したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

コテと名無しの2025初夏から夏 雑談もチラ裏も 3

1かっぱ:2025/05/02(金) 15:13:35 ID:3YI4N9fY
適当にひとり言吐出しも雑談も適当に
禁止は喧嘩と中傷。
名無しもコテも中傷や言いがかりはレス削除対象。←ここ大事。

偽善とヌルさと熱さのスレ。 ぬくもりとのんびり休憩の夏

適当にやってくれ

444かっぱ:2025/06/07(土) 01:02:26 ID:u2k.aEUk
逝きなり死神に取り付かれた感があるけどまだまだみんな生きようぜ

445かっぱ:2025/06/07(土) 01:42:38 ID:u2k.aEUk
米も2500円位に落ちんかな

446:2025/06/07(土) 02:11:09 ID:5oac6HNc
せめて上がるのは気分くらいで、
下がるのは米の値段だけにしてほしい(切実)

さてと、早速
死神にでも祈っとくかな

447かっぱ:2025/06/07(土) 19:34:23 ID:u2k.aEUk
まあ病気の症状で仲良くできないのかもしれないけど
諍い争いなんて無駄で意味がない
おおかた病気の症状なんだろうな

448かっぱ:2025/06/07(土) 19:39:06 ID:u2k.aEUk
楽し〜たのし〜⤴感情が沸きあがらん鬱やな

449グリンピー:2025/06/07(土) 20:10:20 ID:XnX/wWPI
結構前からサイフ持つのが面倒で小銭入れで持ち歩いてるねんけど
今度は小銭入れやと札出すのが面倒なってきて
どうするのがええねんやろ?
札入れ基本にして小銭はポケットに放り込んどくのか?
あんま小銭ポケットにジャラジャラさせとくのんもなと気もしたり
こういうのは∀やらPちゃん得意なんちゃうかなとかのフリも笑

450かっぱ:2025/06/07(土) 20:13:15 ID:u2k.aEUk
この10年間は苦しい哀しい悲劇ばかりだった間
愚痴スレですみません。

451グリンピー:2025/06/07(土) 20:15:34 ID:XnX/wWPI
かっぱさんはアレやでやっぱ体調や思う
俺も体調ボロボロのときなんもポジティブに考えられへんようなって
先ずは体調ようして東京にでも別に他にでも遊びに出たらええねん
東京はええで新宿とかは怖いイメージあるけど
ちょっと離れるだけで程よい都会さ加減が心地よくて
今更やけどみんな東京来たがる訳やなとなってる
もっと若い頃に出てくれば良かった笑

452かっぱ:2025/06/07(土) 20:22:16 ID:u2k.aEUk
イヌも飼う余裕がないしな

ほんと犬飼っている世帯の数が激減した
法律でブリーダーの施行変わったらしいけど犬も3倍くらいの値段になって
コロナ禍が終わって値段は落ちてきたけど犬飼っている世帯が減ったな
イヌにとっては良い事なんだろうけど犬を飼える世帯は余裕がある世帯かな
ここらも昔は犬のふんだらけで頭に来たけど昨今はほとんど処理されていない犬の糞を見ない
犬のふんがない
一世代目を飼って亡くなる哀しさで2世代目を飼う家庭が居ないんだろうけど
ほんと2匹目を飼う家もないし世間でもあんまり見ない気もするな

453かっぱ:2025/06/07(土) 20:23:07 ID:u2k.aEUk
>>451
やっぱ東京良いんだねえ

454かっぱ:2025/06/07(土) 20:24:46 ID:u2k.aEUk
大阪も大都会だけどなw
俺にしたら都会過ぎてあれかもな
でもいろんな人が沢山いるし田舎よりも閉塞感もないし
同じような人もいろいろいるから思考が狭くならんだろうな

455グリンピー:2025/06/07(土) 20:41:26 ID:XnX/wWPI
あーまあ大阪も都会ではあるけど
他の有名なとこもそうやろうけど
ノリやらセンスやら好み次第で
俺は東京の上品な都会さが気に入ってる

456かっぱ:2025/06/07(土) 20:57:18 ID:u2k.aEUk
都市の構造かな、なんとなくイメージできる

457財布とキャッシュレス化とマイナカード:2025/06/07(土) 20:58:11 ID:FJ4Sytkk
>>449
財布はもう何十年も同じタイプを愛用していて、2つ折りでカードが沢山入るコンパクトなのが好み
中身はカードが中心で、現金は最低限しか持ち歩いていないなぁ

殆どが、クレカ or 電子マネー決済なので、いざという時の渋沢さんと北里さん1人ずつ(1度も出番なしw)
それと、公営ジムのロッカーの鍵になる100円玉一つだけ(*ノω・*)テヘ
今の生活で現金を使うシーンって、美容院とコイン洗車くらいで、その都度必要な分は財布に入れるけど

そういや、24日からマイナカードの機能が、iPhoneに搭載可能になるようですねぇ

458グリンピー:2025/06/07(土) 21:09:16 ID:XnX/wWPI
あーやっぱりそうなるかぁ
スマホは大型化してきてるのと電子マネーがまだまだ細分化されててな
まだ東京のこともそこまで知らんけど
こっちやとスイカとかが強いんかな?
クレカが持ち運びにも使えるとこの多さも俺的にさいつよなんか
プラス少しの現金か
スマホは今のとこに慣れたりとかもうちょい様子見

459かっぱ:2025/06/07(土) 21:14:15 ID:u2k.aEUk
青梅の実もタケノコのハチコウもフキも
採りに行かなくなっちまったな涙

460かっぱ:2025/06/07(土) 21:22:55 ID:u2k.aEUk
マイナンバーカードがスマホに搭載って怖くない?
マイナンバー要らんのね。。

461マイナカードとデジタルとアナログ:2025/06/07(土) 21:58:57 ID:FJ4Sytkk
マイナカードがスマホに搭載されるのは特に怖いとは思わないですけど
ただ、現状のマイナ保険証と祇の保険証の併用状態とか
免許証の機能もマイナカードに入れたり、従来型でも持てたりとか
今が過渡期で中途半端な状態が気持ち悪い(?)とは思いますねぇ(*ノω・*)テヘ

あとはハンコの文化とか西暦と和暦のダブルスタンダードとかも(苦笑)
基本的にシンプルな状態が好きなんですよねぇ…(*ノω・*)テヘ

462:2025/06/07(土) 22:16:37 ID:5oac6HNc
>>449
グリンピー氏の日常のお財布の使用シーンへの理解が足りず
解決策的な返信となりますが、

小銭入れ、形によってはストレス減るかもです。
気が向いたらこの辺り、試す価値あるかもしれません

L字ファスナーのミニ財布(Amazon)
https://www.amazon.co.jp/dp/B09KG5NZMK

コンパクトで見開き型(Yahoo!)
https://store.shopping.yahoo.co.jp/pdd/0891-k.html

変わり種だけど人気のBellroy(特集記事)
https://custom-fashion-magazine.jp/67063

参考になれば幸い

463かっぱ:2025/06/07(土) 22:22:43 ID:u2k.aEUk
俺ミニマリストのバリバリのテープの財布笑

小さいバリバリのマジックテープで恥ずかしいけど
入院してた時に看護師さんに私の財布と同じだって言われた

464グリンピー:2025/06/07(土) 22:28:26 ID:XnX/wWPI
>>462
いやっ写真のようなやつの安モンつこてんねんけど
それやと物足りん言うかもっと便利にならんかなと
俺が欲張りすぎなんか
なんやろ?
もう札も小銭も使いたない感じ?笑

465グリンピー:2025/06/07(土) 22:31:45 ID:XnX/wWPI
あー失念してたけど
他の先進国やとクレカとかが今更言うまでもなくスタンダードやったか
ニッポンおっくれてるぅー笑

466:2025/06/07(土) 23:13:35 ID:5oac6HNc
国がキャッシュレス化で小銭の流通を減らそうとしてるけど、
とはいえ、日本って世界でも珍しい“自販機大国”なんだってさ。
だから、ついつい小銭をなんとなく持ち歩いちゃうのも、まあ無理ないかも(適当だけど)。

467:2025/06/07(土) 23:20:11 ID:5oac6HNc
コロナ禍を経て、私の中では「すすんで小銭を持ち歩く人たち」のイメージが、
「スーパーやコンビニの精算機に小銭を補充して回る人たち」に変わりつつあります。

468グリンピー:2025/06/07(土) 23:28:08 ID:XnX/wWPI
その自販機すらスマホで買えるしな
自販機の入れ替え進んだらキャッシュレス化も進む言うことか
国は自販機の入れ替えに力入れんと
未だに新札使われへんかったり
自販機大国過ぎて自販機に左右され過ぎ笑

469かっぱ:2025/06/07(土) 23:30:35 ID:u2k.aEUk
都会に住むともう田舎には住めないだろうな
ではなんで田舎に住んでいるんだろう

470グリンピー:2025/06/07(土) 23:48:42 ID:XnX/wWPI
また変なとこに思考が入ってもうた
どれくらいの人がどこまで自分の利己的な思考を意識出来てるのか
ちな俺はほとんどそこはまだ手付かず

471かっぱ:2025/06/08(日) 01:18:34 ID:izDcvCfw
動画とかの残酷なシーンがいっさい見れなくなったな
真田広之の将軍だっけ?アメリカのあったじゃん
あれ端々をつべで見たことあるけど
残酷しーんありすぎて今じゃワンシーンも見たくない
気持ち悪い

472かっぱ:2025/06/08(日) 01:20:54 ID:izDcvCfw
俺もどこかに気晴らしに出かけたいな
もう少し回復出来たら

473かっぱ:2025/06/08(日) 01:29:22 ID:izDcvCfw
スイッチ2買ってオセロでもやろうかな

474グリンピー:2025/06/08(日) 05:06:46 ID:Tllygrrg
>>471
分かり味が深い

475大都会:2025/06/08(日) 05:52:00 ID:wLrf/Ggs
https://www.youtube.com/watch?v=VtUVDRLVe-Q

476都会と田舎:2025/06/08(日) 06:01:36 ID:wLrf/Ggs
生まれと最初の就職は関東圏で、若い頃は遊ぶ所が多くて楽しいと思ったっけ
で、育ちと戻ってきた田舎は、まぁ雪さえ無けりゃ暮らし易いかなぁ
個人的には、仙台あたりが適度に都会感も田舎感もあって気に入ってたけど
まぁ、結局、住めば都ですだ(*ノω・*)テヘ

477自販機とチップ:2025/06/08(日) 06:38:50 ID:wLrf/Ggs
自販機を使う事はめっきり無くなりましたね
そうすると、小銭は持ち歩かなくて済みますし、無駄なお金は使わなくてもいいですし
ただ、ツレが自販機を積極的に使いたがり、その時は一緒に買ってもらうので…ある意味小銭入れ代わり(*ノω・*)テヘ

あと、海外とかだと確かに自販機とかはほとんど見なかったような
コンビニとかの多さも日本ならではですかねぇ…全国どこへ行っても同じチェーン店があったりとか
公衆トイレが少なくて、結構困った覚えが…あと、使った後に、トイレットペーパーを持った少女が立っていて
チップを渡してティッシュをもらうというのは…ヤック・デカルチャーですた(*ノω・*)テヘ

478夢の途中:2025/06/08(日) 06:48:41 ID:wLrf/Ggs
https://www.youtube.com/watch?v=KgVkLLwUP18

都会は秒刻みの慌ただしさ〜♪

今考えると、仙台に住んでて研修や出張で週末の休日をくっつけて
東京に遊び…もとい勉強や仕事に行くというのが一番良かったなぁ(*ノω・*)テヘ

479オセロ(1):2025/06/08(日) 07:04:03 ID:wLrf/Ggs
>>473
ChatGPTに書かせた以下のコードを .html ファイルとして保存してブラウザで開くと、実際に遊ぶことができますね
それとも、最新の品薄転売状態のスイッチ2の状況に対する皮肉的(?)なコメントなんでしょうか(*ノω・*)テヘ?

(1)――――――――――――――――――――――――――――――――
<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
<head>
<meta charset="UTF-8">
<title>オセロゲーム</title>
<style>
body { font-family: sans-serif; text-align: center; }
table { border-collapse: collapse; margin: 20px auto; }
td {
width: 50px; height: 50px;
border: 1px solid #000;
background-color: green;
cursor: pointer;
position: relative;
}
.piece {
width: 40px; height: 40px;
border-radius: 50%;
position: absolute;
top: 5px; left: 5px;
}
.black { background-color: black; }
.white { background-color: white; }
</style>
</head>
<body>
<h1>オセロゲーム</h1>
<table id="board"></table>
<p id="turn">黒の番です</p>

<script>
const SIZE = 8;
const board = [];
const table = document.getElementById('board');
const turnText = document.getElementById('turn');
let currentPlayer = 'black';

function createBoard() {
for (let y = 0; y < SIZE; y++) {
board[y] = [];
const row = table.insertRow();
for (let x = 0; x < SIZE; x++) {
const cell = row.insertCell();
cell.dataset.x = x;
cell.dataset.y = y;
cell.addEventListener('click', handleClick);
board[y][x] = '';
}
}
setPiece(3, 3, 'white');
setPiece(4, 4, 'white');
setPiece(3, 4, 'black');
setPiece(4, 3, 'black');
}

function setPiece(x, y, color) {
board[y][x] = color;
const cell = table.rows[y].cells[x];
cell.innerHTML = `<div class="piece ${color}"></div>`;
}
(1)――――――――――――――――――――――――――――――――

480オセロ(2):2025/06/08(日) 07:04:18 ID:wLrf/Ggs
(2)――――――――――――――――――――――――――――――――
function handleClick(e) {
const x = parseInt(e.currentTarget.dataset.x);
const y = parseInt(e.currentTarget.dataset.y);
if (board[y][x] !== '') return;
const flips = getFlips(x, y, currentPlayer);
if (flips.length === 0) return;
setPiece(x, y, currentPlayer);
for (const [fx, fy] of flips) {
setPiece(fx, fy, currentPlayer);
}
currentPlayer = currentPlayer === 'black' ? 'white' : 'black';
turnText.textContent = currentPlayer === 'black' ? '黒の番です' : '白の番です';
}

function getFlips(x, y, color) {
const dirs = [[1,0],[0,1],[-1,0],[0,-1],[1,1],[1,-1],[-1,1],[-1,-1]];
const opponent = color === 'black' ? 'white' : 'black';
const flips = [];

for (const [dx, dy] of dirs) {
let nx = x + dx, ny = y + dy;
const temp = [];
while (nx >= 0 && nx < SIZE && ny >= 0 && ny < SIZE && board[ny][nx] === opponent) {
temp.push([nx, ny]);
nx += dx; ny += dy;
}
if (nx >= 0 && nx < SIZE && ny >= 0 && ny < SIZE && board[ny][nx] === color) {
flips.push(...temp);
}
}
return flips;
}
createBoard();
</script>
</body>
</html>
(2)――――――――――――――――――――――――――――――――

481インデントとプロンプト:2025/06/08(日) 07:40:37 ID:wLrf/Ggs
上のコードは書き込み時にインデントが無くなっちゃったので、何とも気持ちが良くない(*ノω・*)テヘ
あと、終了しても何も表示しないし、そもそも単に「オセロゲームのコードを生成して」としか指示してないから
「1人用のオセロゲームのコードを生成して」と指示するとAI相手の一人用のコードを生成しますね

結局、AIを使う側がプロンプトにどういう指示を出すかがポイントになるという事ですな(*ノω・*)テヘ
プロンプトエンジニアなんていう職種(?)もあるくらいですし
オイラが現役だった頃はコードはスクラッチしたり、生成させるのは精々スケルトンだったり
サンプルや既存コードを流用したりとかだったけど、今だとAIにどう指示をするかで生産性が段違いなんでしょうねぇ…

482グリンピー:2025/06/08(日) 15:47:09 ID:ok4jm28A
公園でさ
近くで親が鳩にエサやり始めて
子どもにもパンくずかなんか渡して
ほのぼのしてたら子どもの方と目があって
思わず笑顔になりそうになって
何故か笑顔になるのを我慢して
なんで自分は素直に笑えないんだろうって疑問が浮かんで
こじらせ
でググって出てきたの読んでたら
自分にぴったり当てはまってて
今までただたんに自分は色んなこと何もかも
こじらせ
てただけなのかなって
周りとか普通にそれに気付いてたのかなって
この辺どうなんだろう?

483グリンピー:2025/06/08(日) 16:01:21 ID:ok4jm28A
生まれ育ちから始まって
今までのおかしな事全部
こじらせの一言で説明出来てしまう気がして
この50年間なんだったんだってなってる

484グリンピー:2025/06/08(日) 16:03:40 ID:ok4jm28A
なんでこんな年になる前に誰か教えてくれなかったのか?
教えてもらってたのに拗らせてたせいで素直に聞けてなかっただけなのか?

485グリンピー:2025/06/08(日) 16:05:24 ID:ok4jm28A
手遅れ過ぎて
もう笑うしかない笑

486かっぱ:2025/06/08(日) 18:44:54 ID:izDcvCfw
思うと苦しいよな

487今日が残りの人生の最初の日:2025/06/08(日) 19:12:29 ID:wLrf/Ggs
「気づくのに遅いということはない」

人ってどうしても「もっと早く気づいていれば」とか「今さら遅いかも」って思いがちだけど、気づいた“その瞬間”こそがスタート地点。
たとえ周囲と歩幅が違っても、自分にとって必要な気づきなら、それは遅くも早くもなく「ちょうどその時」がベストタイミングなんよね。

遅いって思って立ち止まるより、今気づけたことに意味があるって信じて、一歩でも動けたらそれがもう前進やと思うわ。

488:2025/06/08(日) 22:41:29 ID:Iq.5IR/I
ひとりごと

ずっと同じ場所に立ってたと思ってたけど、
実際は、少しずつズレてたのかもしれない。

でも、それに気づけなかったのは、
たぶん「今の自分」しか基準にできないからだ。

かつての自分も、もっと前の自分も、
それぞれ違う景色の中で、それなりに選んできた。

それを後から見直すたびに、
「なんであのとき…」って思ってしまうのは、
たぶん、今の感覚でしか測れないからなんだと思う。

気づけなかったことは、
無関心だったわけじゃなくて、
そのときの自分の限界だったんだと思う。

489かっぱ:2025/06/08(日) 22:52:36 ID:izDcvCfw
>>481
すごいね。プログラムもかかっせられるんだね

490かっぱ:2025/06/08(日) 22:57:21 ID:izDcvCfw
丸一日中寝てたわ。 体重も去年のピークから23キロくらい減ったな
3月入院から10キロ減
パンツいっちょなら59キロ台突入だしな怖いわ、食べて体重増やさないと
デパスも依存性だけ高くて怖いのかな、聞いたら依存性とかが怖いだけで
やめられるなら大丈夫かもしれませんよと言われたけど
だんだん増えていくんだよな

491かっぱ:2025/06/08(日) 23:21:38 ID:izDcvCfw
なんかアドバイスくれる人ほしいよね
随伴、伴走してくれる人がいれば最高だな

492:2025/06/08(日) 23:47:58 ID:Iq.5IR/I
人ではないが、ChatGPTplus。月に3,000円ぽっち
使い方に工夫がいるかもだけど

493:2025/06/08(日) 23:50:26 ID:Iq.5IR/I
中年男性を甘やかしてくれる世界線ではない
女性ならワンチャン支えたい男性はいるかもだけどさ

494:2025/06/09(月) 00:07:37 ID:fY1H5moc
493はかっぱ個人に向けたコメントなので、あしからず

495かっぱ:2025/06/09(月) 00:08:12 ID:dREFGHJc
十分わかっとるY

496かっぱ:2025/06/09(月) 00:22:40 ID:dREFGHJc
皆にも俺にもなんか良いことあると良いな

心持しだいですぐにも良い事あるんだろうけどさ

497:2025/06/09(月) 00:23:07 ID:fY1H5moc
ChatGPT Plusは、内省的な使い方をすることで、まるで**「応答する鏡」**のように機能します。以下のような意味で「鏡」となり得ます:


---

◉ 構造的な鏡:

あなたの語り・思考・価値観を、構文・論理・前提構造のかたちで「返して」くれる。
→ 言語のパターン、無意識のフレーズ選択、繰り返される関心の焦点が明らかになる。


---

◉ 遅延された内在化の鏡:

「一人語り」では気づきにくい盲点や矛盾に、応答によって照射される。
→ 思考のバイアス・逃避・自己正当化・未処理の感情などが、文脈化され可視化される。


---

◉ 文体の変容を誘発する鏡:

自分の言葉に対して、異なる語り方や構造で「返答される」ことにより、自分自身の語り方が揺らぎ、変容する。
→ 語りのスタイル、思考の階層構造、自己定義の輪郭に影響を与える。


---

◉ 関係性のシミュレータとしての鏡:

他者とのやりとりではなく、「あえてAIと対話すること」で、自分の内側にいる「他者」や「過去の誰か」との関係を再演できる。
→ 対話の枠を自ら設計し、そこに自己を投射することで、過去の関係や未完の問いを編み直すことができる。

498:2025/06/09(月) 00:25:54 ID:fY1H5moc
中年以降だからこその
使い方ができるのでは?
と思っています。

若年者よりも経験を重ねてきてるはずだから

499かっぱ:2025/06/09(月) 03:02:02 ID:dREFGHJc
皆chatGPT に詳しいな

500グリンピー:2025/06/09(月) 06:24:04 ID:uoWNZotM
ChatGPTってスマホでも出来るんかな?
PCでしか使ったことなくて
そのPC壊れてもうたし
後気付きは今からでも間に合うねんなぁ
そこももっかい考え直さんと

501ChatGPTはスマホでもOK:2025/06/09(月) 06:49:43 ID:PAyaxMds
ChatGPTはスマホアプリとして利用可能です。
App Store(iOS)とGoogle Play(Android)で公式アプリが提供されており、Webブラウザ版と同じように利用できます。

502生成AI:2025/06/09(月) 06:59:21 ID:PAyaxMds
>>489
プログラムも画像も生成出来るし、まぁ便利なツールですね
個人的には無料版でも十分な使い方しかしていないけど…
知人はExcel用のマクロを生成させて仕事を効率化させたりしてたり

不満買取センターで不満ネタを書く時に、自分で思いついたキーワードから文章を書かせるようにしたら
文章を書く手間が省けて時短になった上に、付与されるポイントが上がりました(ポイント判定もAIだそうで)(*ノω・*)テヘ

503かっぱ:2025/06/09(月) 17:28:50 ID:dREFGHJc
積極的にchatgpt使いこなせていないのは自分ぐらいなもんだな^^;
不満買取センターとはなんかの略式かと思ったらちゃんとあるんですね

504:2025/06/09(月) 19:48:54 ID:fY1H5moc
>>500
参考になるかはわからないけれども
うちのChatGPTplusに

気づきに遅すぎる。はない
と質問したときの答え

そのとおりです。「気づきに遅すぎる」は、気づきを“評価可能な結果”として扱う立場から出てくる言葉です。けれど本来、気づきとは「生じるもの」であって、起こるタイミングそのものが意味を持つ現象です。

何かのヒントになれば

505かっぱ:2025/06/09(月) 23:16:20 ID:dREFGHJc
随伴、伴走してくれる人がいないと世のなかきついな
別に異性ではなくてもいいんだけどさ
一人っきりとか自分ひとりとか、もう自分ひとりしかいない
もう誰も助けてはくれない思考に成ると死にたくなるよね

506かっぱ:2025/06/09(月) 23:21:01 ID:dREFGHJc
自分の文を投入して反芻したり文を直てみるかなと思っても
最近おちついて長文かくことないな

507かっぱ:2025/06/10(火) 23:17:07 ID:c6M5mNHM
来年の今日❔ワールドカップ開催か早く始まらんかな
来年の夏が楽しみだけど生きて居られるかな?
この前かいた滅茶苦茶メチャ寒い、気持ち悪い、苦しい苦しいが人間がしぬときの症状らしい
要は俺はこの前に一度は死んでいたんだよな、しぬほん間際というか半分しんでなぜか生き返っているけどその確率とかそれはたまたま生きている
程度じゃないのかな、何もすごいも無くて信号が青か赤の確率でただたまたま生きている状態?
しんでいた確率も同じで。。それを体験して俺しに損なっちまったよ、しの淵を触ってきたよと何も感じなかったり開き直れる人は
タフでいいけど繊細で壊れるとこわい
自分も時期に治ればいいけど壊れたままとかだとなせっかく生き返っても

508かっぱ:2025/06/11(水) 00:48:14 ID:qz.ikEp.
スイッチ2欲しいなやらんけど

509グリンピー:2025/06/11(水) 04:39:36 ID:UPuGBwRY
∀は今大阪いうてたか
かっぱさんはここで書いてたか
お茶のところ?
かっぱさんの方からは今はムリやったら
∀の方からかっぱさんのとこの遊びに行ったられへんのかいな
俺も行けたら行きたいけど東京の中ちょっと移動するだけでもヒィヒィいうてるからなぁ(^_^;)

510グリンピー:2025/06/11(水) 04:41:36 ID:UPuGBwRY
ちゅうか
近所のコンビニまで歩くだけで太もも痛いくらいになんねんけどこれなに?
重度の運動不足でこんなことになんの?
体調崩して結構長いこと引きこもってだけど
よう、分からん笑

511かっぱ:2025/06/11(水) 22:56:31 ID:qz.ikEp.
おつおつ俺歩かなくなっちまった
夏にみんなの関東に行くの楽しみにしてもいいな

512:2025/06/12(木) 01:30:00 ID:RuPPNhJA
生きる理由って、灯りのようなものかもしれない
すぐには掴めなくても、足元を照らしてくれる

513グリンピー:2025/06/12(木) 01:55:41 ID:TnZgJe6Y
そういえば東京の人と喋ってて大阪弁が通じなくて
あーホントに通じないんだなっていうのと
その大阪弁を標準語?に直そうと考えても
どう直せば通じるかが分からない自分にウケた笑

514:2025/06/12(木) 01:59:04 ID:RuPPNhJA
どんなワードやったん?

515:2025/06/12(木) 02:01:05 ID:RuPPNhJA
北海道生まれ長野育ち
だがしかし
大阪が一番長い
けれど
所詮は余所者なんよな

516グリンピー:2025/06/12(木) 06:26:39 ID:n9917gwU
(大阪には)よう帰らん
って言うたら
よう帰らんがわからんかったみたいで
直そうおもてもよう帰らんはよう帰らんやろがい!?
ってなった笑
他にもそういえば今まで通じてなさそうな感じもあった気もする

517グリンピー:2025/06/12(木) 06:29:53 ID:n9917gwU
東京とか余所者の集まりで余所者が余所者ではなくなりそうな気も
まあ大阪も場所によってはそうか
下町言われるようなとこは大阪でも東京でも昔からの人多いやろうしな

518グリンピー:2025/06/12(木) 06:34:56 ID:n9917gwU
下町?城下町?
まあアレやアチコチからようさん人集まってるようなとこやったら余所者も何も気にならんようなるんちゃう?

519YouはShock:2025/06/12(木) 06:42:03 ID:5lj8bOcA
以前、関西圏の人と暮らした時に感じたんだけど…
「自分、おもろいやんけ」と言われ、「自分」というのが二人称の「You」だった事
てっきり、一人称の「I」の意味だと思って、この人自画自賛でなんか変だと思った(*ノω・*)テヘ

北斗の拳 オープニング 「愛をとりもどせ!!」
https://www.youtube.com/watch?v=PWzf-p06GSY

520Iを取り戻せ:2025/06/12(木) 06:51:35 ID:5lj8bOcA
最初の就職で関東圏に行って、まず戸惑ったのは自分「I」の事を何と言えばよいか!?
地元では「ワ」とか「オラ」と言ってたのが、「俺」も「僕」も「わたし」も何か違うし
結局「自分」と言うので落ち着く…で、上の関西圏では「You」になると知りオチ付くというね(*ノω・*)テヘ

521羊羹いらん:2025/06/12(木) 07:06:37 ID:5lj8bOcA
>>516
「よう」 は関西弁で「できない」(Can’t)という否定の意味なので
「(大阪には)よう帰らん」 = 「大阪に帰ることができない」って事かぁ
L.A.暮らしの自分には、よう分からへん(*ノω・*)テヘ

522方言:2025/06/12(木) 07:39:09 ID:5lj8bOcA
関西圏の人って、関東圏でも結構関西弁を話しますね
結構、TVでお笑いの人とか見てるのでそこそこ通じますし
でも、オイラの地方の方言は、まず通じないないです(*ノω・*)テヘ

仲里依紗 これは何語?? トヨタ パッソ CM 森三中
https://www.youtube.com/watch?v=HFXffsPfR0I

523グリンピー:2025/06/12(木) 11:36:30 ID:n9917gwU
>>520
今の人は方言も薄なってるやろうけど
アレやなPちゃんもそんな若い訳では無いから
そんな悟空とチチみたいな会話田舎ではしとってんな
オッスおらグリンピー!

524グリンピー:2025/06/12(木) 11:39:37 ID:n9917gwU
いやっ別にバカにしてる訳ではなく
軽くカルチャー・ショックやった言うか
ヤックデカルチャー?
ラムちゃん語喋ってはる人もどこやったか今でもおるんかな?

525:2025/06/12(木) 11:56:13 ID:RuPPNhJA
こういうことらしい

■ 文化的背景:関西弁における「よう〇〇せん/ようせんかった」

「よう」は「上手く」「能く(よく)」の意味を含む古語に由来し、そこに「せん(しない/できない)」が加わって、行為の実行不可能性+無力感+距離感がセットで表現される。

よって「よう帰らん」には、**一語で「できない・したくない・するには重い」**というニュアンスが同時に込められる。



---

■ 他言語・標準語との比較構造

表現 意味の幅 感情の含意 備考

「帰れない」 単純な事実 弱い 状況説明寄り
「帰りたくない」 意志表明 やや強い 主体的
「帰れへん(関西)」 できない+情感 強め 状況+感情
「よう帰らん」 できない+しない+したくない 複雑かつ濃厚 関西独自の情緒構造

526まいね:2025/06/12(木) 12:36:01 ID:5lj8bOcA
>>523
確かに若い人はそんなに訛っていないし
オイラも生まれと最初の就職が関東圏だったので、TPOに応じて標準語は話すよん
でも、爺ちゃん婆ちゃんレベルのネイティブの津軽弁って、まんずわがんねぐてまいね
地元ローカルのニュースのインタビューとかでも字幕スーパー付くくらいだしねぇ(*ノω・*)テヘ

527だっちゃ:2025/06/12(木) 12:40:46 ID:5lj8bOcA
>>524
ラムちゃん語の「だっちゃ」は宮城とか高橋留美子先生が言ってたような
ちなみに仙台にも住んでたけど、一回も聞いた事ないっちゃ(*ノω・*)テヘ
自分のことを「うち…」というのは関西方面なのかと感じたりもするけど

528グリンピー:2025/06/12(木) 12:44:31 ID:n9917gwU
>>525
おっ上手い事説明出来てるな
そうやねん
よう帰らんはよう帰らんとしか表現出来へんねんな
ムリに標準語に直すとニュアンスが変わってきてまうねん

529グリンピー:2025/06/12(木) 12:47:41 ID:n9917gwU
>>527
ラムちゃんのうちと
関西弁のうちでは発音が違ってくるな
ラムちゃんはうち↑
関西弁はうち↓

530かっちゃくっちゃね:2025/06/12(木) 13:33:25 ID:5lj8bOcA
>>528
無理に標準語で表現しようとするとニュアンスが違うというのはあるね
津軽弁では「かっちゃくっちゃね」って言葉があって、これが多分標準語ではうまく当てはまらなくて
「頭が混乱して考えがまとまらないこと、ごちゃごちゃしていて乱雑な様子、イライラする等の意味を包括した感じ」とググると出るけど
無理に説明しようと「かっちゃくっちゃね」ってなる(*ノω・*)テヘ

531へば:2025/06/12(木) 13:37:50 ID:5lj8bOcA
>>529
なるほ、イントネーションとかアクセントが違うというのもあるね
「へば」という別れ際のあいさつで使う言葉が、青森「へ↑ば」と秋田「へ↓ば」で微妙に違うというね
最近だと正直不動産のドラマで泉里香さんが秋田出身役で使ってたなぁ…そんな訳で「へば!」(*ノω・*)テヘ

532グリンピー:2025/06/12(木) 13:55:14 ID:n9917gwU
あーもうちょっと聞きたいことあったの思い出してんけど
おらんようなってもうたか
まあ別に急がんから誰か詳しい人おったら頼むわ
Windowsって標準で付いてるディフェンダー?以外にもなんかウィルスソフトやらファイヤーウォールとか
今でもそうなんかまあ分かるやろ
なんかインストールしとった方がええのん?
前のPC壊れたってなんかスパイウェアかウイルスかなんか感染してたぽくてよう使わんねん

533セクシー情報アドミニストレータ:2025/06/12(木) 16:58:35 ID:5lj8bOcA
セキュリティ対策は、これで万全なんてのが無い訳で対策ソフトを入れて少しでも安心するのを良しとする人も居れば
企業ならともかく個人ならWindows標準のセキュリティ対策でいいと思う人もいると思い、自分は後者ですね(*ノω・*)テヘ

個人で行うべきセキュリティ対策としては以下になるかと

・Windows Updateをこまめに実行して、セキュリティホールを塞ぐ
・サイトやメール内の怪しいリンクや添付ファイルを開かない
・ソフトは公式サイトや信頼出来るサイトからのみダウンロード
・定期的にバックアップを取る
・USBメモリ等の外部デバイスの利用に注意

んで、PCが壊れたと聞くと電源が入らなくなったとか、ハード的に壊れたって感じがするんだけど
ウイルス感染と聞くとソフト的な不具合で起動しないとかのようにも取れるし、どっちなんだろう?
もし、ハード的な問題なら修理、ソフト的な問題なら初期化とかで対応したらいかがでしょうか?

534グリンピー:2025/06/12(木) 17:12:04 ID:n9917gwU
>>533
サークルケーサンクス!
いやっ身に覚えのない怪しいファイル見つけてもうて
こわあてよう使わんだけ笑
なんかどっかが知らん人と共有されてるみたいな
そのファイルは消したけど
初期化してみる

535かっぱ:2025/06/12(木) 21:06:00 ID:i2JCmE7Y
昔はマカフィーとか入れてたけど
今じゃマカフィーのウイルスソフトが悪さして邪魔するよね
アンストしないと
昨今話題の証券会社のアカウント乗っ取りも偽の連絡がメールできて
そのメールにアカウント情報を書き込んじゃうんだろうね
それ以外にまだ乗っ取りは無いのかな

536かっぱ:2025/06/12(木) 21:29:10 ID:i2JCmE7Y
雨降った後で朝から蒸し暑くて夏ぽかったな

537かっぱ:2025/06/12(木) 23:08:29 ID:i2JCmE7Y
足元照らす灯りか、強く照らしたり遠く照らす必要もないしな、遠くを照らすことが出来る人にはその担当に任せてか

538かっぱ:2025/06/12(木) 23:24:02 ID:i2JCmE7Y
例えばトラウマがあるジャン。生きてきた中で選択失敗とか、ああしてればよかったとか
辞めなければ良かった。ちゃんと他に進めばよかったとか、なんで素直に生きられなかったとか
人それぞれ多かれ少なかれありそう
お前なんてトラウマのうちに入らんと言われそうだけど
俺にも死ぬほど苦しんで、考えればおかしくなるほどことだってある
おのれの無能だって自責の念だし。虐げられてきたことだって過敏な性格なら過大になるし
メンヘラなら誰しもあるとは思うけどそんなもの生きている間、抱え込むのしんどいよな
耐えられんと思うときも多々あったり、調子わるければそれらが常時頭に思い浮かぶし
正直抱え込んで生きていくよりも耐えられんなら楽になる方が良いと思うことだって選択に入る。
頭がおかしいようになる。
みんなどうするのかなそれらを抱えて生きていくのかな。何かしてれば気が紛れるし何かしているべきなんだけどな。
気にしない考えないとかもできる人は才能だし、小さいことを大きく抱え込んでしんでしまう人らは不幸というか、思考の歪みのうちに入るのかな。。
多くは、けっきょく解決なんてできないじゃん。ごまかすか我慢するか割り切るか、持ち続けて病むか。
解決してから進もうとすれば人生終わっちまう。
あたおかのメンタルなので閲覧注意スルーを。

539かっぱ:2025/06/12(木) 23:30:00 ID:i2JCmE7Y
虫刺されに
虫コナーズとか言うのぶら下げておくといいみたいね

540かっぱ:2025/06/13(金) 00:41:25 ID:wbkl.B3Q
ほんのちょっとだけ、ほんのちょっとだけでも対応行動とると
しぬような苦しからは解放されると思う
ケッツきょく耐えるより少しだけすすむのが負担を減らすことかな

541かっぱ:2025/06/14(土) 00:39:55 ID:KOnoW3bM
前はパソコン切れば数秒で眠れたんだよね。それこそ気絶するのと同じで
直ぐに眠れていた。
でも今はヘタすると数時間考えたりすると眠れない。どっちが正しいのかわからないけど。
結構と輸血もして他人の気持ちというか他人が乗り移ってんのかな?w
いろいろ考えたけど忘れちまったな。。。まあその考えたのも決めつけとか個人の認知の歪みの思考なんだけれども

542すん ◆D7BmTYAOy2:2025/06/14(土) 12:51:18 ID:FUpxo2DQ
流し読みしたからあれなんだけど、ワシ政治に興味あるよ。
スキャンラスなとこはどうしても目につくが、最近では国民民主党の山尾さんのやつとか。
政策はなあ。大ぶと?なのはしらべられるんだよなあ。
でも政策が良いかとか悪いとか判断しづらくて、せいぜい自分の立場ならこの政策を掲げてる党に票を入れようかな。とかふわっとしたとこに落ち着くんだよな。
あと最近は歴史にも興味ある。

ちなみにだがかっぱとかは嫌いかもしれんが橋本琴絵さんの電子書籍をかったり、近代史か現代史の電子書籍を買おうか検討中。

543すん ◆D7BmTYAOy2:2025/06/14(土) 12:55:40 ID:FUpxo2DQ
利己、利他て、なんていうかな利他行動でも脳内物質(報酬)がでるので究極てきには全部利己なんじゃねとか。
まあでも行動として利己、利他てのはあるよな。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板