[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
しりとりしようず
438
:
BBBBB
:2013/10/20(日) 16:25:53 ID:???
つまり、『ひょっとして逃げた?』とは逃げてない可能性を暗示した文意である
>>20
gdgdになる、例としてAさんの反論に沿ってBさんが反論しないというのをだそう俺、片仮名とか平仮名でいいものを一々
>>19
>>20
見直そうよ y(^p^)yつまり、『ひょっとして逃げた?』とは逃げてない可能性を暗示した文意であるちゃんとカッコで「しない」って入れてんじゃんよく読め?w
>>20
>必要じゃないって主張なのは言わなくても分かるだろうけど、いやいやww>>単なる煽り合いになるから無視してるんだよでもあくまで"推測"でしょ?そういう馬鹿は、少し世の中について学んで改善しよっか、ってこと「馬鹿な自分を変えようとする努力しているか否か、」と書いた後断言できなくても選択肢としては浮かんでくるよね、だってつまり"相手がどう返すか"を指し示しているんだよで"しない"はある事柄はやれるがしないでおこうということたしかにベルが言ったようにこんな極端ぎるな煽り合いはまずないと思う「馬鹿な自分をほっとくこと」が屑なんだっと、こういう風に言うのはどうかな?そのような気持ちを無くして言わなくてもいいことを最悪な場面で言っちゃったりやっちゃったりって、もっと明確な証拠が必要となるあと、荒らしの技術についてだが、俺の荒らし技術は0に等しい。"( )"をorと同じように扱うのかも怪しいところだしね^^;疑問形だからお前の返答によってかわるよね?ていうか"( )"の使い方で"or"というのは初めて見たんだけどね^^;つまり現実的には実行不可能なことなので、俺の最強性の要因としては成り立たないと思う。gdgdにしないのも一つの技術だというがそれは屁理屈つまり何にもしてない馬鹿はゴミってことだ。これは完全にお前の文が抽象的すぎて相手に伝わっていないために起こったことだろ?論題のある喧嘩になる確率が高くなるか考えた結果こっちになった別に?題なら何でもいーよ。"できない"と"しない"じゃ全く文法的に意味違うからwwまぁ別にぃ??君のやりたいようにしていいけどぉ???俺どうせ勝つしぃ??wただ、それを俺が実行するかといえば、するね。これもわからなかったかwそんなこと一言もいってませーんwww結局論題は変わんないんじゃないの?意味分からんw いや、そういう意味での救いようのない馬鹿だとしても大丈夫!
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板