レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
【能力制作】能力者達のラボトラリー【調整スレ】
-
最近勢いあるし早めに建てておく
-
>>420
ですよねー
相手に逆手に取ってもらって変なのに変身して欲しかったんだが
やっぱり条件を別なのに変えるよ
>>421
確かに、大きさにも制限つけとくよ
-
やっぱパワーアップの条件が難しすぎるかな
「蛇足だけど」って感じで書いたけど
もう少し身近なものでパワーアップさせた方がいいか?
電化製品の電気を奪えばパワーアップできるけど
調子に乗りすぎると体が鉄などに吸い寄せられやすくなって
身動きが取れなくなってしまう、とか…
-
>>430
元々の能力の説明がわけわかめ
-
ちょっと強めの能力
指摘頼む
【現象複製】
自分から半径1m以内で起きた現象を半径1m以内の範囲に複製する能力
例えば、ライターで火をつけた場合”燃焼”の現象を複製することによって1m以内の物に着火することが出来る
自分が自発的に起こした現象でなくても複製できるため、相手の攻撃を複製することもできるがあくまでも”複製”であるため攻撃を無効化することは出来ない
なお、現象が起きてから2レス経つと複製できなくなる
初期装備としてライターかナイフを持っていてもよい
-
物体が複製できるかできないか書いた方がいいと思うなあ
あと何か現象のくくりがよく分からない
初期装備にナイフがあるけどこれで切りつけた場合
「切断」は複製できるんだろうか
それとも刃がないとできないから複製できないんだろうか
-
取り敢えずライター持って立ってれば接近能力を問答無用で火達磨にできるね
-
>>433考えてなかった 切断の複製はできる方向でやってみる
>>434威力を軽減してみた
【現象複製】
自分から半径1m以内で起きた現象を半径1m以内の範囲に複製する能力
例えば、ライターで火をつけた場合”燃焼”の現象を複製することによって1m以内の物に着火することが出来る
”周りに影響を及ぼす事象”が現象として扱えるため、”切断”や”打撃”等は現象として複製できる
自分が自発的に起こした現象でなくても複製できるため、相手の攻撃を複製することもできるがあくまでも”複製”であるため攻撃を無効化することは出来ない
条件として現象が起きてから2レス以内でないと複製できず、物体は複製できない
また1レスに付き一回しか複製出来ないため、ライターで周囲を燃やしまくるということは出来ない
初期装備としてライターかナイフを持っていてもよい
-
正直弱いだろ
-
>>436
ナイフで適当な紙や木の枝を切れば、視界内の相手にはほぼ必中なんですがそれは弱いと言えるんですかね?
あと調整を要求しておいてその言い草はちょっとキツすぎんよ〜
>>435
能力に関しての質問なんだが、「攻撃した側」の現象しか複製できないんですかね?
「周りに影響を及ぼす事象」なら「守った側」の現象を複製して、例えば地面にグーパンで殴った際の
「攻撃が通らなかった」という事象を複製して、相手の攻撃を防ぐ事は出来ないですか。
-
考えれば考えるほど難しくなってくる
>>437
一応それでいいと思うけど、地面には少なくとも衝撃が通っているから防げないと思う
-
リスク能力作ってたら落ちた
【魔爪融剣】
身体に魔剣を宿す能力者
通常は爪を鋭い吸血鬼の魔爪へと変え、人を裂く凶器へと変える能力
魔剣の力を起動すれば、その爪は空間を裂く魔剣の刃へと変異し
その肉体は身体能力特化の人外とやりあえる程の性能となる
ただし、魔剣の力に身体が付いていかず、行動ごとに崩壊していくため
一度でも行動すれば戻ったときは、良くて死ぬ一歩手前
素の身体能力は一般人程度
魔剣起動時、爪以外も戦闘に関わらない程度でなら変異(変身)してよい
-
>>439
読み辛いので校正案
爪を魔剣を宿す魔爪へと変える能力者
魔剣の力を起動すれば、その爪は空間を裂く魔剣の刃へと変異し
その肉体は身体能力特化の人外とやりあえる程の性能となる
ただし、魔剣の力に身体が付いていかず、行動ごとに崩壊していくため
一度でも魔剣を用い戦闘を行えば、良くて死ぬ一歩手前
素の身体能力は一般人程度
魔剣起動時、爪以外も戦闘に関わらない程度でなら変異(変身)してよい
吸血鬼削ってみたけど、必要?
-
>>440
通常の爪は魔剣関係なしの能力として書いた
吸血鬼でイメージしやすいと思ったから付けただけなので特に必要ない
魔剣が爪強化(凶器化?)能力者に寄生してるイメージ
爪なしで魔剣一本化した方が良いかな?
-
個人的には他に腐るほど長い能力があるのに>>439は別に読み辛い部類じゃないと思うが
-
ちょっと修正
しかし鎖の設定は譲れない
【双剣武帝】
この能力者は、柄同士を鎖で繋いだ二本の刀を持つ。
二本を結ぶ鎖は5m以下までは自由に伸縮するが、伸ばしすぎるとどこかに引っ掛けてしまうなどのデメリットがある。
片方は、抜群の硬度を持つ柄から切っ先までが銀色に輝く日本刀。
コンクリートをスッパリと切るほどの切れ味を持つが、所有者はこの刃に触れても切れないようになっている。
もう片方は、日本刀よりも少し短い漆黒の十手。十手本来の役割のほか、圧倒的な重量を有している。
この能力者はこの十手を軽々と使えるが、常人がこれを受ければ数m先まで吹っ飛ばされ、能力者であってもまともにくらえばかなりのダメージを受ける。
もちろんこれを二刀持って使ってもいいが、どちらか片方を持ってヌンチャクのようにして使うこともできる。
しかしあまり長時間長く伸ばした状態で振り回すのは体力的に無理があるので気をつけるべきだろう。
また、この二本を十字に重ね合わせて日本刀を居合いのように勢いよくはらうと切れ味を持った衝撃波が生じる
身体能力:剣術と武術の達人 素早いが打たれ弱い
-
>>443
刀なのに十手…
-
とりあえず、>>390を倉庫に入れてもよろしいですか?
-
良いと思う
-
>>396特に問題ないならそのうち倉庫に投げるべ
-
>>447
大丈夫かと
-
>>444
お気になさらず
>>443は倉庫に入れてしまって問題ないか?
-
>>447
武器は外すか指定の方が良い気がする
-
>>449
いや気になるわ、というか最初に「二本の刀」と言いつつ刀じゃないのはどうかと
-
>>449
俺も気になる。 刀と十手の柄を鎖でつないだ特殊な武器を持つ、みたいな書き方はどうかね。
-
気になりますか
では修正、これで倉庫ぶちこめるかね?
【双剣武帝】
この能力者は、柄同士を鎖で繋いだ刀と十手を持つ。
二本を結ぶ鎖は5m以下までは自由に伸縮するが、伸ばしすぎるとどこかに引っ掛けてしまうなどのデメリットがある。
片方は、抜群の硬度を持つ柄から切っ先までが銀色に輝く日本刀。
コンクリートをスッパリと切るほどの切れ味を持つが、所有者はこの刃に触れても切れないようになっている。
もう片方は、日本刀よりも少し短い漆黒の十手。十手本来の役割のほか、圧倒的な重量を有している。
この能力者はこの十手を軽々と使えるが、常人がこれを受ければ数m先まで吹っ飛ばされ、能力者であってもまともにくらえばかなりのダメージを受ける。
もちろんこれを二本持って使ってもいいが、どちらか片方を持ってヌンチャクのようにして使うこともできる。
しかしあまり長時間長く伸ばした状態で振り回すのは体力的に無理があるので気をつけるべきだろう。
また、この二本を十字に重ね合わせて日本刀を居合いのように勢いよくはらうと切れ味を持った衝撃波が生じる
身体能力:剣術と武術の達人 素早いが打たれ弱い
-
>>450
出来れば武器は自由に選択して貰いたいんだが
なにかこれがあったらヤバイとかあるかな?
-
上はともかく下が危険な香りがするでござる
意見をくだされ
【座標固定】
あなたは、弾丸が命中した物体をその位置で固定する特殊な拳銃をもっている。
固定されている間、その物体は破壊されることはないが、
固定が解除された瞬間にその間に受けた攻撃のダメージを受ける。
五秒以上固定することはできず自動的に解除されるが、
五秒以内ならば任意で解除することも可能。
拳銃は手足などにホールドすることができ、触れてさえいれば発砲することができる。
また、あなたは高い身体能力を誇る。
木刀とメリケンサックを持っていても良い。
【緋鎧開放】
強固な鎧に身を包んだ怪人に変身する能力。
動作は鈍い反面、防御力に優れる上にそこそこのパワーを持つ。
また、鎧を脱ぎ捨てることによって攻撃能力は低下するものの、
異常なまでの速度での活動が可能となる。
ただし、鎧を脱ぎ捨てた体は非常に脆弱で、
拳と前腕、下腿と足に備えられた外殻以外の部位に衝撃を受けると
その部分があっさりと吹き飛んでしまう。
さらに外気に皮膚を晒していると次第に体が崩壊するため、
2分以内に鎧を再び纏う必要がある。
ただ、念じるだけで脱いだ鎧が飛んでくるため、再装着自体は簡単に可能。
再び脱ぐには10分の間隔を開ける必要がある。
-
>>454>>455
俺は大丈夫だと思うよ
-
2分とか10分とか言われてもどういう感覚か分からない
リアルタイムの10分で良いのか。体感で2分とか10分だと実際戦いが終わってても可笑しく無い程の経過時間だが
-
上は物体だから生物は含まないよな?
>>457でも言われてるように○○秒とかならすぐ終わるってイメージできるけど分までいくと感覚が掴めない
普通にレス数で制限時間設けた方がいいと思う
-
>>457>>458
確かに分かりづらいのはわかるし割合適当に決めた時間だが、
こういうのにレス数を使うのは嫌なんだ
他の能力にも言えるがレス数にすると強力な姿になったり技を放った後に
無駄ロールをする時間がなくなっちゃうからなぁ
-
【黄泉津戸契】又は【ヨモツヘグリ】
能力とは名ばかりの呪い、限り無く不死身に近い回復能力である。
どんな傷口もたちどころに回復し、病による死もない。
ただし傷口に異物があろうとも巻き込み、癒着しながら回復する為、しばしばそれらを取り除くために周辺の肉を引きちぎりながら除去を行うことになる。
またあまりにも急激な回復な為に肉体にエラーも起こりやすい。
軽微なものならば肌色の変化程度だが場合によっては掌に眼球と言ったようにあり得ない箇所にあり得ない器官が生成される。
これによって生成される器官は多くの場合正常に機能しない。
掌に眼球が有った所で視神経が繋がっていなければ機能する筈がないのだ。
逆に関係器官を巻き込んでの再生ならば機能することもありうる。
-
とりあえず身体能力がどのくらいか気になる
身体能力によっては武器も必要になってくるかもしれないし
-
>>460
この手の能力は特に身体能力を表記した方がいい
-
では
【黄泉津戸契】又は【ヨモツヘグリ】
能力とは名ばかりの呪い、限り無く不死身に近い回復能力である。
どんな傷口もたちどころに回復し、病による死もない。
ただし傷口に異物があろうとも巻き込み、癒着しながら回復する為、しばしばそれらを取り除くために周辺の肉を引きちぎりながら除去を行うことになる。
またあまりにも急激な回復な為に肉体にエラーも起こりやすい。
軽微なものならば肌色の変化程度だが場合によっては掌に眼球と言ったようにあり得ない箇所にあり得ない器官が生成される。
これによって生成される器官は多くの場合正常に機能しない。
掌に眼球が有った所で視神経が繋がっていなければ機能する筈がないのだ。
逆に関係器官を巻き込んでの再生ならば機能することもありうる。
身体能力は名の知れた拳法家程度
武器は持たない素手の戦士である
あと回復に伴う消耗とかは有った方が良いですかね?
-
>>389で貼った能力だが、倉庫に入れるとしても問題無いだろうか
【深緑苔蛇】or【苔蛇】
苔に似た深緑色の鱗をもつ一匹の大蛇を召喚、もしくはそれに変身する能力。
鱗と同色の波動を纏った唸り声は周囲へ広がり、触れたモノに苔に似た物質を付着させる。
そこからは小型の分身を最大七匹まで召喚することができる。
生物からも召喚可能だが、苔や召喚によってダメージを与えることはない。
本体と分身に共通する能力は、噛んだモノの体内へと前述の波動を注入するというもの。
注入したモノから少しずつ生命力を奪い、時間を掛けて命を蝕んでいく。
その他の攻撃手段は蛇らしいもの(毒を除く)。
-
>>463
戦闘面で別段強い能力でもないし
どっちでもいいとおもうよ
>>464
ある意味確定だけどコケ自体に攻撃能力があるわけでもないし
いいんじゃないだろうか
-
ではこのまま倉庫に投下しようと思いますがタグはどうしたら良いでしょうか?
-
【呪い】【順不死】【変異】とか辺りじゃなイカ?
-
【不死身】でいいと思うけど
-
【再生】【デメリット】も欲しいな
-
>>458
すまん書き忘れてた
上のは非生物のみだからわかりやすいように修正しとく
-
自分完璧だから射程外から敵を一方的に蹂躙できる狙撃能力完成させたぞ
【究極砲】アルティメットキャノン
全能力者中最強ともいえる破壊力を誇る、全高100mの巨大兵器を召喚する能力。
召喚してから本体を地球に対して水平な場所に固定し、現実時間にて4時間の充填時間とその間1.5時間毎の手動の微調整を経て
発射スイッチを押すことによって、有効射程距離10万km、ビーム径3kmの光線を放つ。
地球に存在し得ないほどの圧倒的なエネルギー量によって射線上の物体は消滅する。
また、その威力は時空間の歪みさえ発生させ、周辺地域の物体を異次元へと飛ばすこともある。
砲身の俯角がほぼなく、光線は自然条件で曲がらないため、地平線越し(砲塔の中心高度50mからみて約25km)からの狙撃は不可能。
仰角は90度までなので月はぶち抜ける。
充填の際には激しく砲身が輝くため、遠くからでも容易に視認が可能。
巨大な上に強固なため、生半可な攻撃では停止は難しい。
ただし、能力者の持つ発射スイッチを破壊、もしくは兵器から50m以上離せば停止する。
なお、海中や土中、大気圏外ではそもそも本体が動作しないので注意。
また、身体能力を高める強化服を着込んでいても良い。
-
チラシの裏にでも書いてろ
-
永井産業
-
頼むからもうこれ以上「ぼくの かんがえた さいきょうの のうりょく」 を増やさないでくれ。
受け取った方も相手も同ロールすればいいんだよこんなの
-
能力というかもうステージだな。超大型破壊兵器が起動する前に相手を倒せ的な。
やりたい人も限られてくる上に単体では4時間の間無防備+起動すれば勝利確定
他の参加者を巻き込まないとまともにロールできない時点で使いにくい。
あと異次元へ送る辺りの効果がパッとしない。砲撃との関連性がない上に浮いてる。
更に言うなら「相手を一方的に狙撃」 出来る能力は相手が何一つ楽しくないから
「荒らすためにわざと書いた」、みたいな言い訳抜きで素の意見ならちょっと考え直した方がいい
-
>>471
完成させてどうするつもりなのか教えてくれないか?
このスレを見たり参加したりすればわかるだろうが、そんなものに用は無いわけよ
お前の妄想の中で活躍させるならおおいに結構だが、それにとどめられないなら他のスレに行け
-
>>472>>474
良く読むと生暖かいきもちになれると思うの
>>471
スーツを着た時の身体能力も入れようぜ
ついでに「砲台が完全に召喚されるまではスーツにエネルギーが供給されない為
只の全身タイツでしか無い」くらいの制限も入れてさ
-
>>477
良く読んだ上で書き込んでるよ
-
>>471
砲台の威力をもう少し抑えて、この能力者個人でこの砲台を守れる能力を入れたほうがいい。
有効射程距離を2km、ビーム口径を10mくらいに狭めて、充填時間も20分くらいがちょうどいいかも。
時空間の歪みは描写もしにくいし消していいと思う。
月をぶち抜ける云々も消して、あとは強化服はもちろん、砲台を守るビットとか入れたら楽しいんじゃないかな
研究所とかのステージで使えないけどね
-
>>477
発射された瞬間街が消えるんですがそれは大丈夫なんですかね?
砲台が完全に召喚されたとしても、近距離で戦うなら100mもある砲台の近くで戦うことになる。
この砲台は角度固定なので、砲撃口よりも後ろで戦えば戦ってる相手には当たらない。
よって、1v1のロールならどうあがいてもただの身体強化近接能力と同じものになってしまうだろうとおもわれる。
また遠距離武器として超超遠距離から放ったとしても、東京都より少し長いくらいの幅を持ったレーザーが
遙か遠方から放たれるとかこれもう(まともにロールできるのか)わかんねぇな……
-
>>478
なら判って貰えると思う、この名状し難い生ぬるい感情を
>>480
あ、いや俺が作ったんじゃないから何とも言えないけど…
たまに見る「最強」とか「世界を統べる」な能力を欲しがる奴に
渡していざって時にがっかりさせる能力なんじゃ…とね
-
>>481
「制限多すぎ 他の下さい!」 って言われておしまいだろ
-
>>482
別に受け取らせるのが目的じゃあるまいに
-
>>483
んなもんわかってる。
渡されたって相手はがっかりもしないし何も感じないだろう。ってことを言いたかったんだ
-
とりあえず調整も何も
完成してるみたいだから
スレ違いだ
倉庫は圧迫しないで欲しいかな
-
【急速充電】or【クイックローダー】
貴方の身体能力は超人レベルだ、そしてその力をエネルギーとして他の
能力者に譲り渡し、その能力者の『回数制限のある能力』の回数制限を
補充する能力を持っている(受け渡し方は能力者の自由)
一人の能力者を補充した場合、身体能力はスポーツ好きな一般人程度
まで下がる(調整不可)、複数の能力者を一度に補充する事も出来るが
それは自分の生命力を削る行為であり、行った場合身体能力は
一般人以下、特に打たれ強さはスペランカーの主人公並みまで落ちる
なお、この能力は同じ様な能力による回復を受けない
(十分な休息と栄養によりのみ回復可能)
【補充】【チーム向け】【サポート】
-
貴方の身体能力は超人レベルだ、そしてその力をエネルギーとして他の
能力者に譲り渡し、その能力者の『回数制限のある能力』の回数制限を
補充する能力を持っている
は、見やすくするために
自分の力を力をエネルギーとして他の
能力者に譲り渡し、その能力者の『回数制限のある能力』の回数制限を
補充する能力を持つ能力者
と書いて最後に
身体能力は超人レベル
一人の能力者を補充した場合、スポーツ好きな一般人程度
と、身体能力と効果を分けて記述したほうがいいかも
あとスペランカーの主人公ってのはゲームわかる人にしかわからないからほかの表現にしたほうがいいかも
-
全体的に見づらいと感じたから勝手に変えてみた
あと、ゲームの名前を出してもわからない人がいるからやめたほうがいいと思う
ググるのは余計な手間になるし
【急速充電】or【クイックローダー】
貴方の身体能力は超人レベルだ。
そしてその力をエネルギーとして他の能力者に譲り渡し、
その能力者の『回数制限のある能力』の回数制限を補充する能力を持っている(受け渡し方は能力者の自由)。
一人の能力者を補充した場合、身体能力はスポーツ好きな一般人程度まで下がる(調整不可)。
複数の能力者を一度に補充する事も出来るが、それは自分の生命力を削る行為であり、
行った場合身体能力は一般人以下、特に打たれ強さはスペランカーの主人公並みまで落ちる
なお、この能力は同じ様な能力による回復を受けない(十分な休息と栄養によりのみ回復可能)
【補充】【チーム向け】【サポート】
-
ゲームのところは書いてることが>>487と同じだったな
スマソ
-
>>486
>>487
そうですね、お二人様の発言を参考に改良してみます
-
昨日作った奴に付け足したり改変したり色々。おなしゃす
【重力操球】
重力に影響を与える球体を召喚する能力
大きさはボーリング球程で自身の側に宙に浮いた状態で召喚される
一度に出せる球の最大数は三つ。球の射程範囲は目視できる範囲内
重力変化の効果範囲はある程度融通が効くが、広くしすぎればその分時間がかかる
召喚できる球は黒色と白色の2種類ある
黒色は球体を中心に徐々に重力を重くしていき、最終的には範囲内の物体を押し潰す
白色は逆に徐々に軽くしていき、最終的には反転させ、範囲内の物体を空に投げ出す
押し潰すにせよ空に投げ出すにせよ、そこまでするには少々時間がかかる
重力操作を開始した球は開始地点から動かすことは出来ない
なので対象に効果範囲外に逃げられたりすれば、一旦球を消して再度召喚しなくてはならなくなる
球を事前に地面に設置してトラップとして用いることも可能
身体能力は一般人
【軟鉄撃剣】
かなり長い刀身と柄に引き金があるのが特徴的な剣を所持している
引き金を一度引くと刀身が、強い衝撃を受けた際に受けた側へ勢い良く曲がる性質を持つ
ぶつかる力が強ければ当然大きく、鋭く曲がることになる
もしこの状態で相手の武器と打ち合えばどうなるかは想像に難くない
剣自体の性能は、通常の物よりかなり頑丈な点以外は並
なので鎧を着込んだ相手や防御型能力者相手では決め手に欠けるだろう
なお曲がった剣はもう一度引き金を引くと基本形に瞬時に戻る
身体能力は中堅剣士
【火炎戦盾】
燃え盛る炎のように赤い大盾を1つ所持している
この盾は硬度の高い特殊な金属で出来ているため、重量はあるが非常に防御力が高い
特に物理攻撃に対して強く、大質量の攻撃を受けてもびくともしないだろう
盾の表面には炎のルーンが刻まれており、高熱を帯びている
これにより炎属性、並びに氷属性への耐性も高い水準で備えている
戦闘中1度だけ、3レス間チャージを行った後に熱線を照射することができる
かなりの射程距離と高い威力を誇るが、チャージ中の過熱は所有者の体力を徐々に奪っていくだろう
また照射後には盾は熱を失い、その戦闘中は炎及び氷属性への耐性を失うことになる
頑丈で重い上に盾下部の縁が鋭く研ぎ澄まされているので、取り回しは悪いが近接戦が出来ないこともない
身体能力は腕力に優れた戦士
盾に銘とかはあってもいいし無くてもいい
-
>>409
>>426
しばらく手がつけれず放置してたけどなんとか改善してみる
後者はもうほとんどアドバイス側のコピーだけど
【大罵雷奴】(おーばーらいど)
この能力者は半獣ならぬ半雷に変身する。
動きは俊敏になり、その体に触れれば感電してしまう。
半分は雷なので鉄などの電気を通しやすい物に肉体が吸い寄せられたり、
安易に地面に突っ立っていればすぐに地面に吸収されてしまうなどのリスクもある。
ただ、鉄に吸い込まれれば体は鉄と同化する。鉄の重さを支え切れればそのまま動くこともできる。
雲の中に潜り込む事ができれば体は巨大化し、強力な電圧を持つ事ができる。
飛行能力は所持していないが、鉄に吸い寄せられる特性を利用すれば上方に移動する事はできなくもない。
他のパワーアップ能力として、電池を吸い取ればそれなりのパワーアップも見込めるが雀の涙でしかない。
【堕悪覇我】(だーくぱわー)
この能力者は半獣ならぬ半闇に変身する。
半闇に変身すると体はブラックホールと化し、物理的な物に加えて相手の憎悪や悪意などの敵意を吸い取る。
吸い込んだ物はこの能力者へと引きつけられ、ナイフや酸などを吸い込めばそのままダメージへとつながる。
だが精神が耐えうる限り死なず、相手の攻撃を受けるほど、敵意を吸い込む程重力場はより巨大化する。
他のモノがその身に触れれば強い圧力と憎悪の感情を与える。
この能力を行使している間は自分の意思で中断することは出来ず、何らかの強力な刺激を外部から受ける必要がある。
-
>>492
雲に乗り移れたら空高いトコロから一方的に攻撃できるのか?
-
>>493
飛行能力ないって書いてあるだろうがアスペか?
>>492
せめて能力者の武器には感電しないであげて。
-
多分>>493は上方に移動出来なくもないって書いてあるからそれを踏まえて聞いたんじゃないかな
あとね、こういう場所ではVIPだからとか関係なしにアスペだの死ねだのすぐに暴言吐くの止めた方が良いと思うの
-
なんか最近はこういう能力が流行っているようなので乗ってみる。
【諦視信号】or【シグナルグレー】
思考停止を操る能力。
この能力が発動している間、周囲の人間の思考は2ステップより先を考えようとすると
非常に頭が疲れる。
(お腹がすいた→何を食べようか→今日は豚肉にしよう
の、 何を食べようか、より先を考えることができない)
不注意や記憶の混濁が多くなり、言い間違いや咄嗟に単語が思い出せなくなったりする。
今までに何度も繰り返してきた動作や詠唱等は問題なく行えるが、
頭を使った作戦や小細工は非常に頭が疲れる。
発動中はこの能力者にも、細かい物を目で追えなかったり、
相手の策に気づきにくい等の影響はある。
身体能力:鍛えた一般人
初期装備:
-
PCに移行。 初期装備が書いてなかったな。
【諦視信号】or【シグナルグレー】
思考停止を操る能力。
この能力が発動している間、周囲の人間の思考は2ステップより先を考えようとすると
非常に頭が疲れる。
(お腹がすいた→何を食べようか→今日は豚肉にしよう
の、 何を食べようか、より先を考えると疲れる)
加えて、不注意や記憶の混濁が多くなり、言い間違いや咄嗟に単語が思い出せなくなったりする。
今までに何度も繰り返してきた動作や詠唱等は問題なく行えるが、頭を使った作戦や小細工は非常に頭が疲れる。
発動中はこの能力者にも、細かい物を目で追えなかったり、相手の策に気づきにくい等の影響はある。
身体能力:鍛えた一般人
初期装備:ナイフ
-
かなりばっさり変えてみた
【急速充電】or【クイックローダー】
貴方は、その身体にエネルギーを貯めている能力者だ
使い方は2つ、まず、エネルギーを貯めたままだと貴方の身体能力は
超人レベルに跳ね上がる、特殊な力は無いがその身体能力は驚異的だ
そして2つ目に、そのエネルギーを他者に譲り渡し、その相手の
『使用回数制限のある能力』の回数を満タンにまで補充する事が出来る
この能力は小出しにする事は出来ないが同時に3人までの対象に対して
補充を行う事が可能だ、弾丸の様な実体のある物も補充出来る
ただし、この能力を使うと能力者の身体能力は一般人並みに落ちてしまう
なお、この能力は同じ様な能力による回復を受けない
(十分な休息と栄養によりのみ回復可能)
【補充】【チーム向け】【切り札】
-
取説風
能力じゃないのは知ってる
【EBS-C0C】
この製品は、片腕ないし両腕に電動丸ノコを装備していただくものです
始動、停止、回転方向変更、ノコギリ刃の取り外しをすべて装着した手元で行うことができます
大変切断能力の高いノコギリを使用しておりますが
刀剣類ではないので切りつけるようにご使用になられると本来の性能が発揮できません
押し付けるように使用していただくのが最も効果的です
木材、モルタル、石材、鉄、鋼、銅、コンクリート等、日常見かける物体のほとんどを加工していただけます
また、丸盾として用いますと回転による受け流し効果で強度以上の攻撃を弾くことができます
ただし角度をつけてご使用になられないと刃部の変形、破断は元より、破片が飛び散るなどして製品や使用者に重大な障害を与える危険性がございます
万一人体に触れてしまった場合、製品の特性上治癒の困難な傷ができてしまいます
洗浄、消毒した上、すぐに医療機関にご連絡ください
※使用上のご注意
充電池を使用する製品です
電池の残量には常にご注意ください
湿度の高い環境は避けてください、誤作動、漏電の恐れがございます
高温の環境は避けてください、電池が爆発する可能性がございます
水濡れした製品はご使用にならないでください、爆発、漏電の可能性がございます
当製品は戦闘を想定した製品ではございません
過酷な作業に耐えるよう設計しておりますが、戦闘に特有の環境下での作動テストはいたしておりません
-
長い
-
【EBS-C0C】
この製品は、片腕ないし両腕に電動丸ノコを装備していただくものです
始動、停止、回転方向変更、ノコギリ刃の取り外しをすべて装着した手元で行うことができます
大変切断能力の高いノコギリを使用しておりますが、刀剣類ではないので切りつけるようにご使用になられると本来の性能が発揮できません
押し付けるように使用していただくのが最も効果的です
木材、モルタル、石材、鉄、鋼、銅、コンクリート等、日常見かける物体のほとんどを加工していただけます
また、丸盾として用いますと回転による受け流し効果で強度以上の攻撃を弾くことができます
ただし角度をつけてご使用になられないと刃部の変形、破断は元より、破片が飛び散るなどして製品や使用者に重大な障害を与える危険性がございます
万一人体に触れてしまった場合、製品の特性上治癒の困難な傷ができてしまいますので、洗浄、消毒した上、すぐに医療機関にご連絡ください
※使用上のご注意
充電池を使用する製品です、電池の残量には常にご注意ください
高温、多湿、水濡れ等の環境下では誤作動、漏電、爆発等の危険性がございます
当製品は戦闘を想定した製品ではございません。過酷な作業に耐えるよう設計しておりますが、戦闘に特有の環境下での作動テストはいたしておりません
-
思いつきネタ
【現代魔法】
魔法(というのは名だけの化学兵器群)を扱う。
箒(にジェットブースターを取り付けたやつ)に乗り自由に空を飛ぶ事が出来る。
他にも、魔力(エネルギー)を消費して雷魔法(スタンガン)や灼熱魔法(小型爆弾、ナパーム弾)、回復、身体強化魔法(各種サプリメント)等を使用する事が出来る。
また、必殺技として大量の魔力(エネルギー)を消費して箒の先端から『裁きの雷(高出力レーザー)』を放つ事が可能。
箒含めて、全ての術の使用には魔力(エネルギー)の消費が伴い、それが尽きてしまうと全ての術が使用不可能となる。
また、全体的に燃費が極めて悪く、特に『裁きの雷』に関しては一発撃てばほぼ確実に魔力切れを起こす。
初期装備は上記の箒
身体能力は一般人程度
-
>>498
超人レベルに跳ね上がると具体的にどんなことが出来るようになるのかを書くと良いと思う
もらった人もロールしやすいし俺TUEEEも起きにくいし。
>>499
能力じゃないのをご存知ならば何もいうことはない
>>502
そこまできたらもう(エネルギー)より(バッテリー)とかにしたほうが潔いと思いました。
-
windowsのチェスやってたら思いついた
【黒駒嵌剣】
6種類の駒とそれをはめる穴が一つ空いた剣を持つ能力者
駒をはめなければ切れ味の少し悪いただの剣だが、駒をはめることによって特殊な能力を発揮する
<キング>
切った生物以外のものを黒くする
これだけでは罠を認識しづらくする程度にしか使えない
<クイーン>
岩をも砕く威力を得る
ただし切れ味がさらに悪くなり、ほぼ鈍器として使用することになる
<ビショップ>
切れ味と正確さを強化する
コピー紙をスライスしたり鉄を真っ二つに切るといった芸当が可能になる
<ナイト>
剣は変わらず能力者自身の跳躍力が上がる
<ルーク>
切った生物以外のものを、キングの効果で黒くしたものと入れ替える
ワープではなく空中を移動して入れ替わるため、鉄片を黒くしておけば意表を付いた攻撃が出来る
<ポーン>
剣をもう一つ出現させ、二刀流にして戦えるようになる
ただし駒は1レス使うと消滅する
<キング><クイーン>は一つずつ、<ビショップ><ナイト><ルーク>は二つずつ、<ポーン>は八つ持っている
身体能力はある程度剣が使える一般人
-
楽しそう。管理がめんどくさいという意見が出るだろうが俺は好き
-
良調整で面白そうだと思うけど上で言われてる通り面倒なのが敬遠されそう
あと俺はその他で調整されてるからいいと思うけどルークの解釈次第では相手の装備を剥がせるな
-
ルークはワープじゃないのに「入れ替える」……?
途中で衝突しないか
-
>>505-507
ありがとう
ルークとキングをちょっと修正した
【黒駒嵌剣】
6種類の駒とそれをはめる穴が一つ空いた剣を持つ能力者
駒をはめなければ切れ味の少し悪いただの剣だが、駒をはめることによって特殊な能力を発揮する
<キング>
切った生物以外のものを黒くする
これだけでは罠を認識しづらくする程度にしか使えない
なお能力者の武器や防具を黒くする場合には所持している能力者の許可を得なければいけない
<クイーン>
岩をも砕く威力を得る
ただし切れ味がさらに悪くなり、ほぼ鈍器として使用することになる
<ビショップ>
切れ味と正確さを強化する
コピー紙をスライスしたり鉄を真っ二つに切るといった芸当が可能になる
<ナイト>
剣は変わらず能力者自身の跳躍力が上がる
<ルーク>
切った生物以外のものを白くし、キングの効果で黒くしたものと入れ替える
ワープではなく空中を移動して入れ替わるため、鉄片を黒くしておけば意表を付いた攻撃が出来る
黒くしたものと白くしたものはお互いに干渉しないため衝突することはない
なお能力者の武器や防具を黒くする場合には所持している能力者の許可を得なければいけない
<ポーン>
剣をもう一つ出現させ、二刀流にして戦えるようになる
ただし駒は1レス使うと消滅する
<キング><クイーン>は一つずつ、<ビショップ><ナイト><ルーク>は二つずつ、<ポーン>は八つ持っている
身体能力はある程度剣が使える一般人
-
ルークのところミスった
【黒駒嵌剣】
6種類の駒とそれをはめる穴が一つ空いた剣を持つ能力者
駒をはめなければ切れ味の少し悪いただの剣だが、駒をはめることによって特殊な能力を発揮する
<キング>
切った生物以外のものを黒くする
これだけでは罠を認識しづらくする程度にしか使えない
なお能力者の武器や防具を黒くする場合には所持している能力者の許可を得なければいけない
<クイーン>
岩をも砕く威力を得る
ただし切れ味がさらに悪くなり、ほぼ鈍器として使用することになる
<ビショップ>
切れ味と正確さを強化する
コピー紙をスライスしたり鉄を真っ二つに切るといった芸当が可能になる
<ナイト>
剣は変わらず能力者自身の跳躍力が上がる
<ルーク>
切った生物以外のものを白くし、キングの効果で黒くしたものと入れ替える
ワープではなく空中を移動して入れ替わるため、鉄片を黒くしておけば意表を付いた攻撃が出来る
黒くしたものと白くしたものはお互いに干渉しないため衝突することはない
なお能力者の武器や防具を白くする場合には所持している能力者の許可を得なければいけない
<ポーン>
剣をもう一つ出現させ、二刀流にして戦えるようになる
ただし駒は1レス使うと消滅する
<キング><クイーン>は一つずつ、<ビショップ><ナイト><ルーク>は二つずつ、<ポーン>は八つ持っている
身体能力はある程度剣が使える一般人
-
ビショップは僧正なのに何で切れ味…
-
ビショップっが一番迷った
僧侶らしい能力ってのも思いつかんしビショップの特殊なルールとかもないし
ちょっと戦法とかググってみる
-
僧兵って刃物使わないじゃん
ならクイーンとビショップの効果を入れ変えればいいんでね?
-
ググったけどビショップ特有の戦法とかルールってのもなかったし>>512採用する
しかも元は象だったらしいからそれっぽい気もする
【黒駒嵌剣】
6種類の駒とそれをはめる穴が一つ空いた剣を持つ能力者
駒をはめなければ切れ味の少し悪いただの剣だが、駒をはめることによって特殊な能力を発揮する
<キング>
切った生物以外のものを黒くする
これだけでは罠を認識しづらくする程度にしか使えない
なお能力者の武器や防具を黒くする場合には所持している能力者の許可を得なければいけない
<クイーン>
切れ味と正確さを強化する
コピー紙をスライスしたり鉄を真っ二つに切るといった芸当が可能になる
<ビショップ>
岩をも砕く威力を得る
ただし切れ味がさらに悪くなり、ほぼ鈍器として使用することになる
<ナイト>
剣は変わらず能力者自身の跳躍力が上がる
<ルーク>
切った生物以外のものを白くし、キングの効果で黒くしたものと入れ替える
ワープではなく空中を移動して入れ替わるため、鉄片を黒くしておけば意表を付いた攻撃が出来る
黒くしたものと白くしたものはお互いに干渉しないため衝突することはない
なお能力者の武器や防具を白くする場合には所持している能力者の許可を得なければいけない
<ポーン>
剣をもう一つ出現させ、二刀流にして戦えるようになる
ただし駒は1レス使うと消滅する
<キング><クイーン>は一つずつ、<ビショップ><ナイト><ルーク>は二つずつ、<ポーン>は八つ持っている
身体能力はある程度剣が使える一般人
-
>>503
なるほど、手直ししてみる
【急速充電】or【クイックローダー】
貴方は、その身体にエネルギーを貯めている能力者だ
使い方は2つ、まず、エネルギーを貯めたままだと貴方の身体能力は
超人レベルに跳ね上がる、あくまで身体能力が上がるだけだが筋力は
自動車を投げ飛ばし、速度は全力で時速120キロを軽く越す、拳銃
の弾丸程度なら素肌で防げ…とかなり高い
だが、あくまで「身体能力」だけなので空を飛んだり魔法を使う
といった「特殊な力」は無いので注意
そして2つ目に、そのエネルギーを他者に譲り渡し、その相手の
『使用回数制限のある能力』の回数を満タンにまで補充する事が出来る
この能力は小出しにする事は出来ず一回限りの能力だが、同時に
3人までの対象に対して補充を行う事が可能
弾丸の様な実体のある物も補充出来るし使う毎に壊れる物も回復する
ただし、この能力を使うと能力者の身体能力は一般人並みに落ちてしまう
なお、この能力自体は同じ様な能力による回復を受けない
(十分な休息と栄養によりのみ回復可能)
【補充】【チーム向け】【切り札】
-
能力はいいと思うが、読点や改行の位置が少し気になる
読みづらいというか
-
>>497の感想を頂きたい。 楽しそうとかつまんなそうとか。
能力自体の指摘も勿論欲しい
-
おもしろそうだけど、この手の能力はロールが難しそうだな
-
確かにロールは難しいと思う。 相手にも負担かかるし…
この能力のコンセプトは、実はサポートなんだ。
適当な理由で他の能力者と仲間になれるし、効果は攻撃向きではないし。
-
>>491で何かありましたらよろしくお願いします
-
説明が長くなってしまった。どっか削りたいな
【手遊導師】
この能力者は指を前後に振る事により、一時的に武器や魔法を召喚する。
指を振り終わると、武器や魔法はすぐ消えるが振ればまた現れるために、
高速のラッシュを行えば擬似的にでも永続的な武器の召喚を可能にできる。
右・親指…親指で突くジェスチャーを行えば、砲口が現れて砲弾が飛び出す。
右・人差し指…相手に指を差せば、槍が出現する。
右・中指…相手に挑発ポーズを取れば、あらゆるものを防ぐ盾が出現する。
右・薬指…薬指で鎌のポーズを作り、振る事で鎌が召喚される。
右・小指…吹き矢が召喚され、毒が塗られた針が飛び出す。
左・親指…親指で突くジェスチャーを行えば、一時的に滝が出現して相手に降り注ぐ。
左・人差し指…相手に指を差せば、指先からまばゆい閃光が放たれ、相手の目をくらませる。
左・中指…相手に挑発ポーズを取れば、そこの地面が一時的に隆起する。
左・薬指…薬指で鎌のポーズを作り、振る事で強力な風圧が発生する。
左・小指…火花が飛び散る。当たった相手は軽い火傷を起こすだろう。
なお、指を組み合わせれば他にも多彩な攻撃が可能である。
浣腸のポーズを作り相手に指をさせば、それは光の槍となり相手に襲い掛かるし、
右の人差し指と中指を組み合わせれば、横幅の広い槍が出現するし
左の薬指と小指を組み合わせれば、それは熱風となり相手に襲い掛かる。
ただし組み合わせる指の本数が多ければ多いほど、集中力と体力を有する。
右指を5本突き出せば、巨大な機械の腕が相手に襲い掛かり、
左指を5本突き出せば、虹色の鳳凰が相手に襲い掛かる。
10本の指を組み合わせて前に突き出せば、巨大な龍を召喚する事もできるが、
それには発動する前に精神統一をする必要があるし、使用する集中力や体力も相当なモノになるだろう。
身体能力は拳法家。
-
詰め込みすぎ
-
>>515
すまん、携帯なんでPCから見易くと思って改行しても上手くいって無かったようだ
-
>>519
俺はいいと思うな。 説明も読みやすいし調整もクールだ
-
>>513
月曜の夜辺りに入れる
-
>>524
なんかレイヴかFFⅦのパクりにも見える
-
>>525
どっちも知らないんだがかぶってる部分とか言ってくれれば修正する
-
別にいいだろそんなの意識しても似ることなんてあるし
-
>>522
俺も携帯から見てるが、改行の位置に少し違和感が…
雑だけど勝手に変えてみた
細かいところを悪いな
【急速充電】or【クイックローダー】
貴方は、その身体にエネルギーを貯めている能力者だ
使い方は2つ、まず、エネルギーを貯めたままだと貴方の身体能力は超人レベルに跳ね上がる
あくまで身体能力が上がるだけだが、筋力は自動車を投げ飛ばし、速度は全力で時速120キロを軽く越す
さらに拳銃の弾丸程度なら素肌で防げる…とかなり高いが、あくまで「身体能力」だけ
空を飛んだり魔法を使うといった「特殊な力」は無いので注意
そして2つ目に、そのエネルギーを他者に譲り渡し、
その相手の『使用回数制限のある能力』の回数を満タンにまで補充する事が出来る
この能力は小出しにする事は出来ず一回限りの能力だが、
同時に3人までの対象に対して補充を行う事が可能
弾丸の様な実体のある物も補充出来るし使う毎に壊れる物も回復する
ただし、この能力を使うと能力者の身体能力は一般人並みに落ちてしまう
なお、この能力自体は同じ様な能力による回復を受けない
(十分な休息と栄養によりのみ回復可能)
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板