したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【誕生日スレ】今日は何の日?【総合】

597Republica de Venexia:2015/05/11(月) 00:09:06 ID:???
5月11日はフォントノワの戦いが行われた日です

>>323で見たオーストリア継承問題に端を発し、プロイセン王フリードリヒ2世のシュレジエン侵攻によりオーストリア継承戦争が勃発しました
その第一段階である第一次シュレジエン戦争において>>559で見たようにモルヴィッツの戦いでプロイセンが勝利し、これに乗じてフランスがバイエルン、プロイセン、ザクセン、スペインと同盟を結び、オーストリアは劣勢となります
これに対しフランスの勢力拡大を阻止しようとするイギリスがオーストリアを支援し、オーストリアもまたマリア=テレジアがハンガリーの支持を取り付け反撃、1742年のブレスラウ条約で一時休戦となります

しかしオーストリアはプロイセンに対しては妥協したとはいえバイエルンとフランスに対する戦いは続け、オーストリアを支援するイギリスも上陸し本格的な介入を始めました
これにフランスも応戦し、1744年にプロイセンと改めて同盟を結びオーストリア・イギリスに宣戦します
プロイセンはベーメン、メーレンへと侵攻しますが、ザクセンが今度はオーストリア側につき、またバイエルンも皇帝カール7世が死去したことで戦争目的を失いオーストリアと和睦しました
これにより孤立したプロイセンはシュレジエンに攻め込まれますが、>>154のホーエンフリートベルクの戦いでオーストリアを破り、その後オーストリアと和睦し第二次シュレジエン戦争が終結することになります

しかし戦争はこれで終わらず、当事者ではなく介入者同士であるフランスとイギリスによって継続されました
フランスの参戦にはオーストリア領ネーデルラント獲得という目的もあり、フランスの元帥モーリス=ド=サックスはブラバント侵攻を進めます
これに対しオーストリア、イギリス、ハノーファー、オランダの同盟軍も反撃し、サックスはフォントノワに布陣、同盟軍を迎え撃ちます
こうして起こった戦いが1745年5月11日のフォントノワの戦いでした
同盟軍の攻撃によって始まったこの戦いはサックスの巧みな陣地構築、采配により同盟軍の突撃が食い止められ、疲弊した同盟軍に対しサックスが予備兵力を投入し決着がつきました

こうして同盟軍は退却しましたがフランス軍も損害は大きく、追撃はできませんでした
とはいえこの戦いの後フランスは優位となり、オーストリア領ネーデルラントを制圧し戦争目的を達成することとなります
オーストリアとも帝位継承とも無関係となった戦争は>>319のアーヘンの和約で最終的に終結し、サックスはフォントノワの戦いの功績により、後にフランス大元帥に列せられることとなるのでした


本日は大元帥モーリス=ド=サックスの誕生日です、おめでとうございます


参考文献
・B.H.リデルハート、森沢亀鶴『世界史の名将たち』原書房、2009年
・長谷川輝夫・大久保佳子・土肥恒之『世界の歴史17 ヨーロッパ近世の開花』中央公論社、2009年
・マイケル・ハワード、奥村房夫・奥村大作訳『ヨーロッパ史における戦争』中央公論新社、2010年


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板