役として登場させたのに書いてるうちに愛着沸いちゃって日和るのどうにかしたい
ちゃんと最後まで悪役して、倒されてザマァwwwwってカタルシスを描きたいのに…
853
:
尋常な名無しさん
:2020/02/12(水) 20:48:07 ID:oGw.Jr0A
>>848
むしろ日本刀よりでかい西洋剣のほうが少ないという事実
854
:
尋常な名無しさん
:2020/02/12(水) 20:50:04 ID:VEP6UR1A
悪役を描くのを楽しめばいいのよDIOみたいにカリスマ系でもチョコラータみたいにゲス系でも彼らのように魅力あるキャラ描けたら楽しいやん?
855
:
尋常な名無しさん
:2020/02/12(水) 21:23:55 ID:hVXPpbmw
DIOって生まれつきの悪人と言われてて悪のカリスマの素質はあったんだろうけど
母親のドレスを酒代に替えてこいと言われなかったら殺意は目覚めなかったんだろうか
ダリオに最初渡してた薬は毒じゃないよな 流れで見ると
856
:
尋常な名無しさん
:2020/02/12(水) 21:28:11 ID:oGw.Jr0A
>>855
敬意と愛情を込めて養ってくれたジョナサンの父を良心の呵責も罪悪感も一切なくあっさり毒殺しようとしたサイコパスな精神性が根っ子にある以上は
ダリオの振る舞い関係なくいつか確実に犯罪者になってたでしょ
857
:
尋常な名無しさん
:2020/02/12(水) 22:48:06 ID:i5NF6tQY
>>839
前はそういう意見が普通だったように思うけど、知らんうちに時代が変わった
858
:
尋常な名無しさん
:2020/02/12(水) 23:23:10 ID:i5NF6tQY
あまり考えられてないことだと思うんだけど、
そういう扱い悪い役柄当てられるキャラってのは、おおむね決まってると思うんだよね
無意識のうちにコイツにはこういう役が似合う、当ててもいいだろう的な…悪く扱っても気が引けないキャラ
つまり界隈でそういう下のポジション受けるキャラなわけ
859
:
尋常な名無しさん
:2020/02/12(水) 23:27:24 ID:i5NF6tQY
まぁいいや
やめた
860
:
尋常な名無しさん
:2020/02/13(木) 00:31:37 ID:XgjkG4Fg
役割のあるモブがいるまで経っても決められない
テキトーでいいかと思って当てはめても、しっくりこない/後でこいつ使えそうでもったいないってなってクソ時間かかる
861
:
尋常な名無しさん
:2020/02/13(木) 00:51:59 ID:KPcKKc92
>>860
わかる
862
:
尋常な名無しさん
:2020/02/13(木) 00:55:17 ID:gAhurcA6
そういうモブは2chキャラにしているわ
863
:
尋常な名無しさん
:2020/02/13(木) 01:11:54 ID:KPcKKc92
2chキャラこそ何の色付けもされてないオールマイティみたいなカードだからモブに使うの躊躇っちゃう
ある程度色付いてるDo夫あたりはまだ気軽に使えるけど
864
:
尋常な名無しさん
:2020/02/13(木) 01:19:25 ID:XgjkG4Fg
>>863
よくわかる
865
:
尋常な名無しさん
:2020/02/13(木) 01:23:56 ID:vENH8PIw
困った時の福本モブ
866
:
尋常な名無しさん
:2020/02/13(木) 02:54:31 ID:gm7fynWA
読者がとあるスレの○○みたいだとか○○は某スレで見てから〜とか言い出すのだけは勘弁してほしい
配役にインパクトあろうと何だろうと自分のスレには関係ねぇよ
867
:
尋常な名無しさん
:2020/02/13(木) 07:51:00 ID:1FL5OcKY
その程度ならスルーしろ
しつこく繰り返したり、読者の自治が始まってレスバがいつまでも沈静化しないようなら
『気に入らないならスレを閉じて下さい』『NG登録します』『管理スレに通報しますた』で対処
868
:
尋常な名無しさん
:2020/02/13(木) 07:57:19 ID:NipdAa5s
>>843
そら小学生でもおかしいと思うトンチキ理論だし
>>852
商業でもよくあるんで、かなり難しいだろうが
それこそそういう日和る作品を反面教師にするしか
>>858
そういうキャラは、それこそ無意識じゃなく意識的に当てられるんじゃね
界隈でそういう下のポジションというより、原作で似たようなことしているキャラ
そういや前に福本モブを悪役にあてるのは安易という意見があったが、
安易だからどうした、そんじゃあどうしろととしか言えんわなあ
>>866
他スレの名前を直接言うことはないが
そのスレでのあだ名などを考え無く書き込むのは
いろんなスレでちょくちょく見るなあ
869
:
尋常な名無しさん
:2020/02/13(木) 08:26:11 ID:F38o2s52
時代が変わったんだよ
やってもいいこと、やってはいけないことが変化してる
シェルターや狐で育てられたのは、安価スレが主体なことと管理方針の違いもあって常識がかなり違うわけ
870
:
尋常な名無しさん
:2020/02/13(木) 09:23:38 ID:.hp56Ae6
その辺言い出すと本当に初期の頃は東方キャラは出しただけで東方厨が暴れるからNGとか言われてた時代もあったわけだしなあ
871
:
尋常な名無しさん
:2020/02/13(木) 09:59:33 ID:qYhp7yJw
東方のそれはただの一部の予想じゃん
気にしない作者が大多数だったし、風評にもならず実害も出ず消えた
872
:
尋常な名無しさん
:2020/02/13(木) 10:10:09 ID:gAhurcA6
そもそも他人のスレでの印象を引きずるようなここの住民だからこそ今の2chキャラ主人公作品も受け入れられているのでは
もしそれがなかったら
「なんで登場人物は明らかに見た目が普通でない2chキャラに誰も突っ込まないんだ」
「他人の部屋にしょんべんまき散らすキャラをなろう主人公みたいに扱うのか」
みたいなことを毎回言われる羽目になりかねなかった
873
:
尋常な名無しさん
:2020/02/13(木) 10:24:52 ID:qYhp7yJw
そこは問題じゃなく、住み分けとしての問題だよ
悪い扱いする場合に「気に入らないならスレ閉じればいいだけだしな」ってのは
影響が自スレの範囲内だけで、他に影響出さないからなってのが前提としての言い分なわけ
でー、そのシステムは
やったスレ「持ち出す奴が悪い」←自分は困らないからその辺に関しては消極的
持ち出したスレ「うっせーな嫌なら見るなよ」
ってなるに決まってるわけ
874
:
尋常な名無しさん
:2020/02/13(木) 11:15:13 ID:gAhurcA6
それこそパクりが根幹にあるこの界隈では言ってもどうしようもない
「やる夫(他の2chキャラ)が〇〇するようです(になるようです)」というタイトルやそういう流れの作品だって元からテンプレがあったわけじゃなく
他人の作品を読んでそれらをパクッて書く作者が多かった結果、テンプレのようになったという普通とは逆の流れでできたものだし
875
:
尋常な名無しさん
:2020/02/13(木) 11:21:06 ID:1FL5OcKY
AA自体が「出典にはこんな表情・服装・アクション・デフォルメ・エロは存在しない二次創作」だらけで
やる夫スレはセリフ・性格・経歴が別物に改変されてるくらい当たり前って共通認識の下で遊んでる界隈
そこで「あのスレの性格付けと違う」「あのスレの設定をパクってる」なんて発言が出てくることがおかしいわけで
↑の認識ができてないヤツには死語となった「半年ROMってろ」を贈るのみ
876
:
尋常な名無しさん
:2020/02/13(木) 11:25:18 ID:NipdAa5s
>>872
別に引きずってもいいけど、時と場所をわきまえようって話かと
そりゃ現実の役者だって、あるキャラを演じたらものすごくはまって
似たようなキャラのオファーが続いたり、代表作扱いされたりすることはあるだろうけど
よりにもよって他の芝居の公演中に、その代表作扱いの作品の話題を皆に聞こえるように
合いの手入れるのは無礼だし
877
:
尋常な名無しさん
:2020/02/13(木) 11:50:21 ID:AqN6H9Zg
こういう排他的な人達がいつだってジャンルを衰退させる
878
:
尋常な名無しさん
:2020/02/13(木) 11:54:40 ID:QgVv0vkI
衰退を論じるほど、そもそもメジャーじゃねえw
879
:
尋常な名無しさん
:2020/02/13(木) 12:09:18 ID:gwlQFZyw
自分が好きにやったことでコミュニティが利益を得るのは勝手だけど、
自分を押し殺してまでコミュニティの利益を優先させなきゃいけない理由が分かんないなー
嫌なことは回避できるようやれる範囲で立ち回るし、発言もする
それが悪いとは思わないです
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板