[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
圧力鍋で作ったお(人´∀`)♪
502
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2023/03/03(金) 11:27:18
( ^ω^)出来ましたお
https://imgur.com/a/CKjRRmh
503
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2023/03/03(金) 11:29:11
( ^ω^)玉ねぎ丸ままとじゃがいも、れんこん、ナス、ニンジンを蒸してますお🍆
504
:
名無しさん
:2023/03/03(金) 11:51:21
( ^ω^)おー!これぞ和食って感じですねお
505
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2023/03/03(金) 12:04:11
( ^ω^)野菜を蒸しただけなのに豪華に見えますお
( ^ω^)ナスはモロモロになりましたおw
https://imgur.com/a/KwzeaQh
506
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2023/03/03(金) 12:12:28
( ^ω^)ご存知かとは思いますが記録として書き込んでおきますねお
黄金比だそうですお
・醤油 大さじ2
・酒 大さじ2
・みりん 大さじ2
・砂糖 大さじ1
507
:
名無しさん
:2023/03/03(金) 12:22:19
( ^ω^)おー!ニンジンも蒸したんですねお
( ^ω^)旦那さん用ですかお?
( ^ω^)それか圧鍋蒸しならかなり柔らかくなるからでりぶんさんでも大丈夫かなあお
508
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2023/03/03(金) 12:39:15
>>507
( ^ω^)夫用メインですけど一応味見としてブンも食べてみるつもり、ですおw
509
:
名無しさん
:2023/03/04(土) 12:56:19
( ^ω^)蒸しニンジンは大丈夫でしたかお
510
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2023/03/04(土) 13:44:53
>>509
( ^ω^)圧力鍋のニンジンは、普通に加熱したときに感じる独特のニンジン感がなくて食べやすいですお
( ^ω^)カレーとかに入ってたら気にならないのですけど味付けが薄いと気持ち的にちょっと厳しいですお
( ^ω^)カレーとかシチューでごまかしながら食べるのが一番良さそうですおw
511
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2023/03/05(日) 19:54:11
( ^ω^)大根1本分を出汁で炊いてますお
( ^ω^)慣れたら桂剥きも面取りもスイスイスーイですお
512
:
名無しさん
:2023/03/05(日) 20:34:44
( ^ω^)偉いですお
(;^ω^)ぶんは面倒がってピーラーで最初削っちゃってそのまま輪切りーのコースお
513
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2023/03/05(日) 21:45:38
>>512
( ^ω^)面倒なときはブンもピーラーでやってますお
514
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2023/03/07(火) 10:13:43
( ^ω^)手羽元を買ったのですけど、大根と合わせた和風のものにするか、手羽元のカレーにするか悩んでますお
515
:
名無しさん
:2023/03/07(火) 10:18:30
( ^ω^)ぶんなら和風かなお
( ^ω^)大根は少しおろしたもの加えても美味しそうお
( ^ω^)あとお好みで酢とか入れてもよさそうだけど、出来てからかけて味変で2回楽しむのもありかもしれませんねお
516
:
名無しさん
:2023/03/07(火) 10:19:10
( ^ω^)カレーでも美味しそうだけどカレーだと骨はずすのが面倒そうお
( ^ω^)和風の方ならちょい手づかみとかしても大丈夫そうですしお
517
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2023/03/07(火) 10:19:47
>>515
( ^ω^)ありがとうございますお
( ^ω^)和風にして夫の反応を見てみますお
518
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2023/03/07(火) 10:21:03
>>516
( ^ω^)すき家のホロホロチキンカレーみたいにスプーンで取れるようにするにはどうすればいいのですかおね
( ^ω^)あんなにきれいに取れるの不思議でしたお
519
:
名無しさん
:2023/03/07(火) 10:23:57
( ^ω^)そういえばぶんは手羽元を圧鍋でやった事なかったですお
( ^ω^)もしかして圧鍋ならあんな感じになるかもしれませんねお
( ^ω^)面倒かもですけどお
( ^ω^)最初お試しで半分を和風で作ってみてお
( ^ω^)ほろりと手を使わずはずれるようならもう半分をカレーに…とかもアリかもしれませんねお
520
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2023/03/07(火) 11:17:02
>>519
( ^ω^)全部圧かけて和風に仕上げてしまいましたおw
( ^ω^)鶏の脂が出て出汁がおいしそうですお
521
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2023/03/07(火) 11:43:49
( ^ω^)手羽元と大根と蓮根揚げ饅頭を味見しますお
https://imgur.com/a/ZNYHe8i
522
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2023/03/07(火) 11:49:06
( ^ω^)鶏肉ってこんなにおいしかったのっていうくらいおいしいですお
( ^ω^)結構ほろりと骨から身が外れましたお
( ^ω^)身が柔らかくてグッドですお(^ω^)d
523
:
名無しさん
:2023/03/07(火) 11:50:47
( ^ω^)鶏肉美味しそうですお
( ^ω^)ほろり具合はどうでしたお?
524
:
名無しさん
:2023/03/07(火) 11:51:40
( ^ω^)お!手を使わなくてもイケそうな感じでしたお?
( ^ω^)手羽元は骨が面倒で久しく買ってませんでしたけどお
( ^ω^)ぶんもやってみようかなお
( ^ω^)圧鍋だと骨からも旨味がかなり出そうでワンランク美味しくなりそうですお
525
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2023/03/07(火) 11:52:52
>>523
( ^ω^)お箸で挟んで食べましたお
( ^ω^)真ん中辺りの身はきれいに骨からはずれて、端っこはちょっと手こずりましたけどお箸だけでもいけるかもですお
526
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2023/03/07(火) 11:54:15
( ^ω^)高圧5分でこれだからもっと長くしたらもっと身がはがれやすくなるのかなお
527
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2023/03/07(火) 19:10:25
( ^ω^)手羽元と大根のやつ、夫は無反応でしたお
( ^ω^)こっちから聞いたら食べにくいとのことでしたお ナンダオ
528
:
名無しさん
:2023/03/07(火) 19:15:19
( ^ω^)えーっお…お酒と最高にあいそうなのになお
( ^ω^)そういえばぶんは圧鍋使うようになってから鶏肉が好きになった気がしますお
( ^ω^)鶏肉と圧鍋は相性いい気がしますお
529
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2023/03/07(火) 19:19:34
( ^ω^)そういえばブンは今回が鶏肉を使った初めての圧力鍋料理だと思いますお
( ^ω^)鶏肉の食感がとてもおいしかったですお
530
:
名無しさん
:2023/03/07(火) 19:26:43
( ^ω^)何か筋っぽいというかそういうのとお
( ^ω^)パサパサな感じが鶏肉の欠点な気がしてたんだけどお
( ^ω^)圧鍋だとその2つがかなり改善する気がしますお
531
:
名無しさん
:2023/03/07(火) 19:27:46
( ^ω^)圧鍋鶏肉カレーも美味しいですお
( ^ω^)圧鍋買う前は豚肉とかが多かったんだけどお
( ^ω^)最近圧鍋使うようになってチキンカレーの出番が増えましたお
532
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2023/03/07(火) 19:34:44
>>530
( ^ω^)確かにジューシーでしたお
>>531
( ^ω^)主に鶏肉のどの部位ですることが多いですかお?
533
:
名無しさん
:2023/03/07(火) 19:50:57
( ^ω^)ぶんはモモ肉が好きかなお
( ^ω^)むね肉の方が安い事多いけどモモ肉の方がジューシーな気がしますお
534
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2023/03/07(火) 20:14:22
>>533
( ^ω^)ありがとうございますお
535
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2023/03/08(水) 15:18:18
( ^ω^)昨日手羽元と大根煮たやつを見たら、お汁がぷるぷるしてますお
( ^ω^)手羽元の骨ならコラーゲンが出たのかなお
536
:
名無しさん
:2023/03/08(水) 15:38:26
( ^ω^)ぷるぷるになるほどとはすごいコラーゲンたっぷりですねお
( ^ω^)間違ってたらすみませんですけどお
( ^ω^)確か関節近くの軟骨が一番コラーゲン多いんじゃなかったかなお
( ^ω^)なので手羽元とか手羽先は関節のところがあるからそこから出たのではと思われますお
537
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2023/03/08(水) 15:47:10
( ^ω^)骨付きは面倒だけどその面倒を乗り越えた先にいいことがありそうですお
538
:
名無しさん
:2023/03/09(木) 13:32:39
( ^ω^)ぁ〜あ〜〜〜♪日本のどこかに〜〜〜♪
( ^ω^)ご飯を♪待ってる人がいる〜〜〜〜♪♪♪♪
( ^ω^)プルプルコラーゲン美味そうですお
( ^ω^)手羽元のカレー煮作ろうかなお♪
539
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2023/03/09(木) 13:39:10
>>538
( ^ω^)カレー煮いいですおね
( ^ω^)まだ残ってる手羽元と大根のやつにカレー粉入れたらアレンジできますお
( ^ω^)ブンもやってみようかなお
540
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2023/03/09(木) 17:50:59
( ^ω^)カレー風味にしたやつ、おいしかったですお
541
:
名無しさん
:2023/03/09(木) 18:22:24
( ^ω^)しかも時間経ってこなれたやつならさらにあいそうですお
542
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2023/03/21(火) 14:26:38
( ^ω^)スティック大根を蒸しましたお
543
:
名無しさん
:2023/03/21(火) 21:08:53
( ^ω^)スティック状だと時間半分くらいで柔らかくなりそうですお
544
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2023/03/21(火) 21:10:17
( ^ω^)5分でいいかなと思いましたが念のため高圧6分にしましたお
( ^ω^)ホコホコしてましたお
545
:
名無しさん
:2023/03/21(火) 21:12:35
( ^ω^)大根は寒い時期の方が旬だからお買い得大根はしばらく難しいですかおね
546
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2023/03/22(水) 04:15:47
>>545
( ^ω^)あるスーパーではほぼ毎週日曜日に大根が105円税込で売られてますお
( ^ω^)限定100本ですお
547
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2023/03/22(水) 20:25:22
( ^ω^)ゴボウに圧かけましたお
( ^ω^)そのあと甘辛ゴマ炒めにしましたお
548
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2023/03/24(金) 12:02:03
( ^ω^)ゴボウと玉ねぎ多めと豚肉を圧力鍋にかけて豚汁を作りましたお
( ^ω^)おいしくできましたお
549
:
名無しさん
:2023/03/24(金) 12:07:18
( ^ω^)それはシンプルに完璧な豚汁のレシピですねお
550
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2023/03/24(金) 12:31:26
( ^ω^)いつも欲張ってあれもこれと入れてしまうのですけど、今回はシンプルにしましたお
( ^ω^)お豆腐と食べる直前に刻みネギをちらしましたお
( ^ω^)ポイントは前に大根を煮ただし汁も使ったことだと思いますお
551
:
名無しさん
:2023/03/24(金) 13:12:05
( ^ω^)たまにシンプルなのもいいですおね
( ^ω^)味の中心がどのような食材で出来ていて追加する事で出る味などを知る勉強の意味でもお
552
:
名無しさん
:2023/03/24(金) 13:12:51
( ^ω^)ぶんは豚汁はその3つが旨味の中心になっている気がしていますお
553
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2023/03/24(金) 14:06:48
( ^ω^)たくさん材料を入れたらそれぞれから出汁が出てよりおいしくなると思い込んでましたけど、
( ^ω^)雑味が出たり味を邪魔したりすることもあると思いましたお
554
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2023/03/25(土) 16:17:50
( ^ω^)豚肉を圧力鍋かけたらお肉の質感がモケモケしたような感じに仕上がるのですけど、部位の問題なのかなお
( ^ω^)冷凍したのを解凍して使ったからでしょうかお
( ^ω^)そんな風になってませんかお?
555
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2023/03/25(土) 16:18:11
( ^ω^)低圧でやってみてもモケモケでしたお
556
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2023/03/27(月) 12:34:29
( ^ω^)圧力鍋で牛すじカレーを作りましたお
557
:
名無しさん
:2023/03/27(月) 12:41:49
( ^ω^)おっお♪
>>555
( ^ω^)モケモケってどんな状態でしょうかおw
( ^ω^)ちょっとパサつくとかそんな感じですかねお
( ^ω^)圧鍋でやる時はどうせどうやっても火がきちんと通るの分かったのでお
( ^ω^)冷凍させておいた肉をそのままドーン!圧5分!みたいな超手抜きをよくしているのでお
( ^ω^)冷凍のが悪いのかそのやり方が悪いのか分かりませんが、確かに少しパサつくかな?とは思いますお
( ^ω^)とはいえツユと一緒に食べると全然美味しいのでそれで食べてしまっていますお
558
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2023/03/27(月) 13:14:17
>>557
( ^ω^)毛羽立ったような感じというか、繊維が崩れてる感じですお
( ^ω^)普通にフライパンで焼くとつるつるした感じなのですお
559
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2023/03/29(水) 06:02:30
( ^ω^)肉豆腐を作りましたお
( ^ω^)一緒に要れたゆで卵にアクが染み付きましたお
560
:
名無しさん
:2023/03/29(水) 06:47:03
( ^ω^)お豆腐を圧鍋ででしょうかお
( ^ω^)しみしみで美味しくいただけそうですねお
( ^ω^)ところででりぶんさん大根お好きおね?
( ^ω^)久しぶりに安く売っていたので切り干し大根を買ってきましたお
( ^ω^)昨日は圧鍋使わずに一般的?な下のレシピでやりましたけどお
https://cookpad.com/recipe/473352
( ^ω^)15分水戻しにさらに炒めて少し煮込んでとしたのに結構固さが残ったのでお
( ^ω^)次は圧鍋に直接INでやってみようかなと思いますお
( ^ω^)ちょうど大根の旬が終わる頃?だからなのか手作りっぽい切り干し大根がお安く売ってましてお
( ^ω^)結構美味しかったのででりぶんさんにもおすすめお
561
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2023/03/29(水) 07:01:20
>>560
( ^ω^)味見しましたけどおいしかったですお
( ^ω^)切り干し大根もいいですおね
( ^ω^)ありがとうございますお
562
:
名無しさん
:2023/03/29(水) 07:04:56
( ^ω^)機械干ししてなさそうな超手作りっぽいのだったのにお
( ^ω^)賞味期限が今年の11月くらいでしたお
( ^ω^)次の大根の旬まで持つ感じなんですねお
( ^ω^)こうして昔の日本人は1年中大根を楽しんでいたのでしょうかねお
( ^ω^)大根の消費と保存…うまく出来すぎですお
563
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2023/03/29(水) 07:11:45
>>562
( ^ω^)大根て、すごいですお
( ^ω^)葉っぱも食べられますし保存もきくとなれば万能すぎますお
564
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2023/03/30(木) 13:20:17
( ^ω^)オニオングラタン用に玉ねぎを3玉、圧力鍋にかけましたお
565
:
名無しさん
:2023/03/31(金) 07:51:42
( ^ω^)贅沢仕様ですねお
( ^ω^)スープとして食べますお?
566
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2023/03/31(金) 07:57:53
>>565
( ^ω^)パングラタンにしましたお
567
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2023/04/08(土) 13:55:00
( ^ω^)91円の大根を手に入れたのでお出汁で煮ますお
568
:
名無しさん
:2023/04/08(土) 13:58:23
( ^ω^)おっお
( ^ω^)冬はあたたかい料理が手軽に作れるのでほぼ毎日ヘビロテでしたがお
( ^ω^)暖かくなってくると少し活躍の場が狭まりますかおね
569
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2023/04/08(土) 14:07:26
>>568
( ^ω^)そうですおね
( ^ω^)少しペースが落ちましたお
570
:
名無しさん
:2023/04/11(火) 19:47:06
( ^ω^)少し出番が減るかと思っていたのにお
( ^ω^)朝に魚を煮つけてお
( ^ω^)今は里芋を煮ていますお
( ^ω^)あたたかいのに今日は大活躍お
571
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2023/04/11(火) 20:39:00
>>570
( ^ω^)いいですおね
( ^ω^)煮物って冷めてもおいしかったりしますお
( ^ω^)冷製煮物として夏に食べてもいいかもですお
572
:
名無しさん
:2023/04/11(火) 21:09:34
( ^ω^)冷蔵庫で少し時間が経つとより味がしみしみでまた別のおいしさがありますおね
573
:
名無しさん
:2023/04/17(月) 10:18:56
( ^ω^)あったかかったのに久しぶりだからか茶碗蒸し食べたくなって久しぶり圧鍋蒸ししましたお
( ^ω^)最近デジタル秤を活用してましてお
( ^ω^)タマゴとダシ・水の分量を1:1にしたら結構固かったお…
( ^ω^)いつもは目分量だったんですけど、目分量の方が美味しく出来てましたおw
( ^ω^)目分量のあれ、いつもどのくらいの割合だったのかなおw
574
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2023/04/17(月) 10:32:53
>>573
( ^ω^)そういうのってありますおね
( ^ω^)本能的においしい割合を出してたんですかおね
575
:
名無しさん
:2023/04/17(月) 11:02:29
( ^ω^)たまーにバラつきあるので最近元々作ってた自分のレシピのベスト分量を数字に直して覚えなおすのをやってますお
( ^ω^)でりぶんさんはデジタル秤持ってますお?
( ^ω^)最初いらないおーとか思ったんだけど、思った以上に便利でしたお
576
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2023/04/17(月) 11:04:11
>>575
( ^ω^)デジタルの持ってますお
( ^ω^)2g単位でなので時々不便ですけど、ほとんどは計量カップとか計量スプーンでいけてますお
577
:
名無しさん
:2023/04/17(月) 11:26:19
( ^ω^)お!正統派の計量スプーン派でしたかお
( ^ω^)ぶんは面倒がりなのでお
( ^ω^)計量スプーンとかってちょっと使っただけですぐ洗わないとで洗ったあともまだ濡れてると砂糖とかの器に入れると…とかがあってお
( ^ω^)秤だと器とか乗せたままリセットしてはかって…を繰り返しても洗い物出ないからうちは逆に秤の方が出番多かったですお
578
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2023/04/17(月) 11:33:29
>>577
( ^ω^)砂糖を初めに入れてそのあと液体ものの順にしたら洗わずに一回でできるようになりましたお
( ^ω^)小匙で何度も入れたりとかしてますおw
579
:
名無しさん
:2023/04/17(月) 11:35:09
( ^ω^)やはり慣れですかおね
580
:
名無しさん
:2023/04/17(月) 11:39:35
( ^ω^)でもモノを乗せてからボタンを押すとゼログラム表示になるってお
( ^ω^)誰がいつ発明したんでしょうねお
( ^ω^)便利で地味にすごい気がしますお
581
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2023/04/17(月) 11:56:58
>>580
( ^ω^)それは本当に思いますお
( ^ω^)なんて便利な機能なのでしょうかお
582
:
名無しさん
:2023/04/17(月) 20:07:35
( ^ω^)昨日の茶碗蒸しに納得いかなかったのでリベンジお!
( ^ω^)今日は 卵 1:1.5 ダシ・水 にしましたお
( ^ω^)そしたら今までのに近い柔らかさになりましたお!
( ^ω^)ちなみに圧は2分、圧ボタンが落ちるまでがおおよそ5分で十分に火が通ってましたお
( ^ω^)もっと短くてもいいかもなお
583
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2023/04/17(月) 20:26:23
>>582
( ^ω^)お〜
( ^ω^)良かったですお
( ^ω^)思ったのですけど卵ってパックによってはちょっと大きめとか小さめとかバラバラなのでそれも割合に関係してるのかなーとお
584
:
名無しさん
:2023/04/17(月) 20:38:48
( ^ω^)ですねお
( ^ω^)今回Mサイズのを使ったのですがお
( ^ω^)何となくMサイズって80gくらいあるのかと思ってたんですけどお
(;^ω^)秤に乗せたら50gでしたお
(;^ω^)まあカロリーが思ったより低かった事を思えば悪くない誤算ではあるんですけどお…
585
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2023/04/18(火) 15:57:21
( ^ω^)思い出すと10個入り1パックが500g弱くらいな感じですお
586
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2023/04/20(木) 10:45:45
( ^ω^)肉じゃがを作りましたお
( ^ω^)おでんの余ったつゆとめんつゆでうまくできるといいなお
587
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2023/04/20(木) 10:53:43
( ^ω^)おいしくできましたお
( ^ω^)じゃがいもの崩れ感がほどよくてグッドですお
( ^ω^)早いけどお昼にしますお
588
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2023/04/20(木) 10:54:57
( ^ω^)写真のせるの忘れましたお
https://imgur.com/a/RvrZsQ8
589
:
名無しさん
:2023/04/20(木) 11:34:51
( ^ω^)糸コンがいい味だしてますお
( ^ω^)ジャガイモはメークインかなお
( ^ω^)男爵と作り比べした事ありますお?
590
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2023/04/20(木) 11:37:31
>>589
( ^ω^)種類は書かれてませんでしたけど全体的に丸っこいジャガイモでしたお
( ^ω^)作り比べはしたことないですお
( ^ω^)男爵の方が崩れにくくてホクホクしてるんでしたけっお
591
:
名無しさん
:2023/04/20(木) 11:39:49
( ^ω^)丸っこいとなると男爵かもしれませんお
( ^ω^)ぶんは男爵の方が断然好みでしたお
( ^ω^)崩れにくいといわれてるのはメークインかなお
( ^ω^)すごくきれいに形残っていたのでメークインかと思ったのですがお
( ^ω^)男爵でも崩れず仕上がるのは圧鍋ならではの仕上がりかもですねお
592
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2023/04/20(木) 11:52:56
>>591
( ^ω^)崩れにくいのはメークインでしたかお
( ^ω^)高圧5分でやりましたお
593
:
名無しさん
:2023/04/20(木) 12:32:57
( ^ω^)メークインは少し細長く色実が黄色い感じのジャガさんですお
( ^ω^)ネットリ気味で繊維質が細かいけど、少し男爵より固いですお
( ^ω^)少しサツマイモ寄りみたいなイメージがありますお
( ^ω^)ホクホクしててデンプン質が多い感じのが男爵さんお
( ^ω^)サツマイモお好きみたいなのでもしかしたらメークインもでりぶんさん、気に入るかもしれませんねお
594
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2023/04/20(木) 15:01:36
>>593
( ^ω^)あまり特性を気にせず買ってましたけど
( ^ω^)もっと味わって食感とか気にしながら食べてみようと思いますお
595
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2023/04/25(火) 09:51:12
( ^ω^)かわはぎの煮付けを作りますお
( ^ω^)低圧5分でやりますお
596
:
名無しさん
:2023/04/25(火) 09:57:51
( ^ω^)カワハギですかお
( ^ω^)興味あるんだけど食べたことなかったのおね
( ^ω^)丸のまま売っていたのでしょうかお
( ^ω^)ウロコの処理とか面倒な魚だけどお
( ^ω^)カワハギって丸のまま買っても名前の通り一部包丁入れるだけできれいに皮がとれるらしいですおね
597
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2023/04/25(火) 10:05:12
>>596
( ^ω^)調理済み丸ままのを買いましたお
( ^ω^)手の平くらいのこぶりのが4匹で1パックでしたお
( ^ω^)鍋とかでは食べたことあったのですけど煮付けは初めてですお
( ^ω^)かわはぎの煮付けはおいしいと見たので作ってみることにしましたお
598
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2023/04/25(火) 10:06:38
( ^ω^)切れ込み1つできれいに皮が剥げるのですおね
( ^ω^)子供の頃はハゲと呼んでハゲ鍋としてよく食べてましたお
599
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2023/04/25(火) 10:15:40
( ^ω^)できましたお
https://imgur.com/a/VQV3oJx
600
:
名無しさん
:2023/04/25(火) 10:18:33
( ^ω^)仕上がりも美味しそうですお
( ^ω^)ゴハンがすすむ系かなお
( ^ω^)そういえば旬がかなり限られるそうですけどお
( ^ω^)カワハギのキモも絶品と聞いたことがありますお
601
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2023/04/25(火) 10:24:52
>>600
( ^ω^)キモもですかお
( ^ω^)フグみたいな感じで身を楽しめる魚なのですかおね
( ^ω^)レシピ通りだとさらっとした汁なので煮詰めるか少し片栗粉とかでとろみをつけても良さそうですお
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板