したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

引きこもりの体調・健康管理について書き込むスレ

1(-_-)さん:2020/02/16(日) 18:14:35 ID:BglRYL1c
健康で文化的な最低限度の生活は度々、5ちゃんねるでも話題になることがあるので
引用します。

椎間板ヘルニアを患っている年配の方に話を聞いたら酒飲みだったような感じがしていた。
おそらく、アルコールで痛みを麻痺させるつもりだったのかもしれない。逆効果だったのかもしれない。
少なからず、私は 作業している期間中に普段飲まないヤケ酒をして腰痛になった。
今思えば、とんでもないことだった。

★「急性アルコール筋症」というそうです。
アルコールは筋繊維が破壊されアルコール分解によってタンパク合成が出来なくなると。
私は腰痛になりました。

★健康ぶら下がり器は軽度の腰痛には効くかもしれない。
単管でも作れます。

重要だ。広めた方がいい。悪い習慣は断ち切る必要があります。

2(-_-)さん:2020/02/16(日) 18:15:42 ID:BglRYL1c
健康ぶら下がり器は、検索した情報では1分でもいいらしい。
苦しみを味わえば分かる。
しかし正直1分もぶら下がってられないと思うけども、体感では数秒ぶら下がるだけでも違うと思う。
もしかしたら椎間板のことを考れば理にかなっているかもしれない。
あとカルシウムも重要だと思います。


>椎間板にも栄養が必要ですが、栄養の取り方が非常に独特で面白いのです。
>からだの重みがかかっていない時(たとえば横になっている時)に周囲から栄養を吸収し、
>からだの重みがかかって圧迫されている時(たとえば立っている時)に老廃物を出しています。

ともかく短時間でも睡眠を繰り返すことで良くなるのは、こういうことにもあるかもしれないです。
私は3度寝くらいで、座ってられないほどの軽度の腰痛は感じなくなった。

3(-_-)さん:2020/02/16(日) 18:21:41 ID:BglRYL1c
私は、20kgの土嚢作りをすることにより
確実に背筋などの少しづつ筋肉はついてきていることを実感している。
適度であれば鍛えると風邪やウイルスへの抵抗力もあると私は思っています。

何度か経験した座ってられないほどの腰痛は、普段生活して2段階あると私は分析してます。

2段階目は、大丈夫だと思っていたはずが…
★何でもないことで急に「こんなことでなぜ!?」というタイミングで発症するので
尚更、体調管理はかかせません。

>・運動後の免疫力
>筋トレ後は、一時的に免疫力が低下します。
>これは、免疫機能の主役ともいえる血液中の白血球が「ダメージを受けた各組織に集まるため」です。
>筋トレが免疫力を低下させるのではなく、過度な筋トレが免疫力を低下させます。

>適度な運動:免疫力向上
>過度な運動:免疫力低下
>事実、適度な運動であれば「血液中の白血球が増えて免疫力が高まる」ことが確認されています。

ウォーキングも調子に乗って長時間だったり毎日になると座ってられないほどの腰痛になります。
往復で20分が丁度いいそうです。経験上、それ以上はお勧めできません。

4(-_-)さん:2020/02/17(月) 00:10:29 ID:rjRGoLD.
余裕だと思っていても次第に調子が悪くなってくることはよくあります。
指は特に寝起きに痛いです。今は特に右手の薬指の調子が悪いです。タイピングは出来ます。

泥も出来れば乾かしたいのもあり
やはり様子見ながら明日も作業は休もうかな…と考えるくらいに今も痛いです。
明日、治っていれば作業は再開します。
経験では、腱鞘炎の程度にもよるかもしれないけども治るのに3日くらいかかった気がする。

これもエクセルのデータ入力のタイピングのし過ぎでもなるし
ギターの弾きすぎでも指が痛くなります。何度も経験している。
この機会に気になり調べてみたら、興味深い話が出てきた。

5(-_-)さん:2020/02/17(月) 00:14:09 ID:rjRGoLD.
>手の中には指を広げたりする筋肉がわずかにあるものの、
>指を伸ばしたり曲げたりする筋肉は、指にも、手の中にも、無いんだそうです。
>手や指の動きのほとんどは、前腕にある筋肉よるものなんだそうです。

>長い「腱」によって、指の関節につながっていて、
>その「腱」が行ったり来たりして指を動かすんだそうです。
>ということは、ワイヤーで遠隔操作する
>自転車のブレーキみたいになってるんですね!?

とても分かり易くて参考になります。

6(-_-)さん:2020/02/17(月) 00:15:42 ID:rjRGoLD.
指は いくら鍛えても、同じように痛みが走るのは仕方がないのかもしれないです。
手の内側に腱鞘と呼ばれる呼ばれるトンネルがあり、
その中でワイヤーのような腱で指が動いているようだ。

腱鞘炎を3段階に分けると以下のようになるようです。

>① 正常な状態:腱が腱鞘(トンネル)をスムーズに動いている。
>② 炎症が起きた状態:腱と腱鞘が腫れた状態。腱鞘(トンネル)の壁が厚くなり腫れた腱が通り難くなっている。
>③ 関節が動かなくなってきた状態:腫れた腱が腱鞘内に入れなくなって関節の動きを制限している。

今の私の右手の薬指の状態②〜③の間だと思います。

これが仕事だと、絶対にそんな急に休むことは出来ないはずなので
このことも予測してペース配分など計画を立てる必要があると思います。

7(-_-)さん:2020/02/17(月) 20:10:50 ID:rjRGoLD.
その後寝て起きて、右指の痛みはマシにはなっていた。
リハビリみたいに軽くギターを弾いて指の運動をしてから
また寝て起きたら大丈夫だろうと思うくらいには回復していたので作業に入りました。

やはり身体にダメージがある時は短時間でも睡眠を繰り返すと良くなると思います。
作業は重量が重いので、トレーニングとして考えると
2時間でもしないよりはいいと思っています。

8(-_-)さん:2020/02/17(月) 20:11:57 ID:rjRGoLD.
あのテント内に積み上げていた10kg土嚢の山の続きで
20kgになるように18袋 土嚢作りをし、15袋15m先の荷台まで運び出しをして
駐車場まで運搬し作業を終えました。
右指は痛いけども、痛みは作業をしている間に鈍化してくる。
テント内に積み上げていた10kg土嚢も残すところ2袋。
ケースの下段1つは、泥水になっていたので全て流し出しました。
アレコレしている内に休憩も含めて3時間たっていたかもしれない。

9(-_-)さん:2020/02/17(月) 20:13:22 ID:rjRGoLD.
計量する時に、メモリに泥水が入って見えなくなるけどもヒシャクで水を流したら見えるようになります。
実は1台目のアナログ体重計(黒色)は初めの30袋を済ませた後に壊れました。
メモリが15kgから、円盤が傾いて回らなくなったのだ…こういうこともあります。
2台目は今の所、大丈夫です。水色のアナログ体重計を使っています。

健康ぶら下がりも1回だけしました。
腰に負担を感じ始めたところですると、見える景色が変わるくらいにいいです。
ただし、指に負担があると思うので 無理はしない方がいいです。

10(-_-)さん:2020/02/17(月) 20:14:18 ID:rjRGoLD.
ちなみに懸垂を12回できるようになると胸筋が大きくなる。
なので思春期の時は多感なので恥ずかしかった覚えがある。

浴室で座ってシャワーを浴びている時に背筋が図太くなって来たと気付きます。
他には、肩から首や脇にかけての筋肉が図太くなってきたと思っています。

11(-_-)さん:2020/02/17(月) 20:24:34 ID:rjRGoLD.
肘から手首までの腕は前から、そこそこ筋肉はあると思っていたけども
肩から肘までの筋肉、よく聞く上腕二頭筋は正直まだまだだと思う。

経験から考えて腕の筋肉は50kgくらいあるものを持ち上げて運んだりしたら一気に腫れ上がると思うけども
腰を傷めずにトレーニングしようと思えばやはりバーベルとか置くスペースがあれば欲しい物です。
今は量がとにかく多いので続けることを優先して、今くらいのペースでやっていこうと思ってます。

12(-_-)さん:2020/02/18(火) 11:47:10 ID:tf24rdII
労働安全衛生法というのがあります。
経営者がちゃんと労働者のことを考える義務があるはずです。
口頭で聞いただけなので、どこまで正しい情報化分からないですが

2人で150〜250の土嚢袋を運び出し作業も含めて1日で済ませなければならない状態は
初心者でなくても尚更にかなりの身体に無理が生じることは予測できるはずです。
荷揚げ屋という建築資材の運び屋では似たような作業重量の場合で新入りがいる場合は3人でさせていた。

それでも、その現場では階段があるので作業員の一人が
「新入りがもっと働かないから俺が足を痛めた。迷惑だからやる気ないならさっさと辞めてもらった方がいい」
という話を聞かされたことがある。

自分のペースで休みながらやっているからこのようなDIY作業が出来るけども
仕事だと、このような無理があるから出来なくさせると前から5ちゃんねるでも指摘している。

人数を増やしてもらうか、人手不足で
もしそれが仕事でないならば今私がやっているように
日数をかけて運び出し作業をするか、本来は運賃だけで運び出し作業はサービスなら

依頼主に運び出しは別途荷揚げ屋のような業者に依頼して貰うか自分で予め
運び出して置いてもらう必要があると思います。
何故ならば、毎日は無理だと思うからです。

13(-_-)さん:2020/02/18(火) 11:56:35 ID:tf24rdII
仕事で3か月以上 従事していて腰痛になった場合
労災補償の対象になると思います。

>腰痛の労災認定(業務上腰痛の認定基準)
https://jsite.mhlw.go.jp/saga-roudoukyoku/content/contents/000468676.pdf
>①筋肉などの疲労を原因とした腰痛
>・約20kg以上の重量物または重量の異なる物品を繰り返し中腰の姿勢で取り扱う業務

泣き寝入りして悔しい思いをする前に自分の身体を守り仕事を続けていくには、
ちゃんと考えなければならないと思います。

14(-_-)さん:2020/02/18(火) 12:26:11 ID:tf24rdII
昨夜は、書き込みの後に買い物に出かけ灯油15Lを両手にぶら下げて(計30L)を
荷台から家まで運び入れして15Lを片手にベッドの段差を登る時に
また右膝の関節をわずかに痛みが走った。寝たら気にならなくなった。

段差は、膝関節に負荷がかかるので痛めやすいので要注意です。

「膝関節サポーター」で検索したらバネが組み込まれている
膝関節ブースターサポートという物を見つけました。
これが本当に効果あるならば身を守るためにも積極的に使いたいものです。

15(-_-)さん:2020/02/18(火) 22:38:42 ID:tf24rdII
膝関節ブースターサポートを改めてレギューなど読んで冷静に考えたところ
かえって危ないかもしれないです…
普通の人では固くて足を曲げられないそうです。
引っ越しや荷揚げ作業で重量物を階段で運ぶ時ならいいかもと思ったのだけども
かえって危ない可能性があるので注意が必要です。

16(-_-)さん:2020/03/04(水) 00:05:42 ID:mS5gpsIo
2連休前から書き込んでいないので、およそ1週間ぶりくらいの書き込みになります。
あの2連休中の1日目は身体がいつものように動かないほどキツイ…と感じるほどだったので
2日休んで良かったと思うタイミングだったと自分では思っています。
作業は、土起こしフォークと三徳ジョレンを新たに使うようになったのもあり
週に30袋 600kgの処分のノルマと課して着実に進んでいます。
昨日の朝の寝起き直後はついに薬指だけでなく

両手の指が少しは曲がるけども握れなくなっていた。

またしばらくしたら握れるようになっていた。
原因は雨の中、80kgくらいあるだろうと思える庭石を転がす時にトドメを刺してしまったようだ。
転がすのも大変だ。充分に深く掘ってからバールとか使ったらいいかもしれない。
泥だらけになって作業後にシャワー浴びて、

★疲れてそのまま薄着で寝てしまい風邪を引き初めて熱っぽくなることもあるので
熱っぽくなったら直ぐに改源を飲むようにしている。暖かくなってきているのもあり油断しやすい。
雨の日は要注意だ。それで寝たら翌朝にはよくなっている。

17(-_-)さん:2020/03/04(水) 00:23:32 ID:mS5gpsIo
土が口の中に入って、それで熱っぽくなることもある。ちょっと辛い感じもする。
それもあり豆に改源飲んでいる。寝ればよくなる。

話は変わってマスクだけでなく、トレットペーパーがないことに昨夜に気が付き
今日は作業後に、念のためにトイレットペーパーを探しに6店くらい回ったけども…なかったです。
ニュースでは在庫はあると倉庫の映像もテレビでも観ているのだけども、買い占めなのだろうか?
私は普段は、夜にしか買い物に行かないからないのかもしれない。

マスクは私は作業をするので50枚箱入りの物があったので良かった。
いつ買えるようになるのか分からないので、使っても捨てないでいる。
ネットに入れて洗濯してまた使いたい。消毒スプレーかけたら使えるという話も聞く。
★一応、紫外線は殺菌効果があるらしいので日干ししたら使えるのではないか?

18(-_-)さん:2020/03/04(水) 00:28:07 ID:mS5gpsIo
トイットペーパーはたまたまちょっと前に、1袋買っていたので20個くらいあるので
なんとか長持ちさせないといけない。意識的に節約しないと言えk内。
★小便は風呂場で済ませたら、節約できる。何度もしていると小便臭くなるかもしれないけども
洗濯機の汚水を流したら消える。

マスクとトイレットペーパーは無関係らしいので
もし買い占めている人は必要な分だけに自粛すべきだと思う。

中国人の膨大な転売目的の買い占めは、
今回のコロナ騒動に限らず前からで世界から買い占めるので
欧州では脱脂粉乳が足りなくなり今回の日本と同じように原住民が買えないので
規制をかけたというのをテレビ番組で観たことあります。

こんなにどこいってもトイレ紙がないのは、異常だと不安になる。
生活に直結するくらい困る。

19(-_-)さん:2020/03/04(水) 00:45:55 ID:mS5gpsIo
20kg土嚢でも、運び出し距離と量によって
指にかなり負担がかかるので特に寝起きに指が握れないほどに痛い。
★なので、運び出す時は指をグーにして腕に載せて運ぶようにしている。
これでだいぶと楽になった。
出来る限りに指の負担を減らすようにする工夫が必要だと改めて感じた。

袋詰めの重量調整も、腰に負担がないようにするために
★単管を応用して作業机を作っているのだ。
単管とクランプは簡単で応用が利きます。参考にしてほしい。

20(-_-)さん:2020/03/04(水) 06:32:22 ID:mS5gpsIo
今朝も寝起きに指が握れなかった。しばらくしたら痛みも気にならなくなり握れるようになるが…
不安になります。昨日の寝起きよりはマシにはなっている。

2/11に初めての残土処分場への週に1度1日2往復で合計30袋 600kg持ち込みを初めて
今週で5週目になり、総計で 150袋 3トンである。
1週間に30袋と言えば楽そうに見えても、掘り出して重量調整したり運び出したり
処分場に持ち込んだ後も自分で開封し出す手間もある。

初めの30袋は、芝や植木の処分の手間の他にノウハウ経験不足も含めて
2週間以上かけていたと思う。能率が上がれば身体に負担があるもので
意識的に本気出し始めて5週目にして、特に寝起きにこのような腱鞘炎の症状が感じられるようになった。
的確に記録して置きたい。

21(-_-)さん:2020/03/04(水) 07:18:49 ID:mS5gpsIo
それが仕事だと、一日にどれだけの労働密度で総重量の仕事量だったのかと数値化している訳でない。
気が付いたら、体がボロボロで「もう、無理」ということがある。
予め自分で管理できるようになって置く必要があると私は思っています。

トイレットペーパーの品切れ問題に関して
テレビでは、今週末から来週には普段通りに買えるように
準備をしているところだ。とのことです。

22(-_-)さん:2020/03/04(水) 07:28:34 ID:mS5gpsIo
別件で業者に任せている作業もあるのだけども、
別物件では私が直接業者に頼んで軽工事してもらった分と
間に仲介屋に任せて軽工事してもらった件を比較して

倍以上の値段の違いがある。ちゃんと一度自分で経験しているから分かっている。
抵抗があっても知って置く必要があると思っている。
これはなんか…怪しいと思ったので

「業者が出す明細書も出してください」と言ったのに

出して貰えなかった。仲介が作成した非常に簡易な明細書で済ましていた。
他の不動産屋だと業者の明細書も私が言わなくても出してくれていた。
まだ払える範囲だったので了承したけども、分からないところもあるので抑えようと思っていたけども
言ったほうがいいと思っている。

不動産取引で決められら上限以上の手数料を取った場合、最悪は業務停止まで追い込まれるので知って置いたほうがいいです。
基本的に賃貸の仲介手数料は0.5か月分と裁判所で判決が出ているようだ。
担当者が変わった影響で、もし法外な手数料を取っている業者がいるならば知って置いたほうがいいです。

23(-_-)さん:2020/03/04(水) 07:30:13 ID:mS5gpsIo
不動産取引で決められら上限以上の手数料を取った場合、
最悪は業務停止まで追い込まれるので知って置いたほうがいいです。

基本的に賃貸の仲介手数料は0.5か月分と裁判所で判決が出ているようだ。
担当者が変わった影響で、もし法外な手数料を取っている業者がいるならば知って置いたほうがいいです。

24(-_-)さん:2020/03/04(水) 07:31:03 ID:mS5gpsIo
「業者が出す明細書も出してください」と言えば分かるはず。

知って置いたほうがいい。

25(-_-)さん:2020/03/04(水) 07:59:02 ID:mS5gpsIo
お金は無限にあるわけじゃないです。

リフォーム工事もその内容になると数百万円以上になるので、
今回は今までのかなり良心的な工事内容とその費用だった経験もあり
払える範囲だったので信用しているので了承したけども、

費用が高くなるとそれなりに信用できる納得のいく明細書が要求されたならば
出す義務はあるはずだと思います。

>民法486条で「弁済したものは、弁済を受領した者に対して受取証書の発行を請求できる」と定められています。
ただし再発行は拒否されるとのことです。

26(-_-)さん:2020/03/04(水) 08:13:02 ID:mS5gpsIo
今回は前回のかなり良心的な工事内容とその費用だった経験もあり
払える範囲だったので信用しているので了承した。

これは強調しておきます。

自分で全く同じ工事内容を仲介を挟むことで倍の違いがあることで不信に思っているけども
その資材そのものの費用の違いもあるかもしれないし、
であれば、その仕入れた部材名とメーカーも記載してほしい。それがないから
金を支払ったのは私です。

★原材料などの明細のない商品がありますか?

分からないから尚更に「あれ?」と思うのは理解してほしいと思う。

27(-_-)さん:2020/03/04(水) 08:34:25 ID:mS5gpsIo
「リフォーム工事もその内容によって数百万円以上になる物もあるので」

です。訂正します。

今回は、2件の修繕工事で約15万円以下です。
こういう場所なので、それ以上の詳細は伏せて置きます。
支払いは済ませました。

業者に直接 工事を依頼することがあっても仲介屋のことで問われることがあるので
知って置いたほうがいいです。

28(-_-)さん:2020/03/04(水) 09:36:14 ID:mS5gpsIo
大阪ではライブハウスで新型コロナ感染者は発覚して参加者全てを検査対象にしたというニュースも昨夜みた。

「人の多い場所で風通しの悪い場所」は避けるように呼び掛けているようです。

季節の変わり目は、油断して体調を崩しやすい。過労も免疫が落ちます。
微熱の時点で直ぐに改源を飲むなどして早期に治したほうがいいと思います。
このような雨でも泥作業していると、何度も微熱にはなっている。
私は、直ぐに「改源」飲んで寝て治している。

寒冷地で感染者が多いのは、やはり免疫が大事なのだと私は推測しています。

29(-_-)さん:2020/03/04(水) 15:26:43 ID:mS5gpsIo
このような例があることを国民消費者センターも知って置く必要があると思います。
疑問に思う理由をもう少し詳しく説明すると…

仲介を挟まないで直で業者に頼んだ場合:錠前交換 + 混合栓交換 作業費込みで合わせておよそ27,000円(税込)
仲介に任せた場合:浴室蛇口 およそ69,300円(税込)

浴室蛇口にそんなに違いがあるものなのか?
高くつく部材ならその理由を支払者に納得いくように説明してほしい。
およそ2.6倍 も違う。仮に仲介手数料は原則5割と考えると、とんでもないことに成っている。
そういう物なのか?
相場などの適正価格はないのか?この料金の仕組みを明らかにしてほしいと私は思う。

見積書の段階で「請求時に業者の明細も出してください」と要求したら、
請求書を出す段階で仲介が簡単な明細を作成し誤魔化していた…と思われても仕方がないのでは?
混合栓などの資材名もなければメーカー名も型番もない。

30(-_-)さん:2020/03/04(水) 15:31:17 ID:mS5gpsIo
今回はまだ小さい工事だったからいい、大きい工事で2.6倍以上にもなるなら
とんでもない…と思うはずです。
私は、そういうことを伝えたかったことは理解してほしい。

今回は前回のかなり良心的な工事内容とその費用だった経験もあり
払える範囲だったので信用しているので了承した。これは強調しておきます。

31(-_-)さん:2020/03/04(水) 18:09:21 ID:mS5gpsIo
>世界人口の3分の1が結核菌に感染しており、毎秒の単位で感染患者が発生している。

なぜか全く取り上げられないけども
私は、親から話を聞かされた「結核」の話を思い出します。

あいりん地区では
>3分の1以上が生活保護を受け、結核罹患率が全国平均の28倍。
>まるで世界最貧国のスラム街並みの状況が続く。労働者の多くが高度成長期に住みついた…
こういう場所では路上で覚せい剤の売人などが過去にはよくいたらしい。
工場では脱法ハーブを家に持ち込むものまでいた。


労働は尚更体調管理が必要なのに、こんな人たちに騙されたらイケナイ。
大阪がすぐに対策に動き出すのも、こういう背景があるような気もする。

32(-_-)さん:2020/03/04(水) 18:32:01 ID:mS5gpsIo
公表されている物では医療従事者の他に死亡者の特徴も免疫の弱い寒冷地の他、高齢者です。
眼に見えないものだから、初期症状が風邪と分別もつかない不安だけを煽られている感じもする。

・「人の多い場所で風通しの悪い場所」は避ける
・微熱などの風邪は軽い内に、直ぐに改源などのんで睡眠を取り治す。
・マスクは洗って使う。
・小便は風呂場でしてトイレ紙の節約をする。

以上の点を気を付けて充分に栄養や睡眠を取れば、大丈夫だろうと私は思いたい。
今日は、トイレ紙が店頭にない!ことがキッカケだったけども
雨もあり尚更にまた風邪を引きたくないので、指の負担や免疫も考え休むことにした。

柔軟に対応していくしかないと思います。

33(-_-)さん:2020/03/04(水) 18:37:47 ID:mS5gpsIo
改源は、飲み易くて慣れれば美味しいと思うくらいで

確実に軽い微熱には効くのでは、私は個人的にお勧めします。

マスクやトイレ紙も大事だけども、こっちの方が大事では?とさえ私は思っている。

34(-_-)さん:2020/03/05(木) 10:10:57 ID:3Bhr2q8Y
検索した情報で新型肺炎コロナウイルスに感染した場合の特徴をまとめてみました。

・感染力がとても強く、初期の段階は何の症状もない。
・症状が出ると急激に病状が加速する。
・患者の尿や便からウイルスが検出されているので、清潔が第一です。
・高齢者の感染率が非常に高い。

「発熱37.5度4日以上」が、新型肺炎の目安だと私は読んでいた


●特徴① 判断しづらい初期症状
発症当時は発熱だけで体温もそこまで高くなかった。せきもなかった。
鼻水もなく、くしゃみなどもない。
3日目も熱が続いたため検査したら、新型コロナウイルス陽性、さらに肺炎だと診断される。

●特徴② 急激な症状の変化
数日、発熱が続くだけだった症状が、呼吸困難に陥る。
その後、5日間立ち上がることができず、寝たきりの状態になる。

実はせきもないらしい…。風邪を移されるのも困るけども
一応、知って置いたほうがいいと思います。

35(-_-)さん:2020/03/05(木) 10:34:56 ID:3Bhr2q8Y
新型コロナは、実はせきもくしゃみもないらしい…。
風邪を移されるのも困るけども一応、知って置いたほうがいいと思います。

今日も寝起きは両手の指が土嚢作業の影響で握れないほど腫れてむくんでいた。
シャワーを浴びて、しばらくしたら握れる様になっていた。
作業影響もあり気怠さは続くので体温を念のために意識して測る。

正常値が 36.3〜37.0度だそうだ。コロナ発症時は、37.6度という情報もテレビであった。

さきほど体温を測ったところ35.4〜36.3度だった。
寝起き後の他に以上のような理由で気怠さもあり少し低めかもしれない。
コロナは今のところ大丈夫医だけども免疫が落ちているのかもしれないので
ストレッチなどして体温を上げておこうと思います。

36(-_-)さん:2020/03/05(木) 20:00:12 ID:3Bhr2q8Y
よくSNSでデマ情報が流れたせいでトイレットペーパーが店からなくなった。
という話と共に謝罪文がリンクされていたりするのだけども…
私は、絶対にその人だけのせいじゃないと思う。他の人もそれを読んで苦笑していた。
そうは、思っていないと思う。
トイレ紙以外に食品の〇〇も品薄になっていた。事実に無くなっているではないか…

コロナ騒動がメディアで流れるようになってマスクが必要!と言いながら
ニュースでは「中国、頑張れ!」の横断幕をコンテナに張って中国に流れて
転売屋だと思うのだけども…
肝心な日本人からマスクを全て取り上げてしまう…。

「はーーーーー??????」開いた口が塞がらない…

37(-_-)さん:2020/03/05(木) 20:01:57 ID:3Bhr2q8Y
5ちゃんねるでも医者に行ったら「マスクして下さい!」と怒られたそうだ…
ないのに…。それを言うなら病院に入る前にマスクを配るべきだ。
それは仕方がないことだ。

社会への不信感だと、誰もが思っていても言わないだけだと思う。
ニュースでも、「中国を悪く言うな」と中国に圧力をかけられていると聞いてる。
だからとんでもない責任転換だと思う。

コロナ発症の場所まで特定できているのだから、間違いなく悪いのは中国の衛生管理の問題だ。
ちゃんと指摘しないといけない。
間違いなくメディアこそ情報操作していて混乱している部分があると思うので
その辺は、裏まで読まないといけないなと思う。

なので私は、結果こうなってしまっているけども謝罪までしているのだから
その人はそこまで責任はないと思っています。

38(-_-)さん:2020/03/05(木) 23:05:01 ID:3Bhr2q8Y
もし身近な人や自分が仮にコロナに感染したとして、
差別に陥れ 医者がそれをメシウマにして
お得意の弱い者イジメで支配して通院を稼いで
点数稼ぎをするというところまで考えないといけない。

私は、実際にそういう患者の話を聞かないで納得いく説明もしないで
「そんなもの効かない!」と言って
自分のやりたい治療法しかしない医者を知っているのだ。

そういうところは容赦なく良心がない。

39(-_-)さん:2020/03/05(木) 23:06:23 ID:3Bhr2q8Y
こんな騒動に巻き込まれて差別されたら迷惑でしかない。人権問題に関わる。

テレビ番組をこのような医者の体裁第一の背景を考えて観たらよく分かる。
「ニンニクや白湯を呑んだら治る?なんて愚かな…」と言うのだ。
それも、間違っていると思う。医者の発言もいろいろ矛盾しているのだ。

★治ったので開放したはずなのに、まだ治る薬がないので対処療法をしていくしかない…え?話が違う!!じゃないか?
といっていたり医者のメシウマのために矛盾しているのだ。

これ医者の常套句だと疑ってまともに聞かないほうがいい。
もう本当に自分のメシウマしか考えていない文章だなと痛感する下りだった。
寒冷地だったり寝起きであれば尚更でビールや酒を呑むなんかよりよっぽど合理的な考えだ。

40(-_-)さん:2020/03/05(木) 23:08:27 ID:3Bhr2q8Y
ところが明らかに体に悪いビールを妥協してOKする医者までいるのだ。
それで病気になれば医者がメシウマだからだ。そう思いませんか?
発症して重病化した場合は、やむなく医者に診てもらうべきだろうけども

自助努力して健康に配慮し免疫を高めることが大事だと思います。

41(-_-)さん:2020/03/05(木) 23:25:41 ID:3Bhr2q8Y
自分がその差別される立場になった時に、こんな惨めな人生に急転落していく覚悟ある?

トイレ紙やマスクなんてどころじゃない。

なので私は、もし感染してもそれまでの自分に責任を持てるようにマナーとしてマスクをしている。

免疫がない公表されている情報では寒冷地や高齢者なので、過労さえしなければ大丈夫だと私は信じている。

42(-_-)さん:2020/03/05(木) 23:36:39 ID:3Bhr2q8Y
テレビで言っていたけども「完治したという診断証明書を出すことは絶対にない」と断言している。

効いている時は、言葉の表面しか理解できないけども

通院数を稼ぐという背景を考えたら、分かるはず。

43(-_-)さん:2020/03/06(金) 00:12:18 ID:tSZWj9Zs
ならば、もっともリスクの高いはずの

医療従事者 全てに検査を強制して陽性と発覚した場合に、どうするのか?

毎日、医者は検査しているのだろうか?もうマスクも消毒液もないと言っているし

コロナの性質から考えれば客室で写されるかもしれないし

通院することで逆に移されてしまう。突き詰めて考えていくと色々と無茶があるような気がする。

44(-_-)さん:2020/03/06(金) 00:14:25 ID:tSZWj9Zs
差別する側が差別される側になるのだ。

その点も考えて良心的に人権に配慮して患者に接するように私は願う。

45(-_-)さん:2020/03/06(金) 00:45:23 ID:tSZWj9Zs
>WHOの知見によれば、現時点で潜伏期間は1-12.5日(多くは5-6日)とされており、
>また、これまでのコロナウイルスの情報などから、
>未感染者については14日間にわたり健康状態を観察することが推奨されています。

>検疫法(昭和二十六年法律第二百一号)を適用し、
>14日間の健康観察期間が終了した2月19日までの間に
>PCR検査の結果が陰性の方について、改めて健康状態を確認した上で、問題がない方は順次、下船していただくこととしました。
>また、2月19日から下船を開始した方々については、念のため、下船後定期的に健康確認を実施し、

>2週間の不要不急の外出を控えることなどをお願いして、フォローアップを行っておりますが、
>これまでのところ、総勢983名の方について、
>下船後に発症し陽転化した方が計6名 確認されており、
>現在下船された方の健康確認を毎日実施し、都道府県とも連携して、健康フォローアップを、より緊密に実施しています。

検査して大丈夫だったはずなのに発症した人が6名もいるということは
やはり、あてにならないところがあると思う。

これらの人には何の罪もないはずの被害者だと私は思います。

46(-_-)さん:2020/03/06(金) 00:50:14 ID:tSZWj9Zs
高齢者は、井戸端会議で立ち話ばかりしているから尚更に要注意だと思う。

潜伏期間まで考えると検査していないからコロナにかかっているか分からないだけで

医療従事者、全てに検査をさせてみればいいと思う。

47(-_-)さん:2020/03/06(金) 01:38:01 ID:tSZWj9Zs
感染が発覚して発症した後のことも、知って置く必要があると思う。

>新型コロナウイルスに効く薬はまだないのに、どうして治癒するのでしょうか?

>発熱や咳等の呼吸器症状が消失し、鼻腔や気管などから
>ウイルスを検出できなくなった状況を「治癒した」と判断しています。
>また、この新型コロナウイルスそのものに効く抗ウイルス薬はまだ確立しておらず、
>ウイルスが上気道や肺で増えることで生じる発熱や咳などの症状を緩和する目的の治療(対症療法)として、
>解熱剤や鎮咳薬を投与したり、点滴等が実施されています。

>対症療法により、全身状態をサポートすることで、
>この間ウイルスに対する抗体が作られるようになり、ウイルスが排除されて治癒に至ると考えられます。

48(-_-)さん:2020/03/06(金) 01:38:43 ID:tSZWj9Zs
>新型ウイルス治療の医師「患者の抵抗力で治るのを待った」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200213/k10012284441000.html
>治療について、直接効果がある薬がないため、「基本的にはゆっくり静養してもらって栄養をとってもらい、
>患者自身の抵抗力で治るのを待った」と話しました。

結局、患者自身の免疫にお頼るのなら 金を払って通院する意味まで分からなくなってくる。

1月くらいに床冷えも含めて眩暈するほど熱を出したけども、本能でベッドを組み立てて
自分で治した。来年もまた別の新型が出てくることを考えたら、床冷えも要注意です。

49(-_-)さん:2020/03/06(金) 02:40:27 ID:tSZWj9Zs
ちなみに大阪のライブ感染の話で私が想像できる範囲で話をすると

あの規模のライブハウスだと、マイナーな聞いたこともないレンタルショップにも置いていないような
中国や韓国のアーティストが対バンしていて出演していたりする。
私は、ライブそのものに数えるくらいしか行かないのだけども
最後に行った海外のアーティストのライブがそうだった。

好きな音楽を悪く言うのはツライけども…
海外の色んなところで出かけているからこそ感染リスクは高いのかもしれない。
プライバシーに配慮して細かい情報までは出ていないけども、
そういう点で考えてありえるかもしれないので、事態がおさまるまで気を付けたほうがいい。

感染された方は、二度と行くか!となると思う。

50(-_-)さん:2020/03/06(金) 02:59:00 ID:tSZWj9Zs
知って置いたほうがいい。コロナ対策の法律が出来るってラジオでも言っている。

それには、今までにない強制力があるらしい。冗談じゃすまない。

そうならないように主催する側も、誘う側もちゃんと考えて収まるまでに自粛した方がいい。

また暖かくなったと思ったら急に冷えたりして雨も降ったりで微熱気味になったりする。今は落ち着いている。

油断はできない。

51(-_-)さん:2020/03/06(金) 22:27:10 ID:tSZWj9Zs
基本的に引きこもり的な作業しかしない人には分からないというか忘れているのだろうけども

★屋外で雨に濡れた土砂で更に重量のある作業していて疲れていたら直ぐに微熱っぽくなるのは
改めて考えると私は当たり前だと思ってる。現場で働いている人の顔を観たら分かるはずだ。
そこで、こういう新型コロナが話題になると非常に不安になる。

今日も合計で2往復 600kgの残土処分を無事に済ませました。
帰宅して着替えてから
その他にもマスクで眼鏡がズレ落ちるくらいに痛んでいたので新たに買いに行った。
帰宅後、600kg分の疲労がドッと襲い掛かってきて、微熱が出てくる。
体温も図るけども平熱から少し微熱程度の温度だった。物凄い不安になる。

直ぐに改源を飲んで、起きてられないので横になり自然と短時間の仮眠に入ります。
しかし3時間くらいは寝たのかもしれません。
起きたらすっかり治っていた。

52(-_-)さん:2020/03/06(金) 22:29:01 ID:tSZWj9Zs
テレビや検索した情報でも、不安になって医者に相談しても保健所でコロナ検査をしてもらおうとしても
検査するに相応しくない場合、

保健所に拒否されるそうだ。私は、それは正しい判断だと思う。
いったい誰が得するのだろうか?
それは弁護士と裁判所の関係のようにも思います。それを今度は民間が報酬を得るために検査できるようになるというのも
本当に信用できる機関なのかも不安になるものだ。
検査して陰性だったのに発症して陽性だった例もあることを考えたら、どうなんだろうと。

★物凄い周りに迷惑掛るし、結局 患者の抵抗力で治すのに完治した診断証明書ももらえない。
その抵抗力がない高齢者が感染して重症化しやすいだけで致死率も今のところ日本は低い。
良心的で大人の判断をしないといけないのに、そこで人の不幸で商売するために民間が入るというのは
どうなんだろうと不安になります。

53(-_-)さん:2020/03/06(金) 23:18:25 ID:tSZWj9Zs
こんかいのコロナに関する騒動で
大きな言い難いことが、私が想像するところで2つあると思ってる。

誰がトイレ紙を買い占めてるの?
午前中に活動できるのは主婦や高齢者だけのはず…

「中国」「高齢者」に気を使ってる上に、更にそこで転売屋や医者がメシウマしようとする人まで出てくる。
話がややこしくなっているような気もする。

では、「高齢者」が新型コロナに感染しない様にするにはどうしたらいいのか?
に焦点を当てれば無関係な人を巻き込まないで済むのではないだろうか?

54(-_-)さん:2020/03/07(土) 00:44:27 ID:Obsa1kPk
>『新型コロナウイルス』感染状況と、
>身近に感染が疑われる人がいた場合の対応方法をまとめました。【3月4日現在】
https://kobe-journal.com/archives/7837658557.html

しかし重症化するのとは別として感染するのは高齢者とは限らないようです。
肺炎になったことがないので分からないですが
患者の立場になれば、助けをどうしても必要とするほど苦しいかもしれません。

大阪ライブ参加から新型コロナの陽性判明までの経過が体温などと共に記載されています。
公共交通機関も利用しているそうです。これは気になっていました。
となるともう誰が感染していてもしょうがないと思います。
他の患者さんの経過もあるので参考になるかもしれません。

調べれば調べるほどややこしいなと感じる情報もあります。
中国では、検査して陰性でもあとで発症して陽性になるケースが非常に多いそうです。
寒冷地の例では、感染者と一緒に飲食した時にクラスターが発生したという指摘もあることを考えたら
出来る限り、落ち着くまでは外食は控えたほうがいいのかもしれません。

55(-_-)さん:2020/03/10(火) 10:40:22 ID:???
やっと止まったか(´・ω・`)

56(-_-)さん:2020/03/19(木) 17:52:16 ID:dtKm5t7M
>「大阪-兵庫の不要不急の往来自粛を」国から通知

明日から3連休なので要注意だ。
新型コロナの騒動は、マスクする人も減ったりトイレ紙も以前よりも棚にあったりしたので
落ち着いたかなと思っていたけども

大阪〜兵庫間でパンデミックの可能性があるようです。

ウチの町でも初の感染者がウェブで知ったけども、この人も大阪のライブハウスだそうだ。
肺炎だから呼吸困難になるんだそうだ。気を付けたほうがいい。
5ちゃんねるでは、蒸し暑くて湿気の多い夏には消滅するということは言っていた。

57(-_-)さん:2020/03/19(木) 21:34:07 ID:dtKm5t7M
>新型コロナウイルス感染症 国内外の発生の状況
>都道府県別患者数
https://hazard.yahoo.co.jp/article/20200207

上記の日本地図を見渡して思ったことは
昔に奈良県で仕事を手伝いに行ったことがあるけども
奈良県だとエリアによっては休日でも全く人が外出していないのである。
車から見ているだけでも分かる。

大阪や兵庫県では、外に出たら人が沢山いるのがコンビニもあることから
当たり前になっているけども、
日本全体で考えるとそれは当たり前ではないのだ。

以上のことを考えても3連休我慢すれば、少しでも抑えることが出来るならば
自粛した方がいいと思います。
コロナばら撒くぞ騒動のあった愛知県も多い。

そこから考えてライブハウスやスナックなどの風俗営業全体を自粛させたほうがいいような気もする。
テレビの再現映像では、なんと接客していた人は感染しないで待ち席で次の人が座った人が感染したようだ。
こんなこと言うとますます混乱すると思う。ただし、その人は死ぬほど持病で免疫が落ちていたそうだ。

一応、ちゃんと回復している人もいるというのが数でも示されている。
抵抗力のない高齢者が危ないのであって、安静にマスクしながらも収まるように祈るしかない。

58(-_-)さん:2020/03/19(木) 21:46:57 ID:dtKm5t7M
大阪〜兵庫間でパンデミックの可能性がある

他県から見ても人口密度や店が多いのもあると思うけども
おそらくそれだけ活動的なのかもしれないと私は推測しています。

少なからずコロナ騒動になってからは一切 飲食店は意識的に利用していない。
コロナがおさまったかなと思って久しぶりに寄った店では
元々業界が去年の閉店数から考えて時代の流れと言われているけども潰れていた…

こういう時こそ、ネットで映画でも観れるしゲームをするのが一番いいような気もする。

59(-_-)さん:2020/03/19(木) 22:43:48 ID:dtKm5t7M
外国籍の著名人が日本で、検査をやたらと強要しているくだりが
本当に、日本人のこと考えていないんだなと痛感した。おそらく言わされているのだと思うけども
仮にコロナに感染して回復したとしてもデータに残るのだから 今後の別の病気で病院に行っても

医者に病歴を見て
「コロナやないかー!!!!!!」って待合室まで響くような大声でで叫ばれたらどう思う?
人の弱みを握って自分の点数稼ぎにするのである。事実です。
医者と言うのは、それくらいモラルのない人だってことを知って置いたほうがいい。

身内の医者でも結局は開業医は点数稼ぎしか考えていないのが分かってるから
他の病院とか通院させない。休日は点数稼ぎの書類整理をしている。

患者の病状よりもレセプト(医療報酬明細書)が第一なのが医療の実態です。

60(-_-)さん:2020/03/19(木) 22:48:13 ID:dtKm5t7M
患者の金玉に蹴りを入れて、健常者が飲んでもキツイ薬を大声で強要するのが医者の仕事です。

それを知ったら絶対に感染してたまるか!って思うはずだ。

61(-_-)さん:2020/03/19(木) 22:55:05 ID:dtKm5t7M
あんな低気圧で風邪を引きやすい時期に、しかも初期症状が風邪と変わらない。

検査しても、陰性だったのにあとから陽性になった人もいることは一切触れない。

日本人が混乱するのを楽しみにしてるとしか思えない。

62(-_-)さん:2020/03/19(木) 22:57:15 ID:dtKm5t7M
サーモグラフィ?熱が出たら注意するというのもあったけども

雨の中 現場で汗水たらして重作業で働いていたら、免疫落ちて誰でも微熱になるんだけども…

医療関係者は、そういう常識も分かっているのだろうか?

63(-_-)さん:2020/03/19(木) 23:08:59 ID:dtKm5t7M
テレビの再現映像では、なんと接客していた人は感染しないで待ち席で次の人が座った人が感染したようだ。

こんなことをメディアで流すと誰が感染してもおかしくないぞという流れになっている。
そこで外国籍の著名人がやたらと検査を強要する。
検査しても、陰性だったのにあとから陽性になった人もいることは一切触れない。

発症していない人まで潔癖なまでに誰がそれでもメシウマになるの?と考えれば分かるはずだ。
人間は数字ではない。母国に今から荷物まとめて帰ってもらった方がいい。

64(-_-)さん:2020/03/19(木) 23:32:34 ID:dtKm5t7M
こんな個人情報が5ちゃんねるで漏らし放題の時代に、守れると思いますか?

絶対に個人情報を流して、確実に病歴で一生差別されることに成る。

メディアで職場や場所まで晒し放題じゃないか…

その人だけじゃなく、濃厚接触者 全員を徹底的に調べるという点だと家族まで巻き込んで大迷惑だ。

ちゃんとそのことを理解しなければならないと思います。

65(-_-)さん:2020/03/19(木) 23:34:21 ID:dtKm5t7M
特に医者はレセプトばかり見てないで、そのことは自分がその立場になって配慮する必要があります。

厳重に注意する。

66(-_-)さん:2020/03/19(木) 23:36:33 ID:dtKm5t7M
回復していると言っても完治したという診断証明書は絶対に出さないとテレビでも断言している。

こんなイジワル過ぎるシステムに誰がハマって溜まるか!!って思うはずだ。

67(-_-)さん:2020/03/19(木) 23:55:08 ID:dtKm5t7M
おそらく口実だと思うけども

こんな迷惑なことに巻き込まれるならば、3連休は家で大人しくして置いたほうがいい。

68(-_-)さん:2020/03/20(金) 09:42:02 ID:QLmkWS16
コロナ関係のスレも読んでいたけども本当に、コロナでメシウマしようと企んでいる人が

あからさまに要るのがよくわかる。DNA検査しないと実は分からないとまでいっているということは

実は、コロナはフェイクニュースで裏の目的があって 全人類のDNAデータのデータベース化を企んでいるのではないか?と疑っている。

献血も実は全て実験に使用されているという話も大学で聞かされている。

人の良心を煽って医者は自分のメシウマにするという仕組み。臓器提供も、個人にとっては医療の玩具にされるだけだ。

滅茶苦茶すぎるような気がする。目に見えない実感のない情報や先入観に振り回されていて訳が分からない。

69(-_-)さん:2020/03/20(金) 11:32:21 ID:QLmkWS16
身体を酷使する仕事には、体力が必要だ。

週に600kgの土嚢の掘り出しから処分場での開封、来週分の仕込みまでの
ノルマを自分に課して6週間以上(3トン以上)が経ち、
今は週のノルマを1.5〜2倍は可能かもしれないところまで
体作りは出来るようになったのかもしれない。
★初めの間は寝起きに指が握れないほどに関節の節々が炎症を起こし苦痛だった期間もあった。
今は、比較的にだいぶと痛みを感じなくなった。もしかしたら成長したのかもしれない。

このように明確に重量と日数まで確認出来ているのは私は貴重だと思う。
実際の労働は、時間内に目の前にある作業を渡されるだけなので
その日の総仕事重量などは教えられないしいちいちメモもしていないし考えるほどの余裕もない。

私の今まで労働での数々の敗因には
①出だしで張り切り過ぎてペース配分が出来ていない
②周りに振り回されて余計なトラブルに巻き込まれる
実は仕事と関係なことで気を取られることが多い。短期記憶は誰でも飛ぶので注意散漫になり事故を招く。
仕事は注意力が本当に大切だ。
③体つくりが出来ていない間に体を壊す。働きだすころには金欠もあったり
社会に出ると妙にケチりだして食欲がなくなることもある。

自分の能力以上の疲労が急に来ると、
ここまで苦痛に耐えられるなら死んだ方がマシだと思えるようになってくることもある。
今は自分のペースで出来ているので全く思わない。
なので以上の思いつく限りの3点は気を付けたほうがいい。

70(-_-)さん:2020/03/20(金) 11:34:22 ID:QLmkWS16
体つくりするために、今まで抵抗のあったプロテインのパック飲料を飲んでいる。
意外に美味しいので勧める。
最近は、たまには違う物も食べたいと思うほど同じものしか食べていない。

・朝は納豆ご飯。
・昼は解凍した豚肉(餃子の容器にラップを敷いて冷凍保存)と一緒にラ王醤油味を食べる。
醤油たれと豚肉が合うのだ。りんの関係でカルシウム不足を補うために牛乳を欠かさず飲む。
朝昼は一緒の場合もある。その場合は夕と晩で食事する。
・作業の合間にプロテインやパイナップルやチーズを食べる。
・夕飯は、豚肉を解凍してキャベツ、玉ねぎ、長ネギを裁断して香味ペーストと塩コショウ
カレーの固形ルーを半分にしてから更にスライス状に砕いて肉野菜と一緒に炒めて
2食分を作り、ご飯(米150g)にかけて食べてる。
・食材の買い出しついでに鶏肉の入った弁当を食べる

主に意識的にカルシウムとタンパク質、ビタミンCを取るようにしている。

71(-_-)さん:2020/03/20(金) 11:36:35 ID:QLmkWS16
カレーは一人だと絶対に余る。タッパに保存して再利用も出来るけども
改めて思えば、ルーを砕いて野菜炒めの調味料として使えばいいのだと気が付く。
最近気が付いた食の喜びです。

そして食後の牛乳が合うのだ。お勧めします。

72(-_-)さん:2020/03/20(金) 11:54:57 ID:QLmkWS16
指の痛みは、正直 健康ぶら下がりもあるかもしれないと思ったけども
おかげで今は腰痛がない。
(★重量調整は本当に大事だ。これが仕事だと本当に土嚢20kgにしてくれているかどうかも怪しい。
土嚢袋一杯で実は35kgだ…。知って置いたほうがいい)

そこまで健康ぶら下がりはしていない。
軽度の腰痛なうちに腰の様子を見ながら必要と感じたら行うようにしている。
ぶら下がらなくても「く」の字になるように体を反って椎間板の調整をすることも出来ると私は思っている。

昔に懸垂12回出来た時は、体が軽かったのもあるけども初めはぶら下がっているだけだった。
★イキナリは出来ることと出来ないことが、あることは強調しておく。

73(-_-)さん:2020/03/20(金) 12:10:31 ID:QLmkWS16
35kgを両手に持って計70kg…それを囲繞地の運び出しをして
1日で2人で250袋。手元に入るのは運賃だけで全部サービス。

ブチ切れるのは当然だと思う。処分場での開封も私は自分ですると言ってやっている。
依頼主に運び出してもらった方がいい。

依頼主が出来ない場合は、間に産業廃棄物業者に依頼して貰うように勧める。
その場合は運び出し費用が発生するはず。

あまりに無理のある作業で人手が足りない場合は数日に分けて運び出しを行うか
それが無理ならば断わったほうがいい。

本当にブチ切れるほど苦痛だったのは、表情を観たら分かる。

74(-_-)さん:2020/03/20(金) 13:21:18 ID:QLmkWS16
あと私が作業後に微熱になるのは、
複数の要因 過労後の免疫低下、雨に濡れる。
季節の変わり目で油断する。仕方がないこととして

他にも原因があることに後で気が付いたことがある。
作業後のシャワーを浴びて浴室で煙草(1mmg)を吸う習慣がある。
その時に浴室に立て掛けてあるデッキブラシの頭が木製で白カビだらけだったことに気が付いた。
それを吸い込んで軽い肺炎にもしかしたらなっていたのかもしれない。
デッキブラシを浴室から出すようになってからマシになったような気もする。

肺炎も多種多様らしい。「発熱37.5度4日以上」が、新型肺炎の目安なので私は大丈夫のつもりだ。
コロナに感染したら、呼吸困難に陥るのだから書き込みどころじゃないはずだと分かるはず。

紛らわしいので、知って置いたほうがいい。
本来は、すでに分かっているはずなのだから
…こういうことも優先的に教えるべきだ。普通の肺炎との見分け方もあまり報道されない。

75(-_-)さん:2020/03/21(土) 01:42:20 ID:jtxWgb8g
>新型コロナウイルスの集団発生防止にご協力をおねがいします - 厚生労働省
https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000610429.pdf
>密を避けて外出しましょう!

>①換気の悪い密閉空間
>②多数が集まる密集場所
>③マジかで会話や発声をする密接場面

>3つの条件がそろう場所がクラスター(集団)発生のリスクが高い!
>※3つの条件のほか、共同で使う物品には消毒などを行ってください。

分かり易いデザインでまとめられています。
マスクする人が明らかに減って油断している人は、私も含めていると思うので
3連休が始まったところで念押しで広めたほうがいいです。

レジ店員も思えば危ない。だから、ちゃんとマスクして接客している。
コロナの影響かわからないですが、また1店 潰れていることに気が付きました。

76(-_-)さん:2020/03/21(土) 01:58:21 ID:jtxWgb8g
>クラスター対策

>国内では、散発的に小規模に複数の患者が発生している例がみられます。
>この段階では、濃厚接触者を中心に感染経路を追跡調査することにより感染拡大を防ぎます。
>今重要なのは、今後の国内での感染の拡大を最小限に抑えるため 、
>小規模な患者の集団(クラスター)が次の集団を生み出すことの防止です。
>※「小規模患者クラスター」とは感染経路が追えている数人から数十人規模の患者の集団のことです。

本当に感染者が出た場合に徹底的に追跡すると思われます。

77(-_-)さん:2020/03/21(土) 01:58:57 ID:jtxWgb8g
新型コロナ受診相談センター(帰国者・接触者相談センター) にご相談するそうです。

>・風邪の症状や37.5度以上の発熱が4日以上続く方
>・強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある方

>以下のような方は重症化しやすいため、この状態が2日程度つづく場合は帰国者。接触者相談センターにご相談ください。
>・高齢者
>・糖尿病、心不全、呼吸器疾患の基礎疾患がある方や透析を受けている方
>・免疫抑制剤や抗がん剤などを用いている方

>現時点では、新型コロナウイルス感染症以外の病気の方が圧倒的に多い状況であり、
>インフルエンザ等の心配gふぁある時には、通常と同様に、かかりつけ医などにご相談ください。
>医療機関を受診する際にはマスクを着用するほか、手洗いや咳エチケット
>(咳やくしゃみをする際に、マスクやテッシュ、ハンカチ、袖を使って、口や鼻をおさえる)の徹底をお願いします。

78(-_-)さん:2020/03/29(日) 18:02:05 ID:Ri.dbYI6
今回の新型コロナ騒動の影響なのかは確認できないですが
何年も前からよく通っていた店では2店が潰れているのを見かけた。
私は経済的な被害が関係ないだろうと思っていたのだけども
痛手になったことが先ほど確認しました。

今は、自分は大丈夫と思っていても
★間接的に病気以外の被害が出てくる可能性があると思うので
こういうこともあると知って置いたほうがいいです。


>中小企業支援で給付金制度設置へ 無利子融資も 新型コロナ

新天地でのご活躍をお祈りいたします。長らく有難うございました。
私は、最近習得したの庭の整備のノウハウを活かすため
出張して、状況を再確認し短期間 住み込みで作業するかもしれません。
そのために優先的にも自分の家の土嚢作業は今月一杯で中断すると思います。

79(-_-)さん:2020/03/29(日) 18:05:48 ID:Ri.dbYI6
★収入が急に一気に減って来年分の税金が痛くなる場合がある。

それは、工事などの作業費にしても考えておかないといけない。

一度会社を辞めて貯金がない経験したら、分かる。

小麦粉を細かく分けて、お好み焼きで50円焼きを作っていた経験がある。

80(-_-)さん:2020/03/29(日) 18:20:30 ID:Ri.dbYI6
訂正です。
★収入が急に一気に減って「今年分」の税金が痛くなる場合がある。

急に、5月の国民年金 7月健康保険税などの
今年分の税金が払えない人も出てくる可能性がある。
なのでフリーランスや非正規雇用だと明日の生活も危うい人もいるはずだと思います。

私は急な出費のためにも貯金はある程度だけども、エクセルで管理して残しているけども
不安にはなっている。
そのためにもせめて自分の家のことは費用以外の目的も兼ねて
自分で出来ることは業者に任せず作業しているのです。

81(-_-)さん:2020/03/29(日) 19:34:06 ID:Ri.dbYI6
災害の時でも、被災者が運動不足で具合が悪くなるという話もテレビで聞きます。
今、コロナの騒動で免疫が大事な時期と私は思う。

免疫は骨に詰まっているという話もあるそうです。
運動することで血行も良くなるのもあると思いますが
骨が刺激されて免疫が高まるそうです。他に日光浴もビタミンD生成に必要だと思われます。

自分で出来る範囲内で軽い運動した方がいいと思われます。

82(-_-)さん:2020/03/30(月) 12:14:22 ID:7PgI3RMQ
私の住んでいる市内では、なんとか感染者の報告が1名のみで抑えられているけども
しかし救急車が結構、今まで以上に鳴っている…
絶対に油断できないのは…、大阪も電車一本で行けるしエリアだし
クラスターがニュースになっていた市とも隣接しているので油断は出来ない。

あるエリアでは30代の感染者が多いらしいけども、
それは町の特性で若者が密集するビルエリアが多いことが原因にあるのだと思う。
私の市外の情報だと圧倒的に高齢者が多い。

検査しても間違って陽性と診断されることもあるそうだ。
陰性と診断されてもあとで新型肺炎を発症するという話もあり
患者自身の免疫で回復を待つという話もあるけども、

ワクチンがないので一度感染したら治らないという話も5ちゃんねるで上がっていた。
だから問題になっているようだ。

83(-_-)さん:2020/03/30(月) 12:15:44 ID:7PgI3RMQ
テレビ番組では、もうある程度広まったら 感染者数ではなく
死亡者数で状況を判断したほうがいいという話も上がっていた。
それは、感染してもほとんどの人が発症しない。
ただし2割の人が発症したら一気に悪化してアビガンも効かない取り返しがつかなくなるそうだ。
なので感染者でも、新型感染症に感染しても免疫があり抵抗力があるかどうか?が重要になり

ここまで広まったら血清検査を行い外出できるかどうかを判断するという話も例に挙げられていた。

84(-_-)さん:2020/03/30(月) 12:17:10 ID:7PgI3RMQ
その地域ごとの特性の他にも
その免疫・抵抗力のない重症化する人の生活にどのような傾向があったのか?
基礎疾患のある人は重病化しやすいというのは当初から言われていた。

★推測に過ぎないのですが、飲酒に大きな一つの原因にあるのではないだろうか?

子供に感染者が異常に少ないのも、海外の文化
(公衆衛生:韓国は便を拭きとる紙は水道が詰まるので流さないらしい)の違いにも辻褄が合う気がする。
寒冷地は、大昔から飲酒で体を温める話はよく聞く。
高齢者もかなり酒を飲む人はいるはずだし、明らかでないから言わないだけ…
念のために注意を促したほうがいい。

85(-_-)さん:2020/03/30(月) 12:25:46 ID:7PgI3RMQ
いい年した大人がゲームなんて…ってつい最近も5ちゃんねるで馬鹿にされてるけども
痛みに支配されて、どうしようもない時に酒を呑むよりも余程マシだ…と思う。
ゲーム(内容にも寄る)は楽に没頭できるので、


身体的苦痛を紛らわしたり、気分転換になる。

重労働者にも、よくゲームをする人も話に聞くのが分かる。
外出自粛なら尚更に効果的だ。
★ただし目の疲労や時間管理は注意する必要がある。

ビールのCMも全部自粛!!情報操作であえて言わないのでは?

86(-_-)さん:2020/03/30(月) 12:37:57 ID:7PgI3RMQ
今時は、ましては子供で好んで酒を呑んでアル中になる人は全くいない。

どうも、アルコールではないのか?


災害時の運動不足でも免疫が落ちて具合が悪くなるという話はテレビでも言われてる。
免疫は、骨に詰まっている。カルシウムと日光浴で丈夫になるそうです。
血清検査をして免疫のある人は外出を許可していくという話も聞くので

今思えば、この点も考えて必要な注意をして自粛するところが
ズレているような気も私はする。

★テレビ番組を作っている人もスポンサーに気を使って言わないだけ。
番組を作りながら実は気づき始めてると思う。
これをちゃんと視聴者に伝える必要がある。

民放が無理ならNHKの仕事だと私は思います。
民放はビールのCMも全部自粛!!

87(-_-)さん:2020/03/30(月) 13:45:46 ID:7PgI3RMQ
私は作業している間に、ラジオを聞いているのでテレビでは話せないニュースも耳に入ってくる。

ビールメーカーも健康志向の商品の開発に力を入れたいけども
海外の力がある主からビールを作れ!と圧力がかかっているという話も
コロナの前から聞いている。

やはりスポンサーの影響だと思われる。おそらく民放では絶対タブーなんだと思う。
しかし、この状況では指摘する必要がある。

88(-_-)さん:2020/03/30(月) 19:46:27 ID:???
14:40から乃木坂TVゲーム対決
飛鳥ちゃんが容赦ないなー
目がランランとしてる性格出るね(´・ω・`)

https://www.youtube.com/watch?v=euI-3oOmncI

89(-_-)さん:2020/03/30(月) 19:50:55 ID:7PgI3RMQ
なので命令ではなく、自粛勧告なのだと思います。

分からないことが多くて混乱している最中だから、
ここまで長引いて世界的に大きなことになっているのだから
行動自粛も大事だと思う。ズレている訳ではないと思います。
語弊があったことを詫びます。

ワクチンがないから治らないと言われる感染した人を明確にしたことで
★差別化し感染した立場の人を悪く言うのは、絶対に良くないことだと思う。
私は尋常性乾癬を患っているけども、過去に梅毒(ペニシリンで治療済み)になったこともあるけども
社会に属していたころは、物凄い肩身狭いものだ。
恋人に「でも、あなた病歴コロナでしょ?」って言われたらどう思う?

著名人で公表している人は関係者も分かっていることだと思うけども勇気ある行動だと思う。
鍵を取りに行くという話をしただけでも一瞬だけ沈黙があった…。関係ないかもしれないけども
もしかしたら関東や関西人が来たらコロナ移される。そういう間違った認識だけは持つべきではないと私は思う。

出来る範囲の行動自粛は、するべきだとしてもそれが人格の差別化には絶対になってはならない。

90(-_-)さん:2020/03/30(月) 19:52:38 ID:7PgI3RMQ
社会に属していたころは、物凄い肩身狭いものだ。
恋人に「でも、あなた病歴コロナでしょ?でも人に移さなくても治らないんでしょ?」って言われたらどう思う?

著名人で公表している人は関係者も分かっていることだと思うけども勇気ある行動だと思う。
鍵を取りに行くという話をしただけでも一瞬だけ沈黙があった…。関係ないかもしれないけども
もしかしたら関東や関西人が来たらコロナ移される。そういう間違った認識だけは持つべきではないと私は思う。

出来る範囲の行動自粛は、するべきだとしてもそれが人格の差別化には絶対になってはならない。

91(-_-)さん:2020/03/30(月) 19:56:32 ID:7PgI3RMQ
大阪の小学校にもいた時期があったけども、差別遊びみたいな物も流行っていたことがある。
子供だから人の痛みが分からない。

これだけ酷い状況をメディアで作り出して置いて

でもアルコールの影響については隠して責任転換…

それを私は指摘します。

92(-_-)さん:2020/03/30(月) 20:05:40 ID:7PgI3RMQ
本人が勇気出して打ち明ければ余計に警戒されるもの
検査していないから、分からないだけ

もしコロナだとあなたが判明して
特に初期のころのトイレ紙が売り切れでないのは
「ネットのせいだ!!!(大声)」は本当に酷かったと思う。

今でも、店によっては夜でも棚にない。私はいつも通りの2袋分のストックがあるので

それ以上は不要に買わないことにしている。

93(-_-)さん:2020/03/30(月) 20:12:44 ID:7PgI3RMQ
しかもそれで容赦なくちゃんと事前に用紙に書き込んで治療済みとも教えているのに

初対面でいきなり「梅毒やないか!!」医者はそれでメシウマにしている。

絶対に許せない。

94(-_-)さん:2020/03/30(月) 20:24:17 ID:7PgI3RMQ
様々な討論を長時間交し合った後で、ある番組では「考え過ぎだよ」と言って締めくくっていた。
これが物凄い重要なことだと思う。

私は、こういうことが大人だと感じた。

95(-_-)さん:2020/04/01(水) 01:29:48 ID:LJMUlVl.
発生源ともいわれ世界の感染者数が多い中国について

私はアルコールについて詳しくないので更に中国の酒について調べてみました。
実は中国といえば紹興酒が有名だけども
★他に世界三大蒸留酒の一つと言われる「火酒」と言われる蒸留酒があるようだ。

これが名前の通り、非常にアルコール度数が高いです。
武漢市では特制黄鶴楼酒というものがありアルコール度数が52度
他銘柄の酒では48度〜62度あるそうだ。
ビールがアルコール度数5度で、日本酒が15度、ウィスキーで43度、ワインで14度なので比較しても
アルコール度数非常に高い!!
イタリア以外の欧州にも、酒の文化がありビール ワイン以外にも多種多様のアルコール度数の高いリキュールが存在する。
ただし、欧州と中国は一帯一路で交流が盛んだったという背景がある。

改めて考えて観たら、こんなアルコール度数が高ければ
熱が出ても酔っ払ってたら分からないと思う。
そして急に呼吸困難になって亡くなるのかもしれない。

96(-_-)さん:2020/04/01(水) 01:30:51 ID:LJMUlVl.
新型コロナも上気道にウイルスが溜まるみたいな話も上がっていたはず。

>食道粘膜のアセトアルデヒドの蓄積
---------------------------------
>摂取されたアルコールの2〜10%が、そのままのかたちで呼気、尿、汗として排泄されます

関係がありそうな気がする。
テレビ番組に出演している医者も早くにこの点について注目すべきだと思います。
国内外の寒冷地では酒を呑んで体を温める文化があるそうです。
大阪でのライブハウスのクラスターも振り返れば、
入店する前にドリンク代(酒を含む)を支払うシステムになっている。
★これからはコロナに感染してもちゃんと身体に抵抗力・免疫があるかが重要になると思う。
★最悪な状況はドヤ街のような医療崩壊して路上で死体が散乱することだ。
そのための緊急事態宣言だと思います。
東京都、大阪府でも夜の街には立ち入らない様に自粛要請している。

改めて、この関連性について注目すべきだと私はと思います。

97(-_-)さん:2020/04/01(水) 01:37:28 ID:LJMUlVl.
更に言えばイスラム教は禁酒の文化があるそうだ。

イスラム圏のコロナ感染者は少なめだそうだ。
ただし海外にあるイスラム教会は別だと思います。

可能性が高いと思います。

98(-_-)さん:2020/04/01(水) 01:45:44 ID:LJMUlVl.
高齢者と同じように本来は抵抗力がない子供に感染者が少ないのも
日本では未成年は酒を呑んではならない法律があるからだ。

基礎疾患のある人が、酒を呑んではならないは医者の中では常識のはず
入院中の患者に酒を提供する病院なんてまずないでしょう。

子供以外にも、基礎疾患のある人も禁止にすべきだと思います。

99(-_-)さん:2020/04/01(水) 01:58:59 ID:LJMUlVl.
民放の番組出演している医者も、酒に関してかなり甘い発言をしている。

そういうところが信用できないのです。絶対にスポンサーを気にしていると思う。

医者であれば、ちゃんと基礎疾患のある人は禁酒しなさい!と指導すべき。

100(-_-)さん:2020/04/01(水) 18:58:35 ID:LJMUlVl.
私は、目に見えないものだからテレビニュースの他に検索した情報でしか分からない。
マスクとトイレ紙の品切れから…これは普通じゃないと感じるようになったのが始まりだった。

初めは若者は少ないと思われていたけども、
★若者も感染して悪化するというのが、今のメディアもしくは一般常識の考え方です。
おそらく、特に都会方面だと思います。
私の住む町に感染者がかなり少ない(1人から3人に増えたようです)のは娯楽施設がないからだ。
誇張して訴えかけていたの強調したほうがいいと思ったので
改めてこれを言うためにレスしようと思った。

101(-_-)さん:2020/04/01(水) 19:00:32 ID:LJMUlVl.
知らない間に人に移して、結果的に人が死ぬと言うことに関して
年齢は関係ないので若者も行動に責任を持つとべきという話もあります。
それは改めてその通りです。みんな混乱しているのは分かっているはずだけども、
ただし、出来ることは限られている。

★3つの密を避ける。マスク、咳エチケット、手洗い、消毒、うがい。

私は一切外食の店には入っていない。娯楽関係の店も一切言っていない。
飲食、生活用品以外には作業に最低限必要なためにホムセンにしかいかない。
処分場も理由は別だけどもストップしているので買い物(セルフレジも利用するようにしている)以外は
独り身なので尚更、感染リスクは低い。

102(-_-)さん:2020/04/01(水) 19:03:41 ID:LJMUlVl.
今朝、国会中継も途中から観ていました。
危機感を持たせること目的に言っているのだと思うけども
★「とにかく検査をして症状が軽くても感染が分かったら、もう隔離!(誇張)してしまえばいい」(民〇党)
メディアに公表している感染してしまった著名人はどんな、どんな気持ちだろうか?
目の前、真っ暗になると思う。絶対に民〇党には投票しないと思う。
ちゃんと、その人たちのことも考えて配慮の言葉も添えるべき。
議会中は別の党の代表が心ある、お悔やみなどを述べていた。

よく国会でも問題発言をした議員のキャプチャーはネタになる。
絶対に恨まれると思います。
海外を比較しても、甘いと言われる部分はあるけども
それだけちゃんと人権に配慮した対応をしているのだとと私は思います。

状況は悪化し続けていて、それに応じて対応も変わり
更に悪化し続けることが考えられるので、どこでどのような決断になるのか不安になるものです。

103(-_-)さん:2020/04/01(水) 19:38:58 ID:LJMUlVl.
まだ生活は出来るけども、収入は3割減るので
もう真剣に今までの生活は見直さないといけない。割り切らないといけない。
コロナの影響で収入が減る人も多いので

しかし、それはコロナ関係なく準事業の形態的にそういうものです。
ただ、工事したばかりだったのは…本音は驚いたけども、
逆の立場でも分かるので納得がいく。工事の内容に納得がいかなかったのだろうか?…
それは自分で確認すれば分かる。これが本来の準事業としての私の仕事だ。

作業と休むことに夢中だったので今の残高総計が理解できていなかったので
たまったレシートの入力を済ませていた。
当然に放置するわけにかないので、一度出張して状況を確認して
住み込みで作業する準備計画を調べながら進めている。

コバエがどうしても引っかかっていたからだ。これをどうしても済ませて置きたい。
私がしなければ、誰も出来ない。今の私だから出来る。私の仕事だ。

104(-_-)さん:2020/04/01(水) 19:45:45 ID:LJMUlVl.
あの時に出来なくて、今の自分に出来るようになったことは沢山ある。
なにより軽トラが私についている。これが非常に大きい。

表土を処分したら コバエは一切いなくなる。
実際、自分の庭を表土を掘り返して、根っこもどこまでの深さかも分かった。
残土処分場も調べている。今回は個人で持ち込める近くに処分中継場がなさそうなので
相談した上で、運搬と処分をしてもらうかもしれないと思っている。
県によっても、違うようだ。

105(-_-)さん:2020/04/01(水) 20:02:09 ID:LJMUlVl.
検査、検査!!っていう人がいるけども、それで人を不幸に陥れるどころじゃなく

間違いなく民間業者で裏でメシウマにしようと考えているのでは?

そういえば、よく〇〇党の献金問題はネタになったいた。

こういう政治家に絶対に、投票したら行けないと私は思う。

こいういうところを裏まで見抜かないといけないなと思う。

106(-_-)さん:2020/04/01(水) 20:19:57 ID:LJMUlVl.
ちゃんとみんな努力しているのに、私はずっと必ずマスクしている。

他の人のことを考えないでトイレ紙の買い占めにしてもそうだけども

自分のポケットメシウマのために
「「こういう人の優しさにまで付け上がって隔離してしまえばいい」」


というのは絶対に許せないことだと思う。

107(-_-)さん:2020/04/01(水) 20:21:11 ID:LJMUlVl.
ちゃんとみんな努力している、分かっているはずだ。

アウシュビッツの騙してガス室と同じだ。絶対にダメ。

108(-_-)さん:2020/04/01(水) 20:27:00 ID:LJMUlVl.
倫理観として許せないことは言ったけども更に騙してそれにつけあがるのはもっと許せないと主張します。

このような緊急時は与野党関係なく、協力しあう必要があると言っておられたので
危機感を持たせること目的に言っているのだと思うと注釈して置きます。

109(-_-)さん:2020/04/01(水) 20:35:41 ID:LJMUlVl.
ちゃんと気を使って努力している人は努力している。

その人の優しさにまで更に付け上がって無症状でも検査させて感染したら隔離は絶対に許せないと私は主張する。

どれだけ、その考え方がねじ曲がっているか改めて理解した方がいいと思う。

人を何だと思ってるんだ!と思う。

110(-_-)さん:2020/04/01(水) 20:49:25 ID:LJMUlVl.
過去の事件から考えて、

ワクチンが出来るまで隔離と言いながら更に、いつまでたってもワクチンが出来ず

騙されて一生隔離さえありえる考え方だから危険な発想だと思う。

それは注意する必要がある。

111(-_-)さん:2020/04/01(水) 20:57:40 ID:LJMUlVl.
検査をやたらと強要するのは裏で、検査の民間会社で一儲けして
更に儲けるために嘘の陽性結果をつきつけられて隔離されてしまうまで

先読みして置く必要がある。偽業者まで出てくる可能性がある。


検査の必要性を判断するのは、信用のできる医師のほかに保健所だけにすべき。

112(-_-)さん:2020/04/01(水) 22:41:03 ID:LJMUlVl.
コロナ感染が発覚した病院の従業員、そしてその家族が
どれだけ差別で苦しんでいるのかをドキュメンタリーで放送されている。
そういうこともちゃんと考えてマスメディアも考えて判断する必要がある。

私が今回行った庭の土嚢作業は、初めは座ってられないほどに腰痛に苦しみ、
寝起きは指が曲がらず、休日は一日身体が重くて機敏に動けなくて
肉体労働は、全身青あざまみれなった経験もある。耐えながらも乗り越えて生きている。

★生きることは楽なことばかりではなく、苦しみが付きまとう物です。
様々な苦しみがあります。
それを安心を得るためだけに眼に見えないもので、差別分断してしまっていいものなのか?と私は思う。

コロナが憎いというコメントする人もいる。
そもそも検査も含めてコロナという物がなければ、こんなトラブルにはならないのだと私は思う。
そういう意味で憎いという言葉がふさわしいのかもしれない。

私は 密のある場所は一切避ける。マスクをするにはしているけども
未だに、半信半疑で理解が出来ないです。
他に重要な情報として味覚や匂いを感じなくなるそうです。

検査を強要されなくても周りに移したくないから不安になって自ら検査を受けに行く気持ちも私は分かる。
私だって、親から妙な噂を聞かされただけで自分で検査に行ったものだ。
陰性だった。病院でも何も症状をないなら検査なんてしなくていいというのが常識で
妙な眼で見られるものだ。私の経験談です。

113(-_-)さん:2020/04/03(金) 01:40:14 ID:QskZpdi2
>新型コロナウイルス 国内感染の状況 - 東洋経済 3/31
https://toyokeizai.net/sp/visual/tko/covid19/
このサイトは様々な統計グラフで新型コロナについて客観的に分析してくれいます。
とても分かり易いです。

このグラフの「年齢別 3/31」で見ると、今の状況がどういうことのために動いているのか
理解できるかもしれません。
当初から言われていたことは間違ってはいないことになると思います。
重症化するのは30代から死亡するのは70〜80代。
ただし感染するのは20代から一気に伸びているので、感染者数を増やさないために自粛しなければならない。

一部の主張を観たら全国民を検査して、片っ端から無症状でも隔離してしまえ!と言っているように見える。
それを聞くとコロナに掛ったら、まだワクチンがないのでもう人生終了のような先入観にとらわれる。
実際に、それで収入が一般論的に3割減ったり仕事を失ったり
また、過剰な差別を生むことになる。仕事が安定していて、貯金も潤沢にある人はいい。

私も含めて経済的にも本当に不安な人がいるはずだ。
決して油断はしてはならないけども
★まずは、その過剰な差別意識や誤解を含めた先入観が解けるかもしれないと思います。

今のところ、メディアで上げられるのは
あえて危機感を煽るために重症者数はあまり挙げられていないのが分かると思う。
それは客観的にも注釈しておく必要があると私は思う。

114(-_-)さん:2020/04/03(金) 02:24:36 ID:QskZpdi2
この統計情報を見ても、ちゃんと回復して退院している人もいる。
その活動内容を状況など選んで、無症状でもモラルとして自粛をする必要はあるだろうけども

★極端にワクチンが出来るまで隔離までする必要はないと私は思います。

民間の検査会社で検査キット(名称は独島らしい…)売りまくって
更に、拉致監禁で大儲けする狙いとしか思えないのだ。

ねずみ講も〇〇党の議員が国会で主張していたというキャプチャーは有名だ。
早い内に要注意したほうがいい。
隙さえあれば悪だくみして国民が酷い目に合う可能性があるので注意しないといけない。

どさくさに紛れてねじ曲がった方向に進まないために修正したほうがいい!!!!

115(-_-)さん:2020/04/03(金) 02:29:21 ID:QskZpdi2
どう考えても在日ヤクザフロント企業が裏で隠れているとしか思えない!!!

そういう側面も見透かしておく必要がある!!!

116(-_-)さん:2020/04/03(金) 02:54:56 ID:QskZpdi2
以前から言っていた在日著名人がやたらと韓国の検査数を上げて
検査を強要したがるのは!
韓国製の検査キットを売りまくるためだった可能性がある。

どさくさに紛れて人の不幸でメシウマに利用されるというのは許せないことだ。
そういうところまで見抜いておく必要がある。
番組で言ってることも自分は都会だから大丈夫!と検査する必要はないみたいに言って
★人としてのモラルよりもセールスしか興味がなかったことが今の結果を見ても分かる。

口がうまいように見えるだけでボロが出ていた。その程度の人間だったんだなと改めて分かる。
もう騙されたらイケナイ。

117(-_-)さん:2020/04/03(金) 19:51:51 ID:QskZpdi2
工事に関しては、今までの親切な対応をしてくれたことを振り返って
おかしなことはないと思う。これは注釈します。
鍵は返してもらうけども、それは預けたままだと 勝手に募集することはないと思うけども
次々に下見の新規客が訪れる(契約とは限らない)。

今までの対応を考えてもちゃんと話を聞いてくれるというのを
私は個人的にも安心感にしても他社と比較して評価しています。
費用の問題もあり、一度 私自信が確認するためにも短期間 作業を含めて住むことにします。
そして出来る範囲の必要な工事などが済んでからまた
同じ会社に仲介を頼むことにしてます。

このタイミングについては、プライバシーを詮索すべきではなく
ましては、このような場所で言うことじゃないと思ってます。

★それぞれ急な家庭の事情があり家庭を守る必要があります。私もそうでした。
私の立場としては、今まで本当に有難うございましたと
感謝を述べ、気持ちよく門出を祝うべきと思っています。
逆の立場でも嫌な気持ちになった経験もあるので分かっているからだ。
以上のことは求めるべきじゃないと思ってます。

118(-_-)さん:2020/04/03(金) 19:55:24 ID:QskZpdi2
私自身、逆の立場で考えても
他人に関係ないことで一方的に詮索されるの嫌なのは、度々説明している。
私自身の掲示板での軽率な発言も、よくないとこの節目にも思っています。
しかしネガティブではないです。
希望や意欲が私にはあります。むしろ張り切っています。

119(-_-)さん:2020/04/03(金) 19:56:14 ID:QskZpdi2
長距離運転にしても、運転計画、経路の予習と見直しが必要です。
運転は、2時間以内ごとに休憩の確認。
高速の速度違反は、一発で免許停止です。安全第一です!

今までの自作地図を作り
(眠くなる注意ポイント、休憩場所のチェック、分岐の注意ポイントなどを記録)
ドラレコデータもちゃんと参照できるようにしている。

しばらく住み込み作業を考えているので費用も準備もかかる。

現在途中になっている自分の庭作業をしながら、生活の見直しも含めて切り替えないといけません。
よって、ここで掲示板での書き込みを自粛し止めようと思います。
これから忙しくなります。

120(-_-)さん:2020/04/03(金) 20:08:35 ID:QskZpdi2
鍵は返してもらうけども、それは預けたままだと
勝手に募集することはないと思うけども
次々に下見の新規客が訪れる(契約とは限らない)かもしれないことを
少し心配しているからだ。注釈します。
一応、ないと思うけども、
なぜかというと別びことだけども前の不動産屋で妙な言い回しで揉めた経験があるからだ。

いちいち、長旅して現金払いさせて 家主が物件を手放せようと企んでいるのが分かったからだ。
普通は、事情に合わせて振込を利用するのが常識です。ほんとうに信用できないです!
油断も隙も無い。こういうこともある。
★その点、今の仲介はちゃんと家主を尊重してくれている。


住み込み作業するとネットできないので、その上で節目だと感じて決めました。

121(-_-)さん:2020/04/03(金) 20:11:57 ID:QskZpdi2
また話を始めると止まらなくなるので、みなさま健康に気を付けてお元気で!

122(-_-)さん:2020/04/03(金) 23:16:44 ID:QskZpdi2
これも何年も昔の話で、思い出すのも完全ではなく
物の言い方に語弊があるので注釈し続けないといけない。
まず、新幹線や夜行バスに乗って遠出して車がないので
更に駅から降りてもしばらく歩かないといけない山に登るだけで大変だったのだ。

振込支払いできる会社と出来ない会社というのは、その会社の規模によって
違いに理由があるものなのか?

ワザワザ深夜高速バス乗ってはるばるやってきて、前もって様子を見に行くと連絡しているのに
行ったら、嫌味っぽく「何しに来たの?」など、なんか怒ってる?みたいに鍵を渡されたり
妙な言い方で「遠いいから無理でしょ?」って質問を投げつけられたり
こちらからしたら分かっていながらなんで支払者に困らせるような現地での現金払いをさせるのか?と言いたくなる。
嫌味っぽさに当時は頭に来て、直ぐに今の著名な看板の店に変えたのだ。

ここではちゃんと相手のニーズを理解して、工事費用の振込が出来るし
必要なやり取りもメールでしてくれる。柔軟に対応してくれる。
以前に工事費用について高いのではないか?と思ったけども、時間が経って
やはり間に人が入れば人件費があるので、高いのは仕方がないと思ってます。

残土処分も、最終処分場(事業者でしか利用できない)と中継処分場(個人も対応可能)と料金の違いを
この機会に知ることが出来た。全く変わるものだった。
準事業と事業というのは、規模の違いで確定申告も扱いが変わる。
比較して高いと感じたのだけども、そういう物だと理解しないといけないと改めて思ってます。

親には絶対に価値のある物件なので手放すな!と言われている。
私も、そう思っている。昨晩は祖父母のことを思い出していた。
現地に着いたら、墓参りし祖父母に顔を見せに行きます。

123(-_-)さん:2020/04/03(金) 23:31:21 ID:QskZpdi2
初めてのことだったので、先に仲介に物件の鍵を預けてから
決まらない間に手を加えていたので、その当時のことや決まった後でも
問い合わせの電話が何度もあったり、複数のサイトの募集のページが削除されていなかった。
あれ?と思うことがあったので、念のためです。

なかなか決まらず、一度ハウスクリーニングは前の不動産屋で任せていたはずだったのに
肝心な場所は、掃除されていなかった…これじゃ絶対に衛生的に客来ない!
全部任せて!と言われても、そういうところは信用できなかった。

その足らない点を何度も自分で足を運び自分で理解して付け加えていって
最後の最後、ついに思い切った工事を自分で手を加えたのだ、その後直ぐに決まったという流れでした。
根気強く、足を運んで必要なことを考え続けて 私の足りない部分も他の会社も協力して間取り図のデザインを作り直して頂いた。

協力の上でやっと決まったのでした。改めて感謝します。

124(-_-)さん:2020/04/03(金) 23:47:09 ID:QskZpdi2
新型コロナで自粛ムードがある中なので少し考えたりするところだけども、

まず私は、感染していない。
独り身で全く人とは普段から元々「3つの密」から離れている。
出張先も性質上「3つの密」と関わるような集団作業ではない。基本的に個人作業。
私の住んでいる町や出張先も感染者情報も少ない。
いつまでも今の収入で維持は不安がある。生きるために必要な作業です。

しかしながら、移動にしても出来る限り
これらのことは気にかけて行動はしようと思います。
情報収集としてテレビは持っていく。

125(-_-)さん:2020/04/04(土) 02:26:05 ID:5UzyAYMs
まだ期間がある間は、ニュースなどの情報も確認しながら判断したいと思います。

126(-_-)さん:2020/04/08(水) 21:32:47 ID:GMeRz.Zk
>緊急事態宣言、何度も延長可能 対象地域の拡大も 2020/4/8 18:00

>…5月6日までに歯止めがかからなければ何度も延長が可能で、
>7都府県とした対象地域も増やせる。専門家の諮問委員会が妥当と判断するのが条件となる。
>…政府は政令で新型コロナを2021年1月末まで特措法の対象に加えた。


>関西2府4県 “府県越えた移動の自粛を” 関西広域連合が宣言

>…府県を越えた移動を控えるよう求めています。
>また外出自粛の効果は2週間で現れるとして当面、2週間は徹底した外出の自粛を求めています。…

あれから、まもなくして緊急事態宣言が出された。初めは半年を予定されていたようです。
これらの情報を見て 5/6までは、県外への出張を自粛しようと決めました。
鍵に関しては、会社のサイトを観たら このコロナでの騒動は意識されているようだし
鍵は郵送できると書かれているので、活用しようと思います。
その間に準備を進めます。

127(-_-)さん:2022/08/08(月) 17:24:04 ID:0SblfWBI
もう60だからこの糞暑いなか外出するのはシンドイ…

128(-_-)さん:2022/08/21(日) 13:03:22 ID:???
還暦ヒキ生きてたか安心した

129(-_-)さん:2024/03/23(土) 20:20:00 ID:???
喉がイガイガするから胃カメラやってきた

130(-_-)さん:2024/07/06(土) 00:58:03 ID:???
食生活は大事だよな
自炊が出来ないから宅配弁当たのんだ

131(-_-)さん:2024/07/07(日) 21:53:44 ID:???
タバコはダメ

132(-_-)さん:2024/07/13(土) 21:47:32 ID:???
肝臓の数値が悪い

133(-_-)さん:2024/07/15(月) 21:58:25 ID:8NecYls.
準糖尿だって
60キロしかないのに

134(-_-)さん:2024/07/16(火) 15:13:13 ID:???
胃酸逆流でもしてるのか、喉の辺が常に咳が出そう状態を維持していて地味につらい

135(-_-)さん:2024/07/17(水) 01:29:27 ID:???
喉が苦しくて眠れない

136(-_-)さん:2024/07/19(金) 02:51:37 ID:h2k1dAWk
多分逆流症つらい

137(-_-)さん:2024/07/20(土) 11:27:49 ID:EbGUSFlA
水飲んだだけで下痢った

138(-_-)さん:2024/07/25(木) 02:03:58 ID:G5KU5FmA
疲れてるのに眠れない

139(-_-)さん:2024/07/31(水) 02:03:30 ID:RPZTbLMY
逆流症つらい

140(-_-)さん:2024/08/09(金) 21:02:43 ID:???
寝る時間頃に咳が悪化してつらい

141(-_-)さん:2024/08/09(金) 22:13:33 ID:???
身体が腐ったんじゃないのかってくらい痒い

142(-_-)さん:2024/09/19(木) 05:50:55 ID:???
虫歯が神経のとこまで到達したのかめっちゃ痛い

143(-_-)さん:2024/09/19(木) 14:49:00 ID:???
歯が痛いというより歯があった場所の神経が痛い

144(-_-)さん:2024/09/21(土) 10:11:39 ID:???
口の周りにニキビみたいなのが増えてる
病気でなければいいけど

145(-_-)さん:2024/09/28(土) 23:25:04 ID:MEbzHRGM
最近変なめまいみたいなクラクラ感がある

146(-_-)さん:2024/10/01(火) 01:55:03 ID:???
また下痢った

147(-_-)さん:2024/10/03(木) 20:09:06 ID:???
爪の端のささくれの根元が痛い。
物理的にこれ以上深くは切れないし、切れるとしても
神経を直で切ってるくらい痛そうだから切れない。

148(-_-)さん:2024/10/08(火) 11:37:43 ID:???
鼻の穴の中が痒すぎる

149(-_-)さん:2024/10/14(月) 11:19:22 ID:???
ボトルコーヒーがぶ飲みしても頭が冴えるまで1時間以上かかる
そして頻尿になる

150(-_-)さん:2024/10/14(月) 21:16:10 ID:???
太ももに謎の痛み
血栓じゃないことを祈る

151(-_-)さん:2024/10/20(日) 20:40:08 ID:QcZtjAF2
急に寒くなって朝からおなか壊す

152(-_-)さん:2024/10/21(月) 13:11:40 ID:CfyXzisk
またおなか壊した

153(-_-)さん:2024/10/23(水) 23:24:40 ID:l.IJXwB.
過敏性腸症候群もあるからストッパ下痢止め手放せないわ
依存してると言っても過言ではないw

154(-_-)さん:2024/11/01(金) 03:00:37 ID:???
老人性鬱とかなんで

155(-_-)さん:2024/11/07(木) 18:55:30 ID:GfAoehro
放置してる虫歯が食事中に欠けてガリって鳴った。
初めて欠けた時は小石かと思ったけど流石に慣れてすぐ気付くようになった。

156(-_-)さん:2024/11/12(火) 11:58:36 ID:???
アトピーが痒い

157(-_-)さん:2024/11/12(火) 19:51:36 ID:???
虫歯より虫歯の隣の歯がゆさグラグラしてて痛い

158(-_-)さん:2024/11/14(木) 15:16:33 ID:???
徐々に頭が悪くなってきている

159(-_-)さん:2024/11/14(木) 15:48:50 ID:???
お腹壊す

160(-_-)さん:2024/11/15(金) 20:02:25 ID:???
鼻水出まくる

161(-_-)さん:2024/11/17(日) 08:30:43 ID:???
右腕の痺れがシャレにならなくなってきた

162(-_-)さん:2024/11/21(木) 21:53:03 ID:???
全身が怠い

163(-_-)さん:2024/11/23(土) 12:14:58 ID:???
頭痛、頭痒い
さっき食べたのに飢餓感

164(-_-)さん:2024/11/23(土) 20:21:24 ID:???
頭痛治らない

165(-_-)さん:2024/11/23(土) 23:22:04 ID:???
結局鎮痛剤飲んじゃった

166(-_-)さん:2024/11/26(火) 13:37:26 ID:???
腸の調子が悪い

167(-_-)さん:2024/11/28(木) 06:13:49 ID:???
頭も心も全身調子悪い

168(-_-)さん:2024/11/30(土) 15:55:11 ID:???
変な頭痛、鼻づまり

169(-_-)さん:2024/11/30(土) 21:06:59 ID:???
寝てたのに頭痛治ってない

170(-_-)さん:2024/12/03(火) 02:14:16 ID:???
急に激しい便秘になってビビった
お腹痛いけど出ないって状態だった

171(-_-)さん:2024/12/05(木) 21:29:28 ID:???
寝て起きたら全身から汗が噴き出してて
おしっこ我慢状態だった

172(-_-)さん:2024/12/07(土) 18:38:34 ID:???
また下痢った

173(-_-)さん:2024/12/08(日) 14:05:24 ID:???
ゲロマズいレトルト食ったら下痢った

174(-_-)さん:2024/12/09(月) 14:14:05 ID:???
謎に腰痛い

175(-_-)さん:2024/12/13(金) 10:49:54 ID:???
鼻がムズムズする

176(-_-)さん:2024/12/17(火) 15:16:16 ID:SJxLgZ.k
太腿の裏側に違和感がある
閉塞性動脈硬化症でなければいいが

177(-_-)さん:2024/12/20(金) 16:46:49 ID:3tleqiNY
風邪でも引いたのか怠さと寒気がある

178(-_-)さん:2024/12/20(金) 17:27:10 ID:???
家族が咳してるから移された可能性もあるけど
俺は咳出てないんだよな

179(-_-)さん:2024/12/20(金) 22:17:22 ID:???
なんか普通の風邪にしてはツラいなと思って体温を計ってみたら38.4℃もあった。
道理で。

180(-_-)さん:2024/12/21(土) 19:15:22 ID:???
熱下がるどころか39℃台まで上昇

181(-_-)さん:2024/12/22(日) 03:28:27 ID:???
高熱は慣れたけど喉が痛すぎるのと食欲がでない
食べても消化が遅い

182(-_-)さん:2024/12/22(日) 08:39:54 ID:nJDEyukU
喉痛すぎて我慢できなかったから解熱鎮痛剤を飲んだけど熱が下がった一方喉の痛みはほぼ据え置き

183(-_-)さん:2024/12/22(日) 11:27:11 ID:???
熱下がってちょっと起きてたら鼻水が出まくるようになってしまった

184(-_-)さん:2024/12/22(日) 13:07:56 ID:???
ニンニクなんて食べなければ良かった
吐き気を催してる

185(-_-)さん:2024/12/22(日) 16:08:24 ID:???
寿司買ってきたって今一番ほしいのはポカリスエットだよ

186(-_-)さん:2024/12/22(日) 22:21:56 ID:???
痛み止め飲んでるのに喉の痛みが消えない

187(-_-)さん:2024/12/22(日) 22:54:04 ID:???
腰痛にもぜんぜん効いてないな

188(-_-)さん:2024/12/22(日) 23:28:43 ID:???
鼻づまりがいつにも増して酷い

189(-_-)さん:2024/12/23(月) 00:29:36 ID:???
喉は痛いまま 脚も謎の弱い痛み

190(-_-)さん:2024/12/23(月) 04:36:19 ID:???
喉が激痛すぎて目が覚めて眠れない

191(-_-)さん:2024/12/23(月) 06:03:59 ID:???
鼻づまりと咽頭痛

192(-_-)さん:2024/12/23(月) 10:01:57 ID:???
咽頭痛というか嚥下痛

193(-_-)さん:2024/12/24(火) 11:58:41 ID:???
喉の薬買ってきたけど殆ど効いてない

194(-_-)さん:2024/12/24(火) 18:00:30 ID:tkTXXAwY
熱が下がったせいで逆に眠れない

195(-_-)さん:2024/12/26(木) 11:54:49 ID:???
咳するときに瞬間的に体温が急上昇して汗かく現象
体冷えるから本当にやめてほしい

196(-_-)さん:2024/12/28(土) 00:25:58 ID:???
症状だいぶマシになったけど咳が出るようになってきたのがツラい

197(-_-)さん:2024/12/28(土) 19:35:32 ID:mA0t3nO6
まあた欠けてる歯が口の内側に突き刺さってきて痛い

198(-_-)さん:2024/12/30(月) 08:12:11 ID:aIoo2erA
頭痛えな
風邪の症状なのか
頭痛薬の副作用なのか
石油ストーブの排ガスが原因なのか全然分からん

199(-_-)さん:2024/12/30(月) 08:28:18 ID:???
咳止まらねえ

200(-_-)さん:2024/12/31(火) 00:08:24 ID:???
来年いっぱい生きられるかどうか・・実のところ分からない

201(-_-)さん:2024/12/31(火) 14:32:29 ID:???
クソ家族が変なウィルス持ち込んだせいで咳が止まらない
苦しい

202(-_-)さん:2025/01/01(水) 22:12:50 ID:???
鼻水の塊みたいなのが口の方から出てくる
痰は出ない癖に咳は止まらない、苦しい
眠れない

203(-_-)さん:2025/01/02(木) 09:11:49 ID:???
寝て起きると咳止まってるけどしばらくすると咳が復活して止まらなくなるんだよな

204(-_-)さん:2025/01/05(日) 21:34:08 ID:???
咳も鼻水もジワジワ治まってきたけど
咳は突然復活しそうで怖い

205(-_-)さん:2025/01/06(月) 18:54:09 ID:???
咳は胃食道逆流症で誘発されて復活するのを確認

206(-_-)さん:2025/01/22(水) 19:35:05 ID:JRqOxtxM
食べ過ぎで胸焼けが凄い
咳は今んとこ出てない

207(-_-)さん:2025/02/09(日) 16:12:12 ID:???
左足の血行がヤバい気がするけど
病院に行くお金無い

208(-_-)さん:2025/02/18(火) 05:11:32 ID:???
頭痛い
心臓も痛い

209(-_-)さん:2025/02/23(日) 21:35:58 ID:???
歯周病と歯肉炎がヒドい
ピリピリして食事が苦痛だ

210(-_-)さん:2025/03/02(日) 06:28:42 ID:???
また頭痛い

211(-_-)さん:2025/03/07(金) 11:47:38 ID:???
アトピーのせいなのか親指が超痒い
ウナコーワαも効かない
リドメックスも効かない
エバステルも効いてる気がしない
どうしろと

212(-_-)さん:2025/03/07(金) 17:27:57 ID:???
多分花粉のせいでドライアイが重症化してる

213(-_-)さん:2025/03/10(月) 11:24:03 ID:???
>>211は低温火傷のようだった
通りでかゆみ止めが効かないわけだ

214(-_-)さん:2025/03/11(火) 11:31:06 ID:???
左ふくらはぎに筋肉痛みたいな謎の痛みがある

215(-_-)さん:2025/03/12(水) 15:29:39 ID:Voaf4cVo
眼精疲労による筋肉痛のようだったけど治ってないからまだ確定ではない。
それにしても寝汗が酷くて身体が冷える。

216(-_-)さん:2025/03/13(木) 21:55:36 ID:???
風呂へ入れない
歯を磨けない
セルフネグレクトらしい

217(-_-)さん:2025/04/08(火) 18:19:37 ID:???
オナニーし過ぎで腱鞘炎になった

218(-_-)さん:2025/04/09(水) 12:45:36 ID:???
脚は閉塞性動脈硬化症の疑いのある筋肉痛みたいなのがあって
ふくらはぎとつま先に力が入らなくて脚が重く感じる
お金がないから病院にすらいけない

219(-_-)さん:2025/04/14(月) 08:31:06 ID:???
下痢に成ったから食べる物が無い
お腹空いたのに

220(-_-)さん:2025/04/15(火) 10:04:54 ID:???
ジャンプしない反復横跳びみたいな運動してたら脚の調子少しよくなったけど
ふらつくのは治ってないし太股と腕の血行不良痺れも治ってないんだよなあ。
コーヒーこぼしちゃって飲めなかったからおきてるのに理性の働きが弱くてムラムラする。

221(-_-)さん:2025/04/15(火) 23:12:40 ID:???
スネと足首の辺が異常に固くなって足首から先がうまく動かないような時あるけど原因が分からないからどうしようもない

222(-_-)さん:2025/04/17(木) 00:13:55 ID:???
廉価カレーヌードル2つ一気食いしてから頭痛くなったけど何か関係あるのかな

223(-_-)さん:2025/04/17(木) 11:04:00 ID:???
やっぱり糖尿病予備軍か

224(-_-)さん:2025/04/19(土) 07:02:04 ID:???
朝からお腹の調子悪い

225(-_-)さん:2025/04/19(土) 13:41:28 ID:???
クソ家族のせいで精神状態も思考もめちゃくちゃ調子悪い

226(-_-)さん:2025/04/22(火) 10:04:16 ID:???
精神科が月曜火曜にしか担当医が居ないからパッピーマンデークソ法案のせいでいつになっても障害年金申請出来ない

227(-_-)さん:2025/04/22(火) 22:07:56 ID:???
また下痢ったクソみたいな身体になってしまった

228(-_-)さん:2025/04/23(水) 15:20:06 ID:???
マタゲリータ

229(-_-)さん:2025/04/25(金) 12:30:10 ID:???
異常に足首とスネの関節が硬くなってる
その内歩けなくなりそうで怖い

230(-_-)さん:2025/04/29(火) 22:26:21 ID:???
眠れない

231(-_-)さん:2025/05/04(日) 07:41:59 ID:???
また原因不明の脛筋肉痛

232(-_-)さん:2025/05/05(月) 06:54:44 ID:???
消化能力衰えてるくせに空腹主張してくる内臓が嫌になってきた

233(-_-)さん:2025/05/23(金) 07:25:29 ID:???
昨日から頭痛が続いてる
寝て起きたら一時的に収まったけどまた少し痛くなってきた
塩分取りすぎで脳血管イかれたのか

234(-_-)さん:2025/05/28(水) 04:33:48 ID:???
この3年くらいで体力とか気力が急速に落ちた 毎日毎日気持ちが重たくて鬱々鬱々してる 年とって孤独だからだろうな

235(-_-)さん:2025/05/30(金) 04:40:42 ID:???
眼精疲労とドライアイが酷すぎる
しこるとすぐ腎虚になる

236(-_-)さん:2025/06/05(木) 12:22:04 ID:???
シコると何故か眼精疲労になる

237(-_-)さん:2025/06/06(金) 06:47:01 ID:???
ちょっと薄着でいたくらいですぐ鼻水止まらなくなる

238(-_-)さん:2025/06/28(土) 12:10:27 ID:YDNaftvQ
毎日毎日鼻の中が痒すぎでイライラ

239(-_-)さん:2025/07/05(土) 03:08:34 ID:???
夜中に目が覚めて歯磨きしてたら
ベッドの端に、虫歯で欠けた歯の破片が落ちてた。
欠けた時の記憶が無いのに怖すぎるだろ。

240(-_-)さん:2025/07/10(木) 14:21:05 ID:???
腹痛い

241(-_-)さん:2025/07/11(金) 00:00:18 ID:???
オナニーすると鼻水が出まくって
服着たりご飯食べたりすると収まる謎体質

242(-_-)さん:2025/07/26(土) 06:15:50 ID:???
夏になったら食欲低下してご飯が中途半端に残るようになってきた
無理やり完食するけどなんだかな

243(-_-)さん:2025/08/16(土) 17:27:59 ID:???
まあ最近お腹に脂肪付き始めたし無理に大食いしなくても良いよね

244(-_-)さん:2025/08/16(土) 20:59:16 ID:???
お金が無さ過ぎて新しいメガネ作れないから左目だけ度が合ってなくて異常に疲れる問題解決のしようがない

245(-_-)さん:2025/08/22(金) 13:20:19 ID:???
ヤバかったら病院池とかすぐ言うがお金なかったら治療受けられないんだから意味ない

246(-_-)さん:2025/08/23(土) 22:38:24 ID:zOfwTADw
暑さでずっと寝不足、眼精疲労


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板