したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

( ・∀・)たちは「」を謳歌するようです

628名も無きAAのようです:2015/07/14(火) 11:11:21 ID:QBCOweeU0
息子とかうまい言い訳だな

629名も無きAAのようです:2015/07/14(火) 13:47:32 ID:rOnOddtY0
息子の寝物語に、しょぼんは甘えん坊のようです読み聞かせよう(提案)

630名も無きAAのようです:2015/07/14(火) 15:53:18 ID:.BHesngM0
やめろや
ブーン系読み始めたときに見てめちゃくちゃ気分悪くなったわあれ

631名も無きAAのようです:2015/07/14(火) 16:39:30 ID:.ng90OZM0
お前の事情だとか気落ち悪い自分語りとかいらねーんだよボケ
余計な事言わずに黙って投下だけしてろクズ

632名も無きAAのようです:2015/07/14(火) 18:11:09 ID:UjZTSu8E0
>>628
だろ? お前に子供が出来たら休止や延期の度に使ってもいいんだぜ?

>>629
あれは1歳児には難しいのでコンビーフがいいと思います(小並感)

実際、寝物語ってどうなんだろうね?
うちの子、絵本とか読み聞かせるとエキサイトしだして余計寝ないし、画面見てるとキレる
いつも音楽掛けてリズムに合わせて背中叩いて寝かせとるが、もっと効率的な方法あるなら執筆捗るよ

>>631
えっなんで? ヤダ

633名も無きAAのようです:2015/07/14(火) 18:54:59 ID:KM2dhmiU0
面白くて一気読みしたわ
ケイドロ期待
谷山浩子良いよね

634名も無きAAのようです:2015/07/17(金) 03:00:39 ID:9xikjnS20
絵本感覚でブーン系読み聞かせるのは至難の技だなw

635名も無きAAのようです:2015/07/17(金) 10:06:58 ID:bpJGoL060
数年後、そこには親の過去作を読み漁る息子の姿が……!!!

636名も無きAAのようです:2015/08/02(日) 12:17:11 ID:q4j3wWnY0
ギコ訓練編楽しみだなー

637名も無きAAのようです:2015/08/17(月) 22:57:08 ID:QjJ4CTGA0
百物語も終わったし、謳歌復活期待!

638名も無きAAのようです:2015/08/17(月) 23:09:12 ID:XNsewLxE0
復活したら>>1が勝手に上げるだろうから他所が無駄に上げんな
来たかと思って期待しちまったわ

639名も無きAAのようです:2015/08/27(木) 19:03:45 ID:9.HLT.lk0
待ってるぞ

640名も無きAAのようです:2015/09/03(木) 23:32:11 ID:fUJw5W3A0
お久しぶりです

ギコ特訓編を書き進めている内に、息子が熱出したとか、仕事が忙しくなったとか、風邪拗らせて軽い肺炎になってたとか、ボーダーブレイク熱が再燃してファフニールリア重楽しかったとか、色々あって筆が遅れております
なんかね、ここ最近ね、ネオが吸い込まれてるように当たるの

気晴らしも兼ねて短編を執筆中なのですが、モララーのモデルになった人物の実体験を元にした話と
おちんちん黄金伝説のようです、どちらが読みたいでしょうか?
レスが多い方を執筆いたします、という発言で自分を追い込みます

641名も無きAAのようです:2015/09/03(木) 23:39:07 ID:vZTGFeBY0
なんだよその究極の2択は。
両方気になるじゃねぇか……

どっちも執筆で

642名も無きAAのようです:2015/09/04(金) 08:39:05 ID:Px9IMNIk0
おちんちん!
おちんちん!

643名も無きAAのようです:2015/09/04(金) 08:40:43 ID:q.XGvnPM0
これはおちんちん

644名も無きAAのようです:2015/09/04(金) 08:53:25 ID:htVjyxMQ0
これはおちんちん

645名も無きAAのようです:2015/09/04(金) 11:34:54 ID:YyM1RbMs0
おちんちん��

646名も無きAAのようです:2015/09/04(金) 12:28:55 ID:jX.jvc8E0
お前らおちんちんって言いたいだけじゃおちんちん!

647名も無きAAのようです:2015/09/05(土) 01:33:10 ID:coyqKiHc0
おちんちん

おちんちんをダニに咬まれて皮がとんでもなく腫れ上がって面白い………間違えた、可哀想なことになった人ならネットで見た

648名も無きAAのようです:2015/09/05(土) 20:02:20 ID:q/AgwHaM0
わかった、おちんちんだな
来週までに書き終える、と思うんだ

649名も無きAAのようです:2015/09/05(土) 20:56:09 ID:aKAnI5vc0
今月中に来なかったら俺の金玉が捻れたときの話をするから気を付けろよ?

650名も無きAAのようです:2015/09/05(土) 21:23:09 ID:iHLsmDS60
捻転したのか。あれ痛いらしいな

651名も無きAAのようです:2015/09/28(月) 20:15:06 ID:/TspF.Z.0
金玉捻挫の話まであと2日か

652名も無きAAのようです:2015/09/29(火) 05:45:16 ID:BxxofAxk0
来ないと思ってなかったから準備してねえよ……
スレ汚すのもアレだから1さんはよ頼むよ

653名も無きAAのようです:2015/10/01(木) 10:40:25 ID:oAfy3TeE0
じゃあ金玉捻挫の話ということで…

654名も無きAAのようです:2015/10/01(木) 22:41:42 ID:6hLlQ0nY0
やっぱりおちんちんだ…

655名も無きAAのようです:2015/10/02(金) 02:31:27 ID:oAv1G8m20
またおちんちんの話してる……

656名も無きAAのようです:2015/10/05(月) 23:03:23 ID:O15HoeGM0
ちんちん!ちんちん!

657名も無きAAのようです:2015/10/28(水) 19:17:11 ID:6JCEV1Pg0
花束さん生きてる?

658名も無きAAのようです:2015/10/31(土) 12:27:35 ID:HVi3V29U0
続き期待!

659名も無きAAのようです:2015/11/15(日) 13:59:40 ID:7mN9Jins0
こっちも早く来ないかな

660名も無きAAのようです:2015/11/15(日) 14:29:04 ID:EPuIjq320
最新情報はコチラから!
http://ssks.jp/url/?id=287

661名も無きAAのようです:2015/11/15(日) 14:48:52 ID:w4tR0SmY0
おちんちんで調味料レイプした人の話?

662名も無きAAのようです:2015/11/15(日) 15:03:03 ID:MeR0eyRk0
豆板醤ってか唐辛子系はマジでやめとけ
わさびとかからしとか塩は拍子抜けなほど染みない
でも唐辛子だけはマジでやめとけ

663名も無きAAのようです:2015/11/17(火) 20:47:23 ID:cslgL5Lw0
10年くらい前のガラケー全盛期の掲示板にちんこに唐辛子かけてイッテーとかやってる謎動画張ってあったな

664名も無きAAのようです:2015/11/19(木) 23:09:28 ID:5Q/Ur5Ts0
1レス番外編(作品にしようとしたけど、どう考えても没になったゲーム)

(,,゚Д゚)「先輩たちって、人狼とかやらないんですか?」
 
( ФωФ)「一年の頃は、裏スタッフ何人か巻き込んで、対面人狼やっていたであるよ」

(,,゚Д゚)「なぜやらなくなったんですか?」
  _
( ゚∀゚)「まずシューちゃんが強すぎるよな。対面だとリアル占いになる」

(,,゚Д゚)「リアル占い……」

( ・∀・)「うん。あいつさ。目線やちょっとした仕草から90%くらいの確率で嘘を言い当てるんだ。隠せるのは俺と双子の姉のクーだけ。だから騙り占いが真霊とライン平気で繋がる」

(,,゚Д゚)「なんだそれ人狼では強すぎる」

(´・ω・`)「まあ、それすら序の口だけどね。モララーやクー、ツンが毎回ぶっ壊すからやめになったんだし」

('A`)「モララーが二日目、誰よりも早く狂人COしたゲームは凄かった……」

( ・∀・)「狂人CO! このゲームで俺が勝ったら焼き肉奢りだ! 賛同者挙手しろ!! よし! 半数超えた! 狼誰だ!?」

(,,゚Д゚)「まさかの二日目PP」

(´・ω・`)「そのあと、狼から内訳聞いたら、狂人撤回素村COで、狼全割れ吊り殺し」

(,,゚Д゚)「どうやって回避しろってんだ……」

( ФωФ)「で、モララーの正体は狂人で負けたである」

(,,゚Д゚)「えっ……」

( ・∀・)「だって、シューが勝たせてくれたらスク水着てヤッてくれるって……」

(,,゚Д゚)「聞きたくなか……焼き肉奢りすら回避してるじゃないですかッ!?」

(´・ω・`)「うん。あれはシューちゃん一人勝ちだった。仮に挙手が半数届かずに失敗しても、狂人割れて狼ピンチなのがミソだね」

(,,゚Д゚)「そんな人狼やりたくない……」

( ФωФ)「だからやらなくなったであるよ」

665名も無きAAのようです:2015/11/19(木) 23:20:57 ID:9NdjLLOc0
ゲームが成立しない……(困惑)

666名も無きAAのようです:2015/11/19(木) 23:29:42 ID:38ILjJUQ0
(狐はどうしたんだろう……?)

667名も無きAAのようです:2015/11/19(木) 23:39:21 ID:5Q/Ur5Ts0
省略したけど狐は自主的に名乗り出て銃殺されています

ちなみに、このシューのリアル占いは、シューのモデルになった二人の人物の片方がマジで得意だった

三日目昼で内訳把握してくるので、こいつが占いだと銃殺→●最速全当てが普通に発生する
真確定で狼詰みだから噛みたいけど、噛むと狩人GJされたら詰むので、生かして狂狐に仕立てるしかない(大抵どっかで失敗する)
共有などの確定○だと、実質的占い+1。更には占い先を指定されて、占い両噛みのグレラン突入
厄介なのは狐で、最終日に残ることは滅多にないんだが、確実に迷走コースに連れて行かれる……

あと、その人物の彼氏は浮気できなかったどころか、やましい事があると毎回言い当ててくるという……

668名も無きAAのようです:2015/11/20(金) 02:20:29 ID:vYh6Q94Q0
あぁ…
ここで人狼やってくれたら面白いだろうなと思ってたけど納得の理由だな

669名も無きAAのようです:2015/11/20(金) 11:51:36 ID:Tp2Rt0Q.0
やっぱ頭使う系の遊びもみたいな…嘘喰い的な

しかし!筋トレ!!

670名も無きAAのようです:2015/11/20(金) 19:06:44 ID:2YIlkwdo0
それ狐で占い騙ったらほぼほぼ最強じゃねーか

671名も無きAAのようです:2015/11/20(金) 20:00:12 ID:.zsLB0K20
流行にのって、このメンバーでモンハンして欲しいわ
短編でも書いて欲しい

672名も無きAAのようです:2015/11/20(金) 20:45:46 ID:s/eQ0BTY0
>>669
大抵の頭脳ゲームはほぼ同じ理由で詰む
ついでに言うと、トランプが使えない(皆で傷つけてガン牌狙いしだすから、傷予防を兼ねてマークドデックになる)ため、文章化が難しい

>>670
まず、感情を読んで焦りなどに反応して嘘を当ててるだけなので、思考が読めるわけではない
よって、皆わかってるからその人が占いだと、二日目に強制占い予告。三日目に銃殺を出さなきゃ予想聞いて即吊りがテンプレ
その人が占いCOした時点でこの流れは確定するので、もし本人が狐以外だと、COしたタイミングで狐が焦るので、この人には狐が見えてるはず
なので、狐ならグレーに潜るか霊能騙りしか勝てない。が、この人が狐だと悪あがきで迷走を強いられる

>>671
ゲームは設定上ブンドクが最強すぎるんだよなぁ……
あと、モンハン好きだったけど、PS2無印��2Gまでしか知らんのと、こいつらにやらせるってなると、ブーメラン縛りTAとか地味なことしか浮かばん……

673名も無きAAのようです:2015/11/20(金) 21:47:28 ID:.zsLB0K20
>>672
ブンドクが圧勝なのか…
武器イメージとかは知りたいわ

674名も無きAAのようです:2015/11/21(土) 01:30:26 ID:utq37dUQ0
クーはガンスっぽい
ロマは太刀
ドクオはヘビィ

675名も無きAAのようです:2015/11/21(土) 02:56:31 ID:/QnMNYpw0
んー、俺のイメージだと
モララー笛・ハンマーメインだけど、味方に合わせる
クーガンス
ロマ太刀
ショボン大剣・ハンマー
ジョルジュランス
ツンはライト・弓
ハイン双剣
つー片手ボマー
ギコ棍
しぃギコくん頑張って
ブーン何やらせても人より上手い
ドクオ飛び道具だけやたら上手い廃人
シュー砥石竜骨調合書投擲(大)

676名も無きAAのようです:2015/11/21(土) 23:02:23 ID:OdRqjV9w0
>>675
モララーがハンマーのイメージあるわ
btcmの影響で

677名も無きAAのようです:2015/11/22(日) 10:10:08 ID:opUjf./s0
モララー鎚めっちゃわかる

678名も無きAAのようです:2015/11/22(日) 10:29:09 ID:u8mwBNkA0
俺は張り付きからの置きハンマーが軸だった
モララーはそういう予測戦法好きそうだなってだけだからbtcmじゃないよ! むしろ言われて思い出したよ!

679名も無きAAのようです:2015/11/23(月) 17:00:40 ID:aqX8s0w60
じゃあ、クーが太刀でドクオがヘビィボウガン、ギコが太剣
当てはまるの少ないなぁ

680名も無きAAのようです:2015/11/23(月) 18:19:40 ID:UFNETDxA0
そういえば他作品にゴルルナ装備で太刀厨のツンがいたな

681名も無きAAのようです:2015/11/24(火) 20:59:46 ID:03duLiJ60
これか?読んでないけどタイトルでこれかな?と
http://nanabatu.sakura.ne.jp/boon/tun_monhan.html

682名も無きAAのようです:2015/11/24(火) 22:53:11 ID:/aZxrGwg0
ツンが好きなら読まないほうがいいかもしれないけどよんでもいいかもしれない

683名も無きAAのようです:2015/11/25(水) 22:09:54 ID:rVON9Xh.0
あびび懐かしいな

684名も無きAAのようです:2015/12/14(月) 22:50:52 ID:oEpnqNs60
お久しぶりです。
再開前に時間が開いたので、各人のステータスをおさらいします。

685名も無きAAのようです:2015/12/14(月) 22:51:34 ID:oEpnqNs60
 
( ・∀・)
身長:166cm 体重:66kg
戦績:38戦12勝

得意スポーツ:柳生新陰流兵法等、古式武術多数
先天性能力:センス×・努力○
後天的技能:劣化コピー・権謀術数・雑学王


( ^ω^)
身長:177cm 体重:72kg
戦績:21戦4勝

得意スポーツ:パルクール
先天性能力:瞬間劣化コピー・センス◎・恵まれすぎた肉体・下戸・絶対音感・動体視力◎
後天的技能:ピッキング・演奏技術


(´・ω・`)
身長191cm 体重:99kg
戦績:28戦9勝

得意スポーツ:ボディビル・喧嘩
先天性能力:恵まれすぎた肉体・ザル
後天的技能:料理のセンス


( ФωФ)
身長:159cm 体重:59kg
戦績:104戦80勝

得意スポーツ:合気道
先天性能力:スゴイ級タツジン・不幸体質・小柄・女顔
後天的技能:電子回路系プログラミング・弄られ気質

686名も無きAAのようです:2015/12/14(月) 22:52:19 ID:oEpnqNs60
 
('A`)
身長:175kg 体重:53kg
戦績:21戦8勝

得意スポーツ:スキューバダイビング
先天性能力:驚異的AIM・体力×
後天的技能:超速暗算・流体力学

  _
( ゚∀゚)
身長:184cm 体重78kg
戦績:28戦4勝

得意スポーツ:サッカー
先天性能力:恵まれた肉体・下戸
後天的技能:板金技術・機械工作


(,,゚Д゚)
身長:178cm 体重63kg
戦績:7戦0勝

得意スポーツ:バスケ
先天性能力:???
後天的技能:なし

687名も無きAAのようです:2015/12/14(月) 22:53:02 ID:oEpnqNs60
 
川 ゚ -゚)
身長:153cm 体重:41kg
戦績:31戦6勝

得意スポーツ:レーシングカート
先天性能力:動体視力○・歌唱力
後天的技能:天災操縦士・大型機械製造技術


lw´‐ _‐ノv
身長:146cm 体重:48kg
戦績:22戦3勝

得意スポーツ:なし
先天性能力:感情推察・超下戸
後天的技能:実験心理学・機械製造技術・人間工学


(*゚∀゚)
身長:158cm 体重:51kg
戦績:26戦7勝

得意スポーツ:短・中距離走
先天性能力:バランス感覚○
後天的技能:無線技士・危険物取扱


从 ゚∀从
身長:164cm 体重:54kg
戦績:5戦2勝

得意スポーツ:走り高跳び
先天性能力:動体視力◎・センス○・高速劣化コピー
後天的技能:なし


(*゚ー゚)
身長:161cm 体重:53kg
戦績:2戦1勝

得意スポーツ:なし
先天性能力:ドS・権謀術数
後天的技能:マネージメント技術

688名も無きAAのようです:2015/12/14(月) 22:53:58 ID:oEpnqNs60
では、再開いたします。
ギコ訓練編が書き詰まったため、訓練完了後の話から

689名も無きAAのようです:2015/12/14(月) 22:54:40 ID:oEpnqNs60
 
 夏休みを明けた十月。部室に設えた即席闘技場に男が二人進み出る。

 片や2mに迫る筋骨隆々の彫刻と見紛う大男。片や痩身矮躯だが、決して線は細くない小男。
 大男がゆっくりとボクシングでも特異的な構え。右のみでガードし、左をだらりと垂らして揺らすデトロイトスタイルに構える。
 それを見て、小男はフルクラウチング。低く上体を倒し両手を大きく開いたレスリングスタイルに構えた。
 今、性質が全く異なる二つの格闘技が、相見える。

 異種格闘技戦は、プロ棋士とチェスのプロプレイヤーが、将棋ともチェスとも似て非なる新しいルールのゲームで戦うことが近いだろう。

 そのゲームのルールがチェスに近いならプロプレイヤーが有利だろうし、将棋に近いならば棋士が有利なだけである。
 長年数多の先人たちが築いた定石や戦法、思考方法をある程度流用できる上、応用すればかなり戦える。その強みは大きい。
 それができないならば、そのルールに従った定石・戦法を、先人たちの積み上げたモノを無視し、新たに自ら編み出す必要がある。

 格闘技も同じだ。仮にルール無用のタイマンであろうと、見えないルールや環境、法的な問題などでメタは生まれてしまう。
 例えばお互い上半身裸であれば、服を着ている前提の柔道は、得意な技がほとんど使えず弱体化するだろう。
 ダウンやラウンド制がないならば、ヒットアンドアウェイでよろめいた相手に必殺技を打ち込んで勝つことに特化した空手は強くなる。
 もし法律すら無視して完全にルールがないならば、素手で戦う必要もない。銃で撃てば人は死ぬ。

 だから、ラウンド制のある総合格闘技ルールだと空手は弱いし、打撃も組み技もあるブラジリアン柔術は強い。
 事実、総合格闘技の試合で打撃を有利に進めたストライカーが、一瞬の油断を突かれ三角絞めで負けるのは、よくある光景なのだ。
 それは空手が弱くブラジリアン柔術が強いのではない。総合格闘技のルールがブラジリアン柔術に近いだけなのである。
 何故なら格闘技とは、そのルールの中で、最強を目指し切磋琢磨され、洗練された技術体系であるからだ。

 近年は対組み技を想定した打撃戦術の研究が進み、打撃主体選手も総合で活躍する場面が増えてきた。
 最初の例でいえば、将棋に似た新しいゲームのルールにチェスプレイヤーが慣れて、徐々に実力を発揮し始めたわけである。
 単純に総合で最強を決めるならば、総合格闘技のルールで作られた新興格闘技が更に洗練されたモノになるだろう。

 結局のところ、格闘技自体に強さの違いはないといえる。
 あくまで強さは技術体系ではなく「誰と誰が、どんな条件で戦うのか?」という部分で決まる。

 では、巨体の素人と矮躯の玄人。バーリ・トゥード(最低限)のルールではどちらが強いといえるだろうか?

690名も無きAAのようです:2015/12/14(月) 22:56:34 ID:oEpnqNs60
 
( ФωФ)「フルコンタクト(防具・寸止めなし)。金的・目突き・踏みつけ、その他危険と判断される技はなし。よいな? 始めぇ!」

 大男、ショボンに格闘技の心得はなかった。だが、彼は地元では負け知らずで名を馳せた不良であった。
 190㎝を超える長身。暇さえあれば鍛えられた筋肉。その巨体は単なるでくの坊ではない。
 運動神経もよく、数週間の短い期間ボクシングジムに通ったこともあって、喧嘩だけなら百戦錬磨であった。

(´・ω・`)「……」

 彼の名誉のためにいうならば、喧嘩に明け暮れるだけの理由はあったし、現在の温厚な人柄が本性であるのだ。
 その更生には親友である杉浦と遠距離恋愛の彼女のデレが深く関わっているが、また別の時に語ろう。
 今は、実質ほぼ独学であるものの経験があること。190cm100kgを超える巨漢であること。この2つか重要である。

( ・∀・)「すぅ……」

 対するモララーは小柄ではあるが、こちらは逆に喧嘩経験が少ないものの、格闘技経験が豊富な男である。
 剣術の出身だが、彼の流派は柳生新陰流兵法、すなわち刀のみならず兵士に必要な訓練全般を元にした武術の出身だ。
 故に体術や甲冑組討(鎧を着た前提の組み技格闘技)も含まれており、更にそれとは別にいくつかの古式格闘技を習った本格派である。

 打撃を狙う巨漢に対し、レスリングスタイルの組み技を狙う矮躯。
 世間一般の感性でいえば「柔よく剛を制す」といわれるような、そんな戦いをイメージするだろうが、実態は異なる。
 むしろ、武術経験者の常識では、体格差が大きいほど組み技は不利と考える者が多いだろう。

 「柔よく剛を制す」その言葉の現代的な一般イメージと、武術的観点での意味は大きく異なる。
 そもそも「柔よく剛を制す、剛よく柔を断つ」の2つでワンセットなのだ。

 投げ技で戦いたい相手は組もうとするため、そこに打撃を入れてヒットアンドアウェイで逃げ回る戦法が有効。
 逆に打撃で挑む相手は一瞬の隙をついてグランドを狙えば、どんなに不利な試合運びもその瞬間覆る。というそれだけのこと。
 わかりやすく言えば、相手のペースを乱して戦え、戦いたいように戦わせるな、と言った内容だと言える。

 それもある程度同体格に限定した話であり、世間一般の巧みな技術は力技に勝つニュアンスとは、かけ離れた意味合いだろう。

691名も無きAAのようです:2015/12/14(月) 22:58:00 ID:oEpnqNs60
 
 小柄な人間が巨体のマッチョを投げ飛ばす。それはよほど限定的な状況か、伝説級の達人に限った話だ。

 大きさとはすなわち強さである。体が重いほど筋肉を詰め込む余裕が増え、身長が高いほどリーチが伸びる。
 拳1個分のリーチの差は、小さな、しかし実戦では大きな、一方的に攻撃できる安全地帯を作り出す。
 両腕を開いた長さは身長とほぼ等しい。この二人の身長差、25㎝ともなれば、この安全地帯はその半分15㎝近くあるのだ。
 その15㎝、たった半歩を維持し続ければ、ショボンは一方的にダメージが与えられることになる。

 体重をゲームのステータスで例えるならば、レベルが最も近いだろう。または課金額も近い。
 フットワークだけは軽い方が有利ではあるものの、打撃の威力や耐久力など他のあらゆるステータスは重いほど有利となる。
 体重差が一定を超えるともなれば、圧倒的レベル差があるのと同じく、一部の急所以外はダメージがほとんど与えられなくなってしまう。

 もし、刃物 対 刃物であれば体重による有利はあるものの、勝機は消えないだろう。
 当たれば死ぬ武器はフットワークが生きる上、リーチの差も素手ほど大きくはない。
 だが、素手 対 素手の戦いとなると大きすぎる体重差は致命的だ。だから剣道には階級がないが、格闘技のほとんどに階級がある。
 重いほど相対的に差は縮まり、体格的な限界もあり、100kg以上なら10kgの差は小さいが、モララーは60kg台。
 ショボンが運動音痴のデブならともかく、鍛えた上での体重差35kgとなれば、致命的としか言いようがない。

692名も無きAAのようです:2015/12/14(月) 22:58:43 ID:oEpnqNs60
 
 そして一般的なイメージと違い、組み技は打撃以上に体格差の影響が大きい。

 顎にラッキーヒットが入れば体格差をある程度無視してダウンが狙える打撃と違い、組み技、特に寝技は体重と練習量がモノをいう。
 組んだり寝たりしてフットワークを自ら殺す組み技よりも、活かせる打撃の方が有効ともいえるだろう。

 更に体重差が大きい場合、普通なら抜け出せない状況でも極まりきる前なら、強引に力技で解除されてしまう。
 体重差がある程度なければ起きないので珍しいものの、ほぼ極まった三角絞めを片腕で持ち上げ、叩きつけての勝利は実在する。
 他の技を使えばいいという話ではない。極まれば勝てるのに、極められるチャンスを掴むと負ける。それが致命的なのだ。

 また、競技化の進んだ現代格闘技は、体重差を覆せるものの後遺症が残るような打撃技を前提としていないことも大きい。
 それらの殺傷性の高い打撃技は卑怯という価値観があり、ナイフと同等の扱いを受けている。

 代表的なものは金的だが、もっと危険な眼球への貫手、即死もありうる踏みつけは試合形式の格闘技全てで禁止されている。
 殺し合いを想定している日本の古い格闘技でのみ、これらの技が型として現代に残るばかりだ。
 そんな体重差を覆しうる打撃技の禁じ手化。これが現代の「体重差を覆す組み技」イメージに拍車を掛けることになった。

 「体重差を覆す組み技」は、小柄な柔術の達人 VS 大柄な組み技素人 に限った話。
 組み技、特に寝技は体重差と同じくらい練習量の影響が大きく、才能よりも努力が重視される技術だ。
 その努力で得た技術に圧倒的な差があるなら、体重差を覆せる。そんな話でしかない。

 つまり、一般的なイメージに反して、体重が軽い人がどんなに柔を極めても、柔も剛も身に着けたマッチョの前ではなす術がない。
 ルールや個人の能力差にもよるが、打撃なら15kg。組み技なら8kg。これ以上の差は勝ち目がないに等しい。

693名も無きAAのようです:2015/12/14(月) 22:59:43 ID:oEpnqNs60
 
 ショボンは素人ながらも喧嘩経験は多く、素人としてはかなり強い部類だろう。技術によるゴリ押しが通るかは微妙なラインと言える。
 また、モララーも達人とは言えない実力である。だが、それでもモララーは「柔よく剛を制す」の定例通り、組み技中心の構えを取った。

 組み技が体重差を覆しにくいことは百も承知。承知した上でショボンの経歴から打撃は慣れていても、寝技は経験ゼロだと踏んだからだ。
 経験が全くないのならば、組みさえすれば、抜けきれないという読みである。
 しかし、その組み技狙いの構えの中、何故、経験の浅いレスリングスタイルを選んだのか?

 総合格闘技のルールでは、打撃主体のストライカーが組み技主体のグラップラーを相手にする時、最も警戒すべき技がある。
 それは、単純かつ明快な技、レスリングタックルだ。
 モララーはその対処の難しさに注目していた。

 体当たりと同時に相手の軸足を掴み持ち上げ、バランスを崩して倒す攻撃。
 幾つかのパターンがあるが、柔道で言えば、諸手刈りや朽木倒しが近いだろう。
 この技に対する対処方法はタックル切りと呼ばれる。
 これを知らない人間が経験者のタックルを対処することは難しい。総合経験のないストライカーはまず対処できない。

 かつて総合格闘技では打撃によるタックル迎撃を行うストライカーもいたが、現在は成功率があまりに低いため不正解とされる。
 ダウンを一撃で奪わない限り、耐えさえすればそのままグランドでマウントを取られてしまうのだ。
 足を後ろに投げ出し、突撃する相手の上から覆いかぶさる事で、脚を逃がしつつ自分が上になって倒れこむのが最適解である。
 仮にタックル切りされた場合、それもモララーは狙っている。不利な状況でもグランドに持ち込めるからだ。


――だからこそ、モララーはデトロイトスタイルをとるショボンをみて、レスリングスタイルを選んだ。


 モララーは組み技主体のグラップラーではない。打・投・極、偏りなく得意なトータルファイターである。
 タックルの有効性と対処法。相手がそれを既知かどうか。練度と体格の差。
 明確なストライカースタイルを前に、それらを総合的に判断してレスリングスタイルを選んだのだ。
 自身が不慣れな構えだが、それは素人に対する余裕の表れでもあった。

694名も無きAAのようです:2015/12/14(月) 23:00:48 ID:oEpnqNs60
 
 対するショボンのデトロイトスタイル。これはボクシングのアウトファイターを突き詰めたスタイルだ。
 その構えはひたすらにフリッカージャブを放つことに特化している。
 フリッカージャブとは、鞭のようにしなやかに腕をしならせ、そのしなりを利用した裏拳に近いジャブである。

 ジャブは牽制、つまり、大ダメージでダウンを取ることを考えていない打撃だ。
 ボクシングというパンチのみ、言い換えれば顔と腹しか選択肢がない格闘技は、どうしても他の格闘技よりも防御が容易で崩しにくい。
 他の格闘技では、パンチにローキックを混ぜたコンビネーションで、意識を下に散らすことができるのである。

 下段技のない格闘ゲームをイメージするとわかりやすいだろう。中・上段技だけではどうしても攻めあぐね、小Pの価値が上がる。
 結果、小P連打をガードさせ、打ち始めと打ち終わりに勝機を見出す作戦が定石になったのだろう。
 牽制で相手の意識を逸らし、防御を開かせるには、隙のない小Pが他よりも重要となるのだ。

 高い破壊力を生むために必須な腰の回転を一切使わず、腕だけで放つ隙の極端に小さな打撃。それがジャブだ。
 ボクシングのルールに特化し、他の格闘技よりも牽制の重要度が高くなった故に全格闘技最速となった拳打である。
 そのジャブを、脱力した姿勢から腕全体のスナップで打つことで、速さに特化させたものがフリッカージャブであるだろう。

 片腕をノーガードにし、視界を開いて相手の攻撃を回避することに集中。相手の視界の外からリーチを生かして高速ジャブを繰り出す。
 その性質上、回避できる距離でのアウトレンジを活かすリーチと瞬発力が重要とされる。
 日本人離れした恵体を持つショボンは瞬発力も高く、他の部員に隠れているが運動神経も良い。相性のいい戦法である。

 反面、インファイトに弱く、それを補うスウェーやダッキングなどの防御技術を必要とする。
 ショボンはそれら技術に優れていた。故に高校時代は一人の例外を除いて負け知らずだったのだ。

695名も無きAAのようです:2015/12/14(月) 23:01:42 ID:oEpnqNs60
 
 ショボンは格闘技はやらずとも、スタンダードより扱いの難しいフリッカージャブを生かす天性の才能。そして経験があった。

 更にフリッカージャブは下から上へ跳ね上げる打撃だ。前傾姿勢(クラウチングスタイル)相手には非常に強い。
 また、接近させることを警戒したアウトボクシングの構えであるため、ローがなくとも接近しにくい。
 そうタックルを狙うモララーは格好の餌食であった。

 モララーに誤算があるとすれば、このフリッカージャブの特性を知らなかったことだろう。

 それについて彼を責めるわけにはいかない。
 ボクシングは極端にスポーツ化が進んだ格闘技であり、古式柔術を筆頭とする彼の体術は明確なルールのない格闘術だ。
 戦場で兵士が至近距離の敵を相手するために編み出された格闘技術。最もスポーツ化と遠いそれを体系化したのが古式柔術なのである。

 そのため、いつ相手が何をするかわからない状況を想定した型の練習を積み、実践するのは戦場。という格闘技の常識が無意識にある。
 スポーツとして試合を競い合うのではなく、職人芸、技術体系の延長であり、廃れたのは刀を使う戦場がなくなったからである。
 試合で勝つために、環境メタ特化の技術を使う、という思考が、どうしても欠如しているのだ。

 そして、もう一つの誤算。

 モララーはショボンが格闘経験がないことを知っていた。故にタックル切りを知らないことを予想していた。
 その予想は間違っていない。仮に間違っていても対処も考えている。だが、万全ではない。
 彼は「確実にダウンをとれる打撃を放てるなら、タックルを切る必要すらない」ということを失念してた。
 通常、確実にダウンを狙えることはまずないための失念であり、同時にショボンを少々甘く見過ぎたと言える。

( ・∀・)「!」

(´・ω・`)「シュッ!」

 しかし、予感だろうか、タックルを狙ったモララーは寸でのところでそれを止めた。
 その瞬間、頬に右のショートアッパーがチップする。続く左ストレートを額にある頭蓋骨の厚い部分でガード。
 視界に星が瞬くような一撃。ガードは成功しているというのに、それを貫くショボンの圧倒的パワー。

 右のジャブを廻し受けで払いのけるとレスリングスタイルは崩れて、モララーは本来の前羽の構えに近い構えに切り替える。
 しかし間に合わない。左のボディブローに当たりこそしないものの、肘で受けて痛みが右腕を走る。
 更に続く乱打。彼が亀になって防ごうとするも、前傾姿勢になることをフリッカージャブが許さない。

(´・ω・`)「シッシッシッ!」

( ・∀(#)「なろぉ!」

 なんとか首相撲に持ち込む素振りを見せ、それを嫌がったショボンへ前蹴りを放ち距離を取る。
 しかし、それまでにボディに1発。顔に3発。受け損ねた打撃を貰った。
 致命的な打撃は顔を振り、体をよじり直撃を避けはしたが、体格差がそれを大ダメージへと変える。

696名も無きAAのようです:2015/12/14(月) 23:01:45 ID:cC7FYMIg0
待ってたぞ支援

697名も無きAAのようです:2015/12/14(月) 23:02:24 ID:oEpnqNs60
 
(;・∀・)「おいおい、経験なかったんじゃないの?」

(´・ω・`)「まあ2週間くらいはあるけど」

 モララーは「あっそう?」と余裕の笑みを返し、同時に今の動きが天性の動きであるとの結論に歪めかけた顔を押しとどめる。

 いい動きだ。ボクシングをやればいいところまでいく。あの巨体に並ぶ日本人は少ないから、鍛えればプロでもいい成績になりそうだ。
 体重の差が激しいだけでなくスピードも速かった。フットワークで大差をつけられない以上、真っ向勝負すれば体格差で競り負ける。
 しかしそれはボクシングを習っていればの話。経験者と素人の違いは、劇的ではないが、致命的であり絶望的だ。 


 素人はどんなに喧嘩が強くても、ルールがある格闘技では格闘技経験者にはまず勝てない。


 漫画では喧嘩が強いだけの素人が、格闘技経験者の大ベテランに勝利するシーンも描かれるが、それは漫画だけの話。
 最も影響が大きいのは、以前話した打たれ慣れによる闘争心の維持。だが、これは喧嘩を繰り返した人間に通用しないだろう。
 例えそれが通用しなくても、経験という壁は絶大だ。ショボンにとって都合が悪いことに彼はそれを熟知している。

 本気を出さなければならない相手だと、モララーは認識を変える。
 それはショボンの優勢が崩される瞬間でもあった。

698名も無きAAのようです:2015/12/14(月) 23:03:06 ID:oEpnqNs60
 
( ФωФ)「ショボン! ガード下がってる! もっと上げろ!」
  _
( ゚∀゚)「モララー下がんな! もっと入ってけ! ジリ貧だぞ!」

川 ゚ -゚)「男ってなんでこう声援が暑苦しいんだろうな」

(,,゚Д゚)「まあ、格闘技の伝統みたいなもんですよ。試合中はほとんど耳に入りませんし」

(;ФωФ)「うわっ……モララー、どこで習ったのだアレを」

(,,゚Д゚)「どうしました杉浦先輩」
  _
( ゚∀゚)「……? レスリングかと思いきや古武術になって、今度は現代っぽくなったな。柔術に現代アレンジ混ぜたのか?」

( ФωФ)「いや、恐らく、あの動きはフェアバーンシステムである」

じょ「げっ殺人格闘技かよ…… 軍人の知り合いでもいるんかあいつ」

川 ゚ -゚)「なんだそのなんとかシステムって、殺人格闘技とはまあ厨二病的な……」

( ФωФ)「古武術や柔道、中国拳法を習ったイギリス人が編み出し、第二次世界大戦で高く評価された軍用格闘術である」
  _
( ゚∀゚)「SWATとグリーンベレーの原型を作った男の格闘術だ。ホントに習ったかは怪しいが、中国拳法や古武術の要素は確かに強い」

( ФωФ)「容赦のなさがそっくりであるな。現代実戦風に拳銃アレンジした戦場古武術といえる。軍用格闘術の代表であるな」
  _
( ゚∀゚)「フェアバーン本人にかなり実戦経験もあったし、仮に習ったのがウソでも技術は本物だ。かなり完成された格闘術だよ」

(,,゚Д゚)「軍用格闘術というとCQCとかCQBじゃないんですか?」
  _
( ゚∀゚)「それ、どっちもフェアバーンシステムの応用だぜ?」

( ФωФ)「西側東側の双方がフェアバーンシステムを取り入れたである。それくらい殺人に特化された動きであるな」
  _
( ゚∀゚)「……体格差的に大丈夫だろうが、ショボンが躍起になると怪我するんじゃねえか?」

( ФωФ)「問題なかろう。モララーはアレで危険技は封印している。例えば今、目突きじゃなく目打ちにしたである」
  _
( ゚∀゚)「後遺症残りそうなのは止めてくれてるわけね。でも、そうなるとフェアバーンじゃ不利じゃねえか?」

( ФωФ)「いや、恐らく有利不利ではなく、自分が慣れた戦い方で最も有効なのがフェアバーンというだけであろう」

699名も無きAAのようです:2015/12/14(月) 23:04:31 ID:oEpnqNs60
 
 前羽の構えを更に低く、ショボンの身長からは狙いにくいよう構える。
 ステップインで接近。同時に飛ぶフリッカーを読んでスウェー。続く連打を受けて流す。

(;´・ω・`)「!?」

 三発目のジャブは戻ってこない。その腕をモララーは捉えていた。袖口に指をひっかけて、捩じるように指に絡めてその腕を逃がさない。
 指技。素手での打撃と組み技両方がある古式柔術特有の技術。
 掴もうとする手の小指に親指を絡めて指関節を極める動きや、人差し指と中指を服にひっかけ引っ張る組み技等の総称だ。
 これによりリーチを活かした間合いを潰す。モララーは懐から離れなくなる。

 距離は近い、お互いまともに打撃も放てないスーパーインファイト。
 ボクシングならばクリンチで回避できるが、モララーと組み技をしても経験差が激しい。
 体重差があっても、ショボンには経験が致命的にない。それが彼に組み技を警戒させる。
 実際、古流柔術には立ち関節や立ち締めなどの、立ったまま行う組み技は多い。それは懸命な判断といえよう。

 クリンチは不利。そう判断したショボンは距離を取ることを選んだ。
 掴まれた右腕を力ずくで振り払い。距離を取ろうとしたショボンをモララーは逃がさない。
 同じ距離だけ刻み突き(ジャブの空手版)を放ちながら進む。バックステップは前を向きながら走るよりどうしても遅い。離れられない。

 最後のジャブは直前でゆらりと揺れ、同時、ストレートに見せかけた左拳がするりとショボンの左胸に滑り込んだ。
 ショボンは胸ぐらを捕まれる投げを警戒し、反射的にダッキングする。しかし、それすら読んで、ぴたりと左手が左胸に添えられた。
 通常ならばこの至近距離では威力の乗った打撃は出せない。だからショボンは投げに最大の警戒をし、カウンターを打ち込む準備がある。
 だが、古武術にはその例外が存在する。

700名も無きAAのようです:2015/12/14(月) 23:06:34 ID:oEpnqNs60
 
( ・∀・)「せいッ!」
 
 頭を屈めながら、半ば突き飛ばすようにして、押し当てた自身の左手の甲に右の掌底を叩き込む。

(;´・ω・)「……!?」

 重ね掌底と呼ばれる打法。まるで水平に打ち込む心臓マッサージにしか見えないそれは左の胸、心臓を穿つ。

 心臓マッサージは何故両手を重ねて打ち込むのか? 重ねた手は衝撃を深くまで届けやすい性質があるからだ。
 また、その性質上、通常の拳打と違い至近距離でも威力はある程度残る。
 その衝撃は心臓に浸透し、本来の心臓の動きとは違うタイミングで外部から無理やり脈動させる。

(;´-ω・)(これ…まずッ!……)

 そう、心臓に届くその衝撃は、不整脈を強制的に引き起こすのだ。激しい運動中にこれは致命傷となりうる。
 重ね掌底・心臓打ち。指技と同様に古式柔術にしか伝わっていない、素手でしか放てない打撃である。

 格闘技経験があれば技を知らなくとも、リスキーかつ無駄な打撃を打ち込む姿勢に異変を感じ、体を回すか後ろへ飛んで避けただろう。
 この手の衝撃を叩き付ける打撃は、至近だと腕が伸びるためスウェーでは避けきれないことも、知っているはずだ。
 衝撃を逃がすために、胴を回すかバックステップする必要がある。

 だが、対処を知らなければ対応ができない。これは経験者と未経験者の大きな溝だ。
 ショボンは素人離れしたセンスを持つために、ここで反射的にスウェーによる回避を試みていた。

 つまり、タイミング次第で心臓を止めかねないその強烈な心臓打ちを、ショボンは知らなかった故にモロに食らってしまう。

701名も無きAAのようです:2015/12/14(月) 23:07:29 ID:oEpnqNs60
 
 貧血を彷彿とさせる霞み火花が飛び散る視界。吐き気。ふらつく足。首を絞められた時のような鼓膜と脳への圧迫感。
 それでも立ち続けるショボンは確かに優れた闘士だっただろう。
 モララーも余裕があれば拍手を送っていたほどに。

(´ ω `)「う……あ……」

 だが、モララーは本気でねじ伏せると決めていた。そうでなければ勝てないことを、最初のチップで悟った。
 故に乱打が止まることはない。

(;・∀・)「ふっ……」

 不整脈でふらつくショボンの手首を掴んで押し、姿勢を戻そうとした瞬間に引いて左の肘打ち。
 柔道の体崩しと同じ理屈で、押された体を戻そうとしたショボンは自ら肘打ちに飛び込んでしまう。

 そのまま鳩尾に当てた左肘を伸ばしチンジャブ――合気道の入り身突きに近い、顎への掌底と指を曲げた目突きで、仰け反らせ押し倒す技。
 反則を避け目突きをチラつかせ当てない故に、ショボンはそれを筋力だけで押し返す。体格差の違いにより、完璧に決まったが無力化される。
 しかし、耐えたショボンがバックステップで逃げるより先に、モララーは左掌を顎に押し当てたまま、左肘に右手の掌底を打ちこんだ。

( ・∀・)「破っ!」

 中国拳法に似た技があるが、こちらも素手でなければ放てないことに違いはない。
 右の掌底が放つ衝撃は、左腕を通して、顎へ、そして脳へ、玉突き事故のように連鎖して伝わる。
 その衝突によって瞬間的に失神し崩れるショボンへ、モララーは容赦なく回し蹴りで追撃した。
 否、崩れることがわかっているために、崩れるよりも先に体は回し蹴りを放っていた。

 素人が経験者に勝てない最大の理由。それはコンビネーションの速さだ。

 連続技、数百通りの組み合わせから選ばれた隙が少ない連続攻撃を数百数千と繰り返す。
 最短で繰り出せるよう訓練しているが故に、素人よりもずっと早く迷いなく打ち出される速さは、訓練しなければ身に付かない。
 対して素人たるショボンは、技一つ一つに対して難解な回避方法の正解を、常に選択し続けなければならない。

 今のやり取り、チンジャブは耐えてはいけなかった。最適解は左肘を食らった時点でバックステップである。
 しかし、それは先んじて左手首を掴まれて封じられている。
 肘打ちを食らうまでの一瞬で手首を振り払うには、護身術でよく使われる小手抜きなどの、組み技技術が必要だ。

 体格差があれば確かにチンジャブを押し返すことも可能ではあるが、モララーは耐えるとわかって動いていた。
 押し返すために頭を固定してしまうと、返し技の衝撃はより強烈に伝わる。体格差があろうとも一撃でダウンしてしまった理由である。

 今回レフェリーが割って入らないため、ダウンの直後に大技を叩き込む余裕があったのも大きい。
 また、それ以前に心臓打ちのような大技を回避できなかったことも大きいだろう。足元がふらついてなければまた違った。

702名も無きAAのようです:2015/12/14(月) 23:08:19 ID:oEpnqNs60
 
 格闘技をある一面で見ると、超高速の詰み将棋といえる。
 状況は常に変化して、その都度最適解は変化し続ける。それを練習で脊髄反射に叩き込み、無意識に選び続ける体に変えるのだ。
 定石を知っているか? それを脊髄反射で考えることなく選択できるか? こればかりは訓練した者だけが得られる。

 喧嘩が強いだけの素人では、アマチュア相手でもちょっと強い奴には手も足も出なくなるのだ。
 まだボクシングのようにルールによる縛りが多くても勝ち目はあった。体格差を存分に生かせるためである。
 モララーが経験していた格闘技はほぼノールール。喧嘩の方が強い格闘技であり、投打極がある総合格闘技のルールではかなり有利なのだ。

 また、今の攻防のような、反射的な防御が裏目に出るような攻撃は、未経験者が即座に対処できるものではないのも災いした。
 これが経験者同士であれば、モララーの使う難しい技はいざというときに真価を発揮しにくいため、単純な技の方が有利である。
 しかし、ショボンが素人であるが故に、重心移動などの繊細かつ練習しなければできない技術の応酬に慣れていなかったのだ。

 打たれ慣れ、コンビネーションの速さ、選択の速さ、そして訓練でしか身に付かない動き。

 これら障害を練習しているが故に乗り越えているか、いないか。今の攻防はそれを前面に押し付けた、言わば経験による攻撃だ。

(;・∀・)「……マジでー?」

 だが、だが!

(;・∀・)「今ので立つかこいつ!」

(´・ω `)「残念ながらね」

 それでもショボンは片膝を突きながら。
 脳震盪でほんの一瞬失神するほどの攻撃を受けながら。
 モララーの回し蹴りをノーガードで受けながら。

 首の筋肉だけで蹴りを耐えきり、反撃を繰り出していた。

 瞬時に意識を取り戻し、回避出来ないとみるや耐えるために脚に活を入れ、片膝を突きながら、それでも闘志は失わない!

703名も無きAAのようです:2015/12/14(月) 23:10:25 ID:oEpnqNs60
 
 立ち上がり様に放たれる。コークスクリューアッパー。
 とっさにクロスガードで受けたモララーは、まるで車と衝突したように後ろに大きく吹き飛ばされる。

(  ∀ )「がはっ!」

 ショボンの打撃が吹き飛ばしたわけではない。あまりの破壊力に、とっさに後ろに飛んだのだ。
 中国拳法で人が吹き飛ぶのは、この打撃に対する受け身がよく見られるためである。
 チャンバラでジョルジュがショボンにとった戦法に近い。そうやって受け流さなければ、ガードを破られるとの判断だ。

 着地際を狙った左ストレートを廻し受けで跳ね除ける。続く右のストレートを腕の側面に当て、タイミングよく押し出しスリップさせて弾く。
 ここで想定外。アップライトでガードを上げすぎ、空いた腹に飛び膝蹴りが、ボクシングスタイル故に来ないと思った攻撃が直撃する。
 モララー、これに直撃するもなんとか耐えてその首にしがみついた。

 ムエタイでいう首相撲。ボクシングでいうクリンチ。相手の首、後頭部あたりを両手の手首と手の側面で抱え、左右に振り回す攻撃。
 合間に膝蹴りを入れ、動きを制限し、相手を休ませず、こちらの体力回復を図る時間稼ぎだ。
 エンタメを重視するK-1やボクシングでは膠着状態に見えるために嫌われるが、見た目に反して複雑なやり取りを行う難しい技術である。

 だが、それすら、圧倒的体格差の前では意味をなさない。

 ショボンは背筋だけで、首にしがみつくモララーを持ち上げた。
 その姿勢のままボディブロー。たまらずモララーは首を離してそれをガード。
 経験差や技術など無視した蹂躙。離れすぎた体躯の差は理不尽な暴力となる。

 スポーツや武術の世界では、体格すら才能の一つと言われる。成長速度や努力も才能だが、1つ欠ければ大きなハンデだ。
 モララーに努力の才はあった。だが、吸収スピードと体格。この2つを持っていなかった。
 故に彼は一流には、達人にはなれない。

( ・∀-)「へへっ」

 だがそれでも、才なき彼は諦めない。それだけが彼の武器である。

(;´・ω・)「マジッ……かよ!」

 宙に浮き、完全にボディブローをガードしきれなかったにも関わらず、彼はその引手を捉えた!
 着地と同時、その掴んだ手首を器用にねじ上げ、ショボンは二度目の膝を突く。
 しかし、タダでは転ばない。関節を極められそうになりながらも、ショボンは倒れた勢いを利用してモララーを引き倒すことに成功。
 勝負はグランドにもつれこむ!

 グランドは確かに体重勝負だ。だが、ショボンは寝技に関して経験がほとんどない。流石に技術差が激しすぎる。
 モララーはグランドでも打撃を巧みに利用し、ショボンがそれを嫌って亀になろうとした途端、フロントチョークを仕掛けた。

 フロントチョーク、別名ギロチンチョーク。うつ伏せた相手の後頭部ごと首を小脇に抱え込み締める技である。
 通常ならば、相手の腰を足で(だいしゅき)ホールドすることにより、完全なロックとなる。

(,,゚Д゚)「入った!」
  _
( ゚∀゚)「よっしゃ! 入った! 落とせ!!」

 足を絡めることは亀になって防がれたが、首が完全に入った。勝者はモララーか。

704名も無きAAのようです:2015/12/14(月) 23:11:31 ID:oEpnqNs60
 
 そう全員が、モララーさえもが確信したその瞬間。ショボンは首を絞められた姿勢のまま、モララーの足を抱えて立ち上がる。

(;・∀・)「は? え? マジ?」

(´゚ω゚`)「ふんがあああああ!」

 抱え込んだまま倒れ込むように、モララーを腰から地面に叩きつける。変則パワーボムである。
 咄嗟に締めた腕を離し、せめて背中から落ちようと受け身を取ることは間に合うが、フロントチョークは完全に外された。

(; ∀ )「かっはっ」

 モララーはこのパワーボムを食らって、立ち上がることができなかった。
 幸い頭を打ったわけではない。実はフロントチョークの際に、ボディブローが入った場所にショボンの頭を押し付ける形となったのだ。
 そのまま無理やりパワーボムを仕掛けられ、脇腹に激痛が走り、咽て転げ回る。

 モララーは痛みのあまり立ち上がることを拒否した。
 それは同時に、痛みを押して立ち上がっても、体重差は覆せないという判断でもある。

( ・∀・)「もーだめ、いって! 無理。鳩尾入った」

( ФωФ)「情けないであるぞ。あんだけ反則スレスレの本気出しておいて素人に負けるなど」

( ・∀・)「馬鹿野郎。体重差考えろ。それに俺剣術屋だ。柔術家じゃねえ」

(´・ω・`)「うーん…… 今のは正直僕の負けでもいいかな。体格差無かったら何度もやられてたよ」

('A`)「回し蹴り直撃して耐えたのはすげえわ……」

(´・ω・`)「体格差はどうにもねぇ、有利過ぎたね」

( ^ω^)「えーっと次は……僕とロマかおー?」

705名も無きAAのようです:2015/12/14(月) 23:12:36 ID:oEpnqNs60
 
ξ゚⊿゚)ξ「ういーっす。何やってんのあんたら。写真部がうっせーって喚いてたわよ」

( ・∀・)「あ、ごめん。格闘技してた。ちょっと詫びいれてくるわ」

ξ゚⊿゚)ξ「やめなさい。あんたが汗だくで顔に痣作って出てったら詫びが別の意味に聞こえるわ」

( ФωФ)「吾輩が行ってくるである。モララーお前はとりあえずしばらく安静にしてるである」

(;・∀・)「おう。ってか痣できてるの? いいの貰いすぎたな、あとで痛くなるパターンだこれ」
  _
( ゚∀゚)「最初のやりあいで頬に2発と額ガードした時だな。一晩経ったら腫れそうだ」

(,,゚Д゚)「アレってガードだったんですね? 道理で綺麗に入った割にピンピンしてると」

( ・∀・)「ガードできたのにすっげー痛かったわ。この体格差で容赦ねえこいつ」

(´・ω・`)「タイガークロー(チンジャブの別名)打ってきた奴がよくいうよ」

( ・∀・)「ちゃんと突かずに指の腹で払ったろ? サミングじゃないはずだ」

( ^ω^)「それ、指届かなかっただけじゃないのかお?」

 サミングは目に指を突き立てる行為である。グローブアリだと親指で狙うことになるため、この名前がついている。
 最悪失明どころか眼底から脳神経損傷による即死まで可能なため、試合形式格闘技でまず禁じ手であり、今回も当然反則であった。
 ただし、目を指先で払う目潰しに関しては反則規定がない。モララーはチンジャブを指先で払っていたためセーフである。

706名も無きAAのようです:2015/12/14(月) 23:13:27 ID:oEpnqNs60
 
(´・ω・`)「入るの上手いからリーチ全然生かせなかったよ。掌底でリーチ短いのにさー」
  _
( ゚∀゚)「つーかなんで掌底? いやフェアバーンシステムは基本掌底だけども」

( ・∀・)「指技使うし素手なんで手ぶっ壊しやすいのと、掴むために手開いてるから柔術は掌底多いよ。突きも使うけど」

(´・ω・`)「掌底は誘導っていうの? 掴み位置へガードさせるための牽制に近かったね」

( ・∀・)「突きより威力ねえしな。それダッキングすんだもんこいつ。最後までまともに投げらんなかったわ」

( ^ω^)「といいつつ、しっかり最後にはグランド持ち込んでたお。力技で道連れされてたけども」

 ダッキング。上体を前に屈めるように回避する戦法である。リバーブロー(肝臓狙いの脇腹へのブロー)の前動作にもなる。
 ちなみにスウェーは仰け反る回避方法で、二つ合わせて打撃戦での基本的な防御技術だ。
 ガードより速く反撃が可能であるが試合中に決め続けるのは難しく、この二つが上手い人間は強い。

ξ゚⊿゚)ξ「ね。ドクオ、何この疎外感。こいつらが何言ってんのか全然わかんない」

('A`)「安心しろ、俺もだ」

川 ゚ -゚)「ふふふ、何を隠そうこの私もだ」

707名も無きAAのようです:2015/12/14(月) 23:14:29 ID:oEpnqNs60
 
( ФωФ)「写真部そんなに怒ってなかったであるぞー」

( ・∀・)「ロマ戻ってきたか。どうだった?」

( ФωФ)「格闘技の練習してた済まぬと言ったら、笑って許してくれたである。続投許可も出た」

( ^ω^)「しゃー! じゃあ次はブーンの番だおー!」

( ФωФ)「ひと捻りにしてくれよう」

川 ゚ -゚)「んー、ショボンはどっちだと思う?」

(´・ω・`)「7対3でロマかな」
  _
( ゚∀゚)「ブーン痩せたからなー、体重差狭まってるのは痛い」

( ・∀・)「どうかなー? あいつ変態的に成長速いし、総合ルールだからな。あって6:4くらいじゃね?」

(,,゚Д゚)「杉浦先輩、かなりガチで強いですからね。得意ジャンルなら有利だと思いますよ」

ξ゚⊿゚)ξ「てか、ブーン。中国拳法や空手、柔道は短期間だけど経験してるわよ? 案外勝てるんじゃない?」

川 ゚ -゚)「体格差もあるしな。ロマは50kg台だろ? 身長も私より低いんじゃないか?」

(,,゚Д゚)「内藤先輩、痩せたって何キロくらいなんですか今?」
  _
( ゚∀゚)「見た感じ、70kg半ばってところだな。肉体改造の方向変えたにしても痩せるのはええな。流石だわ」

(´・ω・`)「ブーンは八極拳でモララー吹っ飛ばしてたくらい、経験もある。でも、それ込みで7:3だと思う」

(,,゚Д゚)「杉浦先輩を推しますねー」

(´・ω・`)「うん……。僕さ、喧嘩じゃ負け知らずだったけど、ロマには一度も勝ったことないんだ」

( ・∀・)「両者構えてー! 始め!」

708名も無きAAのようです:2015/12/14(月) 23:15:11 ID:oEpnqNs60
 
 モララーよりもさらに頭半分小さな男は、道着を着て、中央へ歩み寄る。腕はだらりと下げて、構えすらしない。
 それはなんてことはない、余裕の現れと同時に、相手に情報を与えないためである。

 よく、構えていないのに隙がない、などの表現が漫画では頻出するが、それはありえない。
 例えば下げた手から右ストレートを打ち出すのは、ボクシングスタイルよりも距離がある分遅れる。その一瞬の遅れが隙になる。
 隙はどうしても生まれる。だが、それでも彼は構えることで、ブーンという天才に動きを予測されることを躊躇った。

 対するマッチョは軽快なステップで中央へ躍り出る。アップライトに高く構え、片足を浮かせるムエタイ式のガードだ。
 マッチョは夏休みの間に急激なダイエットを行い、すでにデブの面影はない。それは格闘技という面ではマイナス要素だろう。
 だが、それを含めても身長差15cm。体重差15kg。圧倒的すぎる体格の差だ。

 達人 対 天才。その戦いが今始まる。

 先制したのは内藤。ストレート気味の右ジャブ。対する杉浦はその動きを見ながら構えると同時に払い退ける。
 それと同時、内藤の足を踏みつけ、たたらを踏んだその脇の下をスルリとすり抜け、同時に襟を指で引っ掛けて転ばせた。

709名も無きAAのようです:2015/12/14(月) 23:17:10 ID:oEpnqNs60
 
 合気道が極めることが難しい理由は単純。立ち関節は対処が容易なためである。

 立ちながらの関節技、自分から転ばせるような投げというのは、高度で難易度が高い。
 だがそれ以上に、経験者が警戒すれば回避は非常に容易という致命的な欠点がある。
 柔道にそういった技術がないのは、単純に対策をされると実行難易度が高いため、体系化されなかっただけである。

 合気道とはつまり、圧倒的な技術力を持つ人間が、素人を最小限の力で即座に無力化するための技術と言える。
 それは護身術や逮捕術という点では正解かもしれない。暴漢が格闘技に精通している可能性は低い。
 故に高効率で相手を安全かつ確実に制圧できる。それができない格闘技経験者は、そもそも格闘技で戦えばどうしても時間がかかる。

 つまり、合気道はそもそも格闘技として試合をするようにできていないのである。

 そこにはもちろん、殺傷能力の高い通常ならば禁じ手になる打撃を回避させ、その動きを利用して投げる技が多く存在する点も挙げられる。
 モララーの使ったチンジャブがそれに似ているだろう。顎を押して動きを制し、目突きを回避すると後ろに倒れてしまう。
 それらを禁じて、試合のルールの中で最強を突き詰めると最終的に柔道のような別の格闘技に変貌してしまう。それ故に試合がない。
 だが、それは柔術も同じ。それ以上に試合に向かない理由は、その回避の容易さが問題なのだ。

 関節技とは、筋肉は伸び切ると力を出せない点と、関節には構造上曲がらない方向がある点、二点を利用した人体構造上の弱点利用である。
 しかし、逆に言うと、慣れた人間は関節の構造上、これ以上伸ばすと関節が極まる、というラインをだいたい把握している。
 更に関節とは二つの部位を繋ぐ地点。肩関節なら腕と体を繋ぐ場所だ。肩を極めようと腕に力を掛けるなら、胴体を動かして逃げればいい。

 例えば相手の手首を掴んで捻り、肘関節を極める技をかけようとする。
 その技を知らなくても、肘関節を極めようとしていることは経験者ならばすぐにわかるのだ。どころか、対処方法も無意識に行えるだろう。
 その時、どんな行動で回避するのかを予想した上で、更にその動きを利用して、あるいはそれ以上の速さで別の関節技を極めるのが合気道である。

 これは相手が失敗すれば死ぬ、という時代だから成立した技術であり、相手が対処方法を学習できないことが前提である。
 もし、グランドであれば、打撃を振りかぶるスペースがかなり制限され、逃げるにしても立っている状態よりも遅く、逃げるスペースがない。
 つまり、寝技は打撃が打てず逃げれないために有効性が高く、立ちながらの関節技は意味がない。これが現代総合格闘技のセオリーである。

710名も無きAAのようです:2015/12/14(月) 23:17:53 ID:oEpnqNs60
 
 二度三度、幾度となく内藤が仕掛けるも、それらを全ていなし躱し、自ら転ばせ、投げ飛ばす。
 そして最終的には内藤の足の親指を、足の親指と人差し指にて挟み、器用に関節を極めて動きを止めた。

( ゚ω゚)「うごおおお!」

( ФωФ)「えいあ!」

 強烈な痛みに、思わず吠えた内藤がその場でうずくまる。その額に強烈な三連突きが浴びせられた。
 突きは後頭部、頸部へ衝撃を与え、嫌な痛みに内藤は足を動かせぬまま思い切り仰け反る。
 足を解放された内藤は諦めず即座に立ち上がるが、着地際にその足を刈られつつ胸を押され、そのまま倒れ伏した。
 _
(;゚∀゚)「あー、こりゃつええわ」

(´・ω・`)「だろ?」

 立ち関節など、合気道の技術は経験者ならば容易に反応できる。内藤のようにセンスがあればなおさら。
 それでも全く歯が立たないのは内藤の行動を正確に予想し、時に反応出来ない速さで技を仕掛けている。それだけの単純な理由。
 内藤にも多少の経験はある。つまり、今の状況はその経験をもってしても二人の間に圧倒的な実力差があるという、ただそれだけのことだった。

 だが、しかし、内藤ホライゾンという男はそれだけでは終わらない!

(  ω )「今のは重心を右へ、意識外の足を……なら左へ躱しつつジャブで(ぶつぶつ……)」

( ФωФ)「どうしたブーン。立たないであるか?」

 杉浦は追撃をしない。それは内藤相手に追撃をしても逆に不利になる可能性を否定できないための安全策。
 だが、それが却って内藤の覚醒を促した。

( ゚ω゚)カッ!

 立ち上がり際、背筋を使って後ろに跳ねて逆立ちし、その姿勢のまま繰り出されるカポエラ特有の蹴り。
 流石の杉浦も意表を突かれ、それを受け流しきれない。
 内藤ホライゾン、この男の最大の武器は身体能力ではない、適応力にある。

 他人の動きを見ただけで、どの筋肉がどう動くのかを直観的に理解する観察力。
 冷静かつ客観的に己れの動きを認識し、どう失敗したのかを瞬時に把握する理解力。
 そして、たった数回の失敗から正解を導き、改善案を即座に実行できる成長速度。
 理解した内容を数度の挑戦で成功させ、高速で熟練度を上げてしまうセンス。
 自身のつま先から頭のてっぺんまで、まるで操り人形のように完全に支配し、思い通りに動かす運動神経。

 これらが未知の技術を前にしてフル稼働した結果、彼は戦いの中で進化する。進化し続ける。

711名も無きAAのようです:2015/12/14(月) 23:19:04 ID:oEpnqNs60
 
 逆立ち蹴りをガードされた途端、内藤の怒涛の反撃が始まった。
 上体をひねり、着地と同時に回し蹴り。開いた距離を左の半歩崩拳で詰め、震脚と同時に右の炮拳。
 続いてストレート気味の右ジャブで右前にスイッチすると、杉浦のカウンターをダッキングし、左のボディフック。

 内藤はいくつもの格闘技のスタイルを、実戦レベルで習得していた。
 両利きの彼は左右どちらを前に構えるのか、スイッチに合わせて意識を切り替える。
 瞬時にスタイルが大幅に変化するため、その予想が急激に難しくなる。だが、それだけではない。

( ФωФ)「スタイルを混ぜた程度で攻略できるほど、甘くはないであるぞ!」

 内藤の左ストレートをスウェーしながら、ガードする右手首を杉浦が捉える。
 途端、内藤が振り払う動きに合わせて後方へ回り込み、その右肘を極めに動く。

( ^ω^)「おっ!」

(;ФωФ)「なっ!?」

 杉浦が捻り上げようとするとその動きと同時にその場で前方宙返り。
 捻られる腕をその方向に体ごと回して関節技を解除、同時に小手抜きで掴まれた手首を解放し、着地際に足払い。
 運動神経に任せた曲芸的かつ強引な回避に、杉浦は技をかけきれない。

 起き上がり際に繰り出される中段回し蹴り。これも杉浦は再度抱え、またも捻って膝を極めにかかる。
 だが、その瞬間、内藤は即座に対応。上体を振ってもう一回転。
 極まりかけた関節を逃がしつつ、左足を掴まれたまま右の上段後ろ回し蹴りを顔面へ蹴りこむも防がれる。

 脚を離され腕で着地し、その場でブレイクダンスのように足を振り回して立ち上がる。その隙へと踏み込む杉浦。
 迎え撃つ内藤、その構えはデトロイトスタイル。繰り出されるのは、ショボンを見て真似たフリッカージャブ。
 目打ちをダッキングで躱し、左フックを挟みスイッチ。そこからチンジャブ。

 ショボンとモララー内藤にとって初見は先ほどの試合である。
 たった一戦、観戦しただけの動きを実戦レベルで実行するセンスと度胸は一級品だ。

( ФωФ)「なるほど、素晴らしい成長速度であるな。だが――」

712名も無きAAのようです:2015/12/14(月) 23:19:46 ID:oEpnqNs60
 
( ФωФ)「だが、まだまだ吾輩には勝てんな」

 しかし、ここで反撃に出た内藤は最大の誤算をしていた。
 チンジャブは本来柔術の応用技。そして柔術の一派である合気道にも同じような技がある。
 それはつまり、杉浦の畑に自ら飛び込んだことを指している。

( ^ω^)「あっ……」

 チンジャブは急激に動きを止めた杉浦の真横をすり抜け、引手の手首を掴まれた。
 その瞬間、内藤は自らその場で両膝を地面に突く。
 彼を生れて初めての感覚が襲う。それがどんな感情なのか、理解するまでに一瞬遅れた。

 彼は、何故自分が両膝を突いたのか? それが理解できなかったのだ。
 生まれて初めて自分自身に起こったことを理解できなかった。それは彼の中に大きな混乱を生み出す。
 同時にたった一つだけ理解したことがある。これも天才・内藤が人生で初めて実感した感覚。

――それは「この男には絶対に勝てない」という厳然たる事実だ。

 両膝を突いた内藤へ、杉浦の三連突きが額、鼻っ柱、顎先にクリーンヒットする。
 更に前蹴りが鳩尾に入り、強烈な嘔吐感に襲われた。
 それと同時進行で掴まれた肘を捻られて、極まる前に逃れようとすると、その動きを利用されて背後に回られる。

 最初に掛けられたのはプロレスでいうリストロック。合気道でいう三教。手首をひねることで肘極める技だった。
 そこから背後に回ってハンマーロック。逮捕術でよくみられる背後で肩と肘を極める技を仕掛けられる。
 それを受け、内藤はあっけなく肩を地面に押し付けられて身動きを封じられてしまった。

 内藤が激しくタップするとモララーがそれを止めに入る。
 勝敗はあっけなく決まった。圧倒的過ぎるその強さに、流石の天才もなす術がなかったのである。

713名も無きAAのようです:2015/12/14(月) 23:20:27 ID:oEpnqNs60
 
(´・ω・`)「ね?」

(,,゚Д゚)「ショボン先輩の言ってた通りになった……」

川 ゚ -゚)「あー結構意外だ。ロマが勝つとは思ってたけどここまで圧倒的だとは」

ξ;゚⊿゚)ξ「最初から本気なら7:3どころか10:0じゃない」

( ^ω^)「負けたおおお!」

( ФωФ)「筋はかなりいいであるな。格闘技を本気で取り組まれたらすぐに追い抜かれそうである」

('A`)「まあ、門外漢だけどブーンの動きは反射神経とかそういうレベルじゃないのはわかったわ。なんだあの曲芸」

(´・ω・`)「生まれ持った資質の違いを感じるよね。あんな曲芸的大技連発して隙がない上に、失敗しないとか」

( ^ω^)「それでも負けは負け! ってかロマに勝てる気が一切しねえお!」

( ・∀・)「つーか、ブーン。カポエラどこで習ったんだよ……」

( ^ω^)「お? 動画で観て真似したらできたお?」
  _
( ゚∀゚)「変態だこいつ」

714名も無きAAのようです:2015/12/14(月) 23:21:12 ID:oEpnqNs60
 
(,,゚Д゚)「えーっと、じゃ、長岡先輩。やりますか?」
  _
( ゚∀゚)「うっしゃクソガキ。揉んでやる」

( ФωФ)「あ、ギコ負けるなよ。吾輩に勝ってるんだから」

(;´・ω・`)「ハァ!? 俺お前に喧嘩で勝ったことないんだけど!?」
  _
( ゚∀゚)「ほほーう? つまり、ギコくんを倒せば格闘技じゃ部内最強?」

( ・∀・)「いいぞいけジョルジュ。お前がナンバーワンだ」

( ^ω^)「ギコ! 負けんなお!」

(,,゚Д゚)「えー体格差かなりありますし、勝てませんよー」

( ФωФ)「両者構えてェ! 始め!」

 杉浦の声が響く、ジョルジュはアップライト。上体を起こし、両手で左右のガードを固めたスタンダードな構え。
 対するギコはモララーと同じレスリングスタイル。モララーとショボンが演じたものと同じストライカーとグラップラーのにらみ合い。
 しかし、先ほどの全く状況が異なる。事実、モララーとは全く違う思考体系だった。

 まず、格闘技観戦するジョルジュはタックル切りを知っている。また、お互い格闘技未経験者同士である。
 つまり、モララーのように体重負けしているのも承知して、技術力と経験の差で圧倒するのは難しい。
 にもかかわらず、ギコはレスリングスタイルでどっしりと構えた。

 やけっぱちか、モララーの戦法を素人が下手に真似て盛大な自爆をするか。
 部員達の間に小さな落胆の色が映る。
 だが、試合は一方的な虐殺で終わった。

715名も無きAAのようです:2015/12/14(月) 23:21:54 ID:oEpnqNs60
 
 まず、開幕。
 ジョルジュが打ち下し気味のストレートを放つ。それをギコはアッパーで撃ち落とす。
 パンチをパンチで打ち払う、非効率なガード。だが、それに長岡は顔をゆがめた。

 痛みの質が、予想と違い軽かったためだ。

 通常、ガードするなら尺骨か橈骨の遠位端部、手首の腕側側面を肘の回転を使って払いのけるのが普通である。
 だがギコはもっと深く、肘の近くを狙って撃ち上げた。支点となる肩に近い分、小さな動きでストレートが大きく逸れる。
 そのまま懐へ潜り際にローキック。最小限の動きでガードされたため、ジョルジュが反応しきれない。膝に衝撃が走る。

 リバーブローで適度に距離を開かせ、右ジャブ、左フック、左ロー、右ストレート、チンジャブ。
 明らかに手馴れた動きで、ギコは連打を繰り出し、ジョルジュを圧倒する。
 更にはジョルジュの打撃を払うではなく抱えよう掴もうと試みるため、ジョルジュは急激に攻めきれなくなる。

 まずいと判断したジョルジュが、柔道スタイルで組みつくのを狙うと、ギコはそれに笑顔で答えた。
 _
(;゚∀゚)「うおっ!」

 ギコが繰り出したのは立ち十字絞め。組みつかれる寸前にダッキングし、右の手首あたりを相手の頸動脈に押し付ける。
 そのまま、相手の襟を強く引いて絞める柔術や昔の柔道で見られる立ち姿勢での絞め技だ。
 ダッキングによりわざと後襟を掴ませ、その腕を外から巻き込むように襟を引く手の内肘で抑え込んでいる。だが、締まり方が甘い。

( ・∀・)「勝ったな」

( ^ω^)「ああ」

 いずれ外されると判断したギコは、立ち十字絞めを解除すると同時、そのまま大腰でジョルジュを投げた。
 投げが決まれば勝利となる柔道ではない。そのままグランドに移行しギコはマウントを奪う。
 左手首側面で喉をつぶすように絞め技を狙い、それをジョルジュが片腕をねじ込んで防ぐ。その瞬間に情勢は喫した。

(,,゚Д゚)「先輩。捕まえましたよー」
 _
(;゚∀゚)「ギコ絶対なんか習っただろ! お前、今の経験者の動きだぞ!」

(,,^Д^)「死ね」

 絞める腕に力を籠めながら、ギコはマウントポジションのまま打撃を放ち、合間に鼻を掴もうと狙う。
 鼻の骨は折れやすい、捩じるなり上から押し潰すなりすれば、簡単に折れてしまう。
 ジョルジュはマウントエスケープを試みるがギコは巧みに体重移動でそれを遮る。

716名も無きAAのようです:2015/12/14(月) 23:22:50 ID:oEpnqNs60
 
 レフェリーが止めるまでマウントポジションからの乱打は続き、ジョルジュはあっけなく敗北した。
 鼻はかろうじて守った、だが、その間に乱打を受けすぎたのだ。

( ФωФ)「勝者、猫宮!」

(,, Д )「応オオオォォォ!」

川;゚ -゚)「おい、夏休みの間にギコになにがあった」

( ^ω^)「強いて言うなら、覚醒イベント?」

(,, Д )シュルー

( ・∀・)「ロマに合気道仕込まれたあたりでなんか変貌したよな」

ξ゚⊿゚)ξ「ブーンにしごかれたあたりで割と壊れ気味だったけどね」

川;゚ -゚)「どっちも初期じゃないか!」

ξ゚⊿゚)ξ「今のギコはブーンも勝てるか危ういわね」

(,,゚Д゚)「先輩。俺の夏休みの成果はどうでしょう?」

( ^ω^)「十分十分。最低のクソムシから少しはマシなクソムシには仕上がったお」

( ・∀・)「合格だな。じゃ、ショボンの家で例の会議するか」

(,,゚Д゚)「Sir yes sir!」


                              とぅー びー こんてぃにゅー

717名も無きAAのようです:2015/12/14(月) 23:23:32 ID:oEpnqNs60
 
ステータス訂正・夏休み後

(,, Д )
身長:178cm 体重:69kg
戦績:84戦1勝

得意スポーツ:バスケ・総合格闘技・軍用格闘術
先天性能力:根性○・恵まれた肉体
後天的技能:冷酷な心・劣化コピー・暴走

718名も無きAAのようです:2015/12/14(月) 23:24:50 ID:oEpnqNs60
次回は会議の様子とルール解説を予定しています
途中、ジョルジュがじょ「」になってたけど気にしない方針で

719名も無きAAのようです:2015/12/14(月) 23:26:46 ID:cC7FYMIg0
乙!
ギコ強くなったなあ

720名も無きAAのようです:2015/12/15(火) 03:48:32 ID:xaRO5ttA0
ギコも変人の仲間入りか……乙

しかししぃちゃんの性癖的にあんまり成長するのはどうなんかな?

721名も無きAAのようです:2015/12/15(火) 04:02:27 ID:CO7f2DkQ0
こいつらはギコをなににしたいんだwww

722名も無きAAのようです:2015/12/15(火) 15:19:29 ID:eZxSr89E0
なんという初号機

723名も無きAAのようです:2015/12/15(火) 17:19:45 ID:/Zv53ONI0
ここまで強くなったギコくんがボコボコにされるとき、彼女は今までに感じたことのないレベルの快感を感じるのではなかろうか

724名も無きAAのようです:2015/12/15(火) 23:42:43 ID:xaRO5ttA0
なるほど、高く積み上げてこそ崩れる時に最高のカタルシスがうまれるのか

725名も無きAAのようです:2015/12/16(水) 13:23:55 ID:S7jeUkDU0
ロマとギコの戦績は2人だけでやりあった回数がかなり多いのかな?
後クーの天災操縦士が凄く気になる

726名も無きAAのようです:2015/12/16(水) 20:36:02 ID:Rzcjbu.Y0
>>720
ギコとしぃの関係についてはそのうちちゃんと触れますので、いずれ

>>723
ギコが強くなるたび、彼女の心のおちんぽは焦らしプレイされるんですね


>>725
夏休みの間で80回以上戦った計算になりますね
天災操縦士に関してはすぐわかるかと

727名も無きAAのようです:2015/12/17(木) 00:37:40 ID:tZQ9GMiY0
天災操縦士すげー納得しちゃったけどな。楽しみ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板