[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【ムキムキ】筋トレスレ【モテモテ】
1
:
名無しさん
(オッペケ)
:2022/05/05(木) 22:58:34 ID:f2k9wgukSr
筋トレで逞しい体を作ってメスにモテる為のスレです。
572
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2024/06/15(土) 11:17:48 ID:FvYsYOD600
最近は専ら霜降り肉です。
573
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2024/06/15(土) 11:50:17 ID:I27U2tfA00
霜降りは国産のみだから、物価高騰前と比べて、値上がり幅が小さい?
もちろん飼料用穀物は上がってるから、ある程度は上がってるのだろうけど
574
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2024/06/15(土) 13:42:07 ID:FvYsYOD600
そんな感じ。
575
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2024/06/15(土) 13:42:40 ID:FvYsYOD600
https://youtu.be/NafHWBiZm6E?si=3abb2Z-tzHZS9qIw
576
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2024/06/19(水) 21:27:04 ID:FvYsYOD600
20代は男性の23%、女性の8%、30代は男性の30%、女性の15%がBMI25を超える肥満らしい。
20代のうちはデブでも綺麗な体してられるけど30代になるとダルダルしてきてキツいね。
にもかかわらず加齢で肥満者は増えるという残酷な現実・・・
BMI25は男性で171cm74kg、女性で158cm63kgなんで、見た目も結構なデブだと思う。
577
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2024/06/19(水) 21:30:51 ID:I27U2tfA00
BMIを25超えてるのは肥満ではない
25を超え、30未満は肥満ではなく『前肥満』
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9C%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%9E%E3%82%B9%E6%8C%87%E6%95%B0
578
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2024/06/19(水) 21:35:03 ID:FvYsYOD600
who基準ならそうだけど日本では25で肥満。
西欧人はBMI30超えないと健康リスクが増加しないけど東アジア人は25で増加する。
体質の違いだな。
579
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2024/06/19(水) 21:40:50 ID:I27U2tfA00
色々あるな。
580
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2024/06/19(水) 21:42:15 ID:I27U2tfA00
>>576
ちなみにその身長体重見た限りでは、特にデブという感じは受けなかったな
ワイなんて30代では176cmで体重最大110kg台に乗ってたし、流石にあれはヤバいと思って、その後諸々試して、
最近は80㎏台まで下げてきて、今ではデブだとは思ってないので
581
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2024/06/19(水) 21:51:13 ID:FvYsYOD600
筋肉多い体質なら数値上は肥満でも肥満に見えづらいだろうな。
582
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2024/06/19(水) 21:52:59 ID:FvYsYOD600
内臓脂肪型肥満は深刻らしい。
例えば腕や脚はほっそりしてるのに腹だけスイカみたいに膨れてるタイプ。
583
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2024/06/19(水) 22:07:56 ID:I27U2tfA00
>>582
それ、ズバリ ワイに合致してる。
妖怪の餓鬼みたいな腹をしてるぞ 但し、腕や脚は子供の頃からずっと異常に太い(奇形レベルで)
584
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2024/06/20(木) 08:42:58 ID:FvYsYOD600
腕,脚が太いってことは皮下脂肪型肥満なんじゃね?
176cmで90kg近かったら内臓脂肪も貯まって腹も出てくると思うぜ。
世の中の中年男性なんかBMI23程度でも腹出てるらしいぞ。
585
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2024/06/20(木) 08:44:57 ID:FvYsYOD600
西欧人は食っても食ってもインスリンが出るからブクブク皮下脂肪蓄えられるけど、東アジア人はインスリン分泌が少ないから太るまでに糖尿病になってしまうという・・・
個人差はあって東アジア人でも糖尿病にならないで太れる人もいるだろうけど。
586
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2024/06/20(木) 09:32:19 ID:I27U2tfA00
https://blog-imgs-174.fc2.com/p/e/r/perfectcommunism/IMG_20240620_092215.jpg
https://blog-imgs-174.fc2.com/p/e/r/perfectcommunism/IMG_20240620_092241.jpg
https://blog-imgs-174.fc2.com/p/e/r/perfectcommunism/IMG_20240620_092434.jpg
金正恩の最新の映像見たけど、デブがかなりの水準に達してないか???
2021年頃には体重がある程度減ったらしいが、2024年6月の映像を見た限りでは、またリバウンドして戻ってきてるらしい。130㎏〜140㎏のレンジらしいぞ。
生成AIに聞いても、2021年にはある程度の体重減がみられたが、現在はまた増えてきたらしい。
しかも、プーチンが「外を一緒に歩いてみないか?」と申し出たのに、金正恩は「外は暑いのでやめておきましょう」とか言って断ってるの、糖尿病がヤバくて歩きにくいからじゃないかな。
130〜140kgは、基本的に生命が脅かされるレベルの肥満だと思っている。
北朝鮮の国家機関は、GLP-1受容体作動薬を密輸しないのかな。冷蔵保存を要する注射タイプ(イーライリリーのマンジャロ、ゼップバウンド、またはノボノルディスクのウゴービ、オゼンピック)は冷蔵維持が難しいかもしれないが、
経口タイプのリベルサスなら普通に国家機関を使えば製造国から持ってこれると思うよ 常温保存でいいしね
肥満が原因で命を落とす独裁者とか、プレゼント・タイムにいたらおもろいね 130〜140kgってそういう水準やぞ
トランプ被告も割と体重重いけど、危険な水域ではない。
587
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2024/06/20(木) 19:50:52 ID:FvYsYOD600
たぶん肥満なだけで糖尿病とかではなくて、健康なんだろう。まだ・・・
そうならば服薬治療する理由がないだろう。
日本では糖尿病治療薬を用いた医療ダイエットが流行ってるが、危険性と便益を比較して釣り合うか疑問符がつくぜ。
糖尿病って人体に深刻なダメージを与えるから,糖尿病治療薬を投与しても危険性より便益が上回るんだろうが、健康体に糖尿病治療薬を投与して大丈夫なのかな?
588
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2024/06/20(木) 19:59:54 ID:FvYsYOD600
トランプはコレステロール低下薬を最大量服用してるらしい。
589
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2024/06/20(木) 20:25:44 ID:FvYsYOD600
LDLコレステロール低下は生活習慣改善だけでは難しい気がする。
BMI20、体脂肪率10%前後、週5〜7で毎朝30分ランニングしても一切下がらなかったよ。
590
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2024/06/20(木) 22:37:28 ID:I27U2tfA00
>>587
GLP-1受容体作動薬(ノボノルディスク製)は、安全性が高く、糖尿病の治療のみならず、予防にも資するとされている。
イーライリリー製のものは、ガンのリスクが不確定らしい。
服薬治療をする理由は、あるよ
体重が110kgを超えてきたあたりだと、体が重すぎて、日常生活を送るのも不便だから。
プーチンとの会談にしたって、カメラ映しの場面では問題なく振る舞っていたが、日常生活は体重過ぎて苦痛でかなわんと思う
591
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2024/06/21(金) 21:44:42 ID:FvYsYOD600
78kgから58kgにダイエットして一番最初に思ったことは「ケツが拭きやすい!」だった気がする。
592
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2024/06/21(金) 21:45:14 ID:FvYsYOD600
あと床屋のシャンプーが苦しく無いとも思ったね。
593
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2024/06/22(土) 10:18:07 ID:FvYsYOD600
https://youtu.be/F9o9max0zRk?si=D1AFKGVH51IV1YU5
594
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2024/06/22(土) 10:21:20 ID:FvYsYOD600
肥満遺伝子ただ一つが影響するんじゃなくて、他の要素も複雑に絡み合って肥満になるイメージ。
頭の悪い奴が単純化して一要素で物事決められると思うことは良くない傾向。
会社でプレゼンが不要と考える根拠でもある。
595
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2024/06/27(木) 20:16:45 ID:FvYsYOD600
白人男性「ダイエット頑張って160㎏以上痩せたらこうなった!助けて!!!」
https://hamusoku.com/archives/10776000.html
596
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2024/06/29(土) 13:29:24 ID:FvYsYOD600
6月は1kg減らせそうです。
筋トレで筋肉を維持して脂肪のみ月1kg減らせるようにダイエットしてるんですが、結構キツいです。
とりあえずの目標70kgにできたのでここからは体重はこのままで筋肉増、脂肪減を実現できたらと思ってます。
597
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2024/06/29(土) 13:46:44 ID:RAx8r9PY00
足の筋トレって身長縮む?下の筋トレやりすぎで
175以下にはなりたくありません
598
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2024/06/29(土) 15:11:51 ID:FvYsYOD600
どーでしょう🤔
ただ、バーベルスクワットをやる気にはなりませんね😑
599
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2024/06/29(土) 20:18:48 ID:FvYsYOD600
炎天下を30分ランニングしました💦
汗だくになって気分爽快です😁
https://x.com/hrtrbrtt/status/1806972924857098374?s=61
600
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2024/07/03(水) 18:21:41 ID:FvYsYOD600
足の裏が痛くなりました😭
歩くだけでも痛みがあるます😰
骨が折れたかもしれない🤕
601
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2024/07/03(水) 20:47:26 ID:FvYsYOD600
https://youtu.be/peDE-tm2vPQ?si=Wi7vvOqxN9pvrObb
602
:
名無しさん
(アウアウ)
:2024/07/03(水) 21:28:29 ID:AV37VPb.Sa
20代くらいまでは子どもの頃の貯筋(ちょきん)がありますし、就職しても上司に頼まれてコピーしたり外回りをしたりと、まだまだ活動量が多い時期なのでなんとか体型を維持できるんです。
しかし30代になると加齢によって緩やかに筋肉量が衰え、さらにライフスタイルの変化によって活動量も低下する傾向にあります。管理職になって部下にお願いすることが増えたり、子どもが生まれて車で移動することが増えたり……意識的に筋肉を鍛えなければ、筋肉量は減少していく一方です。
筋肉量が減少すると「基礎代謝量」が少なくなるので、若い頃と同じエネルギーを摂れば太ってしまいます。これが「30〜40代になると太りやすくなる」現象の生命科学的なメカニズムです。
603
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2024/07/04(木) 19:05:15 ID:FvYsYOD600
人間はまずお尻、もも裏から筋肉減ってくんで、筋肉減少を自覚しづらいですね。
604
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2024/07/06(土) 18:25:38 ID:FvYsYOD600
https://youtu.be/REOVKVOn3zA?si=MtvoIiBHezlZwoLi
605
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2024/07/06(土) 18:30:49 ID:FvYsYOD600
スポーツは一般人が趣味でやる程度は健康増進に寄与するけどプロ、セミプロレベルまで極めようとすると逆に体に悪いだろうな。
606
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2024/07/13(土) 09:37:34 ID:FvYsYOD600
インクラインチェストプレスをやった。
大胸筋にバチバチに入った。
最高のベンチの角度を見つけた💡
607
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2024/07/16(火) 08:50:42 ID:FvYsYOD600
昨日久しぶりに2kmランニングして、朝起きたら全身に疲労感がある。
筋トレよりランニングのほうが全身へのダメージが大きいようだ。
608
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2024/07/20(土) 17:38:24 ID:FvYsYOD600
庭でオーバーヘッドプレスとザーチャースクワットやった。
炎天下でトレーニングで汗ダクダク💦
水1リットルくらい飲んだ。
609
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2024/07/21(日) 09:20:27 ID:FvYsYOD600
ベンチプレスMax100kgでも細い人がいれば80kgでゴリゴリマッチョもいる。
610
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2024/07/21(日) 17:56:49 ID:FvYsYOD600
ランニング🏃、シャワー🚿、ビール🍺
611
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2024/07/23(火) 08:57:38 ID:FvYsYOD600
こういうハムストリングを作りたい😍
https://youtu.be/MgQvlsw5TvM?si=VkWa6us1Ez5oRBGg
612
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2024/08/04(日) 10:18:38 ID:FvYsYOD600
ランニングしてきた🏃
体力はほぼ心肺機能のことらしい。
だったら有酸素運動をすれば良い、と。
実際、疲れづらくなったし、夏バテしづらくなった気はする。
613
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2024/10/01(火) 18:51:23 ID:FvYsYOD600
スクワットとデッドリフトは使う筋肉群が全然違いますね。
614
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2024/12/09(月) 20:12:38 ID:FvYsYOD600
久しぶりにコンベンショナルデッドリフトを再開しましたがなかなか重量が伸びるものではありませんね。
615
:
名無しさん
(オッペケ)
:2024/12/10(火) 14:51:34 ID:pvFdVeDcSr
AIが生成した独身中高年女性のイラストをみて、人体に脂肪は際限なくついてくものなんだなあと驚いた。
616
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2025/01/03(金) 13:42:27 ID:FvYsYOD600
チェストプレスやった。77.5kg
毎週2.5kgずつ追加できてたけどそろそろ限界かな。
617
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2025/01/04(土) 17:42:06 ID:FvYsYOD600
デッドリフトやった。95kg5回目上がらなかった。
618
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2025/03/23(日) 10:34:50 ID:FvYsYOD600
椎間板ヘルニアによりハードな筋トレをできなくなった😭
619
:
揚州
(ワッチョイ)
:2025/03/25(火) 10:58:12 ID:I27U2tfA00
>>618
手術しないの?
ワイの場合は手術介入が必要だったのに、しなかった結果として今みたいになっちゃった
椎間板ヘルニアなら、一発で要手術だってわかるんだから、すぐにした方がいいと思う
620
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2025/03/25(火) 20:04:30 ID:FvYsYOD600
>>619
椎間板ヘルニアで手術が適応となる症状は、一般的には保存的治療(薬物療法やリハビリなど)で改善が見られず、日常生活に大きな支障をきたすような場合に検討されます。具体的には、以下のような症状が出た場合に手術が考慮されることが多いです:
1. **激しい痛み**
- 下肢(脚)や臀部に広がる強い坐骨神経痛が続き、痛み止めや安静でコントロールできない場合。
2. **神経障害による機能低下**
- 筋力低下(例えば、足を上げられない、つま先立ちができないなど)が進行し、日常生活動作が困難になる。
- 感覚異常(しびれや感覚の鈍さ)が強く、持続する場合。
3. **排尿・排便障害**
- 馬尾症候群と呼ばれる重篤な状態で、膀胱や腸のコントロールが失われる(尿が出にくい、失禁するなど)。これは緊急手術が必要とされるケースです。
4. **保存的治療の効果がない場合**
- 通常、6週間から3か月程度の保存的治療を試みても症状が改善せず、痛みや機能障害が悪化する場合。
ただし、手術の適応は患者さんの年齢、全身状態、ヘルニアの大きさや位置(MRIなどの画像所見)、生活スタイルなどによっても異なります。最終的な判断は、整形外科医や神経外科医との相談が必要です。もし具体的な症状にお悩みであれば、どのような状況か教えていただければ、さらに詳しくお答えできますよ。
_免責事項:Grokは医師ではありません。医師に相談してください。あなたを特定できる情報を共有しないでください。_
621
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2025/03/27(木) 20:51:38 ID:FvYsYOD600
ラットプルダウンとペックフライやった。
もう10回3セットで3セット目の10回目がギリギリできるみたいな筋トレはやめようと思う。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板