[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【誕生日スレ】今日は何の日?【総合】
533
:
Republica de Venexia
:2015/03/15(日) 00:01:54 ID:???
3月15日はカエサルが暗殺された日です
>>423
で見たように、カエサルは保守化した元老院に反発してポンペイウス、クラッススとともに第一回三頭政治を行いましたが、クラッスス死後にはポンペイウスとの対立が表面化することとなりました
ルビコン川を渡りローマに進軍したカエサルに対し、ポンペイウスは対抗しようとするもののローマにはカエサル支持派が多く、ポンペイウスはカエサルとの対立を避けて支持勢力の多いギリシアへと逃れます
こうして空白地帯となったローマにカエサルが入り、独裁体制の確立が図られました
前49年にディクタトルに就任し、前48年のコンスル選挙を主宰して当選、ポンペイウスとの対決の際には一時ディクタトルを辞しコンスルとして臨みました
そして
>>244
のファルサルスの戦いでポンペイウスを破り、しばらくエジプトに滞在した後の前47年にローマへと帰還します
カエサルは前46年のコンスル選挙で再びコンスルとなり、敵対勢力であったポンペイウス派や小カトーをアフリカで破り、その権限はますます強化されていきます
前45年には再びコンスルに就任するとともに10年間のディクタトルにもなり、前44年にはついに終身ディクタトルとなり、カエサルの独裁権は絶頂を迎えることとなりました
しかしこの急激な独裁化に対し元老院閥族派は危機感を覚え、ローマ市民もまた、カエサルがまるで君主であるかのように振る舞うことに冷淡な姿勢を見せるようになりました
そして前44年3月15日、カッシウスやブルートゥスらが決起し、カエサルは暗殺されることとなったのでした
本日は「ブルートゥス、お前もか!」の誕生日です、お悔やみ申し上げます
参考文献
・長谷川博隆『カエサル』講談社、1994年
・北原敦編『世界各国史15 イタリア史』山川出版社、2008年
・桜井万里子・本村凌二『世界の歴史5 ギリシアとローマ』中央公論新社、2010年
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板