したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【投稿】ポンコツ生活と魔王戦争 13【相談所】

2364尋常な名無しさん:2022/11/11(金) 20:50:00 ID:3a8QDNG.
>>2363続き
       →「七龍」:マナ現象を竜闘気で包み、実剣に付与。タイミングを合わせて内部への生命力供給とパッケージの一部開放放出を行い、竜闘気の奔流でマナ防御を貫き、
             生命力で爆発的に増幅したマナ現象を直接相手に叩きこむ技。<円竜><鳳龍>等の技を習得していった積み重ねの先に生まれた技であり、使い手の属性によって
             相手に与える影響が異なる事から、七属性を用いた剣という意味で名付けられた。
             →「真伝:虹龍剣」:竜闘気の性質上、竜人の間でも完成系は空想上だけの存在とされた技。精霊術等を用いて七大属性複数を操りながら、
                         それに竜闘気を纏わせて撃つ<七龍>とされる。七大属性全てを用いるという幻想から<虹>と名付けられ、多くの挑戦者がいたが完成系を修めた者はいない。
                         記録によれば、近しい属性の竜人が協力する事で反発せずに2種同時が成功したとだけ伝わる。
             →「真伝:雷光凱斬」:神竜騎士への信仰から、雷属性の<七龍>を特別に呼んでいる。
                          未完成時点での<ギガブレイク>を参考としており、やがて偉大な騎士の必殺剣に辿り着く技として<ギガスラッシュ>とも呼ばれる。
       →「煌龍」:<甲竜>を一定以上の完成度で使用、その際に精霊術(竜語魔術)の要領で周囲のマナを借り自身の魔力と合わせ、より強力な輝ける鎧(衣)の才牙を纏う技。
             →「真伝:飛龍煌激剣」:<煌龍>で纏った才牙に<鳳龍>の要領で圧縮した竜闘気を集中しながら全速力で飛行。衝突前に才牙を自身から切り離し<煌龍>そのものを砲弾として放つ技。
                           亜音速、実力次第で音速すら超える速さで、見た目より軽いと言えどもそれなりの大きさと硬さの物体が、激突と同時に莫大な竜闘気を炸裂させる技。
                           なお、切り離しに失敗すると自爆。技に力を使い過ぎれば地面までに体勢を立て直せずに落下死。そもそも使用後が防具を捨てた無防備状態という諸刃過ぎる技。
       →「皇龍(龍帝)」:増幅した生命電流を雷属性に染めた武具や才牙内で循環させ、超伝導体となったそれ対し更なる電圧を加え、超電磁状態の崩壊と共に産み出される強電磁波をもって
                  マナ結合を引き千切り、磁場を乱す事で敵対者の守護を砕く技。これをまともに受ければ、才牙も化身も維持する事は敵わない為、「皇(帝)の威を用いる技」として
                  竜人の頂点である貴人の名を冠する事になった。出身一族によって<皇龍>呼び派と<龍帝>派に分かれる。
                  とある里の近くを縄張りに持つ雷撃を放つ古龍『巨王龍(グラングージェ)』の群れに生存を脅かされた竜人の一派が、命懸けで討ち取った内の一体を様々な武具に加工し、
                  実験していく中で偶然に編み出された技。なお、真っ先に破壊されるのは敵ではなく使用者の化身や防護であり、撃った後は後続の仲間に全てを託す技でもある。
             →「真伝:皇龍(龍帝)雷激波」:<皇龍(龍帝)>に指向性を持たせ、竜牙咆哮のような砲撃として撃ち放つ技。自身の化身等もただでは済まないのは一緒だが、仲間を巻き込む可能性は大いに減る。
                               魔導文明時代の竜人狩り機巧との戦いでも大いに活躍し、更にその原理を知り得た事から技として精錬されていったが、逆に都市から来たスパルタン部隊が最新型機巧の
                               超伝導人工筋肉にて再現した技<磁束暴走(マイスナー・ブレイク)>の登場により、幾多の里が壊滅するきっかけにもなったという。


精霊の庭編に向けて、カズマさん一家の前衛相手に瞬殺されないキャラ(仮想敵はピュセル)を考案する際に、過去の登場キャラのスキルを流派化してみた
コールドゲヘナとザ・サードと魔装機神の技をポンコツキャラに生身で撃たせたいとの考えで一部の必殺技が産まれ、そこに辿り着く過程を埋めて行ったらめっさ技増えた。
元の竜剣技は大ダイ元ネタで三つしか種類ないので、同じ竜繋がりで少年救世主な人からネーミングとバリエーションを借りた。登龍剣除いて<竜剣技>は竜、<聖竜剣技>は龍で統一
つくった後で見直したら、なんか奥義レベルだろと思ってたアレコレを普通にやってる本編アッシュに気付いて泣いた。
理屈とか考えてみたものの、できるか判らん技も多い。特に<磁束暴走>はネタ元も古い作品だし。でも、この中では一番好きで一番見たかった。<歪曲剣>は流石に無理だと判断したが
あと<磁束暴走(マイスナー・ブレイク)>が機巧で再現できて、こっちの方が運用しやすい事に気付いた。いや元々ロボの技だし。どっかの里は滅んだ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板