レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
能力倉庫
-
また新しく一から集めなおしだ
-
【邪神魔術師】
この能力者は一本のステッキを持っている。
魔法のことばを唱えながら一振りすれば、即座に呪術的な意匠の凝らされた服に早着替え。
使い魔の触手生物を従えながら、正義を懲らしめ、悪を育てるぞ。
触手生物はあまり強くなく、せいぜい相手に絡まって1レスだけ動きを封じる程度しか出来ない。
使える魔法一覧
プチサイズ:空中に小さな鎌を4,5個発生させて投げつける。
ウロボロス:銀色の、尾を噛む龍の飾りが掘ってある大盾を召喚する魔法。物理的、魔法的な攻撃は勿論、この盾で相手術者を見えないようにすれば、概念的攻撃にも多少耐えられる。耐久力が限界になると壊れる。
テンタクル:3レスの間だけ触手生物を魔力強化する。先端を鉄のように硬くしたり、車を押し潰したり出来る程の力を与える。ただし、速さは若干落ちる。
メタモル:自分の体を5レスの間変化させる。意図的にキャンセルすることが出来る。
ディザスター:凶悪な出来事を起こす。唱えると自分にも災いが起きる
【触手】【魔法少女】【邪悪】【変身】【使い魔】
【優神聖術師】
この能力者は一本のステッキを持っている。
魔法のことばを唱えながら一振りすれば、即座に聖なる加護の宿った服に早着替え。
使い魔の一角獣を従えて、悪を滅ぼし、正義を守るぞ。
一角獣は攻撃力こそ低いものの、空をとぶことができるので非常に便利。
使える魔法一覧
シルバーダガー:銀で出来たナイフを4,5本召喚し、相手に投げつける。
イージス:金色の、一角獣の飾りが彫ってある盾を召喚する魔法。
物理的、魔法的な攻撃に強く、この盾を装備しつつ他の魔法を使うことが出来る特徴がある。非常に壊れにくい
セイント:3レスの間だけ一角獣に力を与える。角は槍のように、体は元の数倍の大きさになり、『シャイン』という剣のような光魔法を使うことが出来るようになる。
ホワイトヒール:対象の体を3回のみ全快させることが出来る。死んでいた場合も蘇生できるが、その場合は少しダメージが残る。
サクリファイス:自らの命と引換に、ありとあらゆる悲劇を阻止することが出来る。
【使い魔】【獣】【魔法少女】【神聖】【変身】【回復】【蘇生】
【死屍累々】
骨と血を媒介に、地中から霊を呼び集めてゾンビを作ることができる。
人の骨を使えば人のゾンビが、犬の骨を使えば犬のゾンビが出来上がる。
死体があれば強力な者が作れるが、無くても骨と血さえ用意できれば、そのへんの小石やら草やらを取り込んでゾンビを作ることが出来る。
ゾンビはだいたい成人男性くらいの力を持っている。スピードはかなり遅い。
噛み付かれた生物は徐々にゾンビ化する。能力者にはなぜか効かないが、死体になればゾンビ化出来る。
また、骨を使って地面に魔法陣を書けば、その魔法陣が消されるまで、ゾンビが呼び放題になる。ただし、1レス3匹と上限付き。
ただし、この方法を使って呼び出されたゾンビは持って2レスの間しかまともに動けない。また噛み付きによる感染が出来なくなっている。
能力者の身体能力は高校生程度。
初期装備:人骨×3、犬骨×1
【召喚】【ネクロマンサー】【感染】【骨】【サモナー】
-
【物化契約】
この能力者は、火の精霊、大地の精霊、風の精霊と契約を交わしている。
それぞれの精霊を武器に変化させることで戦う。武器になっても精霊の意思が消えることはないが、自分の意思で動く事はできない。
2つ同時に武器に変化させることもできるが、非常に疲れる。
火の精霊:長剣
火を纏った長剣に変化する。
これを持つものは火の魔法も初歩的なものなら扱えるようになり、
火に対しての耐性も高くなる。
大地の精霊:盾
分厚い岩で出来た盾に変化する。
非常に重いが、これを手にしていると体全体の身体能力が高くなる為、扱うことが出来る。
地面に盾の下部、尖った部分を突き立てることで、防御力が上がる。
風の精霊:弓
矢の代わりに風の塊のような物を発射する弓に変化する。
非常に軽く、手に持っていると移動速度が速くなる。
が、攻撃力はさほど高くなく、せいぜいナイフ程度。
【精霊】【武器】【召喚】【火】【風】【大地】【剣】【盾】【弓】
【精霊剣奴】
この能力者は、魔力と引き換えに、自然界に存在する精霊を使役することができる。
魔力は精霊を召喚する際に消費され、一度召喚してしまえば倒されるまで現界し続ける。
精霊は肉体を持たないため、能力者の魔力が続く限り何度倒されても召喚できる。術者は貧弱。
扱える精霊は以下の通り。
火の精霊:
成人男性位の大きさ。身軽で腕力が強い。
火を吐く事が出来、水に弱い。
風の精霊:
少女位の大きさ。重さがほとんどなくて素早い。
風の刃を放つことが出来、冷気に弱い。
氷の精霊:
ゴーレムのような大きさ。重くて遅い力持ち。
氷の塊を作り出すことができる。熱に弱い。
【精霊】【召喚】【術者は貧弱】【火】【風】【氷】
-
【絶食全喰】
空腹時になると身体能力が上がり、体の一部が大きな顎と歯、舌に変得ることが出来る能力者。
その大きな『口』を使ってあらゆるものを食べる。
顎は金属ですら粉々に噛み砕き、歯は何度折れても生え揃う。舌は数メートル伸び、獲物を捕まえる。
口を作り出す事ができるのは一箇所だけだが、作りなおす事で体の各所に付け直す事ができる。
本人が満足すると、自然に口も元に戻る。
身体能力: 満腹時...一般人 空腹時...能力者
【身体変化】【化物】【空腹】【口】
【光陰混翼】
背中から、光の翼と闇の翼を生やし、操ることができる能力。
光の翼は固く、鋭いため剣のように扱うことができる。その羽毛は任意でバルカンのように発射することもできる。
闇の翼は柔らかく、重さを自由に変えられる。羽毛も同じ性質を持っている。
左右に違う色の翼を生やすことも、両方同色の翼を生やすこともできる。
【翼】【遠距離】【飛行】【光】【闇】【重力】【刃物】
【人界陽神】
陽の光を司る陽光の神、と人間の間に生まれたハーフ。
光を操作して対象を焼く高出力のレーザーを出せたり、光の翼を出して空を飛べたり出来る。
が、定期的に何かの光を浴びなければ、光の神力が枯渇してしまい、能力が弱体化してしまう。
神たる父から譲り受けた太陽剣を所持しているが、抜いている間は光の力を
大幅に使用してしまい、光の翼やレーザーは放てなくなってしまう。
太陽剣は非常に丈夫で、薄く太陽の光を刀身から放っている。邪悪な者に対して絶大な破壊力を秘めている。
【神】【太陽】【神装】
【雷撃吸魔】
この能力者は雷系の魔法を使うことが出来る吸血鬼である。
もともと使えないものを無理やり使えるようにしているため、魔法を使うたびに血液を消費する。
人の血を吸うことで体を再生したり血を操って針やコウモリを作ることも出来、体をコウモリに変身させたりすることが出来る。
コウモリに血を吸わせて体に戻せば、体内の血を増やすこともできる。
血から造ったコウモリに電気を纏わせて放ったり、雷撃を放って対象を焼き殺す事が主な攻撃方法。
一度電気が通った血液は固まってしまい、再び自らに吸収することは出来ない。
力は強く、力を込めれば木程度ならへし折る事もできるだろう。
【吸血鬼】【雷魔法】【コウモリ】
【蛇頭蠍尾】
蛇の牙と、蠍の尻尾を武器に戦う怪人。
手は蠍のハサミのようになっているが、腕が自由に伸び、蛇のように締め付けることも出来る。
足はそこまで速くないが、腕力が強く、一度掴まれたら中々抜け出せない。その動きは素早く、そして正確だ。
噛み付きと尻尾の毒は非常に強力な麻痺毒で、この毒に犯された生物は数分まともに動けなくなってしまう。
また、強い光をあまり好まない。
人形態と怪人形態をいつでも切り替えることが出来る。
人形態だと腕を伸ばしたりハサミにしたりはできるが、毒による攻撃が使えず、力も幾分か落ちる。
【怪人】【蠍】【蛇】【毒】【変身】【捕縛】
-
【炎獣合魔】
人と炎の魔獣を合成した生物。普段は人間の姿をしているが、興奮すると毛や赤い結晶が生え揃う。
体毛は固く、ある程度の攻撃は軽減できる。赤々とした尻尾が生えており自在に動かせる。
体からは常に微弱な熱気が流れ、小さい羽虫程度だったら近づくだけで焼け落ちる。
靭やかで強い筋肉を持ち、両手の指先は爪と言うより棘に近い程固く尖っている。
スチール缶程度であれば噛み砕ける顎と牙、本職程ではないが炎や熱気を操る魔術の心得もある。
魔術で行える事は炎の発生、圧縮、放射、熱気の発生、操作。
叫び声は火山口のように強い熱気を帯び、遠くまで響き渡る。
魔力を込めて特殊な叫び声を上げることで、自身の周囲50m内へランダムに炎の塊を浮遊させることが出来る
数はおよそ2,30個で、大きさはスイカ程度。 炎の塊は込めた魔力が尽きるまで燃え続ける
【炎】【魔術】【魔獣】【変身】【熱気】【尻尾】
【氷獣合魔】
人と氷の魔獣を合成した生物。普段は人間の姿をしているが、興奮すると毛や青い結晶が生え揃う。
体毛は固く、ある程度の攻撃は軽減できる。ナイフが先端に付いた尻尾が生えており自在に動かせる。
体からは常に微弱な冷気が流れ、小さい羽虫程度だったら近づくだけで凍り付く。
靭やかで強い筋肉を持ち、両手の指先は爪と言うより棘に近い程固く尖っている。
スチール缶程度であれば噛み砕ける顎と牙、本職程ではないが氷や冷気を操る魔術の心得もある。
魔術で行える事は氷の生成、整形、射出、冷気の放出。
叫び声は吹雪のように強い冷気を帯び、遠くまで響き渡る。
氷の分身を最大2体まで作り出すことが出来る。分身は自由に動き回ることが出来るが
魔術は唱えられず、ある程度のダメージで砕け散る
【氷】【魔術】【魔獣】【変身】【冷気】【尻尾】
【雷獣合魔】
人と雷の魔獣を合成した生物。普段は人間の姿をしているが、興奮すると毛や黄色い結晶が生え揃う。
体毛は固く、ある程度の攻撃は軽減できる。 三つ又槍のような先端が付いた尻尾が生えており、自在に動かせる
体からは常に微弱な電気が流れ、小さい羽虫程度だったら近づくだけで弾け飛ぶ。
靭やかで強い筋肉を持ち、両手の指先は爪と言うより棘に近い程固く尖っている。
スチール缶程度であれば噛み砕ける顎と牙、本職程ではないが雷を操る魔術の心得もある。
魔術で行える事は雷の放出、高出力の放出、操作、付与。
叫び声はスタンガンのように電気を帯び、遠くまで響き渡る。
尻尾を地面に突き刺すことで、周囲50m内から3本の鉄杭を突き出させる
この杭に電撃を打ち込む事で、その周囲1mに電撃を拡散することが出来る
【雷】【魔術】【魔獣】【変身】【尻尾】
【嵐獣合魔】
人と風の魔獣を合成した生物。普段は人間の姿をしているが、興奮すると毛や緑の結晶が生え揃う。
体毛は固く、ある程度の攻撃は軽減できる。薄い緑色の鉱石で出来た羽が生えており自在に飛び回ることが出来る。
体からは常に微弱な気流が生まれ、小さい羽虫程度は近づくこともできない。
靭やかで強い筋肉を持ち、両手の指先は爪と言うより棘に近い程固く尖っている。
スチール缶程度であれば噛み砕ける顎と牙、猛禽類のそれを更に大きくしたような足爪。
本職程ではないが風や空気を操る魔術の心得もある。叫び声は突風を引き起こし、前方へ強く吹き付ける。
魔術で行える事は風の発生、放出、操作、真空刃の射出、空気の圧縮、解放。
叫び声と共に羽を射出することで、ナイフのような羽が暴風に乗って相手に殺到する
鉱石の羽は硬く、切れ味が良い分砕けやすい。 一度大きく羽ばたくことで、鉱石の羽は生え揃う。
【風】【魔術】【魔獣】【変身】【飛行】【翼】
-
【F+3s】フィクションプラススリーカウント
ありとあらゆる出来事を3秒だけ遅延する能力
この能力者は特殊なカチンコを召喚することができ、このカチンコを鳴らすことであらゆる事象を3秒だけ延期にすることが出来る
切られても怪我ができるまでの時間を3秒延長することも出来る
ただし、3秒延長したらその延長した出来事は二度と延長できない上に、1レスに一回しか延長はできない
身体能力は普通だが耐久力は紙
【時間】【操作】【遅延】【ネタ】【延期】【延長】【召喚】
【全夜祭ノ鴉】
巨大で丈夫な鴉を召喚する能力
この鴉は知能が果てしなくよく人間の言語を理解する
敵を嘴で攻撃することも、翼で能力者を守ることも、様々なものを運搬することも出来る
ただ、鳥なので暗すぎると目が利かず、うまく動けなくなる上に、召喚は3レスの間のみ
再召喚するには2レス掛かる
身体能力は普通
【召喚】【鴉】【鳥】【万能】
【彩濁変化】
インクカートリッジを装填することで色の変わる武器を持つ能力者
武器の種類は何でもよいが、銃のように弾数などを消耗する場合は自動的に弾丸は増えないので注意
この能力者はインクカートリッジを取り替えることで武器の属性を変えることが出来る
赤なら火、青なら水、黄色なら雷といったように
ただし、インクカートリッジの入れ替えには2レス必要であり、5レスでカートリッジの中身は尽きる
最初に四色分のカートリッジを持っていてもよい
【武器】【属性】【変化】
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板