したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

かずち(爆笑)とかいうクソ馬鹿のゴミツイについて言及するスレ

38とある喧嘩師:2017/07/10(月) 23:57:52
>>35
その解釈は別に否定しないけど、おちょくろうとして俺に手を出してしまった結果そこに確かに「争点」なるものが発生し(しないできないの話等)、そこで俺に詰められて途中でその話に返事しなくなって「まともに相手をしない」という逃げ行為に走ったことは紛れもなく「負け」だと思いますが。
Twitterでも何度も書いてる通り最初から一貫して争点に触れなかったりだとか、まともに取り合おうとしなかった、とかならいいんだけどね。

3915:2017/07/11(火) 00:14:38
複数回書いてるので番号書いておきます
>>33
おそらくこの引用元のかずちさんの言う『自分(とある喧嘩師さん)がやってきたこと』というのは
『同じクソリプ戦法で返されたらすぐ音を上げて(以下省略)』(https://twitter.com/kazuchikatch/status/883686339975143426
とあるので、(やってきたことという言葉が指しているのは)『雰囲気作り』ではなく、『クソリプを送ること』だと思います。

以下は蛇足です。

クソリプというのは基準はないので個人の基準となるのですが
かずちさんとしては
『そうやって相手が愛想尽かすまで論点ずらしまくったクソリプやって相手がリプライ送らなくなるまでやるの不毛ですよ?』
https://twitter.com/kazuchikatch/status/883675293344342016
からクソリプというのは、論点を雑に扱ったリプライ等を指しているのではないかと思います。

そして、それに対して
『俺が実際に批判できるかできないかなんて論点じゃないんだけどそれすら理解できないの?w』(抜粋)
https://twitter.com/toaru_kenkashi/status/883674298333790209
というのが論点を雑に扱っている(=かずちさんの中でのクソリプ)と認めたように見えてしまったのではないかな、と思います。

40ミトニ喧嘩師:2017/07/11(火) 00:20:25
>>38
あなたの「負け」とするものが如何様なものであっても、相手がそれを無意味と捉えれば平行線だと思う。

まぁ、ここからは個人的な意見だが、
論理的に話をするってことに重きを置いて議論するならこんなことにはならなかったと思う。

喧嘩師の喧嘩師所以たるもんかどうかは知らないけど、相手を必要以上に貶めたり、強請るような言動はいらねぇんじゃないかと感じるよ。

貶める言動や強気な態度で相手を怯ませることで、イニシアチブを持ってくることが喧嘩師界隈の常識なら、
俺自身はその価値観は受け入れられないし、それは狭い界隈でのみ共有される価値観だと思ってしまう。

このスレのレスポンスみたいにやり取りすりゃ、あんたもかずちももっと楽しめたかもしれないと残念に思うよ。

41とある喧嘩師:2017/07/11(火) 00:20:58
>>39
なるほどね。
つまり、実際は論点なんて発生していないにも関わらず自分の中で勝手に論点を決めつけてしまって超おバカなかずち(大爆笑)さんが、その間違った認識をもって、俺の正論ツイートに対し「クソリプ」というレッテルを一方的に貼り付け、「同じクソリプ戦法」と何の正当性妥当性もない論理で自分のクソリプ行為を正当化しようとした(できてないけど)結果の
>「普段自分(喧嘩師)がされてることを自分がされたら〜」
だったんだね、よくわかったよありがとう。

頭が悪いって本当に罪だね。

42とある喧嘩師:2017/07/11(火) 00:24:57
本当にあのバカは論点って言葉の意味すら理解してないんだろうなあ。
もう論点って言葉使わないで欲しい。

論点:議論の中心となる問題点。
議論:互いの意見を述べて論じ合うこと。また、その内容。「―を戦わす」

俺あの馬鹿の当該ツイートに関して「批判できる(論破できる)」なんていう"意見"一言も言ってませんからね。
あの馬鹿は俺が「批判できない」と決めつけた(彼の考えであり意見)。
そこに俺は「できないのかしないのかわからないだろ」と反論(俺の考えてあり意見)。
争点(論点)が生じてるのはこっちなんだよなあ。

43とある喧嘩師:2017/07/11(火) 00:29:13
>>40
いわゆる「煽り文句」抜きでもできるけど、それじゃこっちのテンションが上がらなかったりもするし、
やっぱり今回のかずち(大爆笑)みたいないかにも僕井の中の蛙で〜っすwオーラ出しまくってる超絶勘違いクソ雑魚見てると見下したくて、馬鹿にしたくて仕方なくなっちゃうんだよな。
それに頭悪いからどうせこっちが高尚で正確な論理唱えたって理解できないじゃないですが。現に馬鹿さ加減を散々露呈させてますし。
こっちが煽り抜きで最初からやってたとしても、おそらく彼はどこかで雰囲気作り的敗退行為あるいはそれに準じる行為に走ってたんじゃないかと思いますよ。

44とある喧嘩師:2017/07/11(火) 00:33:31
できないじゃないですが → できないじゃないですか

「論理的攻防」のみにおける楽しさは、それなりに強い奴に求めるものであって、かずち(大爆笑)みたいなクソ雑魚に求めるものではない。
論理的攻防で大して楽しめなさそうな雑魚にはやっぱり「煽り文句」をもってして見下してコケにするってこともしないとなかなか楽しめない。

45とある喧嘩師:2017/07/11(火) 00:34:31
俺の考えてあり意見 

俺の考えであり意見

ミス多いわ

46ミトニ喧嘩師:2017/07/11(火) 00:39:15
>>42
批判できない云々は単に噛みついてきた奴に対するただの挑発じゃないの
そこに特に意味も何もなくない

47ミトニ喧嘩師:2017/07/11(火) 00:43:47
喧嘩師くんさっきから別に訂正しなくてもいいような誤字まで訂正してるし多分こだわりが強いというか何か一つのことに固執しちゃうタイプなんだなあって感じがするね
そうじゃなきゃわざわざ自分から実質敗北宣言しておいてこんな掲示板にスレ立てたりしないもんね

48とある喧嘩師:2017/07/11(火) 00:47:35
>>46
そんな言い訳が通るなら全ての発言に関して言えるじゃん馬鹿なの?w
お前なんか自分が破綻した発言した後に「いや、それ煽りだから別に筋通ってるとか通ってないとかどうでもいいし?」とかいう後付けに対して「あ、そっかそっか」って納得するタイプ?w

それがまかり通るなら自分の都合が悪くなった全ての発言に大して「それ主張じゃないから」「それ煽りだから」「それ筋通ってないかもしれないけど、ただの挑発だから」とかって後付けすればいいんじゃないですか?

49とある喧嘩師:2017/07/11(火) 00:48:34
>>47
敗北宣言なんてした覚えがないんですが。
ここに書き込んでる奴はわりかしマシな頭の持ち主が多いと思ったらそうじゃないのもやっぱ紛れ込んでるな。

50とある喧嘩師:2017/07/11(火) 00:52:01
なんかあのバカも似たようなこと(敗北宣言云々)言ってるけどこれひょっとして本人降臨ってやつ?
名前つけような。名無しなら負けても怖くないぜってか?

51とある喧嘩師:2017/07/11(火) 00:56:35
あれ、>>46もかずち(大爆笑)の言い分に似通ってるな??
あれ・・・ なんかこのスレ臭くなってきてない?あれ??

52ミトニ喧嘩師:2017/07/11(火) 00:59:56
>>48
言いたい事は分かるけど
少なくとも浅い(こなみ)なんて送り付けられたらただの挑発としか普通の人は受け取れないと思うぞ
浅いってだけ言いっぱなしで相手が何を主張したいのかも分からない以上
それに対してとりあえず挑発で返すというのは自然だし 十分ただの挑発として受け取れるレベルの発言じゃね
だって自分が出来ることをお前は出来ないからwって言われるのはすごいムカつくからね
気持ちは分かる

53とある喧嘩師:2017/07/11(火) 01:06:35
>>52
?????????????????

俺の「浅い(こなみかん)」は別にただの挑発と受け取ってくれて構わないし何を主張したいのかわからなくて当然だと思いますけど

馬鹿過ぎて話噛み合ってなくね。全然難しい話してないけど頭回ってる?
相当おバカみたいだし無理しなくていいですよ。

54ミトニ喧嘩師:2017/07/11(火) 01:07:35
まあお話が十分進んだあとで全部茶番でしたーでちゃぶ台ひっくりかえすのに関しては確かにいかんなとは思うけど

55とある喧嘩師:2017/07/11(火) 01:12:49
>>54
そうそう、ネタでした嘘でした煽りでしたとか全部そう。

56ミトニ喧嘩師:2017/07/11(火) 01:15:31
>>53
んであのかずちの発言は破綻してるのかしてないのかどうなの
少なくともあの状況ではお互いに単なる挑発だよね

57ミトニ喧嘩師:2017/07/11(火) 01:21:15
普通にとある喧嘩師とかずちがちゃんぶつかってるとこ見たいから
下らない真意の決め付け合戦じゃなくてもっと見甲斐のある喧嘩を魅せる事をしてほしい

58ミトニ喧嘩師:2017/07/11(火) 02:17:16
>>56
かずちのあの発言が単なる挑発である証拠に
その次のリプライの文頭が「では」から始まってる
かずちが先程の発言が喧嘩師に否定されたのを認めたという意味で
「(それ)では〜ちゃんとした批判をしていただけますか?」と言ったのであり
もしそうでないのなら喧嘩師が提示した2つのポイントに対して言及するはず
つまり出来ないと言えるだけの根拠も別にないし

59ミトニ喧嘩師:2017/07/11(火) 02:25:33
>>58途中送信失礼
かずちのあの発言が単なる挑発である証拠に
その次のリプライの文頭が「では」から始まってる
かずちが先程の発言が喧嘩師に否定されたのを認めたという意味で
「(それ)では〜ちゃんとした批判をしていただけますか?」と言ったのであり
もしそうでないのなら喧嘩師が提示した2つのポイントに対して言及するはず
つまり出来ないと言えるだけの根拠もないですしあなたは論破した気になってないんですね勘違いしていましたと認めている
それを認めた上で何故浅いのかちゃんと説明しろと言ってるのに

60ミトニ喧嘩師:2017/07/11(火) 02:28:32
>>59
元ツイになんの言及もせずに既に本人が否定し終わった事についてぐちぐち言ってたらそりゃ愛想尽かされますって

61ミトニ喧嘩師:2017/07/11(火) 02:35:22
>>60
俺は別にしてないと断言してないからセーフというのは無しで
ツイッターみたいな公的かつ文字数の制限がある場所で会話するならならある程度は一般の常識と相手の言外の意を想定してやるべき

62ミトニ喧嘩師:2017/07/11(火) 02:53:59
>>61
本当の意味での挑発であるのなら言っても良いという意味が>>48に含まれている(破綻した発言〜〜の箇所から破綻していなければ良いと読める)からかずちの発言は本当に揚げ足を取るにも及ばないただの下らない挑発であるという説明をしたかった

63ミトニ喧嘩師:2017/07/11(火) 03:10:34
あと>>1に何も言わないのはアレな気がするから一応

>一度「煽り」に耐えているんだから「煽り耐性ゼロ」ではないよね。

耐えようが耐えまいが一度反応さえしてしまえば言いがかり煽り耐性ゼロとイチャモンをつける口実が出来てしまう(例として「必死に耐えようとしてたけど反応しちゃった時点でやっぱり最初から全部効いてたんだねw煽り耐性ゼロすぎw」等というセリフが想定出来る)
故にどれだけ耐えようが一度でも口実を与えてしまうと延々とぐちぐちそれについて言われるのでまず無意味 この場合煽り耐性とは0か100かでしか存在しない
さらに煽り耐性ゼロと言いきっているのはかずちの言ういちゃもんをつける側の人間の言葉であるだめ
>反論したら「煽り耐性ゼロ」

と言い切るのはおかしい。バカ丸出し思慮浅すぎ。

64ミトニ喧嘩師:2017/07/11(火) 03:17:50
>>63
喧嘩師のこの発言は実質かずちの味方をしている事になる 謎である

そもそもこのツイート自体がそういうイチャモンをつける人間を皮肉った内容である事は明白であり
「100パーセント勝てます」という言葉も適当にレッテルはって独り言で悪口言いまくって「勝った雰囲気を醸し出す」のは誰でも出来るよねとバカにしてるものである
なぜならかずち自身過去からそういう例のアレ界隈のツイッタラーをさんざん煽って潰してきた人間だからである

65ミトニ喧嘩師:2017/07/11(火) 03:23:32
途中送信でぐだぐだになってこれは本当に素直に申し訳ない
まあこういう事するの人生でほぼ初めてみたいなもんなんで許してね

66a:2017/07/11(火) 07:46:23
>>64
>>19はみたかい?

67ミトニ喧嘩師:2017/07/11(火) 08:07:49
とある喧嘩師って人は何がきっかけでTwitterでこういうの始めたんだろう

68ミトニ喧嘩師:2017/07/11(火) 09:22:32
ダッッッッッッサwwwwwwwww

69ミトニ喧嘩師:2017/07/11(火) 09:33:44
パソコンの電源を切ると何も残らない男

70ミトニ喧嘩師:2017/07/11(火) 12:39:17
正直かずちさん負けてるよな今回

71ミトニ喧嘩師:2017/07/11(火) 13:28:39
どっちかが負けだと思わない限り一生終わらない「戦い」に巻き込まれたからね
しかも相手は大層なことBioに書いたのとちっぽけなプライドがあるのと今まで反感を買ってきたせいで絶対負けを認められないみたいだし

72ミトニ喧嘩師:2017/07/11(火) 13:45:35
@toaru_kenkashiは@kazuchikatchに引用ツイートで攻撃を仕掛け、「争点の話に触れることをやめ」た@kazuchikatchのふるまいを「事実上の敗走行為」と非難し、悪口を呟きそして掲示板に書き込み、負かしたという実感を得ているようなので、細かい違いはあれどまさに@kazuchikatchのツイートの通用力を示す一例となったように私は思いました。残念です。

73ミトニ喧嘩師:2017/07/11(火) 14:40:04
>>72
なにも残念じゃないでしょう。
衰退しきった界隈に取り残されてもしがみつき一人もがき続けている人間に論理性と正当性を期待できるはずありません。まともな人間ならネット喧嘩なんて五年もやってるわけないです。この結果は妥当であって「ですよねー」くらい雑に扱ってよいかと。

74ミトニ喧嘩師:2017/07/11(火) 16:52:22
揚げ足を取られ続けた結果マウントまで取られてしまった男

75ミトニ喧嘩師:2017/07/11(火) 17:21:27
喧嘩師()も揚げ足と暴言でマウントを取ってきたので残当

活動再開するにはかずちに勝たなきゃからかわれ続けるけど、
もう勝手に勝利宣言しちゃったから、
かずちに話かけるだけで勝ててないことを認めることになっちゃってるのすき

76ミトニ喧嘩師:2017/07/11(火) 20:27:53
>>26
https://twitter.com/kazuchikatch/status/884147141890801665
このへんか?違ったらすまんな

77とある喧嘩師:2017/07/11(火) 23:06:18
なんか番号増えるにつれて露骨に頭の悪いバカの割合増えてるね
頭悪いのはしゃしゃり出てこなくていいんだよ
あんまり増えるようならID表示の掲示板に移るか
適当にここ選んだけど管理人も不在だしもうちょっと考えて選ぶべきだった

78とある喧嘩師:2017/07/11(火) 23:15:10
>>56
あの発言ってどれ?貼れ

>>57
相手側のレベルがあまりにも低すぎるので無理です
煽りでもなんでもなく圧倒的に低いです
ここにいる大半のバカにはどれだけのレベル差があるかすらおそらく理解できてないでしょうけど
こちらの努力ではハッキリ言ってどうにもならないレベルの低さです

>>59
>つまり出来ないと言えるだけの根拠もないですしあなたは論破した気になってないんですね勘違いしていましたと認めている

いや認めてるって本人名言してないじゃん、ご都合解釈してんじゃねーよノータリン。
しかもそれ認めてたら認めてたでそこ1論破になりうるからね。
そういう不用意な発言の一つ一つが「負けポイント」なわけじゃん。
「できるできない」等の話でバカ晒したから「浅い」についての話に踏み込む必要がなかった、だからそうしなかった。いい加減理解しろ。
仮にバカ晒してなくても結局このスレの>>1とかに書いてある論理を俺がぶつけて「浅い」の話で詰んでたし、Twitterでも言ってるけどこれだけ実力差があると大体どこが争点になっても間違いなく俺が勝つから最初からあのゴミに勝ち目なんてない。

79とある喧嘩師:2017/07/11(火) 23:22:36
>>61
別に長くなったら何回もツイート分ければいくらでも書けるし文字数制限なんて関係ない
「言外の意」を想定とか雑魚の甘えでしかないよね
文字から読み取れることが全てだし、逆に読み取れないことを勝手に想定して、確定できないことを確定したりするから雑魚はすぐ負けるんですよ
思慮が浅すぎていろんな可能性を考えることができないんでしょうね
だから言ってもないことをすぐに「言った」というし、「できる」と「しない」の区別にも思慮が及ばない

>>63
>例として「必死に耐えようとしてたけど反応しちゃった時点でやっぱり最初から全部効いてたんだねw煽り耐性ゼロすぎw」等というセリフが想定出来る

は?その「必死に耐えようとしてた」っていう論証できてなきゃ「最初から全部効いてた」かどうかなんてわからないじゃん頭悪すぎだろしねや
そもそも論理的に考えた時に「煽り耐性ゼロ」と言えるのかどうかについて俺は論じてるのに「口実を与えてしまうと〜」とか何をいってるの???????
俺の言いたいことがまるで理解できてないみたいだしもう書き込まなくていいですしんで

>>71
いやどっからどうみてもあのバカの負けで勝負はついてるじゃん
まだ遊べそうだから遊んでるけど

80とある喧嘩師:2017/07/11(火) 23:29:59
>>72
ツイートの通用力ってなに?まさか>>1で引用したツイートじゃないよね?
俺の今回の言動と>>1のツイート内容で言われてる行為って全然違うじゃないですか
細かい違いどころか共通点を探す方が難しい

>>73
>衰退しきった界隈に取り残されてもしがみつき続けてる人間に正当性と論理性を期待できない

↑なぜ?期待できないといえる「正当性と論理性」のある根拠を是非お聞かせ願いたいものです。

>まともな人間ならネット喧嘩なんて五年もやってるわけないです。

それただのレッテル貼りで論理じゃないよね?
正当性だの論理性だの言う割に全くもってそれらの感じられない小学生レベルの内容を書き込まなくていいです。

>>75
目腐ってるの?どんなヤバイフィルター通したらそうなるの?
勝ててないことを認めることになっちゃってる俺の発言ってどこにあるんです?

81ミトニ喧嘩師:2017/07/12(水) 01:28:25
かずち君って豊富な語彙と表現力から生み出される巧みな煽り芸が売りだったのに
精神的に追い詰められたのかゴミカスだの頭が悪いだの小学生並の煽りになってきてるのがもう顔中草まみれや
論理でマウント取れず個人攻撃も効かせられず、あなたは何が目的なんですかとか知能障害を起こした後
『こんな奴が言う論理的正当性など意味がない』だとかレッテル貼って『論』争から逃げた挙句
屁理屈言って何が悪いと開き直って、ゆゆうたの囲いみたいな盲目な信者と一緒に延々と傷の舐めあいしてるのは普通に惨めだと思いました

あと喧嘩師の事を論理めちゃくちゃだの喧嘩売って歩くイキリ野郎だの言ってる連中は
かずちも大方似たような人間だという事を分かってるんですかね???

82ミトニ喧嘩師:2017/07/12(水) 04:35:56
なんでもありだなんて言うのは敗北宣言だろと思った
筋の通った論理と破綻した論理を比べれば、前者が優れた(もとい正しい)ものである事は自明
勝負ってのはルールに則って行動の優劣を評価するもんだが
破綻や矛盾に正論と同等の価値を認めてしまったら何が優位性を示すものになるんだよ、そもそも勝負にならんだろ
そういう意味で、かずちの「ツイッターの争いに勝ち負けなどない」というのは分かるが、
最初、曲がりなりにも論理的正当性について争うという勝敗が判定可能な「喧嘩」を行っておきながら
その後理由はどうあれ破綻を認めるようなルール(というかルール無用のなんでもあり)を提示する行為はそれこそ敗走だろ
ちなみに、自分が揚げ足を取っている事を明言している喧嘩師の論理的正当性に意味など無いというのは結構だが、
「今更言われても傍から見れば言い訳にしか聞こえないよね」って話

で、最終的にあの状態になったわけだが、「全ての『論』難をシャットアウトして囲いとイキり(?)続ける俺(かずち)にダメージを与えてみやがれ」っていう事か
まず無理だし、このままかずちが耳を塞ぎながら個人攻撃を繰り返し、喧嘩師が適当に反論しつづけて適当な頃合で終わるパターンじゃね
正直かずちとかいう奴の形振り構わぬ所業や開き直りには恐れ入ったわ
あれで喧嘩終わった後勝利宣言し出すんならまごう事なきキの字

83ミトニ喧嘩師:2017/07/12(水) 05:46:54
どっちも自分が大恥晒してるのに気づかないところ好き
いや、かずちは気づいてるかな

84ミトニ喧嘩師:2017/07/12(水) 05:51:31
突っかかってきた喧嘩師さんを無視するという意見が正論ってのはわかるけど、
喧嘩師さんは相手が面倒になって無視してきたら勝利宣言してきたんじゃないの?

85ミトニ喧嘩師:2017/07/12(水) 06:01:31
喧嘩師とかいうのになったきっかけ知りたいな
誰かを口喧嘩で負かしたと思ったのが嬉しかったとか?

86ミトニ喧嘩師:2017/07/12(水) 06:14:06
このまま一時的に自分を守る為に
自分で自分を縛る鎖を増やしながら生きて行くのさ

87ミトニ喧嘩師:2017/07/12(水) 08:22:03
口喧嘩に勝ち負けなかったら論破って言葉を使うキッズがこんなにネット上にいるはずがない
よく討論番組やらでも論破って言葉は使われることが多いし
これって論破が口喧嘩の勝ち負けを決める要因のひとつになるからなのではないのだろうか?
よって論破は口喧嘩の勝ち負けの判断に繋がると思うのだが

88ミトニ喧嘩師:2017/07/12(水) 10:03:11
>>80

衰退した界隈にいるから論理性と正当性がないと言っているわけではありませんよ。
なぜ衰退してしまったのかを考えていますか?他の喧嘩師が喧嘩をしなくなったからですよね。原因は他にも考えられるかもしれませんが、界隈の衰退に直接的影響を与えるのは活動的な人間が減っていくことにあると思います。
なぜ喧嘩をしなくなったかは、私には断言しきれませんが、衰退していった様々なコミュニティの例から見て、「飽きた」「痛く思えてきた」「リアルを優先したい」または「荒らしの被害にあった」等でしょうか、荒らしに関しては(私がログを見た限りですが)喧嘩界隈は毎日が荒れているようなものだと思うので、荒らし云々はあまり関係ないでしょう。荒らしで喧嘩界隈から離れる人はそもそも活動的にならないといってもいいかもしれません。
私はこれらの離れる理由を「大人になったんだな」と解釈します。
さらに、あなたもいつか言っていたように喧嘩に生産性はほとんどありません。時間の無駄です。同じ掲示板を使うなら専門的な板で知識を集めるなどした方がまだ有意義です。
生産性が無いと判断したものを普通は行い続けません。喧嘩界隈が衰退したのは大多数が「口喧嘩に生産性はないと判断し、すっぱり辞められるほど大人になった」からだと私は思っています。
なのにあなたは掲示板からTwitter場所をに移してまで生産性のないことをし続けている。ここに論理性と正当性を私個人は期待できません。なので>>72で期待できるはずないでしょ(あなたは違うの?)と書き込みました

レッテル張りに関してはまさにその通りですがそのレッテルを論理的に否定できます?
ただの感想ですよねと言われれば「はい」と答えますが、それで考えが変わるわけではありませんよ。いかに論理的でなくとも(上記の意見が否定されようとも)私は生産性のない行動を五年も続ける人間をまともとは思いません。

89ミトニ喧嘩師:2017/07/12(水) 10:34:22
ここ暇人多過ぎじゃね
お前ら全員ニート?

90:2017/07/12(水) 12:41:57
>>81
煽り芸しかないんだよな
ガチガチの論理武装した奴と話がかみ合うはずもないし、喧嘩師のいう論理的攻防になればただの道化と化してしまう
これまでは論理を武器にした相手と当たってこなかったから強いと勘違いされていただけで
やっていることは屁理屈小学生の延長

91ミトニ喧嘩師:2017/07/12(水) 14:29:23
>>90
何言ってるんですか?そんなのみんな分かってますよ?
ガチガチの論理攻防だったら勝てるって煽りあいだったら負けてるってことじゃないんですか?勝てるフィールドに誘い込むのも実力なんじゃないんですか?かずちさんはあくまで口論ではなく煽りあいの姿勢で戦っていましたよ?最終的に煽りあいに乗っかったのは喧嘩師のミスでは?屁理屈も論破できない喧嘩師とか喧嘩師やめればいいと思いますよ?

92ミトニ喧嘩師:2017/07/12(水) 14:38:38
本人?

93ミトニ喧嘩師:2017/07/12(水) 15:13:08
本人はもう飽きてると思う
みんな忘れた頃にまた話題に出すかもしれないけど

94ミトニ喧嘩師:2017/07/12(水) 15:47:15
まぁ飽きるというか逃げるというか
どういう思考をしたのか知らないけど、かずちのが勝ってるでしょ
結局かずち相手では論理的に話ができなくなっちゃてなんでもありにしちゃったんだし
まだまだ俺は負けてないと言いながら恥を晒してくれそうで楽しみ

95ミトニ喧嘩師:2017/07/12(水) 15:59:44
なんかかわいそうだよな、こいつ
多分当分こんなことを続けていくんだぜ
そもそも「勝負」する必要のない人間と自分でも無視するのが正しいと思う突っかかり方をして「喧嘩」を始めて、
「負け」だと思われてもそれを認められないで、
今度は周りの人と同じことを繰り返す
なんでそんなことにエネルギーを割けるんだろう
結局言い争いで勝ちでも負けでもどっちも無駄にイライラしちゃうじゃん
「勝った」って誰も褒めてくれるようなことでもないし

96ミトニ喧嘩師:2017/07/12(水) 16:33:20
>>94
なんでもありにしたのはかずちだし、相手の論理的矛盾を衝くという喧嘩師のスタンスは基本的に最初から一貫してるよ

97ミトニ喧嘩師:2017/07/12(水) 17:32:23
>>96
かずちじゃなくない?
喧嘩師も別に一貫もしてないし
君のいうことに論理的証拠ある?

98ミトニ喧嘩師:2017/07/12(水) 17:50:01
>>83
気づいてるくせにやり続けてる方がヤバいと思うんですけど(こなみかん)
>>91
ノールールの煽りあいに勝ち負けはない(至言)
屁理屈を論破され続けたかずちが論破された傍から全部煽りでしたとか言って逃げ続けてるだけなんだよなあ

99ミトニ喧嘩師:2017/07/12(水) 17:57:38
>>98
恥に気づいてない方が〜っていうのは、そうかもしれないけど結局君もやばいよ
これ以降も続けるの?

あと、後半は自分のレスじゃないけど、結局論破できなくなったから煽りに乗っちゃったってこと?
だとしたら始めから煽りやってた人にまんまと乗せられちゃってるんじゃないの?

100ミトニ喧嘩師:2017/07/12(水) 17:57:55
論理的に攻める喧嘩師に対してなんでもありのやり方をして喧嘩師が呆れて何故かかずちが勝ち誇るって流れもわかっていないとは

101ミトニ喧嘩師:2017/07/12(水) 18:01:12
>>100
でも論理的に攻めるのやめちゃったんでしょ?

102ミトニ喧嘩師:2017/07/12(水) 18:09:24
>>97
https://twitter.com/toaru_kenkashi/status/884783631033450496
かずちが自分で言ってるだろ
>喧嘩師も別に一貫もしてない
喧嘩師がスタンスを変えたという根拠は?

103ミトニ喧嘩師:2017/07/12(水) 18:14:09
勝ち負けがないとしても書いてることが頭良く見えるのは完全に喧嘩師の方だな

104ミトニ喧嘩師:2017/07/12(水) 18:14:51
>>102
これみてみたけど、始めから煽りしかしない煽り芸だけの人っていうのがかずちって人なんだよね?
結局論理的に攻めるのやめちゃって煽りに乗っちゃったんでしょ?

105ミトニ喧嘩師:2017/07/12(水) 18:16:57
着地点のないただの言い合いだし、どっちもどっちで頭悪いよ
ただ、かずち嫌いだから定期的に絡んで欲しい

106ミトニ喧嘩師:2017/07/12(水) 18:23:56
喧嘩師いないのに盛り上がってて草

107ミトニ喧嘩師:2017/07/12(水) 18:29:20
まぁ、なんにせよ喧嘩師が前からやってたことは、常識で考えれば一生ネットの晒し者って奴だな、隊長?
彼本人はかずちと違い、喧嘩師時代を黒歴史に感じられる日は来るのでしょうか?それではご覧ください

108ミトニ喧嘩師:2017/07/12(水) 18:39:05
>>104
>始めから煽りしかしない煽り芸だけの人がかずち
途中から煽り芸に移行しただけで最初は論点がどうこうと争ってたけどね
この喧嘩の流れを良く調べてから発言したほうがいいかと

109ミトニ喧嘩師:2017/07/12(水) 19:13:58
まぁ、結局どっちも論点がどうとかいうのやめたんですけどね、初見さん

110ミトニ喧嘩師:2017/07/12(水) 19:24:34
>>108
ごめんね 調べるね
あと知りたいんだけど、なんであの人喧嘩師なんてこと始めたか知ってる?
あたなはここの原住民さん?あなたも喧嘩師の人?

111ミトニ喧嘩師:2017/07/12(水) 19:52:45
まともな人間ってなんだよ(哲学)


あっそうだ(唐突)まともじゃない人間の発言の論理性がまともじゃないとは限らないゾ(対人論証並感)

112とある喧嘩師 ◆N3i.Qu1SoY:2017/07/12(水) 20:48:35
なんか俺が書いてない書き込みが俺の書き込みと勘違いされてるように見受けられるし
今後俺の偽物がわく可能性も考えて一応トリップつけとく

>>81
なんか喧嘩界隈にいそうな奴の文の書き方というか言い回しだな
あと似たような人間っていうけど
「喧嘩売って歩くイキリ野郎」に関しては同類扱いしてもらって構わないけど
論理性に関しては天と地ほど差があるので同類扱いはNG

>>82
いやほんとうにそのとおり!!!
かずちとかいうガイジにこの説得力のある第三者のコメントを見せてやりたい
まあ本人ここチェックしてるだろうけど、自分にとって都合のいい信者の発言しかTwitterで話題にしないからなあ

113ミトニ喧嘩師:2017/07/12(水) 20:52:51
>>112
なんで喧嘩師なんて始めたの?

114とある喧嘩師 ◆N3i.Qu1SoY:2017/07/12(水) 20:56:06
>>83
だからネット上で恥とかくそどうでもいいって言ってるじゃん
そもそもそんなの気にしてたら喧嘩師なんてやれないしまじでどうでもいい
そしてそれを言ったらここやTwitter上で散々頭の悪さ露呈させてる奴らも十分恥を晒してるし
何かにつけて「恥晒し」のレッテル貼り始めたらネット上において多数の人間が日常的に恥晒してるんじゃないの?
そういう浅い小学生の感想文みたいなゴミレスをいちいち出力しなくていい

>>84
じゃないの?って俺の過去ツイみて確認すれば?
論理的攻防で負けたり(論破されたり)したら「面倒くさくなった」と言って逃げるなんて雑魚あるあるだし
逆に完全に論破して勝っているにも関わらず、勝ち目のなくなった側がしつこく粘着してきて、勝ってる側が「めんどくさくなって」逃げることもある
「相手をめんどくさがらせること」が勝利宣言の要因じゃなくて、「論理的攻防において勝利すること(≒論破すること)」が勝利宣言の要因だといい加減理解してくれないかな
俺が「ただ相手にめんどくさがられてるだけで実質(内容的に)には勝利していない」みたいなレッテル貼りしたい単細胞雑魚か何か?

115ミトニ喧嘩師:2017/07/12(水) 21:04:18
>>114
なんで無視するの?

116とある喧嘩師 ◆N3i.Qu1SoY:2017/07/12(水) 21:07:24
>>85
昔、喧嘩師なんていう言葉や概念を知らなかった頃にチャットで荒らし活動をしていた
荒らしと言っても幼稚園児でもできそうな連投ログ流しとかじゃなく、言葉(暴言とか)をもってして、チャットのルール違反者(出会い厨とか)を潰す活動をしていた
その頃はルール違反者を潰すための正義感でそういうことをしていたが、そんな中で喧嘩師という言葉を知って、喧嘩掲示板等の存在を知って
潰すためではなく、自分が楽しむ、相手に勝つための喧嘩をするようになった
ちなみに荒らし時代から口喧嘩はかなり強くて今思い返してみても負けと思えるような負けは「ほぼ」なかった。ゼロではないが
そもそも低レベルなチャットでの喧嘩って、タイピングの速さが結構ものをいうんだよね
俺は一般チャッターとしてはかなりタイピングが速い方だったし、頭も切れたから最初から強かった
ちなみに喧嘩師はタイピングが速い奴ごろごろいるので、喧嘩師としては特別速い方でもないです

>>87
言うまでもなく、ネット上で行われる口喧嘩(文字喧嘩)に公式ルールなんてものはないけれど
そこに「じゃあ勝ち負けの基準を決めよう」ってなった時にまず挙げられる基準の一つが「論破している(されている)かどうか」ってのは間違いないだろうね
これに関しては>>82も触れてくれている
そして君がいうように口喧嘩文字喧嘩の関わる色々な場所で「論破」って言葉が昔からよく用いられるのは人々の共通認識として論破すること、されることが口喧嘩での優劣、勝ち負けを決める一つの指標になるっていう意識が、口に出さずとも根付いているからだろうと思う

117ミトニ喧嘩師:2017/07/12(水) 21:08:18
恥を晒してるのをわかってるのに平気でこういうことを続ける理由ってなぁに?
サンドバッグって言ってるなら多分正義感ってわけじゃないでしょ?
ストレス発散なら他に方法はあるだろうし

118ミトニ喧嘩師:2017/07/12(水) 21:09:39
>>116
ありがとう
今はなんで正義感じゃなくなっちゃたの?

119とある喧嘩師 ◆N3i.Qu1SoY:2017/07/12(水) 21:11:14
>>113>>115
今順番にレスしてるって安価(俺が書いてるレス番号)見ればわかるよね?小学生でもわかると思う
お前みたいな奴って本当に障害あるんじゃないの?それともリアル小学生なのかなんなのか

120ミトニ喧嘩師:2017/07/12(水) 21:12:02
>>119
結構時間かかっちゃうんだね、ごめんね
じゃあちょっと待つね

121とある喧嘩師 ◆N3i.Qu1SoY:2017/07/12(水) 21:15:42
ちょっと待つねじゃなくてどうせペラペラのバカみたいなことしか書かないんだから1日1レスとかに控えてくんね?
譲歩して「書き込むな」とは言わないでやるからさあ、今はまだ、ね
しかも他の作業しながら片手間に書いてるから別に「みんなのためにすばやく返事してあげよう!」なんて欠片も思ってませんからね
突然消えて残りは明日、ってことだって有り得なくはない

122ミトニ喧嘩師:2017/07/12(水) 21:16:59
>>121
そうだね、あなたのペースでいいよ
あなたみたいな人って周りにいないからちょっと興味を持ったんだよね
攻撃的に見えたらごめんね

123とある喧嘩師 ◆N3i.Qu1SoY:2017/07/12(水) 21:26:18
一度答えてる、あるいは言及している(Twitter含め)内容について質問してきたりとか
短い時間の間(俺が書き込んでない一定時間の間)に何回も同じ質問してくるやつってリアルで学校生活や社会生活(仕事とかバイトとか)してく上でもどこかしらで支障出てるんじゃないの?って普通に心配になる
喧嘩とか論理性とか以前に、人間としての基本ができていないと感じる

124ミトニ喧嘩師:2017/07/12(水) 21:27:41
スピードが大事な時とそうじゃない時の違いはなんなんだろう
スピードが大事なのは論破が簡単でも「負け」扱いされちゃうからゾ?

125とある喧嘩師 ◆N3i.Qu1SoY:2017/07/12(水) 21:31:04
チャットではすぐ切り返さないと「言い負かされた」とみなされて負け判定される場合が多々ある
Twitterや掲示板でもお互いがリアルタイムで返し合うと「チャット化」することがたまにあるが、チャットと違ってそもそも即時性を求められて作られた場所じゃないし、
すぐ切り返さなければ負けみたいな風潮もチャットに比べれば全然ないので俺は自分のペースでやってる

126ミトニ喧嘩師:2017/07/12(水) 21:32:27
>>123
私のことかな?だとしたらありがとう
実は指摘通り問題あるんだけど、あなたの恥の話と同じで気にならないんだよね
そういう点では仲間かも

127とある喧嘩師 ◆N3i.Qu1SoY:2017/07/12(水) 21:33:13
喧嘩板での喧嘩は普通に1日1レスずつ反論し合う、その1レスに1時間とか掛ける
みたいな感じだね
まあ俺はマイペースにやりすぎて忙しい月とか1ヶ月に1回しか返さなかったりして相手にすげえ嫌がられたりもしたけど

128ミトニ喧嘩師:2017/07/12(水) 21:34:03
>>125
Twitterでリプが遅くて負けって言われるのと何が違うの?
あとで論破しちゃえばいいんじゃないの?

129とある喧嘩師 ◆N3i.Qu1SoY:2017/07/12(水) 21:36:53
>>126
「私のことかな?」とかいわれてもお前ら俺以外ほぼ全員名無し(ミトニ喧嘩師)じゃないですか・・・
「私のことかな?」って切り返されてもしらねーよって感じなんですがバカなのかな
お前らからしたら俺1人相手に喋ってるくらいの感じだろうけど、こっちからしたら「頭の悪いバカが多数、マシな奴がほんの少し」ってくらいで、どの書き込みとどの書き込みが同一人物かーとか当然確定できないし
まさに「有象無象」って感じだけど自覚してるの?
個人として認識して欲しいならせめてHNつけるくらいしろよ
こんな匿名掲示板で仮の名前つけることすらしないで言いたい放題、いいご身分だなオイ

130ミトニ喧嘩師:2017/07/12(水) 21:37:30
あ、チャットで負け扱いされちゃうことゾ

131ミトニ喧嘩師:2017/07/12(水) 21:40:29
>>129
じゃあ、「私」は1日1レスと言われた人間ね
わかりづらくてごめんね
順番無視して答えさせちゃってごめんね

132とある喧嘩師 ◆N3i.Qu1SoY:2017/07/12(水) 21:40:31
>>128
チャットで「あとで反論」がまかり通るならチャットの喧嘩なんて意味ないじゃん
それからよくあるのが掲示板でちゃんとした喧嘩(大会とか)するときは、相手の反論から24時間以内に反論がないと負け、とかっていう風に決まってる
これがチャットだとリアルタイムで審判が見てて、長時間反論できなかったりするとその場で負け宣告もあるし
そもそもチャットの場合一回黙るとその場で対戦相手から指摘や罵倒を積み重ねられてどんどん不利になる

133ミトニ喧嘩師:2017/07/12(水) 21:42:22
>>132
じゃあTwitterの喧嘩は?
あと、決まってるって言い切っちゃうのはちょっと「論理的」表現としては違くない?

134とある喧嘩師 ◆N3i.Qu1SoY:2017/07/12(水) 21:55:55
この障害者しなねーかな
粘着きもい
Twitterの喧嘩はチャットと板の間みたいな感じ
「論理的表現」ってなんですか。定義もってきてください。
しかも「掲示板での喧嘩大会とかでは反論の制限時間が決まっている」ってことを言ってる文なのに、何が違うのかまったくもって意味がわかりません
俺はただ喧嘩掲示板の実情を述べただけ
日本語理解力欠如しすぎて「決まってる」を何か違う意味と勘違いしてしまったんでしょうか
そろそろしんでくれねーかなこのバカ

135ミトニ喧嘩師:2017/07/12(水) 21:58:04
>>134
決まってるっていうか決めてるってこと?

136とある喧嘩師 ◆N3i.Qu1SoY:2017/07/12(水) 21:58:04
「論理的」表現ってフレーズ出してるけどまじでそれ何?って感じだし
使ってる自分自身何をもって論理的表現なのか、俺の表現がどのように「違うのか」って絶対わかってないと思う
こういう本物のバカってかずちとか俺がよく「見られる」ようなやばさより格段にやばいやばさを持ってると思うし
こういう奴こそガチのまじでリアルやばい奴なんだろうなって思う

137ミトニ喧嘩師:2017/07/12(水) 21:58:50
>>136
ヤバかったらダメ?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板