[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【誕生日スレ】今日は何の日?【総合】
302
:
Republica de Venexia
:2014/10/01(水) 01:14:02 ID:???
10月1日はガウガメラの戦いが行われた日です
>>262
などで見てきたように、ギリシアの諸ポリスは連合してアケメネス朝を撃退し、ペルシア戦争に勝利しましたが、アケメネス朝は依然として影響力を保持し、度々ギリシアに干渉しました
アケメネス朝はギリシア諸ポリスの対立を利用し、その共倒れを狙います
スパルタとアテネが覇権を争ったペロポネソス戦争ではスパルタを援助し、戦争はスパルタが勝利しますが、その後に起こったコリントス戦争では当初アテネを支援しアテネが一時は優位を取り戻します
しかし再びスパルタを支援し、アテネを圧迫して講和を結ばせ、アンタルキダスの和約が成立します
この和約はペルシア王によって発布され「大王の和約」と呼ばれるように、ギリシアにおけるアケメネス朝の存在は大きなものだったのです
やがて前4世紀頃になると北方のマケドニアが国王フィリッポス2世の下で強大化し、前338年、カイロネイアの戦いでアテネ・テーベ連合軍を破りギリシアの覇権を握ります
ギリシアを統一したフィリッポスは続けてアケメネス朝を打倒すべく遠征の準備に取り掛かりましたが、その半ばの前336年に暗殺されてしまいます
フィリッポスの後を継いだのがアレクサンドロス3世(大王)で、彼は前334年、東方遠征に出発しグラニコス川でアケメネス朝の小アジア駐屯軍を破ります
ついで前333年にイッソスの戦いでダレイオス3世率いるアケメネス朝軍本隊を破り、エジプトへと進軍しました
アレクサンドリアを建設するなどエジプトでの支配を固めたアレクサンドロスはペルシアへの進軍を再開します
そして前331年10月1日、アレクサンドロスはティグリス川上流のガウガメラにおいて再びダレイオス3世率いるアケメネス朝軍を破りペルシアへと侵入、バビロンやスサ、そして都ペルセポリスを占領・略奪しペルシアを制圧しました
ダレイオスはガウガメラで敗れた後カスピ海方面へと逃走していましたが、前330年に側近ベッソスによって暗殺され、ここにアケメネス朝ペルシアは滅亡したのでした
本日はアレクサンドロス大王の決定的勝利の誕生日です、おめでとうございます
参考文献
・森谷公俊『興亡の世界史1 アレクサンドロスの征服と神話』講談社、2007年
・桜井万里子・本村凌二『世界の歴史5 ギリシアとローマ』中央公論新社、2010年
・澤田典子『世界史リブレット人5 アレクサンドロス大王 ─ 今に生き続ける「偉大なる王」』山川出版社、2013年
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板