[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【誕生日スレ】今日は何の日?【総合】
777
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2015/11/01(日) 10:39:37 ID:8zKBdLgE
11月1日はダヴィドが処刑された日です
1204年に第4回十字軍がビザンツ帝国の帝都コンスタンティノープルを占領し、その際に黒海南岸に建てられた亡命政権のトレビゾンド帝国は、
>>46
のコムネノス朝の嫡流を自認し、
>>146
のオスマン帝国によるビザンツ帝国滅亡後も存続していました
しかし
>>587
で見たようにメフメト2世は各方面への侵略を進め、トレビゾンド皇帝ヨハネス4世はオスマン帝国に多額の貢納金を支払うことで辛うじて難を逃れているという状態でした
1458年にヨハネスが亡くなると、その息子アレクシオスはわずか4歳であったため、ヨハネスの弟ダヴィドが皇帝に即位します
ダヴィドはオスマン帝国がヨーロッパ方面での問題に手一杯だろうと考え、ヴェネツィア共和国、ジェノヴァ共和国、ローマ教皇庁からの援助を取り付け、白羊朝のウズン=ハサンを頼みにオスマン帝国に対抗しようとしました
白羊朝の最盛期を築いたウズン=ハサンは、小アジア東部でオスマン帝国に匹敵する勢力を持っていました
トルコ君侯やグルジア諸王もウズン=ハサンと連合しており、トレビゾンド皇帝ダヴィドとしても、自身の姪が妻となっているウズン=ハサンは頼みとなる存在だったのです
ダヴィドは1460年、オスマン帝国に対して貢納金支払いの免除を要求しました
当然オスマン帝国のメフメト2世は憤慨し、トレビゾンド帝国への侵攻を決定します
メフメトはまず白羊朝へと攻め入り牽制した上でトレビゾンドへと向かいました
頼みとする白羊朝の支援が絶たれたダヴィドは降伏し、1461年8月にトレビゾンド帝国は滅亡しました
ダヴィドはその後コンスタンティノープルにてオスマン帝国からの年金によって生活していました
しかし彼の友人であったゲオルギオス=アミルツェスがダヴィドがウズン=ハサンと連絡を取ろうとしているとオスマン帝国に報告したことで、ダヴィドはアドリアノープルで投獄されます
そして1463年11月1日、ダヴィドはその息子や甥ともども処刑され、ここにトレビゾンド皇族の命運は尽きたのでした
本日はトレビゾンド皇帝の命日です、お悔やみ申し上げます
参考文献
・鈴木董『オスマン帝国 イスラム帝国の「柔らかい専制」』講談社、1992年
・スティーブン・ランシマン、護雅夫訳『コンスタンティノープル陥落す』みすず書房、1998年
・永田雄三・羽田正編『世界の歴史15 成熟のイスラーム社会』中央公論新社、2008年
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板