[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【誕生日スレ】今日は何の日?【総合】
667
:
Republica de Venexia
:2015/07/06(月) 00:23:55 ID:???
7月6日はレウクトラの戦いが行われた日です
ギリシア諸ポリスとアケメネス朝ペルシアとの間で行われたペルシア戦争は
>>262
のプラタイアの戦いでギリシア側が決定的な勝利を収めました
戦後ギリシアではペルシアの再攻に備えてデロス同盟を結成、その盟主となったアテネがギリシアの支配権を握ります
一方スパルタはペロポネソス同盟を強化してデロス同盟に対抗し、前431〜前404年に渡ってギリシアを二分するペロポネソス戦争に突入しました
最初アテネが優勢だったものの、その指導者ペリクレスの病死後はデマゴーゴスの扇動によって衆愚政治に陥り、アケメネス朝がスパルタを支援したこともあってペロポネソス同盟側の勝利に終わりました
こうしてスパルタが強大化したものの、これを嫌ったアケメネス朝が今度はアテネを支援し、アテネは指導力を回復します
これに対しスパルタは前386年の大王の和約でアケメネス朝と結びギリシアの支配権確保を図りました
そしてこの両ポリスか対立している間、勢力を強めていたポリスばテーベでした
テーベはエパメイノンダス指導の下で軍事力を増強し、前371年7月6日のレウクトラの戦いでは斜線陣を駆使してスパルタを破り、スパルタは没落することとなります
こうして一時はギリシア最強のポリスとなったテーベでしたが、マンティネイアの戦いでエパメイノンダスが戦死して以降は急速に衰退し、ギリシアは混迷の時代となったのです
この後ギリシアではマケドニアが台頭し、テーベの人質となっていたフィリッポス2世が斜線陣を改良してギリシアの覇権を得、
>>302
で見たようにアレクサンドロス大王のアケメネス朝打倒に至るのでした
本日はテーベの覇権の誕生日です、おめでとうございます
参考文献
・馬場恵二『ペルシア戦争 自由のための戦い』教育社、1982年
・伊藤貞夫『古代ギリシアの歴史 ポリスの興隆と凋落』講談社、2004年
・桜井万里子・本村凌二『世界の歴史5 ギリシアとローマ』中央公論新社、2010年
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板