したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【誕生日スレ】今日は何の日?【総合】

744名前なんか必要ねぇんだよ!:2015/09/20(日) 00:08:32 ID:pn7AGqQ2
9月20日はライスワイク条約が結ばれた日です

>>106で即位したフランス王ルイ14世は財政改革や重商主義政策によって得た経済力を基盤に軍制の再編、軍律の強化、兵舎の増設、兵数の増強を行い、当時ヨーロッパ最強ともされる軍隊を作り上げました
そしてルイはこの軍事力を背景に、フランスの安全を固めるため戦略拠点の確保を図り、各方面への戦争を開始します

まず>>495で見たように、1667〜68年にスペイン領南ネーデルラントに侵攻した南ネーデルラント継承戦争を起こしますが、これはオランダの抵抗に遭って失敗し、次いでルイはイングランドと同盟し1672〜78年にオランダ侵略戦争を起こしますが、こちらはイングランドとオランダが講和を結び、フランスへの対応に専念できたオラニエ公ウィレムによって撃退されました

この2つの戦争はネーデルラントに対するものでしたが、その中でドイツもまたルイの標的となります
オランダ侵略戦争中の1679年にフランスとドイツの国境付近のフランシュ=コンテやアルザス・ロレーヌに侵攻し、1681年にはストラスブールを占領しました
そしてこのドイツへの侵攻は、ファルツが対象となったことでさらに本格化していくこととなります

1688年、ルイはファルツ選帝侯の継承権を主張し侵攻、ファルツの首都ハイデルベルクが破壊されました
当時、ルイの勢力拡大を危惧して1686年に神聖ローマ皇帝やドイツ諸侯、オランダ、スペイン、スウェーデンがアウクスブルク同盟を結成していましたが、ルイのファルツ侵攻に際し同盟諸国が結集して対抗します
>>487の名誉革命後はイングランドも同盟に加わり、ドイツだけでなくヨーロッパ全体を巻き込んだ大戦争へと発展したのです
さしもの軍事大国フランスも優位を保ったものの決定打をうてず、1697年9月20日、オランダのライスワイクにて講和条約が結ばれることとなりました
この条約によってフランスはファルツに対する権利を放棄し、オランダ侵略戦争以後に得た領土をほぼ変換することとなったのでした


本日はアウクスブルク同盟戦争の命日です、おめでとうございます


参考文献
・福井憲彦編『世界各国史12 フランス史』山川出版社、2001年
・長谷川輝夫『聖なる王権ブルボン家』講談社、2002年
・長谷川輝夫・土肥恒之・大久保桂子『世界の歴史17 ヨーロッパ近世の開花』中央公論新社、2009年


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板