したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

テスト

1925 ◆OZxmxXqWYA:2023/09/06(水) 20:47:14 ID:063awxt6
テスト

1926 ◆jAe.Y5L9uU:2023/09/11(月) 01:10:28 ID:fBbulhN6
テスト

1927アイウ ◆jAe.Y5L9uU:2023/09/11(月) 01:10:53 ID:fBbulhN6
テスト

1928 ◆UVp58nb2ok:2023/09/11(月) 18:27:44 ID:fBbulhN6
テスト

1929ボール ◆UVp58nb2ok:2023/09/11(月) 18:28:45 ID:fBbulhN6
テスト

1930尋常な名無しさん:2023/09/12(火) 16:12:02 ID:n8qOc1Y.


1931尋常な名無しさん:2023/09/23(土) 13:50:31 ID:tETXTtgY
てす

1932尋常な名無しさん:2023/09/23(土) 14:44:54 ID:tETXTtgY
てす

1933尋常な名無しさん:2023/09/26(火) 15:22:50 ID:097mryiI
文字化けテスト

Kobenhavn Koopenhamina

Koebenhavn

1934尋常な名無しさん:2023/09/30(土) 09:56:49 ID:Z41kWv8A
test

1935尋常な名無しさん:2023/09/30(土) 22:36:49 ID:xTu2APh2
tesu

1936尋常な名無しさん:2023/10/01(日) 14:31:16 ID:ZbzYwOAI
テスてす

1937尋常な名無しさん:2023/10/01(日) 19:09:23 ID:tnI9zWEw
test

1938尋常な名無しさん:2023/10/01(日) 20:21:35 ID:2SSgbH4M


1939尋常な名無しさん:2023/10/01(日) 22:40:45 ID:8UpPsxZ.
あかさやなは

1940尋常な名無しさん:2023/10/02(月) 18:58:55 ID:L4BsohwQ
てててて

1941尋常な名無しさん:2023/10/02(月) 21:30:35 ID:0jigV9o.


1942尋常な名無しさん:2023/10/04(水) 08:58:09 ID:KYAu9RFs
てすすすす

1943尋常な名無しさん:2023/10/04(水) 17:31:19 ID:JMcw0w9U
ttps://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/73/MIG_15_NASW_3.jpg

1944尋常な名無しさん:2023/10/04(水) 17:36:20 ID:JMcw0w9U
ttps://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/7a/North_American_F-86_Sabre_jet_fighter_-_Αεριωθούμενο_μαχητικό_αεροσκάφος_%2826964675541%29.jpg

1945尋常な名無しさん:2023/10/04(水) 17:38:16 ID:JMcw0w9U
ttps://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/df/North_American_F-86_Sabre_%2819456158153%29.jpg

1946尋常な名無しさん:2023/10/04(水) 22:36:41 ID:a8hkjaKA
てす

1947尋常な名無しさん:2023/10/06(金) 21:20:57 ID:rKGEGq1g
test

1948 ◆c3hHc7Llwc:2023/10/06(金) 21:22:05 ID:KLzC8VFY
トリップテスト

1949 ◆Mayuge22mU:2023/10/06(金) 21:23:26 ID:KLzC8VFY
トリップテスト

1950尋常な名無しさん:2023/10/14(土) 13:05:51 ID:m6JznG2g
テスト

1951尋常な名無しさん:2023/10/14(土) 15:55:02 ID:w7hTTick


1952尋常な名無しさん:2023/10/15(日) 09:50:08 ID:j5lzLOHE
test

1953尋常な名無しさん:2023/10/15(日) 14:27:48 ID:kx33Zz62
【他力本願】見たいあったらいいAAを勝手にリクエストするスレ 2
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1679139609/
AA制作者支援用画像配布スレ2
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1669113375/
AA素材画像収集依頼スレ
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1573346377/

1954リヨ経済学科teaRgggC ◆PU05Auwg6A:2023/10/31(火) 22:34:16 ID:QYYtbbxY


  .      /⌒   _______   /⌒\   つ
        |.:.|  /´: : : : : : : : : : :<⌒L: : : : : :\ っ
        |_:\ : : : : : : : : : : : : : : \⌒L: : : : : :',      最後に、OODAループによる意思決定サイクルに
  .      /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :\⌒}: : : : ::',      対する私の意見を述べておきます。
       | :/: : : : : ::/|: : : : : : : : : : : : : ∨: : : : : : :',
       |/: : : : : :| |: : : :、__|: : : : : : : : \: : : : : : :\    OODAループは、ジョン・ボイドという名の
      /: : : : : : : |_ノ: : : : :.|∨\ : : 厂:「:\ : : : |⌒\  リアル米空軍版トップガンパイロットが、理論化した
     /⌒|: : : : :.|V|   |/\: : |三三|/.: :..|: : : : : : :|
         |: : : : :.|三三    \|    '''|: : : :|: : : : : : :|      雲や太陽程度しか隠れる物が無く、高度・敵味方の速度などで
         |: : : : :.|''     丶      |: : Λ: : : : :.|
         |八: : :.| U    ―┐   (\ / ∨⌒\|      『敵味方の有利不利が、敵味方も自明となる』
          |\ |〉    ∨   ノ  . : :\\     ノ
          | : |: :.个: .  _    イ : : : 厂  \         空中においての戦闘時の1人のパイロットの
  .         ノ/\ |\|\|\_/\ノ〈     ヽ        意思決定サイクルを一般化した物なので
                /  /ニ\   /\___,/ ̄ ̄ ̄|
  .            /\/(ニ⌒ニ)\/  /     ――┤   Observe(観察)の段階で
         ┌<   /  \/  \   ',// ̄ ̄|     不正確な情報ばかりが、集まりやすい環境下においては
         |    /    }{     \  ',     |
         |   ∨=ニニニニニニニニニニニニ=∨ ',      |     情報分析的な観点からもIDAを採用して
         |  //       }{         \}      |
                                    『情報資料収集者』と『情報分析者』、『意思決定者』を分けて
                                    分業して客観的に情報を
                                    分析・活用できる形にした方が、良いと思います。


                                    終わり

1955リヨ経済学科teaRgggC ◆PU05Auwg6A:2023/10/31(火) 22:34:40 ID:QYYtbbxY


                                                     _____
                                                  . . : : .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: . . _
OODAループによる意思決定サイクルの話となると                 /{ ,.: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .ヘ.: .: /i:>ヘ
アメリカ海兵隊には導入できて、なんで陸上自衛隊は、無理なんだ!?    〈.:.V.: .: .: .: .:'.: .: .: .: {.: .: .、.: .: .\{/.: .: .:',
って言う人が居ると思いますが、                             y.: .: /.: .:/.:/.: .: .i八.: .: {\.: .: .:ハ.: .: .: .:.
                                               ,.: .:/.: :ィ.: /{.: .:...:| 〃 ̄ ¨¨V.: .: 八.: .: .: .i
これに対する個人的な推論による回答は、差し控えます。               /.: .:'.: .:斗ミハ .: .: | /.: ̄.:ヽ V.:.:.i.: .\.: .:八
                                     .         _ノ.: .: :{.: /: ̄ヽ八 .: | {::・::::::::::} }.: .:|^Y⌒.: .: .:.\
『アメリカ海兵隊の立ち位置』                           ⌒¨¨i.: V{:::・:::::}  \{ 乂 __ ノ ノィ.: } }.: .: .: .{ ⌒
や『組織構成の特殊性』から説明する必要があり                   |.: :i  ー  ,         |.: .:,_ノ.:\.: 人
                                                |.: .{      _ -┐   .:.}.::/.: .: .: .:{ ⌒
今日のここまでの投稿以上のレスを重ねる必要があると思うんで()         八:人        、_ノ   ィ.:ノ八.: ./⌒
                                     .            人:{:≧=-r‐:r r‐=≦ニハハ⌒)'
一応、端的に言うと                                    ⌒¨⌒}.:.八.::{ | | ̄「 ̄.:|  }
>OODAは機動戦                                            ⌒ | |==r===|  |
これが、カギになります。                                         | }ニ「」ニニ{==|
                                                        |/___ハ ___ L__}
                                                       〈ニニニニニニLノ
                                                          ^「::「 ̄「:::{
                                                        L」   L:」

1956リヨ経済学科teaRgggC ◆PU05Auwg6A:2023/10/31(火) 22:34:55 ID:QYYtbbxY
                      ,、
        ____        |: \
     >'゙´: : : : : : : : : :~''<-、-:|: : ∧
   /: : : : : : : : : : : : : : : : : \ソ: : : ノ
  ./: :/: : : : : : : : : : : : : : : : : : \¨´|
  ,:': :/: /: : : _ノ : : : : :.:|:、_: : 、: :\|
  |: :;′|: :/ \/^ヽ : : :.|\ハ: : ',:ト:_>
  |:/: :.:.Ⅵィf干芹ミx∨: /x竓气Ⅵ|:|: :|   ただ、IDA サイクルは、情報の優越を扱う物であることから
 _/: : : :.:.:| ん ::.:ハ レ' ん::..ハ∨:|:八  「IDA サイクルの優越」 という言葉だけで
  | ̄|: :.:.:| 乂___ノ   乂__ノ ∨⌒¨´
  |: : :|: : :|     ___ ′    }:|    相手よりも相対的に迅速、 精密かつ正確な情報を入手することで、
 /: : 人: :|、    乂::::ノ    ./ハ    相手よりも相対的に迅速かつ適切な決心を導き出し、
  ̄ア彡、! |≧=‐-------‐=≦|;/\|    相手よりも相対的に迅速かつ適切な行動を取れるようにしようという
        | i⌒ア¨ ̄>、 |
        |\¨´  /、_/        組織が目指す方向性を構成員が共有できるようになるという事も考えられるので
        |  `¨¨´ |   |
        |三三三[___]三|         一般化して統一的かつ簡潔に説明する事が、
        |           }         出来るようにしたモデルというだけであっても侮れません

1957リヨ経済学科teaRgggC ◆PU05Auwg6A:2023/10/31(火) 22:35:11 ID:QYYtbbxY
                                                    /.: : : :. :. :. :.⌒ー: : :.\: :r: :⌒ミ
                                                    /: : : : :././ : : : : : : : : : \{/{´ ̄`ヽ
                                                  /.: : :. :. :./: :/.: : : : : : : :. :. :. :.∧{.: : : : : :.\
                                              /:/.: : :. :./: :/.: : :. :. :.}: : :.ヽ.: :. .:.∧.: : :. :. :. :.}
                                             /:/.: : :. :./: : {: : : : : : /.:. :. .:.i.: : : :. :.∨.: : : :. :.|
                                              ` ̄i.: : : :./⌒ヽ.: : : : :./{: : :/: :}.: : : : : :.}: : : : : : :|
                                              {.: : :./ {/ {: : : :./ !: /厂`.: : : : : :.|: : : : : : :|
                                         /⌒}  ∧: : i 芹云∨: :.|  |/∧.: : : :. :. :. :.{: : : : : : :}\
 つまり、IDAサイクルとは、特段、特別なことでは無い    .    / `Y_  {/i\{ヘ ゞツ \{ 芹云ト.: :. :. .:./: |.: :. :. :. :.|
                                        /{ソュ  ´ ̄}}: : :./}   ,     ゞツ}.: : :: :./: : |.: : : :. :.人
 プロイセン王国参謀本部の設立以後、             .   /{/´/ /7ノ厶イ人         厶イ: :/.:..:.人.: : : :.{  \
 参謀という存在が運用される様に成ってから変わる事ない    {  ̄´ /   .{  }从:.\ n     /: :/: :/:iト、\: : \
                                      ∧   ィ}i    |      \__  <: :/: :/: : :.{|   \厂 ̄´
 陸軍部隊の意思決定と行動を                    {.∧   八   |     { 〉   /`フ}: :/}/\人
 統一的かつ簡潔に説明する事が、                 |__∧_/  \ノ──  ∨^>厂´/ /      ヽ
 出来るようにしたモデルというだけ                  \ ̄´   / ̄ ̄`丶\{_ノ` ̄´      / ̄ }
                                        \   {      \.\       /    |
 そして、だからこそ陸上自衛隊では、OODAサイクルでは無く、     \  |     /´ ̄\\              |
 IDAサイクルを使用して居ると類推できます。                 \、     /     \\  ∧       .|
                                             `7、 ./       ヽ_>  }      |
                                           /{⌒{∧\        /  /│    │
                                          / 人 \{\\____/  ∧ .|     j
                                         / / .{    \\____// } }     ∧

1958リヨ経済学科teaRgggC ◆PU05Auwg6A:2023/10/31(火) 22:35:30 ID:QYYtbbxY
>>3480
提督 ◆YS5GWdOgOw[sage] SUYUlVXo

>OODAのwikipediaのページにこんな注釈が

> 陸上自衛隊への導入に関わった三原光明 元陸将補は、経験的に本モデルがうまく機能するのは小隊程度までであり、
> 師団ではまず無理であると指摘するとともに、OODAは機動戦、逆に従来から知られているPDCAサイクルは消耗戦など、
> それぞれの得意な分野で適用すべきであると指摘している

>陸自では「OO」を「I(information)」に置き換えたIDAにしているとのこと

>2つ目のOが状況判断なので極めて属人的だなと思っていたらやっぱりだったというオチ


  一般的に参謀が存在する                     .      /⌒   _______   /⌒\   つ
  近代以降の師団における意思決定プロセスは、            |.:.|  /´: : : : : : : : : : :<⌒L: : : : : :\ っ
                                            |_:\ : : : : : : : : : : : : : : \⌒L: : : : : :',
  情報収集機関(情報部隊、情報機材)が、            .      /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :\⌒}: : : : ::',
  『情報資料を収集』し、                            | :/: : : : : ::/|: : : : : : : : : : : : : ∨: : : : : : :',
                                           |/: : : : : :| |: : : :、__|: : : : : : : : \: : : : : : :\
  情報資料同士のクロスチェックなどより                 /: : : : : : : |_ノ: : : : :.|∨\ : : 厂:「:\ : : : |⌒\
  『洗練され精度の高い情報に加工』                  /⌒|: : : : :.|V|   |/\: : |三三|/.: :..|: : : : : : :|
  【Information(情報)】                               |: : : : :.|三三    \|    '''|: : : :|: : : : : : :|
                                            |: : : : :.|''     丶      |: : Λ: : : : :.|
  師団の隊長の補佐であり分業相手である参謀が、             |八: : :.| U    ―┐   (\ / ∨⌒\|
  上位組織と師団の隊長の命令を噛み砕き命令意図を明らかにし      |\ |〉    ∨   ノ  . : :\\     ノ
  命令意図と情報を基に『命令草案』を作成                    | : |: :.个: .  _    イ : : : 厂  \
                                      .         ノ/\ |\|\|\_/\ノ〈     ヽ
  師団の隊長から承認が『得られれば』、                         /  /ニ\   /\___,/ ̄ ̄ ̄|
  『命令草案』に沿って『命令』が、下され              .            /\/(ニ⌒ニ)\/  /     ――┤
  【Decide(意思決定)】                               ┌<   /  \/  \   ',// ̄ ̄|
                                             |    /    }{     \  ',     |
  師団が、『行動』する                                |   ∨=ニニニニニニニニニニニニ=∨ ',      |
  【Act(行動)】                                     |  //       }{         \}      |

  という形なのです

1959リヨ経済学科teaRgggC ◆PU05Auwg6A:2023/10/31(火) 22:35:48 ID:QYYtbbxY
 > 師団ではまず無理であると指摘する

 >陸上自衛隊も本理論に注目したものの、戦術作戦・戦闘教範である『野外令』に収録するにあたって検討した結果、
 「ビッグO」の具体的な定義が困難であると結論し、
 最初の2つのOを「I」、すなわち「情報」(information)として統合したIDAサイクルに改訂した



師団の隊長は、1万人程度の部下を持つ為、非常に多忙               ,、イ       ________
                                                / .:/   _、+''"~ .: .: .: .: .: .: .: .: ~"''〜、、
この為、敵と味方の状況が一目瞭然で分かる                    { .: .:{  / .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: \ .:ヽ,- 、
最前線に常にいる訳にもいかず、後方の司令部で指揮を取ります。      \__> .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .:\′ /、
                                                 / .: .: .: .: .:| .: .: .: .: .:、 .: .|、 .: \ .: .: .:∧/ .: .:\
この為、師団の隊長が、負うべき仕事を引き受けて                  /.: .: .: .: / |.: .: .:、_.:|\:∧ \.∧ .: .: .∧ .: .: .:∧
補佐・分業を行う『参謀』という存在や                         / .: .:.:.|/ .ニ∨ .: .: .: .:| 、,,\':,zz\| .: .: .:.∧ .: .: .:∧
情報収集機関(情報部隊、情報機材)が、師団の隊長を支援するのです     / .: .: .:. !/ ̄ ∨ .: .: .: |㌢⌒ヽ! ⌒! .: .: .: .∧ .: .: .:∧
                                              /.:| .: .: .: | γ⌒ヽ \.: .:. :| 〃 ̄ ̄ヽ.!:. / .:ト、__> .: .: ∧
                                               ⌒| .: .:∨| .{::::・:::::}..三\.:.|ニ.{::::: ・ ::::::}i / .: ;′!\.: .: .: .: .\
                                                ∨ .:.:Ⅵ 乂__.ノ三三三三乂__ノイ .: .;′/.:∧ ̄ ̄ ̄ ̄
                                                  ヽ:.| ミ三彡    __ ミ三三彡 |:. ./-彳.: .: !
           f´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ     | 込、     ヤ:::::::ノ      ....:!.:/ .: .: .: .:八
           | 助けてマシュ...                     |     | .∨:≧s。. ____゚_J__,,.、丶´ |//\|⌒ヽ/
           | 私しか出来ない                       |     W \!\!\!/ __} }__/   |
           | レイシフトやらサーバントの召喚で時間が無いんだ  |            /  |ニニ| |ニニニ′ / .|
           |                                  |           /   .!____|_|_./  /  |
           | 私だけでやらなくても済む                 |           /__./|ニニ[ ]/  /  .|
           | バレンタインのチョコ作り手伝って...         |        ,ィ「///////⌒Y  /__.!
           ヽ______________________乂        {__.!//////{_.人/     |

1960リヨ経済学科teaRgggC ◆PU05Auwg6A:2023/10/31(火) 22:36:07 ID:QYYtbbxY
  > 師団ではまず無理であると指摘する

  >陸上自衛隊も本理論に注目したものの、戦術作戦・戦闘教範である『野外令』に収録するにあたって検討した結果、
  「ビッグO」の具体的な定義が困難であると結論し、
  最初の2つのOを「I」、すなわち「情報」(information)として統合したIDAサイクルに改訂した

                                         /i
                                         l V   , - '    - . )i
    そりゃそうなりますよ                          ``-/  /  `  `  ` ⌒` 、
                                          /   /    `   `  ` >: 、,
    だって、師団の意思決定と行動は、                  /   i      `  `  ii' ` ,
                                         l    l ,   ト、  l  l  lゝ l
    師団の隊長という『個人』ではなく、                 l   ト、l-`,  l- `- l  i` j `Y l
    師団の隊長をトップとする『組織』で『分業』            レl、 i ィfチv,` _i ,ィi笊l∧ l Y   ト、l
    してやるんですもん                            〉 rl 乂ツ   乂ツl ノ l i  i  `
                                          | l .l  .  `     イ/l l l  l
                                          i .l .l  ` 、 - / l  l ト、| 、 `、
                                          l ` .`, .ノ    , 'l, `′  `V
   *ビッグO                                   `、 _`/ ` v '   Y 、
     OODAの二番目のO【Orient(状況判断)】を指す        v--ニニニニ} /::::V   /ニニ,ニニニニ=、
                                        /ニニニニニニl/l::::::i \ /ニニニiニニニニニl
                                       /ニニニニニニニl, /::::::l、 /ニニ.lニニニニニニl
                                      /ニニニニニニ /'’-'  -'、 /.ニニニニlニニニニニニl
                                      /ニニニニニニ/    --_,/ニニニニニ|ニニニニニl
                                     ./ニニニニ/l    , - 'ニニニニニニ`、ニニニニニl
                                    /ニニニ/ニl l , - ニニニニニニニニニニYニニニニニl
                                    /ニ/ニニニV 〉/ニニニニニニニニニニニI lニニニニニニl

1961リヨ経済学科teaRgggC ◆PU05Auwg6A:2023/10/31(火) 22:36:20 ID:QYYtbbxY
                                            _     . - ‐━‐- .
                                          /:Y⌒  . : :´: : : : : : : : : : : :\
                                         .{: : :{ ./: : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ /⌒ヽ
                                         ゝ、:∨: : : :/: : : : : : : {: : : :V: : :∨∧: : : : : '.
                                           ./: :/: :/{: :/: : : : :ハ: : : :ト : : :V:∧: : : : : }
                                          /: :/: :/ 乂{: : : : : | x≦三\: :}: : 乂: : : :|
                                          .′:l{::/≦三': : : : : ! ./ ⌒ヽ }V : ト彡': : 八
                                         ノ:_:.ィV{ ./´   ヽ: : : { { :::・::: }|: : : |Y: : : {ーゝ
                                          ̄ {: :.| { ::::・::: }丶、{ 乂 __ ノ !: : :.}ノ≧=-
                                           | : | .ゝ __ ノ 、        .|: : :八: : {
                                           .从:{      r : : :]    .人:./: :{: : 乂
                                           /∧ゝ . _ __  ー  -=≦  }/、:八 ̄ ̄
   事実、それまで、適切な時期を見計らって              ./: : 人:ト、:/ / ./三三三三()!  V
   兵士たちに対して敵への一斉射撃を命じる射撃指揮官は、     ̄     .′l{__ __{_/^>‐く{_  .}
   中隊の隊長が担っていましたが、                          {  ̄ { ;;;;{;; {    } ` |
                                                 ゝ _乂_;};;{ゝ-<__.ノ
   散兵化された国民軍となるにつれて                         「ニニ「__|   }二」
   中隊より1つレベルの低い小隊の隊長                       ノ ̄ ̄/ ゝr<   >
   もしくは中隊より2つレベルが低い分隊の隊長が、
   適切な時期を見計らって
   一斉射撃を命じる射撃指揮官となりました。

   陸上自衛隊においても『小隊レベルまでならばOODAループが機能する』という推論の裏付けとなり得ます。

1962リヨ経済学科teaRgggC ◆PU05Auwg6A:2023/10/31(火) 22:38:21 ID:QYYtbbxY

                                              _     . - ‐━‐- .
                                            /:Y⌒  . : :´: : : : : : : : : : : :\
                                           .{: : :{ ./: : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ /⌒ヽ
                                           ゝ、:∨: : : :/: : : : : : : {: : : :V: : :∨∧: : : : : '.
                                             ./: :/: :/{: :/: : : : :ハ: : : :ト : : :V:∧: : : : : }
   日本軍における事例で当初は、適切な時期を見計らって        /: :/: :/ 乂{: : : : : | x≦三\: :}: : 乂: : : :|
   兵士たちに対して敵への一斉射撃を命じる射撃指揮官は、      .′:l{::/≦三': : : : : ! ./ ⌒ヽ }V : ト彡': : 八
   中隊の隊長が担っていましたが、                     ノ:_:.ィV{ ./´   ヽ: : : { { :::・::: }|: : : |Y: : : {ーゝ
                                            ̄ {: :.| { ::::・::: }丶、{ 乂 __ ノ !: : :.}ノ≧=-
   より散兵化の傾向が強まるにつれて                    | : | .ゝ __ ノ 、        .|: : :八: : {
   中隊より1つレベルの低い小隊の隊長                   .从:{      r : : :]    .人:./: :{: : 乂
   もしくは中隊より2つレベルが低い分隊の隊長が、            /∧ゝ . _ __  ー  -=≦  }/、:八 ̄ ̄
   適切な時期を見計らって                           ./: : 人:ト、:/ / ./三三三三()!  V
   一斉射撃を命じる射撃指揮官となりました。                  ̄     .′l{__ __{_/^>‐く{_  .}
                                                     {  ̄ { ;;;;{;; {    } ` |
   陸上自衛隊においても『小隊レベルまでならば                    ゝ _乂_;};;{ゝ-<__.ノ
   OODAループが機能する』という推論の裏付けとなり得ます。            「ニニ「__|   }二」
                                                     ノ ̄ ̄/ ゝr<   >

1963リヨ経済学科teaRgggC ◆PU05Auwg6A:2023/10/31(火) 22:38:44 ID:QYYtbbxY


  この為、国民軍化して散兵化しても                               .  ´  ̄ ` メ Y⌒\
  中隊よりも規模の小さい小隊規模程度までならば                     /         ( 〈   ハ
                                                 ト、 /            \乂j     ハ
  『隊長が、自分の目で視認して』【Observe(観察)】                  乂_ フ    \  \ _  ∨ハ     .
                                                  i   i    ヽ /´\ jイ il.Y     i
  『敵の部隊の状態と味方の部隊の状態を                       |   i! 、    !\ ≧r' | }   i l l|
  自分の経験、知識、想像力を基に分析して』【Orient(状況判断)】         |   「´\  | .代. ソ! ll八     l!
                                                  li  i | .ィ=く\j   "" ! l| liヽ  人
  具体的にどの敵(部隊)を攻撃するかを『選択』【Decide(意思決定)】したり、   从j 从《弋ソ       ノ リ 从 !\  ヽ
                                                  //ト、\"" ' __ノ  / い |  )  }
  前進・後退の速度や方向を『調整』                          ノイノ リ\ 〕ト .  ´ . イ 从.八/ ル'
  【Observe(観察)】【Orient(状況判断)】【Decide(意思決定)】した上で         /イ∠二≧= ' て水//\\ \
                                                  「二二二二{  {  /介ヘ  /二ニ= 、
  『隊長1人で部下の兵士全員に対して                        ∧.二二二 入「 ̄二ニ「jニ二」二二 \
  肉声で命令を出せて』【Decide(意思決定)】      r‐ 、  _ __             /ニヘ 二二フ / //| l\ \ 二二二. >
                                r'─</´ / )          /二二寸フ '  //  l i  ∨ハ二二/ハ
  『動かせる』【Act(行動)】                  ̄>i ∨i ∧       . 二二二! /  〈__/     i   ∨」ニ/ 二 i
                                 く/\∧/ ヘ _     i二二二7/   l!       |i     V ハ ニ二!
  部隊足りえると考えられます。                 //∧  「ヽ\   |ニ二二7 !          リ     }i li 二 7
                                    /// ∧ノ  i!ニ\__/二二 7 ∧   !     /     从 リ 二7
                               .    /// / /\_ノ二二 \ ニ二7 i  \ __i!__ _斗く    / /' 二 7
                                  /// / ∧  \二二二ニ二7 八    i!  j i! | ̄ i!  / ニ二7
                                  . // / / /\.  \ ニ二二7/   Y      | i! |   / ニ二7
                               .  i// / / /   \  \二二7 -==/\  i!   | i! |   / ニ二7!
                               .  {/ / / /i     \ ≧= -==.__/   X     ! i! ! __斗 ニ二7 }
                               .  八/ / / l! - = ニ \   /    /   ー テテ七  .'ニニ7 /!
                                  ヽ. / /|          ヽ/    /     ///   /ニニ//∧
                                    \/j  ー== ニ∠ ____        /∧!   i.ニニ/// ∧
                                      \       / // ∧        //,iト、   |=ニ ' / / ∧
                                        \     i // / ∧     /(C)ニヘ  / ニ  / / / ハ
  その為、現代的な軍である陸上自衛隊においては、         \ ー=|'/ / / ∧   //「「 /7/∧/ ニ  / / / / i|\
                                            \  ! / / / ∧/ //| |,' /// 〈 二  ' / / //   \
  『小隊レベルまでならばOODAループが機能する』と考えられます。    \ !.' / / / /> . //l l /// /∧_二ニ斗 <ハ      \
                                               〈 \' ' / 二  >V // // ノ   |二 ミV /∧     ヽ
                                               |\ =ー-==彡 /!ム斗/     !ニ ミ/ / /∧      〉
                                               :::: .  ー -- =彡'/ .:: :::i     V ∨ / //.∧    /
                                               :::: .      .:i!  .:: :: l i     \ / // / i|     /
                                                ::: .       .:|   .::::〈_/| ト.   ト' // / /j   . '
                                                 ::: .      .:|   .:: :::八 j i ! ノ // / / リ /
                                                  ::: .    .:|    .:: :: :::.:::.し  // / / //

1964リヨ経済学科teaRgggC ◆PU05Auwg6A:2023/10/31(火) 22:39:06 ID:QYYtbbxY
                                                              {:.:{
                                                              \_/´ ̄ ̄`二ミ 、/7^ヽ
  兵士の数は大きく変わらないのに                                          /: : :.⌒⌒ヽ: : :.\ヒ7.: : : :.\
                                                               /: : :./ : : : : : : : \: : ヽ ∧: : : : :.ヽ
  兵士や部隊をより散らばらせて密度を減らすとなれば当然、                         /: : : {.: : : : : : : :: :: :.}: : :.∨∧: : : : :.}
                                                   .             {: : : : |: :{.: : :.i: :i: : : :|.: :: ::.}:\}.:. :. .:.|
  部隊と兵士がいる筈の面積が広がるので                                  i|: : :i─-、: : :.|: :|: : : :|.: :. .:.|: : ∧: : :.`\
                                                       r-、     ノ:{: : :|芹示  ト、´ ̄`}: : :.乂.:: :.∧: : :.\ ̄´
  1人の隊長が、国民軍の中隊全体と敵部隊を視認しきれず                   ∨ヘ  /∧: :| じ} \{芹示//: :.∧.: : : :.∧\_\
  中隊の部下の兵士全員に対して肉声で命令を出せません                    } }/{/{/: :.ヽ{ "" /   じ} イ}: :厶イ.: : :. :. :.\_
                                                       r<_{八 |: :i: : :.ト、  、__,  ""/../: : :.|: : :.| .人_
  つまり                                                 / ─`Y i从{\ .{乂ヽ _  イ/: :/イ: : /: : 人\ト、
                                                       〈 二ュ} } / ̄{⌒ン、_/`\-ノ/彡イ\≧=-
  『隊長が、自分の目で視認しきれず』【Observe(観察)】                     ∧  Y  /イ  _}//个}}    // ̄ ̄\
                                                   .    ∧ } /   L二二//二ユ´ ̄      \
  『敵の部隊の状態と味方の部隊の状態を                              /  {     / /∧\ \         ≧┐
  自分の経験、知識、想像力を基に分析を十分にできず』【Orient(状況判断)】    .    /   .ト、  / .//二ヘ ∨  \      / //
                                                      /   / \/ L_{ {──} }    \__ / ̄ ̄\
  具体的にどの敵(部隊)を攻撃するかを『選択』【Decide(意思決定)】したり、        {    | {      |i  ⌒ヽ.     \         \
                                                      _|    | ト      |{     ∨     \         \
  前進・後退の速度や方向を『調整』                               {│   ∨ 厂} ̄´  ` ̄ ̄ ∨      ヽ       }
  【Observe(観察)】【Orient(状況判断)】【Decide(意思決定)】した上で            |∧   ノ / ∧          ∨               |
                                                     {  ーイ  /   ∧          \                 |
  『隊長1人の肉声で部下の兵士全員に対して命令を出せず』【Decide(意思決定)】    \\  ./       〉  ∧       `Yミニニ\      \
                                                       \\{     /  ./ ∨          \ \      }
  『動かしきれない』【Act(行動)】                                     } }    {{  厶┬へ            \ \.     |
                                                         `Y     \./  辷」}        /´ ̄ ̄` i
  となるので、国民軍かつ散兵で構成された                               ∨     /    | |      /     }_.}
  中隊レベルでは、OODAループによる意思決定サイクルは、              .        ∨   /     .| |___/      /  {
  機能しきれなくなるのです

1965リヨ経済学科teaRgggC ◆PU05Auwg6A:2023/10/31(火) 22:39:19 ID:QYYtbbxY


                   -=ニニニ=-     ∠ニニニニニニニニヽ  ○    /寸二二二\
         ○   ○ ,イ  ノ二二二二ヽ  |二二二二二二ニ|     /ゝイ二二二二ニヽ  ○   ○
     寸二二ニ=-    /二二二二二二二ニl  .|二二二二二二ニ|     .イ二二二二ニニニニニ|    /`寸ニ
     ノ二二二二ニ.Y .l二二二二二二二二| /ニニ ○ ニニ ○ ニ∧    l二二二二二二二 |  /ゝ-イ二
     二二二二二二|  | 二二二二二ニ> 寸二二ニニ=- ニニニニニ ∧   /イニニ.O.ニニニ.Oニニ寸 7ニニニニニ
     二二二二二二| /Vニニニニニニニ ハ_ノ二二二二二ヽニニニ|     //:|ニニニニニニニ}' 7ニニヽ..|二二二二
    -────-=== //二二○二二'二二二二二二二二ムニニ/      ::!ニニニニニニニ|/ニニ|ニ |二二二二
    ○ 二二 ○ニニVム二二二ニニニニ|二二二二二二二ニニ .|ー∧    <二二二ニ=-ニニニ.ハ ハ>-──
    二二二二( / ムVム二二二二二.j二二ニニ====ニニ二二 |/ニ∧  /(_ノ二二二二二ヽ.   /イ |ニ○ニニ
    二二二二二/:::::Vム二二ニニニニ/ハニニ ○ ニニニ ○ ニニVムニニノ≧|二二二二二二二二'.  /ニ.| |二二二
     二二二二イ    .二二二二/ハム二二二二二 -=ニニニ=- ニニ |二二二二二二二二.|ニニ二|二二二二
     |\二ニ/寸二二二ニ=-     ヽ二二二 /  ノ二二二二ヽ.j二二二二二二二二 |二ニニ|二二二二
    圦  /  ノ二二二二二二      |Vニニニ/二二二二二二二ニムイニ ○ .ニニニ><二二ニ=- /⌒ヽ二
    .二Y/≧=≦二二二二二二二   八\二|二二二二二二二二ニ.| ニニニニニ/(  ノ二二二/{   /二
    .二 二二二二二二二二二二|-ー〈 .ニニ\|二二二二二二二二ニ.| ニニニニ/二二二二二 /ニニ≧=≦二
      | 二二二二二二二二二二|     ニニニ ム≧=-────-=ニ{ lハ ニニニ7 二二二二二7二二二二二
      | 二二二二二二二二二ニ人ニニニニニニ//::::lニニ.○.ニニニ.○ニニ.Vハ\二| 二二二二二l 二二二二二
      | ニ-────────- ム    /圦. |二二二二Y  7l |::::V≧.\! 二二二二二| 二二二二二
     ./ イ ニニ ○ ニニニニニ ○ニニニ Vム       N |二二二二.| ノニ| | /二二人7ニニニニニニニ| )二ニ=───
    /∧ハ ニニニニニニニニニT 7ニニニニVム       V二二二二ニニ| |イニニニ/ニ/:| ニニ ○.ニニ|ニ7ニニ ○ ニニニ


    だが、大砲が確殺できる『一定程度の面積よりも』

    兵士や部隊を『広範囲に散らばらせて密度を減らす』と共に

    隊列を組んで『行進させず兵士たちに全速力で走らせれば』

    大砲による砲撃で部隊が全滅する前に部隊の『生き残りの兵士が敵兵を攻撃できる』

    つまり、『なす術もなく殲滅されるはずの兵士が、少し生き残り兵士が敵兵を攻撃できるようになる』

    この差は非常に大きいため
    国民軍化した軍は、兵士を散らばらせて運用する散兵化を志向するようになるのです

1966リヨ経済学科teaRgggC ◆PU05Auwg6A:2023/10/31(火) 22:39:34 ID:QYYtbbxY


        性能向上した大砲と洗練された砲撃の専門家による砲撃という
        『兵士が、持つ銃で攻撃できる距離よりも長距離から』

        『一定程度の面積』に存在する兵士を
        『一定の密度・確率』で『確殺』する事の出来る攻撃

        そんな敵の大砲によって狙われてる中で、
        『集団で纏まって兵士や部隊』が敵に向かって突撃した場合、

        長篠の戦いの武田騎馬隊並みに殲滅される


                     _
                   ∠二ミh、                          、Jし
                  >┴、_叨、>――――――――┐――――――t):;  て=-
                / _::」r┴イ゙}´ ̄ ̄ア¨ツ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⌒ ^Yヽ
                   ∠二ミh、イ^{/ ` ¨´ /´                    、Jし
                  >┴、_叨、>――――――――┐――――――t):;  て=-
                / _::」r┴イ゙}´ ̄ ̄ア¨ツ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⌒ ^Yヽ
             ∠二ミh、イ^{/ ` ¨´ /´./ー、∠二二ヽ.        、Jし             \Jし
            >┴、_叨、>――――――――┐――――――t):;  て=-二二]ニニニニニニ=):;  て=-
.             /:ヽ::::」r┴イ゙}´ ̄ ̄ア¨ツ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⌒ ^Yヽ                ^Yヽ
           |ヽ/⌒´/^{/ ` ¨´ /´./ー、∠二二ヾ}⌒                       \Jし
           | { o/}i:「∨ニ=-- ´   { /⌒{ヽ>-或弌二二アヽ二二二二二]ニニニニニニ=):;  て=-
           ∧/ ,/ }i:`、∨. _}   / ,:__. ノ-イ三_二ン⌒^               ^Yヽ
           /\/! / ∧ヽ   W /ー、∠二二ヾ}⌒ヾ 〈___}                  \Jし
             {¨¨ア¨´⌒¨¨ヾ}.  { { /⌒{ヽ>-或弌二二アヽ二二二二二]ニニニニニニ=):;  て=-
             {//ー-=  _}   ,./ ,:::::`´ヽノ-イ三_二ン⌒^ニヽ、            ^Yヽ
             ヾ/\ /ヽ´  W.¨ ヽノ{ `¨゙7´ヽ}⌒ヾ 〈___}.゙ ̄ ̄´^
               〈-ヽ/   ∧  {  / ,[ .:/  ソ〉 ̄ ∨|ニ∨_
               ノ__,/   ∧ ,〉 ヽ/〈/〉 /┘>、- }.|ニニニヽ、
              ′/       「¨ }  .r-{ / ̄ ,.:/  〈___}.゙ ̄ ̄´^
              「ニ′    ∧¨「  / 「\   :{   |ニ∨_
           ノニ{       {ニ{  {/ミh、 \_ ヽ   |ニニニヽ、
          〈_/         └、ヽ     ミh、}_,ノ    ̄ ̄´^
                    ^´
                                            __                  __
                       ドドドドドドドドドドドド!!.       |風|                 __   |風|
                                           |林|  __        .   |風|    |林|
                                           |火|   |風|          |林|    |火|
                                           |山|   |鈴|          |火|    |山|
                                    _∧ ∧(oノヘ| ̄  .|火|          |山|(oノヘ| ̄
                                   (_・ |/(゚∀゚ )|\.  |山| ._∧ ∧(oノヘ|/(∀゚ ) |\
                           _∧ .∧(oノヘ   |\Ю__∧ ∧(oノヘ | ̄ (_・ |/(゚∀゚ )|\ ⊂)_ |√ヽ
                          (_・ |/(゚∀゚ )\ (   (_・ |/(゚∀゚ )|\   |\Ю ⊂)_|√ヽ~∪ )^)ノ (´⌒(´⌒;;
                             |\Ю ⊂)_ √ヽ| ||   |\ Ю ⊂)|√ヽ (  ̄ ~∪ )^)ノ( | ( |(´⌒(´⌒;;
                            (  ̄ ~∪ )^)ノ '~ ~  (  ̄ ~∪ )^)ノ .|| || ~( | (´⌒(´⌒'~ (´´
                             ||` || ( | ( |(´⌒(´   ||` || ( | ( |  (´⌒(´⌒;;  (´⌒ '~ (´⌒(´⌒;;
                            '~ ~(´⌒(´⌒;;  (´⌒(´⌒  (´⌒(´⌒  (´⌒(´⌒;;
                                         (´⌒(´⌒;;

1967リヨ経済学科teaRgggC ◆PU05Auwg6A:2023/10/31(火) 22:39:47 ID:QYYtbbxY


  >愛国心や郷土愛によって団結した国民軍である散兵の誕生によって

  >戦場から逃げたら銃で背中を撃つと脅さなくても戦場から逃げず、      ≠ =ー-
  >自分の意思で敵を殺せる平民出身の兵士が誕生して             /≠≧ ュx \
                                               r≦::::三( ノ}℡__. ー  x
  >戦場で並ぶ兵士と兵士の間の距離が、                     ゙彡::::::::::::::::::::::::::::::::::イ廴.ュ
  一気に大きくする事ができるようになる                      ノ::::::≦圭圭≧彡γ~´
  (=1人の兵士が受け持つ面積を一気に大きくできる)            イ≦刈}i!㌢tッ リ:::::::}k
                                           廴::  从~゚| _  イ::::::::::::廴
                                                }k゙r≦ .r ==彡z
                                                     rリ圦_  | ト マ彡ー
                                                 乂三:} |}k ¨´ イ≧ー‐x           ∥
          なぜ、これが重要なのか                            ノ .〉 .X/ 从≧イ三三ニニニ℡        ∥
                                              /// 从.__  `寺三三三ニニ〈         ∥
          技術革新による大砲の性能向上や                X./| .∥ニニ㌢  /三三ニニニニニ{      ∥
                                               .《 {㍑| /ニ㌢  イ三三三ニニニニ;.:.       ∥
          大砲を運用する専門家の軍人らが                |k マ:|./ニ㍗ イ三ニニ三三三ニニ;.:.:   ;,    ∥
          大砲の運用を一気に洗練させたからだ             |℡ .∨¨´/三三ニニニ三三三ニ: : ::.. キ      γ
                                             ζ三}  x三三f⌒ヾi´ ノ三㌢~寸:.:. ..::.  '。 ∥ .∥
                                             〉三i! /㌢¨ー圦   ⌒ヾリ   マ:.: .: :.:ミ '  ´
                                               ∥三廴'  -=≠ー-  斥}〉   ,:.:.  ..:三}'
                                              ∥ニ三i~´ー====≠=ー--  ,,;:.:.    ..:.㌢   iト、
                                         _        ∥三三〉≠~¨ ̄>¨´     ;;:.:.:'  .:;/ i!   i/∧
                                  γ≦ ヽ    .r ≠ ⌒寺≦ニ㌢~     ≠ー;.::   .:.:''。 i!  .i!//∧
                                   マム__.マム.__/ 廴 7 ル'¨¨/ /   /   ;:.:.:.   .::.'  。 i!  i!////
                                 。 ’ノ ー'廴 >¨´/////〃/// /   ./   x≦:.: 丶 ..:.::'ヽ  ・  i!/////
                               。’ 〃´   〃         ∥  ∥ : : : .∥::..../圭:.:.:    ::.   i   i!  i!//≠ー
                              ///:.∥:.:.:.:.:.:∥:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.∥:.:.:.:.| {:.:.:.:.:||:.:.:.:{圭::.:.:.   :.:.:}: :|:.:.:.:.i .i!㌢
                               ∥//∥/////|:|/////////:|:|////! ::::::::::i!:.:.:.キ圭:.:.:..   ,:,;;ル::;:::::::::} i!
                               {i///γ 刈}k/|:|/////////:|:|////k :.:.:.:.:k.:.:.:.:.:マ圭::.:.:.:.::.:./:.:./:.:.:.:.; . i!k
                             / ̄ ̄{ ::::::|¨¨~ ̄¨T¨¨ `寸∧マ///∧ : : : : :\: : :ゞー  '~   : : : :/ i!ニゝ
                            ./ =≡弋 ::リ  三二i:! O i!/∧マ///∧ ゙'''~´  丶.__  彡_./       i!//}℡
                           ../       ¨      i:!   i!//℡マ////}k、      ̄¨¨   ./i   i!////∧
                           ./三二≡=   = 二三i:! O i!///℡ 寺////≧o。.     __.。<  i   i!////{
                          ┴―‐‐    --  ュ   i:!   i!三三三三三三ニニニニ:| o i! ̄ ̄三二三三 ̄ ̄ ̄
                            二三三   二=|   i:! O i!::::::::::`¨<三三三ニニニ| o i! 三二≡=   =≡

1968リヨ経済学科teaRgggC ◆PU05Auwg6A:2023/10/31(火) 22:39:59 ID:QYYtbbxY
         x<  ___......__ `ヽ   f´ ̄ ̄`ヽ
       /' \ `ヾ圭三::::::ヽ    | み   |     >中隊(平均150名、ダンパー数(*注)と同じぐらい)
     x≦{  '。Oヽ  }圭彡:::::::ミ i  | ん    |
  ¨´  __,;廴  `¨  ハ彡:::::::::::ミ |  | な    |     >(*注)ダンパー数
  x≦圭圭ゝ __j  イ彡::::::::::::::ミ |  | い    |     ある個人が、各人のことを知っていて、
  圭圭圭圭圭圭彡:::::::::::::::::::::::ミ |  | い    |     さらに、各人がお互いにどのような関係にあるのかをも知っており
  圭圭圭三二::::::::::::::::::::::::::::::::::ミ |  | や   |     人間が円滑に安定して維持できる関係の上限数
  三二::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;::::::::::::::: ! | つ    |
  :::::::::::::::::::::≦圭圭圭圭圭ミ::::::::::   | だ    |
  ≦圭圭>¨´::≡二三圭圭ミ:::::::.  乂___ノ
  圭}㌢:::::::::::::::::γ ,;;r斥彡イ圭}::::::. '         中隊の人数が、ダンパー数と一致するのは、偶然じゃない
  ㌢::::/ ヾ:::::::卅={:::::::::::廴 r斥k:::::. '。
   {∥≠x:::::::::::::ゞ ゞ:::::ノ´ 弋リ圭:::::::. '。     中隊とは、元々は、
   圦 廴ζ:::::::トミ      ,;  寸圭ミ::::::..ゝ
  _ 从ゝ `ヽ廴圦     ゝ 孑斧圭圭≧リ `    『隊長が、自分の目で視認して』【Observe(観察)】
  三二≡≠7ー  ヽ xr≦斗  `゙¨寺㌢
 f´ ̄ ̄`ヽ     / |   .,,_ ノ     ゙ー―    『敵の部隊の状態と味方の部隊の状態を
 | 明   |    イ  |   ∥            自分の経験、知識、想像力を基に分析して』【Orient(状況判断)】
 | 日   |   .i!i.  廴   }
 | お    |   .|i!i   ト `ヽ廴___          具体的にどの敵(部隊)を攻撃するかを『選択』【Decide(意思決定)】したり、
 | 前   |   |i!i   i!ミiヽ/// xヽ
 | た    |   イi!j__|iトミ}/// /:: !         前進・後退の速度や方向を『調整』
 | ち    |          |∨/  /:: /         【Observe(観察)】【Orient(状況判断)】【Decide(意思決定)】した上で
 | の   | __.。o≦//| ヽ ∥:: /
 | 何   |  ///////|   |弋 廴          『隊長1人で部下の兵士全員に対して
 | 割   |  圭圭ミ::::|  リ   `ヾ          肉声で命令を出せて』【Decide(意思決定)】
 | か   |  マ圭圭ミ:| イ/≧x   \
 | が   |   マ圭}圭}| }圭///\  \       『動かせる』【Act(行動)】
 | 死   |    マ圭圭|ノ圭圭圭/    /
 | ぬ   |     マ}圭}|圭圭}㌢   。’       部隊で、あるが故に必然的な収束した数だと考えられる
 ヽ___乂  k   マ圭リ圭}㌢    。’ f´ ̄ ̄`ヽ
  圭圭圭圭圭k  マ圭}㌢   。イ   | 残   |  その為、この当時の中隊ならばOODAループを用いた
  圭圭圭圭}圭}k  マ㌢    。’}::|   | 念   |  意思決定サイクルは、機能する。
  圭圭圭圭圭圭k /    。’|㌢〈  | だ    |
  圭圭圭圭圭}圭}Y    ./圭|///:)  乂___ノ
  圭圭圭圭圭圭}/    /}圭}|//彡
  圭圭圭}圭}圭}/    /圭圭|///{

1969リヨ経済学科teaRgggC ◆PU05Auwg6A:2023/10/31(火) 22:40:16 ID:QYYtbbxY
> 陸上自衛隊への導入に関わった三原光明 元陸将補は、経験的に本モデルがうまく機能するのは小隊程度までであり、

                                          キ////}
                                          .キ///彡                               /
 そうだな...陸上自衛隊のように現代的な陸軍の           キ///从            ...__        ヽ 人 / 弋 ,、
 部隊運用・想定・戦術なら                          キ/////)        x≦::::::::::::::::`ヽ    ヽー'          ー /
 分隊、小隊までOODAループは使えると言う回答になるのは当然だ  .マ////爪        ∥:::::::::::::::::::::::::::'。     }    よ  み   廴
                                            マ/////\    弋从(乂ハ刈::::::::::}   ノ      く   ん    廴
 俺が、補足するならば、フランス革命以後の国民国家の発生と      マ/////:::\    (::::) γヽリ:::::::::/  イ     .や  な    /
 それによる愛国心や郷土愛によって団結した                .マ///////ミ; ノー{ く _ ゞ ' ノ/ ル'  `ヽ     っ         (
 国民軍かつ散兵の誕生によって                          マ////////k | '。トニヽ γ  ≧x  〈       た         \
                                              マ///////ノ_.| i} ゙ー ' オi!k マ/〉  ノ                 r
 戦場から逃げたら銃で背中を撃つと脅さなくても戦場から逃げず、       寺}  __  ̄¨ `i≧=彡 ㌢ //ヽ ⌒ヽ           ゝ
 自分の意思で敵を殺せる平民出身の兵士が誕生して               マ  |///≧ュ三三/ 廴_ ヾ |≧o。/        γ⌒
                                                 |  |////㌢  /≧x `寸ノ////≧x ⌒ヽ /⌒
 戦場で並ぶ兵士と兵士の間の距離が、                         |  |////   //////≧x `¨</≦:::::.    ∨
 一気に大きくする事ができるようになる           从  人  /|        |  |///   /////////㌢ /////:::::}
 (=1人の兵士が受け持つ面積を一気に大きくできる)    ∨  ー  ーγ     マ マム ///////>¨´ //////〈:::::ヽ
                                           弋       マ 〉//////>¨´  イ////i!///∧::::|
 『よりも前』ならば                          全  お   ≧ーラ   ∨//>¨´ .。o≦///////{////∧:::.
                                    員  前     /   /  x≦////////////∧/////∧::.
 小隊よりも1つ上の部隊である『中隊でのみ』         勇  た   イ     .〈 ζ )>斥  {/////ζ  マ////∧::.
 OODAループを用いた意思決定サイクルは、         者  ち    廴__    ( ≧ー-  O⌒ヾ////{⌒丶 マ////∧:
 機能するはずだぜ                        だ  は   γ´     } `¨ー- ._>¨´::::`ヽ   \/////}
                                             {    γゝ//\// /::::::::::::::::∥::...    |////∥
                                    ≠x         ゝ  ./ゝ.._  `¨ }::::::::::::::::::O:::::   ∥///∥
               代理AA長谷川ナポレオン→   ∨   ヽγ⌒`ヽ(  // ゞーi!`¨气‐|::::::::::::::::::`ヽ;   ∥///∥
                                             //\   j 彡 キ `寸::::::::::::::::廴 ∥///∥
                                            ./ /   ≧〈     .キ  ー:::::::/   ∥///:∥

1970リヨ経済学科teaRgggC ◆PU05Auwg6A:2023/10/31(火) 22:40:28 ID:QYYtbbxY
                                                 {:.:{
 はい、お勉強のお時間です                                 \_/´ ̄ ̄`二ミ 、/7^ヽ
                                                   /: : :.⌒⌒ヽ: : :.\ヒ7.: : : :.\
 陸軍の部隊と言うのは、下から順に以下の様になっていて              /: : :./ : : : : : : : \: : ヽ ∧: : : : :.ヽ
                                                  /: : : {.: : : : : : : :: :: :.}: : :.∨∧: : : : :.}
 概ね同じ規模の3、4個の部隊+αを纏めると          .             {: : : : |: :{.: : :.i: :i: : : :|.: :: ::.}:\}.:. :. .:.|
 1つ上の部隊にクラスアップします。                           i|: : :i─-、: : :.|: :|: : : :|.: :. .:.|: : ∧: : :.`\
 なお、この人数は、時代が変わっても人数は大きく変わりません   r-、     ノ:{: : :|芹示  ト、´ ̄`}: : :.乂.:: :.∧: : :.\ ̄´
                                           ∨ヘ  /∧: :| じ} \{芹示//: :.∧.: : : :.∧\_\
 1、分隊(10人ぐらい)                               } }/{/{/: :.ヽ{ "" /   じ} イ}: :厶イ.: : :. :. :.\_
                                          r<_{八 |: :i: : :.ト、  、__,  ""/../: : :.|: : :.| .人_
 2、小隊(40人ぐらい)                             / ─`Y i从{\ .{乂ヽ _  イ/: :/イ: : /: : 人\ト、
                                          〈 二ュ} } / ̄{⌒ン、_/`\-ノ/彡イ\≧=-
 3、中隊(平均150名、ダンパー数(*注)と同じぐらい)          ∧  Y  /イ  _}//个}}    // ̄ ̄\
                                      .    ∧ } /   L二二//二ユ´ ̄      \
 4、大隊(500人ぐらい)                              /  {     / /∧\ \         ≧┐
                                      .    /   .ト、  / .//二ヘ ∨  \      / //
 5、連隊                                    /   / \/ L_{ {──} }    \__ / ̄ ̄\
 (兵士の募集・教育やなどの行政管理を受け持つ規模の部隊)    {    | {      |i  ⌒ヽ.     \         \
                                         _|    | ト      |{     ∨     \         \
 5.5、旅団                                  {│   ∨ 厂} ̄´  ` ̄ ̄ ∨      ヽ       }
                                        |∧   ノ / ∧          ∨               |
 【≒部隊の充実よりも部隊全体の輸送のし易さ優先で        {  ーイ  /   ∧          \                 |
 少しコンパクトに編成した師団】                      \\  ./       〉  ∧       `Yミニニ\      \
 or                                        \\{     /  ./ ∨          \ \      }
 【師団からの補給が、必須な部隊で師団と連隊の中間組織】       } }    {{  厶┬へ            \ \.     |
                                            `Y     \./  辷」}        /´ ̄ ̄` i
 6、師団(戦略的に運用され作戦を行う最小単位)               ∨     /    | |      /     }_.}
                                      .        ∨   /     .| |___/      /  {
 7、軍団

 8、軍(昭和時代の関東軍など、≠陸軍、海軍とかの軍)

 (*注)ダンパー数
 ある個人が、各人のことを知っていて、
 さらに、各人がお互いにどのような関係にあるのかをも知っており
 人間が円滑に安定して維持できる関係の上限数

1971リヨ経済学科teaRgggC ◆PU05Auwg6A:2023/10/31(火) 22:40:47 ID:QYYtbbxY


  . /l                               また、陸軍の各レベルの指揮システムと
   l  l    /                ヽ、/ヽ      パイロットの意思決定の違いに関する
  . 、 ヽ  /      /        、     ヽ ⌒ ヽ    前提知識が、無いせいだけど
    ー- 'l    l  /     /\  ∧  l   l    l
       l l  ∧ リ  l  l  ヽ_ L__∨ l  l l    l     提督さんは、『航空戦に臨む1人パイロットの意思決定』
      / l /≡乍l.  l  l 彡≡≡≡∨ l l   l   l     を対象としていた理論を一般化したOODAループの誤用事例から
    _/  l /´,-二ヽ l  .l ' /二ミヽlソ l   l   し    帰納法的に考えたせいで誤解してる
    ー┤ y l .:::,:ヽ l  l  l  ::::,::: レ l    lゝ--'
      l l ソ  l ::::::: ヽミ__l  ヽ ::::::: ソ l l))  l       OODAループは、あくまでも1人の人間の意思決定プロセスを
      l l l   ゙ --- ' 、       -- ' l l lソ   l       体系化、一般化させた理論で
        ヽ      __,,.. .-‐{    l ソ  /ソ \_,
         l_   __r-ヾ,:::::::::::::λ __ リ ソr-く_/ ゙ --ソ    IDAも旧来の陸上自衛隊の部隊が行動する際の
           l ~""/ )=,>l----'゙ ゙゙゙̄ )イl r ' ヽゝ--'     業務手順をモデル化しただけなんだ
         l レ┤'´,┴, l ヽソ--┴, l  ヽr、゙ー'丿
         -' rl   ⊃_ '┬---l l  /、ー--<
           人ヽ___)====l====b l、/ ゙===/
          'ヾ、二-'──┴──┤、    /

1972リヨ経済学科teaRgggC ◆PU05Auwg6A:2023/10/31(火) 22:40:59 ID:QYYtbbxY
>>3480
提督 ◆YS5GWdOgOw[sage] SUYUlVXo

>OODAのwikipediaのページにこんな注釈が

> 陸上自衛隊への導入に関わった三原光明 元陸将補は、経験的に本モデルがうまく機能するのは小隊程度までであり、
> 師団ではまず無理であると指摘するとともに、OODAは機動戦、逆に従来から知られているPDCAサイクルは消耗戦など、
> それぞれの得意な分野で適用すべきであると指摘している

>陸自では「OO」を「I(information)」に置き換えたIDAにしているとのこと

>2つ目のOが状況判断なので極めて属人的だなと思っていたらやっぱりだったというオチ


                                         _     . - ‐━‐- .
                                       /:Y⌒  . : :´: : : : : : : : : : : :\
元々、『航空戦に臨む1人パイロットの意思決定』を        .{: : :{ ./: : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ /⌒ヽ
対象としていた理論であり                       ゝ、:∨: : : :/: : : : : : : {: : : :V: : :∨∧: : : : : '.
                                        ./: :/: :/{: :/: : : : :ハ: : : :ト : : :V:∧: : : : : }
1人のパイロットの思考サイクルを体系化、              /: :/: :/ 乂{: : : : : | x≦三\: :}: : 乂: : : :|
一般化させた理論なんだから                      .′:l{::/≦三': : : : : ! ./ ⌒ヽ }V : ト彡': : 八
属人的と言われるならばそこは否定しきれません         ノ:_:.ィV{ ./´   ヽ: : : { { :::・::: }|: : : |Y: : : {ーゝ
                                       ̄ {: :.| { ::::・::: }丶、{ 乂 __ ノ !: : :.}ノ≧=-
ただ、アメリカ海兵隊という軍組織において               | : | .ゝ __ ノ 、        .|: : :八: : {
OODAループによる意思決定サイクルが、                .从:{      r : : :]    .人:./: :{: : 乂
実用化されているとする話が、                       /∧ゝ . _ __  ー  -=≦  }/、:八 ̄ ̄
                                       ./: : 人:ト、:/ / ./三三三三()!  V
提督さんのOODAループによる意思決定サイクルは、          ̄     .′l{__ __{_/^>‐く{_  .}
属人的であるとの言葉に対する反証となります。                 {  ̄ { ;;;;{;; {    } ` |
                                              ゝ _乂_;};;{ゝ-<__.ノ
                                              「ニニ「__|   }二」
                                              ノ ̄ ̄/ ゝr<   >

1973リヨ経済学科teaRgggC ◆PU05Auwg6A:2023/10/31(火) 22:41:14 ID:QYYtbbxY
     |三三三三三三三三三三三三三三::::}__
     |三三三三三三三三三三三三三三:::ハ:.:ヽ
     |三三三三三三三三三三三三三三:}......i:.:.:.∨  ちょっと脱線
     |三三三三三三三三三三三三三三:{.  l:.:.:.:.:
     |三>―――――――<三/ ̄ ̄ } ,:.:.:.:.:.:'  (注2)
     //:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`マヽ:.:.:.:.| /:.:.:.:.:/  飛行機による空中戦において
    l/':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\)__/_/   全方位を確認できる事と周辺警戒の重要性、
    l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ「      操縦し易さによる素早い反応のありがたみを実体感したい人は、
    |:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|
    {:.:.:.:i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i:.:.|      DMMゲームズの基本無料PCゲームWar Thunderで
   ノ:.: . |:.:.:.:.:.:.:./ヽ:.:.:.:.:.:.i:.:.:.:.:.:.:i:.:.:.i:.:.:.:.:.:.:}:.:.|
  ..{:.:.:.: ∧:.:.:.:.:/.. ∨:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:.|:.:.∧:.:.:.:.:.:l:.:.|       空ABを初期機体で飛んでみれば
   ヽ:./ ∨:./   ∨:.:. |:.:.:.:.:. |:./  \:.:.ハ:.:|
    l:|x≠∨===x. Ⅶ:.:.:.:.:.:.:.:.l/x≠=∨xⅥ      初心者狩りの洗礼をボコスカ受けて
    幺  -―-  ミ':.:.:.:.:.:.:.:.:/'  ― 、   |      『全方位を確認できる事と周辺警戒の重要性』を実感できて
    | /.      ヽ.Ⅵ:.:.:.:.:./. /     , |
  ... ハ i.    ・   l Ⅵ:.:.:./. l   ’.  l |       そのまま数時間耐え続けて
   _.:.:八         '  }:.:/  乂    ノ . l
   {:.:.l   ー‐     ´  ,    ̄           研究ポイント(RP)を貯めて
  ......〕:|                           Ⅵ
    |:.、      Γ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.マ         八     エンジンが2つ付いている飛行機を使えるようにして
    |:.:.:、      :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./     , イ      空AB対戦中に地面近くを飛んで、敵からの攻撃を回避し続ければ
    ト、 {≧z    丶:.:.:__:.:.:.:./  ,  イ:.:.|       『操縦し易さによる素早い反応のありがたみ』が、分かるよ()
  ......八\{::::.マ三≧=========≦ ヽ::::://|
    ト、:∨::::::,:::::::}::::::::::::::::::i:::::::::::::{::  ∨´ヽ/
    【::/:::::::/ rf三三三三三三三) 、..∨ |
    |′:::/...... l      |    l  :. .∨ {
    |.:::::/.   /.       |    |   :. ∨
    |::::,   rf三三三三三三三三)  ’ ノ、
    |:::i          │       l{.. |

1974リヨ経済学科teaRgggC ◆PU05Auwg6A:2023/10/31(火) 22:41:29 ID:QYYtbbxY



                                 このような違いにより、アメリカ機の方が、
   : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : 、: : : : : \}: : :.\       意思決定速度の点で優位に立っており
   : : : : : : : : : : : : : : : : :.|\: : \、: : : :\: : : :\
   : : /: : : : :/: : : : : : : :|  \: : },ヾ: : ム: : ≧トイ: _)    アメリカ機の方が優秀な成績を示したという
   : /.|: :.:/,,;′: : : : : : :; .ィ㌢ヽ/__`㍉:.ム: 乂: /: 「    事実から発展・理論化したのが、
   /ィ|/笊ミ: : : : : : : : ; 〃γ  ..... ヽヾ: |: : ∨: : }
   ㌢, -- 、, |: : : : : : : .;′  {  ::::・::: }, .Ⅵ: : :.∨:ノ    米空軍の天才ジョン・ボイドが理論化したOODAループよ
   γ......... ',!: : : : : : /  、 乂_ ,ィ彡′ヾ: : :/
   { ::::::  /|: : : : /        \\\\:⌒ヽ    簡略版の模式図↓
   .≧==≦ !:_:/___  /',        }: : : }
   \\\   「        |       ノヾ ノ   (遺伝的性質、以前の経験、文化的伝統、新しい情報による)
   |       |          |       /  て                  ☟
   \      冫           ;     /≧=‐⌒ヽ    Observe(観察)→Orient(状況判断)
   : : \__ しへ   __.ノ .。sセ升 ̄ ̄ ̄ ̄ }   ↑                 ↓
   \_N   ̄\ ̄ ̄     ~"''〜、、___/    Act(行動)←←←Decide(意思決定、仮説)
       \    ≧=‐--、            \
         \  /    \            )
                                 このループを高速回転させ、我が方が、更なる行動を繰り出すことで、
                                 敵が、我が方の行動に対して対応しきる時間を奪い、

                                 敵のミスを誘発させる事で、我が方を有利にする事が
                                 出来るとされているわ。

1975リヨ経済学科teaRgggC ◆PU05Auwg6A:2023/10/31(火) 22:41:55 ID:QYYtbbxY

                                      このような違いにより、アメリカ機の方が、
                                      意思決定速度の点で優位に立っており

   : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : 、: : : : : \}: : :.\            アメリカ機の方が優秀な成績を示したという
   : : : : : : : : : : : : : : : : :.|\: : \、: : : :\: : : :\          事実から発展・理論化したのが、
   : : /: : : : :/: : : : : : : :|  \: : },ヾ: : ム: : ≧トイ: _)
   : /.|: :.:/,,;′: : : : : : :; .ィ㌢ヽ/__`㍉:.ム: 乂: /: 「         米空軍の天才ジョン・ボイドが理論化したOODAループよ
   /ィ|/笊ミ: : : : : : : : ; 〃γ  ..... ヽヾ: |: : ∨: : }
   ㌢, -- 、, |: : : : : : : .;′  {  ::::・::: }, .Ⅵ: : :.∨:ノ         簡略版の模式図↓
   γ......... ',!: : : : : : /  、 乂_ ,ィ彡′ヾ: : :/
   { ::::::  /|: : : : /        \\\\:⌒ヽ         (遺伝的性質、以前の経験、文化的伝統、新しい情報による)
   .≧==≦ !:_:/___  /',        }: : : }                       ☟
   \\\   「        |       ノヾ ノ        Observe(観察)→Orient(状況判断)
   |       |          |       /  て         ↑                 ↓
   \      冫           ;     /≧=‐⌒ヽ         Act(行動)←←←Decide(意思決定、仮説)
   : : \__ しへ   __.ノ .。sセ升 ̄ ̄ ̄ ̄ }
   \_N   ̄\ ̄ ̄     ~"''〜、、___/
       \    ≧=‐--、            \         このループを高速回転させ、我が方が、更なる行動を繰り出すことで、
         \  /    \            )        敵が、我が方の行動に対して対応しきる時間を奪い、

                                      敵のミスを誘発させる事で、我が方を有利にする事が
                                      出来るとされているわ。

1976リヨ経済学科teaRgggC ◆PU05Auwg6A:2023/10/31(火) 22:43:43 ID:QYYtbbxY
  : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : 、: : : : : \}: : :.\
  : : : : : : : : : : : : : : : : :.|\: : \、: : : :\: : : :\
  : : /: : : : :/: : : : : : : :|  \: : },ヾ: : ム: : ≧トイ: _)
  : /.|: :.:/,,;′: : : : : : :; .ィ㌢ヽ/__`㍉:.ム: 乂: /: 「   このような違いにより、アメリカ機の方が、
  /ィ|/笊ミ: : : : : : : : ; 〃γ  ..... ヽヾ: |: : ∨: : }   意思決定速度の点で優位に立っており
  ㌢, -- 、, |: : : : : : : .;′  {  ::::・::: }, .Ⅵ: : :.∨:ノ
  γ......... ',!: : : : : : /  、 乂_ ,ィ彡′ヾ: : :/    アメリカ機の方が優秀な成績を示したという
  { ::::::  /|: : : : /        \\\\:⌒ヽ   事実から発展・理論化したのが、
  .≧==≦ !:_:/___  /',        }: : : }
  \\\   「        |       ノヾ ノ  米空軍の天才ジョン・ボイドが理論化したOODAループよ
  |       |          |       /  て
  \      冫           ;     /≧=‐⌒ヽ
  : : \__ しへ   __.ノ .。sセ升 ̄ ̄ ̄ ̄ }
  \_N   ̄\ ̄ ̄     ~"''〜、、___/
      \    ≧=‐--、            \
        \  /    \            )


  簡略版の模式図↓

  (遺伝的性質、以前の経験、文化的伝統、新しい情報による)
                ☟
  Observe(観察)→Orient(状況判断)
  ↑                 ↓
  Act(行動)←←←Decide(意思決定、仮説)


  このループを高速回転させ、我が方が、更なる行動を繰り出すことで、
  敵が、我が方の行動に対して対応しきる時間を奪い、

  敵のミスを誘発させる事で、我が方を有利にする事が出来るとされているわ。

1977リヨ経済学科teaRgggC ◆PU05Auwg6A:2023/10/31(火) 22:45:19 ID:QYYtbbxY
. /l
 l  l    /                ヽ、/ヽ
. 、 ヽ  /      /        、     ヽ ⌒ ヽ
  ー- 'l    l  /     /\  ∧  l   l    l
     l l  ∧ リ  l  l  ヽ_ L__∨ l  l l    l
    / l /≡乍l.  l  l 彡≡≡≡∨ l l   l   l
  _/  l /´,-二ヽ l  .l ' /二ミヽlソ l   l   し
  ー┤ y l .:::,:ヽ l  l  l  ::::,::: レ l    lゝ--'
    l l ソ  l ::::::: ヽミ__l  ヽ ::::::: ソ l l))  l      このような違いにより、アメリカ機の方が、
    l l l   ゙ --- ' 、       -- ' l l lソ   l      意思決定速度の点で優位に立っており
      ヽ      __,,.. .-‐{    l ソ  /ソ \_,
       l_   __r-ヾ,:::::::::::::λ __ リ ソr-く_/ ゙ --ソ   アメリカ機の方が優秀な成績を示したという
         l ~""/ )=,>l----'゙ ゙゙゙̄ )イl r ' ヽゝ--'    事実から発展・理論化したのが、
       l レ┤'´,┴, l ヽソ--┴, l  ヽr、゙ー'丿
       -' rl   ⊃_ '┬---l l  /、ー--<      米空軍の天才ジョン・ボイドが理論化したOODAループです
         人ヽ___)====l====b l、/ ゙===/
        'ヾ、二-'──┴──┤、    /



  簡略版の模式図↓

  (遺伝的性質、以前の経験、文化的伝統、新しい情報による)
                ☟
  Observe(観察)→Orient(状況判断)
  ↑                 ↓
  Act(行動)←←←Decide(意思決定、仮説)


  このループを高速回転させ、我が方が、更なる行動を繰り出すことで、
  敵が、我が方の行動に対して対応しきる時間を奪い、

  敵のミスを誘発させる事で、我が方を有利にする事が出来るとされているわ。

1978リヨ経済学科teaRgggC ◆PU05Auwg6A:2023/10/31(火) 22:46:12 ID:QYYtbbxY
                                    . /l
このような違いにより、アメリカ機の方が、             l  l    /                ヽ、/ヽ
意思決定速度の点で優位に立っており             . 、 ヽ  /      /        、     ヽ ⌒ ヽ
                                      ー- 'l    l  /     /\  ∧  l   l    l
アメリカ機の方が優秀な成績を示したという               l l  ∧ リ  l  l  ヽ_ L__∨ l  l l    l
事実から発展・理論化したのが、                     / l /≡乍l.  l  l 彡≡≡≡∨ l l   l   l
                                      _/  l /´,-二ヽ l  .l ' /二ミヽlソ l   l   し
米空軍の天才ジョン・ボイドが理論化したOODAループです   ー┤ y l .:::,:ヽ l  l  l  ::::,::: レ l    lゝ--'
                                        l l ソ  l ::::::: ヽミ__l  ヽ ::::::: ソ l l))  l
                                        l l l   ゙ --- ' 、       -- ' l l lソ   l
                                          ヽ      __,,.. .-‐{    l ソ  /ソ \_,
                                           l_   __r-ヾ,:::::::::::::λ __ リ ソr-く_/ ゙ --ソ
                                            l ~""/ )=,>l----'゙ ゙゙゙̄ )イl r ' ヽゝ--'
                                           l レ┤'´,┴, l ヽソ--┴, l  ヽr、゙ー'丿
                                           -' rl   ⊃_ '┬---l l  /、ー--<
                                             人ヽ___)====l====b l、/ ゙===/
                                            'ヾ、二-'──┴──┤、    /

 簡略版の模式図↓

 (遺伝的性質、以前の経験、文化的伝統、新しい情報による)
               ☟
 Observe(観察)→Orient(状況判断)
 ↑                 ↓
 Act(行動)←←←Decide(意思決定、仮説)


 このループを高速回転させ、我が方が、更なる行動を繰り出すことで、
 敵が、我が方の行動に対して対応しきる時間を奪い、

 敵のミスを誘発させる事で、我が方を有利にする事が出来るとされているわ。

1979リヨ経済学科teaRgggC ◆PU05Auwg6A:2023/10/31(火) 22:46:39 ID:QYYtbbxY
                             . /l
                              l  l    /                ヽ、/ヽ
                             . 、 ヽ  /      /        、     ヽ ⌒ ヽ
                               ー- 'l    l  /     /\  ∧  l   l    l
                                  l l  ∧ リ  l  l  ヽ_ L__∨ l  l l    l
                                 / l /≡乍l.  l  l 彡≡≡≡∨ l l   l   l
このような違いにより、アメリカ機の方が、       _/  l /´,-二ヽ l  .l ' /二ミヽlソ l   l   し
意思決定速度の点で優位に立っており        ー┤ y l .:::,:ヽ l  l  l  ::::,::: レ l    lゝ--'
                                 l l ソ  l ::::::: ヽミ__l  ヽ ::::::: ソ l l))  l
アメリカ機の方が優秀な成績を示したという        l l l   ゙ --- ' 、       -- ' l l lソ   l
事実から発展・理論化したのが、                ヽ      __,,.. .-‐{    l ソ  /ソ \_,
                                    l_   __r-ヾ,:::::::::::::λ __ リ ソr-く_/ ゙ --ソ
米空軍の天才ジョン・ボイドが                   l ~""/ )=,>l----'゙ ゙゙゙̄ )イl r ' ヽゝ--'
理論化したOODAループです                    l レ┤'´,┴, l ヽソ--┴, l  ヽr、゙ー'丿
                                    -' rl   ⊃_ '┬---l l  /、ー--<
                                      人ヽ___)====l====b l、/ ゙===/
                                     'ヾ、二-'──┴──┤、    /

 簡略版の模式図↓

 (遺伝的性質、以前の経験、文化的伝統、新しい情報による)
               ☟
 Observe(観察)→Orient(状況判断)
 ↑                 ↓
 Act(行動)←←←Decide(意思決定、仮説)


 このループを高速回転させ、我が方が、更なる行動を繰り出すことで、
 敵が、我が方の行動に対して対応しきる時間を奪い、

 敵のミスを誘発させる事で、我が方を有利にする事が出来るとされているわ。

1980リヨ経済学科teaRgggC ◆PU05Auwg6A:2023/10/31(火) 22:47:17 ID:QYYtbbxY
                                 ___
                                /: : : :>
                               .;′: : :./       _,,.. -‐――- ..._
                               .|: : : : :{  _,.。 *''": : : : : : : : : : : : : : ~"''〜、、
                              八___:.У: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : \: : :`x'⌒
                                 ./: : :.:.:/: : : : :.:∧: : : : : :.|: : : : : : : : :ヽ'´  _
                                 /:/:.:.:.:/: : : : : :/ ∨: : : :八: : : :.∧: : : ハ/: :
                             .   /:/:.:.:.;/|: : : : :.:;' ,ィf三三三ミヽ: : :.:ハ: : : ハ: : : :
                               /:/: : :,仁ミ|: : : : :|彡',.笊 ミx⌒ヾ〉: : : |: : : 人: : :
                             . /八: :./ , -!: : : : : |  ん   ハ   .!\/: : : : : :.>:
                             /: : : ∨ ./::::::∨: :.:.:.|  | ::::・::::  }   |: : :.:`ト==彳: :
                             `¨¨|: :| ; :・:: 圦: : : |  | :::::::::  /  |: : : : |⌒Y: : :
 このような違いにより、アメリカ機の方が、    .   |: ;゙ !   / \__|  乂__./    |: : : : |   !: : :
 意思決定速度の点で優位に立っており       Ⅳ  ゝ ' `           ⊂⊃ |: : : : | ./: : :
                               .i{ ⊂⊃   _, -‐ヘ         ;': : : :厶イ\|ヽ
 アメリカ機の方が優秀な成績を示したという     人      マ:::::::::}         /: : : /: : : : : : :
 事実から発展・理論化したのが、             个o。.    \:::ノ     _,. .イ: :.:/: : : : : : : :
                                 ∧: :|: : ≧=‐----‐=≦  /厶イ7: :人: : ∧: :
 米空軍の天才ジョン・ボイドが             .厶斗;レヘ;从从//-┴――┴、  ⌒ヽ ∨ 从/
 理論化したOODAループです                      / ,' ̄ | ̄ ̄ |¨´ ∨ .∧
                                        ./ ,_..|___|_   Ⅳ  ∧
                                     ./  ,----|-----.P   |.∨  ∧


 簡略版の模式図↓

 (遺伝的性質、以前の経験、文化的伝統、新しい情報による)
               ☟
 Observe(観察)→Orient(状況判断)
 ↑                 ↓
 Act(行動)←←←Decide(意思決定、仮説)


 このループを高速回転させ、我が方が、更なる行動を繰り出すことで、
 敵が、我が方の行動に対して対応しきる時間を奪い、

 敵のミスを誘発させる事で、我が方を有利にする事が出来るとされているわ。

1981リヨ経済学科teaRgggC ◆PU05Auwg6A:2023/10/31(火) 22:47:49 ID:QYYtbbxY
         ___
        /: : : :>
       .;′: : :./       _,,.. -‐――- ..._
       .|: : : : :{  _,.。 *''": : : : : : : : : : : : : : ~"''〜、、
      八___:.У: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : \: : :`x'⌒
         ./: : :.:.:/: : : : :.:∧: : : : : :.|: : : : : : : : :ヽ'´  _
         /:/:.:.:.:/: : : : : :/ ∨: : : :八: : : :.∧: : : ハ/: :
     .   /:/:.:.:.;/|: : : : :.:;' ,ィf三三三ミヽ: : :.:ハ: : : ハ: : : :
       /:/: : :,仁ミ|: : : : :|彡',.笊 ミx⌒ヾ〉: : : |: : : 人: : :
     . /八: :./ , -!: : : : : |  ん   ハ   .!\/: : : : : :.>:
     /: : : ∨ ./::::::∨: :.:.:.|  | ::::・::::  }   |: : :.:`ト==彳: :
     `¨¨|: :| ; :・:: 圦: : : |  | :::::::::  /  |: : : : |⌒Y: : :
     .   |: ;゙ !   / \__|  乂__./    |: : : : |   !: : :
       Ⅳ  ゝ ' `           ⊂⊃ |: : : : | ./: : :
       .i{ ⊂⊃   _, -‐ヘ         ;': : : :厶イ\|ヽ
       人      マ:::::::::}         /: : : /: : : : : : :
         个o。.    \:::ノ     _,. .イ: :.:/: : : : : : : :
         ∧: :|: : ≧=‐----‐=≦  /厶イ7: :人: : ∧: :
       .厶斗;レヘ;从从//-┴――┴、  ⌒ヽ ∨ 从/
               / ,' ̄ | ̄ ̄ |¨´ ∨ .∧
              ./ ,_..|___|_   Ⅳ  ∧
             ./  ,----|-----.P   |.∨  ∧


 このような違いにより、アメリカ機の方が、
 意思決定速度の点で優位に立っており

 アメリカ機の方が優秀な成績を示したという
 事実から発展・理論化したのが、

 米空軍の天才ジョン・ボイドが
 理論化したOODAループです

 簡略版の模式図↓

 (遺伝的性質、以前の経験、文化的伝統、新しい情報による)
               ☟
 Observe(観察)→Orient(状況判断)
 ↑                 ↓
 Act(行動)←←←Decide(意思決定、仮説)


 このループを高速回転させ、我が方が、更なる行動を繰り出すことで、
 敵が、我が方の行動に対して対応しきる時間を奪い、

 敵のミスを誘発させる事で、我が方を有利にする事が出来るとされているわ。

1982リヨ経済学科teaRgggC ◆PU05Auwg6A:2023/10/31(火) 22:48:21 ID:QYYtbbxY
                                                      ,. .‐ァ
                                                   /: /
それは、『視界』と『操縦しやすさ』よ                                i: : :/     ,... .---. . . .、
                                                  ヘ: :.{  ,.<: : ,: : : :- : :_: : :.\ __.,ィ :丶、
アメリカ機が、360度の視界(注1)を確保できていて敵と状態と味方の状態を        >ヾ、: : : : : : : : : : : : : :`: : :.f   ./: : : : : :ヽ
自分の経験、知識、想像力を基に正確に分析しやすいうえに              , '.: : :, :': : : : : : : : : : : : :,: : : : : ヘ   .{: : : : : : : :ヘ
油圧アシスト付で操縦しやすいので素早く反応が、出来ていたのに対し、     / : : ;.': : : : : :___,,,... zzzi: ':,: : : : : ヽ  !: : : : : : : ; ヘ
                                                  /,: : : :_,.z|!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!|: : ',: : : : : ヘ ,': : : : : : : :i',: ヘ
ソ連機の後方視界は悪く(注1)敵と状態と味方の状態を      .        ,'_;.<i!i!i!i!i|i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!iァi!| : : ',: : : : : : {、 : : : : : : !ヘ: ヘ
自分の経験、知識、想像力を基に正確に分析しにくい(注1)うえに          ,'マi!i!iマi!ij!>'ム     / :}!|',-:一: : : : : :.ヘ : : : : : : ! ノ: :ノ
油圧アシストが無くて素早い反応が、困難だった事が明らかになったの    ノ'./マ>マ、.   lム    / .ムi| ___: : :、: :ヘ : : : : : イ:/
                                             ' .i: :Ⅳ、. マx  Wム / ./i!i!l ̄{じリ} `: ,'l N ヘ: : : .:/
(注1)                                             |: :/:マi\マi\ Wi!i!7  i!i!i!i!i|  ゞ彳 : ,' |イ: :`: , イ
車庫入れの際にサイドミラーだけを見える場合と                  ヽ: :i .マi!i!ilマ!i!|.Wi7   iー─┘   /!: :ハ!: : : /
サイドミラーもバックカメラも見える場合を比較すれば分かりやすいと思う      i: :! lマ=7'マi|  7  l        ,| ,' : i : : 人
                                                '; |. !l /  l .,'   |──ァ  ./.:,': : Ν、: :',
                                                 ':l .l|        !  ̄ ,.-→/ : : ',: ', ⌒
                                       .            ハ           ト-イ  //: i: : :Ν:',
                                                   /: : i              /イ|: : :.!: l: ',
                                                イ : : : i          /'  N ヽ:、:! : ',           ,,,、
                                                 ノ: : イi:}       /     /  ヾ¨¨¨''''''' ─- 、ィi!i!i!i\
                                                ̄_...‐ !      /__l_    ,:'              ,/}i7.寸i!i!i!i!i\
                                             ,r ''"  ,.=┴---   ...L. イ7 , :'             ,ィi' |′ .寸!i!i!i!i!\
                                       .     /   <            ,'            ,ィi!i!i|. |    寸i!i!i!>'

1983リヨ経済学科teaRgggC ◆PU05Auwg6A:2023/10/31(火) 22:48:32 ID:QYYtbbxY

           _
         <(⌒        r‐<~ ̄~^''
          >― : : : ̄ ̄~^''<⌒): : :\
  .      /: /: : : : :/: : : : : : : :`''< ) : :|      この結果だけだとアメリカ機のパイロットの方が、
  .     /: /: : : : : :/.:.|: : : : : : |: : : : \: :|      ソ連機のパイロットよりも優秀だったという結論に
  .    . : : : : : : : : : ::/ |: |: : : : : : |: : : : : : ∨
      /: : : : /: : : __ 斗 |: |: : : : : :/\: : : : : |      『安易に導きたくなる誘惑』が、あるけれども
  .   |: : : :./:/: : : :xF灯⌒∨: /r冗^Y : : :|
  .   |.:. .:./| : : : {《 Vヅ  /}/ Vり ノ:人八      カタログ性能には表れない部分にも着目されるようになったわ
  .   /.:. :. .:.八: : : { ,,.        ′,,イ: : : :|
    /: : : : : : :.{\: {__       ┐  : : : :|
  . /.: : : : : : :.人__      〈::::::::∨  八:|Λ|
  /.: : : : : : : : : :. :. :.}: : : .       : :|: :.|  |
  _;,:/| : : : : : : : : : }   >   __/:::Λ: |
  .   {Λ: : Λ : : : } ̄ ̄|\./{∨}:/  V
    /⌒\{ ̄\::乂__ | Λ{ ノ/
  . /           \| 〈〈〉〉\
  /        \    〈∨〉  \

1984リヨ経済学科teaRgggC ◆PU05Auwg6A:2023/10/31(火) 22:48:45 ID:QYYtbbxY
                                                                   __
                                                . . : .: ‐‐‐: .: . . .       .: .: .: .: ⌒ヽ
                                             . .: ´.: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .、  _/.: ( __   __
                                       :.     /⌒.: .: .: .: .: .:へ.: .: .: .: .: ,ィ/ア.: .: .: .: .: .: :⌒\
                                       {乂 _ /.: .: .: .: .: .: .:、.: .: .: .:\.: .: :///.: .: .: .: .: .: .: ⌒\.: \
                                       ⌒ア.: :/..: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: :',.:{//{: .: .: .: .: .: .: .: .: .: 〈 ¨⌒
                                        '.: /.: .: ./.: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: :Vハ/乂.: .: .: .: .: .: .: .: .: .:',
                                     __/.: .:'.: .:/.: :′.: .: .: .: }.: .: .: .: .: .: .: .v乂//ア⌒.:<\ .: .: .: .: :.
                                     ⌒7.: /.: .: :'.: .: .: .: ./.: .: 人.: .: .: .: .: .: .:.i.: .: .: .: .: .: .{   ',:i.: .: .:
                                      '.: イ.: .: .:.i.:、i.: .: :/.: :/⌒',.: .: .: .: .i.: }.: .: .: :}: .: .: ',  }八.: :'
                                      }' {.: .: :/{ぇ{.: .:/}/¨ ─ -v.: .: .: .: }.:八.: .: .: .: .: .: .:\ ⌒)/
                                       八.: :' .: :八.:(   '^¨灯:(_}.: .: : /⌒Y.: .: '.: .: .: .: .: .: \
                                   ___/.: .:ヽ{.: 「⌒ ヽ    乂ツ .: :/ ,.: }/.: :/.: .: .: .: 、.: .: .: :\ __ ,
                                  ⌒7.: .: .: .: .: :圦      .:.:.:⌒¨¨´  __/.: :/.: .: .: .: .: .:\.: .:<_¨¨⌒
                                   , .: .: .: .: :/.:.ハ` 一     ,.  /.: .: .: :/.: .: .: .: .: .: .: .:.\(¨¨⌒
                                    {.: .: .: .:. '.: .:/ ∧ __  ...... ィ//.: .: .: .: .:'.: .: .: .: .:、.: .: .: .: .: \
                                   八.: .: ./{.: .:, /.: .: .: .:_ハ_ハ⌒ /.: .: .: .: .人.: .: .: .: .: .\.: .: .: .: .: \_
                                   ⌒ヽ( 八.:.{ /.: .: '.: /{ 「/∧ /.: .: .: :/   \.: .: .: .: .:} ⌒¨ ¨¨¨ ⌒
                                        ⌒).: /).:.:{ i /^7{⌒).: .: /  __---\.: .: .:..|
                                        ⌒¨´_ノ:/{ V // ノ八(⌒ /⌒\{⌒ ヽ.: .:.|
  >アメリカと同等品を積んでいる影響で概ね性能も同じか、     ⌒¨´ 人ニ=-_   ', /    . . : : : : V八
  ソ連の方が当時のカタログ上の性能では、ソ連の方が上        / .: \ニ=-_ /}/{    . . : : : : : :} ⌒
                                          /  // 丶ニニ〉 /: .    . . : : :V/: :i
  その筈だったんだけど、この2機が、激突した朝鮮戦争では、   ':.   /     \{ 〈 ',   . : : : : :V/.:
  『アメリカ機の方が強い』という結果が、明らかになったわ     {: : . . ′       V∧ :.   . . : : : ::V{
                                          ',: : {: : : : : . .     V∧ :.   . . : : : : : ',
                                          、: :',: : : : : :, ----} ∧ :.   . . : : : : : :.
                                            \:.、 : : : /: : .  / /∧ :、: : : : : : : : : :.

1985リヨ経済学科teaRgggC ◆PU05Auwg6A:2023/10/31(火) 22:48:58 ID:QYYtbbxY


                                          .      /⌒   _______   /⌒\   つ
  上にある2つのAAの飛行機、                           |.:.|  /´: : : : : : : : : : :<⌒L: : : : : :\ っ
  上は、アメリカの戦闘機で下が、ソ連の戦闘機なんだけど           |_:\ : : : : : : : : : : : : : : \⌒L: : : : : :',
  すっごく似てると思わない?                        .      /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :\⌒}: : : : ::',
                                               | :/: : : : : ::/|: : : : : : : : : : : : : ∨: : : : : : :',
  実は、この2つの戦闘機の設計の源流は、                    |/: : : : : :| |: : : :、__|: : : : : : : : \: : : : : : :\
  どちらもナチス・ドイツで計画中だった同じ戦闘機なの            /: : : : : : : |_ノ: : : : :.|∨\ : : 厂:「:\ : : : |⌒\
                                             /⌒|: : : : :.|V|   |/\: : |三三|/.: :..|: : : : : : :|
  ソ連の戦闘機の方のエンジンもイギリスから技術導入()で           |: : : : :.|三三    \|    '''|: : : :|: : : : : : :|
  アメリカと同等品を積んでいたり、生産効率を削る代わりに           |: : : : :.|''     丶      |: : Λ: : : : :.|
                                                |八: : :.| U    ―┐   (\ / ∨⌒\|
  機体の性能向上に重点をおいた為に概ね性能も同じか、             |\ |〉    ∨   ノ  . : :\\     ノ
  ソ連の方が当時のカタログ上の性能では、ソ連の方が上              | : |: :.个: .  _    イ : : : 厂  \
                                          .         ノ/\ |\|\|\_/\ノ〈     ヽ
                                                      /  /ニ\   /\___,/ ̄ ̄ ̄|
  注                                        .            /\/(ニ⌒ニ)\/  /     ――┤
  >イギリスから技術導入()                                ┌<   /  \/  \   ',// ̄ ̄|
  ビリヤードの勝負に勝った褒美として購入許可を得た上、             |    /    }{     \  ',     |
  使用する合金は、切削くずを靴底に吸着させるやり方で入手され        |   ∨=ニニニニニニニニニニニニ=∨ ',      |
  合金の組成を分析された()                               |  //       }{         \}      |

1986リヨ経済学科teaRgggC ◆PU05Auwg6A:2023/10/31(火) 22:52:59 ID:QYYtbbxY
 . /l
  l  l    /                ヽ、/ヽ
 . 、 ヽ  /      /        、     ヽ ⌒ ヽ
   ー- 'l    l  /     /\  ∧  l   l    l
      l l  ∧ リ  l  l  ヽ_ L__∨ l  l l    l      さて、OODAループを語る上で
     / l /≡乍l.  l  l 彡≡≡≡∨ l l   l   l      この2つの解説は無くてはなりません
   _/  l /´,-二ヽ l  .l ' /二ミヽlソ l   l   し
   ー┤ y l .:::,:ヽ l  l  l  ::::,::: レ l    lゝ--'
     l l ソ  l ::::::: ヽミ__l  ヽ ::::::: ソ l l))  l
     l l l   ゙ --- ' 、       -- ' l l lソ   l
       ヽ      __,,.. .-‐{    l ソ  /ソ \_,
        l_   __r-ヾ,:::::::::::::λ __ リ ソr-く_/ ゙ --ソ
          l ~""/ )=,>l----'゙ ゙゙゙̄ )イl r ' ヽゝ--'
        l レ┤'´,┴, l ヽソ--┴, l  ヽr、゙ー'丿
        -' rl   ⊃_ '┬---l l  /、ー--<
          人ヽ___)====l====b l、/ ゙===/
         'ヾ、二-'──┴──┤、    /


 ttps://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/df/North_American_F-86_Sabre_%2819456158153%29.jpg

 ttps://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/73/MIG_15_NASW_3.jpg

1987リヨ経済学科teaRgggC ◆PU05Auwg6A:2023/10/31(火) 22:53:20 ID:QYYtbbxY
                                               .ィ
                                        .     //
  OODAループそれは、人の意思決定と行動に関する理論であり     /  {   _.  -= ニ二 ̄¨> .
  Observe(観察)、Orient(状況判断)、Decide(意思決定)、Act(行動)    、  ヽ '´          \ >''⌒i
  という各段階の頭文字から命名されている理論                ア   / ,              `{ / ̄`ヽ
                                              / / .:/ ;         ト、 、 Ⅴ`ヾ  ∧
  この理論は、陸戦とかビジネスとかにも               .     / / .: /|: /|:   : :./\: : :}_\. } :.、    }
  流用されるようになっているけど                    .  _/ .:{ : /ィ==={ :   :.;' ィル'ヽ/¨¨`Ⅵ; :\   ;
                                          `ー-イ ヽ{'゙,ィ ==ム: : :{  ,ィ==、 }/: :ト、...>::{
  元々は『航空戦に臨む1人のパイロットの意思決定』から     .    |: : :} { 1: :}ム  :.、 {1:: :::} } |: : :|^ Ⅵ ! \
  導き出された理論なのよ                       .    | Ⅳ ヾ 二 .ノ `ー┘ ヾ 二..ノ : : ;′ ':、 { ̄
                                             Ⅵ!      '___     .' :./-イ :.{ ̄
  そこが肝であり、そこを勘案しないとダメよ                   圦       V::::::::::::}    .'.ル'  } :∧
                                        .     ノヾ}≧=-,---`ァ- '--=≦'ィ゙リ /\_\
                                             ̄  \/ \/i======i Ⅵ ー''´ ̄
                                                    / {__|__ }:、∧
                                                   / | ┬--- | マ.ム
                                                  /\j-┴---∧ ノ--}
                                                   ヽ/--^----‐\- ′
                                                    ̄「:::7-ャ:::T´
                                        .               |-,′  マ-|
                                        .             __レ____ヽj_
                                                    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

1988リヨ経済学科teaRgggC ◆PU05Auwg6A:2023/10/31(火) 22:53:31 ID:QYYtbbxY

               __         ト、
           . . : : :´: : : : : ` : : . . __ __ } : Y
          /: : : : : : : : : : : : : : : : \Y: ノ: : }
         .': : : : : : : : : : : }: : : : V: : : : ヽ-<{
        / : : /: : : ハ: : 、ハ: : : : V/:}: : V: :{
        .′: : {: : :/.≦∨、\V: : ´}_ヽ八: }:∨乂_
        {-=≦V:/´ ' ⌒ ヽ  .} : : :'‐- 、Y八: >ノ
        |Y  {: /{ l{ :::・:: }  }: : /:::。:: }V: :}:人
        |八 !: : !. ゝ __ ノ  .}/ゝ __.ノ ': : }、:_ノ、
        .从个:V从     ___ ′     }://_ノ
      /: : : : : ∨{.、   V: : : У    .ノ/´__) )
     <:_:_:_ イ:、:{ヾ ≧=- ー   --=≦イ<^¨´
          }/ /   _        } -=≦:_:_:>
            / / }          |
         / /  l         |
          ( 、)  ;     {!   .}    まず、イッチでは、『戦国時代など中世・近世の軍事系知識』であるならばともかく
               {-=ニニニニニ=-_}
             '〈  `ヽ=-<.′   この問題を論じられるレベルの『近代以降の軍事系知識が不足』していると
              \.   \./    類推しているので、OODAループの原点と近代以降の軍事系基礎知識を遡りますか

                        その性質上、イッチの求める方向から脱線するかもだけど許してね(´・ω・`)

1989リヨ経済学科teaRgggC ◆PU05Auwg6A:2023/10/31(火) 22:53:42 ID:QYYtbbxY




                                                   ___
   よーやく就活が終わったらイッチからこんな救援要請があった          /: : : :>
                                                 .;′: : :./       _,,.. -‐――- ..._
   3512 2023/10/01(日) 09:36:56                            .|: : : : :{  _,.。 *''": : : : : : : : : : : : : : ~"''〜、、
    語り人 ◆MlbFIuQyJ6[] 25PbOFHs                        八___:.У: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : \: : :`x'⌒
   >>3479                                            ./: : :.:.:/: : : : :.:∧: : : : : :.|: : : : : : : : :ヽ'´  _
   OODA学ぶのにいい本ありますかね?                        /:/:.:.:.:/: : : : : :/ ∨: : : :八: : : :.∧: : : ハ/: :
   一度講習受けたことあるんだけどわかりにくかった(´・ω・`)         .   /:/:.:.:.;/|: : : : :.:;' ,ィf三三三ミヽ: : :.:ハ: : : ハ: : : :
                                                 /:/: : :,仁ミ|: : : : :|彡',.笊 ミx⌒ヾ〉: : : |: : : 人: : :
                                               . /八: :./ , -!: : : : : |  ん   ハ   .!\/: : : : : :.>:
                                               /: : : ∨ ./::::::∨: :.:.:.|  | ::::・::::  }   |: : :.:`ト==彳: :
                                               `¨¨|: :| ; :・:: 圦: : : |  | :::::::::  /  |: : : : |⌒Y: : :
   私の出番だな                                     .   |: ;゙ !   / \__|  乂__./    |: : : : |   !: : :
                                                 Ⅳ  ゝ ' `           ⊂⊃ |: : : : | ./: : :
   端的に言えば、コンサルなんかが出す本じゃなくて                 .i{ ⊂⊃   _, -‐ヘ         ;': : : :厶イ\|ヽ
                                                 人      マ:::::::::}         /: : : /: : : : : : :
   OODAの本家本元であるジョン・ボイドの著作に                   个o。.    \:::ノ     _,. .イ: :.:/: : : : : : : :
   国内外の軍事系シンクタンク関係者が出してる                    ∧: :|: : ≧=‐----‐=≦  /厶イ7: :人: : ∧: :
   OODA本を探して読めば?って回答になる                      .厶斗;レヘ;从从//-┴――┴、  ⌒ヽ ∨ 从/
                                                         / ,' ̄ | ̄ ̄ |¨´ ∨ .∧
   まぁそれだけだと不親切すぎるから読者投稿しよう                       ./ ,_..|___|_   Ⅳ  ∧
                                                       ./  ,----|-----.P   |.∨  ∧
   読者投稿:軍事知識から解説・推測するOODAループとIDAサイクル

   制作期間まる1ヶ月、以下28レス()

1990尋常な名無しさん:2023/11/01(水) 11:58:44 ID:W8WDVfOY
テスト

1991リヨ経済学科teaRgggC ◆PU05Auwg6A:2023/11/01(水) 23:10:13 ID:dMwsn9jI


  .      /⌒   _______   /⌒\   つ
        |.:.|  /´: : : : : : : : : : :<⌒L: : : : : :\ っ
        |_:\ : : : : : : : : : : : : : : \⌒L: : : : : :',      最後に、OODAループによる意思決定サイクルに
  .      /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :\⌒}: : : : ::',      対する私の意見を述べておきます。
       | :/: : : : : ::/|: : : : : : : : : : : : : ∨: : : : : : :',
       |/: : : : : :| |: : : :、__|: : : : : : : : \: : : : : : :\    OODAループは、ジョン・ボイドという名の
      /: : : : : : : |_ノ: : : : :.|∨\ : : 厂:「:\ : : : |⌒\  リアル米空軍版トップガンパイロットが、理論化した
     /⌒|: : : : :.|V|   |/\: : |三三|/.: :..|: : : : : : :|
         |: : : : :.|三三    \|    '''|: : : :|: : : : : : :|      雲や太陽程度しか隠れる物が無く、高度・敵味方の速度などで
         |: : : : :.|''     丶      |: : Λ: : : : :.|
         |八: : :.| U    ―┐   (\ / ∨⌒\|      『敵味方の有利不利が、敵味方も自明となる』
          |\ |〉    ∨   ノ  . : :\\     ノ
          | : |: :.个: .  _    イ : : : 厂  \         空中においての戦闘時の1人のパイロットの
  .         ノ/\ |\|\|\_/\ノ〈     ヽ        意思決定サイクルを一般化した物なので
                /  /ニ\   /\___,/ ̄ ̄ ̄|
  .            /\/(ニ⌒ニ)\/  /     ――┤   Observe(観察)の段階で
         ┌<   /  \/  \   ',// ̄ ̄|     不正確な情報ばかりが、集まりやすい環境下においては
         |    /    }{     \  ',     |
         |   ∨=ニニニニニニニニニニニニ=∨ ',      |     情報分析的な観点からもIDAを採用して
         |  //       }{         \}      |
                                    『情報資料収集者』と『情報分析者』、『意思決定者』を分けて
                                    分業して客観的に情報を
                                    分析・活用できる形にした方が、良いと思います。

1992リヨ経済学科teaRgggC ◆PU05Auwg6A:2023/11/01(水) 23:12:06 ID:dMwsn9jI


  .      /⌒   _______   /⌒\   つ     最後に、OODAループによる意思決定サイクルに
        |.:.|  /´: : : : : : : : : : :<⌒L: : : : : :\ っ     対する私の意見を述べておきます。
        |_:\ : : : : : : : : : : : : : : \⌒L: : : : : :',
  .      /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :\⌒}: : : : ::',     OODAループは、ジョン・ボイドという名の
       | :/: : : : : ::/|: : : : : : : : : : : : : ∨: : : : : : :',    リアル米空軍版トップガンパイロットが、理論化した
       |/: : : : : :| |: : : :、__|: : : : : : : : \: : : : : : :\
      /: : : : : : : |_ノ: : : : :.|∨\ : : 厂:「:\ : : : |⌒\ 雲や太陽程度しか隠れる物が無く、高度・敵味方の速度などで
     /⌒|: : : : :.|V|   |/\: : |三三|/.: :..|: : : : : : :|     『敵味方の有利不利が、敵味方も自明となる』
         |: : : : :.|三三    \|    '''|: : : :|: : : : : : :|
         |: : : : :.|''     丶      |: : Λ: : : : :.|    空中においての戦闘時の1人のパイロットの
         |八: : :.| U    ―┐   (\ / ∨⌒\|     意思決定サイクルを一般化した物なので
          |\ |〉    ∨   ノ  . : :\\     ノ
          | : |: :.个: .  _    イ : : : 厂  \        Observe(観察)の段階で
  .         ノ/\ |\|\|\_/\ノ〈     ヽ       不正確な情報ばかりが、集まりやすい環境下においては
                /  /ニ\   /\___,/ ̄ ̄ ̄|    情報分析的な観点からもIDAを採用して
  .            /\/(ニ⌒ニ)\/  /     ――┤
         ┌<   /  \/  \   ',// ̄ ̄|    『情報資料収集者』と『情報分析者』、『意思決定者』を分けて
         |    /    }{     \  ',     |    分業して客観的に情報を
         |   ∨=ニニニニニニニニニニニニ=∨ ',      |    分析・活用できる形にした方が、良いと思います。
         |  //       }{         \}      |

1993尋常な名無しさん:2023/11/03(金) 11:08:06 ID:6S2QoAns
てす

1994尋常な名無しさん:2023/11/03(金) 11:19:31 ID:DDXydOaQ
test

1995尋常な名無しさん:2023/11/03(金) 17:51:26 ID:CYOfZAqA
てす

1996尋常な名無しさん:2023/11/05(日) 14:34:39 ID:MMOSa6DM
test

1997尋常な名無しさん:2023/11/05(日) 19:10:19 ID:Co9U7I7U
テスト

1998尋常な名無しさん:2023/11/18(土) 12:02:00 ID:tByRVbRc
テスト

1999尋常な名無しさん:2023/11/19(日) 20:46:25 ID:exA9Bjaw
test

2000尋常な名無しさん:2023/11/20(月) 22:48:19 ID:7tQSLBv.
やる夫系共用スレ話し合い・相談スレ
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1700487571/

2001 ◆YcwV0fERUc:2023/11/26(日) 18:56:28 ID:0J/FQJQA



                                        いまさらいっても もうおそい


  .                、、 、
          ______ヾ‐-- ヽ\ヽ.
         >   zヽ/\/ Ⅵ..z         精確な医師法21条解釈の周知と
         ン   ヽ_マ  ̄\Ⅵ.          第117回医師国家試験における不適切問題に対する速やかな対応の要望について
          >  ミ  / _/Ⅵ          (一般社団法人 全国医師連盟)
          ミ  ミ /_..ィ   ―|
           |.─ ''".●    ●|         
          W(,; ⊂⊃ 、_,、_, ⊂          (アドレス長くて短縮したらNGにかかったっぽいので検索ください)
          i⌒ヽ    (_.ノ  ノ__/⌒)
          ヽ  ヽ>、 __, イl .|::::ヽ/







  .                、、 、            …国家試験は2月よ?浪人であっても多くの人たちはもう就職先決まってるよ?
          .______ヾ‐-- ヽ\ヽ.
          >   zヽ/\/ Ⅵz          私だって浪人してた時はもう決まってたもの。
          ン   ヽ_マ  ̄\Ⅵ
          .>  ミ  / _/Ⅵ          安定とる場合、浪人ってだけで就職のハードル下げないといけないんだよ?
          .ミ  ミ /_..ィ.  ⌒ |
           .|.─ ''"●    ●|          今こんなもん出して、もし万一厚労省が認めたとして誰が救われるんだよ…。
          W.ミ ⊂⊃ 、_,、_, ⊂    ミ
          i⌒ヽ    (_.ノ  ノ__/⌒)
          ヽ  ヽ>、 __, イl .| ヽ/
            从 |l||!;;;;;;{[ ]};;;;;;;;;|l||l 从
            ( ⌒ );;;;;|l l|;;;;;;;;;( ⌒ )       2月に国家試験あったんだよ?

                               なんでこの11月の後半まで投げっぱなしだったんだよ。

2002尋常な名無しさん:2023/12/02(土) 11:57:27 ID:cJFfxXmM
test

2003UMAムスコ ◆SNuCULWjUI:2023/12/05(火) 09:51:04 ID:glAeVwzM
test

2004尋常な名無しさん:2023/12/05(火) 19:37:37 ID:.hkEe8uM
test

2005尋常な名無しさん:2023/12/10(日) 21:48:43 ID:kxVbG.6Q
ttps://www.amazon.co.jp/dp/4296109383

2006尋常な名無しさん:2023/12/11(月) 17:26:50 ID:H6iZjpyA
test

2007尋常な名無しさん:2023/12/16(土) 18:42:55 ID:W3x1oLlw
ポケットモンスターやる夫スレ総合雑談所
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1686718250/

Fate&TYPE-MOON作品やる夫スレ総合雑談所
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1690207582/

遊戯王やる夫スレ総合雑談所
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1700227707/

女神転生シリーズやる夫スレ総合雑談所
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1702647488/

東方キャラ出演やる夫スレ総合雑談所
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1282374060/

2008テスト ◆bRv5yCTA8g:2023/12/18(月) 20:50:41 ID:WMa03Ks6
テスト

2009尋常な名無しさん:2023/12/20(水) 18:56:03 ID:KJ0CHzsU
テストです。泰巖

2010尋常な名無しさん:2023/12/23(土) 10:40:00 ID:rBz0seKA
test

2011名無し希望 ◆s7cZOt9XvQ:2023/12/23(土) 11:02:25 ID:cnZ6EgI2
トリップテスト

2012テスト ◆lBceXhfliU:2023/12/25(月) 02:57:43 ID:9dXL8/Q.
テスト

2013尋常な名無しさん:2023/12/26(火) 19:19:01 ID:HD3Uu82I
test

2014尋常な名無しさん:2023/12/28(木) 19:34:40 ID:bAEs6DJk
test

2015尋常な名無しさん:2023/12/31(日) 21:56:21 ID:mPBEkwRk
ttps://news.yahoo.co.jp/search?rkf=2&ei=UTF-8&p=%E5%8D%8A%E5%B0%8E%E4%BD%93%20%E4%B9%9D%E5%B7%9E

2016尋常な名無しさん:2024/01/03(水) 18:01:01 ID:1KDsoPJ.
テスト

2017尋常な名無しさん:2024/01/04(木) 17:27:30 ID:.F.0jou6
てす

2018リヨ経済学科teaRgggC ◆PU05Auwg6A:2024/01/06(土) 23:11:21 ID:d.51soXc


                      ____      完全に憶測ですが、きんに君、2023年10月15日に開催された
                     ___\.: .:\    米海軍横須賀基地、一般市民開放日である
           -────- <//\.: V.: .:.}    ヨコスカフレンドシップデーの時に
      . . :´.: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: ` ./\}.: ./
    . . .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .:\//:}    米空母ロナルド・レーガンの1日艦長(*)とか
   /.: .: .:/.: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .:\.: }     やる予定があったのではないかと思うんですよね。
   ′.: .:/.: .:/.: .: .: .: .: .: .: :、.: .: .: .:.、.: .: .: .: V
  i.: .: .:/.: .:'.: .:i.: ハ.: .: .: / ∨.: .: .:.V\.: .:.}.:.V    船の配置的に米空母ロナルド・レーガンがいる可能性ありましたし。
  |.:__ノ.: .:.:{.: : |:/ ∨/   V.: .: .: v=V.:/.: .:\
  |.:\__ ィ.:{.: : |' ィ==ミ   }.: .: .: :}‐‐∨.: 、/   結局、10月10日あたりに北朝鮮が
  |.: .: .: .:|八.: .i〃 /:::::::::::::', }.: .: .:/:::.:::}.: .:{\   偵察衛星を打ち上げるのではと警戒したためか
  |.: .: {^ |.: .\{   {:::::::::・::::}  }.: .: /:::::::::人.: .}.: : ヽ
  |.: .:.:乂|.: .: .:|   丶__ ノ  ノ.:/,`¨¨´  V:}/¨⌒  米空母ロナルド・レーガンは、
  |.: .: .: .八.: : |                     }:}    2023年9月29日に横須賀を出航したんですが、
 .ノ.: .: .: .: .:.\八_    r──       イ人
 .: .: .: ./.: .、.:\{.:≧=- 丶 ___ ノ─=≦.: .:/ ⌒    10月12日から16日に韓国釜山港に停泊して
 ⌒¨<.: .: /\.:八ニ {  ̄「 ̄} {⌒\.:{^}:/       一般市民に空母の見学を行えるようにした事を考えると
     ⌒   { ⌒ V二二{二i ',    /        あり得そうなんですよね
         {:.   V===r==}:∧
         |∧:..   、  {  }:..  、          おわり
         |ニ∧:.  \ニニ',/ \
         } ̄ _丶/⌒\__>、/⌒)        (*)
         L/ニニ\< ⌒)ニニニ>、ノ        昨年、きんに君は、海上自衛隊の「いずも」(≒空母)の
                              一般見学会の時に1日艦長をやっている

2019リヨ経済学科teaRgggC ◆PU05Auwg6A:2024/01/06(土) 23:11:42 ID:d.51soXc


                                                 _____
                                              . . : : .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: . . _
                                           /{ ,.: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .ヘ.: .: /i:>ヘ
                                          〈.:.V.: .: .: .: .:'.: .: .: .: {.: .: .、.: .: .\{/.: .: .:',
                                           y.: .: /.: .:/.:/.: .: .i八.: .: {\.: .: .:ハ.: .: .: .:.
                                           ,.: .:/.: :ィ.: /{.: .:...:| 〃 ̄ ¨¨V.: .: 八.: .: .: .i
                                          /.: .:'.: .:斗ミハ .: .: | /.: ̄.:ヽ V.:.:.i.: .\.: .:八
                                 .         _ノ.: .: :{.: /: ̄ヽ八 .: | {::・::::::::::} }.: .:|^Y⌒.: .: .:.\
                                        ⌒¨¨i.: V{:::・:::::}  \{ 乂 __ ノ ノィ.: } }.: .: .: .{ ⌒
                                            |.: :i  ー  ,         |.: .:,_ノ.:\.: 人
昨年は、50周年という節目という事もあり                   |.: .{      _ -┐   .:.}.::/.: .: .: .:{ ⌒
左派系団体の活動の活発化が、想定されました              八:人        、_ノ   ィ.:ノ八.: ./⌒
                                 .            人:{:≧=-r‐:r r‐=≦ニハハ⌒)'
横須賀の米空母母港化に関しては厚木飛行場の騒音問題などの    ⌒¨⌒}.:.八.::{ | | ̄「 ̄.:|  }
反米感情の火種に地続きで繋がっているので                     ⌒ | |==r===|  |
                                                    | }ニ「」ニニ{==|
きんに君という若年層にも人気な人を招いて                         |/___ハ ___ L__}
親米感情を稼ぎたいという思惑がある様に推測されます。                 〈ニニニニニニLノ
                                                    ^「::「 ̄「:::{
                                                    L」   L:」

2020リヨ経済学科teaRgggC ◆PU05Auwg6A:2024/01/06(土) 23:11:54 ID:d.51soXc
                                   _     . - ‐━‐- .
                                 /:Y⌒  . : :´: : : : : : : : : : : :\
                                .{: : :{ ./: : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ /⌒ヽ
                                ゝ、:∨: : : :/: : : : : : : {: : : :V: : :∨∧: : : : : '.
                                  ./: :/: :/{: :/: : : : :ハ: : : :ト : : :V:∧: : : : : }
                                 /: :/: :/ 乂{: : : : : | x≦三\: :}: : 乂: : : :|
                                 .′:l{::/≦三': : : : : ! ./ ⌒ヽ }V : ト彡': : 八
                                ノ:_:.ィV{ ./´   ヽ: : : { { :::・::: }|: : : |Y: : : {ーゝ
                                 ̄ {: :.| { ::::・::: }丶、{ 乂 __ ノ !: : :.}ノ≧=-
                                  | : | .ゝ __ ノ 、        .|: : :八: : {
   このきんに君による米空母取材動画ですが、    .从:{      r : : :]    .人:./: :{: : 乂
                                  /∧ゝ . _ __  ー  -=≦  }/、:八 ̄ ̄
   米海軍が持ちかけたか、               ./: : 人:ト、:/ / ./三三三三()!  V
   許可した背景として考えられる事は、          ̄     .′l{__ __{_/^>‐く{_  .}
                                       {  ̄ { ;;;;{;; {    } ` |
   2023年10月5日に横須賀が、                   ゝ _乂_;};;{ゝ-<__.ノ
   米空母の母港となって50年の節目を迎えるから         「ニニ「__|   }二」
   というのが考えられます。                      ノ ̄ ̄/ ゝr<   >

2021リヨ経済学科teaRgggC ◆PU05Auwg6A:2024/01/06(土) 23:12:10 ID:d.51soXc


                                        .ィ
                                 .     //
                                       /  {   _.  -= ニ二 ̄¨> .
                                      、  ヽ '´          \ >''⌒i
                                        ア   / ,              `{ / ̄`ヽ
                                       / / .:/ ;         ト、 、 Ⅴ`ヾ  ∧
                                 .     / / .: /|: /|:   : :./\: : :}_\. } :.、    }
                                 .  _/ .:{ : /ィ==={ :   :.;' ィル'ヽ/¨¨`Ⅵ; :\   ;
                                   `ー-イ ヽ{'゙,ィ ==ム: : :{  ,ィ==、 }/: :ト、...>::{
                                 .    |: : :} { 1: :}ム  :.、 {1:: :::} } |: : :|^ Ⅵ ! \
  あとニミッツ級原子力空母には、            .    | Ⅳ ヾ 二 .ノ `ー┘ ヾ 二..ノ : : ;′ ':、 { ̄
  それぞれの船の由来となる人物ゆかりの品が          Ⅵ!      '___     .' :./-イ :.{ ̄
  納められているとは知ってたけど                 圦       V::::::::::::}    .'.ル'  } :∧
                                 .     ノヾ}≧=-,---`ァ- '--=≦'ィ゙リ /\_\
  銅像もあるちょっとした資料館になってたのは驚いたし    ̄  \/ \/i======i Ⅵ ー''´ ̄
                                             / {__|__ }:、∧
  食堂にあるケチャップとマスタードが、                       / | ┬--- | マ.ム
  横須賀あたりのバーガー店で置いてある物と同一っぽい        /\j-┴---∧ ノ--}
                                             ヽ/--^----‐\- ′
  というのが、この動画で得られた興味深い点かな              ̄「:::7-ャ:::T´
                                 .               |-,′  マ-|
                                 .             __レ____ヽj_
                                             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

2022リヨ経済学科teaRgggC ◆PU05Auwg6A:2024/01/06(土) 23:12:23 ID:d.51soXc

  読者投稿【解説】きんに君による米空母取材動画

  4048 2023/12/26(火) 23:10:15
   尋常な名無しさん [sage] /InyISEQ

  軍事系くわしい人に聞いてみたい
  ttps://www.youtube.com/watch?v=b6NpNRz5b8Y
  きんに君がアメリカ海軍最大級空母ロナルド・レーガンを取材してるんだけど、
  コレってすごい事?




                                          ___
                                         /: : : :>
                                        .;′: : :./       _,,.. -‐――- ..._
                                        .|: : : : :{  _,.。 *''": : : : : : : : : : : : : : ~"''〜、、
  結構、ニッチな所を写してて興味深いね             八___:.У: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : \: : :`x'⌒
                                          ./: : :.:.:/: : : : :.:∧: : : : : :.|: : : : : : : : :ヽ'´  _
  だいたい空母のカタパルト(飛行機の発射装置)は、        /:/:.:.:.:/: : : : : :/ ∨: : : :八: : : :.∧: : : ハ/: :
  船の前側にある1番、2番カタパルトを写すのが多いけど   .   /:/:.:.:.;/|: : : : :.:;' ,ィf三三三ミヽ: : :.:ハ: : : ハ: : : :
  4番カタパルトを写して                         /:/: : :,仁ミ|: : : : :|彡',.笊 ミx⌒ヾ〉: : : |: : : 人: : :
                                      . /八: :./ , -!: : : : : |  ん   ハ   .!\/: : : : : :.>:
  高温・大騒音のジェットエンジン排気ガスを上に誘導する   /: : : ∨ ./::::::∨: :.:.:.|  | ::::・::::  }   |: : :.:`ト==彳: :
  ジェットリフレクターを上げた状態は見た事が無い。     `¨¨|: :| ; :・:: 圦: : : |  | :::::::::  /  |: : : : |⌒Y: : :
                                      .   |: ;゙ !   / \__|  乂__./    |: : : : |   !: : :
  船中央左部にある3、4番カタパルトは、               Ⅳ  ゝ ' `           ⊂⊃ |: : : : | ./: : :
                                        .i{ ⊂⊃   _, -‐ヘ         ;': : : :厶イ\|ヽ
  船後部右側から船中央左部に斜めに配置されている       人      マ:::::::::}         /: : : /: : : : : : :
  空母に飛行機が着陸するスペースと動線と交差するから     个o。.    \:::ノ     _,. .イ: :.:/: : : : : : : :
                                          ∧: :|: : ≧=‐----‐=≦  /厶イ7: :人: : ∧: :
  使用される頻度が1番、2番に比べて少ないんだ。         .厶斗;レヘ;从从//-┴――┴、  ⌒ヽ ∨ 从/
                                                / ,' ̄ | ̄ ̄ |¨´ ∨ .∧
                                               ./ ,_..|___|_   Ⅳ  ∧
                                              ./  ,----|-----.P   |.∨  ∧

2023尋常な名無しさん:2024/01/08(月) 10:07:57 ID:8uwZyP0k
tst

2024尋常な名無しさん:2024/01/09(火) 19:29:28 ID:j7GjBkg6
URLテスト
ttps://www.youtube.com/shorts/mdBvXFP49SQ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板