したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

名無しのやる夫スレ作者用雑談スレ70

1780尋常な名無しさん:2020/05/24(日) 14:53:34 ID:L4Aje.sI
やらない夫のデフォ顔だとはわかってるけど嫌そうな顔でやる気スイッチ押してるのがなんかじわるw

1781尋常な名無しさん:2020/05/24(日) 15:19:33 ID:h2.lXjMY
嫌そうな顔の一方で軽やかに鳴り響く呼び出し音w

1782尋常な名無しさん:2020/05/24(日) 15:21:11 ID:Lven9Cak
やらない夫ピンポンし過ぎw

1783尋常な名無しさん:2020/05/24(日) 15:22:44 ID:M6V9.4HU
で、>>1779の後はこうなると
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/3408/1249132880/2786

1784尋常な名無しさん:2020/05/24(日) 15:25:33 ID:A8FJUtxk
>>1779
相変わらずやらない夫の顎は物凄く長いな

1785尋常な名無しさん:2020/05/24(日) 15:34:52 ID:h2.lXjMY
よく考えたら顎か
実際いたらギネス級だなw

1786尋常な名無しさん:2020/05/24(日) 15:44:34 ID:i4zTsoGI
ありがとうやらない夫!明日からやる気出すよ!!
書き溜めも投下もやってやるぜぇ!!

1787尋常な名無しさん:2020/05/24(日) 16:07:13 ID:Lven9Cak
頑張れ!応援している

1788尋常な名無しさん:2020/05/24(日) 16:08:38 ID:Lven9Cak
いや待て。よく見たら明日かよw
今日からやれw

1789尋常な名無しさん:2020/05/24(日) 16:10:02 ID:h2.lXjMY
永遠に来ない明日だなw

1790尋常な名無しさん:2020/05/24(日) 16:39:31 ID:dklU87as
>>1786
明日って今さ!!

1791尋常な名無しさん:2020/05/24(日) 20:45:24 ID:47KmisXs
最近他のやる夫スレ発掘しないからどんなスレがあるのか全然分からねぇ

1792尋常な名無しさん:2020/05/24(日) 20:49:46 ID:oCKiqi5w
それは自分で最近のスレ見ればいいだけじゃ?

1793尋常な名無しさん:2020/05/25(月) 00:46:45 ID:Cx.qWQ.g
アメリカのゲーマーは全クリしなくても満足したらそこで終わり
次のゲームを買うと聞いて文化が違うなぁと

1794尋常な名無しさん:2020/05/25(月) 00:51:56 ID:7yfkFv/U
アメリカはゲームが日本安いし返金制度が整ってるから地雷ゲー買っちゃっても損しないし

1795尋常な名無しさん:2020/05/25(月) 01:24:13 ID:NN6B.bgo
日本でも積みゲーってよく聞くし前向きに途中で投げ出すのか後ろ向きに投げ出すのかの違いでしかない気も

1796尋常な名無しさん:2020/05/25(月) 07:47:46 ID:h32ZYD5E
乙などのコメントが減ると作者のやる気も減る
っていうのはわがままなんだろうな・・・

1797尋常な名無しさん:2020/05/25(月) 07:50:09 ID:c8kq/CnM
作者視点で反応減るとやる気無くなるのは事実だろう
読者視点だと反応するものの面白さじゃないとか渦巻いてるかもしれんが

1798尋常な名無しさん:2020/05/25(月) 08:04:29 ID:j2nTkj82
同一ジャンルでやってるとネタの枯渇が厳しい

1799尋常な名無しさん:2020/05/25(月) 08:09:25 ID:a5WWq136
面白くなければ途中で読むのをやめてログを消すから、最新の投下まで追いついたらとりあえず乙くらいはするけどね
(最新の投下から時間が経っても雑談で盛り上がってるスレは乙するまでもない)

1800尋常な名無しさん:2020/05/25(月) 08:37:17 ID:F2u78Giw
読者がついつい感想を書きたくなってしまうような魅力的な釣り針を仕掛けたいところ

1801尋常な名無しさん:2020/05/25(月) 09:01:25 ID:h32ZYD5E
手軽に読者の気を引ける3大要素
エロ・グロ・バイオレンス
※ただし手軽な方法は失敗も手軽に引き起こす

1802尋常な名無しさん:2020/05/25(月) 11:03:09 ID:Z.Bvwjgg
乙がないと寂しくなるのは当然の反応だ
だがそれだけを追い求めると、乙を数字に変換しその上下だけが関心のすべてになる

1803尋常な名無しさん:2020/05/25(月) 12:07:03 ID:elcaelZw
乙と書き込みが欲しいって言い続けてる作者さんとかいるけど
本当にそんな感じになってて作品の出来以外のところでタブ閉じちゃうな

1804尋常な名無しさん:2020/05/25(月) 12:22:26 ID:J.qft28M
逆に読者の立場だったら自分の作品のタイトルや内容、キャラがどう見えるのか考えるのは大切

例えばこの界隈はなろう以上に似たタイトルが多く主人公が全く同じ作品が何千、何万と作られてきたけど
自分の作品は特徴を出せずそこに埋もれそもそも見られていない、なんてことになってないか
話の流れが前駆者とかぶり途中から読まれなくなってないか、更新期間はどうか、とか

1805尋常な名無しさん:2020/05/25(月) 13:32:46 ID:ykreeOLg
心当たりが……

1806尋常な名無しさん:2020/05/25(月) 15:11:38 ID:h32ZYD5E
話の流れは他とは違うという自信はある(奇をてらっているだけともいう)
でも定期的に更新するのが難しい

1807尋常な名無しさん:2020/05/25(月) 17:57:49 ID:7isspHg6
自分の書きたい話を面白おかしく書けばいいのだ
それが一番難しいんだけども

1808尋常な名無しさん:2020/05/25(月) 19:09:20 ID:qoxZUQ9g
ウィッチャー3の2周目を始めたら序盤のクエストでおもいっきり結末をネタバレしていた

1809尋常な名無しさん:2020/05/25(月) 22:54:06 ID:E8b239p2
平日の夜遅くまでやってるようなスレは途中で寝るから乙とかしなくなるな

1810尋常な名無しさん:2020/05/25(月) 23:06:12 ID:0pLMh8WA
途中で寝た住人も起きてから続きを読んで乙るから
「俺のスレが乙少ないのは深夜までやってるせい」という言い訳は通用しない

1811尋常な名無しさん:2020/05/26(火) 07:09:00 ID:AHCvB5xk
乙の数が気になるならシェルターなどの人の多い板でやればよい
それでもダメなら単に面白くないだけ…

1812尋常な名無しさん:2020/05/26(火) 07:10:03 ID:8yQWoKoQ
雑魚作者の心にナイフをぶっ刺すようなこと言わないで

1813尋常な名無しさん:2020/05/26(火) 07:20:44 ID:u3Om8wh2
その言い訳は深夜帯の合いの手が少ない時用だぞ

1814尋常な名無しさん:2020/05/26(火) 08:49:36 ID:4HqX1wEA
作者が作っていて面白いはずと思う話と読者が面白がる話って
相通じる部分もあるけど所々ちょっと違うよな(長い設定語りとか急な路線変更とか)

1815尋常な名無しさん:2020/05/26(火) 09:02:42 ID:iG.WjkKw
その辺はNARUTOって稀代のヒット作飛ばした作者がサムライ8作ったりとか元トッププロでも陥るからなあ

1816尋常な名無しさん:2020/05/26(火) 10:32:47 ID:qGmAFa7M
自分の作品やキャラがどう見られているか客観視するのは大事だな
同じ作品に対してやる夫一つとっても、実際は普通のイケメンというフィルターかけて見ているという読者もいれば
気持ち悪いのが可愛い女の子と絡むのが好きだから見ているという読者もいた

1817尋常な名無しさん:2020/05/26(火) 11:03:30 ID:Aje.Jr3.
価値観は人それぞれということを念頭に、完成した作品を読み返してみて客観的に見て面白いかどうか検討してみるとか

1818尋常な名無しさん:2020/05/26(火) 18:00:29 ID:q6Ace0lI
スレで使ってるキャラのAAが増えたら嬉しいけどそう簡単にはいかないね

1819尋常な名無しさん:2020/05/26(火) 18:04:08 ID:XlKdrzJo
そう簡単にはって何か増やすような働きかけか何かしたの?

1820尋常な名無しさん:2020/05/26(火) 18:34:55 ID:tgE7m0.6
先週のジャンプの新連載(今週はまだ見ていない)で
前半で主人公が自分の漫画を客観的に見直して面白いと断言していたけど
結果は悲惨だったなあ……
主人公は編集にダメだしされたらみんなを楽しませるマンガが書きたいと反論していたけど
実際目の前の編集さえ楽しませていなかったわけで
その現実が見えていなかったわけだし

かくも客観視は難しい

1821尋常な名無しさん:2020/05/26(火) 20:22:05 ID:FFdBiWL.
天才と凡人の比較は蛸壺屋が上手いと思う

それは置いといて、のめり込むと悲惨だけど、のめり込むレベルで労力つぎ込まないと
作品の一つも完成させられないのが創作界隈の業だと思ふ

1822尋常な名無しさん:2020/05/26(火) 20:27:14 ID:uU3UTJTA
>>1820
主人公がそういうキャラなのか作者が会話繋げるの苦手なのかわからないけど
読者を楽しませるための個性に必要なものについて話してるのに答えがそれだったの本当に酷かった……

1823尋常な名無しさん:2020/05/26(火) 20:37:15 ID:nMNGOZyM
平安時代後期っぽいファンタジー日本で奴隷になっていた男は死んだと思われていたサイボーグ戦士だった
サイボーグの里に連れて帰ってみたが百鬼夜行に記憶を奪われておりしかも僧兵に襲撃されて里が壊滅
そして源平っぽい武士達や藤原っぽい貴族達に妖怪とエルフの争いに巻き込まれる夢を見た

1824尋常な名無しさん:2020/05/26(火) 20:48:03 ID:PxwzUZJA
その筋書きにエルフが必要なのか

1825尋常な名無しさん:2020/05/27(水) 06:23:29 ID:pXHQuhOI
>>1821
創作においては作品を完結まで持っていけるかどうかこそが才能って言われてるもんな

1826尋常な名無しさん:2020/05/27(水) 08:04:07 ID:Bn4ek26c
未完の名作よりも完結した駄作が価値があるって奴か

1827尋常な名無しさん:2020/05/27(水) 16:34:54 ID:5ALFcez.
まあ素人の読者目線だと完結しようが未完だろうが打ち切りだろうが駄作に価値はゼロなんだけどね

1828尋常な名無しさん:2020/05/27(水) 19:20:29 ID:HYHJBgpk
その価値って作者的な価値と読者的な価値がごっちゃになっているような
その作者的には未完より完結させた方が経験値は上がるけど
読者的には未完だろうが完結だろうが面白い方が価値が高いだろうし

完結済みあるいはある程度完結を約束されたもの(商業連載)はそれだけで
価値が高いという読者も中にはいるからややこしいけど

1829尋常な名無しさん:2020/05/27(水) 22:14:02 ID:gCD812sI
素人創作なんてどこまで行っても自己満足だよ
乙の多寡なんて、「自分のやったことに価値があると思いたがっている」を後押しするものに過ぎない

1830尋常な名無しさん:2020/05/28(木) 00:55:32 ID:H7hjqZAY
そもそも実際には未完の駄作完結した良作が今の時点でも山のようにあるしな

1831尋常な名無しさん:2020/05/28(木) 01:40:00 ID:cX7AMaA2
未完の名作よりも完結した駄作が価値があるって主張をする理由は

作者:作品をきちんと完結させるのは大変だから作品の出来はどうあれ完結したことを労って欲しい
読者:駄作を評価するつもりは全くないけど、名作なら完結しなくてもいいという風潮が広まったら困るから完結は大事だという風潮を広めるためにこれを主張しよう

なので動機は全く別ものなのだ

1832尋常な名無しさん:2020/05/28(木) 02:11:31 ID:d5LDSFrk
言葉にしないのが一番だけど、それでもどっちか主張してくれってなったら
終わらせることのできる人は未完より完結って言うだろうし
終わらせられないけど評判がいい人は未完でも面白ければってなるだろう

やらかした人やその側が作品は作者と関係ないって言うのと同じで立ち位置の違いがほとんどじゃね

1833尋常な名無しさん:2020/05/28(木) 07:33:19 ID:M4Z1CbGs
未完の名作と呼ばれるようなのを書く人は短編やればいいのにといつも思う

1834尋常な名無しさん:2020/05/28(木) 07:37:07 ID:H7hjqZAY
そういう人はそもそも完結させる(広げた風呂敷を畳む)ことができないんだろうから短編でも無理だと思う

1835尋常な名無しさん:2020/05/28(木) 09:03:12 ID:dULbnkf2
逆に考えると商業マンガの一話完結ものや数話一区切りものって
パターンはあるにせよ毎回話をたためるの凄いなって思う

1836尋常な名無しさん:2020/05/28(木) 10:24:28 ID:cBICd1bc
俺達が面白いものを頑張って作ってるのにクッソ面白くない純文学のほうが評価高いんだから世の中間違ってる

1837尋常な名無しさん:2020/05/28(木) 10:25:54 ID:JPRTTfQw
作者が情熱を失って未完というパターンも素人創作には多いけど
作者が自分の物語にのめりこみ過ぎて終わらせられないってパターンもあるよな
たとえなんとか終わらせた話でも
後に第二部とか始めたりするのは結局終わらせることができないのと一緒かも
まあ人気によるアンコールとか才能の枯渇による過去にすがるとか理由もあるかもだけと

1838尋常な名無しさん:2020/05/28(木) 16:14:11 ID:MvZ0osSE
>>1831
単純にやりかけで放置されたものに価値はないってだけやぞ
やる夫は一話一話で評価、エター上等も珍しくないから
微妙に当てはまらないだけで

1839尋常な名無しさん:2020/05/28(木) 20:37:45 ID:cTuOoPkk
同じエターでもちゃんと自スレと管理スレで打ち切り表明したのと失踪同然にいなくなるのでは天地の差があると思う
無論急病で書き込み自体できなくなったとかの事情があるならやむを得ないが

1840尋常な名無しさん:2020/05/28(木) 20:49:09 ID:EOGX1oas
>>1831
「未完の名作よりも完結した駄作が価値がある」と昔は俺もそう思っていたよ

未完だが面白かった作品がエターしたら残念だがそれまでは面白かったしエターした状態でも読み返している
でもいくら完結していても駄作だったら最後まで読み終わっても特に何も感じないし、読み返すことも、そもそも思い出すこともない

1841尋常な名無しさん:2020/05/28(木) 21:03:15 ID:vprVwt7I
5年前に放置していたスレを今年こそ仕上げたい

1842尋常な名無しさん:2020/05/28(木) 21:22:01 ID:I4khN8W6
いままでリアル大事にしなかったけど、今年はリアルを大事にしようと思う
てかコロナ自粛で秋の試験が流れたら泣く

1843尋常な名無しさん:2020/05/28(木) 21:53:53 ID:obHNwd/E
>>1838
小説でも全然完結させないことで有名な田中芳樹とか佐藤大輔の新シリーズはファンからも「今回もどうせエターするんだろ……」と毎回言われるのに
毎回ヒットしちまうんだ

1844尋常な名無しさん:2020/05/28(木) 22:00:24 ID:JPRTTfQw
俺はエター宣言なしにエターした作品は、良作だろうと凡作だろうと基本そのまま忘れてしまうな
何かのはずみで他人が話題に出したりした時には、そういうのあったなと思い出すけど
結構な量の他のやる夫スレ、あるいはやる夫スレ以外の大量の趣味があふれている現代が悪いんや

1845尋常な名無しさん:2020/05/28(木) 22:03:59 ID:JPRTTfQw
無論その作品が傑作なら、結果的にエターしても
エターするまでは楽しませてもらうので
エターする作品に価値がないとはまかりまぢがっても言わない
できるなら完結してほしいけど

1846尋常な名無しさん:2020/05/29(金) 02:34:36 ID:MQAMY6uA
読む側と時だと安価はエターでも完結でもどっちも読んだ印象変わらないな
終わったら何も残らないというか似たような次を見るって感じになる

1847尋常な名無しさん:2020/05/29(金) 06:00:54 ID:4Yxk5R1c
しょせんは消耗品だよな・・・
流行りのアニメやマンガとやる夫スレもその点では一緒

1848尋常な名無しさん:2020/05/29(金) 17:28:43 ID:cpuHl9x6
一緒にすんなよ

1849尋常な名無しさん:2020/05/29(金) 17:44:28 ID:hvdVwdSE
めだかボックスで大きいラッパ吹いてたギザ歯キャラが
そんなようなこと言ってたな

1850尋常な名無しさん:2020/05/29(金) 17:58:14 ID:dj.tMkDk
やる夫スレと比べるなら商業として成り立っているものじゃなくて同じ2ch発のなんJあたりだな
あっちもやきう民という、やる夫の同類使って遊んでいる似たようなところ

1851尋常な名無しさん:2020/05/29(金) 18:35:46 ID:InBcI6pE
あと完結することの重要度が高いジャンル・作品とそれほどでもないものとがあるな
例えば推理もので解決編の前に未完になったら何だよそれってなるし、
興味深い謎や話の引きが上手く作られている未完作品は叩かれつつもいつまでも続きを望まれる

1852尋常な名無しさん:2020/05/29(金) 20:15:25 ID:3bxMS.YA
一話完結式の作品とか日常アニメみたいな明確なゴールのない作品ならいつ終わってもエターであるともエターではないともどちらとも言えるな

1853尋常な名無しさん:2020/05/30(土) 07:30:08 ID:.1JCyIVw
ほぼエタっている自分のスレが
早く続きを投下しろとかの急かすコメントも何もなくて
我ながらオワコンだなと思った今日この頃

1854尋常な名無しさん:2020/05/30(土) 07:44:36 ID:0Qc7d7wg
やめて

1855尋常な名無しさん:2020/05/30(土) 08:02:58 ID:MZOY3VcU
急かすとプレッシャーかけるなって暴れ出す読者がいるんでみんな言わないようにしてるだけだから大丈夫だ

1856尋常な名無しさん:2020/05/30(土) 10:03:45 ID:QEvb9uYQ
>>1850
やる夫とやきう民は似たようなものだったのか

1857尋常な名無しさん:2020/05/30(土) 10:38:04 ID:f7v8gVPs
シルエットが丸い人型か角ばった人型という違いや体の色が白か黄かという違いはあるね

1858尋常な名無しさん:2020/05/30(土) 10:43:29 ID:/CuYUlI6
まあやる夫はもともとアザラシのタマちゃんのAAの拡大だしね

1859尋常な名無しさん:2020/05/30(土) 11:22:53 ID:f7v8gVPs
>>1858
そう言うには
タマちゃん→ヒタヒタ→荒巻スカルチノフ→内藤ホライゾン→やる夫
と間あきすぎて遠くない?
内藤ホライゾン→やる夫の部分でさえ、ωは閉口だから開けたら消えるのに口開けても残っているAAのはおかしいとして生まれた別キャラ扱いだし

1860尋常な名無しさん:2020/05/30(土) 11:44:00 ID:sjSorWlw
今さらここはタマちゃんスレだの内藤ホライゾンスレだの言われても困る
やる夫というキャラがそれらと別物の一2chキャラとして独立してからどれだけたっていると思っているんだ

1861尋常な名無しさん:2020/05/30(土) 11:52:41 ID:EcmJR3nY
やらない夫はやる夫の横顔を作ろうとして生まれたという事実

1862尋常な名無しさん:2020/05/30(土) 11:53:30 ID:0Qc7d7wg
あれがもう13.4くらい年前

1863尋常な名無しさん:2020/05/30(土) 18:44:41 ID:QM6Amwfc
>タマちゃんだの内藤ホライゾンだの
やる夫は元々煽りキャラだから〜とかいう人への牽制で言われているんじゃね
確かにいまだに一部のスレや外部の5chまとめとかでそう使われているけど
別な使い方しているスレだってたくさんあるのに
全部一緒くたみたいに言われたり、いまさら元はどうだったとか言われても困る

1864尋常な名無しさん:2020/05/30(土) 19:17:34 ID:R4L6zZ/w
何かあったらAA1つでもぶん回せる人はいたって言うのもだけど
○○があったからってのを覚えると返しにそれを言うのが癖になるって感じじゃないかね

1865尋常な名無しさん:2020/05/30(土) 22:24:15 ID:CqjOirhg
昔のスレは一部を除けばスレに出てくるキャラはAA数が数個のばかりだったからこそAA1つでもぶん回すという荒業が通用したけど
今やると明らかに浮くんだよね

1866尋常な名無しさん:2020/05/30(土) 22:26:09 ID:MZOY3VcU
ちょっと演出が上手い人なら自然にできるけどそうでない人は指をくわえるぐらい

1867尋常な名無しさん:2020/05/30(土) 23:55:08 ID:cAoBtFQo
ランサーは槍を持った騎兵なのに槍を持った歩兵と勘違いしている人ばかりでもにょる

1868尋常な名無しさん:2020/05/31(日) 00:22:42 ID:R5/HFsRc
アーチャーは二刀流の剣士

1869尋常な名無しさん:2020/05/31(日) 00:50:36 ID:WjBFhT.k
昔は男キャラのAAが少なくて配役に苦労したもんだ

1870尋常な名無しさん:2020/05/31(日) 01:00:01 ID:X6oR4CXE
>>1868
いきなりどうした?

1871尋常な名無しさん:2020/05/31(日) 01:16:54 ID:WaUPUFBY
???

1872尋常な名無しさん:2020/05/31(日) 01:19:50 ID:bIGJ0woU
アサシンは侍

1873尋常な名無しさん:2020/05/31(日) 05:43:44 ID:cI9z05Mw
自分が書きたいから書くんだ!とご立派な考えでスレ作成を始めても
読者がほとんど反応してくれないと
どんどんやる気がなくなっていく

1874尋常な名無しさん:2020/05/31(日) 05:51:49 ID:bIGJ0woU
それ考えるとヘンリーダーガーは突き抜けてる
一番のファンが自分

1875尋常な名無しさん:2020/05/31(日) 06:26:39 ID:cI9z05Mw
あの人は色々と生まれ育った環境とか
特別すぎて比較対象にできないな・・・

1876尋常な名無しさん:2020/05/31(日) 08:26:55 ID:dfhOxrGU
>>1874
誰それ?と思ってググってみたら
なんという「チラ裏」の究極完成系…

1877尋常な名無しさん:2020/05/31(日) 11:21:49 ID:krUnXlvk
>>1871
英語でランサー、ドイツ語でウーランは槍騎兵
軽騎兵としては竜騎兵やユサールが主流になって槍騎兵は廃れたけど
明治時代にユサールを軽騎兵と誤訳したせいでややこしいことになった

1878尋常な名無しさん:2020/05/31(日) 11:45:25 ID:4Z6H/NpU
Fateの影響で2004年以降のオタク界隈では、ランサーと言えば槍を持った全身青ずくめのアニキって
イメージが定着してしまったっつー話じゃないの?
騎乗する英霊はライダー枠に割り振られるから尚のこと槍騎兵としてのランサーが生じにくい傾向になるし

1879尋常な名無しさん:2020/05/31(日) 11:57:15 ID:cI9z05Mw
まぁしょうがないんじゃないの
某ドラマの影響で西遊記の三蔵法師は女ってイメージが定着してるし
よくあること


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板