したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

説教オヤジ・大いに語る 第二章

39備前:2009/05/04(月) 19:42:24
 >>36
 おお〜!大壮年さん、おひさです。

 >ああ、備前さん。「自分らしくありのまま」でね。
 >自然体が一番っすよ(笑)。

そう言う意味合いではないのですが、まっ!良いいかっ(笑

物事、楽しくいかなくっちゃねv(^^

40説教オヤジ:2009/05/04(月) 20:32:49
今、戻った。
北関東は終わりだ。
明日から南関東と都内じゃな。

備前へのレスは、後で。
やる事を終えてからじゃ。

41備前:2009/05/04(月) 20:40:30
 別にレスはイランちゅうに(^^;

変な所で意固地やの(笑 もう少し歳食ったら周りを泣かせる様に

なるんとちゃうか(笑

42説教オヤジ:2009/05/04(月) 21:40:49
>>41
な〜〜〜んも
えんりょすっことね!

楽しみにしてろ。

43日々朗らか(大勝利):2009/05/04(月) 21:50:00
ウ○コ出そうなのでトイレに入ってます(^_^;)。

余計な報告、ゴメンなさいm(__)m。

44説教オヤジ:2009/05/04(月) 22:20:40
皆さんにお願い。

>>43のHNの男、
あと2〜3ヶ月、無視してやってくれ!

45粛々坊:2009/05/04(月) 22:31:55
>>43
あれ?確かアク禁ではなかったのか(笑)。こういう類も本来、「駄文・お下劣レス」なのだが…。

まあ今回はオヤジ殿の頼みもあるので。

46説教オヤジ:2009/05/04(月) 23:31:08





さあて、備前じゃな。

このスレでの書き込みなど、どうでもよい。
あのような稚レスに答えるほど、公私暇ではないからな。

しかし、独り言スレの
>それから、京阪さんよ
>もう少し「礼」という物を学べや、貴兄が話題としている人間は
>「沖浦」氏であって「沖裏」氏ではないだろうが。

このレス、何よこれ。

他人様に、「礼」などと、大層まぶい事、ほざいているようじゃが。
このレスの何処に「礼」があるのや?  なあ?
何処に「礼」があるのか、言ってみろや。
ワシの中では、この物言いは、完全に喧嘩を吹っかける物言いでな。

教えておくが、京阪を始めとする数人は、ワシが人に頼んで来て頂いたか、
ワシが直接、頼んで来て頂いておる、ワシの「客人」でな。
その客人が、ワシの居る板で、喧嘩売られているのを、黙って見ている訳には
いかんのよ。

他所の板でどんなやり取りをしようが、構わんが。
ここでは、そうはいかないのよ。

「礼」と言うなら、己が先ず、「礼」の溢れた言葉で、書き直せ。
そうでなければ、「礼」を外した内容で書き直せや。

47備前:2009/05/05(火) 00:29:38
うんちゃ!説教さんv(^^

アッハハハ、稚レスと来たか(^^; 1時間も掛けて書いたんだぜ(笑

 ほっほ〜、「客人」ねぇ〜(笑

付き合う友は選ばないと、いかんぜよ。

ああ言う手合いを「客人」なんて持ち上げていると

ここで如何、信心に関してリッパな事を言っていても

貴兄の信心の姿勢自体問われかねないと違いますか?

京阪氏が信仰上無縁な人であったなら、

ああ言う書き込みはしてないでしょうね

三拝九拝をして来て貰った「客人」と言うだけで、いかなる言動も

許せるのか、よく考えてみ。

ここが、ドブ板と同レベルの悪口雑言揶揄嘲笑等なんでも有りの板で

あると言うのなら何も言うべき事はないな(^^;

そんだけの事ッス!

48京阪いこか ◆AIo1qlmVDI:2009/05/05(火) 00:38:26
>>37
>オレと対話したいんなら、『オアシス』に故意!。

沖板で話そう・・・、
オアシスに来い・・・、etc

何故いつも“その場”でせぬ? 


それに、毎度毎度、己だけがアホみたいなレスで浮いてる姿・・・
いいかげん、人の親としてのプライドぐらい持てよ

49京阪いこか ◆AIo1qlmVDI:2009/05/05(火) 01:05:15
>>47 
礼がどうたら・・と講釈たれとる、創価“以前”君、覚えとるか?

楠板で俺が日々サトウ君へ、誠意込めたレスが終わった最後、
全く関係のないワレが横レスした言葉、“「気がすんだか?」”。
ワレ、なめとんか?

ま、ワレみたいな最低野郎は相手すんのは面倒や。
リアルで俺の気性やったら叩きつぶすところやが、ここはネットや。
仮にも同志の関係でこっちも控えとるんや。
ちっとは、そのあたりで大人しく引っ込んどけ。

それとな、おっさん
ガキみたいなキャラはやめとけ。アホみたいやぞ。

50説教オヤジ:2009/05/05(火) 06:42:02
みなさん、
おはようございます。
今日も一日、仕事に、交流に、無事故で頑張りましょう。

さて、備前。
長々、言い訳はいらんから。
お主のあのレスの何処に「礼」というものがあるのか、説明しろや。

説明が出来ぬのなら、
書き直せ。

己から、シャシャリ出てきおったのじゃから、必ずやれよ。

51備前:2009/05/05(火) 10:03:37
 >>49
 (~_~; ウ〜ン! 弱ったな〜、相手すりゃドブ板同様削除されそう(笑

52名無しさん:2009/05/05(火) 10:05:36
 >>50
  しばらく、頭冷やして判断せよ

 >書き直せ。

NO!だ

53ヒロGO:2009/05/05(火) 11:43:46
(;@_@)エッ
ガ−(゜Д゜;)-ン!
ジ〜 (・_|
(¬_¬)あやしい…
本当の創価学会員?
52番さんへ

54京阪いこか ◆AIo1qlmVDI:2009/05/05(火) 12:45:51
>>51 創価“以前”君

相手するも何もあらへんやろが!
シャシャリ出てくるんは何時もオノレやろ
何、調子こいとんねん

空気も読めん講釈たれて、ワレの小さな正義ヌカすんやったら
トコトンいてもうたれや、コラ

55備前:2009/05/05(火) 12:58:33
 >>53
  初めまして・・・かな?ヒロGOさん

HNを入れ忘れておりましたm(__)m

 >>54
  お〜!元気ええの〜!(笑

時に聞くが、ドブ板のどこのスレで絡んどったかの〜?(^^;

日々さん絡みで絡んだの憶えておるがそれ以外では絡んでおらんと思うぞ

憶えておったら教えてくれ、話はそれからだ、本当は阿呆はゴメンだけどな

で、管理人さんは忙しいのかな、言質とっておかないとな(笑

56大壮年:2009/05/05(火) 13:34:46
>>55
>言質を取るとは??
管理人さんに何を求めているのか?そもそも貴殿が稚拙な言動を当板において展開なさしめた事が発端であろう。
いささか勘違いが過ぎようと云うものである。

57備前:2009/05/05(火) 15:13:58
 流れを読めば解かりますよ(笑

58Kasshini:2009/05/05(火) 17:19:15
>>57
テキストだけのやり取りは、「以心伝心」では伝わりません。

『流れを読めば解かりますよ』
であるならば、自分から何がどうしてこうなのか、引用して自分で説明をすべきではないでしょうか?

>>34の、「創価学会員“以前”」は明らかな釣りですが、本当に痛くもかゆくもないのであれば、スルーすることもできるでしょう。

礼を云々言いながら、礼のれの字も感じさせないレスは、>>46に同意する者です。

59とっくり:2009/05/05(火) 18:28:22
アハハ!!
備前しゃんファイツオー(笑)。
何だ、オヤジさん。たったそれだけの理由か(笑)。
つまらん…もっと深いとこまで掘り下げんのかと思ってた…♪

60説教オヤジ:2009/05/05(火) 21:46:48
オーーーーーシ!
今、帰って来たぞ!
しかし、何でこんなに車が多いのかね。

どらっ  て見てみれば、
予想はしておったが、お笑いレスに返さんきゃならんか!

ま、後だな。

61説教オヤジ:2009/05/05(火) 22:18:02
これから、いくらか仕事もせなならんが・・・・

>>59とっくりさん
そうじゃそうじゃ!
>もっと深いとこまで掘り下げんのかと思ってた
‘人様に「礼」を説くなら、己が「礼」を示せ’
極、ごく、当たり前の事じゃよ。
浅いも、深いもない。
信心がどうとか以前の問題じゃ。

ま、ワシの突込みが終わるまで、逃げぬように。
たまに、そのようにして、応援してあげておくれ。

62説教オヤジ:2009/05/06(水) 06:46:03
皆様おはよう。
仕事に夢中になっておるうちに、いつの間にか、朝になっておった。

首都決戦本番最中の大交流機関も、いよいよ今日一日となった。
ワシも、茨城以外の関東各県を周り、今日は都内でこの闘いの総仕上げじゃ。
この交流の間で拾ってきた‘いい話’
後で紹介するから、楽しみにしておれよ。
ともかく、共々に、絶対無事故でな。

63説教オヤジ:2009/05/06(水) 06:47:53
あらら?
字、間違えておった。
ま、いいか。
皆、判るじゃろ。

65備前:2009/05/06(水) 13:08:10
 >>58
 >「創価学会員“以前”」は明らかな釣りですが、
 >本当に痛くもかゆくもないのであれば、スルーすることもできるでしょう
 
 >>35 の事を言っているの?

なら、見当違いもはなはなだしいよ(笑

「創価学会員“以前”」への反論だったら絵文字表記にはしませんよ(笑

66京阪いこか ◆AIo1qlmVDI:2009/05/06(水) 13:37:27
オアシス、備前スレにレスしといたで。

67説教オヤジ:2009/05/06(水) 16:19:00
さて、備前殿いこうか。

「あなたのレスの何処に‘礼’があるのか説明を求む」
「説明が不能ならばその‘礼’をはずして書き直せ」
その答えが ‘NOだ’
なんじゃ?この答え。
これは
「説明が出来ません」なのか「説明したくありません」なのか「説明する必要はありません」なのか
「書き直せません」なのか「書き直したくありません」なのか「書き直す必要はありません」なのか
どれなのよ?

しかもご丁寧に「頭を冷やせ」と、ご進言下さったまでは、大層格好も良かったが。
自分のHNさえも忘れてか?

なるほど、お主の頭は随分と‘冷えて’おったようじゃの?
全く、答えの態を為しておらず!
やり直し!

68名無しさん:2009/05/06(水) 16:35:52
あ、それとな備前殿
「沖浦」を「沖裏」と書いても読む者は100%「オキウラ」と読むじゃろう
「説教オヤジ」は「説教親父」と書いても「説教親爺」と書いても
読む者は「セッキョウオヤジ」と読むじゃろ。
「京阪いこか」のHNは、あくまでも「京阪いこか」・「ケイハンイコカ」じゃ
これを「説教さん」「京阪さん」とお主は呼んでおるが、‘誰‘の事や?
‘説教誰’なのよ‘京阪何’なのよ
説教姉ちゃんか?説教ばあちゃんか?
京阪電鉄さんか?京阪急行さんか?
これは、失礼にはあたらんのか?

69Kasshini:2009/05/06(水) 17:57:51
>>65
備前氏へ。
あまり、名指ししないスタンスなので、アンカーレスのみで書いたら、誤解されたようですので、わかりやすく名指しをすることにしましょう。

>>35にアンカーレスをつけた理由は、備前氏は「礼」を言いながら無礼な態度を取った(釣りであると思いたい)
>>34のあとである、>>35の返事は、「礼」もなにもあったのもではないと考えたからです。

「礼」を言いながら無礼な態度を言ったり、文証として引用するものがすべて趣意で歪曲して引用したりする発言は、その意見・考えは信頼することはできないと考える者です。

私が、記憶だけで書いていることは、まったく信頼されなくて当然であるとも思います。
人間であれば誰でも、時間の経過と共に、そうではなかったこともそうだったと思いこむ傾向であるからです。

固く言えば、後付バイアス
意味:(事後的なご都合解釈)

さて、言葉を曖昧にしたぶんの指摘が>>67-68でさっそく来ているようですから、私のレスに答える暇があったら、こちらにお答え下さい。

70備前:2009/05/07(木) 12:53:48
 こんちは、説教さんv(^^

 >>67
 >「書き直せません」なのか「書き直したくありません」なのか
 >「書き直す必要はありません」なのかどれなのよ?

これなのよ

「書き直す必要はありません」

 >しかもご丁寧に「頭を冷やせ」と、ご進言下さったまでは、大層格好も良かったが。
 >自分のHNさえも忘れてか?

 >なるほど、お主の頭は随分と‘冷えて’おったようじゃの?

厭味か(笑 自分かて入れ忘れは、あるだろうに(^^;

たんなるポカだよ

71備前:2009/05/07(木) 13:00:26
 >>69
 Kasshini さん・・・・たしか ひでき さんでしたよね

名指しだもので私も言わしてもらいますが

人の尻馬に乗り、自分の倍近い人生の先輩すら嘲笑するような

貴兄に「礼」の横槍講釈は言われたくないね

72とっくり:2009/05/07(木) 13:35:56
>>68
名無しさんって…(* ̄▽ ̄*)ギャグか?
>>69
つまらん事言ってないで、対話行って来い!!

73Kasshini:2009/05/07(木) 13:46:45
>>71

掲示板のやり取りは、あくまでテキストだけ。
その人が、リアルでどうしているかは、テキストでさらけ出すことでもしなければ判断しようもありません。
ただでさえ、その発言が正しいか否か確認を取ることは難しい。

しかし、自分の考えを論拠もなく平気で述べ、出した論拠はすべて歪曲。
誤りを認めずに、これまた根拠もなく「非学会員」とまず、言わない言えないことを平気で言う人間は、信用してはいけないと思います。

年齢や社会的立場がどうであれ、的を得た発言は、HNであっても信頼するものです。
その点がおかしい人物は、HNであれ、実名であれ、信頼はしません。

他板で、スピーチを正確に引かれたり、やんわり人本仏迹論を破折されていた方もいますが、そうした発言内容に対しては、信頼に値すると考えます。

日頃、どちらかといえば、感情が先に立つ傾向はありますが、意見に対して「是々非々」する姿勢をしてきたつもりです。
これからは、今まで以上に、そうできるよう努力をしていくとともに、今は諸事情から組織から離れている状態ではありますが、活動ができる境涯になるために今を生き抜いて参りたい。

74河内平野:2009/05/07(木) 13:51:58
>>71
>>72

なんだぁ〜 ?

オアシス公園で遊んでる幼稚園児か

>人の尻馬に乗り、自分の倍近い人生の先輩すら嘲笑するような
>貴兄に「礼」の横槍講釈は言われたくないね

ガキの負けず嫌いの感情論。。笑 ご苦労さん

>つまらん事言ってないで、対話行って来い!!

おッ、事なかれ主義のとっくりボウヤ。。 ご機嫌だね〜

75とっくり:2009/05/07(木) 13:53:02
>>73
能書きも言い訳もいらねーんだよ。
リアルで戦う意気見せーや!!
生命が全部表れてんだよ!!
これ以上言わせんな。

76河内平野:2009/05/07(木) 14:08:36
>能書きも言い訳もいらねーんだよ。
>リアルで戦う意気見せーや!!
>生命が全部表れてんだよ!!

チミ 青年部相手にやけに感情的だね。
カッシィーの方が、冷静で大人だな。。笑

いるんだよね〜 こーいう感情的な壮年が・・・リアルで

77とっくり:2009/05/07(木) 14:36:29
悪りーね、俺男子部( ´艸`)。

河内さん男子部の頃はこんなもんじゃ無かったっしょ?

プータローで、組織に出られない癖に、ネットばっかやって、戦いに行くでも無く、他人のケンカにチャチャ入れて、先生、先生って口ばっかな奴にこの程度じゃ甘いんだけどね♪

このままじゃ、不幸になるぜマジで。

78河内平野:2009/05/07(木) 14:47:36
>悪りーね、俺男子部( ´艸`)。

これはこれは、失礼しました。
男子部でしたか。

>河内さん男子部の頃はこんなもんじゃ無かったっしょ?
>プータローで、組織に出られない癖に、ネットばっかやって、
>戦いに行くでも無く、他人のケンカにチャチャ入れて、
>先生、先生って口ばっかな奴にこの程度じゃ甘いんだけどね♪

ああ〜〜 ごめんね〜〜
意味がいまひとつわからないんだけど、これ↑誰のこと言ってるの ?
とっくりくん自身のことかな〜

>このままじゃ、不幸になるぜマジで。

えッ !? じゃ〜 どうしたら不幸にならないのか教えて ??

79とっくり:2009/05/07(木) 14:54:53
>>78
悪いが、俺のレスの本意がボヤけるからこれ以上話しかけないでね。

80河内平野:2009/05/07(木) 15:20:13
>>79

あっははは。。。
なんとヘタレな男子部だ。。笑

とっくりボウヤは、どこ所属の男子部なんだぁ〜???
まさか、関西じゃないだろうな !

チミさぁ〜 メンバーを一級の活動家に育てたことあんの ??
そんなへっぴり腰では、育てたことなんてないだろうな。。

>悪いが、俺のレスの本意がボヤけるから

そのわりには、カッシィーに噛み付いていたね。。笑
備前っちゅーヘタレが揶揄されたと思ってスケットに来たの ?
オアシス仲良しこよし同士ということで・・・?

>このままじゃ、不幸になるぜマジで。

私のどのままだったら不幸になるんだよ
キッチリ説明してもらおか !
逃げるんかいな。。笑
なっさけないのぅ〜   ご苦労さん。。せいぜいオキバリやすぅ

81説教オヤジ:2009/05/07(木) 16:17:34
>>70
お、備前、来たか。
>>「書き直せません」なのか「書き直したくありません」なのか
>>「書き直す必要はありません」なのかどれなのよ?

>これなのよ

>「書き直す必要はありません」

なかなか、素直ではないか?
んん、善し善し。
これは、後で突っ込んでやるから、楽しみにしておれな。

>厭味か(笑 自分かて入れ忘れは、あるだろうに(^^;

ほう。
どれの事を言うておるんじゃね?

82説教オヤジ:2009/05/07(木) 16:42:19
大交流も終了し、
いよいよ本日の協議会は首都決戦への本格的な第2の段階へと突入する。

この交流期間で拾ってきた良い話を紹介しよう

ある、遠い所の方面副会長が、ご自分で遭遇した話じゃ。
支援の挨拶に、ある企業へ挨拶に行った。
経営者は30代半ばほど。
スーツではなく、職人のような格好をしている。
事務所には大きな神棚、
凡そ、創価学会とは縁も所縁もなさそうである。
ましてや、支援の協力など・・・・・・
「紹介者は、何故に・・・・」
正直、そんな思いが脳裏を過ぎった。
「はじめまして、○○の社長様よりご紹介を受けて参りました。
創価学会の○○です。」名刺を差し出し、挨拶をした。
するとその経営者は、ソファーから立ち上がり、直立不動で深々と頭を下げながら
丁寧な言葉でこう言った。
「大変、御世話になりました。」
いったい、何があったのか?
何を御世話したというのか?

つづく

83粛々坊:2009/05/08(金) 01:18:04
備前氏には未公認板で私も厳しく指摘した。新聞は自分の金で買いなさいと。
支援活動も浜四津代行を何やら口汚い言葉で批判(沖からも注意された)し、それが縁となり支援活動もしないそうだ。

ただ、最近は地元の唱題会など、「唱題行」には挑戦している様子。

報恩の一念・師匠を宣揚する闘いがない祈りは叶わないとだけ再度指摘しておこう。

84Kasshini:2009/05/08(金) 02:43:46
>>80
このレスは、河内平野さんに向けてのレスです。

まず、>>77についての弁護をしますと、間違ったことは言ってはいません。
私のブログをじっくりある程度の期間読んでいれば気づくであろうフラグは散りばめられていますので。

組織についていえば、未だ移行が完了していないことが1点。
もう一点は、えこひいきといったことが頻繁におこるこの地で、生き残れるか。
法戦で、そうした空気を体験する機会がありました。それは、乗り越えることができました。
しかし、会話のキャッチボールが人1倍下手であり、一人の唱題は苦手であり、足は重いといったところです。

それでも、必ず現状は突破します。私は、動き始めるのは遅い人間です。
しかし、動き始めれば、持続していけることは、できるから。
忍耐強く、純粋に、続けてこの壁は突破します。

86説教オヤジ:2009/05/08(金) 08:16:00
みなさん。
おはよう。

さて>>82のつづき

その副会長、よくよくその社長の話を聞いてみると
「なるほど」と頷いた。

3年ほど前、大手ゼネコンの孫請けで、東京の創価学会本部別館の基礎工事を
させていただいた。
地方から、海を越え、遥か東京まで、会社の若い衆を連れて数週間。

ある日、重機に乗り、目の前の土を摑まえて、クルット旋回した時
隣の建物の上方に、人影を発見した。
「お施主さん(学会)の関係者だろう」そう思ったその社長は
何気なく、軽く会釈をした。
あちらの人影も、会釈を返してくれた。

3時の一服の時、皆で食べきれない量の‘だんご’が届いた。
そこにはメモが記され、こうあった。

「皆さんの、溌剌たる仕事振りいつも、拝見しております。
建物で、一番重要な、基礎の工事に一生懸命にあたってくださり
ありがとうございます。
皆様の、ご健康と、ご長寿をお祈りいたしております。
                       
                     池田  」

87説教オヤジ:2009/05/08(金) 08:59:28
さらにつづき

その副会長と社長の、その日のその後の歓談の模様はご想像の通り。
後日談がある。

副会長、早速方面本部に戻り、信濃町に報告書を送った。
翌日、先生より、その社長宛、更なる感謝と激励の伝言が届けられた。

更に数日後、今度はその社長から先生と副会長宛、封書が届いた。
その中には、心からの感動と、感謝の言葉と共に
社員とその家族を含む100名を超える名簿が添えられてあった。

88名無しさん:2009/05/08(金) 19:24:02
説教オヤジさま こんばんは。

素晴らしいお話しを遮るのは、躊躇したのですが取り急ぎ連絡致します。

オアシス板をしばらく撤退する事にしました。
詳細はオアシス板でのヒューレボさんのレス以降となります。
荒れ模様の板へヒューレボさんが筋を通して入ってこられました。
一旦引くのが礼儀との想いで、一時撤退致しました。
申し訳ありません。

89抜刀人:2009/05/08(金) 19:24:34
>>88は抜刀人であります。 失礼致しました。

90大壮年:2009/05/08(金) 19:43:44
>>89
抜刀人さん、禿乙でした。。やっぱり、抜刀人さんの境涯には合致しない板のようで(笑)。
掲示板にも「衆生世間」がありますからね。

91とっくり:2009/05/08(金) 19:45:46
よう!!
抜刀人さん。
で、ヒューレボさんのレス読んで、大楠公板どう思うの?
オヤジさん、オアシスに板立ててみたから使って(* ̄▽ ̄*)。

92京阪いこか ◆AIo1qlmVDI:2009/05/08(金) 21:03:37
説教オヤジさんの>>86>>87のレスに想う。

このように池田先生に、報告・・・ないし、お手紙を書く・・・ということが何も特別なことでなく、
我々創価学会員、即ち池田門下生にとって“日常的”なことであることを再認識す。

さて、
沖浦某が自らの「熱原演劇」や「法華講との質問会」とやらを、
“学会活動を凌駕する”ライフワークと捉えていることに対し、
かつて私は沖浦某に何度となく諫言した。

「池田先生に一切のご報告なさいませ」
「自らを自己検証する機会を常に持つべきだ、と。

すると彼は
「いちいち報告すべきことではない」
「いつまで先生に頼っているのか」

私は、この返事をぶった斬ったことは言うまでのないが、
諸氏なら、この沖浦某にどう返事するか?
ひとつのテキストとして、
皆様に「私なら、こう言う」・・・といったお答えをレス頂ければと思う。
この場をお借りして、是非よろしく。


なお、かつてのその場において、オアシス管理人のはぐれ雲氏の意見はこうだった。
「沖浦さんに同意」

さすが、沖/はぐれ師弟。
が、池田先生との「師弟」は、やはり“はぐれ”たままだったようだ。

ところで、我が関西、とりわけ大阪では
区や総区の会合でも平気で先生に招待状も出すし、
もっと強者は地区座で招待状を書くw 
婦人部はしょっちゅうお手紙をかくそうだ。返事は期待しないらしいが。(いや、わからんぞw)

このように何気なく大胆に、“私のとなりの先生”・・・それが関西だ。
気取りのない、健気で、一途に求める・・・これが関西。

はぐれ君。
岡山じゃ、先生はそんなに“遠い”のかね?

93とっくり:2009/05/08(金) 21:19:18
う〜ん…。
体験積ませて頂いたり、部員さんが立ったり、結果が出た時に御報告入れさせて頂く事はあるけど、なるべくしない様にしてます。
先生、只でさえ生命削ってお仕事されていて、毎日激励頂いてるのに、これ以上お手を煩わせるのは申し訳ないと思うからです。
でも、招待状貰ったら先生お喜びになられるでしょうね。
その答えに正邪は無いと思います。

94京阪いこか ◆AIo1qlmVDI:2009/05/08(金) 21:53:19
>>93
回答ありがとう。

>報告入れさせて頂く事はあるけど

その時の気持ちはどんなかな?そこなんだと俺は思う。

>これ以上お手を煩わせるのは

その思いは否定しない。

ただね、こういうのがある。
かの作家・宮本輝氏。

「(芥川賞を)必ず取ります・・・の一行がどうしても書けなかった
でも、思い切って書きました。そして手紙の封をしたとき、
これで(賞を)取ったんだと思いました。」

たかが手紙・・・である。
だけれど、弟子が書く師匠への言葉は、
まさに“一念が決まる瞬間”なんだ。

ここんところを、しっかり知っておいて欲しいな。

ましてや、かの御仁が手紙を出す意味。
貴方に解らないはずはない・・・そう俺は思ってる。


では次の方、宜しく。

95説教オヤジ:2009/05/08(金) 23:15:26
先ずは、抜刀人殿

あの板のヒューレボは、今時の壮年には珍しく
向学心に溢れる人でね、
ワシは、それだけで、そんな姿勢を貫ける彼、を尊敬出来るんじゃ。

しかし、それと、その学んだ事を、どう生かし切って行くかは、別問題。

そして、ヒューレボが書き込んだ先生の指導こそが、当に一部の人達が
大きな勘違いをしている部分でね。
先生が、一番捉えて欲しくはない捉え方を、その一部の人達はしてしまっている。
これが実は、創価学会のみならず、すべての所謂‘組織’という生命体にとって
致命傷にもなりかねない大事な大事なポイントなんじゃよ。
とりわけ創価学会は、‘組織’=‘一人の人’であるから尚更でね、

他の人はいざ知らず、ヒューレボがその辺りを理解しているかどうか、
これから向こうで確認作業に入るから、よく見ていて下さい。
出来れば、御貴殿も交ざった方が良いと思うが、お任せいたします。

96説教オヤジ:2009/05/08(金) 23:30:44
さて、次に師匠への報告について
事が、事だけに、遠回しの表現はしない。
ストレートに書き込みます。

我が師匠は、お忙しいから、自分如きの些細な報告などで・・・・
という者が、もしも居たとしたならば、
その人は、その時点では、「師弟不二の道」の上で、敗北者。
ましてや、報告をする事を「師匠に苦労をお掛けする」などと考える者は
もはや、脱落者。

>その思いは否定しない。
京阪殿
これでは、駄目よ。
明確に‘否定’する。

最近、先生の指導の中で、良く仰られている事が一つある。

皆、なんだと思う?

とっくり、なんだと思う?

京阪、粛ボ、カッシー、オオバコ、大壮年、鯖ちゃん、(敬称略)
なんだと思う?

ROMの方達、
なんだと思いますか?

97粛々坊:2009/05/09(土) 00:12:41
>>96
最近のご指導では、池田先生は戸田先生に何事もすべて「報告」し、その上で
指導・指示を受けて闘ったと伺った。

その凄まじいまでの行動はただ一点、師匠と行動を共にする思い。「共戦」である。

あの54年、神奈川の地で「正義」と共に大書されたのが「共戦」の揮毫であった。

98とっくり:2009/05/09(土) 00:57:31
オヤジさん、イコカさん。
全て分かったよ。

沖浦さん。一番始めから、全て間違ってたんだな。

さて、ネットからもそろそろ本気で撤退すっかな(笑)。

99とっくり:2009/05/09(土) 01:53:47
>>96
しかし…。
敬称略なのに…一人だけ『鯖ちゃん』なんだ(笑)。

100説教オヤジ:2009/05/09(土) 02:10:47
>>99
お主もくだらん事に突っ込むね・・・・・

粛坊は粛ボがニック、
京阪いこかは京阪がニック
カッシーニはカッシーが今のところのニック
オオバコと大壮年ととっくりは、縮めようがないから
このままでニック、
鯖はこのままじゃと、味噌煮か水煮になっちまうから
チャンをつけて、鯖ちゃんでニック

おわかりか?
ワシが敬称を付ける時は、殿か さんか 姫
今までもずっとそうじゃったろ?

101とっくり:2009/05/09(土) 02:18:34
ワハハ(* ̄▽ ̄*)。

さて、オヤジさん、近々ネットから撤退しようと思うのだが、>>80 こいつどうする?
俺はコイツのせいで随分と遠回りしちまった気がするんだが…。

102鯖ちゃん:2009/05/09(土) 05:15:31
呼びました?(笑)

あのー、聖教新聞とってないんで、ようわかりまへん…(笑)
流れ的に、「師弟不二」かとは思いますが・・・

103ヒロGO:2009/05/09(土) 09:01:18
オヤジさんのコメント恐れいります。
師匠に遠慮する事態が師弟不二の精神に反するとは?今迄思いもしませんでした。
現状が良くないので池田先生に報告するのをためらってました。
僕の目標は2010年5月3日までに広宣流布の人材になる事です。
その為にはまず生活基盤を盤石する事でした。
現在失業中ですが職業訓練校を目指し勉強してます。
日雇い労務者から身体に無理なく働ける仕事場につく為です。
派遣の一年間が今生きてます。
オヤジさんのコメントには、いつもいつも頭が下がります。
七月の戦い東京中野区への祈りできましたらよろしくお願いします。
手紙文で申し訳ないですが、すみません

104とっくり:2009/05/09(土) 09:15:43
あ!ヒロしゃん(* ̄▽ ̄*)!。
今日また婦人部と東京廻るんだけど、中野も行くよ!

共々に!勝利しましょう((o(^∇^)o))!!

105説教オヤジ:2009/05/09(土) 10:01:10
とっくりさん
ネットから卒業、
大変良い事です。

今日もまた、都内交流、婦人部を乗せて・・・・・
尊くも、大変な仏道修行です。
ワシは先週、お主のその行動を聞いて、この1週間、敢えて‘ケンカモードの説教オヤジ’を
お主に見せました。
婦人部や、女子部、高齢者が自分の後ろにいる機会が多くなれば多くなるほど
その人達を守る為に、そういうやり方を取らなければならない時が、必ず来る。

そういう意味では、河内殿は恰好の稽古相手じゃよ。
しっかりぶつかって御覧。
必ず役に立つ時が来る。

大切な婦人部です。
兎も角、無事故で、守り抜いて下さい。

106説教オヤジ:2009/05/09(土) 10:37:27
ヒロさん、おはよう。
みなさん、おはよう。

ヒロさん!
中野、目黒、荒川、町田、祈っているし、闘いにも行ったし、これからも又行くよ。

先生が、特に最近、指導の中で強調されているのは
「妻と共々に、お題目を贈らせていただいております」
この言葉。
これを、「あの人には贈られているが、私には贈られていない」と
受け取る弟子が居るじゃろうか?
居る訳がない。

いや、むしろ
「こんな私の為に、祈って下さる」と受け止め、感謝の気持ちを込め、
種々報告するのは師弟云々以前に、当然の事ではないか。

親というものは、片時も忘れず、子供の事を気に掛けている。
親元から巣立ち、独立した子が、何年も、何ヶ月も、親との連絡を取らなければ
そういう子を何と呼ぶか?

ましてや創価の師弟です。
現状が、いかに厳しい状況でも、反対に喜ばしい結果が出た時でも
言葉や文字で、報告するのです。

師匠と、自分の間には、誰もいないのです。

現在の結果はどうあれ、自分が今、頑張っていると胸を張って言える自分であれば
堂々と一切を報告出来るはずです。
何故ならば、祈って行動するならば、必ずや勝利の結果として現れない訳がない。

胸を張って言える自分ではない事を、自分が解かっているから
「今はまだ、報告する時ではない」
「私如きの事で・・・・」
「いつまで師匠に頼るのか」
アホか!!
弱い己を糊塗する、単なる言い訳!
奇麗事!

この言葉を使う時と場面が違うっつうの!

107Kasshini:2009/05/09(土) 12:34:04
>>96
>我が師匠は、お忙しいから、自分如きの些細な報告などで・・・・
2年前の春まで、そう考えていた一人でした。
その頃は、まさに、
>報告をする事を「師匠に苦労をお掛けする」などと考え
ていた一人でした。

>最近、先生の指導の中で、良く仰られている事が一つある。
>>97の話がありましたね。
そしてそれは、先月の下旬から、顕著であるように思います。

去年は、学会本部に近いということもあり、ほぼ毎週、10月以降は2週間に1回、お手紙をお書きしました。
この中で、数々の激励を頂きました。
そうした中で、手紙を書くことで、自らを精査し、先生に繋がっていくとの思いがありました。
私がお世話になった先輩で、毎日FAXで御報告していた方もいらっしゃいました。
私が、継続して、お手紙の御報告を書くキッカケとなった方であり、今でも感謝しております。

今年に入ってからは、>>103のヒロGOさんと同じためらいが復活しています。
これから、その思いを断ち切り、また再会して参ります。
そうしたところから、呼吸が合わなくなっていることに気がつきました。
ありがとうございました。

108河内平野:2009/05/09(土) 12:39:13
>>107 カッシーさん

がんばってね♪

109Kasshini:2009/05/09(土) 12:49:13
>>103
なかなかいらっしゃいませんが、応援しています。
私も、その中で、やれることはすべてして参ります。

去年から最近は、次第に同志に、そして師匠に、遠慮の姿勢が強かったと、ハッとさせられました。
気づかせて下さりありがとうございました。

>>109
最後の9行に、今自らしていることではないかと、気づかされました。
これからは、そうしたことも自分で気づけるようになりたいと思います。

110Kasshini:2009/05/09(土) 12:57:10
>>108

河内平野さん、ありがとうございます。
動く前に、必ず頭で考え、動き始めるのが押し人間ですが、そうしなければ暴走列車だと思っています。

しかし、先生の指導に、短期決戦は、スピードが大事と、言われておりますね。
ですので、初動が遅い点は、直しつつ、東京を勝たせるのは埼玉、常勝埼玉の言葉に恥じぬよう頑張ります。
ありがとうございました。何があっても勝利します。

111河内平野:2009/05/09(土) 13:16:13
>>110

私も東京の友人は、全部おさえたよ 
義理硬いヤツばっかりなんですよ。笑

先生がおられる本陣は、絶対負けられません。

112ヒロGO:2009/05/09(土) 13:35:48
カッシさんどうもありがとうございます。
河内平野さん改めてお詫びとお礼申し上げます。
すみませんでした。そうしてありがとうございます。
僕がなんせ元が沖〇シンパでしたからね。
しかしネットで激励を受けた恩はあっても
我が師匠までも迹扱いでは言葉の表現がおかしいのでは?済まされない問題です。
リアルでもこんな事を言う人はどんなに好きな人であっても許すことができません。
魔は人の弱いとこを突っ突きます。
僕の場合はリアルの先輩からだいぶんしかられました。
今は冷静な目でみております。
河内平野さんこれからもよろしくお願いします。

113河内平野:2009/05/09(土) 15:48:58
>>112 ヒロGO さん

お声がけありがとうございます。
はじめまして、河内平野です。

>河内平野さん改めてお詫びとお礼申し上げます。

お詫びなんてとんでもありません。 もったいない。

>僕の場合はリアルの先輩からだいぶんしかられました。

あっははは。 良き先輩ですね。笑
がんばって、くださいね♪  応援しています。

>河内平野さんこれからもよろしくお願いします。

こちらこそ、よろしくお願いしますね〜

114説教オヤジ:2009/05/09(土) 21:11:57
今日は、うちの方の時局講演会じゃった、
今、帰ってきた、Bの壮年を誘って行って来た。
うちの議員は、応援のし甲斐があるな。

115Kasshini:2009/05/10(日) 01:38:29
>>110

× 押し
○ 遅い

失礼致しました。

118Kasshini:2009/05/11(月) 01:17:08
>>111
遅まきながら、私も闘争開始です。
今夜、男子部の会合に、遂にお声がかかり、参加しました。
先輩の学生部OBの方々が参加した時よりも良い会合だったと、OBの方々の感想を聴いて思いました。
と言いましても、キラリ光る言葉は、話を聴く中であり、メモを取らなかったことは反省ですが、良い形で男子部デビューできたのではないかと思います。

また、早速、信濃町に行って、御手紙をお渡し致しました。
2週間に1回のペースでする予定です。
首都圏は近くていいなと思います。

119Kasshini:2009/05/11(月) 01:44:16
>>114
話は、まったく変わるのですが。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/1422/1224136224/617-618
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/1422/1224136224/642-646
今、振り返ると気になる話で、続きを見てみたいと思いました。

時間のある時に、ゆっくりと書いて下さって構いません。

120説教オヤジ:2009/05/11(月) 06:11:04
了解、
今日、書きましょう。

これまでで、何か聞きたい事は?

121Kasshini:2009/05/11(月) 13:03:08
>>120
ありがとうございます。

>これまでで、何か聞きたい事は?
今は、ありません。

122ヒロGO:2009/05/11(月) 16:19:51
オヤジさん信濃町本部に行ってきました
創価信仰生活22年で初めての手紙を書きました
書くのも勇気手紙をもって行くのも勇気でした
オヤジさんのお陰で決意を新たにする事できました
見ていてください僕は中野と共に必ず勝利します(*^_^*)

123説教オヤジ:2009/05/11(月) 22:53:01
カッシ
申し訳ない。
書き込むの、明日になるかもしれん、
今、地区から帰ったのじゃが。
明後日から、出張で、今日これから仕事じゃ。

124Kasshini:2009/05/11(月) 22:58:00
>>123
説教オヤジさん、こんばんは。

いえいえ、お忙しいことは、存じております。
時間のあるときで、構いません。

今日これから仕事とのこと。
くれぐれも、無事故で。

125説教オヤジ:2009/05/11(月) 23:24:22
ヒロさん
それは、非常に良かった。

「あの岬を越えよう!」
エンリケ王子の叫びは、それまでの実態の無い物に対する人々の
「臆病の心」に突き刺さった。

そして、その岬を越えたその時から、ヨーロッパの大航海時代の幕開けとなった。
その岬の名は「臆病の岬」から、「希望の岬」 喜望峰と名づけられた。

ヒロさん
臆病も自分、希望も自分です。

師匠との壁を、作るのも自分、破るのも、乗り越えるのも自分です。

かつて、先生が仰られた事がある。
「君達が、意識するとしないとに拘わらず、
君達は全て私の弟子、池田門下生なのだよ」

師匠が、そう言って下さっているのに、
その間に、わざわざ壁を作る弟子がいる
他人を挟む、愚かな弟子がいる。

ヒロさん
今日から、貴方と先生の間に壁は無くなった。
貴方と先生の間に「誰か」は居なくなった。
今日は貴方にとって、そういう日になった。

126備前:2009/05/12(火) 12:37:43
 >>81
  こんちは〜、説教さん

 >>厭味か(笑 自分かて入れ忘れは、あるだろうに(^^;

 >ほう。
 >どれの事を言うておるんじゃね?

 大楠公活劇−産業廃棄物 収集スレッド−

 >372 :無名:2009/05/01(金) 10:18:02
   
      内容省略

 >373 :説教オヤジ:2009/05/01(金) 10:19:05
 > >>372
 >これ、ワシね。

って、事です。

127説教オヤジ:2009/05/12(火) 15:17:33
>>126
それを、その様に答えちまったか?

は〜〜〜〜!(これ、ため息な。)

これなら、この将棋、詰んじ・・・・・・・・・・・・

ま、いいか!

んで?
その次の質問には、答えんのか?

128備前:2009/05/12(火) 15:48:15
 >>127
  (^o^ (藁 人それぞれの取り様さ(^^;

中々、思ったようには取ってもらえないものさね(笑

 >その次の質問には、答えんのか?

何番だ?(^^;

129説教オヤジ:2009/05/12(火) 23:55:23
備前
お前さん、
何処向いて、しゃべっちょるんじゃ?

何しに、ここで書いておるのじゃ?

しばらく留守にしておったのじゃから。
己で良く、読んで、キチンと答える事じゃ。

解らんかったら、キチンと教えを請うことじゃ。
‘失礼’のないようにな。

130備前:2009/05/13(水) 12:42:07
 こんにちは、説教さん

 >>129

 >お前さん、
 >何処向いて、しゃべっちょるんじゃ?

な〜に〜を 今 さら〜♪

真面目な書き込みの時は

御本尊さん・大聖人様に向いて喋っておりますが、それが何か?

 >何しに、ここで書いておるのじゃ?

自分の趣味や興味や信心に関する数少ない情報収集ためだわさ。

信心に関する数少ない情報収集は間口が広いほど良いからね

 >解らんかったら、キチンと教えを請うことじゃ。
 >‘失礼’のないようにな。

そうか、それは失礼した

では、改めて「その次の質問には、答えんのか?」と書かれておりますが

いったい何番に書かれている質問でしょうか?

で、「‘失礼’のないようにな。」と書き込みながら自分は敬称抜きかえ?(笑

まぁ、それも よろしかろうて(藁

131備前:2009/05/13(水) 16:23:17
 こんちは、説教さん連弾で申し訳ない

少々、お尋ねするのですが『池田大作全集』って購入されてます?

持っておられて、もし、解かるのでしたら昭和46年〜54年ごろまでの

スピ−チ・指導集って第何巻ぐらいにありますか?講演ではありませんので

教えていただけますか?

今回は、頼み事のみです。

132説教オヤジ:2009/05/16(土) 07:42:36
>解かるのでしたら昭和46年〜54年ごろまでの

>スピ−チ・指導集って第何巻ぐらいにありますか?

何について、話された事じゃ?

133説教オヤジ:2009/05/16(土) 07:45:34
>>130
>>68

134備前:2009/05/16(土) 12:41:48
 >>132
  こんにちは、説教さん

 >何について、話された事じゃ?

話されている内容は、無関係です

ネットで内容を調べ、かつ友人に相談して購入するかどうかを決めようかと

思っております。

ですから、「第何巻だと思う」と言ったウル覚えの記憶でもかまいませんので

よろしく、お願いいたしますm(__)m

135備前:2009/05/16(土) 12:49:59
 >>133
   連弾にしました(笑

しかし、愛想もクソも無いレスですね(笑

私の >>130 の問いの答えが >>68 と言う意味と理解して

よろしいのでしょうか?

 じゃ、>>68 の名無しは、説教さん?

では、答えます。説教さんの言い草ではないけれど

稚レスやのぉ。

136説教オヤジ:2009/05/16(土) 17:54:13
>>135
備前よ!
他人様に
「学べや!」ぐらいの事を、のたまったくらいじゃから、
己位は、シッカリと、「礼節」ある所を見せるもんじゃ。

>>135のレス、やり直せ。
少しは、答えになっているように書けや。  ん?

137説教オヤジ:2009/05/16(土) 18:10:52
>>134
>解かるのでしたら昭和46年〜54年ごろまでの

>スピ−チ・指導集って第何巻ぐらいにありますか

現在発刊されている全集の中に、お主が求めている年代のスピーチが編集されている
ものは、恐らく無い。
今後出るのじゃろうと期待する他は無いな。

あるとすれば、昭和58年の4月と、翌年の1月にそれぞれ1巻ずつ発刊された
全集位じゃと思う。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板