したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

しりとりしようず

613BBBBB:2013/10/20(日) 16:56:22 ID:???
>>12お前さんの人望はお前さんの実力なくしてありえない物なのです。修飾しすぎたかなー?>>14のレスだけでは『自演して悪いのか』、『悪くないのか』どちらもはっきりしていないなら>>4で「これはグダグダ率高いと思うがな 」っておかしくなっすか????>>「論争はこの喧嘩大会においていらない」もしかして嫌なの?wwwだからもう一回言うけど論争も喧嘩の一種ね^^判定する人の立場考える意味が分からない、とか変人って思われるかも知れんよ。。。自演をしたら悪いと決められてるわけじゃないし\(^p^)/こんなこと俺に説明させんなよ・・・・こんなん小学生でも分かるわぁ・・・『討論』しようぜ(<_^`)根拠は親友という関係で最近喧嘩になったということ特殊能力以前に小学生レベルの国語だろこんなのwやるものだろ?そこまで噛み付いてくるとは思わなかったよ^^;自分で考えろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwおかしくないでしょうかね?>>14のレスだけでは『自演して悪いのか』、『悪くないのか』どちらもはっきりしていないお前は>>11で俺のやり方でもいいと言っているこれこそが絶対に負けない方法であり、お前さんの最強性を揺るぎないものにする重要な要素の一つなのです。多いだろうから、俺はできるよ?だって喧嘩するの俺だもんwまあもう勝敗は決まってるから全然OKじゃないんだけどつまり何にもしてない馬鹿はゴミってことだ。なぜなら、『逃げた』という判断をしておきながら『逃げてないかもしれない』という発言の意もあり一貫性のない意思になっているから俺が腐臭を発しているというならうん推測だよ?だからその「何もしていない」に対する意見の後に他人と価値観を決める事もあるわけだgdgdになる、例としてAさんの反論に沿ってBさんが反論しないというのをだそうただ、それを俺が実行するかといえば、するね。つまり"できない"はある事柄をやろうとしてもできない、不可能だってことなぜなら論争は勝ち負けがはっきりしているから仮にこれが後で発言されていたとしても論題は何も"死刑制度"とは限らないんだしていうか()にはいろいろな使い方あるんだろ?>>9 現実?うん、あながち間違ってこれホントに読みずらい。君何歳?「それをお前は予言できるというの?(笑)」ってなにw俺が論題を提唱する前にお前が勝手に言ったやつだろ?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板