したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

また騙されて日本印度化計画 1皿目

1ななくしゃかれー:2014/01/17(金) 19:29:03 ID:oTnfSA060
          ∋oノノハヽ
            川o・∀・) o せっかく来たならカレー食べてくか一言書いてけよ
            (    づ_,..................,____
         _,,...!-‐'''" ̄          ̄~`''ー-.、_
       ,,r‐'"      ,r-ー、..,,,,r''""゙`ヽr-、,、_    ~`ー、
     ,r''"     r'~゙ヾ'"          "  ヽ,_      ゙ヽ,
    ,r"      ,r"~                  `'ヽ,、_    ゙:、
   ,i"     r'"                       ゙''j     ゙:,
  ,!     ,i'"   _,,,,,,,,_         _,,,.___,.,  __,、,   "ヽ,    l,
  |    ,r'.;:'"~:::"::::::::::::::~`''''ー―::::'''''"::::::::::::::::~~::::::::゙''"`ー:'''':、   |
  i,   ,r'::r:::::ヾ;::::::::::ヾ;;;;;ソ::、::ソ:::::(;;;;シ:::ヾ::::::,r':,r、:::::::::::::::::::::::::::゙i   ,!
   ゙i  !;:::::ヽ'''::::::::::::::::::::::::::::::::::::::シ:ヾシ:::::::::::::::〉::::::::'''''シ:::::::::::::::::ノ ,:'
   ゙i、 ゙i、:::::::::〈:::::::::ヾ:::::::::::::::::::::::`ー''"::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,r" ,r'
    ゙ヽ、゙ヾ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ーミ;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::,,r'" ,r'
      ゙ヽ、~゙ヾ;:::::::::::::::::::::く:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,,,r''",,r''"
         `ー-ニ_ー--、::::::::::::::::::::::::::::::::::::_,,,,,,r‐'二.:r''"
             ~゙`''''ー---゙二二二~--―''''"

  (⌒⌒⌒) 
   |_i_i_|  なんとなくここなら立てても怒られなさそうだから立ててみたお!
  (;`・ω・)
  /   o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
  しー-J  |___|

★★★騙された?人専用テンプラ★★★
【From】
【釣られた?時の餌】
【好きなカレー】
【ぜひ一言】
★★★★★★★★★★★★★★★★★

筋肉少女帯 - 日本印度化計画(PV)
ttp://www.youtube.com/watch?v=nwcGuHEBz_k

781ななくしゃかれー:2014/05/08(木) 02:41:59 ID:xHcbZSRQ0
本は捨てなくてもいいと思うお
   (⌒⌒⌒)   
    |_i_i_| 
   (;`・ω・)       
   /   o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃ 
   しー-J  |___|

というか昔の教科書とか売れもしない本があるんじゃなかったのかおw
まさかその類いの本を読書してしまってるわけじゃないおね?

Bette Midler - The Rose
ttp://www.youtube.com/watch?v=CB4EgdpYlnk

782ななくしゃ:2014/05/08(木) 02:53:16 ID:9d10iXTM0
壁]・ω・`)今のところ読んでないのはプログラム関係の教本と卒アルくらいなもんで、基本的に活字中毒なもんで、日本語が書かれてるものならついついパラパラとやってしまうのですお
おかげで、目、肩、腰全部が悲鳴あげてるお
教科書なんかとっておいても仕方ないのに、読み出すと、またいつか調べ読み、思い出し読みしたくなるかもとか思っちゃうんだお

…(´・ω・`)本棚から谷亮子(旧姓田村亮子の頃)の色紙なんてものまで出てきた
いつか鑑定団に見せるまでこれも捨てられないw

783ななくしゃかれー:2014/05/08(木) 03:11:14 ID:xHcbZSRQ0
谷亮子ってよく騙しzipで引っかかったお

   (⌒⌒⌒)   
    |_i_i_| 
   (;`・ω・)       
   /   o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃ 
   しー-J  |___|

おいらは一旦Win8.1からWin8に戻したPCと悪戦苦闘中だお
パーティション操作やったらリフレッシュもリカバリもできなくなったお

WinPEの作成とかもやったけど途中で日本語用ファイルを加えるとこで
コマンドプロンプト操作なんだけど必ずそこでエラーが出て進めないんだお

回復ドライブも作成できないしそもそもUEFIを書き換えても
なかなかUSBブートにならないしで死にそうなんだお

今もうやけくそで再度Win8.1にアップデート中なんだお
CD/DVDドライブないしこれ以上は無料ツールじゃもうどうにもならないんだお

Minnie Riperton - Lovin' You
ttp://www.youtube.com/watch?v=84Cy0PQ7BbM

784ななくしゃ:2014/05/08(木) 03:23:03 ID:9d10iXTM0
Windowsのリカバリって敷居が高くて(´・ω・`;)
BIOSだのなんだのと作業が多過ぎるからHDD交換とか怖くて出来ないですお
Macの楽チンさを知ってしまってからWindowsはそういう意味でも不便だと感じてしまいますお

(´・ω・`)ま、Macと違ってWindowsはOSアプデしてまで使いたい筐体、あるいは使えるスペックの筐体は買った事もないんだけどもね
いまだとそんなに難しくもないのかなあ?
でも、OSを高いお金出して買うならもうちょっと頑張れば新しいの変えるってのもWindowsの利点なのかもしれないおね

785ななくしゃかれー:2014/05/08(木) 03:36:24 ID:xHcbZSRQ0
Win7のノートでもHDDの交換はやったお

   (⌒⌒⌒)   
    |_i_i_| 
   (;`・ω・)       
   /   o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃ 
   しー-J  |___|

HDDがご臨終してしまったからやむなくだけどもだおw
Win7までならかなり自分でも弄れるけどもWin8はおいらの知識だと
ググりながらでも上手くいかないんだお

パーティション操作でリカバリできなくなるとかどんだけ個人で弄らせない設定なんだお
そしてBIOSに代わるUEFIってのが曲者なんだお

Win8.1からはCD/DVDのシステムディスクも作れないんだお
USBってことになってるんだお

そしてWin8からはパーティション構造が複雑になってるんだお
ブート領域、修復用領域、システム予約領域、OSとデータ、そしてリカバリ用のイメージ領域
って最初からパーティションが複数ある上に8.1にするとさらにもう一つ修復用の
回復パーティションができるというアホな構造なんだお

初めて手に負えない壁にぶち当たったおおおおおお

Dr.Metal Factory - Pegasus Fantasy
ttp://www.youtube.com/watch?v=9BXsItSz0Mg

786ななくしゃ:2014/05/08(木) 03:58:34 ID:9d10iXTM0
(´・ω・`;)聞くだけでも目眩がしそうですお

つまり、素人は8はスルーって事かな
いや、よーするにHDDの寿命とともに爆死するしかないってことか
素人に優しくないOSになりつつあるのか
今後、ヘビーユーザーはWindows、ライトユーザーはMac、素人はタブレット、てな感じに住み分けになっていくのかなあ
本来のOSのあるべき姿って、素人が容易く操作出来るように、だと思ったのになあ
メンテナンスすら自分で出来なくなるかもしれないなんて、Windowsは何か方向性が間違ってきてる気がする

パーテーション、とあるどこかの素人はリカバリ領域を削除して死にそうになってたという噂が…(´・ω・`)
リカバリってかOSはやっぱり昔のようにCDなりDVDなりでついてる方がいいと思うの

787ななくしゃかれー:2014/05/08(木) 04:18:54 ID:xHcbZSRQ0
カスタマイズ派には敷居が高いだけだお

   (⌒⌒⌒)   
    |_i_i_| 
   (;`・ω・)       
   /   o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃ 
   しー-J  |___|

何も考えずにWeb閲覧とかする人にはいいのかもだお
パーティション操作したりとかいろいろやりたい人には
触りにくい構造になってしまってるんだお

おとなしく初期状態と自動アップデートとアプリのインストールだけで
システム部分は弄るなってことなんだと思うお

Win8のプリインストールはそもそもハードウェア認証でプロダクトキーすらないんだお
Win8から8.1はストアからしか更新できなくて更新用ファイルのダウンロードや
アップデートディスクとかも提供してないんだお

ディスクで欲しけりゃDSP版を買えってことらしいお

Microsoft逝ってヨシなんだお!

Bozzio Levin Stevens - Dark Corners
ttp://www.youtube.com/watch?v=dlPJ1wJiV5o

788ななくしゃ:2014/05/08(木) 04:33:22 ID:9d10iXTM0
(´・ω・`)おとなしくMicrosoftやメーカーの養分になっとけって事だおね

いい加減、LinxOSに乗り換えるかMacに回帰する時代が来たのかも知れない

壁]・ω・`)私の用途ではデフォ使用でも困んないけど、Windowsに無知過ぎて…
HDD換装すら出来ないのにちと不満なだけだけどw

789ななくしゃかれー:2014/05/09(金) 02:27:10 ID:H7lvynKI0
インストールディスクのないHDDリカバリのPCはヘビーユーザーには向かないお

   (⌒⌒⌒)   
    |_i_i_| 
   (;`・ω・)       
   /   o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃ 
   しー-J  |___|

インストールディスクというかインストールメディアがあれば自分で再インストールできるのに
それが無いために四苦八苦するはめにかめはめ波なんだお

Linuxは今Puppyを入れてあるけど10数年ぶりのLinuxにも手こずってるおw
自力でPuppy用のパッケージがないアプリの最新版とかインストできなくて悩んでるんだお

Larry Carlton - Room 335
ttp://www.youtube.com/watch?v=zHfbqnWm6HY

790ななくしゃ:2014/05/09(金) 23:35:25 ID:GZDvIuik0
パピーは軽いって聞いたけど、iTunesは動かせないんだよね?
iPhone使ってる以上は最低限iTunesが動く母艦を切り捨てられないんだよね
WINEが動くLINUXならiTunes動かせるとは思うんだけど(´・ω・`)

気がつけば5月も半ば近く
引越見積もり予定も入れたし来週末には新居の予定

(´・ω・`)ぼっちまであと1週間かあ。。

791ななくしゃかれー:2014/05/10(土) 17:20:50 ID:pQJwQTX60
iTunesのことは全く考えたことなかったおw

   (⌒⌒⌒)   
    |_i_i_| 
   (;`・ω・)       
   /   o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃ 
   しー-J  |___|

LinuxでiTunesは素で動くのかどうか知らないお
Linux上でvirtualマシンでWindows動かせば問題無いと思うお

いやまあだったらWindowsにしろと言われるかもだけどもだおw
断捨離は上手く逝ってるのかお?

今日はNextでお祭りだお!

☆★☆ 祝祭会場@Next2ch ☆★☆
ttp://next2ch.net/test/read.cgi/operate/1399070360/

NKA DE METAL
ttp://www.youtube.com/watch?v=rhUrQagKmEI

792ななくしゃ:2014/05/10(土) 23:14:54 ID:BYAYFL2o0
wineってのが、Windows用ソフトをLinux上で動かすためのソフトらしいですお

本の断捨離は半ば諦めてますお(´・ω・`;)
どうせ大物は随分処分しなきゃだし、細々したものは引越し先でゆっくり片付けながら考えますお
若作りすぎる洋服は随分処分したけども、何しろ2人バラバラになるための引越だけにやることもほぼ倍なもんで勝手が違い過ぎて、のんびりしていられないのですしおすし
いらない電化製品と服、楽器、でかい家具は断捨離出来るからまあいいや

793ななくしゃかれー:2014/05/10(土) 23:29:20 ID:pQJwQTX60
聞いたことある気がするおw

   (⌒⌒⌒)   
    |_i_i_| 
   (;`・ω・)       
   /   o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃ 
   しー-J  |___|

昔LindowsってLinuxのディストリビューションもあったおw
VineLinuxは10数年前に入れたことあったけど2000年頃だったんだお

今はポピュラーな主流はubuntuなんだおね

楽器なんて捨てるのはもったいないと思ってしまうお
せめてリサイクルショップに売り払うか誰かにあげる方がいいお

NANIWA EXPRESS 浪速エキスプレス - BELIEVIN'
ttp://www.youtube.com/watch?v=0iVVTxeg5W0

794ななくしゃ:2014/05/11(日) 00:12:21 ID:nJDSlIGg0
売れるような楽器じゃないんだおね
(´・ω・`;)古過ぎて処分料必要なレベルのエレクトーン
私自身も貰ったものなんだけど、エレクトーンを独学で弾きこなすのは無謀でしたお
キーボードとちっちゃい楽器たちは連れていきますお

ubuntuは結構重そうな気がするだけに、そこにwine入れてiTunes動かすのはどーなんだ?って気もするんだけどね
開き直ってxpのまま使うか、どちらかと言われたら悩むところだおね
いっそ、母艦はxpのままで、ネットは7で、で良いような気もするが、7のマシンが7インチなもんで、ちと(´・ω・`;)

あ、iPad mini修理に出せば普段はiPad miniでネットって方法もあるな
カメラデータと音楽データをスマホ対応の外付けのHDDに入れちゃえば、PCそのものはHDD操作とデータバックアップ用途以外使わなくてもあまり困らない状態だし
それもゆーっくり考えますお
当面はSoftBankの実質500円回線契約して、頃合い見てキャッシュバック使って光入れてる時新しいPC購入って手もあるし
(´・ω・`)出来たらその頃には8じゃなくて9になっててほしい

795ななくしゃかれー:2014/05/11(日) 00:24:39 ID:oU25elYM0
Win8はカスタマイズしないなら絶対買っちゃダメだお!

   (⌒⌒⌒)   
    |_i_i_| 
   (;`・ω・)       
   /   o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃ 
   しー-J  |___|

カスタマイズも操作系以外弄るなら絶対HDDリカバリーはダメですお!
BTOでの購入をおすすめするお
インストールメディア付属じゃないと手痛い目に遭うおw

7インチって工人舎かどこかのかおw
今はWin8とかって解像度が高く無いとインストール要件満たさないので
10インチ未満のWindows機って通常有り得なくて悲しいんだお

おいらは今はWin8.1を一度8に戻さないとならないので
VMWareでXP動かしてそれを仮のメインにしてるお

メモリ2GB割り当てて4Coreで動かしてるけど所詮は仮想環境なので
YouTubeはストレス無いギリギリの線ですお

渡辺香津美 - Unicorn
ttp://www.youtube.com/watch?v=uPColUjrg7k

796ななくしゃ:2014/05/11(日) 00:53:48 ID:nJDSlIGg0
ONKYOのやつで、メモリがオンボードで1GBしかないのですお(´・ω・`;)
HDDも80GBしかないから母艦としては使えない代物で、あくまでモバイル用途なタブレットノートですお
ちっちゃいけど解像度は高いから、逆に目に優しくないという…

持ち運び用途じゃないならモニタはでかいに限る(´・ω・`)
スマホになってから、PCはノートじゃなくてもいいとすら思うですよ
7搭載デスクトップの安いのとかなら光回線のキャッシュバックでほぼ0円で買えたりしないもんかなあ(´・ω・`)

797ななくしゃかれー:2014/05/11(日) 01:02:12 ID:oU25elYM0
ONNKYOは工人舎吸収したとこだお!

   (⌒⌒⌒)   
    |_i_i_| 
   (;`・ω・)       
   /   o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃ 
   しー-J  |___|

そして以前のSOTECですお!

おいらの携帯一体型は世界最小だけども
PCとして使うとフル充電で30分しか使えないんだお

なのでモバイルにならないんだおw

ガラケーとしてなら1週間くらいバッテリー持つんだけどもでしお

Larry Carlton - Rio Samba
ttp://www.youtube.com/watch?v=Ytag5y6vXM0

798ななくしゃ:2014/05/11(日) 01:34:26 ID:nJDSlIGg0
10分て、クロックアップの副作用じゃなくて、標準で10分しか持たないのですかお?
それなんて寝モバ専用機(´・ω・`)?

工人舎はその当時はまだあったけど、今は吸収されてしまったのですかお?
SOTECの一番の思い出はiMacもどきかなあ(´・ω・`)
友達が買ってて、しかもMeたんでタグ打ちだけでフリーズしまくっててイライラした記憶があるお

数年前ならONKYOのオーディオPCが欲しかったけど、中古で今さらXP買っても意味ないから、素直に7マシンでググって見てたお
楽天あたりで1円PCで無いかと思ったけど、残念ながらノートしかなかったお
2万代でありそうだけど、9も気になる木だからやっぱりしばらく様子見かなあ

地デジチューナー付きなら文句なし

799ななくしゃ:2014/05/11(日) 01:35:06 ID:nJDSlIGg0
あ、30分だた(´・ω・`;)

800ななくしゃかれー:2014/05/11(日) 02:30:43 ID:oU25elYM0
30分がデフォですお!

   (⌒⌒⌒)   
    |_i_i_| 
   (;`・ω・)       
   /   o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃ 
   しー-J  |___|

クロックアップといっても1GHzを仕様で600に抑えてあるのを
1GHzに戻しただけなんだおw

> SOTECの一番の思い出はiMacもどき
それ元奥さんが使ってたマシンだおw

その当時はおいらのメインデスクトップもSOTECだったお
Meがプリインでそこにパーテション切って2000入れた時に
モニターをボンッって音とともに死亡させたことがあるんだおw

MiniPCがまともに動かせるのはXPまでだお
工人舎のXPマシンほしいんだお

Eric Martin - えむちゃんねる…じゃなくてM(originally by PRINCESS PRINCESS)
ttp://www.youtube.com/watch?v=xKjEOCHG1lc

801ななくしゃ:2014/05/11(日) 02:58:14 ID:nJDSlIGg0
あの当時はWindowsはよく分からなくて、ただひたすら使いにくいPCだなあって思ってたお(´・ω・`)
iMacユーザーだったから、Meたんのもたつきに慣れてないのと、スピーカー音の悪さが耳障りで友達の家で弄っただけだけど、Windowsあり得ないわーて思ってた
xp以降やっとWindowsも使えるマシンになったじゃーん←何様
いや、ただ単に無知だっただけだけどね
(´・ω・`;)

色々探し回って5000円でAll in One ET2011AUKBTAll in One ET2011AUKBTっていう一体型PCは見つけたお(´・ω・`)
これならいーかも?
まあ、別に焦る必要はないからじーっくり熟考しますお
HDD500GBは魅力だけど、一体型って、ドライブが壊れたりした時に痛いんだおね
スロットローディングだったりすると、壊れやすいし(´・ω・`)
ただ、地デジ対応
テレビあんま見ないけどもw

壊れたといえば、5色iMacの初期のモデル使ってた時、イラレとフォトショを同時に立ち上げるとHDDがお陀仏する不具合があって、何度か秋葉原まであのクソ重い本体抱えて修理しに行きましたお
結局同時に立ち上げなければ何とかなるとわかったけど、あまりに不便過ぎて、わずか半年後にさっさとDVモデルを買ったお(´・ω・`)
あの当時、ramがやたら値上がりしてて、早朝からram安売りに並んだりもしましたお
そんなDVモデルも、HDD換装、ram増設、はては後継機と中身入れ替えたりまでして使ってきたけど、半年ほど前についにモニターが死亡したからこの引越でおさらばさんですお
アッポーのエロい人が昔の5色スケルトンiMacのデザインを液晶モニター薄型にリメイクして最新版PCとして作ってくれたりしたらまたMac使いたいくらいなんだけどねえ

802ななくしゃかれー:2014/05/11(日) 17:18:36 ID:oU25elYM0
Meは98より使えない子だったんだお…

   (⌒⌒⌒)   
    |_i_i_| 
   (;`・ω・)       
   /   o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃ 
   しー-J  |___|

あれで9x系は限界ってことでNT系にXPから統一されたんだお
Macは結構スパッと過去のバージョンとの互換性を切り捨て御免なんだおw

ところがWindowsはMS-DOS時代とも互換性を保とうとして
Meでそれはもう限界を超えてることを思い知ったってわけだお

できれば売り出す前に気づいて欲しかったけどもだおw

Appleもジョブスがいなくなってからは迷走中だから期待できないおね

Jeff Beck - Somewhere Over The Rainbow
ttp://www.youtube.com/watch?v=LJqrNAkndd0

803ななくしゃ:2014/05/11(日) 18:48:52 ID:rp7cI1aA0
Appleの筐体デザインが好みだったのは雪見だいふくまで(´・ω・`)
それ以降はなーんの面白味もないものになってしまいましたお
iPod nano第一世代から第二世代に変わった時の5色を見て絶望に近いものを感じて、慌てて第一世代を探して買った記憶がある
OSXになってかなりプログラムは組みやすく動かしやすくなったとは言えど、私みたいに外観を重視したりする変なユーザーはあれで離れてしまったと思うのですお
良くも悪くもWindowsと差が付きにくくなったと言うか、それでいて高いのにダサいとか許せん(´・ω・`)

Windowsは逆に面白味ない洒落っ気ない筐体からカラフルでスタイリッシュになりつつあったから、あれが乗り替える転機だった気がする
Apple信者みたいな人たちはいるけど、そこまでの信者にもなれない私はAndroidタブレットとiPad mini、両方使ってみても、Androidに軍配あげるお
PCも今なら値段と中身を考慮したら、やっぱりWindowsに軍配あげますお(´・ω・`)

…リカバリなんかの簡単さ以外はw

804ななくしゃかれー:2014/05/11(日) 19:07:48 ID:oU25elYM0
Macは好きだったんだけどiPodとかに興味わかなかったんだお

   (⌒⌒⌒)   
    |_i_i_| 
   (;`・ω・)       
   /   o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃ 
   しー-J  |___|

その後ポータブル系に注力し始めてからはますます疎遠になってしまったお

WindowsCEからなんで上手くWindowsPhoneに行けなかったのか不思議だお
Windowsも小型PCでも動いたXPまでって気がするお」

これはMacもだけど無駄にハードに高スペックをOSレベルで必要とするのは納得行かないお

といっても今はLinuxで軽量のPuppyでさえ256MBメモリが無いとキツイんだお

BOBBY − 炎のたからもの
ttp://www.youtube.com/watch?v=1BNLmYqxjPQ

805ななくしゃ:2014/05/11(日) 20:53:01 ID:UZxCtZRA0
PCのスペックは上がるけど、それに追いつかないほどOSも重くなっていくというジレンマ(´・ω・`)
スマホもそうだしwebコンテンツもそうだけど、オーバースペックギリギリまでやり過ぎてる気がするのに、昔より優れてる気もしないという。。

いや、計算とかの処理(つまりはプログラム動作)は格段に早くなったりはしてるんだろうけども、本当にそこまで必要なのかと思ってしまうおね

806ななくしゃかれー:2014/05/11(日) 21:35:33 ID:oU25elYM0
Win7なんて1GBメモリでスターターエディションだって満足には動かないおお

   (⌒⌒⌒)   
    |_i_i_| 
   (;`・ω・)       
   /   o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃ 
   しー-J  |___|

そりゃネットブック系でAndroidやiPadに抜かれるのは当たり前なんだお
重くて使えなきゃみんな敬遠するんだお

そもそもNetFrameworkってあの重いのはなんなんだお
そのくせ入ってないと動かないソフトあるとか馬鹿にしてるお

動画系もSilverlightとかどうなんだお

結局Flash(IE用と他ブラウザ用)にSilverlightにJava(しかも32bit用と64bit用の両方)入れなきゃ
何かしら動作しないサイトがあるとかいい加減にしてほしいお

それ以外にもコーデック入れなきゃ動画見れなかったりとか重いの当たり前すぎるお

iTunes入れるのに使わなくてもQuickTimeも入れなきゃ出しなんだお

Geoffrey Downes (feat. Glenn Hughes) - Video killed the radio star
ttp://www.youtube.com/watch?v=jUEvi_q-5zk

807ななくしゃ:2014/05/11(日) 22:09:50 ID:UZxCtZRA0
そういえばhtml5はどうなったんだろう…
tubeとかもモバイルは今はhtml5になってるのかなあ?(´・ω・`)
昨日からtubeでひたすられりごーれりごーを見まくったりしてましたおw
あれ、いろんな人が歌ってるけど、デミの歌を聞いてると
『どなってんねん〜どなってんのー』と空耳してしまうところがある(´・ω・`)

プラグインを使うコンテンツはそもそもあんまり好きじゃなかったお
確かにリッチなんだけど、環境を選ぶから…
動画なんかは仕方ないところはあるんだろうけど、規格が多彩過ぎて、結果無駄にプラグインやら何やら必要になるわけだし、共通規格的な主流で統一されればいいのにね

808ななくしゃかれー:2014/05/11(日) 22:58:54 ID:oU25elYM0
> そういえばhtml5は
おいらもさっき書きながらそれ考えてたおw

   (⌒⌒⌒)   
    |_i_i_| 
   (;`・ω・)       
   /   o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃ 
   しー-J  |___|

碓氷から霧積に行く道で谷底に落としてしまったんじゃないかと思ってるお

れりごーはテレビでMay Jが英語で歌ったのがよかったお!
関ジャニの仕分けで歌ったんだけどもだお

May J - Let it go
ttp://www.youtube.com/watch?v=SXzqQwj_G-k

809ななくしゃ:2014/05/11(日) 23:10:20 ID:UZxCtZRA0
壁]・ω・`)それみた!
tubeでだけど、対戦のやつ!
もう1人の人も凄かったけど、声質はMay Jのが好き
もう1人の方は…綺麗で透明感あるだけに、ディズニーよりジブリ向きな声かななんて思ったw

810ななくしゃかれー:2014/05/11(日) 23:42:45 ID:oU25elYM0
あの番組は侮れないんだおw

   (⌒⌒⌒)   
    |_i_i_| 
   (;`・ω・)       
   /   o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃ 
   しー-J  |___|

May Jですら歌が上手くても売れなくて歌手引退考えてたのに
あれでブレイクしてすっかり有名になったんだお!

あの番組でおいらも知った歌の上手い人とかのすごい人いっぱいなんだお
May Jの相手とかもそうだけど発掘力がすごいんだお!

おいらが今現在唯一見てるバラエティ番組なんだおw

ジョー山中 - 人間の証明(作曲:大野雄二)
ttp://www.youtube.com/watch?v=j8uklD3_ywA

811ななくしゃ:2014/05/12(月) 01:18:28 ID:a.T.1B9U0
歌の上手い下手ではなく、売れる売れないって違うところにあるんだなあと実感だおね
私はTV見てないから、今回れりごーでggった結果あの番組を知ったのですお
正直MayJも名前くらいしか知らなかったし

(´・ω・`)サントラ盤にはMayJのれりごーが入ってるんだけど、個人的にはMayJよりは松たか子
理由は抑揚が単にシーンに合っているから感情移入しやすい←

今回、アナと雪の女王についてはなーんの知識もなく、ドンキにて流してたPVに息子がアナの曲だと教えて貰って、はじめてじっくり聞いたんだけど、なんていうか…
なーんの感情もなく眺めて聞いていたのに、鼻の奥にツーンとくるのがあって
音楽だけで泣けそうになったのは珍しい
歌詞に感情移入したってわけでもなく

(´・ω・`)これは傑作の予感
クラシック音楽以外ではこの感情の波は初めてだお

812ななくしゃかれー:2014/05/12(月) 01:39:08 ID:57xCxkjc0
プロは才能も大事だけど運が半分以上必要なんだお

   (⌒⌒⌒)   
    |_i_i_| 
   (;`・ω・)       
   /   o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃ 
   しー-J  |___|

歌だけじゃなくて楽器演奏者もそうだお
バンドでまとめてデビューしてる場合なんてメンバー全員がプロレベルなんてことの方が珍しいんだお

逆にめちゃくちゃ上手いけどプロになれなかった人がゴロゴロしてるお
おいらも昔はバンドで全国大会で入賞経験あるんだおw

もっとも上手さ以外に音楽は個性が重要なんだお
忌野清志郎が秋川雅史のように歌えても意味は無いんだお

ちなみにMay Jをその前に追い詰めたのは元AKBの増田有華だったんだおw
彼女の歌唱力は普通のプロ歌手以上なんで早く歌手活動してほしいんだお

Let It Go (25 Languages)
ttp://www.youtube.com/watch?v=ta_C1lj2Id4

Let it Go (Full Songs) Multilanguage
ttp://www.youtube.com/watch?v=PQYHO3hHr2Y

813ななくしゃ:2014/05/12(月) 01:52:56 ID:a.T.1B9U0
壁]・ω・`)やっぱりシェフも音楽やってたんですね
しかもかなり本格的に

個性は確かに大事かもだけど、際立つ個性と実力ともなってこそだとも思うので、某ジャニーズの中○君とか、ああ言うのはどうなんだ?と思ったりしてしまうおw
アイドルといえども歌唱力もある実力派はどんどん増えて欲しいおね
思えば、歌に重きを置くタイプと、可愛さや愛嬌で売る、いつの間にか消えていくタイプとが昔からいたような気がする

私も見た対戦の中で、MayJが言っていた、音程バーに合わせようとして歌えなくなるっていうやつもなんか凄く良くわかる
カラオケってやつはモノマネなんだおね、結局(´・ω・`)
同じとこで同じようにビブラートかまして、同じように抑揚つけて、高得点
そうじゃなく、自分のセンスで音楽にのめり込んで、のびのびと歌えるアーティストこそ、魅力と個性あるアーティストと言える気がするのですお

壁]・ω・`)自分テンポでしか歌えない言い訳なんかじゃないんだからねっっっ

814ななくしゃかれー:2014/05/12(月) 02:07:07 ID:57xCxkjc0
> 某ジャニーズの中○君
彼は類まれなる音痴の才能の持ち主なんだおw

   (⌒⌒⌒)   
    |_i_i_| 
   (;`・ω・)       
   /   o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃ 
   しー-J  |___|

今までの対決でも持ち歌の本人が高得点取れないこと多かったおw

ライブではそもそもレコーディングと違ってフェイク入れたり
メロディラインをアドリブ入れたりするけど採点機じゃそれはただのミスになるからですお

ジャニーズ系は歌唱力の目立つ人はいないかもだおw
演技ではそれなりにいるけどもだお

音楽的には意外とキムタクはギターも含めて頑張ってるお

ギターは布袋寅泰でイントロのハーモニカとボーカルはキムタクですお

木村拓哉 - Born To Be Wild
ttp://www.youtube.com/watch?v=djnUzVc9HNw

815ななくしゃ:2014/05/12(月) 02:43:08 ID:a.T.1B9U0
私のボーカルレッスンの先生が本当の音痴は滅多にいないと言ってたけど、中○君はその滅多にいない方なんだと思ったりw

ジャニーズでも、歌の上手い人はいると思うだけど、評価されるのはそこじゃなかったりするからねえ(´・ω・`)
それこそ、ディズニーや劇団四季に出演する事で意外な才能に気付かされたり、逆にがっかりしたりとかってあるおね
歌が上手いと言えば、米米CLUBはまーったく見なくなっちゃったけど、最近はどうしてるだろう(´・ω・`)?
CHEMISTRY、B'z、聖飢魔II、米米CLUB

(´・ω・`)GLAYもそんなに悪くない

816ななくしゃかれー:2014/05/12(月) 03:00:02 ID:57xCxkjc0
歌が上手くなくても長年やってれば普通は成長するもんなんだけどもだおw

   (⌒⌒⌒)   
    |_i_i_| 
   (;`・ω・)       
   /   o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃ 
   しー-J  |___|

中居くんとか演技はできるからカンは悪くないはずなんだけども
あれはもう天性で歌はダメなのかもしれんねだお

米米は活動停止中なんじゃないのかお?
石井竜也は個人ではたまに活動してるような気もするけどもだお

倖田來未 feat.石井竜也 - KAMEN
ttp://www.youtube.com/watch?v=mzPOyX-W0Lo

817ななくしゃ:2014/05/12(月) 07:59:12 ID:/moJ2zgg0
(´・ω・`)れりごーれりごー あい うぁん うぃず うぃんざすかあああい♪

中居くんも、昔に比べたらまだ少しだけは進歩してたりしてるんだおw

最近、TVで懐かしい系の曲が色々流れててつい思い出したのですお
相川七瀬とか、レベッカとか、浜田麻里とか渡辺美里とか(´・ω・`)

私が今の息子よりも若かった頃の流行りの曲とか、懐かしすぎるけど、今聞いてもちーっとも古く感じない
それだけ良い歌が多かったのか、それとも逆に今が進化してないだけなのか
カバーされて親子二代で聴いてるとかちとすごいなあと思う

818ななくしゃかれー:2014/05/12(月) 21:28:30 ID:57xCxkjc0
浜田麻里と聞いて飛んできましたおw

   (⌒⌒⌒)   
    |_i_i_| 
   (;`・ω・)       
   /   o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃ 
   しー-J  |___|

浜田麻里と言ったらおいらのイチオシはこれなんだお!

ギターは当時マニアの間では有名で世間的にはマイナーだった現B'zの松本孝弘ですお!
そしてライブでも麻里のハイトーンの更に上でハモる超ハイトーンコーラスを聴かせてるのは
実妹の浜田絵里だお!
単に歌だけなら姉の浜田麻里よりも上手いとも当時から言われてたんだお

Mari Hamada - Blue Revolution
ttp://www.youtube.com/watch?v=jBS_UK_bZZg

819ななくしゃ:2014/05/12(月) 21:44:02 ID:I.mbLST20
はばだまりでぶー(´・ω・`)って流行んなかった?
18の時化粧品メーカーのCMでしなーいしなーいなつ♪ってのがやたら耳について、それで浜田麻里を知りましたお
そしてカラオケで歌うべく覚えた!
B'zが爆発的に売れはじめた頃だったからこの曲はそれより前の頃か

妹はまーったく知らなかった

820ななくしゃかれー:2014/05/12(月) 22:14:00 ID:57xCxkjc0
それはイメージをガラッと変えてポップになった第一弾だったかなだお

   (⌒⌒⌒)   
    |_i_i_| 
   (;`・ω・)       
   /   o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃ 
   しー-J  |___|

さっきのは浜田麻里がヘヴィメタの女王と言われてた頃のなんだお

レベッカはリーダーだったギターのサーモン木暮ことシャケが
ポップ路線にするためにレコード会社に首にされたんだお

そのシャケが作ったバンドがレベッカ♂で後のレッド・ウォーリアーズなんだお

レベッカ - WEARHAM BOAT CLUB
ttp://www.youtube.com/watch?v=sLHLwu9ex8A

821ななくしゃ:2014/05/13(火) 20:04:03 ID:ig3yU2wA0
(´・ω・`)ふむふむ
浜田麻里がヘビメタだったとはわかんなかったけど、すごい声量もった人だなーと思ってた
レベッカも好きだったけどNOKKOソロの人魚が一番好きかも

(´・ω・`)知らないようで知ってるじゃん、と思ってたけど、詳しくはまーったく知らなかったし、極端に言うと歌は知ってても顔すらわからないのが私
その昔、バイト先でユニコーンメンバーに向かって『大学のバンド仲間の旅行ですかー?』って呑気な事聞いて失礼したのは私だ

(´・ω・`)その頃大迷惑は十分売れた後だったからユニコーンは知ってた(歌はw)
ユニコーンだったと知ったのは、バイト終了して店長に『約束してても飲みにいくなよ、あいつらは遊び人の芸能人なんだから←』と言われてやっと芸能人なのかー、ふーんって感じだった(´・ω・`;)
芸能人が頼みもしないのに携帯番号渡してくるなんて思わないから、本気でどっかの学生のバンド仲間とか思ってた私がまぬけすぎた

私にとって音楽は曲さえ知ってりゃ満足なのだな…(´・ω・`;)

822ななくしゃかれー:2014/05/13(火) 20:22:33 ID:LkdDeNrU0
ユニコーンなんておいら名前しか知らないおw

   (⌒⌒⌒)   
    |_i_i_| 
   (;`・ω・)       
   /   o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃ 
   しー-J  |___|

学生時代に後輩のバンドの手伝いでコピーしたことはあったけども
全く興味持てずにそのまま現在に至るバンドだおw

奥田民生ってのがメンバーだっけかお?
昔大学のゼミ合宿で新潟に行ってそこでなんかイベントがあって高校生くらいの女の子達が
民生、民生って言ってるのを聞いておいらは景山民夫だと思ったのは嘘のような本当の話だおw

おいらは聴いてみて興味の対象外だと思ったバンドにはとことん興味ないんだおw
ジュンスカとかブルーハーツも興味ナッシングですおw

カバーバージョンで聴くことはあるけどもだお
基本的に演奏が上手くないバンドは右の耳から左の耳へなんだお

ANDREW W.K. - LINDA LINDA
ttp://www.youtube.com/watch?v=9cbvQSMihak

823ななくしゃ:2014/05/14(水) 00:08:58 ID:P9Pujq3Y0
中高とクラシックおんりーで生きたわりに私知ってるじゃーん!って思ってたんだお(´・ω・`)
単に弟とカラオケ友達のおかげかもだけどw

演奏に関しては私はウマヘタはあんまりよくわからないけど、歌いたいJPOPは知ってるって感じだから、アーティストそのものはあまり詳しくないのだお
CD借りたり買ったりするために曲タイトルとアーティスト名だけは調べたりはするけど

レベッカも、弟がCDくれなかったらきっと知らなかったw
Moonって曲のCDが変な声が入ってるとかなんとか話してたら弟が聞かなくなったといってレベッカやプリプリのくれたのですお
今は息子がいなければあまり新しいのは知らないままだったかもしれないw
あ、あとは弾き語りストさんの歌聞いて歌いたくなったりとかで覚えるのもあったw

824ななくしゃかれー:2014/05/15(木) 01:26:30 ID:g547ZjFw0
曲の善し悪しはその曲のメロディラインや詩も重要だけどもだお

   (⌒⌒⌒)   
    |_i_i_| 
   (;`・ω・)       
   /   o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃ 
   しー-J  |___|

アレンジや曲に命を吹き込む演奏があってこそのものだと思うのですお

なので世の中にはオリジナルを超えるカバーもあるんだと思うんだお
譜面通りの演奏なら機械でも出来るんだお

それが必ずしも素晴らしい演奏じゃないのは周知の事実なんだお
機械じゃ感情は込められないんだお

それもあって曲作りや表現の一つとしての初音ミクとかはいいんだけども
そこが終着点だとは思えないんだお

相川七瀬は織田哲郎の曲がロックしてるのがいいんだお

相川七瀬 - 夢見る少女じゃいられない
ttp://www.youtube.com/watch?v=rFhets7MC9c

825ななくしゃ:2014/05/15(木) 02:11:35 ID:4FnrunHI0
(´・ω・`)夢見るBBAじゃいられなーい♪(主に寝る時間的な意味で)

週末の引越に向けていよいよ大詰でゆっくり寝てられないと言いつつ、90分毎に30分休憩してしまう…これが歳と言うやつか?

カバーがオリジナルを超えたかどうかはわからないけど、カバーのが好みだ!てのあるおね
徳永英明が出してるカバーアルバムなんかはいいなーって思うものが多かったですお
誰が歌ったのかもわかんないけどモンゴル800のあなたにって曲を女性がカバーしたやつとか
スカボローフェアーの女性カバーバージョンとか(´・ω・`)


ってあなたにのカバーが気になって調べたお
多分声からして沢知恵バージョンだと思う
大山百合香のもいいなーと思ったしアイコのよかったお

826ななくしゃかれー:2014/05/15(木) 02:26:30 ID:g547ZjFw0
> 沢知恵
ってまだ活動してるのかお?

   (⌒⌒⌒)   
    |_i_i_| 
   (;`・ω・)       
   /   o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃ 
   しー-J  |___|

直接は知らないけど後輩の高校時代の同級生だったそうだおw

カバーは単なるカラオケ的にカバーしても意味ないんだお
自分の、自分達の曲として持ち曲にして個性を加えてこそなんだお

中にはアマチュアと同じようなコピーにしか過ぎないバージョンもあるのは否めないけどもだお

その場合原曲のイメージが固まってるとイメージ壊れたって批判される場合もあるけどもだお
でもそれを怖れて冒険できないのはダメなんだお

Sarah Brightman - Scarborough Fair
ttp://www.youtube.com/watch?v=UL11DIW7-Ak

Queensrÿche - Scarborough Fair
ttp://www.youtube.com/watch?v=lcwQlGjNqrs

827ななくしゃ:2014/05/15(木) 02:37:13 ID:4FnrunHI0
あ、サラ・ブライトマンのがきっとCMで聞いたやつだ(´・ω・`)
サイモン&ガーファンクルが元々好きなんだけど、スカボローフェアーは断然こっちのが好みなのですお

サラの透明感のある声が曲にすごく合ってるおね

私は元々自分がわりとスローテンポなだけに、カバーで気に入るのはスローテンポになってる場合が多いかもw

沢知恵は、こころって曲で初めて知ったのですお
ちなみにこころは持田香織がカバーしてるバージョンのが好きだったりしますお
多分こころはそんなに古くないから、まだ活動してるんじゃないかなあ?

828ななくしゃかれー:2014/05/15(木) 02:45:40 ID:g547ZjFw0
サイモン&ガーファンクルはカバーはいろんなジャンルの人にされてて多いんだお!

   (⌒⌒⌒)   
    |_i_i_| 
   (;`・ω・)       
   /   o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃ 
   しー-J  |___|

おいらがカバーでおおっと思ったのはこれなんだお!

まずは原曲だお

The Supremes-You Keep Me Hangin' On
ttp://www.youtube.com/watch?v=t3bjMtqpGBw

これをこういうカバーって考えつく事自体すごいと思ったのがこれだお

Vanilla Fudge - You Keep Me Hanging On
ttp://www.youtube.com/watch?v=6CL8ASLVWPk

原曲のダンサンブルなイメージは欠片も残ってないんだおw

829ななくしゃ:2014/05/15(木) 03:03:35 ID:4FnrunHI0
なんか最近聴いた覚えがある曲だなーと思ったらgleeで使われてた曲だった(*´・ω・`)
元歌初めて聴きましたお
確かにカバーもすごいいい感じですおね

gleeも主人公の男の子が死んじゃったから続きがどうなるのかわかんないけど、ぜひあのメンバーにもレリゴーを歌わせたいと思ったりしてましたお

(´・ω・`)ところで、この曲のメロディに似た日本の曲無かったっけ?
あったような気がするけどどーも思い出せないのですお

830ななくしゃかれー:2014/05/15(木) 03:13:40 ID:5WQb2XOs0
Gleeのは原曲の雰囲気のままのカバーですお!

   (⌒⌒⌒)   
    |_i_i_| 
   (;`・ω・)       
   /   o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃ 
   しー-J  |___|


Glee - You Keep Me Hangin' On
ttp://www.youtube.com/watch?v=uk04zGCHuO0

日本語で似てる曲は思いつかないけども
野口五郎がライブで70年代にはヴァニラ・ファッジのバージョンでカバーしてたおw

野口五郎 - You Keep Me Hangin' On
ttp://www.youtube.com/watch?v=St7ePF36WQI

野口五郎はスタジオミュージシャンでベース弾いたりギターのインストアルバム出してたりと
その楽器の腕前はすごいんだお!ドラムも叩けるんだお!
なんで歌手なのか実は意味不明なレベルなんですおw

郷ひろみもゲイリー・ムーアのパリの散歩道や西城秀樹もグラハム・ボネットのナイトゲームなど
あの時代の歌手はロックフリーク多くてみんな本格的なんだお

そこが今の底が浅いアイドルとは違うところなんだお

ちなみにヴァニラ・ファッジのバージョンのカバーではこれも有名ですお

Rod Stewart - You Keep Me Hangin' On
ttp://www.youtube.com/watch?v=N83uZp6uU4c

831ななくしゃ:2014/05/15(木) 03:24:58 ID:4FnrunHI0
根性で思い出したお(`・ω・´)
森川由香里のSHOW MEが少し似てるメロディなのですお

野口五郎はあの新御三家の中で1人演歌ちっく?ムード歌謡系?な兄さんだと思ってたらそんなすごい人だったのですかお?
カックラキン大放送?の面白いおにーさんなイメージだったから意外ですお
昔のアイドルはすごい人が多かったんだなあ
だからこそ、消えずに活躍してきたんだろうなあ


最後のが一番好みかもしんない(´・ω・`)

832ななくしゃかれー:2014/05/15(木) 03:43:54 ID:g547ZjFw0
時代が時代だったかアイドルになってしまったんだお!

   (⌒⌒⌒)   
    |_i_i_| 
   (;`・ω・)       
   /   o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃ 
   しー-J  |___|

本人たちは時代が違えばそれこそロッド・スチュワートのような
ロックスターになりたかった人たちがアイドルやってたんだお

日本にはその土壌がはっきり言っても今でもないけどもだお

しょうみーしょうみーって曲だおね
その曲も日本語カバーだけどもだおw

西城秀樹や郷ひろみとかもライブでは洋楽カバーを好きな曲を昔から歌ってたんだお
来日アーティストのライブもよく見に行ったりしてたんだお

あの当時のアイドルは侮れない人たちばかりなんですおw

野口五郎のギターを堪能しておくれお!
インスト曲含めて全曲サンタナのカバーだお

野口五郎 - Victory Is Won〜 愛がメラメラ−Smooth−(Live)
ttp://www.youtube.com/watch?v=93SmJYPHs3s

サンタナのインスト曲の原曲はこちらですお

Santana - Victory Is Won
ttp://www.youtube.com/watch?v=CEmlgeXY-0g

833ななくしゃ:2014/05/15(木) 04:00:46 ID:4FnrunHI0
あれもカバーだたのか(´・ω・`;)
似てるおね
改めて聴いたらやっぱり似てた

壁]・ω・`)そしてギター演奏する野口五郎がナイスミドルすぎて惚れそうになった
ギターは私には絶対無理な楽器なだけにそれだけでもすごいと思ってしまうのに、若い頃よりイケメン度が上がってるとか凄すぎるんだお

息子が最近ギター欲しがってるけど、果たして奴はモノになるほど弾けるようになるのだろうか(´・ω・`)?
キーボードは30分で弾きこなせるようになる小憎らしいほどに器用な奴だから気合い入れれば結構モノになるかもしれない
いつか親子で一緒に演奏出来たりする日は…


ないな(´・ω・`)うん

834ななくしゃかれー:2014/05/15(木) 04:24:15 ID:g547ZjFw0
隠れミュージシャンのような人は俳優にも多いんだお!

   (⌒⌒⌒)   
    |_i_i_| 
   (;`・ω・)       
   /   o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃ 
   しー-J  |___|

佐野史郎や中村梅雀とかはある意味楽器の腕でも知る人ぞ知る有名さなんだお
岸部一徳とかは本職がミュージシャンだからまた別だけどもだおw

たまに野口五郎はギターの腕前もクローズアップされるけども
ライブハウスとかではこんなにも活き活きとミュージシャンしてるんだお

日本はまだリスナーのレベルが低いから本格派や本格的な音楽活動ではメジャーになれないんだお

岸部一徳のベースですお!

太陽にほえろ! メインテーマ
ttp://www.youtube.com/watch?v=Tpa0sHeVQkg

作曲:大野克夫
編曲:大野克夫
演奏:井上堯之バンド
井上堯之(リードギター)
大野克夫(キーボード)
岸部修三(ベースギター)
速水清司(サイドギター)
田中清司(ドラムス)

835ななくしゃ:2014/05/15(木) 07:17:22 ID:4FnrunHI0
壁]・ω・`)岸部一徳は確かザ・タイガースだったおね??
まさかこの曲を弾いてたとは思わなかったけども

多才な人が多いんだなあ…(´・ω・`)

でも、日本は音楽に限らず芸術が育ちにくい文化だと思うの
経済活動>>>>>>>芸術
だからなあ(´・ω・`)
リスナーだけでなく、芸術家が芸術家でいる為のパトロン的なものがないからねー
経済活動的な芸能活動出来るのはまだマシで、金が無ければ趣味として続けるのも厳しい世の中だから

商業音楽では、やりたい事だけやるわけにもいかないだろうし、つい最近話題になってたゴーストライターの新垣さんみたいに、やりたい音楽では売れず、でもゴーストライターとしての作品は世界的に有名になっちゃったりとか(´・ω・`)
やりたい事で成功出来る人なんていうのは本当に一握りなんでしょうな

836ななくしゃかれー:2014/05/15(木) 21:40:01 ID:g547ZjFw0
そでげす、タイガースですお!

   (⌒⌒⌒)   
    |_i_i_| 
   (;`・ω・)       
   /   o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃ 
   しー-J  |___|

> 日本は音楽に限らず芸術が育ちにくい文化
現代はまさにそうなのが悲しいんだお

昔は日本も独自の歌舞伎や版画にといろいろな文化が育ってたのにですお
戦後の日本は欧米の政治経済を取り込んだのはいいけれども
文化面は上手く取り入れられずに独自文化も上手く育てられない
歪んだ環境になってしまったと思うんだお

ところで渡辺美里といえばやっぱりおいらのいおすすめは
英語と日本語で韻を踏んでるこれですおw

渡辺美里 - 虹をみたかい
ttp://www.youtube.com/watch?v=cmKlotYfNLw

Do you wanna〜、土曜は〜
Just a〜、じゃ明日へ〜
ですお

837ななくしゃ:2014/05/15(木) 22:16:45 ID:Jc8j4snY0
今日もーいつーもの睡眠不足♪頭が痛くなっちゃうよ(´・ω・`)

夕食後気絶するかのようにうたた寝してしまってたお

芸術は古今東西、貴族の道楽なのだなあと考えさせられてしまいますお
その中でも日本の金持ちはあまりそっちには力入れないが故に今の現状なのだろうと思うのだけど、さすが芸術作品を投資の為に買い漁る国だな、なんて

(´・ω・`)きっと日本は四季が美しすぎて芸術を求める心がそっちで満たされてしまいすぎるのかもしれない

韻を踏むといえばサザンは韻を踏みすぎて踏み潰してると思ってしまう私がいるお

838ななくしゃかれー:2014/05/15(木) 22:31:11 ID:g547ZjFw0
向こうの曲は韻を踏んでるのはごく普通だけどもだおw

   (⌒⌒⌒)   
    |_i_i_| 
   (;`・ω・)       
   /   o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃ 
   しー-J  |___|

> 芸術作品を投資の為に買い漁る国
バブル時代の日本はかなり恥ずかしいぐらいに最悪だったおね

今でも絵画とかの美術品が銀行の金庫に眠ってるらしいお

音楽は形が無いだけまだそういうのはないけども
でも、カスラックが必死に規制してるからげっそりなんだお

YouTubeとかに音源ある方がみんなが知る機会になると思うんだお
でも美里とか邦楽のスタジオバージョンはまず無いんだお

サザンは曲はともかく桑田の歌い方が生理的に受け付けないから嫌いなんだおw

KUWATA BAND - Smoke On The Water
ttp://www.youtube.com/watch?v=hHqYDpg2sOA

839ななくしゃ:2014/05/15(木) 23:12:17 ID:Jc8j4snY0
サザンは好き嫌いがはっきり分かれるよね
私は曲によって、てなスタイルがどのアーティストでも一緒なんで、サザンでも好きな歌嫌いな歌がある程度だけど
歌い方はあんまり気にした事がないのは、きっと自分で歌う分には元の歌をあまり参考にしない男性アーティスト故だと思うw

いや、桑田自身が歌ってるやつをそもそもあまり聴いてないやw
弾き語りストなナイスミドルさんたちの歌を聴いて覚えた系だったwww
白い恋人達とか明日晴れるかなとか良い歌だなあと思うお
(´・ω・`)弾き語りストさんなナイスミドルなお兄様たちは侮れないのです

840ななくしゃかれー:2014/05/16(金) 00:11:27 ID:3s4NH8Cg0
くゎぃぐゎぁんどぅぇ〜うゎぁくゎぁぃふとぅうゎりぃぐぅゎぁ〜くぉいうぉするむぉぬぉぐゎとぅうゎりぃ〜ですお

   (⌒⌒⌒)   
    |_i_i_| 
   (;`・ω・)       
   /   o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃ 
   しー-J  |___|

掘った芋いじるな的なはつおんですねだお

あの歌い方はもう全く受け付けないんですおw

そういえばカバーで個人的に興味深い系といえばこれですお
テレビ見ないとわからないかもだけどタマホームのCMにも使われてるやつの原曲だお

Deep Purple -Burn
ttp://www.youtube.com/watch?v=LCnebZnysmI

ロックの王道曲ですけどもだお
これのMr.Bigのカバーが後半のキーボードソロを全部ベースで弾いてるんだお

Mr. Big - Burn
ttp://www.youtube.com/watch?v=rG3Jr_hA4S4

そしてこのMr.Bigのを元に鋼鉄ジーグの主題歌と合わせたのがこれですお

Animetal - Koutetsu Jeeg no Uta
ttp://www.youtube.com/watch?v=nkQA4xUXs14

参考までに鋼鉄ジーグの歌はこれですお

水木一郎 - 鋼鉄ジーグの歌
ttp://www.youtube.com/watch?v=9cpj6r78jno

841ななくしゃ:2014/05/16(金) 00:38:43 ID:GVi0NF4.0
壁]・ω・`)日本語でおkって言いたくなる系でつね
あれはちとクセあり過ぎて確かにどーにかしろよと言いたくなるかもですおね

タマホームはよくわかんないけど、アニメタルはすごいと思うマジで(´・ω・`)
なぜこの曲合わせようと思いついたのか
水戸黄門メロディのどんぐりころころばりの衝撃だお

842ななくしゃかれー:2014/05/16(金) 01:03:33 ID:3s4NH8Cg0
一応桑田佳祐の名誉のために言うとあれは英語っぽく崩してわざとああいう発音で歌ってるとのことだお

   (⌒⌒⌒)   
    |_i_i_| 
   (;`・ω・)       
   /   o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃ 
   しー-J  |___|

外人さんとかに歌詞がわからなくてもフィーリングでメロディが伝わればということでらしいけどもだお

言いたいこととやりたいことはわかるけど好き嫌いで言えばあの歌い方は嫌いだおw
だったら英語で歌うかきれいな日本語で歌って欲しいんだお個人的にはだけどもですお

才能やメロディセンスはあると思うけども聴く気になれないんだおw

タマホームはこれですおw
いくつかバージョンあるけどもだお

木村拓哉 タマホーム CM 「出席」篇
ttp://www.youtube.com/watch?v=3bw488PQCto

木村拓哉 タマホーム CM 「日本の家は高いの?」篇
ttp://www.youtube.com/watch?v=3nVMUokwIVY

Animetalはその実力もアレンジ能力も超一級河川ですお!
ただのイロモノではなく頭抜けた力量あって初めてあれができるのですお

843ななくしゃ:2014/05/16(金) 01:45:25 ID:GVi0NF4.0
私も日本語は日本語として綺麗に歌って欲しいし、変に英語も入れて欲しくないくらいなのですお
せっかく日本語は綺麗な言葉が多いのにもったいないなと思うんですお
世界中の人がれりごーだって日本語バージョン大絶賛なのですおw


英語は散々崩して音しか聞かずに空耳で歌っちゃうけどもw

だから、好きな曲はわりと綺麗な日本語多い曲だと思うのです。あくまで桑田的にはだけど

タマホーム、こんなハードなCMあったのね
た、ま、ほおーっむっ!って奴しか知らなかったおw

基本が出来てこそのアレンジだおね
私自身はお遊び弾き語りしか出来ないけど、色々聴いていて美味いなーって人はやはり基本が出来てて実力ある人が多いのですお

(´・ω・`)私もピアノ基礎を勉強したい

844ななくしゃかれー:2014/05/16(金) 02:08:45 ID:3s4NH8Cg0
アレンジには慣れもあるけどもなんだお

   (⌒⌒⌒)   
    |_i_i_| 
   (;`・ω・)       
   /   o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃ 
   しー-J  |___|

ただ楽器の基本を理解してないと出来ないとこはあるけどもだお

それはそうとどんぐりころころは水戸黄門が有名だけども
Dr.スランプあられちゃんの歌でも入れ替え出来るんだおw

ところでニコ動は見れるのかお?

おもしろアレンジといえばグッチさんもすごいんだお
元ビージーフォーはモト冬樹もギターが上手で有名だけどもですお

子供番組でパパ大喜びだったんですおw

グッチ裕三 - 一週間
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm352381

845ななくしゃ:2014/05/16(金) 03:06:59 ID:GVi0NF4.0
壁]・ω・`)ハッチポッチはママも見てたりしてw

この一週間は聴くだけで疲れてくる感じがある意味たまんないのですおw

アラレちゃんでどんぐりころころは探しても見つからなくて自力で即席では無理だった
引越てネット開通したらゆっくり探してみようかな

(´・ω・`)高校時代はアラレちゃんメガネかけてばーちゃんにアラレちゃんと呼ばれていたせいで、今でも走ると手を広げてキーーーンと言いたくなるおばちゃんになりますたw

846ななくしゃかれー:2014/05/16(金) 03:21:37 ID:3s4NH8Cg0
子供置き去り感がすごくてナントモイエナイんだおw

   (⌒⌒⌒)   
    |_i_i_| 
   (;`・ω・)       
   /   o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃ 
   しー-J  |___|

あられちゃんは以前トリビアでも紹介してたんだお
ネットにあるかは微妙だお
初音ミクとかで再現してるのあるかもだけどですお

グッチ裕三 - アルプス一万尺
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm11210228

ハッチポッチはCD2枚持ってるんだおw

曲のエンディングとか細かいところまで上手くパロディアレンジしてあるんだお

Deep Purple - Smoke on the Water
ttp://www.youtube.com/watch?v=9KMrgkvQxr0

Deep Purple - Highway Star
ttp://www.youtube.com/watch?v=0G0H6zEJn8s

847ななくしゃかれー:2014/05/16(金) 03:40:20 ID:3s4NH8Cg0
トリビアではここの部分を水戸黄門のああ人生に涙ありのメロディで歌ってたんだお

   (⌒⌒⌒)   
    |_i_i_| 
   (;`・ω・)       
   /   o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃ 
   しー-J  |___|

きったぞ きたぞ アラレちゃん
キィーン キンキン キンキンキーン
テケテケ テッテンテーン
ピッピピピ プッペッポー
ガッちゃんも
夢のバクダン うち上げろ

残念ながら音源は無いみたいだお
自分で歌ってみることをおすすめするおw

Gueen - 犬のおまわりさん
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm19870103

Queen - Bohemian Rhapsody
ttp://www.youtube.com/watch?v=fJ9rUzIMcZQ

848ななくしゃ:2014/05/16(金) 03:52:01 ID:GVi0NF4.0
それでも後番組のクインテッドに比べたら断然子供も楽しんでたと思うのですお
クインテッドは悪い意味でNHKらしい教育番組になっちゃった感がすごくて面白味がなくて子供もすっかり見なくなってしまったし

グッチさんが1番楽しんでそうだったけど、それが良かったんだと思うのですお
モノマネ好きだった息子もグッチさんが大好きだったからグッチさん出なくなると決まった時は残念がっていたのですお

849ななくしゃ:2014/05/16(金) 03:58:09 ID:GVi0NF4.0
>>847
壁]・ω・`)おお、な、なんとか歌詞見ながらなら歌えた

歌詞見ながらじゃないと脳内がアラレちゃん歌詞を歌いたがってどんぐりころころの歌詞が出てこなかったwww

これでさらにグッチさんの凄さを身を持って知ったw

850ななくしゃかれー:2014/05/16(金) 04:06:06 ID:3s4NH8Cg0
この頃は他のNHKの教育番組でもいろいろやってたんだお

   (⌒⌒⌒)   
    |_i_i_| 
   (;`・ω・)       
   /   o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃ 
   しー-J  |___|

むし丸Qでも洋楽のパロディリスペクトソングを大まじめにやってたし
他の番組でも洋楽を普通に子供番組でやってたんだお!

子供も抵抗なくロックの名曲を知らずに知る切っ掛けになってたお

その中でもグッチさんは洋楽愛と卓越したアレンジ能力で楽しませてくれたんだお

これは土曜日にやってた集まれわんパークからですお

ナンバーわんパークバンド - ANY WAY YOU WANT IT(邦題:お気に召すまま) by Journey
ttp://www.youtube.com/watch?v=DIgYBpW-6MY

幼児向けのライブでベースでタッピングとかなんでもありすぎなんだおw

851ななくしゃ:2014/05/16(金) 20:53:48 ID:xxo6vIgU0
八代亜紀と水木一郎のレリゴーを図らずも聴いてしまった(´・ω・`)

企画的に、いかにもそれらしく歌うという条件だったのかもしれないがもっと自由に歌わせる企画でこの2人のは聴いてみたかった…

852ななくしゃかれー:2014/05/16(金) 21:06:45 ID:3s4NH8Cg0
レリゴーZはおいらも聴きたいお!

   (⌒⌒⌒)   
    |_i_i_| 
   (;`・ω・)       
   /   o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃ 
   しー-J  |___|

水木一郎はバラードも見事に歌い上げる人ですお
八代亜紀はマーティ・フリードマンとよく一緒にやったりなんでも歌えるお

水木一郎 - ルパン三世 愛のテーマ
ttp://www.youtube.com/watch?v=aztqKytAsts

八代亜紀 - 残酷な天使のテーゼ
ttp://www.youtube.com/watch?v=TwRu9RdGEHw

853ななくしゃ:2014/05/16(金) 21:16:38 ID:xxo6vIgU0
さっきテレビでやってたお
多分テレ東
八代亜紀と水木一郎とあとMrマリックの娘だかいうラッパーの人が歌ってた

(´・ω・`)息子の部屋から聞こえてきたけど、やっぱりZがついてたおw
そのうち誰かtubeにあげるかもしれないおね
いかにもそれ風に、ってのがなければ、もっとすごいの聴けたとおもうんだけど、それが残念だったお

854ななくしゃかれー:2014/05/16(金) 21:25:12 ID:3s4NH8Cg0
ラップはおいらは好きじゃないんだお

   (⌒⌒⌒)   
    |_i_i_| 
   (;`・ω・)       
   /   o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃ 
   しー-J  |___|

ヒップホップ系は音楽って感じじゃないから好きくないんですお
ユーロビートとかトランスとかダンス系クラブ系ミュージックは基本的には聴かないんだお

八代亜紀や水木一郎とか実力派の歌手はなんでも歌えるからすごいお

アニキとかは絶叫系ばかりテレビでは求められちゃうけどもですおw

Run DMC ft. Aerosmith - Walk This Way
ttp://www.youtube.com/watch?v=4B_UYYPb-Gk

855ななくしゃ:2014/05/16(金) 21:31:48 ID:xxo6vIgU0
ラップがどうの以前に、そのラッパーとやらがちーっとも上手くなかったから、正直いらんかった(´・ω・`)
いかにも演歌風、いかにもアニメ風、とかも面白いかもしれないけど、それより八代亜紀センスと水木一郎センスで自由に実力出して歌いあげて欲しかったのですお
変にそれ風に歌う事で、せっかくの実力を出し切れて無い気がしたのですお

856ななくしゃかれー:2014/05/16(金) 21:40:05 ID:3s4NH8Cg0
テレビ番組の企画だとしょうがないかもだお

   (⌒⌒⌒)   
    |_i_i_| 
   (;`・ω・)       
   /   o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃ 
   しー-J  |___|

その点カラオケとは言え関ジャニの仕分けは個性を活かしきれるわけではないけど
まじめに歌うのであれはなかなかおもしろいのですお

カラオケは個性出すと何かしらの減点対象に機械が判断してしまうんだお

松たか子 - Let It Go
ttp://www.youtube.com/watch?v=QZ1poicuB2s

857ななくしゃ:2014/05/16(金) 22:43:49 ID:xxo6vIgU0
(´・ω・`)家でTV見れるのも残すところあと2日なのですお
多分地デジつきPCでも買わないかぎりTVはもう我が家にはおかないのですお
とりあえずはADSL引いてフレッツ光導入するのは半年くらい先にする予定だから、その時に1円で買えるデスクトップで地デジチューナー付いてるやつがあったら考えますお

なんだかんだと音は聴いたりしてたけど、ちゃんとTV見なくなって早くも5年だし、多分無くてもまったく違和感なく生活してそうだけども

音楽、本、スマホ、カメラがあれば人生は楽しめますお

858ななくしゃかれー:2014/05/16(金) 22:54:57 ID:3s4NH8Cg0
おいらは外付けのチューナーをPCにつないでるお

   (⌒⌒⌒)   
    |_i_i_| 
   (;`・ω・)       
   /   o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃ 
   しー-J  |___|

今はテレビが別にあるからほとんど使ってないけどもだお

回線導入でPC購入はしたことないんだお
あれって安くPC買えるからPC無い人にはいいチャンスだおね

カメラは大昔以来趣味にしてないから今はもう腕も鈍ってるおw
昔は1600のフィルムで望遠で仲間内のライブの写真撮っててそれなりに上手かったと自負してるんだお

Rush - The Camera Eye
ttp://www.youtube.com/watch?v=2LmIOg33oPo

859ななくしゃ:2014/05/16(金) 23:13:45 ID:xxo6vIgU0
静物<風景<動物<人物の順で難しさが上がる気がするのですお
私はまだ静物と風景くらいしか上手く撮れないお(´・ω・`)
っても音楽同様自己満足の趣味だから楽しめればいいかなと思ってるんですけども

7の7インチタブPCを3年ぶりにさっき起動したら案の定全て消え去っていましたおw
どうせ消すつもりでいたから困らないけども、ライアーゲームや有閑倶楽部の動画はもう一度くらい見たかったかもw

外付けで当面なんとかするとしたら、ワンセグチューナーでいいかも(´・ω・`)

回線導入でPC購入の罠は、まったくの素人だと、低スペックすぎる中古になってしまうことかな
うちの兄なんかはそれでmeのノートつかまされて、頑張ってxp載せたは良いけど、クソ重くてかなり必死で軽くする設定とかしてやった覚えがある
その後また引越で中古低スペックのデスクトップ手に入れたっぽいけど、もう流石に助言する気も消え去ってしまったお
安物買いの銭失いは避けたいから焦らず出物を狙いますお

(´・ω・`)一応デスクトップマシンを手に入れる予定でPCデスクとプリンタは連れていく予定
プリンタもそろそろ新しいの欲しいなと思いつつも、当面プリントするのって、コード譜くらいだから使えてるうちはなかなか買い替えの踏ん切りがつきませんお

860ななくしゃかれー:2014/05/16(金) 23:36:20 ID:3s4NH8Cg0
全部消えてたってどうしてなのかお

   (⌒⌒⌒)   
    |_i_i_| 
   (;`・ω・)       
   /   o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃ 
   しー-J  |___|

たった3年で消えちゃうのかお

デジタルは過信してないし信用してないおいらだけど通電しないからって3年で消えるのはなんだかなあだおw
5年程度で消える可能性があるってのは聞いたことあるけどもですお

今はUSBやSDカードだからデータ保存には役立たず過ぎるおねだお

PCは今のOSはかなりのスペックを要求するから格安PCはBTOとかで
自分であとは設定できる人じゃないと普通の格安PCはダメですお

Steve Howe(ex.Yes,Asia,GTR) & Annie Haslam - It's All Over Now Baby Blue(Bob Dylan tribute)
ttp://www.youtube.com/watch?v=KXfzu3UJTCw

861ななくしゃ:2014/05/17(土) 00:25:06 ID:ZzzUpN9o0
(´・ω・`)最新版ってなるとノート限定になってしまうから、Windows7で探してみようと思ってますお
ノートにするか、デスクトップにするかはそれまでゆっくり考えておきますお
今までWindowsはいわゆるネットブック系だけだったから今度はちゃんとドライブついたマシンにするのだけは確定
外付けはあるんだけど、面倒だし邪魔にもなるし(´・ω・`)

引越荷物のためにあれこれ引っ掻き回しててW-ZERO3が出てきたはいいけど、充電器はpspのために息子に取られてしまってたのを思い出して買い物に行ったら、ドンキではもう扱っていなかった

(´・ω・`)Amazonかな?また
最近、Amazonのが安いのが多くなってきたからAmazon率が高くなってるお

862ななくしゃかれー:2014/05/17(土) 01:22:44 ID:dmSHmrrg0
Windows7はBTOかダウングレード以外は中古じゃないと入手難しいお

   (⌒⌒⌒)   
    |_i_i_| 
   (;`・ω・)       
   /   o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃ 
   しー-J  |___|

ネットブックはもうWindowsはスペック的に無理ですお
デスクトップもいいけど大型ドライブ付きノートもスペース的にも便利ですお

充電器はMicroUSBなのかお?
それならどこでも買えるんじゃないかお

Steve Howe(ex.Yes,Asia,GTR) & Annie Haslam - Turn of century(Yes tribute)
ttp://www.youtube.com/watch?v=2XqGmz8_Pis

863ななくしゃ:2014/05/17(土) 02:08:28 ID:ZzzUpN9o0
(´・ω・`)W-ZERO3の充電器はEIAJ#2って規格なのですお
PSPが普及してた頃は100均でも買えてたのに、PSPが、vitaになって規格が変わってから100均からも姿を消してしまったのですお

USBから充電出来れば良いんだけど、USBは外部機器の為でしかないから無理なのですお
それをすーっかり忘れててminiB5pinで充電しかけて思い出したのは内緒w

それでもAmazonで送料込み300円だったからさっそくポチったのですお

864ななくしゃかれー:2014/05/17(土) 02:19:47 ID:dmSHmrrg0
充電規格とか統一しといてほしいおねだお

   (⌒⌒⌒)   
    |_i_i_| 
   (;`・ω・)       
   /   o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃ 
   しー-J  |___|

だいたいガラケーでもキャリアで違ってたりmovaとFOMAで違ってたりしたからですお
βやVHSの頃から規格乱立は日本のお家芸だけどもですお

そんなことやってるから世界から取り残されてしまうんだお

桃姫BAND - Highway Star
ttp://www.youtube.com/watch?v=YA5VClpWFnA

865ななくしゃ:2014/05/17(土) 15:11:48 ID:ZzzUpN9o0
SONYなんかは特に独自規格好きだよね
正直DCアダプタ系は全て一つに統一して欲しいくらいなのですお
中華タブレットも独自規格なアダプタついてたけど中華製しかない上にすぐに壊れてお話にならない代物だったし
もろ、安物買いの銭失いしてしまったパターンでしたお

iPhoneの独自規格なアダプタもやめるって話だけど、壊れやすいのに今だにそのままのホームボタンを考えたらまだまだ先の気がしますお(´・ω・`;)

866ななくしゃ:2014/05/18(日) 09:20:08 ID:5D0Ldysw0
若いにーちゃんは力持ちだのう(´・ω・`)
あっというまに作業終わって移動中

867ななくしゃかれー:2014/05/18(日) 17:54:38 ID:9YEpJePU0
もう新居にいるのかお?

   (⌒⌒⌒)   
    |_i_i_| 
   (;`・ω・)       
   /   o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃ 
   しー-J  |___|

昨夜寝る前に通りすがりで新板見つけてスレ立てしたけどお客さん第一号で来たおね?w
新板見つけて根性でスレ立てしたんだお!

というか引っ越し直前にネットやってて大丈夫だったのかお?

おいらは引っ越し直前直後にノートPCにwillcom繋いで128Kでネットしたの思い出したお

Hayley Westenra - Bless me with some wings!(翼をください)
ttp://www.youtube.com/watch?v=ePqFnqfYReY

868ななくしゃ:2014/05/18(日) 20:11:29 ID:5D0Ldysw0
iPhoneから休憩がてら、眠気覚ましがてら覗いてたんですお
シェフのカレー店、事務所板ではどうなるんだろーって思ってたから、電光石火の開店にホッとしましたお

そして、新居はまだ当然iPhoneしかネット手段はないけど、多分7〜10日の間にADSLが入るから、そしたら一人の暇潰しに動画も気兼ねなく見られるようになりますお

869ななくしゃかれー:2014/05/18(日) 21:30:34 ID:9YEpJePU0
昨夜じゃ絶妙なタイミングだったんだおw

   (⌒⌒⌒)   
    |_i_i_| 
   (;`・ω・)       
   /   o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃ 
   しー-J  |___|

寝る前に専ブラでスレ一覧更新したら新板開設ってレスが目について
気力を振り絞ってスレ立てをしたんだおw

正直お客さん来てももう時間的にも対応出来ずに立て逃げになりそうって
危惧してたらすぐだったので助かったお!

引っ越しカレーでくつろいでおくれお
動画はしばらく載せない方がいいかお?

Whitesnake - Slow An' Easy
ttp://www.youtube.com/watch?v=b9uFNHvDBVg

870ななくしゃ:2014/05/18(日) 21:56:50 ID:5D0Ldysw0
(´・ω・`)ここの音楽はtube plusというアプリで毎度ダウンロードして聞いてるから動画は気にせずどんどん載せてくださいですお
tube plusさえあれば、容量の許す限り、速度制限食らっても快適に動画は見られますお

光やめてから毎月月末頃に速度制限くるけど、その頃にはネット開通するし無問題ですお

昨日、そんなにタイミングバッチリだったんですかお
荷造りに疲れ果ててあとちょっと、てタイミングで眠気覚ましと休憩したタイミングだったのですお

引越カレーいただきます(*´・ω・`)

871ななくしゃかれー:2014/05/18(日) 22:07:15 ID:2Asz02KM0
おいらはスマホでは動画をまず見ないのでYouTubeアプリしか入ってないおw

   (⌒⌒⌒)   
    |_i_i_| 
   (;`・ω・)       
   /   o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃ 
   しー-J  |___|

そういえばインターネットラジオ、前はiTunesとかにチャンネルいっぱいあったおね?
最近のiTunesにはそれが無くなっちゃってるんだお

インターネットラジオってもう流行遅れなのかお?
iTunesで洋楽チャンネルとかたま〜に聴いてたのに今のバージョンだと無くてショックだったんだお

なんか専用のソフト入れないと聴けないのかなんだお

田村直美 - ゆずれない願い [PV]
ttp://www.youtube.com/watch?v=MtHPjgtHOBY

872ななくしゃ:2014/05/18(日) 22:24:05 ID:5D0Ldysw0
PCの方はわかんないなあ(´・ω・`;)
Androidなら聴けるアプリあったはずですお
でも、アプリで聞いていても、ネットラジオは随分減った感じしますけども

RadiONって、Androidにも無かったかな?
うろ覚え(´・ω・`)
tuneRadio?だったかなー?
とにかく、アプリはあったのは記憶してるお
ねとらじでネットラジオをそのまま流したり、前はよくやってたけどiTunesで聴けなくなったらもうあれも出来ないのか(´・ω・`)
さみしいですなあ

873ななくしゃかれー:2014/05/18(日) 22:41:53 ID:9YEpJePU0
動画のストリーミングとが主流になってしまったからかもだお

   (⌒⌒⌒)   
    |_i_i_| 
   (;`・ω・)       
   /   o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃ 
   しー-J  |___|

音楽は全部が全部当たり前だけど映像ついてるわけじゃないので
ラジオ媒体ってのが少なくなるのはよくないと思うんだお

iTunesもPodcastはあるから出来なくはないと思うけど
有線のような海外洋楽チャンネルみたいなのでいろいろ聴くってのが
手軽に出来る感じじゃなくなってしまった感じだお

久しぶりに原曲でだお

The Buggles - Video Killed The Radio Star
ttp://www.youtube.com/watch?v=W8r-tXRLazs

874ななくしゃ:2014/05/19(月) 16:42:16 ID:MuIFbhH.0
動画=高速データ通信必須だもんねえ
音声ストリーミングもそれなりに必要だけど(´・ω・`)
かつての従量制データ通信の時代には考えられないコンテンツではあるよね
そして、時代はまた従量制に向かいつつある…(´・ω・`)とくにモバイルインフラは
TVにはなんの魅力も感じられないけど、ラジオはあってもいいかな、と昨日ふと思った
高速データ通信くれば、まあ、huluなりなんなり課金して外国ドラマとか見たいなとは思ったりもするんだけど、国内の普通のTVはあまり見たいのないんだよね
それこそ、映画くらいかなあ

またいつかネットが従量制になったら、ラジオや文字のコンテンツも見直されるかなあ
(´・ω・`)そうでもないか?

今の我が家のBGMはPCのiTunes、iPhoneのMusicまたはネットラジオ、キーボードの自動演奏デモ、ディスクオルゴール
(´・ω・`)そしてyoutube
今までのCDプレイヤーはかれこれ15年で音飛びとかするようになってたから、これを機に買い替え予定
当面はCDはPCでしか聴けないお。

朝から役所、そして前の家に忘れた電灯←を取りに行ってもうこんな時間だお

875ななくしゃかれー:2014/05/19(月) 22:02:49 ID:lqXmy0Yw0
ラジオの良さ、FM系とかはアルバムのPVの無い曲とかも流せることだと思うんだお

   (⌒⌒⌒)   
    |_i_i_| 
   (;`・ω・)       
   /   o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃ 
   しー-J  |___|

特にロック系、ジャズ系とかは長い曲もあるしシングルカットしてないアルバムもあるしで
そういうのって動画配信だと流されないんだお

CDPlayerはもう10年以上PCオンリーになってるおw
オーディオ機器買うなら昔のカセットやレコードを聴けるものをって考えてるから
当分先になりそうなんだお

Christopher Cross & Eric Johnson - Austin Sunrise
ttp://www.youtube.com/watch?v=HY5XVyjcSYQ

Drums - Tommy Taylor
Bass - Andy Salmon
Keyboards - Eddy Hobizal
Guitar - Christopher Cross
Guitars and Solo - Eric Johnson
Vocals - Christopher Cross

876ななくしゃ:2014/05/20(火) 00:06:52 ID:eUoPBjNg0
カセットはどうだったか見てなかったけど、ドン・キホーテにレコードプレイヤーがあったお
あれ、総合的なプレイヤーだと思う(´・ω・`)
ちょっとそそられたけど、レコード針を落とす瞬間の緊張感に、今の時代耐えられるかどうか心配(´・ω・`;)

やっと部屋にある段ボール荷物を片付け終わったお
明日引き取り連絡したらお部屋もすっきり

段ボールなくなってやっと家具と部屋の広さのバランスが取れた気がする。。
段ボールある間はちょっと家具を欲張り過ぎた気がして不安だったけども、PCデスクでご飯食べるのもなんか落ち着かないしねえ

877ななくしゃかれー:2014/05/20(火) 00:25:20 ID:AkUQfZEs0
おいらなんて引っ越しのあともう4年ぐらい開けてないダンボール箱がまだあるんだけれどもだおw

   (⌒⌒⌒)   
    |_i_i_| 
   (;`・ω・)       
   /   o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃ 
   しー-J  |___|

中身は開けて確認はしたけど結局収納場所も無くてそのまま箱のまま放置してるお
そもそもCDも1000枚以上あると4,5年聴いてないCDもあるんだお

というかブックオフとかでCD見つけてそれを持ってたかどうか思い出せずに
買うに買えないこととかも何度もあるんだおw

Thin Lizzy - Dancing In The Moonlight
ttp://www.youtube.com/watch?v=etC9xWzU2r4

878ななくしゃ:2014/05/20(火) 00:36:25 ID:eUoPBjNg0
スマホのアプリでそーゆーの管理出来るやつなかったっけ(´・ω・`)?
本、CD、ワードローブ
それぞれあった気がしたお
本のは最近使うようになったけど、まだ自分のは全然登録出来てなくて、ひたすら図書館で借りた本を登録していってるけどもw

冬物衣料とか毛布類とかは段ボールのまま押し入れ行きになりましたおw
何に使ってたか思い出せないアダプタ類がカゴ一杯分あるけど、何かに使えるかもしれなくて捨てられない(´・ω・`)
多分古いPCとか、処分したミキサーとか、一時期使ってた電子タバコとかルーターとかタブレットとか、ハブとかのだと思うんだけど

壁]・ω・`)そして、ゴミステーションがまだどこにあるのかわかんないw
明るくなるのまって探さねば

879ななくしゃかれー:2014/05/20(火) 00:56:31 ID:AkUQfZEs0
> 何に使ってたか思い出せないアダプタ類が
おいらもいっぱいあるんだおw

   (⌒⌒⌒)   
    |_i_i_| 
   (;`・ω・)       
   /   o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃ 
   しー-J  |___|

CDを1000枚も登録するのは気が重いんだおw
バーコードで読み取れるのならまだいいけどもだお

それにはバーコードも買わなきゃいけないおw
本末転倒七転八倒ですおw

Norimichi Nagasaka(長坂憲道) - CHILD'S ANTHEM (子供の凱歌)
ttp://www.youtube.com/watch?v=GfKr2qLtsZg

880ななくしゃ:2014/05/20(火) 01:01:07 ID:eUoPBjNg0
バーコードは新しいのしかついてないおねw
本だと、名前で検索、バーコードで読み取り両方出来るアプリだったけども

とりあえず蔵書なり、CDなりをお店で買う前に検索出来ればそれがベストだおね
1000枚もあったら50音別タブとかも欲しいところかも(´・ω・`)

私もCDとか本とか同じの買っちゃったりする人なもんで、この引越を機に、そういうのやろうかと思ったりしてるんだけど、結局なかなか進まないのですお
せめて、本とクローゼットのはやっておきたいけどはてしなくめんどくさいから結局やらないで終わりそうな悪寒だお




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板