[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【誕生日スレ】今日は何の日?【総合】
726
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2015/09/04(金) 01:46:51 ID:bup9UsnI
9月4日は李世民が即位した日です
>>425
で成立した隋は、
>>724
で見たように科挙を開始するなど中央集権化が進められましたが、文帝の後を継いだ煬帝による大運河の建設や高句麗遠征で民衆の不満が高まり、618年、農民反乱によってわずか38年で滅亡しました
この混乱の中いち早く関中を抑えたのが、山西で挙兵した李淵・李世民でした
李淵は隋最後の皇帝である恭帝から禅譲を受ける形で皇帝となり、新たに唐を建国し長安を都としました
しかしこの時点では未だ各地に群雄が割拠しており、特に河北の竇建徳や洛陽の王世充は大きな勢力を有していました
これらの群雄を従えていったのが、第二代皇帝李世民でした
李世民は皇太子であった兄の李建成を殺害し、626年9月4日、皇帝に即位します
李世民は群雄を平定し、628年には全国統一を達成します
対外的にも東突厥を討伐して西北遊牧民の首長から天河汗の称号を贈られ、また西域交易の一大拠点となっていた高昌を滅ぼし同地を直轄地としました
内政面においても李世民は整備を進め、律令体制を基本とし、科挙・均田制・租庸調制・府兵制などの諸制度を隋から継承しつつその発展拡充を図っていきます
特に三省六部はこの時代にほぼ完成され、律令体制が確立したのです
このように李世民の治世は国内外ともに充実し、中国史上においても最もよく治められた時代とも称されるものとなるのでした
本日は「貞観の治」の誕生日です、おめでとうございます
参考文献
・尾形勇・岸本美緒編『世界各国史3 中国史』山川出版社、1998年
・氣賀澤保規『中国の歴史6 絢爛たる世界帝国 隋唐時代』講談社、2005年
・砺波護・武田幸男『世界の歴史6 隋唐帝国と古代朝鮮』中央公論新社、2008年
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板