したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ニコニコMUGENwikiスレその14

1MUGEN名無しさん:2017/07/02(日) 13:01:46 ID:eKwxQUp6
ニコニコMUGENwikiに関するスレ。
動画で見て気になったキャラの項目を立てたい。
だけど、あまり知らないくせに適当なこと書いて顰蹙を貰いたくない!
という場合の作成依頼や編集内容に関する相談、その他wikiに関する雑談などに使ってください。


あんまりネガティブな話や暴言は板のルールに反しますので愚痴スレへどうぞ。
また、wiki管理人さんへの要望(ページ名変更や削除依頼など)は
下にリンクを張ってある依頼所にお願いします。

ニコニコMUGENwiki
ttp://www30.atwiki.jp/niconicomugen/

wiki管理体制スレ
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/1117/1257419430/

ニコニコMUGENwiki管理人への依頼所6
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/1117/1397918087/

前スレ
ニコニコMUGENwikiスレその13
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/1117/1446428145/
過去ログは>>2 次スレは>>970の人が立ててください

164MUGEN名無しさん:2017/07/07(金) 01:01:48 ID:e/LiU4IM
そりゃIP晒される危険考えたらそうなるわな

165MUGEN名無しさん:2017/07/07(金) 01:04:54 ID:3rV5Tbmk
>>154ですが、
私が不信感を抱いてる最たる点は、管理人が管理者権限を行使(IP規制)について感情的に判断していると思われる点です。

これに対して、「納得いく釈明があれば何の問題もない、又は謝罪があれば一時の過ちとして大した問題とは思いません」が、
管理者権限の行使に関する感情的な判断は、wikiを私物化しているといえる問題行為です。

管理人が管理者権限の行使について感情的に判断をしていると思われることについては>>154で示す通りであり、
管理者権限の行使関する感情的に判断が問題行為であることは、>>36で示されている「管理権限はあるが、wiki利用者が決めた依頼を淡々とこなすだけ」とのスタンスから、管理人も認めるところだといえます。

166MUGEN名無しさん:2017/07/07(金) 02:14:48 ID:0ZivnaNk
流れを見るにエトワール氏が単純に気に入らないという私情から規制を行った様ですし
wikiへの攻撃予告と判断した理由、即規制した理由、謝罪しない理由等を論理的に説明するのは不可能でしょう
私怨が入ってる以上は後付の理由で誤魔化そうとしてもどこかに矛盾が出てしまいますからね

まぁ管理人は私情で規制を行った事を絶対に認めないと思いますが・・・

167MUGEN名無しさん:2017/07/07(金) 02:37:52 ID:0y0Jfmjs
>>166
正直、マトモな議論できない&私怨の塊だと考えると、
「竹島は日本の領土」と書けば、火病で飛んできそうな管理人に見えて来たわ…

168MUGEN名無しさん:2017/07/07(金) 02:43:42 ID:/NafLe9s
また1人、2人と編集者を失っていくんですね
最終的にwikiに大きな風穴を開けたのは、私怨で管理権を行使した管理人でしたね

169MUGEN名無しさん:2017/07/07(金) 08:25:22 ID:lJ/at8zg
つまり管理人が荒らしだと断じた相手の言い分のほうが結局正しかったという笑えん結果に

170MUGEN名無しさん:2017/07/07(金) 08:29:16 ID:IR8EQIl6
少なくとも自分はもう管理人が何らかのアクションを起こすまではwikiの編集なんてしたくないし議論ページにもいかないぞ
IP晒されるわ議論ページで少しでも批判すれば規制されるってんじゃ怖くて使えないよ

171MUGEN名無しさん:2017/07/07(金) 08:37:27 ID:GmFzo75A
協議の上決定するとか書きながらその後まったく書き込みしないで様子をうかがってるのも問題だよ
>>154の人への反論もないし
◆ggZX29WQTAの人への返答もなし

話を進める気もないとしか受け取れない
とにかく質疑応答だけ繰り返して時間稼ぎしようとしてるのが見え見え

172MUGEN名無しさん:2017/07/07(金) 10:29:48 ID:y16LmwEo
スレ建てた

ニコニコ新MUGENWIKI作ろうぜスレ Part1
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/1117/1499390889/

173MUGEN名無しさん:2017/07/07(金) 11:50:41 ID:X89Oz2Zg
もしやエトワール氏はこういう結果になるという所まで想定済みだった・・・・?

174MUGEN名無しさん:2017/07/07(金) 12:42:40 ID:0y0Jfmjs
>>171
もし管理人が強気な理由が擁護派の存在なら、そこをベキバキ圧し折るのも良い。
管理人に我関せずの態度を取らせれば取らせる程、以前は管理人擁護派だった連中の頭が、
この管理人は、「規制判断基準はともかく、管理体制は稚拙過ぎる」と判断する材料にもなるかも知れないから、
管理人の態度の記録は増やすのも良いかもね。
返答有無よりも、対応が稚拙な管理人、興味ない管理人、その事実記録は多い方が良いとも言える

175規制緩和派:2017/07/07(金) 19:49:36 ID:j2eLHTP2
管理人の糞具合をあぶり出すのは結構だが度が過ぎると粘着に纏わり付かれて
身動きが取れない哀れな人とキモい人ら、でお前らも同罪扱いになるのは目に見えてる

176MUGEN名無しさん:2017/07/07(金) 21:37:23 ID:XWL4aAx2
>>165で謝罪があれば大した問題ではないって辺りが強調されてるのってわざわざ落とし所作ってくれてるよね。

管理人、見てるなら今が収束のチャンスだぞ

177管理人 ◆vC2xU0U37M:2017/07/07(金) 23:49:34 ID:Wj678unc
色々説明をしてきましたが、うまく伝わらなかったようで残念です

私はここを去りますので、どなたか管理人の引き継ぎをお願いします

178MUGEN名無しさん:2017/07/08(土) 00:18:07 ID:.Hf3z4KA
では引き続きはこのスレで管理先を決めましょう
複数管理人設定できるといいんですけど

179MUGEN名無しさん:2017/07/08(土) 00:36:53 ID:.Hf3z4KA
それにしても、荒らされない為に急遽規制したIPが、結局エトワール氏じゃなかったっていう手落ちが発覚したから逃げたんですかね

180MUGEN名無しさん:2017/07/08(土) 00:51:07 ID:Rdmbg80E
このオチは流石に予想できなかったな。
早急な規制のために焦った+おそら議論中のページからIP抜いたから間違って議論相手の方のIPで規制しちゃったんだろうなあ。

あれこれ結局規制進めた人達は一切流れを読めてなかったってことでは。

181MUGEN名無しさん:2017/07/08(土) 00:57:32 ID:j4f8seS2
実際に攻撃されてから規制した場合では絶対に起きないようなミスですね
現管理人さんのやり方が間違っている理由がまた一つ増えました

182MUGEN名無しさん:2017/07/08(土) 01:04:37 ID:GwxBHOH2
引き継ぎ作業すらせずに逃げたか

183MUGEN名無しさん:2017/07/08(土) 01:40:51 ID:wV3Yqfzw
新しい管理人って、やっぱりある程度の知名度を持つ人が望ましいのかな?

184管理人 ◆vC2xU0U37M:2017/07/08(土) 01:50:02 ID:coMTRrmI
規制IPを間違えていました
やはり慌ててやるのは良くないですね
申し訳ありませんでした

流石にこの状況でまた規制ということは行いません

>>182
引き継ぎは行う予定です
最も、特に引き継ぐようなことはないかと思っていますが

185MUGEN名無しさん:2017/07/08(土) 03:46:09 ID:dVD82YM.
数年間の管理お疲れ様です。
新しい管理者さんにバトンタッチするまでWikiがあり続けたのは今の管理者さんのおかげです。
ネットなのでどうしても批判ばかりが声高になりがちですが、感謝の気持ちもあることをどうか心に留めておいてください。

186MUGEN名無しさん:2017/07/08(土) 07:07:57 ID:5RY7KjN6
中々味のある嫌味だと思う。それ。

187MUGEN名無しさん:2017/07/08(土) 08:38:59 ID:xq4G4TtE
誤解を招く表現大臣みたいなことになってるな・・・

188MUGEN名無しさん:2017/07/08(土) 08:50:17 ID:S.204UeY
うまく伝わらないじゃなくて何の説明にもなってないだと思う
いなくなる前に>>154の人の反論に答えてみてほしい
叩かれたから管理人やめるぞって拗ねてるのと何も変わらない気がする

189MUGEN名無しさん:2017/07/08(土) 10:02:58 ID:4HTgk3Tw
>>188
まともに反論もできないようだし管理人辞めるって言っているのであれば
もうそれでいいのでは?これ以上突っ込みを入れる必要もないかと

190MUGEN名無しさん:2017/07/08(土) 10:11:22 ID:6u.Vp9oU
しかし今から管理先決めるとしても誰がやるべきか、って問題は難しいところよな
今回の問題があるから別だが、エトワール氏くらいWikiに関心と理解があって、なおかつTwitterなんかでの活動が盛ん(逃走防止)じゃないといかん気がする
また暴走を防ぐために複数管理ってのは非常に良いことだと思うけど、今の管理人が立候補した時も誰もやりたがろうとしなかったし厳しそう
まぁとにかくこの問題はできるだけじっくり話し合わんと

191MUGEN名無しさん:2017/07/08(土) 10:48:55 ID:28KOltAI
atwikiで複数管理が出来るってのは何処の情報なんだ?

・利用規約(第2条7項、第5条〜第6条)
・wikiアカウント譲渡希望の対応フローについて
ttps://www1.atwiki.jp/guide/pages/1433.html
ここには管理人の譲渡要望申請者が複数人の場合は1人に確定するようにとしか書いてないし
wikiの責任は管理人1人で持つのがatwikiの方針に見えるんだが特例とかあんのかね

192MUGEN名無しさん:2017/07/08(土) 11:08:18 ID:4HTgk3Tw
>>190
自分は改革しようって意識してくれてたエトワール氏を管理人に迎えてもいい気がするけどね
だって、あれだけ大層な記事書いてるって事はその事に対しての責任もある程度取ってもらわなきゃさ
それとメイン管理人は立候補難しくてもサブなら立候補してくれる人いるんでは?

>>191
やっぱこれを期に別wiki移行がベストかねえ
ただ、メジャーなwikiっていうと他だとwikiwikiかSeesaaぐらいしか思い浮かばんわ

193MUGEN名無しさん:2017/07/08(土) 12:31:42 ID:BHYDWcEk
管理人作業は、最大*年の任期にする、とかはどうなんだろう?
担当年数が予め決まってれば、取っつき易いのかな。

>>192
>エトワール氏管理
個人的には今は反対。エトワール氏の件は、脅迫染みた事を撤回しなければ、
規制対応にするか否かを再協議する話だと思ってるし、
撤回すれば、すぐ規制解除で本当に良いのかな?って気はする。
それ繰り返すと、「あぁまたか」と、あの手に対する警戒心が薄れる意識が、蔓延しそうな懸念がちょっとある。

管理人もそうだけど、どんだけwiki貢献の実績詰もうが、
やらかした内容や、その事後対応次第では、信頼失墜するのは避けられんでしょ

撤回宣言後の反省期間として、1ヶ月は解除しないなどの部分も、考える事なのかなぁと自分は過ぎる。

194規制緩和派:2017/07/08(土) 15:35:36 ID:5RY7KjN6
皮肉な事に管理人を叩いてた人らが次は自分らがその責任(管理者選出・志願)を
負うことになろうとはな。
まさか自分はしないだなんて管理者並の無責任放置はしないと信じているが。

195MUGEN名無しさん:2017/07/08(土) 15:55:53 ID:.Hf3z4KA
管理人変更についてはレスも進める方針で十分今までの話し合いなんかに比べて動いているように見える
複数管理人を付けられるほうがいろんな事態に対応しやすくなるし、現管理人もやめるって言ってるから複数管理が可能な別wikiにwiki内容を引っ越せばいいんじゃない

196管理人 ◆vC2xU0U37M:2017/07/08(土) 16:45:28 ID:coMTRrmI
>>154
>>21のとおり、即規制されて然るべきとの判断です。
一方的かつアンフェア、ということについて、>>89のとおりです。

>>「今後、基準について協議の上決定」ということは、
自分のやり方がスレの意見と合っていないようだったので、
あわせたほうがいいと思い提案しました。(もう意味はありませんが)

197管理人 ◆vC2xU0U37M:2017/07/08(土) 17:01:22 ID:coMTRrmI
現在、私宛てのメールで、新管理人の立候補者があります。
mugen界隈で活動されている方なのですが、管理をする際には匿名で、ということでした。
私としては引き継ぎを行って欲しいと思っています。

以下、候補者のコメントです。

------
今回の一連の流れでは議論には参加せず、外から見ておりました。
もし管理人様が管理人を引き継ぐ相手を見つけられなかったのなら引き受けても良いと考え連絡させていただきました。
ニコニコmugenwikiへの関わり方では過去に微々たる量編集していたこともありますが、ここ数年は編集した記憶はありません。
管理人になった場合はフットワークを軽くするためにそれまでの管理人の方々より独断で行動することは増えると思います。
------

なお、掲示板への掲載について、候補者からの許可は取り付けてあります。

198MUGEN名無しさん:2017/07/08(土) 17:31:40 ID:28KOltAI
MUGEN界隈で活動されている方からの問い合わせを受けたという事ですが
本人がブログなどで公開しているメールアドレスから直接問い合わせがあったという事でしょうか?

捨てアドだとなりすましは容易に出来てしまいますし、出来れば本人だと断定した理由を書いて頂きたいですが

199MUGEN名無しさん:2017/07/08(土) 17:33:43 ID:405bWMnM
>>197
候補者を他にも募るつもりなら期限を設けてみたら?

200MUGEN名無しさん:2017/07/08(土) 17:34:22 ID:j4f8seS2
申し出はありがたいけどなぜ匿名で管理する必要が?
その辺納得できる説明がないなら遠慮したい

201MUGEN名無しさん:2017/07/08(土) 17:35:04 ID:wV3Yqfzw
> 独断で行動することは増える
今回の経緯を考えるとこれってアウトじゃないの?

202MUGEN名無しさん:2017/07/08(土) 17:51:25 ID:xq4G4TtE
今回の件からするとこれはダメですねぇ

203MUGEN名無しさん:2017/07/08(土) 17:54:09 ID:5RY7KjN6
>ニコニコmugenwikiへの関わり方では過去に微々たる量編集していたこともありますが、ここ数年は編集した記憶はありません。

じゃあ何で氏のIPと自分のIPを間違って規制したのか?どこから引っ張ってきたのか?
嘘も大概だな。

204MUGEN名無しさん:2017/07/08(土) 17:55:19 ID:5RY7KjN6
俺の確認不足だった。すまん

205管理人 ◆vC2xU0U37M:2017/07/08(土) 18:29:10 ID:0adxtOUg
>>198
ブログで公開のメルアドでメールを直接やり取りできています

206MUGEN名無しさん:2017/07/08(土) 18:55:10 ID:wV3Yqfzw
とりあえず本人がここに出てこないと話にならないと思う

207MUGEN名無しさん:2017/07/08(土) 18:55:51 ID:28KOltAI
>>205
ありがとうございます
後、お手数ですがメールでこちらの掲示板に来てもらう様にお伝え願えますか?

>それまでの管理人の方々より独断で行動することは増えると思います
管理人になった際に試してみたい、改善したいルールや規約がある
もしくは利用者に対して規制したい事がある・・・等、何らかの改革案をお持ちのようなので
一度こちらで内容を語った方が良い様に思います

208MUGEN名無しさん:2017/07/08(土) 19:11:07 ID:4HTgk3Tw
管理をする際に匿名ってさ・・・
その人は今回の話でどんだけの災害が起きたのかわかっててメール出したんかね
はっきり言ってそんなん信用できるわけがないでしょうに

209MUGEN名無しさん:2017/07/08(土) 19:25:01 ID:.cZbX0xw
名無しの匿名で文句言ってるだけの方も信用ならないけどな
とりあえずスレに来てもらってトリップつけて話をしてもらわないと判断はつけられないんじゃないかな

210MUGEN名無しさん:2017/07/08(土) 19:46:17 ID:wtgtIanw
>>196への反論は二の次なのですが、教訓が重要と思いますので。。。
下記の>>196への反論が理由となりますが、
今後管理人を務める方は、思いもよらず住民の信頼を損なうことになった場合に謝る覚悟をしておいた方がよいかと思います。


>>196
本件の重要な点は、管理人が「私情で管理者権限を行使している」と疑われる言動をとったことと考えられます。

「管理権限はあるが、wiki利用者が決めた依頼を淡々とこなすだけ」(>>36)の意味するところは民意によってのみ管理者権限が行使されることを意味するといえます。
この例外として「wikiを攻撃から守るということは最優先」(>>89)という考えの後から表明しています。
この例外自体はおかしなものではありませんが、(攻撃を望む住民はいないでしょう)
後から例外を表明したため、「私情で管理者権限を行使したが、後付けで理由を考えた」と疑念を与えています。

また、即規制されてしかるべきとの判断(>>21)の、予告で即規制とした理由を示している下記についてですが、
>> なお、>>19の方が「今後他のサイト全ての攻撃予告があったIPを規制するのか」と書かれていますが、
>> 少なくとも今回は、掲示板に自分のブログを貼り付け、そこを読んで欲しいと書かれているので、
>> 外部サイトとは事情が異なります。
エトワール氏のブログの内容は過激であったとはいえ、wikiに対する指摘でありました。
エトワール氏が意図するところは、「攻撃予告を読んでほしい」ではなく、「wikiへの指摘を重く受け止めてほしい」と考えられます。
このため、後者と受け止めた人にとっては、管理人が悪意を持って解釈を歪めたものとも思えます。
また、指摘について検討する前に即IP規制したため、管理人が「気に入らない意見を黙殺するため、私情でIP規制した」という疑念を与えています。

これら疑念のため、何人かの人はwikiを去ることを示唆したと思われます。
これに対して、管理人がとるべき行動はこれら疑念を払うことであったと思います。

>> 自分のやり方がスレの意見と合っていないようだったので(>>196)
これは明らかに「管理権限はあるが、wiki利用者が決めた依頼を淡々とこなすだけ」(>>36)に反した結果を招いたことを認めています。
例外(>>89)はあれど、これは守るべきスタンスでした。でなければ、>>36は純粋な嘘となってしまいます。
エトワール氏への謝罪によって、IP規制は民意に反するつもりはなく、また、エトワール氏の意見を黙殺する意図はなかった旨を表明すれば、
スタンスを守る姿勢で望んでいることを示し、疑念を払えたと思えます。(むしろ、wikiを攻撃から守ろうという熱意が評価されたと思います)
しかし、頑なに謝罪を拒否したため、スタンスを守るつもりがないととらえられ、疑念は払拭しがたいものとなってしまいました。

211MUGEN名無しさん:2017/07/08(土) 20:06:00 ID:auj0li9.
>>192
エトワール氏が管理人かぁ…
改めて例のブログ見ると、今までも議論中に混ぜっ返したりキレたりしたそうだし、熱意も実績もあるけどちょっと頭に血が上りやすい人って感じ
本人もブログでの発言は挑発的・冷静ではなかったと認めてるからなぁ…
談話室で対立した人のIP晒しもやっちゃったし。まぁアレは晒された本人も気にしてないとは言ってたけど
加えて仕事に支障を来たすほど精神を病んだとか、鬱も再発しかねないらしいんで、管理業務はちょっと厳しいんじゃないですかね
そういうアレな部分を差し引いての言い分は納得出来るんだけどなぁ

212MUGEN名無しさん:2017/07/08(土) 20:10:14 ID:BHYDWcEk
>>197
この匿名が誰かは知らないけど、
・管理人とは明確な別人である事の表明
・自分個人の方針(今回の例で言えば個人的に規制緩和か否か)は二の次で、
協議の総意で作業をするなどの、
管理方針を明確に住民に説明せずに、管理人経由で動くだけで済むと思ってるなら、
住民が管理体制に何を求めるかを、考えてないと思うけど

213MUGEN名無しさん:2017/07/08(土) 20:41:09 ID:Hy0/U6JI
このスレ全体がエトワール氏の意見黙殺してなかったか?

言い方はともかく内容は納得できるって人は
・速報ルール違反でコメントアウトした場合、1ヵ月経って元に戻さないもは荒らしと同じ
・新規記事を書かずに監視と修正だけしているものはスレから出ていけ
・自分への意見はツイッターのIDか4年以内の製作物を書け。匿名の意見は聞かない
これに賛成してるのか?

214 ◆1.J.o10smk:2017/07/08(土) 21:15:53 ID:iK3XJldk
件の立候補者です。決定もしていないのに長々と書いても仕方ないので短めに

まず、匿名でやりたい理由は私の他の活動への影響を少なくするためです。
ただしそれだとこの界隈の人間なのかすらわからないので管理人様にのみお教えしました。

>独断で行動することは増える
次に、この発言については此処などにおいて結論に向けての生産的な会話が成立しにくくなってしまっているようなときに
そこまでの議論に私の判断を加えて動くことを念頭に置いてます。
ただ、それだけだと仮に管理人になったとき嘘じゃないかと言われかねないことを考えているので書きますが
細かい点は省きますが、このスレから議論の場を移すべきかどうかの議論の提案を一番最初にしてすることになると思います。

最後に、>>197 にも書いてありますが他の人が見つかるのなら私はその方にお任せしようと思います。

215MUGEN名無しさん:2017/07/08(土) 22:15:43 ID:OvpwhX76
mugen関係者ならまあいいんでない
@Tosiaki1みたいなmugenに無関係な人物が管理人やりますとかならぶっ飛ばすけど

216MUGEN名無しさん:2017/07/08(土) 22:27:56 ID:auj0li9.
>>214
独断で…というよりは状況に応じて管理人裁定を下す、という解釈でよろしいでしょうか?
事前に通達して頂けるのであれば、自分としては異存はないです

>>213
自分が同意するのは恐らく本人が一番伝えたかったであろう大意、
速報禁止についてよく考えてみてくれとか、一部の人のみが回していくだけになって廃れる一方だよ、それでもいいの?といった問題提起の部分ですね
少なくともここに書き込んだ時点では明らかに冷静でなかったし、
エトワール氏本人も今日ブログで「過度に挑発的・脅迫とも取れる発言をしてしまった」と認めて謝罪してるので

217MUGEN名無しさん:2017/07/08(土) 22:56:17 ID:28KOltAI
>>214
>生産的な会話が成立しにくくなってしまっているようなときに
>そこまでの議論に私の判断を加えて動く
この「動く」という部分で何をするつもりなのか判り辛いです・・・

例えば今回騒ぎになった様に議論が完全に進まなくなり生産的な会話も不可能な状況になった場合
①(事前に警告などをした上で)問題を起こしていると思われる利用者の規制などを行う
②議論についての結論を管理人の判断で決定する
③問題点を洗い出し議論が円滑に進むよう誘導を行う
④その他
あなたが管理人になった時、どの行動を行う予定なのかを伺いたいですね

218MUGEN名無しさん:2017/07/08(土) 22:57:39 ID:Hy0/U6JI
>>216
撤回したのは脅迫ととれる発言だけなんだよね
他の文については攻撃的だったってことで謝罪しただけだから
>>213に書いた3点についてはいまでもそう思ってるってことでしょ

まあ管理人になることはないだろうし議論にも参加しないって書いてるから
この話題を続けるつもりはないけどさ
管理人を質問に答えないって批判してる人がエトワール氏の考えを支持するのはちょっと理解できないわ

219MUGEN名無しさん:2017/07/08(土) 23:15:11 ID:Qd.OXabY
マイリスト修正している編集者すらも不要だって言ってるもんだしなぁ
まああの編集者は過去にいろいろ問題を起こした人だし参加されても困るけど

220MUGEN名無しさん:2017/07/09(日) 00:09:52 ID:rslWjwtU
エトワール氏みたいな自称精神を病んで犯行予告したのに
後付けで「そんなつもりなかったんですぅ〜」とか某政治家みたいな事言う人間に管理人は100%無理でしょう…

221MUGEN名無しさん:2017/07/09(日) 00:40:27 ID:6rYpngYM
>>219
あれが、ガイドライン改正議論時は、編集した事もない(知識等もない)者や、
自分の方針を押し付けながら自分の方針を認めない者を罵倒するだけの奴は、
議論に参加するな、占領するな出て行けって意味なら、言わんとする事は判らんでもない。

ただ、もし普段からも使うなって意味で言ってるなら、
記事編集実績を通行手形にする閉塞コミュを作りたいなら、そう言えばと思う。
新規記事が作れない程にキャラを網羅したら、新規流入は未補足が増えない限り何も出来ないよ。

222 ◆1.J.o10smk:2017/07/09(日) 08:45:41 ID:vACvrUWY
ここまで書いてはおりませんでしたが
>管理権限はあるが、wiki利用者が決めた依頼を淡々とこなすだけ
この方針をそのまますべて引き継ぐことはないと思います。
議論の提案・参加はすることになるでしょう。

個別の案件に対しては外部サイト、緊急度やその他もろもろが絡むのでどのような行動をとることになるのかはそれが発生してみないとわかりませんが
議題の提案→議論→結論と言う流れは原則的にはやっていくべきと考えています。


これまでを読んで他にも立候補がでてくれたらと思います。

223管理人 ◆vC2xU0U37M:2017/07/09(日) 20:19:50 ID:tJBw.k.c
立候補者が現れたということで、引き継ぎまでの期限を切りたいと思います

他に候補者がいなければ、一週間後の7/17(月)に引き継ぎたいと思います

他に候補者が出たら、再度協議とします

224MUGEN名無しさん:2017/07/10(月) 13:59:02 ID:yYYtUgn2
いいんじゃない、管理人の変更で不信感の払拭とwikiの改善が捗るなら
特に反対することもないよ

225MUGEN名無しさん:2017/07/10(月) 21:41:45 ID:RbiFUh5U
いいんじゃない、昔に比べたら有名どころのキャラの記事はほぼ出来上がってて
それこそ速報ぐらいしか書く事が残って無いんだから
今なら管理人変更して多少バタバタしたとしても大した影響出ないんじゃない?

特に反対することもないよ

226MUGEN名無しさん:2017/07/13(木) 17:25:05 ID:8kLVYdnU
2012年以降全ての格闘ゲーム(主にBB以降)のキャラが
ニコニコ動画でのmugen入りって原則禁止?
最近じゃUNI系各キャラがどんどん大会に出ているんですけど
その辺の線引きってどうなってるんでっしゃろ

227MUGEN名無しさん:2017/07/13(木) 21:45:34 ID:XP.Bsk7s
公式側から名指しでMUGEN禁止言われたのはファントムブレイカーだけだと思う
それ以外は全てグレー
BBも割れデータ使うなとは言われたがmugen入り駄目とは言われてなかったような?

228MUGEN名無しさん:2017/07/14(金) 00:05:09 ID:Eb6uwKsM
やってる事がグレーとかブラックである以上
公式に迷惑掛かって禁止って言われないよう
・UNI系キャラの動画の話はしない方がいいとか
・検索除けはちゃんとした方がいいとか
・速報は1ヵ月待つ方がいいとか
そういう話になっちゃうんだよな

だから結局
wikiの人を増やしたくても
公式に迷惑掛かる方法では出来ないしな…

229MUGEN名無しさん:2017/07/14(金) 00:11:59 ID:x4M7WFIE
その話に速報は関係なくね?

230MUGEN名無しさん:2017/07/14(金) 01:51:33 ID:nUl7oke2
問題は今現在公式がどういう方針を取っているかということであって時期はあまり関係ないぞ
今当たり前のように大会に出ているキャラだって
公式が介入してくるようなら一端該当記事の凍結は行われるべきだし
逆にBBや電撃のように一度は動画削除されたような作品でも現在大会などに出て何の動きもないなら規制を緩めてもいいと思う
いずれにせよ漠然とした不安だけで規制をしたら版権キャラは全部NGになってしまう

231MUGEN名無しさん:2017/07/14(金) 07:53:41 ID:drgcaX4Q
久本雅美の一枚絵キャラが出てた昔の大会が最近になって創価学会によって管理者削除されてるんだけどこういうのを規制していくなら過去の大会全て洗い直しが必要だね
逆に規制しないなら格闘ゲーム出身以外なら何でもニコニコに出していいって話になるし

232MUGEN名無しさん:2017/07/14(金) 09:22:08 ID:ze9MLSMk
ニコニコは今じゃBBや電撃程度が出ても特に権利者削除される事もないけどな
つい最近上がってたピースサインが良い証拠
電撃削除された話もキャラ紹介な話だったはずだし別に大会出るの待たないで
普通に規制解除していいと思うよ
で、また削除されるようなら規制かけりゃいい話なわけで
最初からこいつ危ないってのを念頭に置いてたらそれこそ>>226みたいな話になっちゃうし

233MUGEN名無しさん:2017/07/14(金) 18:00:30 ID:pWUu02WA
規制緩和するしないとは別の話で

>>227
BBは動画も消されたけどMUGENキャラ作成者が公式直々(メルブラのような騙りではなかったらしい)に警告を受けたからじゃなかったか
確か巻き添えみたいな形で手書きでBBキャラ作ってた人までキャラ消したはず

あと決定的に勘違いしているけど名指しで禁止って言われてようがいまいが、版権キャラ使用は黒だ
訴えられてないからグレーとかそれはおかしい
会社の著作物そのものを無断使用してるんだから黒は黒

ついでにもう一つ、公式というか製作者がMUGEN移植を嫌がってたゲームに「ヴァンガードプリンセス」がある
これはなんか製作者が音信不通になったか何かでうやむやの内に使われてるけどねー
あと虹裏キャラは載せないルールだね

>>232
電撃は大会動画消されたことがあったような

でも電撃キャラのせる載せないっていっても、バーチャのアキラの項目にはしれっと載ってるし、雪菜とか電撃キャラのページの多くは2015年に立てられて特に問題視されてもないんだよねえ
電撃キャラについての規制緩和については割と今更感がある

234MUGEN名無しさん:2017/07/14(金) 19:34:33 ID:MVYR//dk
ヴァンプリの製作者が活動中の時はMUGENに対してノーコメントを貫いてた訳で
その時点で苦情を出してたら国内のヴァンプリキャラは全滅してたしwikiの情報も禁止になってたと思うよ

製作者がサイトで反応しなくなった後に実はMUGENを嫌がってたとか言い出す人が出てきたけど
信憑性が無いんでスルーされてるのが現状だねぇ

235MUGEN名無しさん:2017/07/15(土) 00:53:03 ID:ww.5iLic
>>233
その公式直々の警告が割れデータ使うなって趣旨の警告だったように記憶しているのだが。
騙りかどうかは自分には判断つかなかったな。メルアド公開してた製作者だったし騙そうと思えば騙せただろうから。

236MUGEN名無しさん:2017/07/15(土) 07:18:30 ID:HQRccXVs
時間経過と伝聞で情報ごちゃごちゃじゃん。整理しなよ

237MUGEN名無しさん:2017/07/15(土) 10:36:29 ID:GLark08k
>>233
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm30750638
消された大会動画ってこれの事かな?
見たところ視聴者にまずい言われて投稿者が自発的に消したってのが真相で
公式は動いてないみたいだね

238MUGEN名無しさん:2017/07/15(土) 14:31:13 ID:OenGVZOU
グレーじゃなくてブラックだよねぇ
万引きしたけど店が被害届を出してないから捕まってないみたいな状況だし

239MUGEN名無しさん:2017/07/15(土) 15:16:39 ID:ww.5iLic
そういうのをグレーって言うんじゃないのか?同人誌なんかがその典型だけど
ブラックなら普通に訴えられて捕まってる

SNKはお金取らないならMUGENに使っていいよと言ってくれたけど
これは白になったわけじゃなくて法的には黒だけどグレーという事にしといてやるという意思表示にすぎないわけで

240MUGEN名無しさん:2017/07/15(土) 16:06:27 ID:OiQWssSM
現状は限りなく黒に近い灰色というところかね(mugen完全オリジナルキャラは除いて)
かなり前にファントムブレイカーの助手作ってた動画に公式がマジ切れしてたな

241MUGEN名無しさん:2017/07/16(日) 09:22:48 ID:4/tumXQQ
載せないでと言われた虹裏なら兎も角、wikiは既に公開されてる情報を載せてる
だけでキャラが黒だの白だのは関係ないだろ。
情報公開したら企業が〜って言う人、もう企業は公開されてる事自体知ってる。
BBとかどれだけようつべにどれだけ動画あると思ってるんだ?

俺はBBや電撃とか開放してもいいと思ってる。

242MUGEN名無しさん:2017/07/16(日) 09:33:05 ID:D2Q8k7VU
同人もmugenもその他二次創作も大前提は「公式のお目こぼしで許されてる」だけのものだ。
それを知らないバカが増えると公式といらん揉め事を起こす。
実態がどうあろうが権利上グレーなものはグレーだ。勘違いするな。

243MUGEN名無しさん:2017/07/16(日) 10:38:03 ID:4/tumXQQ
バカが増える?今このwikiはそのバカすら居ないんだよ。それ分かってます?
グレーだなんて当たり前の話を今更話してるんじゃない。
それを言い出したらKOFとか全部載せるなって話だ。
重要なのは形骸化した理由でいつまでも公開禁止にしている点だ。

244MUGEN名無しさん:2017/07/16(日) 10:46:08 ID:4/tumXQQ
wikiの掲載スタイルが
「揉め事を起こすな」であるならQoHや企業に凸ったKOF
新規が定かではないMB等は全てOUTだ。

「儲ける前にクラックして流出した奴は載せるな」
↑は十分分かる。だか逆に言えば現在はもう時効でしょう。


揉め事というがそれは大会に出して「これいいのか?」ってコメントから
発祥するのであってwikiに載せる事との因果関係が証明されないと
前の規制誇示派と同じだよ

245MUGEN名無しさん:2017/07/16(日) 10:47:53 ID:4/tumXQQ
☓新規が定かではないMB等は全てOUTだ
○真偽が定かではないMB等は全てOUTだ(一時期のメールの件)

246MUGEN名無しさん:2017/07/16(日) 10:51:45 ID:D2Q8k7VU
その形骸化したってのが勘違いだと言ってるの。
企業側からしたら当然の権利として動こうと思えば動けるわけで、
セーフになったかどうかなんてのは個人が判断する話じゃない。
だから現状お目こぼしに合ってる項目は様子見るにしても、
新たに無用な揉め事起こすような事するなと言う話。

もう一度言う。勘違いするな。
判断するのは権利者側だ。

247MUGEN名無しさん:2017/07/16(日) 11:28:41 ID:zQ3GRYUY
それ言い始めたらMUGENの版権キャラは全部削除するしかないんじゃないの?
経緯はどうであれ現在動画が作られて消されてないのに公式の代弁者気取って権利違反と騒ぎ立てる方が
よっぽど「無用な揉め事」を起こしているようにしか見えんがな

248MUGEN名無しさん:2017/07/16(日) 11:41:11 ID:zQ3GRYUY
つか都合良くこれまで作られたキャラは自分の裁量で決めてる時点で
本音は公式の権利なんてどうでもよくて
自分の嫌いなキャラ排除したいだけでしょ

249MUGEN名無しさん:2017/07/16(日) 11:58:55 ID:4/tumXQQ
>>246
判断するのが権利者側なら尚更お前が記事立て拒否する必要はないじゃん。
お前はいつから権利者側になったの?
記事を立てる事を揉め事の因果関係がまるで説明されてない。
俺らとwikiはキャラを作った訳じゃないんだぞ?

250MUGEN名無しさん:2017/07/16(日) 12:28:11 ID:4/tumXQQ
>>246
「wikiにBBの記事を載せたら起こりうる揉め事」についての説明を求めます。

251MUGEN名無しさん:2017/07/16(日) 18:53:44 ID:YmQFQfCs
>>246さまが版権キャラの記事を全部消せとおっしゃっておられるのだ!
はやく削除せい!

252MUGEN名無しさん:2017/07/16(日) 18:58:55 ID:n.AdoE0I
結局のところ今現在使って消えるか消えないかで判断するしかない
BB、電撃は昔から話し合いの種にされてるけど
それじゃアクアパッツァは平気なの?って話になるし
動画上げもしないでこいつは規制の対象だ!!とか
それこそしまいにはオリジナルとKOF以外は全てNGになるぞ
MBなんて今じゃ半分はアークの版権化だし
同じBB系列会社なんだからいまさら動画禁止にでもするの?

253MUGEN名無しさん:2017/07/16(日) 19:01:50 ID:n.AdoE0I
>>246
早くピースサインの動画を権利者削除してね^^^^^^
今日は無理でも明日ぐらいまでには
はい、ヨロシクゥ!
できなかったら一生ROMっとけよ?

254MUGEN名無しさん:2017/07/16(日) 20:42:50 ID:sr/MKZpI
エトワール氏がいなくなってやっと平和になったと思ったのに
また変なのが沸いちゃったな…

255MUGEN名無しさん:2017/07/16(日) 21:34:35 ID:4/tumXQQ
氏の助言やそれ以前の人たちの声に耳を傾けてればこうはならなかった。

256MUGEN名無しさん:2017/07/17(月) 07:34:03 ID:yngjXWkU
>>246君が論破しに来ないからBBの記事作成緩和は可能性ありって事でOK?

257MUGEN名無しさん:2017/07/17(月) 08:32:38 ID:/dD01ryo
今ID:D2Q8k7VUは必死になってヤフーメール使って権利者を騙って動画削除要請を出しまくってるんだから待ってあげてね

258MUGEN名無しさん:2017/07/17(月) 12:14:16 ID:DHdm19Jg
アングラな界隈で権利者でもない人間が軽々しく権利侵害を口にするようになったら
足の引っ張り合いが起こるって分かりそうなもんなんだけどな
昔のキャラ擁護するって事はオリキャラ以外興味ないって訳でもないみたいだし
いい加減地雷源を突っ走ってるのは規制派ということに気づいて欲しい

259 ◆1.J.o10smk:2017/07/17(月) 13:28:38 ID:ET7QxHkg
wiki管理人を引き継ぎました。ニコニコMUGENwiki新管理人です。
方針に関しても概ね今までの管理人のものを引き継ぎますが掲示板での議論の内容を結論ではなく意見として受け止めさせて頂きます。
積極的に無視する気はありませんが必ずしも掲示板での内容どおり動くとは限らないということです。
初めてのことですのでミスをすることもあると思いますがよろしくお願いします。


意見の交換が進んでいる最中のようではありますが現在のやりとりの手を一度とめていただいてでも
できるだけ速やかに意見をだして議論して欲しいと考えている内容があります。
それは前にも一度書きましたがこのスレと管理人への依頼用スレに関するものです。
現状このスレ以外にwikiにも議論ページが存在し分散している状況です。
そしてこの掲示板そのものも管理人不在と考えられる状況になっています。
それらを踏まえて今後wikiに関する意見を議論すべき場をどうするかということです。
これに関しては7/22,23日程度までに結論を出したいと考えています。

移動すべきか否か
どのスレを移動するべきか
移動する場合どこに移動するべきか、どの機能を移動するべきか
もし新規に掲示板を作るとしたらニコニコMUGENwikiとは直接関係ないスレも一緒に移動するべきか否か
(ニコニコMUGEN視聴者うp主製作者交流掲示板はwiki専用ではないので&当然各々のスレ住人が望んだ時の話です)
その他の意見も含め掲示板についての意見がほしいです。


たたき台として私自身の意見を書いておきたいと思います。
こことは別にしたらばにwiki運営用掲示板を用意しそこに移行をできたらいいのではないかと考えています。
そこでwiki議論スレとしてID固定のスレを用意し、別に管理人依頼用スレとしてIP表示のスレを用意するのがいいのではないかと考えています。

260MUGEN名無しさん:2017/07/17(月) 14:19:18 ID:WbOA9kNM
IP表示してもいいけど例のスレの存在を忘れないようにね

261MUGEN名無しさん:2017/07/17(月) 14:22:51 ID:QVKJVYng
ID固定にするくらいならIP表示の方がいいと思う
IDはルーター再起動やら機内モードやらでいくらでも変えられるけど
IPはそれやっても同じ人が書いてるの分かるからね

262MUGEN名無しさん:2017/07/17(月) 14:50:17 ID:yngjXWkU
新管理人が信用できるに値するかも判断付かない内に移動なんて有り得ないね。
特にIP出しなんてね。

263MUGEN名無しさん:2017/07/17(月) 14:58:29 ID:WbOA9kNM
>>261みたいにIP晒し厨を煽ると後が大変なのがわかってて
そういうレスしてるのは重々承知の上なんかね?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板