したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【誕生日スレ】今日は何の日?【総合】

762名前なんか必要ねぇんだよ!:2015/10/08(木) 00:24:28 ID:26YMMDgc
10月8日はビスマルクが首相に就任した日です

>>550で見たようにビスマルクはゲルラッハ兄弟を中心とする側近党に接近し、高官への道を切り開きました
当時のプロイセン王フリードリヒ=ヴィルヘルム4世はフランクフルト国民議会による皇帝就任要請を拒否し、オーストリア以外のドイツ諸侯と同盟しプロイセンを中心とした連邦国家の建設の目指すウニオン政策を推進しました
しかしこれはオーストリアやロシアの抵抗にあって挫折し、1850年、>>368で見たようにオルミュッツ協定が結ばれウニオン政策は放棄されます

これに伴い、議会でウニオン政策放棄を支持する演説を行っていたビスマルクが側近党に高く評価され、ドイツ連邦議会におけるプロイセン公使に任命されます
1859年にはロシアの駐在公使となり、62年にはフランスの駐在公使に任命されました
これは側近党をはじめとする保守主義陣営の後ろ盾によるものでしたが、彼らとビスマルクとは国家統一の方向性や対オーストリア・対フランス政策などで意見の違いが生じ、次第に側近党とは疎遠になっていきます

しかしフリードリヒ=ヴィルヘルム4世が精神的に病み弟のヴィルヘルムが摂政となったことで側近党の影響力が小さくなり、ビスマルクの地位は保たれました
その後>>301で見たように新王ヴィルヘルム1世のもとで1862年9月30日、暫定的に首相に任命され「鉄血演説」を行います
そして同年10月8日、正式にプロイセンの首相に就任し、ドイツ統一を進めていくのでした


本日はプロイセン首相ビスマルクの誕生日です、おめでとうございます


参考文献
・木村靖二編『世界各国史13 ドイツ史』山川出版社、2001年
・谷川稔他『世界の歴史22 近代ヨーロッパの情熱と苦悩』中央公論新社、2009年
・大内宏一『ビスマルク ドイツ帝国の建国者』山川出版社、2013年


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板