したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

必ず誰かが真面目に相談に乗ってくれるスレ@ほのぼの絵にっき Part.3

367なーなしさん!:2021/12/11(土) 18:57:04
>>360さん
繊細な問題なのでなかなかアドバイス、というのは難しいのですが、「お子さんが欲しい・年齢的に難しい年齢にさしかかっている・パートナーがED気味」という問題と「パートナーがダブルワークで忙しい・家事がそもそも苦手・自分に家事の負担が来ている」という問題は分けて考えた方がいいです。
「〜だし、〜だし」と相手由来の問題を一律に並べるとキリがないと同時にそれに対して「でも」が大きな茫洋とした言葉で出てきます。この場合「優しい人」というのがそうです。

問題に対して自分がどう思うのか。
問題を補うだけのきちんとした幸せがあるのか。
自分の我慢がなくなったらどうなるのか。

好きだから、愛してるから、大切だから、自分がいなくなったらこの人は、は抜きで上記のことを個別に考えてみてください。
こちらが相手に与えるメリットと相手からこちらに与えられるメリット、同じようにこちらからのデメリット、相手からのデメリットをバランスシート(損得対照表)で書き出して見てもいいでしょう。
これが取引や仕事なら関係を続けるメリットがあるのか?自分を1番に考えた時に損なのか得なのか?感情抜きに考えてみてください。
その結果どちらとも言えないのなら、そこで初めて感情を加味して、今後を考えるのがいいと思います。

ただ、愛や情は無期限に無限に生まれるものではないので、愛や情が枯れる時が近いなら、また判断は変わります。そして愛や情が無理や我慢の上に成り立つ時も、判断は変わります。
時間が流れて状況が変わるように、感情も変わります。その時、結婚したい時に好きでこの人と一緒にいたい、この人との未来を信じたから結婚しただけです。状況が変わって未来が変わったなら、別々になるのも仕方ないことです。
互いに寄り添い支え合い、同じ未来を作れるのならいいですが、しがみついたりもたれかかったり、一方的に支えるようなら、別々の道もありではないでしょうか。
もっと先の未来にそれをどう思うかはわかりませんが、今>>360さんが抱いてるものを無かったことにするのも、違うと思います。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板