したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

('A`) ドクオ相談所のようです

35名も無きAAのようです:2013/01/18(金) 00:44:21 ID:tDdzk4xM0

>>30

('A`) 短編なのか現行なのかによる

('A`) 短編ならいっそあきらめろ。無理はなもんは無理だ

('A`) 現行ならちょっと気合い入れないとな

('A`) どっかのアメリカの権威のある教授の研究でモチベーションを発生させるやり方ってのがあってな

(//‰ ゚) ムリシテデモ ヤル

('A`) ということだそうだ。とにかくやってるうちにやる気が出るらしいぜ
    かくいう俺も逃亡犯の身だが…

('A`) 書かなきゃって思うとつらかろう。教授のやり方もいいが、書けんものは仕方ないと割り切っていくのもよかろう

('A`) あと俺がやってた方法だが毎日1レス分だけ書くってのは中々いいぞ
    とにかく1レス。気分が乗ったら2レスや3レス。目標を細かく設定するってわけだな

(//‰ ゚) オウエン シテルヨ

36名も無きAAのようです:2013/01/18(金) 00:47:09 ID:tDdzk4xM0

('A`) ふう…スレッドも大賑わいでとうとう人気作者の道が拓けたぜ

(//‰ ゚) ニンキ ナンテ キニシテモ?

('A`) 気にするのは別に悪くない。企業における利益みたいなもんだ
    利益は需要の指標。つまり企業活動のクオリティの評価だ

('A`) 創作における「人気」ってのも需要を指すわけだ
    だから人気になる作品を書こうとする者の姿勢はごく一般的で論理的ってわけだ

(//‰ ゚) カキタイモノヲ カキタイ

('A`) それもいいだろう。どっちが正解ってわけじゃない

37名も無きAAのようです:2013/01/18(金) 00:51:14 ID:tDdzk4xM0

('A`) よし…コンパイルが通った!

(//‰ ゚)

('A`) あとはサンプル音源データを指定して…っと

(//‰ ゚) 『ドッくん だぁ〜いすき!』

('∀`) うひょー!阿澄佳奈ボイスはやっぱりたまらんぜぇ〜!

(//‰ ゚) バカジャナイデスカ

(;'A`) おまっ…勝手にプログラムを終了すんな!

38名も無きAAのようです:2013/01/18(金) 00:55:43 ID:iXt.sIls0
チラ裏で書いたつもりのものがわりと反響あって方向性に悩むことあるよね

39名も無きAAのようです:2013/01/18(金) 01:00:19 ID:tDdzk4xM0

('A`) このスレとか?

('A`) 方向性に悩むってことは真面目なんだろう。真面目さってのは創作で割と邪魔なことが多いぞ

('A`) 特にブーン系なんか突飛な発想が求められることが多いから、少し不真面目なくらいでいいだろう

40名も無きAAのようです:2013/01/18(金) 01:04:26 ID:U0qHq6Ko0
好きな子にブーン系読ませたいんだけど何がいいかな

41名も無きAAのようです:2013/01/18(金) 01:12:43 ID:tDdzk4xM0

('A`) 「その子がどういう子なのか」がわからないと自信もっておすすめはできんなあ

('A`) ギャグ漫画が好きならギャグ系のブーン系がいいだろうし
    少女漫画が好きなら恋愛系のブーン系がいいだろうし
    谷亮子が好きなら…


('A`) とりあえずアレだ。無難なところであな本とかでいいんじゃないか
    なんかアレだし。アレがアレだし

('A`) ちなみに俺なら知り合いにブーン系は読ませない

(//‰ ゚) マジレスオツ

('A`) フラッシュ時代に造詣がある人なら話は別かもしれんが
    もしもそうなら何を読ませようか…「(,,゚Д゚)が(*゚ー゚)を拾ったようです」とかどうだろう
    携帯小説っぽいし

42名も無きAAのようです:2013/01/18(金) 01:20:03 ID:U0qHq6Ko0
ありがとう。よく本を読むらしいから一応ブーン系もどうかなと思ってたけどもう少し考えてみますわ。

ちなみに好きな子は谷亮子好きで谷亮子似の谷亮子だよ

43名も無きAAのようです:2013/01/18(金) 01:23:21 ID:tDdzk4xM0

('A`) 市販の本とネット小説は違うからな…特にブーン系はネット小説の中でもかなり異質な方だ
    その子がネット小説「も」読むならワンチャンあ…


('A`) 谷…亮子だと…

44名も無きAAのようです:2013/01/18(金) 01:28:56 ID:myWwZxs60
爪*゚〜゚) ←を流行らせたいのですが作品が書けません
どうしたらいいのでしょうか

45名も無きAAのようです:2013/01/18(金) 01:38:29 ID:tDdzk4xM0

('A`) なんだっけそれ…じぃ?

(//‰ ゚)<ガガガガガガガガガガガガガ
  ミ
 ttp://mzkzboon.blog.fc2.com/?tag=%E7%88%AA*%EF%BE%9F%EF%BD%9E%EF%BE%9F)

('A`) 鈴木田村か…


('A`) 真面目に流行らせたいなら「めちゃくちゃ面白い良作」を書けばいいが…難しいよな

('A`) 隔月くらいで総合短編、時々そいつを短編に出して、それから現行でヒロインとして連載とか
    「よく見るAA」レベルに仕立て上げてみたらどうだ?

('A`) 軍オタ設定はいっそ無視した方が得策だな

46名も無きAAのようです:2013/01/18(金) 02:49:58 ID:WmtOizbw0
どっくんが好きです\\\

47名も無きAAのようです:2013/01/18(金) 03:27:22 ID:VKNi39bI0
ブーン系を人に紹介ってすげーよな。
そういう人、何人か見てきたけどどうなったんだろ。
俺は恥ずかしすぎて絶対に紹介できない。やっぱブーン系はアングラというか、そんな感じあるしなあ。

48名も無きAAのようです:2013/01/18(金) 15:27:20 ID:6wHY/mQg0
さいきんぶーんけいがけーけつやおしっこのにおいであふれてます

どーしてこうなったんですか

49名も無きAAのようです:2013/01/18(金) 20:34:49 ID:nkLxCpmc0
お気に入りに入れといたら勝手に読まれてたときは顔から火が出る思いだった

50名も無きAAのようです:2013/01/18(金) 23:18:12 ID:s4.gkZ2k0
ぜんぜん最近の作品が読めないです!

51名も無きAAのようです:2013/01/19(土) 00:09:13 ID:ataMDArw0
脳内で傑作が仕上がりました!
でも出力方法が分かりません!

52名も無きAAのようです:2013/01/19(土) 00:40:21 ID:0ocnV1w.O
(*<●>・・<●>)=3はどうすれば人気を会得出来ますか?

53名も無きAAのようです:2013/01/19(土) 01:12:12 ID:4vmVvUB.0
>>10
ブーンが人形使いになったようです?

54名も無きAAのようです:2013/01/19(土) 01:14:40 ID:4vmVvUB.0
>>17
放送室のようです かな? (゚、゚トソンと( ・∀・)なら

55名も無きAAのようです:2013/01/19(土) 01:55:37 ID:eLpUXZCw0
>>47

('A`) 実は以前俺も自分の現行を友達に教えた過去があってな…
    今思い出すと>>49と同じことになる



('A`) そもそも「小説を書いてる」ってこと自体が結構特殊な趣味だと思うんだ

('A`) 一般的な感覚としては小説は「読むもの」であって書くもんじゃないってところ
    小説を書いてる人間ってのは「インドアでちょっとくらい人」ってイメージも残念ながらある

('A`) 正直自分も含めてあんまり間違っていないとも思う

('A`) だから人に勧めるときは「小説をよく読む人」じゃなくて「小説を書く人」を選んだ方がいいと思う
    そっちのが無難かと

56名も無きAAのようです:2013/01/19(土) 02:01:42 ID:eLpUXZCw0

>>50

('A`) 時間的な意味じゃなさそうだな。そうすると「読むモチベがない」か
    「読みたいと思う作品がない」かのどちらかかな


('A`) 前者であれば作者としてブーン系を楽しめばいい。別に無理して読む必要はない
    後者は最近の作品の傾向が合わないのか、自分自身の感覚が変わったのかわからんな

('A`) 最近の作品の傾向って自分で言ったけどそんなに固定されてないな
    昔からいろんなジャンルがあってそれは今も変わってないように感じるし

('A`) 自分自身の感覚が変わった場合は…その場合も別に無理して読む必要はないよ
    やりたいことをやりたいようにすればいい。趣味なんだから

57名も無きAAのようです:2013/01/19(土) 02:10:13 ID:eLpUXZCw0
>>51

('A`) よく聞く話だし俺もそういう脳内傑作作品ってあるけど…

('A`) 書けなきゃ創作じゃなくてただの妄想なんだよなあ

('A`) だから「面白いもの」を書いていこうと考えるじゃなくて
    まず「書けるもの」を想像していくことが大事じゃないか。出力がしたいならさ

('A`) 「どれだけ創作に時間をかけられるか」「自分の文章力で表現できる範囲のものなのか」
    そういったことを考慮していかないと実際に作品として出力はできないんじゃないか

('A`) あと場面を「絵で想像する」からそういうことが起こるんじゃないかね
    「文で想像する」癖をつけると出力するまでのハードルが徐々に下がっていくかもよ

58名も無きAAのようです:2013/01/19(土) 02:11:14 ID:eLpUXZCw0

>>52

('A`) 趣味バレレベルの良作を書いたらいいよ!

59名も無きAAのようです:2013/01/19(土) 02:26:34 ID:eLpUXZCw0

>>53 >>54

('A`) お…横堀!

(//‰ ゚) あい

(//‰ ゚)<ガガガガガガガガガガガガガガガガガ

  ミ
  ttp://boonsoldier.web.fc2.com/doll.htm

('A`) 人形使いってのは「ドール」という人形を使って戦うものたちを描いてる
    「ドール」とそれを操る「指揮者」は各人で特殊な能力を持っているようだ

> ブーンは手の甲の部分に紋章が描かれている手袋をはめた。

('A`) 指揮者は「コマンドグローブ」というものでドールを操る「ドールコマンド」を発動している
    途中でブーンが死んでジョルジュに…というくだりもちゃんとあった
    これっぽいな

60名も無きAAのようです:2013/01/19(土) 02:29:14 ID:eLpUXZCw0

(//‰ ゚)

  ミ
  ttp://sogomatome.blog104.fc2.com/blog-entry-9.html


('A`) ………

('A`) >>17が言ってるのはこれだな。死にたくなってきた

(//‰ ゚) イキロ!

61名も無きAAのようです:2013/01/19(土) 02:31:26 ID:eLpUXZCw0

('A`) >>53-54 助手にならないかね?

Σ(//‰ ゚)

62名も無きAAのようです:2013/01/19(土) 02:35:00 ID:eLpUXZCw0

>>48

('A`) そうかな。よくわからないからソースをくれ写メ付きでくれ

(//‰ ゚)

('A`) 機械の癖に人を見下す気かね?

(//‰ ゚) ヒトハ アマリニモ オロカスギル

('A`) なんかラスボスみたいなこと言ってきた…こぇぇ

63名も無きAAのようです:2013/01/19(土) 02:48:46 ID:jFNw5GMAO
最近、投下目指して書き溜めてるのですが・・・
作品の地の文がどうしても多くなり、舞城作品なみにくどくなってしまいます
地の文無くすと、今度は現在状況が判らなくなってテンポも悪くなります
適度な地の文を意識すると、動きやセリフ全てが中途半端になります
セリフで地の文を補うと、なんだか読んでて痛々しい気持ちになるらしいです

テンポ良く、状況を理解できる地の文の書き方のアドバイスをして頂けませんか?

64名も無きAAのようです:2013/01/19(土) 03:00:56 ID:eLpUXZCw0

>>63

('A`) 以前どっかで「地の文講座」ってのをブーン系作品の何かで見たんだが…

('A`) とにかくくどかった!天気や風景の描写なんているかよ!と思った

('A`) 大事なのは必要な文なのかどうかだ


青々とした晴天の下、僕は約束の場所まで全速力で駆けていた。
こんなことなら昨晩もう少し早く寝ればよかったのだが、後悔先に立たずとはよくいったものだ。
アーケード街に入ると人の波が押し寄せ、疲れもあって走るのが億劫になってきた。
ただそれも、彼女を見かけるまでの話であった。

川 ゚ -゚)「遅い」

走りながら考えていた言い訳も、風にたなびく彼女の髪から香るシャンプーの匂いにかき消された。
僕が一言謝ると、彼女は小さく笑って、僕の手を取って歩き出した。

  ↓

少し遅れていたので、待ち合わせをしているアーケード街まで走っていった。

川 ゚ -゚)「遅い」

待ち合わせ場所に来ていた彼女は案の定怒っていたが、僕が謝ると軽く微笑んでみせた。
手を繋いで、人の群れが押し寄せるアーケード街を、並んで歩き出す。

65名も無きAAのようです:2013/01/19(土) 03:13:45 ID:eLpUXZCw0

('A`) まあ…この例がいいとはいえんけど…

('A`) 頭の中で思い描いている絵を克明に描きだすのではなく、何を伝えたいか

('A`) 場面場面で重要となっている動作・感情とは何か

('A`) とにかく「描写しなければならない必要なものとは何か?」を意識して書けばいい

('A`) 大事なのは量が多いとか少ないとかじゃない
    考慮すべきは量ではなく、描く情報の取捨選択だ


('A`) ブーン系で地の文があつい作者で、たまに「その文章必要だったのか?」
    「ていうかこの下りそのものいらなくね?」と思うことがある

('A`) 仮に重要な伏線やキャラクタの心情を描くのに必要な文だったとしても
    もっと簡潔に表現できる方法があったろうに…と思う

('A`) 簡潔がベター。冗長がダメ。とは一概にはいえない。作者の個性もある
    ただ地の文がどうしても多くなる…というのは、情報の取捨選択ができていないってのが一因じゃないか

('A`) あとは割り切るのも大切。キャラの表情や服装や風景や動作って別に地の文で細かく表現しなくてもいいの
    「豪勢な食事」とか「目つきの悪い男」とか「ちゃらちゃらした若い男」とか書いておけば
    読む側は頭の中で最適化して想像してくれるから、むしろ大雑把に書いていた方がいい場合もある

66名も無きAAのようです:2013/01/19(土) 03:21:30 ID:eLpUXZCw0

('A`) と…長くなりそうなのでとりあえずこれだけ


(//‰ ゚) ジョーチョーナ ハナシダッタナ

('A`) 最後に言った割り切るってのが一番現実的で実用的な策かも
    ほとんどの読者は細かい描写に興味がない、ってのを念頭においておこう

('A`) そんなことを言うと「俺は細かい描写好きだよ?」と思う人も出てくるだろうが

('A`)

  1.簡潔な文章が好きな人
  2.詳細な文章が好きな人
  3.簡潔な文章じゃないと読まない人
  4.詳細な文章じゃないと読まない人


('A`) たとえ1.と2.が半々だとしても、3.と4.なら圧倒的に3.が多いというのは知っておいてほしい

67名も無きAAのようです:2013/01/19(土) 03:27:25 ID:eLpUXZCw0

('A`) あ…あと一つだけ

(//‰ ゚) マダアルノカ

('A`) ジャンルにもよる。「ファンタジー」とか「バトル系」とかの地の文においては
    風景や動作に対しての地の文は丁寧に書かないといけないし、
    「恋愛もの」なら心情表現と感情を示す動作の表現は細かく書いておいていい

('A`) それらのジャンルにおいては「必要な文の取捨選択」が特殊なので
    同ジャンルの一般書籍を参考にするといいよ


('A`)(大した作者じゃないのに上から目線でごめん。あくまで一意見だと思って)

(//‰ ゚) クチニダセヨ

68名も無きAAのようです:2013/01/19(土) 07:35:07 ID:yCFPVJqg0
どうしたらまとめに載りますか?

69名も無きAAのようです:2013/01/19(土) 09:19:05 ID:wyODOAdE0
現行でオススメなんかないかな?

70名も無きAAのようです:2013/01/19(土) 11:31:13 ID:x.vpN0cU0
AA好きで昔からAAの絵ばっかり描いてるのだけどこれってジャンル的にはケモナーになるの?

71名も無きAAのようです:2013/01/19(土) 12:45:06 ID:..NmoNGA0
>>53>>59
申し訳ないがこれじゃないんだ…
手の甲が手袋とかじゃなく、素手に直接文字が書かれていく(刻まれる?)能力バトルものなんだ…

72名も無きAAのようです:2013/01/19(土) 15:14:34 ID:jFNw5GMAO
>>65-67
なるほど、参考にします。

個人的に詳細な描写や大筋に全く関係のない無駄話が好きなので、
どうしても地の文を長くしてしまいがちになるのを、なるべく抑えてみます。

73名も無きAAのようです:2013/01/19(土) 17:40:25 ID:ataMDArw0
>>57
文で想像するか…そういうことは今まで一切してこなかったな
因みにプロットはざっくり書いてての脳内傑作だったんですが
まあ今のところご指摘通り妄想です

後は時間と技量か…
この一本長編になりそうなんだけれど、長編はまだ書いた事が無いんですよ
長編を書く上でのモチベーションはどうやって保ったらいいですか?

74名も無きAAのようです:2013/01/20(日) 05:14:29 ID:Ej8oT9d60

>>68

('A`) そりゃあまとめサイトの管理人の好み次第だから一概にどうこうはいえんが…

('A`) 経験論からすると「しっかりした作品」を書けばまとめられるぞ

('A`) しっかりした…っていうのは「物語の主軸」「展開」「コンセプト」「キャラの性格」「読める文章力」
    作品のクオリティ以前の「構造」をちゃんとしていれば評価される

('A`) まれにセンスだけずば抜けてて構造はめちゃくちゃだけどなんか面白い作品…とかもあるが
    やっぱりきちんとした土台のある作品の方が面白いことが多い

('A`) そこから先は纏められるかどうかはもう管理人の好みだから運もあるな

75名も無きAAのようです:2013/01/20(日) 05:20:24 ID:Ej8oT9d60

('A`) >>69 好みを教えてくれ

>>70

('A`) ケモナーの世界を詳しく知らないが言われてみるとどことなく通じるものがあるかもね

('A`) ケモナーは人外だけど丸っこい女の子っぽいフォルムを好んでる傾向があって
    AA体なんかはもろに当てはまるし

('A`) ていうかそもそもお前はAA絵でオナニーとかするの?しないっしょ
    ケモナーは大なり小なり性的な目線を含んでるもんだから別物じゃないかね

76名も無きAAのようです:2013/01/20(日) 05:22:36 ID:Ej8oT9d60

>>71

('A`) マジか…ブーンが死んでジョルジュに…の下りで確信しちまってた
    何か他に情報はないのか?いつ頃の作品なのかとか
    他の登場キャラとか大体のあらすじとか能力名とか能力の内容とか…

77名も無きAAのようです:2013/01/20(日) 05:26:24 ID:Ej8oT9d60

>>72

('A`) 別に大筋に関係なかろうが雰囲気や世界観の表現の手助けになるし
    キャラの性格を示すものであったりもするし詳細な描写や無駄話は悪くないよ

('A`) 地の分が長くても面白い作品は面白い
    それも前提に踏まえて「必要な文章」の推敲をやってくれい

78名も無きAAのようです:2013/01/20(日) 05:32:02 ID:Ej8oT9d60

>>73

('A`) 長編を書く上でのモチベーションなんて俺が知りたいくらいだが…

('A`) プロットは綿密であればあるほどいいので
    ざっくりと言わずにもうちょっとがんばって組み立ててみたらどうだ

('A`) 最初に詳細なプロットを組んでおけば後々楽だぞ

('A`) 以前200行程度のプロットで数十話の話を書いてえらいことになった…

('A`) プロットはとにかく綿密に。それから全体のプロットだけじゃなくて
    各話のプロットも用意しておくとすいすい書けるぞ。これはかなりオススメ

('A`) とにもかくにもプロットだ。モチベーションが一番高い今の時期にプロットを練るんだ

79名も無きAAのようです:2013/01/20(日) 05:37:30 ID:Ej8oT9d60

('A`) あとモチベーションに関することだと「書き方」も重要になる

('A`) 「自分が一番書きやすいスタイル」で作品を書くと楽って話


('A`) 人それぞれだからそのスタイルは各人で見つけなければいけない
    俺の場合は台詞と地の分を8:2にして雰囲気をギャグ調にすんのが一番書きやすかった

('A`) ただ書きたいものと相反する場合も多い
    俺の一番書きやすいスタイルではバトルものは無理だ

('A`) もしも書きたいものを、自分のやりやすいスタイルで書けそうなら、そうした方がいい

('A`) これが出来れば長編完結は堅いぞ
    逆に言うと書きづらいスタイルで始めてしまうと後々すごーく苦労するから気をつけれ

80名も無きAAのようです:2013/01/20(日) 07:21:26 ID:/K4ufxwA0
>>76
敵を倒すと能力が一段階上がって、最大が10まで
最初はバトロワ方式で、最後の一人になったら地球代表として、太陽水金地火木土天海冥+月で戦ってた
能力がいまいち覚えてなくて、ジョルジュの初期能力は錬金術で、ブーンは色鉛筆(黄赤青でそれぞれ雷火水の力)

81名も無きAAのようです:2013/01/20(日) 13:01:50 ID:gA3tZAKc0
>>78-79
なるほど各話毎のプロットと書き易いスタイルか
良い事を聞いたありがとう!

82名も無きAAのようです:2013/01/21(月) 00:31:51 ID:q4c9U.fkO
>>75
>AAでオナニー

え……?
しないの……?

83名も無きAAのようです:2013/01/21(月) 03:44:12 ID:INPfGMpc0
>>80

('A`) そこまでわかってればきっと誰かが教えてくれるさ

(//‰ ゚) タリキホンガンジ

('A`) 信長はどこだァーッ!


>>81

('A`) 頑張れとは言わんよ。楽しんでくれ

>>82

('A`) あっ…(察し)

84名も無きAAのようです:2013/01/21(月) 04:03:18 ID:INPfGMpc0

(//‰ ゚) ショチョウ

('A`) 何だ?

(//‰ ゚) テガミキテル

('A`) 読んでくれ

(//‰ ゚) 『ドクオさん。横堀さん。こんにちわ。僕はブーン系作者一年目の者です。
ブーン系を書くことにも慣れてきましたが、今少し困っていることがあります。
それはAAのキャラ崩壊です。最近気が付いたことなのですが、僕の書く素直クールは
全く素直でもクールでもない、ただのバカです。ツンデレもテンプレのセリフを言うだけで、
上手くキャラの表現ができません。僕はブーン系作者失格なのでしょうか?』


(//‰ ゚) ダソウデス

('A`) キャラ崩壊なぁ…

85名も無きAAのようです:2013/01/21(月) 04:12:54 ID:INPfGMpc0

('A`) こだわらないとブーン系の意味がなくなる気もするが、こだわり過ぎてもいいことないぞ
    特に素直クールやツンデレは作者によってかなり揺れのあるキャラだしな

('A`) 大体素直でもクールでもない素直クールなんてむしろありふれてるだろう
    「私は〜だがな」みたいな口調だけは統一されてるが、性格にはかなりの作者差がある

('A`) なんか知らんが、ブーン系の風潮として口調だけキャラ設定に沿っていればいいみたいなものがある
    この辺、よくわからんのだけどね。本当に大事なのは口調じゃなかろうにと思う

('A`) 素直だしクールだけど口調が素直クールじゃないから「こんなの素直クールじゃない」なんて
    言う人が確かに存在する。俺としてはそういう風潮に縛られない各作者独自の素直クールが見たい

('A`) だからキャラ崩壊なんてのはあまり気にしなくていいんだ
    そのキャラを自分がどういう風に理解し、そしてどう表現していくのか
    そこに差があるからブーン系は面白いんだ

('A`) もう一度言うが、基本設定に忠実な作品の方がむしろ少ない。口調がそれっぽいだけでみんな独自の色がある
    おまえはお前らしいキャラを書いてくれ

86名も無きAAのようです:2013/01/21(月) 04:14:26 ID:INPfGMpc0

(//‰ ゚) キョウハ マジメネ

('A`) いつも真面目だろ

(//‰ ゚) モウイッツウ キテル

('A`) なんぞ?

(//‰ ゚) 『どっくんが好きです\\\ 』

('A`) 捨てとこう

(//‰ ゚) あい

87名も無きAAのようです:2013/01/21(月) 05:12:57 ID:3fsDMdCM0
ブーン系の楽しさとはなんでしょうか?
なにが楽しくてブーン系を続けていますか?

88名も無きAAのようです:2013/01/21(月) 19:41:22 ID:oVKC3KNk0
どっくんかわいいよどっくん

89名も無きAAのようです:2013/01/21(月) 22:16:13 ID:0hRg0obU0
どっくんは禿ですか?

90名も無きAAのようです:2013/01/22(火) 06:52:34 ID:YteHZCFwO
どっくんは童貞なの?

91名も無きAAのようです:2013/01/22(火) 21:24:23 ID:sWX9fxkw0
話書くじゃん
新しい話思いついてなんだか書く気がなくなるじゃん
どうすればいいですか?

92名も無きAAのようです:2013/01/23(水) 02:01:59 ID:A1n1Jlmg0

>>87

('A`) 読者だったころの楽しさは「同じキャラが別々の世界で別々の冒険を繰り広げている感覚」を
    楽しんでいたと思うよ

('A`) 二次創作にも通じる要素だと思うんだけど…あんまり上手く表現できんな


('A`) 作者としての楽しみはひとえに「読んでくれること」だよ

('A`) 読んでくれて、それで面白いと思ってくれたり、悲しんでくれたり、
    とにかく誰かの心を揺さぶることに喜びを感じるな


('A`) ブーン系の楽しさはほかにもたくさんあるけど、改めて考えるとなかなかまとめづらい
    ゆえにこの辺で勘弁しておくれ

93名も無きAAのようです:2013/01/23(水) 02:07:19 ID:A1n1Jlmg0

>>88-90


('A`) やかましい!


>>91

('A`) そりゃ単なる飽き性だ。だが俺もだ

('A`) 新しい話を思いついたから書く気がなくなるんじゃなくて、書く気がなくなってきたころ…

('A`) つまり書いていた作品に対する情熱が薄れてきたときに、新しいものを思いついてるんじゃないのか?
    順序が逆ってこったな

94名も無きAAのようです:2013/01/23(水) 02:14:25 ID:A1n1Jlmg0

('A`) 俺やお前みたいなタイプは長編はつらいよな
    かといって一本に絞って書いたところで結局一緒のこった

('A`) 書きたいものを書きたいように書けばいいよ

('A`) たとえ現行でも逃亡するのがジャスティス!

('A`) とは絶対に言わんけど、書けんものは書けんのだ。仕方ない


('A`) ただどれだけ素晴らしい話だろうが、完結させないとクソスレ以下だからな
    自分なりに話を完結まで持っていく、一種の体力みたいなのをつけた方がいいな

('A`) その場合の体力ってのは終わりまでモチベーションを保てる「持久力」だったり、
    難しいイメージでもしっかりと文章で表現できる「筋力」だったりだ

('A`) 完結できないのは、新しい話を思いつくからじゃない。お前に「体力」がないからだ
    創作のスタイルを一度見直した方がいいかもだぞ

95名も無きAAのようです:2013/01/23(水) 02:21:44 ID:A1n1Jlmg0

('A`) 横堀ー。メシはまだか?

(//‰ ゚) マダヨ

('A`) 今日のメシは何?

(//‰ ゚) マダヨ

('A`) ……買い出し行った?

(//‰ ゚) マダヨ

('A`) 料理作る気ある?

(//‰ ゚) ナイヨ

96名も無きAAのようです:2013/01/23(水) 02:22:30 ID:A1n1Jlmg0

('A`)(みんなageてもええんやで…?)


(//‰ ゚)(ジブンデ アゲロヨ…)

97名も無きAAのようです:2013/01/23(水) 06:43:11 ID:yuKqGPTA0
上げますよ~

98名も無きAAのようです:2013/01/23(水) 15:06:06 ID:b3uREk.c0
書いてる時に聞くおすすめ作業用BGMとかありますか

99名も無きAAのようです:2013/01/23(水) 21:21:02 ID:dfbkMGFY0
4kmマラソンきついしタイム遅いです
どっくんたすけて…

100名も無きAAのようです:2013/01/23(水) 22:44:30 ID:yKy6i1tI0
凹んだときに慰めてくれるAAがほしいですください
横堀さんください僕の心ををあたためてください

101名も無きAAのようです:2013/01/25(金) 14:54:30 ID:2wOeIPl6O
カッコいいどっくんのお話が読みたいです!

家に帰ったりアイアンメイデンと一緒にドンパチしたり歯車の都にいたり再び銃を持ったり入山したりアメリカンスクールに入ったり刑務所に入ったり狩りしたりゲーセンデビューしたり訪問員になったりするのは読みました。

102名も無きAAのようです:2013/01/25(金) 18:48:01 ID:emXmHNiY0
童貞なのに性病なんですがどうしたらおまんこ?

103名も無きAAのようです:2013/01/25(金) 22:21:46 ID:oNv8TEbkO
ちんこはちんこでも皮かむってるのちーんこ?

104名も無きAAのようです:2013/01/25(金) 23:28:23 ID:yqBX0ygMO
この前彼女をDQNに寝取られました
どうしたらいいですか?やっぱり首吊りですか?

105名も無きAAのようです:2013/01/26(土) 00:02:34 ID:mCP/w1Ec0
俺のLINE登録人数 1人
俺が登録してる相手の登録人数 2桁 中には女も

俺の電話帳の登録人数 20人
友達の登録人数 100人超

なぜなのか って事でバトルシーンの書き方教えてください

106名も無きAAのようです:2013/01/26(土) 00:26:25 ID:V/TyFF5.0

>>98

('A`) 久石譲名曲集とか聴いてたことあるな

('A`) あとはなんかヒーリング用BGMとかいう…川のせせらぎとかが入ってるBGM

('A`) 暗い話を書くときは暗い曲だったり不安になる曲を聴いたりするといいかもね
    あと曲じゃなくてコントライブとか流しながら書くのもいいぞ。テンポいいやつね

>>99

('A`) マラソンは筋肉ではなく肺活量だ。すなわち練習量が何よりもキモだ
    毎日じゃなくてもいいから練習し続けるのだ

107名も無きAAのようです:2013/01/26(土) 00:28:17 ID:V/TyFF5.0

>>100

Σ(//‰ ゚)

('A`) うーん、横堀はやれんからなあ…

(//‰ ゚)ホッ…

('A`) 俺がガチでヘコんでるときに、ちょっとだけ気が休まったAAがあるから、それ見て元気出せ
    はっきり言って要求とは全く別の次元のAAなんだが、すがすがしい気分になれるぞ


まず全裸になり
             (  : )
        ( ゜∀゜)ノ彡
        <(   )
        ノωヽ

 自分の尻を両手でバンバン叩きながら白目をむき
           从
       Д゚  )  て
        ( ヾ) )ヾ て
           < <

      人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人
    Σ                           て
    Σ  びっくりするほどユートピア!        て人__人_
    Σ         びっくりするほどユートピア!      て
     ⌒Y⌒Y⌒Y)                          て
             Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
 _______
 |__       ヽ(゜∀゜)ノ
 |\_〃´ ̄ ̄ ヽ..ヘ(   )ミ
 | |\,.-〜´ ̄ ̄   ω > (∀゜ )ノ
 \|∫\   _,. - 、_,. - 、 \ (  ヘ)
   \   \______ _\<
    \  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
      \||_______ |

108名も無きAAのようです:2013/01/26(土) 00:31:22 ID:V/TyFF5.0

>>101

('A`) 完結じゃないけど、神を殺すとかの俺はカッコいい…かも?

('A`) 俺が一番好きな俺は「('A`)が海へいくようです」だな。横堀

(//‰ ゚) あい

(//‰ ゚)<ガガガガガガガガガガガガガガガ

  ミ
  ttp://vipmain.sakura.ne.jp/end/173-top.html

('A`) 前向きな気分になれるし、短編でさくっと読めるから未読なら読んでみそ
    有名な短編だから読んでたらすまんね

109名も無きAAのようです:2013/01/26(土) 00:36:03 ID:V/TyFF5.0

>>102-103

('A`) 横堀。塩を

(//‰ ゚)つ `;'


>>104

('A`) 首を吊る必要はないが、自分が変わる必要はある

('A`) 浮気性の女だから寝取られたんだ!って思うより、自分がDQNより劣っていたから彼女が浮気したんだ
    って思って、今後は一つ上の男を目指して成長するんだ

('A`) いい男にはいい女が寄ってくる。逆もしかり。てか女くらいでメソメソすんな
    「あーあ、俺を選ばなかったのを後悔させてやるわ」くらいの気概でいけ

110名も無きAAのようです:2013/01/26(土) 00:47:32 ID:V/TyFF5.0

>>105

('A`) どういうバトルを書きたいかによる

('A`) ブーン系は「小説より」の文章と「漫画より」の文章が存在する
    ラノベ風味はその中間くらいだな


('A`) 漫画よりのバトルものを書きたいなら、キャラの設定やその小説特有の能力の設定、
    それと作品全体の「雰囲気」や「展開」、「戦う理由」の部分に注力するといい

('A`) それらを踏まえて、バトルシーンではコマ割りを意識した地の文を書くのが大事だ
    アニメの台本をより細やかにしたような文章だな

('A`) で、漫画よりのバトルシーンで大事なのは「カッコいい展開」、「キャラの心情」
   「スタイリッシュな技」、「キャラ同士の掛け合い」とか、その辺だ

('A`) だから細かい動作を書く必要はあまり無い。その戦いがどういう流れなのか
    どういう必殺技なのか。キャラの感情の動きはどうなっているのか
    そういった部分の方が大事だから、無駄に詳細に書いてごちゃごちゃさせなくていい

111名も無きAAのようです:2013/01/26(土) 00:53:46 ID:V/TyFF5.0

('A`) 小説よりのバトルで最も大事なのは「緊迫感」だ
    シリアスな作品の中で行われるバトルってのは、命の取り合いが多いしな
    「今日はこの辺で見逃してやろう…」なんて展開はほぼない

('A`) どちらかが死ぬ!小説よりのバトルではリアリティが大事だ

('A`) リアリティを出すバトルシーンとは何か?

('A`) 想像してごらん(ジョン)。現実で行われるバトルで、戦っている最中に会話することはあるか?
    ない。どちらかが倒れるまでお互い無言だ。この部分が漫画よりのバトルとの大きな違いだ

('A`) それから「空気感」、たとえば汗が頬を伝わる描写や、生暖かい血の匂いや、
    肉を抉り取る刃の感触…そういった描写で戦いの空気感を出すと緊迫がよく伝わる

('A`) 動作の描写を細かくするのもいい。時代劇小説とかが参考になる
    ブーン系では小説よりのバトルものが少ないから、一般書籍を参考にしよう

112名も無きAAのようです:2013/01/26(土) 01:09:07 ID:V/TyFF5.0

('A`) 中間の文章、ラノベでよくあるバトルシーンを書きたいなら…

('A`) まずはやっぱりキャラありきだな

('A`) バトルシーンなのにキャラの設定が重要なのかよ、って話だが
    キャラ特有の能力だったり、性格を表すような言葉や動きってのが大事だ

('A`) クールなスーツキャラなら「…仕方ない。1分だ。1分だけ相手してやろう」
    とかなんか言っちゃって、なんかカッコいい技とか武器とかで華麗に倒すんだよ

('A`) アホか、と思ったかもしれないが、本当にこういう雰囲気っていうかノリが大事だ
    なぜなのか?読者が期待している部分が、そういった部分だからだ


('A`) まとめると、漫画よりのバトルものを書きたいなら、コマ割りを意識した文章
    小説よりのバトルものを書きたいなら、空気感とリアリティを大事にした描写
    ラノベ風味なら、キャラをカッコよく見せる展開と演出が大事ってことだ

('A`) まずは自分がどんなバトルを書きたいかから考え始めよう

113名も無きAAのようです:2013/01/26(土) 03:12:35 ID:HhGwZzVgO
>>108

ありがとうどっくん!海へ〜は元祖カッコいいどっくんだよね。改めて読んできたよ!器用などっくんも良いよね♪

神を〜はいずれ読もうと保留にしていたけど、どっくんがカッコいいなら読むしかないな!他にもあればまた教えて下さい!

114名も無きAAのようです:2013/01/26(土) 03:22:06 ID:wT9kUxlc0
怪人っぽいAAを作りたいのだがどうすればいいのか

115名も無きAAのようです:2013/01/26(土) 07:44:40 ID:MX0.29D2O
>>109
どっくんありがとう。
もう少し自分を磨けるように頑張ってみるよ。

116名も無きAAのようです:2013/01/26(土) 10:20:23 ID:mCP/w1Ec0
>>110 >>111 >>112
あざーす!
参考にする

117名も無きAAのようです:2013/01/28(月) 21:52:46 ID:BYLAQ8eg0
自分本一冊40分位で読み終わって、みんなに
「ちゃんと読みなよ」
といわれるのが悲しいです。ちゃんと読んでいるのに。

118名も無きAAのようです:2013/01/30(水) 03:40:46 ID:8E8PujNQ0

>>114

('A`) 怪人っつーことはたくさんいるってことか?

('A`) 難しいな…AAで表現できる情報量は少ない
    その中で怪人らしいAAを複数作るのは至難の業だ

('A`) AA板とかAAまとめとか見て、怪人っぽいAAをチョイスするのはどうだ

('A`) 既存のAAを改変させることもできるし、まずは既存のAAを見て勉強ってわけだ

('A`) AAには決まったパーツがあって、その組み合わせの差がAAの表情の差になる

('A`) 怪人らしさを表現できるパーツ、すなわち記号とは何か?を自分なりに掴むことから始めよう

119名も無きAAのようです:2013/01/30(水) 03:43:25 ID:8E8PujNQ0

>>117

('A`) 文字も追えるしストーリーも把握できているんだろうけど、それだけになってるんじゃないのか?

('A`) 場面を頭で想像し、キャラの感情を想像し、フレーズに込められた意味を考え、
    物語に隠されたメッセージを読み取る作業を放棄しているのかもしれんぞ

('A`) そうでないなら…もしくはそういう読み方をしていないなら、それでいいんじゃないか

120名も無きAAのようです:2013/01/30(水) 03:44:23 ID:8E8PujNQ0

('A`) ぐ…うおおおおおおおお!


('A`) 上げ!



(//‰ ゚) ソンナ キアイ イレナクトモ…

('A`) 自分で上げるのって勇気いらね?

(//‰ ゚) ベツニ…

121名も無きAAのようです:2013/01/30(水) 05:32:12 ID:aBh7pssU0
ほのぼの系でオススメあるかな?

122名も無きAAのようです:2013/01/30(水) 10:54:17 ID:bRBfdjAA0
世界観や設定や大まかなストーリーはポンポン浮かぶんだけど長編を書き上げる根性がありません
結果、短編と嘘予告ばかりが増えていくのですがどうしたらいいのでしょうか

123名も無きAAのようです:2013/01/30(水) 13:20:19 ID:p.gmXdrsO
長編を書きたくて今書き溜めているのですが
どっくんはだいたい何話くらい書き溜めてから投下してますか?

124名も無きAAのようです:2013/01/30(水) 20:05:42 ID:2kgYKApcC
サーガというほど大層じゃないがリンクしてる作品を考えてるんだけど、
AとBそれぞれメイン数名+各話ごとのゲストって考えたら普段のAAじゃ全然足りないんだよな
被らせて他人の空似ですーアハハ、は無理やりすぎるし、マイナーなやつガンガン使うしかないのかな

125名も無きAAのようです:2013/01/31(木) 00:19:42 ID:gXyZ9GVI0
>>122
うらやましいよこせ(`・ω・´)

どっくん、アイデアをひりだす方法を教えてたもれください

126名も無きAAのようです:2013/01/31(木) 23:09:20 ID:NCxOXwAE0
どっくんのおかげで彼氏と彼女ができました
ふたなりもしたいのでどうすればいいか教えてください

127名も無きAAのようです:2013/02/01(金) 20:46:44 ID:nfisLdII0

('A`) 横堀。モンスター農場を

(//‰ ゚) あい

(//‰ ゚)<ガガガガガガガガガガガガガガガ

  ミ
  ttp://boonbunmaru.web.fc2.com/rensai/monster_farm/monster_farm.htm


('A`) ほのぼの系っていうと中身のない雑談系を思い浮かべる人がいるが、それは間違いだ

('A`) ほのぼのの本質は「キャラクタの掛け合い」。その面白さを決定づける
    最重要な要素は「キャラクタ性」であって、雑談というのはキャラクタ性を表現する演出に過ぎない

('A`) というのが俺の見解。雑談系とほのぼの系ってのは分けた方がいいと思う

('A`) てなわけでこれを薦める。雑談系を読みたかったら喫煙所とか読んどけ

128名も無きAAのようです:2013/02/01(金) 20:54:49 ID:nfisLdII0

>>122

('A`) 長編は根性ではなく、いかに自分を盛り上げ、そしてそれを持続させられるかだ

('A`) 自分自身が作り出す世界観にどれだけどっぷりハマれるかが重要だ

('A`) 間違ってたらすまんが、思いついた発想をすぐにメモとかに書いてたりしないか?

('A`) もしそういうことをやっていたら、とりあえずそれはやめて
    頭の中でどんどん想像を膨らませてから、出力するようにしたらいい

('A`) いずれにせよ、自分自身がハマる物語を想像し、そこに没頭することが大事ぜよ


('A`) あと飽き性なんかもしれんよ。俺もだし。つらいわー飽き性つらいわー

(//‰ ゚)

129名も無きAAのようです:2013/02/01(金) 21:01:32 ID:nfisLdII0

>>123

('A`) 俺は一話分書けたら即投下してる

('A`) これがいいか悪いかは置いておいて…
    俺にとってブーン系が楽しい瞬間ってのは何よりも「投下」して「反応」が返ってくるときだ

('A`) だから書きためとか嫌いなの。書いたらすぐ投下したいの


('A`) 何話分も書きためられるなら、3、4話くらい書きためておくといいかも

('A`) 俺みたいに一話書いたら即投下…ってことをやってると、投下間隔にかなりムラが出る

('A`) それよか、数話分書きためを作っておいて、投下だけは一定間隔で投下するようにした方が
    読者的にはうれしいし


('A`) ってもしかして長編初投下のタイミングの話だったりする?
    何話分書けたら長編始めてもいいのか…的な

('A`) いずれにせよ基本的に、俺はとにかく一話書けたら投下
    ただし一話分が短いときは二話、三話分書きためる場合も、あるにはある、ってな感じ

130名も無きAAのようです:2013/02/01(金) 21:17:59 ID:nfisLdII0
>>124

('A`) 面白そう。でもAAが足りないってのは深刻な問題だな

('A`) メイン数名はともかく、各話ごとの主要人物がとにかくきついだろう

('A`) こういうときは、マイナーなAAをガンガン使おう(提案)


('A`) 普段使わないAAを使うのは、難しい
    AAってのは使ってくるうちになじんで、使いやすくなるもんだからな

('A`) そういう意味じゃAAってのはセーフスキン製の○○○みたいだな!


('A`) マイナーなAAも、それぞれ特徴と「生かし方」があって面白いぞ
    そういうやつらを、自分なりの味を出して動かすのもブーン系作者の腕の見せ所だ

('A`) あと注意事項。マイナーAAは、普段あまり使われていないからマイナーAAと呼ばれる
    だから参考にしようと思って過去のブーン系作品を漁るのは、少しだけ危険

('A`) マイナーAAの性格付けって作者の趣味がもろに出てる
    他作者が作り上げたマイナーAAのイメージに引っ張られ、自分自身の持つ持ち味を殺す可能性もある

('A`) マイナーAAを使うために他作品を参考にするよりも前に、AA本来の元設定を調べておいて、
    自分なりのイメージを持ってから他作品を参考にしてみよう

131名も無きAAのようです:2013/02/01(金) 21:28:35 ID:nfisLdII0

>>125

('A`) アイデアというのは自分の知識であったり、経験から発生する

('A`) とはいっても学術書を読み漁ったり海外旅行に行ったりする必要はない

('A`) ドラマや、映画や、小説や、漫画。ゲームでもいい。とにかくいろんな創作物に触れるんだ

('A`) そうすると作品を構成する構造が見えてくる
    すると作品として昇華しうるアイデアの元が発生しやすくなる


('A`) とにかく創作物に触れるといい
    良作に触れると単純にいい刺激になるし

('A`) すると最終的に、日常のあらゆる場面でアイデアを思いつくようになる
    そうなってからの創作は楽しいぞ。応援してる

132名も無きAAのようです:2013/02/01(金) 21:29:19 ID:nfisLdII0

>>126

('A`) 彼女だけよこせ

133名も無きAAのようです:2013/02/01(金) 21:31:02 ID:nfisLdII0

(//‰ ゚) ?

(//‰ ゚) カキオキ…


(//‰ ゚)。0( ('A`)b ageておいてくれ )
 つ□と





(//‰ ゚)

134名も無きAAのようです:2013/02/01(金) 21:39:34 ID:W.tLAejI0
感想祭り用に感想書いてるんですがいまいち作品の魅力を伝えきれていない気がします
助けてください


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板