したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

圧力鍋で作ったお(人´∀`)♪

402でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/02/06(月) 15:17:43
>>401
( ^ω^)多分ですが、普通に煮込んだときはまだ硬さがあって人参の存在感が強く感じられて気持ち的にウェ〜ヽ(´Д`ヽ)ってなってたのですけど
( ^ω^)圧力鍋だとやわらかいし、多分甘味も出ていてジャガイモと区別つかなくなっているのだと思いますお

403名無しさん:2023/02/07(火) 14:11:11
( ^ω^)なるほどですお

( ^ω^)ところで圧鍋と関係ないけどミカンの缶詰使ってゼリー作りましたお
( ^ω^)普通にフルーツだけ食べるより少量でも満足感あっていいなお

404でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/02/07(火) 15:50:26
>>403
( ^ω^)缶詰のミカンおいしいですおね
( ^ω^)そういえば、圧力鍋でリンゴを熱したらおいしくなりそうかなと思いましたお🍎

405名無しさん:2023/02/07(火) 16:01:14
( ^ω^)確かにすぐにケーキとかで使えるレベルの柔らかさに出来そうですお
( ^ω^)あとで普通の鍋で煮詰める必要はありそうですけどお

406でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/02/07(火) 16:24:04
>>405
( ^ω^)仕上げの煮詰め行程が必要でしたかお

407名無しさん:2023/02/07(火) 16:46:13
( ^ω^)必要なレベルの砂糖入れるとコゲついちゃうんじゃないかなーと思いましてお
( ^ω^)あとは利点でもある密閉性が高すぎて水蒸発しなそうですしおw

( ^ω^)あでも、リンゴならそこまで砂糖使わず煮詰めなくても結構美味しいのかなお…
( ^ω^)コンポートとか結構汁気が残ってる状態なの見た事ありますねお

( ^ω^)ジャムの下準備とかも手早くできそうですお
( ^ω^)圧鍋で甘いものつくる発想がなかったですお

408でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/02/07(火) 17:37:39
( ^ω^)テレビでリンゴをたっぷり使ったアップルパイのを見たときに、圧力鍋でやったらどうなるかなーと思ったんですお

409名無しさん:2023/02/08(水) 14:44:20
( ^ω^)また圧鍋ゆでタマゴしましたお

( ^ω^)半分は2分半で水冷強制開けして取り出して漬けタマゴにお
( ^ω^)もう半分はもう一度軽く加熱して圧最大になったところで即火を止めて放置してハードボイルドにしてタマゴサラダにしてパンに挟んで食べましたお

( ^ω^)今漬けタマゴの方ちょっと割って味見しましたが見事な半熟ですお

( ^ω^)気のせいかもだけど圧鍋でゆでタマゴすると少し殻がむきやすいような気がしますお

410名無しさん:2023/02/08(水) 14:48:09
( ^ω^)あと漬けタマゴは以前結構時間かかったので今回は漬けタレを少し濃いめにしてみましたお(麺つゆ2倍希釈+少し砂糖を加えましたお)
( ^ω^)そしたら3時間くらいで結構味ついてたお

411でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/02/08(水) 15:11:14
>>409
>>410
( ^ω^)おお〜
( ^ω^)ありがとうございますお

412名無しさん:2023/02/10(金) 17:04:28
( ^ω^)ぶん、今更ながらタマネギを切る時の方向を気にしだしましたお
https://www.kagome.co.jp/vegeday/eat/201701/6276/

413でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/02/10(金) 17:15:56
( ^ω^)おお〜
( ^ω^)料理に合った切り方があるのですおね
( ^ω^)好みとしては繊維に沿って薄切りするのが、リズミカルにできて好きですお

414名無しさん:2023/02/10(金) 17:38:40
( ^ω^)ぶんも基本繊維に沿う切り方ばかりしていましたお
( ^ω^)でもやってみると断ち切りタイプもなかなか面白い仕上がりになりますお

( ^ω^)たまにお店でこの感じ見る見る!みたいなお
( ^ω^)特にハヤシライスの時とか見たことある感じのになるかもですお

( ^ω^)半分ずつ切り方変えて例の圧鍋オニオンスープにして比べてみるのも面白いかもですねお

415でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/02/10(金) 17:54:21
( ^ω^)面白そうですお

416でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/02/10(金) 18:23:41
( ^ω^)ニンニクも繊維を断ち切ると匂いがキツくなると言われてますおね
( ^ω^)細かく刻めば刻むほど断面が増えるから匂うとも、お

417でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/02/11(土) 13:37:40
( ^ω^)50㎝くらいのロングな大根を買いましたお
( ^ω^)調味料とともに圧かけますお

418名無しさん:2023/02/11(土) 19:02:04
( ^ω^)こんばおですお
( ^ω^)インスタントポットで大豆を調理しましたお
( ^ω^)「豆料理」「高圧」「6分」「保温なし」「ナチュラルリリース」でやりましたのお

( ^ω^)熱いときは柔らかかったか?!と思いましたがお
( ^ω^)冷めてそのままサラダにしたら丁度よい固さでしたお

419でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/02/11(土) 19:28:02
>>418
( ^ω^)こんばんおですお
( ^ω^)インスタントポットというのは電気圧力鍋のことですかお?
( ^ω^)豆料理いいですおね
( ^ω^)この場合は浸水とか無しで乾いたままの豆を使うのでしょうかお

420名無しさん:2023/02/11(土) 19:30:35
>>419
( ^ω^)そうですお 電気圧力鍋ですおー
( ^ω^)乾いた豆でもイケるそうですがお
( ^ω^)急いでなかったので、だおは浸水してからやりましたお

( ^ω^)さて、そろそろお皿をじゃぶりんこしてきますおっおっー

421でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/02/11(土) 19:46:17
>>420
( ^ω^)ありがとうございますお

422名無しさん:2023/02/14(火) 10:36:27
( ^ω^)おでん大根作りましたお

(;^ω^)ぶんも初めて前にでりぶんさんが言っていた黒いのがつきましたお
( ^ω^)これ多分コゲですねお

( ^ω^)でりぶんさんも大根煮た時になったんでしたっけお?

423でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/02/14(火) 11:19:28
>>422
( ^ω^)毎回黒いの付きますお

424でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/02/14(火) 11:20:16
( ^ω^)お湯だけで圧力鍋してから、出汁入れて普通に煮込んだら味はあまり沁みないのかなお

425名無しさん:2023/02/14(火) 11:27:33
( ^ω^)鍋肌に砂糖系のツユがついてコゲてそれが少しツユの中に落ちたみたいな感じっぽかったですお
( ^ω^)でりぶんさんは金属タワシ持ってますお?

( ^ω^)圧鍋は基本ガスのは特に高硬度のステンレス製がほとんどと思うので金属タワシでも大丈夫ですお
( ^ω^)ウチは金タワシでこすらないとあのコゲは取れにくいイメージですお

426名無しさん:2023/02/14(火) 11:28:57
>>424
( ^ω^)カレーみたいにって事ですねお
( ^ω^)どちらがしみやすいのでしょうねお

( ^ω^)何となく最初から圧鍋に調味料入れちゃった方が香りよく仕上がる気がしますお
( ^ω^)普通のナベだと外にいい香りがしますおね…
( ^ω^)あれって逆にいうと空気中に香りを逃がしてしまっていると思うのでお

( ^ω^)封じられる圧鍋の方が香りとかはいいのではないかと何となく思いますお

( ^ω^)でも実験してみるのもアリですおね

427でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/02/14(火) 11:40:42
>>425
( ^ω^)そんな感じですお
( ^ω^)出汁をひたひたにしてるから少し大根の上部分がはみ出してるのですけど大根の上のとこにも付いてますお
( ^ω^)たっぷり浸かるくらい出汁を入れたらマシかなお

428でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/02/14(火) 11:43:24
>>425
( ^ω^)金属たわしは持ってませんお
( ^ω^)サンドペーパーみたいなざらざらした感じのを使ってますお

429でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/02/14(火) 11:45:40
>>426
( ^ω^)コゲが付いてもおいしいのが確実だから二度手間するの躊躇いますおw
( ^ω^)余裕のあるときにやってみますお

430名無しさん:2023/02/14(火) 11:55:52
( ^ω^)圧力鍋ってどうしても圧をかけるのに空間が必要おね

( ^ω^)今日ぶんが見た感じだとその空間のところに糖分を含んだツユというかが飛び散ってお
( ^ω^)それがコゲたみたいな感じでしたお

( ^ω^)なので完全に水でひたひたにも出来ないし圧鍋の宿命なのかもと思いましたお


( ^ω^)ちょっとお高くて圧が低めですがティファールがテフロン加工の圧鍋も出していますお
( ^ω^)甘めのもので低圧でも大丈夫な時にたまに使いますお

( ^ω^)とはいえ高圧でのあの短時間調理と美味しさの方に負けて?しまい普通のステンレス圧鍋の方が使いますけどおw

431でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/02/14(火) 11:58:38
>>430
( ^ω^)圧力鍋の宿命を受け入れますお

432名無しさん:2023/02/14(火) 12:04:02
( ^ω^)金属タワシは100均にもよく売ってるので試しに1つ買ってみて鍋をガシガシ洗ってみるのもいいかもしれませんお
( ^ω^)黒いのが完全には取れませんがおそらくしっかり削ると次に白茹でとかでやると黒いの多分つかないのではと思われますお

( ^ω^)ちなみに金属はできるだけ太いやつの方がしっかり削れるのでオススメですお

433でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/02/14(火) 12:29:22
>>432
( ^ω^)ありがとうございますお
( ^ω^)見てみますお

434名無しさん:2023/02/14(火) 20:43:25
( ^ω^)ところでさっきネットで関西は肉じゃがといえば牛肉!!みたいなの書いてあったんですけどお
( ^ω^)でりぶんさんも豚肉で肉じゃがはしない感じですかお?

435でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/02/15(水) 05:54:08
>>434
( ^ω^)肉じゃがは牛肉で作りますお
( ^ω^)母が作る肉じゃがが牛肉のものだったので、そういうものだと思ってましたお
( ^ω^)地域で豚肉も使うと聞いて作ってみたことあるんですけどなんか違いましたお
( ^ω^)牛肉からでる出汁と脂が奏でる味わいが好きですお

436でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/02/15(水) 14:24:25
( ^ω^)ジャーマンポテト用にじゃがいもを蒸しますお

437でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/02/15(水) 15:13:16
( ^ω^)ジャガイモはもう少し硬めが良かったかなお
( ^ω^)高圧3分か低圧3分でもいけるかもですおね

438名無しさん:2023/02/15(水) 15:30:26
( ^ω^)蒸し5分でもかなり火が通りましたお?

439でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/02/15(水) 15:32:15
>>438
( ^ω^)もろもろした感じでしたお
( ^ω^)ジャーマンポテト様に切ってから蒸したせいもあるかもですお
( ^ω^)蒸したあとフライパンで炒める時崩れそうになりましたお

440名無しさん:2023/02/15(水) 15:33:09
( ^ω^)なるほどお
( ^ω^)切ってから蒸しでしたかお

( ^ω^)それだとかなり短時間で蒸し上がりそうおね

441でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/02/15(水) 15:36:59
( ^ω^)料理にもよりますけど切ってから圧かけたらさらに時短になりますかおね

442名無しさん:2023/02/15(水) 15:54:57
( ^ω^)おそらく結構時短になる気がしますお

( ^ω^)ぶんが前に丸ごと5分蒸ししたら少しだけ中心に硬さが残った気がしますお

443でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/02/15(水) 16:09:34
>>442
( ^ω^)うまく使い分けてお得に使いこなしたいですお

444でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/02/16(木) 13:23:51
( ^ω^)具なし茶碗蒸し作りましたお

445名無しさん:2023/02/16(木) 13:37:02
( ^ω^)たまご豆腐ですねお
( ^ω^)美味しくできましたお?

446でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/02/16(木) 13:48:44
>>445
( ^ω^)夜用に作ったのでまだ食べてないんですお

447でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/02/16(木) 16:24:48
( ^ω^)茶碗蒸し、卵液が薄かったのか緩めでしたおw
( ^ω^)でもおいしかったですお

448でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/02/20(月) 12:51:04
( ^ω^)オニオングラタンスープ用に玉ねぎを熱しましたお

449名無しさん:2023/02/20(月) 14:17:29
( ^ω^)オニグラの時もコンソメは後入れですかお?

450でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/02/20(月) 14:20:13
>>449
( ^ω^)コンソメは一緒に入れましたお

451でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/02/20(月) 17:40:51
( ^ω^)圧力鍋で肉まんも蒸かせるんでしたっけお

452名無しさん:2023/02/20(月) 20:10:56
( ^ω^)おそらくちゃん蒸し以下くらいの時間で十分蒸せそうな気がしますお
( ^ω^)多分圧1-2分とかで十分じゃないかなお

( ^ω^)でもやった事ないのでまずは1個から試してみてくださいお

453でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/02/20(月) 20:13:46
>>452
( ^ω^)ありがとうございますお
( ^ω^)やってみますお

454でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/02/21(火) 11:48:00
( ^ω^)肉まんを蒸かしてみましたお
( ^ω^)冷凍のだったので30分ほど外に出して置きましたが念のため高圧2分にしましたお
( ^ω^)冷凍ものだからなのか、皮のとこが少しじゅるっとした部分がありましたお
( ^ω^)ほどよく蒸気が抜けつつ温める方がおいしくできるのかもと思いましたお
( ^ω^)レンチンなら600Wで1分と書いてありましたし、あえて圧力鍋でしなくてもいいかもですお

455名無しさん:2023/02/21(火) 12:13:56
( ^ω^)なるほどお
( ^ω^)圧鍋だと完全密封ですもんねお

( ^ω^)湿度100%の感じは野菜とかなら効率その他もいいけどお
( ^ω^)小麦粉皮とかには微妙なところにもなるんですねお

456でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/02/21(火) 14:44:41
( ^ω^)ただの温めとかには不向きでしょうかおね
( ^ω^)やはり調理メインですかおね

457でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/02/21(火) 15:40:14
( ^ω^)鯖の味噌煮を作りましたお

458名無しさん:2023/02/21(火) 15:48:03
( ^ω^)おやつ用に圧力鍋で茹で小豆を作ってみてはどうですかお

459でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/02/21(火) 15:49:21
>>458
( ^ω^)つぶあんこですかお?

460名無しさん:2023/02/21(火) 15:51:03
( ^ω^)茹で小豆に餅を入れてお汁粉にしてはどうでしょうかお

461名無しさん:2023/02/21(火) 15:55:05
( ^ω^)豆類は得意らしいので結構時短であんことか出来そうですおね

462でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/02/21(火) 15:59:15
( ^ω^)最近体重増加がやばいのでお餅なんて入れて食べた日にゃあ・・・
(  ^ω^  )

463名無しさん:2023/02/21(火) 16:05:05
( ^ω^)圧力鍋調理のサツマイモなら繊維質豊富なヘルシーなおやつになりますお

464でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/02/21(火) 16:57:30
>>463
( ^ω^)食べすぎてしまいそうですお🍠

465名無しさん:2023/02/22(水) 08:47:21
>>462
(;^ω^)ぶんも最近ダイエットを考えてますお

( ^ω^)圧鍋でダイエットメニューは何か出来ますかおね

466でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/02/22(水) 08:54:50
>>465
( ^ω^)ヘルシー蒸し野菜でしょうかお
( ^ω^)ポン酢でさっぱりといただくのですお

467名無しさん:2023/02/22(水) 08:55:10
( ^ω^)圧鍋でただの野菜を蒸すのはローカロリーで健康的なんだけどお…
(;^ω^)たまにならいいけどさすがに味気なくて毎日とかは無理なのおね

468名無しさん:2023/02/22(水) 08:55:56
( ^ω^)お!同時に蒸し野菜考えてましたねお

( ^ω^)確かに美味しいんですお…美味しいんですけどお…続けにくいのおーん

469でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/02/22(水) 08:56:40
( ^ω^)あとはスープ系ですかおね
( ^ω^)多めに作って食事の初めに食べて、あとに食べるものを少なくするという感じですお

470でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/02/22(水) 08:57:20
>>468
( ^ω^)鮭入りなら何日か連続でもブンはいけそうですお

471名無しさん:2023/02/22(水) 08:58:11
( ^ω^)ジャガイモ蒸かしてバターを塗りジャガバタにすればいいですお

472名無しさん:2023/02/22(水) 08:59:35
( ^ω^)スープはいいですねお
( ^ω^)圧鍋なら野菜たっぷりにしても溶け込んでくれるし時短で作れますからお

( ^ω^)圧鍋じゃないけど最近果物缶でゼリー作ってどうしてもおなかがすいた時に食べてますお
( ^ω^)さほどローカロリーじゃないけど缶の1/8とかで十分満足できますしお安くできましてお

473でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/02/22(水) 08:59:48
( ^ω^)イモ系は食べすぎるとヤバそうですお
( ^ω^)バターつけたら止まらなくなりそうですおね

474名無しさん:2023/02/22(水) 09:00:14
>>470
( ^ω^)あー!シャケとか入ってれば確かにイケそうですお

>>471
(;^ω^)バターたくさん使ってしまいそうで怖いなお…

475名無しさん:2023/02/22(水) 09:04:26
( ^ω^)これ全部200kcalの画像だそうですお
http://sakainaoki.blogspot.com/2014/05/2001425g20034g200.html

( ^ω^)このバターの量とお
http://2.bp.blogspot.com/-Tcrr2vxpNsE/U4e1LdSgxXI/AAAAAAAAWXY/oFKWOG9FbWw/s1600/200cal181.jpg

(;^ω^)この量のピーマンが同じカロリーですお
http://2.bp.blogspot.com/-hzS19M5i-Z8/U4e1MmpWaKI/AAAAAAAAWXg/2594C-Et7Bw/s1600/200cal6.jpeg

(;^ω^)これ見てから油ものが怖くてお


( ^ω^)ジャガバタしたらあっという間に上のバターくらいの量使ってしまいそうお

476でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/02/22(水) 09:05:02
( ^ω^)圧力鍋関係なくなってきそうですけど、餃子も焼きではなく蒸したり水餃子にして食べてましたお

477でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/02/22(水) 09:08:11
>>475
( ^ω^)小ぶりなピーマンですおね

( ^ω^)油も適度に摂らないと便秘とか肌が乾燥したりするらしいですお
( ^ω^)脂肪を燃やすためにお肉も食べた方がいいですお
( ^ω^)しゃぶしゃぶもいいかなお

478名無しさん:2023/02/22(水) 09:11:30
( ^ω^)餃子は確かに焼く時の油と中に入れる肉が過ぎなければ蒸したりすれば意外とヘルシーですおね…
( ^ω^)茹で餃子とか結構ふやけると量そんなに食べられませんしお

( ^ω^)海外のサイトからの転用だそうなので海外でよく使う種のピーマンなのかもしれませんお
( ^ω^)でも色がパプリカっぽいだけで日本のでも少し安めのだとこのくらいの粒のもよく売ってませんお?

479名無しさん:2023/02/22(水) 09:12:33
>>477
( ^ω^)基本平日はストレスにならないように昼だけはそれなりに気にせず食べてるので大丈夫と思いますお

480でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/02/22(水) 09:13:01
>>478
( ^ω^)あまり見たことないですお
( ^ω^)小さいからたくさんあるとカラフルでいいですおね
( ^ω^)パプリカを色で揃えると結構ボリュームがあるんですおね

481でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/02/22(水) 09:13:24
>>479
( ^ω^)それなら良かったですお

482名無しさん:2023/02/22(水) 09:15:38
( ^ω^)パプリカ、確かに見た目以上にボリュームありますおね
( ^ω^)黄色と赤揃えると奇麗〜 とか思って2つ買っちゃったりすると余ったりよくしちゃいますお

483名無しさん:2023/02/22(水) 09:18:34
( ^ω^)あー…まだギリギリ寒い夜になってるのでその間に魚の練り物アッサリ圧鍋で煮て食べようかなお

( ^ω^)魚の練り物って意外とローカロリーなのおね

( ^ω^)例の200kcalシリーズに入れるならこれ3枚分くらいお
https://www.eiyoukeisan.com/calorie/img/gram/gyokai/satumaage_02.JPG

( ^ω^)3枚あれば結構満足できそうおね

484でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/02/22(水) 09:22:02
>>483
( ^ω^)練り物いいですおね
( ^ω^)お出汁で食べたらマヨ七味よりかなりヘルシーですお

485名無しさん:2023/02/22(水) 09:24:24
( ^ω^)鮭調べたら結構ローカロリーですねお

( ^ω^)これで100kcal行かないっぽいですお
https://www.eiyoukeisan.com/calorie/img/gram/sakana/sakef_3.JPG

( ^ω^)魚自体がやはりローカロリー高タンパクなんだなあお

486名無しさん:2023/02/22(水) 09:27:06
( ^ω^)鮭これだけあれば結構満足度も違いそうなので、でりぶんさん案の蒸し野菜+鮭 いただきますお
( ^ω^)鮭も一緒に圧鍋で3-5分蒸しで十分火通りますかおね

487でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/02/22(水) 10:00:32
>>486
( ^ω^)いけると思いますお

488名無しさん:2023/02/22(水) 10:42:46
>>485
( ^ω^)美味しそうですお
( ^ω^)身も美味いけど皮の脂肪が香ばしくてイイですおね

489名無しさん:2023/02/22(水) 11:01:24
( ^ω^)そういえば鮭といえばロシア・ウクライナ問題で領空を飛べなくてお
( ^ω^)ノルウェーかどこかからシャケが運べないのでは…みたいなの戦争始まってすぐくらいに聞いた気がしたんだけどお
( ^ω^)特に鮭だけ品薄とかとまでではないおね?

( ^ω^)杞憂だったのかなお

490でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/02/22(水) 11:03:40
>>489
( ^ω^)確かに鮭はいつも通り店頭に並んでますお
( ^ω^)影響なかったのかもですおね

491でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/02/24(金) 16:52:07
( ^ω^)大根と玉ねぎとさつまいもを出汁で加熱してますお

492でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/02/24(金) 16:53:06
( ^ω^)タラは身が崩れやすいから圧力鍋向きですおね
( ^ω^)食べたいけどタラってお高めですおね

493名無しさん:2023/02/24(金) 17:07:25
( ^ω^)そういえばこの間冷凍のカレイが結構安く売ってたんですおね
( ^ω^)冷凍でも美味しいかなお

494でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/02/24(金) 17:13:37
>>493
( ^ω^)きっとおいしいですお

495でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/02/24(金) 17:56:51
( ^ω^)ブン、考えてみたんですお
( ^ω^)圧力鍋を火にかけて、①加圧が始まるまで②加圧中だけ③加圧後から自然冷却が終わるまで
( ^ω^)この3つのどこかでストレッチしたり何かしら身体を動かすと取り入れやすいかなと思いましたお

496名無しさん:2023/02/24(金) 18:01:51
( ^ω^)確かにお
( ^ω^)びみょーな空き時間が出来ますおね

(;^ω^)けどぶん使いすぎておおよそその時間が体で覚えてしまっていてお
(;^ω^)その間に次の料理の仕込みや洗い物…とかに使ってしまっていますお

497名無しさん:2023/02/24(金) 18:05:08
( ^ω^)だいだい多いパターンお

( ^ω^)1. 野菜切ったりする前に圧鍋に水入れて蓋せずに火にかけておく
( ^ω^)2. 材料の用意 → 終わるころ水がグツグツしてる
( ^ω^)3. 材料入れてしめる → 最大圧へ(すでに沸騰してるのでだいたい1-2分?)
( ^ω^)4. 最大圧後はIHにうつして適当に時間に追われず次の用意や洗い物

( ^ω^)ってルーティンが出来上がってしまっていますお…

498でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/02/24(金) 18:17:04
( ^ω^)人それぞれやり方がありそうですおね

499でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/03/03(金) 10:51:07
( ^ω^)白菜としじみとベーコンをオリーブ油と塩と酒で火にかけてますお
( ^ω^)このあとイワシに圧かけますお

500名無しさん:2023/03/03(金) 10:58:51
( ^ω^)お!そちらでもイワシ安かったですお?

501でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/03/03(金) 11:11:46
>>500
( ^ω^)普段イワシを買わないのでよくわからないのですけど、
( ^ω^)三重県産のウルメイワシ4匹内臓処理済みのが280円税抜でしたお


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板